2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 136

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 20:08:29.31 ID:nH8+BOfEd.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 135
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1628257489/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:51:46.42 ID:JYR6M1WYM.net
https://youtu.be/XGL0vg-lHqs
いま全てを斬るの日です

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:51:59.02 ID:amZ5pOz10.net
一番直近の「ワンピース何編が好き?」ランキングは

1位 ウォーターセブン
2位 頂上戦争編
3位 ドレスローザ編

になっている
偶然、俺の中のランクと一致した
戦争編は着地を失敗しなかったら1位になれただろうに残念

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:57:24.72 ID:Fx46nkyM0.net
頭のおかしい奴が湧いてるなw
なんか駄文を連投してるが誰一人も賛同してなくて草

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:01:38.91 ID:Qz7tMFYX0.net
なんていうか
これほどわかりやすいヒーローアニメないよな

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:02:02.92 ID:H8Hk4QVd0.net
>>51
それは昨日の回だろ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:04:30.71 ID:KO6mXE+v0.net
>>54
だよな!
41話のダイの登場は鳥肌が止まらなかったわw
完璧ベンガーナ王目線だったぜw

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:05:49.50 ID:8RJ7dDEt0.net
>>37
すごい上からでナニ様(笑)

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:12:40.89 ID:xUg14Wms0.net
ダイ好きTV見てみたんだけど、種アさんのキャッチボールの方向が???となる

教えて三条先生!だけ見ればええか、という結論になったが

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:15:49.24 ID:rnHhbc840.net
種崎さんはフリートークだと割と痛い子全開なんだろ?たしか

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:21:24.82 ID:zc1Cggiv0.net
種崎さんの奇行を眺めつつ種リンガルの豊永さんに翻訳解説してもらう動画だからな

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:32:43.80 ID:H8Hk4QVd0.net
>>59
少なくとも去年のドラクエの日のダイ大イベントからずっとそうだからなw

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:36:28.79 ID:xUg14Wms0.net
自分も演劇やってたし、役者はバラエティみたいな回しが苦手なのは知っているから
深くは考えてないが

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:42:25.92 ID:RirFjjYN0.net
きもいのが湧いてて笑った、実家暮らしの成人糞ニートが家事何もやらないくせに飯に文句言ってるくらいだせーわ、自分でアニメ作ってれば良いのに

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:50:38.22 ID:1+yfJ8kb0.net
しかし良い時代になったよ
古くは富野トリトンの原作改変時代から、やたらアニメーターが原作者を敵視してアニオリばかりやるもんだから、アニオタと原作オタは戦争だったけど
ジョジョや鬼滅で、原作がある仕事では原作リスペクトこそが真の商売だという事が周知された気がするわ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:53:00.96 ID:1+yfJ8kb0.net
旧アニメも割と改変は少なかったけど、やっぱり
「俺の冒険はここまでだぜ」
これをアニメで見れたのはデカい

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:53:31.58 ID:lpHei8qx0.net
>>64
流石にそれは極論過ぎるな
そこまで昔の作品がアニオリばっかりというわけじゃなくて、一部の例が悪目立ちしてるだけよ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:55:27.03 ID:1+yfJ8kb0.net
>>66
でもビューティフル・ドリーマーをアニオタは神格化して高橋留美子は激怒してんだろ?
原作ファンの金を集めておきながら自分の作家性をアピールするのは汚い気がするわ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:59:32.35 ID:xUg14Wms0.net
連載作品でアニオリやると原作者にとって今後の制約や誤解に繋がる可能性があるから難しいね

ダイは終了しているからやりやすいと思うけど、尺と予算が足りてない

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:04:01.02 ID:e+g3j7M10.net
まあ漫画とアニメは別物だって理解できてない奴が多すぎるとも思うがな

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:06:04.28 ID:92gsqfS30.net
本当に別物なら原作にする必要が無いけどね
新しく作ればいい、別物なんだから

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:24:28.47 ID:1+yfJ8kb0.net
小説のアニメ化はメディアの違いも大きくて別物でも許しやすいけど、漫画とアニメは近いからな
例えばナウシカの続きをアニメ化するとして、それを作るアニメーターが宮崎駿の原作漫画と別物にできる訳ないし、それなら他の原作漫画だって同様にリスペクトしてほしいんだよね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:25:13.71 ID:qzRBoYPfM.net
まあ原作で分からなかった部分を補足する程度のアニオリなら概ね歓迎されるな
ジョジョもそうだった
展開そのものを変えると元がよっぽど悪評だった場合を除き批判が出る
「原作ファンじゃないじゃん」と
アニメとは違うがワンパンマンで今袋叩きにされてる作者がそれのパターン

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:29:37.24 ID:1+yfJ8kb0.net
あとはまあ
「マァムが好きなんだよ〜」
が見れたら思い残すことは無いな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:41:58.49 ID:7F4g1OIT0.net
神エラのオリジナルはまぁいいとして、
ポップ声優もやんわり言ってたが、ジャンクが王宮鍛冶屋だった話とかカットされていて悲しい

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:53:01.20 ID:6fCuFUII0.net
amZ5pOz10がキモいし一つも賛同できない

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:55:34.51 ID:6fCuFUII0.net
あ、1つだけ同意できるのあったわ

アイキャッチの技
あれはもう少し本編の進行に合わせた方が良いと思う

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:57:27.14 ID:1+yfJ8kb0.net
アニオリやるなら魔界編を所望する

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:59:33.09 ID:5jIW5QOsM.net
アイキャッチはせめてダイの紋章が額に出てるの位変えろと思う

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:00:07.34 ID:2WJiKHu/d.net
ここまで昔の漫画に力入れて作ってくれるアニメも中々珍しいよな
スタッフがダイ大好きなんだろうなーってのと監督や声優陣も気合入ってるのが伝わる
今のところたまにある原作カットくらいしか不満はないね
それも良い具合に入るアニオリで相殺されたりする
オープニングは最初うーんと思ってたが聞いてるうちに慣れてきた気もするわ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:06:54.12 ID:1+yfJ8kb0.net
原作ファンとしては不満は無いが
旧アニメはオープニングとエンディングがすぎやまこういちだったので
新アニメはドラクエ感は下った気はする

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:07:05.93 ID:gdjCDA9h0.net
>>69
これみておもったんだが
ドラゴンボール「Z」とか
Dr.スランプ「アラレちゃん」とか
微妙にアニメでタイトル変えてきてる意味ってなんなの?
漫画とは違う流れがありますよーとかそういうこと?

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:23:02.00 ID:ajyIhxm20.net
ミストの秘密ってそんなに必死に守らんといかんもんなんだろうか
対抗勢力のヴェルザーが台頭して数百年
対して真バーンの姿は数千年見せてない
ってことはヴェルザー陣営もバーンといえば老バーンで全盛期の姿の真バーンなんて知らないはずなんだよな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:37:29.87 ID:/GtXMhUX0.net
原作が完結してるとはいえ、原作カットも殆どなく数クールを続けざまに放送して

そこそこのクオリティを維持し続けてるのはマジで凄い

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:45:38.30 ID:e+g3j7M10.net
>>81
前者は仕切り直しの意味だろう
長く続くと途中参入見込めずにズルズル売り上げ落ちるからコミックでもやる
後者は商標関係で被らないように配慮してるんだろ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:47:41.00 ID:CoezUsEnH.net
>>76
魔香気さん一時期やたら出てきてて笑う

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:48:46.05 ID:qhX/PTX60.net
ZやSは2を意味する意味もあると聞いたな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:54:04.06 ID:/GtXMhUX0.net
「Z」を付けることで商業展開はしやすくなったよな

もしもなかったらゲームとか「サイヤ人編から扱います」みたいな説明をする必要あるし
「なんで悟空の幼少期を何でカットするんだ!」って原作厨も大量に沸いただろうし

「Z」があることで皆納得してサイヤ人編から扱う作品を受け入れるという

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 03:01:56.21 ID:tbbbboGM0.net
>>83
監督のスケ管が優秀なんだろう

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:00:24.05 ID:qTDEnfcT0.net
アニオリというか魔界編やるにしても脚本はやっぱ三条さんにやってほしいな
実際獄炎のほうも絵柄は完全に別の人がやってるけどやっぱ同じ人が脚本というかネームやってるから
ダイ大のノリで見れるし、実際獄炎は魔界編がもしあったらを見越して三条さんの筆慣らしてるんかなって感じがしなくもない

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:09:44.69 ID:gN1RtQ+y0.net
>>82
ヴェルザーは真バーンの姿で全く驚かないばかりか鬼眼の本質まで熟知してるから、
付き合い自体は云千年より遥か昔で長い

それに凍れる時の秘法にしても、神々であれば邪を払う聖なる力とやらで何かしらの封印が出来る可能性はあるから、
真正面から殴り合えば負けはしないとしても、相応の深手を負わされる可能性は大いにある
最強の軍隊を編成する前に単身乗り込んで戦いを挑む気になる相手ではない

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:11:11.62 ID:1+yfJ8kb0.net
凍てつく波動で凍れる時の秘法を消せるってマジ?

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:37:33.32 ID:i4i6Sb9G0.net
今週のジャンプラ更新分見るにレオナとマァムのパーティーでの役割のなさは異常だな 女性差別か?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:22:12.01 ID:EfYNZHs90.net
「女は攻撃するな」て騎士道精神も男女差別と言われる時代がくるんかな
つまりフレイザードさんは正しかった

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:29:16.96 ID:GVm70mcm0.net
アニオリ要るかと言われたら要らないかなぁ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:30:32.76 ID:GVm70mcm0.net
>>93
戦闘への参加は自己責任みたいになるんじゃねえの?
戦うなが出来なくなるだけで戦わない女はこれまで通り描き続けるんだろうし

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:47:24.49 ID:H8Hk4QVd0.net
>>76
過去スレでもさんざん言ったけど同意
種類が少な過ぎるから無関係の呪文や技を使い回す羽目になる

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:52:43.43 ID:Psd+eGKP0.net
バランと戦った後にダイたちが
「普通の武器ではドラゴック・オーラに耐えられない。
 オーラに耐えられる武器を探さなければ
 バランがまた襲ってきた時に勝てない!」
とか言って、ロモス王国武術大会やらポップの故郷やら
あちこち回って武器探しをしてきたけど、あれって意味あったのか?

そもそもバランとの戦いの時、ダイはバランの真魔剛竜剣を
根本からヘシ折り、刀身が地面に刺さったままだ。
バランは真魔剛竜剣の柄と鞘だけを持って立ち去った。

ダイたちは単にその場に残された真魔剛竜剣の刀身を
持ち帰って柄をつけるだけで
「ドラゴック・オーラに耐えられる武器」を入手できたじゃん
何で刀身を放置したままんだ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 06:11:45.07 ID:38zrkBST0.net
>>93
戦場に男も女もないってのは昔から同意してたわ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 06:28:13.12 ID:LXu1Kf5ia.net
ドラゴック・オーラはじわじわくる

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 06:45:36.57 ID:SA1NTkf0p.net
伝説の武器って武器の形した魔法生物なんだろうと思ってたわ
宝石とかオリハルコンとかが核になってて、そんで意思があって復元も自在で使い手がバカだと嫌がるとかそんなの

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 06:56:21.45 ID:2Gy9cxskd.net
>>97
最終巻を見るからに真魔剛竜剣にも持ち主の所に帰る帰巣機能があるんだろ
折れた刀身もバランの所に飛んでかえって行く
バーンに折られたダイの剣みたいに

後、バラン編辺りだとオリハルコンで出来た武器を加工できる人がいない

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 07:16:20.05 ID:m81J2cLS0.net
>>84
なるほど商標的な意味合いか

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 07:37:04.23 ID:3YS5PP0c0.net
ブロームくんって重いパワーフレームを使ってるに違いない!
脱げば細く素早くなるみたいだし

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 07:58:12.48 ID:tgQaD9bCa.net
アイキャッチは不評が多いよな
絵のクオリティ自体は悪くないのにバリエーションが少ないのと、本編でのスタッフの熱量を考えると信じられないくらい各話のチョイスにこだわりを感じない
「今は魔弾銃関係ねーだろ」「魔香気ってそんな何度も擦るような技か?」「FFBのあとに今更ヒャダルコって…そもそもポップにヒャダルコのイメージない」「いつまで鎧の魔剣持ってんだ」

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:01:02.68 ID:Qz7tMFYX0.net
>>64
悪いけどアニオリってつまんないんだよな
世界観を作り上げてきた原作者と
その世界観を借りて作り出したアニオリの脚本家に勝負にならない
脚本家が独自に作ると面白いんだけどな

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:03:19.92 ID:H8Hk4QVd0.net
>>104
YouTubeの一挙配信見てたらハドラーが出てないのにヘルズクローが登場した事もあったしな

>>105
当たり前だけど脚本家に原作者の考えが完全に理解できる訳ないしな

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:05:33.71 ID:92gsqfS30.net
脚本家が原作者より原作を理解することもあるぞ
原作者「あ、無意識的にだったけど僕がやりたかったのこういうことだったんだ」
とか
原作者「おお!この表現の方が僕の意図をより伝えられてる」
とかザラにある

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:10:07.53 ID:m81J2cLS0.net
DBのバーダック最終決戦SPは鳥山先生抜きで作ったの?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:12:22.11 ID:ielLS/xl0.net
あれは鳥山抜きだがそもそもあの場面描くつもりはなかったろう
あの頃は連載にアニメが追いつきそうで苦肉のアニオリ連発してた頃だからな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:22:25.27 ID:m81J2cLS0.net
苦肉の策であの完成度ならやっぱアニメスタッフの業が光っていたんだな
確かに鳥山明っぽさは無かったけど、ファンからのウケはかなりよかった記憶

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:27:16.57 ID:ielLS/xl0.net
まあ奇跡の出来はあれ一つだけだ 残りのアニオリは本気でひどい
ナメック星なら蛙ギニューがブルマとボディチェンジしたりな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:28:01.65 ID:GTlM9M+c0.net
アラレちゃんは、主役をアラレにして子供向けを強調させたからじゃないの
スレチだけど

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:36:46.25 ID:w00KVHLld.net
バーダックは鳥山が自身の脚本の劇場版にも逆輸入するくらい
人気キャラになったからな

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:43:47.96 ID:ielLS/xl0.net
劇場版と言っても30年近く間空いてるけどな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 08:48:57.78 ID:tgQaD9bCa.net
アニオリが酷いのは既に完成された作品と集まった客を勝手に利用して自分の創造性を発揮したくなっちゃうクソクリエイターが原因
ちゃんと原作を噛み砕いて解釈した二次創作みたいなものならそれなりに見えるけどそのレベルにも達してないアニオリが大半

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 10:02:11.79 ID:JXRghDDXd.net
旧アニメの最終回アニオリは、生命の剣(ノヴァのやつ)をダイが使ってバランを撃退したんだっけ
もし闘気剣も使えるならダイの剣いらない?

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:18:20.67 ID:SU/wsqXCa.net
原作読み返したらなんか終盤のヒュンケルの顎が凄くてワロタw

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:21:40.69 ID:P25Tu6a90.net
>>114
原作にはフリーザ編で一コマ入れるくらいすぐ反映されてますやんバーダック

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:22:02.22 ID:yIRNkSNY0.net
あのタイミングでダイをかっ攫えるポップのトベルーラめっちゃ速いな
大抵の敵は近付く事も出来ずに一方的にボコられるんじゃねーの

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:23:52.99 ID:FFgE5Coor.net
>>115
創造性を爆発させるのはいいことなんだけど
他人の世界観借りて作られると
???
ってなるんだよね
なんか気持ち悪いっていうか
自分の世界観だすなら完全に世界観にマッチしてるか、世界観を一からでつくってほしい

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:25:00.04 ID:I6bUkm4Vd.net
きも

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:25:34.90 ID:ZVr/vvD30.net
>>120
世界観1から作るってもはや別作品だなw
言いたいことはまあわかる

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:25:39.40 ID:/GtXMhUX0.net
>>115
この伝統は実写版に受け継がれてるから安心できるよね!

あ、あと一部大人になれる3DCG映画とかもね!

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:31:25.01 ID:pJb7fLer0.net
実写(主に映画)は金の出処と興行収入の問題で大人の都合の方が大きいんじゃないかな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:33:04.88 ID:bt1tmLOF0.net
>>115
俺的3大アニオリ
・バーダック
・莓鈴
・オインゴボインゴのED

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:36:19.33 ID:I6bUkm4Vd.net
星矢のアスガルド編かな

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:44:25.93 ID:kDgbn8sXM.net
“超魔ハドラー”の必殺技がさく裂!「ダイの大冒険」が堂々のTwitterトレンド1位を獲得 | ABEMA TIMES 2021/08/09 09:59
https://times.abema.tv/news-article/8669648

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:48:51.12 ID:9be0kCen0.net
>>116
旧作のアレはバランの精神世界の中でダイが仲間との絆によって作り上げたもので
ノヴァやハドラーが使ったオーラブレードや生命の剣とは別物のはず
精神世界だから念じたものが具現化したとかそんな感じだと思う

>>119
超魔爆炎覇の時のならトベルーラじゃなくてルーラ
原作でもアニメでもハドラーが「ルーラか」ってはっきり言ってるし、原作ではポップが
「さっきダイを助けるためにルーラを1回使っちまったから」って言ってる(アニメだと
「魔法力を使いすぎちまった」に改変されてるが)

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 11:54:13.78 ID:bqoSms5Ya.net
>>122
要は他人の褌でオナニーすんなって話や

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:03:11.34 ID:92gsqfS30.net
オナニーじゃなくてみんなを思ってやってたら?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:09:45.70 ID:pJb7fLer0.net
結局は面白いか面白くないか。しかも多数決だよ。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:18:10.57 ID:1+yfJ8kb0.net
その多数決には当然に原作ファンが加わる事を考えたら、アニオリがどういうスタンスなら許されるか分かりそうなもんだな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:20:32.31 ID:AtJJS9UR0.net
アスガルド編は陰気な連中が自分からアテナ軍に喧嘩売っといて被害者面でグチグチ言ってるのがな…
幼心に何なんだこいつらと思った

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:21:24.29 ID:3E/6AFT3x.net
旧作は尺稼ぎのためのアニオリが酷かったからな
新作の原作補完位のアニオリがちょうどいい

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:23:32.01 ID:VoXDOfOf0.net
当時は原作に追い付くのを防ぐ意味でもアニオリが当たり前だった。
昔のアニメは白黒で酷かった。今はカラーだから凄くいいと言ってるようなもの

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:31:39.38 ID:hyCBzZ/b0.net
アニメが原作に追いつかないようにアニオリを挟むのが昔は当たり前だったがそれでより面白くなることは少なかった
原作に追いつかせないためではなかったが幽遊白書の魔界トーナメントで原作であまり描写が無かった試合を詳しく描いたアニオリはなかなか良かった

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:35:36.45 ID:bqoSms5Ya.net
>>107
ザラとまで言うなら具体例が出せるね?

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:37:49.10 ID:sf8kOo4f0.net
>>136
魔界編は圧倒的にアニメの方が良かったな
というかあの辺りって落書き連載連発してたし、風呂敷広げて強引なトーナメント展開で終わらせようとするわで原作があまりにも酷かったからだが

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:38:49.27 ID:MRgU9uKY0.net
アニオリ(マァムリョナ)はガンガンやってくれて良いぞ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:46:15.52 ID:lpHei8qx0.net
>>136
名探偵コナンは数少ない成功例だな
アレは原作のストーリー上、非常にアニオリエピソードを入れやすい作品なのが功を奏したか
いくらでもアニオリの事件を作って引き延ばせる

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:58:49.65 ID:8Ii9Mkbja.net
>>140
あれはもはやサザエさん時空だからな
というか本編との整合性とか気にしなくていい前提でしか成功例にならないというか

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 12:59:20.67 ID:gTECbCET0.net
>>138
魔界編はかなり原作補完して貰えたから良かったと思う。
原作者繋がりで、HUNTER×HUNTERの旧アニメの軍艦島編も
結構良かったと思う。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:00:39.93 ID:yIRNkSNY0.net
>>128
ルーラって街とかに自動的に飛んでく呪文だと思ってたわ。ああいう使い方も出来るのね。そしてスピードがあるけど消耗が激しいと

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:04:29.81 ID:RkBk/QsN0.net
>>143
川底で重り付けられた修行の応用

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:14:14.48 ID:hyCBzZ/b0.net
>>141
サザエさんもある意味アニオリ色々やってるわけだけど前後の話と繋がりを気にしなくて良い一話完結型の方がダイ大みたいな連続物の作品よりアニオリが成功しやすいな
そういえば6期ゲゲゲの鬼太郎では面白いアニオリ回がいくつもあったな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:18:37.37 ID:PIkxQMLS0.net
>>140
1話完結ものはアニオリは入れやすいからな
原作者が亡くなられても存続しているサザエさんやドラえもんやクレヨンしんちゃんとかも

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:22:31.33 ID:PIkxQMLS0.net
ドラゴンボールZで1話完結のアニオリとは言えば運転免許回だな
ドラゴンボールのRPGでもストーリーに採用された屈指のアニオリ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:35:18.69 ID:wdidsukUx.net
超魔生物になってからのハドラーは異様にカッコいいんだよな。
「自分の立場を可愛がってる男に真の勝利などない」ってセリフとかやばいな。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:39:04.62 ID:ayHz0gV40.net
ジャンプ+の今日配信のダイの大冒険良かったわ。

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:39:39.54 ID:PSAk6Q+Qa.net
設定上いかに強いかを強調するだけじゃなく戦闘以外の言動で格の違いを表現してるのが凄いと思う
ダイやポップが今までにない凄みがある、吹っ切れてると評した時も確かにって感想しか出ない

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 13:39:42.70 ID:H8Hk4QVd0.net
>>148
ダイ好きTVで豊永さんが「現代の我々にも当てはまる教訓」って言ってたけど同意

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200