2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 136

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 20:08:29.31 ID:nH8+BOfEd.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 135
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1628257489/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 20:10:08.92 ID:GEOHCGrh0.net
☆関連動画
ダイ好きTVアーカイブ https://www.dqdai-official.com/movie

◆関連スレ

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ285
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1625911833/
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王4【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1627960832/

第44話 氷河に消えた勇者 8/14
第45話 オリハルコンの戦士 8/21
第46話 極大消滅呪文メドローア 8/28
第47話 いざ決戦の地へ 9/4

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 20:29:54.50 ID:7NhkOVMsd.net
来年には完結できそうだな

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 21:54:11.00 ID:amZ5pOz10.net
初期の頃に
「関さんの人選は超魔生物を見据えたもの」
としきりに連呼する謎の工作集団があったけど
超魔生物の声も全然良くないな
このアニメは音で足を引っ張ることが多いけど
ハドラーの人選はその最たるものだわ

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 21:59:28.29 ID:amZ5pOz10.net
ちょっとでも批判的な書き込みがあれば
5chに金を払ってアク禁に追い込み
さも好評であるかのように演出する
その手数料が今や5chの最大の収入源だからな
ほんと「ダイ」という歴史に残る名作が
下らないスタッフによって汚されてしまったものだよ
工作をするのは自信の無さの表れだからな
作画も回を増すごとに拡大画が増えて見づらくなってきている
スタッフが自分に酔っていて気づかないんだろうな

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:10:37.14 ID:amZ5pOz10.net
ドラクエのBGMを使わなかった時点で嫌な予感がしていたが
案の定と言うか、音を取り仕切ってる奴のセンスがおかしいんだろうな
クロコ、ザボエラ、ハドラーの声は論外
ラーハルトやチウやダイも今一つ
声優自身は一生懸命やってると思うが、選んだ人間の資質の問題だろうな
あれだけ良かったポップの声も、最近はちょっと「アレ?」って感じになってきている
逆にバランやフレイザード、ブロキーナやネルソンあたりはとても良い
こういうプロ中のプロに救われて何とかもってるアニメだろうな
せっかくの素晴らしい素材を二流の出来に仕上げているスタッフは
三条先生や稲田先生に対して申し訳ないと思わないのか!?
それをネットで必死に誤魔化し、自画自賛工作してるのはどうかと思うわ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:23:22.80 ID:amZ5pOz10.net
「関さんの人選は超魔生物を見据えたもの」とか
「ここのところ作画に気合を入れていたから来週はちょっと休憩回」だとか
明らかなメタ視点で書き込んでる奴のレスを見るとウンザリするわ
そういう意味の無い下手な工作をすればする程
俺みたいな奴が湧くからかえって逆効果だと教えてやりたいわ
こいつらが俺やオイコラなどの批判的な書き込みに対して
見えざる力を使ってアク禁に追い込んだことは決して忘れない
人を舐めるのもいい加減にしろ?とだけ言いたいわ
批判と言っても、それが事実なんだから仕方がないだろうが!!
俺らだって、いいものはいいときちんと評価する
だがそうではなくプロとしての仕事をしてないから「正しく」批評してるんだ!
それを言論封鎖するような真似をしてると痛い目を見るぞ?

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:27:19.72 ID:mxPaeJeD0.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1603633297/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1603544904/

去年の10月頃のスレで
「超魔ハドラーを見据えたと連呼する工作員」がどうのと
>>4-7と瓜二つの主張を延々してる6f-がいたけどおたくですかね

アク禁になってたのか

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:29:58.77 ID:TLa2brFK0.net
>>3
今のペースなら来年の9月終わりでちょうど完結だな
後はひたすらバトル展開が続く後半3分の1でどのくらい巻きが入るかだけど、
あんまり不自然にペースを上げるようなことはしないでほしい

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:32:03.36 ID:amZ5pOz10.net
>>8
既にこのスレでは多くの同志が見えざる力でアク禁に追い込まれている
ほんと馬鹿だよな
批判するってことは興味の表れなのに、そういう声すら封じたら
意味の無いイエスマンしか残らなくなり
何の味気も塩気も無いクソスレと化すのは目に見えているのにな
そんなんで視聴率が伸びるはずもないわ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:34:28.69 ID:mxPaeJeD0.net
>>10
どうぞ
ダイの大冒険 アンチスレ (※原作ファン用) Part1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1615476281/

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:37:19.90 ID:amZ5pOz10.net
>>11
馬鹿
Part1しか無いってことは需要が無いってことだよ
そんなことも気づかずに
テンプレ通りの行動しか出来ないから「無能」と呼ばれるんだ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:42:12.96 ID:mxPaeJeD0.net
>>12
需要が無い=原作アンチでこのアニメのアンチやってる奴自体がお前のように少ない
ってだけやぞ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:44:07.22 ID:mxPaeJeD0.net
あ、「原作アンチで」じゃなく「原作ファンで」

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:44:53.81 ID:amZ5pOz10.net
CM前後のアイキャッチだって、全然放送内容と合ってない回が多いからな
そこらの万年係長に「そういう所だぞ?」と言わしてやりたいわ

こういうスレで必死に批判を排除して作品を持ち上げてるのって
結局のところは関係者の保身工作なんだろうな

作品の為にやってるのではなく、自分の為にやってる
動機が不純だから作品の為にはなっていない、という悪循環

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:47:09.60 ID:YYxlkrDE0.net
それより早く終わるでしょ
今頃終わると予想

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:47:21.92 ID:sytLJsJq0.net
NGにぶちこもうぜ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:50:16.73 ID:a7HRLWzy0.net
>>9
最終決戦は大ゴマ多用してるから自然と話数が圧縮されると思うが

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:53:10.12 ID:TLa2brFK0.net
>>18
これまででも原作4話分とか詰め込んだのに詰め込み感を感じさせない回もあったから
そういうのの結果としてペースが上がるだけならいいけどね
初期の頃のように不自然な駆け足感はもうなしにして下さいよ・・・??と願わざるを得ない

まあ逆に陸戦騎ラーハルトの回みたいな不自然な引き延ばしも御免だがw

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:53:25.10 ID:amZ5pOz10.net
こうなるとあとはもう埋めるしかやることが無くなってくるだろう?
だが忘れるな?
あまり舐めた工作をしてるようだと何度でも俺は湧くからな?
下らない保身工作はするな!!!
少しでもマシな作品を作る事だけ考えて努力しろ!!
才能の無い奴はとっとと辞めろ!!!
それだけ言っておく

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:55:17.16 ID:a7HRLWzy0.net
>>19
俺が書いた意味分かってる?

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 22:57:52.52 ID:cyGSKvyN0.net
駆け足と言っても近年のリメイクものの中でも滅茶苦茶丁寧に作られているからな
このまま最後までやってくれれば文句ない

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:01:54.53 ID:PpXHIK/A0.net
小田急で人を刺したやつってこういう思考回路なんだろう

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:02:30.36 ID:z5T2Oe6Q0.net
周りみんな敵みたいに見えるんだろな

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:05:55.37 ID:amZ5pOz10.net
>>23
>>24
残念だが俺はその手の犯罪には走らない
例えば漫画ならその作者の予定を暴いたりとか
そういう方法をもって復讐する
俺にかかればそれくらいは朝飯前だ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:07:12.55 ID:t5Jdrh0z0.net
最終決戦もバラン戦みたいに超作画で戦闘シーン増やしてくれたら嬉しいなあ

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:07:17.48 ID:8jvj84tP0.net
正直ダイの大冒険でここまでクオリティーの高いアニメを作ってくれるとは思わなかったから驚いてる
テレ東は侮れんな

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:08:43.58 ID:amZ5pOz10.net
「ダイ」と言うハイクオリティの作品をこの程度の出来に仕上げている
という発想は無いのかな?
というか毎度同じ事を書いてるからテンプレなんだろそれ?

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:14:07.79 ID:8jvj84tP0.net
連載中の漫画と違って終了した漫画だからクオリティーを上げやすい要素もあるな
TBSは中途半端に終わらせて批判もあったが今では
令和の技術で映像も高レベルになり後の展開も見越して逆算した演出もできるアニメになったのは大きなプラスだな

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:14:27.62 ID:z5T2Oe6Q0.net
無念を晴らそうとする現スタッフ達の執念が伝わる

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:16:50.25 ID:dUY5d0Gn0.net
バラン撃退で打ち切りはまあ原作がクソ長くなったし仕方ない
当時はアニメがそこまで市民権得てないし、よくある原作レイプも少なかった記憶

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:19:05.12 ID:cyGSKvyN0.net
でもあの当時からしたら劇場版と最終回以外変なアニオリ回もなかったし
結構忠実に原作に沿ったアニメ化してるなと思ったよ旧アニメ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:19:22.50 ID:amZ5pOz10.net
逆算し過ぎてかえっておかしくしている
例えばキルとピロロを同じ声優にしたりとかな
そこまでリアルにこだわる必要はどこにも無い
アニメと言うのはオーバーな表現を心がけるべし
細かく帳尻を合わせようとするとかえってつまらなくなる

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:20:01.70 ID:PpXHIK/A0.net
誰とは言ってないんだが、自覚あるんだww

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:21:46.86 ID:8jvj84tP0.net
TBS時代のをこれ以上続けようとしたらアニオリ(原作未完のため原作崩壊のリスク有り)を多数盛り込まないと
すぐに追いついてしまうからやむをえない部分はあったな(それでもバラン編やり切って終わりにして欲しかったけど)

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:24:01.15 ID:dUY5d0Gn0.net
それにま、今の曲にも別に文句は無いけど、旧アニメの特にエンディングはドラクエ曲で神だった

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:24:39.25 ID:amZ5pOz10.net
メドローアの色を
シグマ戦から逆算してギラに近づけるとかも馬鹿な演出
変にリアルにこだわなくていいんだよ
もっとアバウトさを身に付けないと
いつまで経っても三流の域を抜け出せない
普通に白系で良かったろうに

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:24:49.84 ID:cyGSKvyN0.net
1周年でなんか配信でもいいからイベントないのかな
ちょうどアプリもようやく始まる頃だろうし

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:25:41.04 ID:QCgeHgwQ0.net
>>29
もう20年以上も前に終わった90年代マンガを
(深夜枠ダイジェストではない)長編アニメとして再アニメ化という企画が実現出来たのは
DQというネームバリューと商業展開のおかげもある
商業展開との相乗効果で良い作品になった例

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:25:48.60 ID:sytLJsJq0.net
当時アニメは子どもの見る娯楽くらいにしか殆どの大人に思われてなかっただろうし、軽く見られてたんだろうな。
それが今や国を推しての一大産業だからな
時代が変わると価値観がまるで変わってしまうんだね

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:27:21.86 ID:z5T2Oe6Q0.net
再放送でやってるドラゴンボールZとか見てるとナメック星いくまでに別の星寄り道したりとか
追い付かないようにめっちゃ挟み込んでたのな、なるべく原作進行に影響でないような感じで
ナメック星ついた後はそれも出来ないから
あのナメック星爆発まで5分の名人芸が炸裂した訳だが

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:29:03.98 ID:dUY5d0Gn0.net
ほんとはアトムからヤマトと999でアニメが国民化する機運はあったんだけどね
某ロボットアニメのカルト選民思想的でだいぶ社会からアニオタが害悪認定された気がするわ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:29:44.67 ID:amZ5pOz10.net
尾田にいたってはアニオリすらも制限するようになったからな
あんまり細かすぎるのもかんがえもの

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:32:05.95 ID:z5T2Oe6Q0.net
>>40
アニメなんて子供騙しだ
からの
アニメは日本の文化だ 

有名人になってテレビ(地上波)に出たい
からの
You Tuberになって○○とコラボしたい

僅か十数年でこれだけ変わるのが凄い

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:33:06.80 ID:7GeRC+xSd.net
ジョジョも連載終わった後にアニメ化されたから
変なアニオリ入れられなくてよかった

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:34:50.42 ID:Qjs7Tfhm0.net
尾田の漫画は最早何やっているのか分からん
コマに情報を詰め込み過ぎ、、空島位まで分かりやすかった

その点、稲田先生はバランスが良すぎる
顔をアップにする時に背景を描かないのは功を成している

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:38:26.94 ID:1VtHXXKtM.net
ワンピースは途中で投げた勢だが、序盤はちゃんと面白いよね
10巻台くらいまでは王道的面白さをきちんと保ててるしクオリティは高い
作家が編集より立場が上になりすぎて口を挟めなくなってしまったのがあれの敗因だ
誰だワンピースをダイくらいだとぬかしまボンクラは

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:41:16.44 ID:amZ5pOz10.net
尾田のはもう作品として終わってしまったからな
稲田先生は絵が素晴らしいだけに、アバン外伝をそこらの作家に描かせてる気が知れない
「ドラゴンボール超」みたいにソックリさんを連れてくるくらいの努力をしろよと言いたい
トチ狂って魔界編をやるにしても、
最低限稲田先生と似た絵を持ってこないと失敗すると断言できる
コミック新装開店版の表紙の絵とか酷すぎるだろ
あれでいいと判断している奴の気が知れない

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:46:13.63 ID:J2D2mdsp0.net
ワンピースの話要る?

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:46:40.54 ID:z5T2Oe6Q0.net
>>46
空島で止まった勢なんだが
ワンピース好きに「空島でとまっちゃってさ…」って言うと

あー…仕方ないかも
って割と言われる。その後からすげえ面白いとも言われるけど

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:51:46.42 ID:JYR6M1WYM.net
https://youtu.be/XGL0vg-lHqs
いま全てを斬るの日です

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:51:59.02 ID:amZ5pOz10.net
一番直近の「ワンピース何編が好き?」ランキングは

1位 ウォーターセブン
2位 頂上戦争編
3位 ドレスローザ編

になっている
偶然、俺の中のランクと一致した
戦争編は着地を失敗しなかったら1位になれただろうに残念

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/08(日) 23:57:24.72 ID:Fx46nkyM0.net
頭のおかしい奴が湧いてるなw
なんか駄文を連投してるが誰一人も賛同してなくて草

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:01:38.91 ID:Qz7tMFYX0.net
なんていうか
これほどわかりやすいヒーローアニメないよな

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:02:02.92 ID:H8Hk4QVd0.net
>>51
それは昨日の回だろ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:04:30.71 ID:KO6mXE+v0.net
>>54
だよな!
41話のダイの登場は鳥肌が止まらなかったわw
完璧ベンガーナ王目線だったぜw

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:05:49.50 ID:8RJ7dDEt0.net
>>37
すごい上からでナニ様(笑)

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:12:40.89 ID:xUg14Wms0.net
ダイ好きTV見てみたんだけど、種アさんのキャッチボールの方向が???となる

教えて三条先生!だけ見ればええか、という結論になったが

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:15:49.24 ID:rnHhbc840.net
種崎さんはフリートークだと割と痛い子全開なんだろ?たしか

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:21:24.82 ID:zc1Cggiv0.net
種崎さんの奇行を眺めつつ種リンガルの豊永さんに翻訳解説してもらう動画だからな

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:32:43.80 ID:H8Hk4QVd0.net
>>59
少なくとも去年のドラクエの日のダイ大イベントからずっとそうだからなw

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:36:28.79 ID:xUg14Wms0.net
自分も演劇やってたし、役者はバラエティみたいな回しが苦手なのは知っているから
深くは考えてないが

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:42:25.92 ID:RirFjjYN0.net
きもいのが湧いてて笑った、実家暮らしの成人糞ニートが家事何もやらないくせに飯に文句言ってるくらいだせーわ、自分でアニメ作ってれば良いのに

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:50:38.22 ID:1+yfJ8kb0.net
しかし良い時代になったよ
古くは富野トリトンの原作改変時代から、やたらアニメーターが原作者を敵視してアニオリばかりやるもんだから、アニオタと原作オタは戦争だったけど
ジョジョや鬼滅で、原作がある仕事では原作リスペクトこそが真の商売だという事が周知された気がするわ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:53:00.96 ID:1+yfJ8kb0.net
旧アニメも割と改変は少なかったけど、やっぱり
「俺の冒険はここまでだぜ」
これをアニメで見れたのはデカい

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:53:31.58 ID:lpHei8qx0.net
>>64
流石にそれは極論過ぎるな
そこまで昔の作品がアニオリばっかりというわけじゃなくて、一部の例が悪目立ちしてるだけよ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:55:27.03 ID:1+yfJ8kb0.net
>>66
でもビューティフル・ドリーマーをアニオタは神格化して高橋留美子は激怒してんだろ?
原作ファンの金を集めておきながら自分の作家性をアピールするのは汚い気がするわ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 00:59:32.35 ID:xUg14Wms0.net
連載作品でアニオリやると原作者にとって今後の制約や誤解に繋がる可能性があるから難しいね

ダイは終了しているからやりやすいと思うけど、尺と予算が足りてない

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:04:01.02 ID:e+g3j7M10.net
まあ漫画とアニメは別物だって理解できてない奴が多すぎるとも思うがな

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:06:04.28 ID:92gsqfS30.net
本当に別物なら原作にする必要が無いけどね
新しく作ればいい、別物なんだから

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:24:28.47 ID:1+yfJ8kb0.net
小説のアニメ化はメディアの違いも大きくて別物でも許しやすいけど、漫画とアニメは近いからな
例えばナウシカの続きをアニメ化するとして、それを作るアニメーターが宮崎駿の原作漫画と別物にできる訳ないし、それなら他の原作漫画だって同様にリスペクトしてほしいんだよね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:25:13.71 ID:qzRBoYPfM.net
まあ原作で分からなかった部分を補足する程度のアニオリなら概ね歓迎されるな
ジョジョもそうだった
展開そのものを変えると元がよっぽど悪評だった場合を除き批判が出る
「原作ファンじゃないじゃん」と
アニメとは違うがワンパンマンで今袋叩きにされてる作者がそれのパターン

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:29:37.24 ID:1+yfJ8kb0.net
あとはまあ
「マァムが好きなんだよ〜」
が見れたら思い残すことは無いな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:41:58.49 ID:7F4g1OIT0.net
神エラのオリジナルはまぁいいとして、
ポップ声優もやんわり言ってたが、ジャンクが王宮鍛冶屋だった話とかカットされていて悲しい

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:53:01.20 ID:6fCuFUII0.net
amZ5pOz10がキモいし一つも賛同できない

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:55:34.51 ID:6fCuFUII0.net
あ、1つだけ同意できるのあったわ

アイキャッチの技
あれはもう少し本編の進行に合わせた方が良いと思う

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:57:27.14 ID:1+yfJ8kb0.net
アニオリやるなら魔界編を所望する

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 01:59:33.09 ID:5jIW5QOsM.net
アイキャッチはせめてダイの紋章が額に出てるの位変えろと思う

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:00:07.34 ID:2WJiKHu/d.net
ここまで昔の漫画に力入れて作ってくれるアニメも中々珍しいよな
スタッフがダイ大好きなんだろうなーってのと監督や声優陣も気合入ってるのが伝わる
今のところたまにある原作カットくらいしか不満はないね
それも良い具合に入るアニオリで相殺されたりする
オープニングは最初うーんと思ってたが聞いてるうちに慣れてきた気もするわ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:06:54.12 ID:1+yfJ8kb0.net
原作ファンとしては不満は無いが
旧アニメはオープニングとエンディングがすぎやまこういちだったので
新アニメはドラクエ感は下った気はする

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:07:05.93 ID:gdjCDA9h0.net
>>69
これみておもったんだが
ドラゴンボール「Z」とか
Dr.スランプ「アラレちゃん」とか
微妙にアニメでタイトル変えてきてる意味ってなんなの?
漫画とは違う流れがありますよーとかそういうこと?

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:23:02.00 ID:ajyIhxm20.net
ミストの秘密ってそんなに必死に守らんといかんもんなんだろうか
対抗勢力のヴェルザーが台頭して数百年
対して真バーンの姿は数千年見せてない
ってことはヴェルザー陣営もバーンといえば老バーンで全盛期の姿の真バーンなんて知らないはずなんだよな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:37:29.87 ID:/GtXMhUX0.net
原作が完結してるとはいえ、原作カットも殆どなく数クールを続けざまに放送して

そこそこのクオリティを維持し続けてるのはマジで凄い

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:45:38.30 ID:e+g3j7M10.net
>>81
前者は仕切り直しの意味だろう
長く続くと途中参入見込めずにズルズル売り上げ落ちるからコミックでもやる
後者は商標関係で被らないように配慮してるんだろ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:47:41.00 ID:CoezUsEnH.net
>>76
魔香気さん一時期やたら出てきてて笑う

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:48:46.05 ID:qhX/PTX60.net
ZやSは2を意味する意味もあると聞いたな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 02:54:04.06 ID:/GtXMhUX0.net
「Z」を付けることで商業展開はしやすくなったよな

もしもなかったらゲームとか「サイヤ人編から扱います」みたいな説明をする必要あるし
「なんで悟空の幼少期を何でカットするんだ!」って原作厨も大量に沸いただろうし

「Z」があることで皆納得してサイヤ人編から扱う作品を受け入れるという

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 03:01:56.21 ID:tbbbboGM0.net
>>83
監督のスケ管が優秀なんだろう

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:00:24.05 ID:qTDEnfcT0.net
アニオリというか魔界編やるにしても脚本はやっぱ三条さんにやってほしいな
実際獄炎のほうも絵柄は完全に別の人がやってるけどやっぱ同じ人が脚本というかネームやってるから
ダイ大のノリで見れるし、実際獄炎は魔界編がもしあったらを見越して三条さんの筆慣らしてるんかなって感じがしなくもない

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:09:44.69 ID:gN1RtQ+y0.net
>>82
ヴェルザーは真バーンの姿で全く驚かないばかりか鬼眼の本質まで熟知してるから、
付き合い自体は云千年より遥か昔で長い

それに凍れる時の秘法にしても、神々であれば邪を払う聖なる力とやらで何かしらの封印が出来る可能性はあるから、
真正面から殴り合えば負けはしないとしても、相応の深手を負わされる可能性は大いにある
最強の軍隊を編成する前に単身乗り込んで戦いを挑む気になる相手ではない

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:11:11.62 ID:1+yfJ8kb0.net
凍てつく波動で凍れる時の秘法を消せるってマジ?

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 04:37:33.32 ID:i4i6Sb9G0.net
今週のジャンプラ更新分見るにレオナとマァムのパーティーでの役割のなさは異常だな 女性差別か?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:22:12.01 ID:EfYNZHs90.net
「女は攻撃するな」て騎士道精神も男女差別と言われる時代がくるんかな
つまりフレイザードさんは正しかった

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:29:16.96 ID:GVm70mcm0.net
アニオリ要るかと言われたら要らないかなぁ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:30:32.76 ID:GVm70mcm0.net
>>93
戦闘への参加は自己責任みたいになるんじゃねえの?
戦うなが出来なくなるだけで戦わない女はこれまで通り描き続けるんだろうし

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:47:24.49 ID:H8Hk4QVd0.net
>>76
過去スレでもさんざん言ったけど同意
種類が少な過ぎるから無関係の呪文や技を使い回す羽目になる

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 05:52:43.43 ID:Psd+eGKP0.net
バランと戦った後にダイたちが
「普通の武器ではドラゴック・オーラに耐えられない。
 オーラに耐えられる武器を探さなければ
 バランがまた襲ってきた時に勝てない!」
とか言って、ロモス王国武術大会やらポップの故郷やら
あちこち回って武器探しをしてきたけど、あれって意味あったのか?

そもそもバランとの戦いの時、ダイはバランの真魔剛竜剣を
根本からヘシ折り、刀身が地面に刺さったままだ。
バランは真魔剛竜剣の柄と鞘だけを持って立ち去った。

ダイたちは単にその場に残された真魔剛竜剣の刀身を
持ち帰って柄をつけるだけで
「ドラゴック・オーラに耐えられる武器」を入手できたじゃん
何で刀身を放置したままんだ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 06:11:45.07 ID:38zrkBST0.net
>>93
戦場に男も女もないってのは昔から同意してたわ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 06:28:13.12 ID:LXu1Kf5ia.net
ドラゴック・オーラはじわじわくる

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 06:45:36.57 ID:SA1NTkf0p.net
伝説の武器って武器の形した魔法生物なんだろうと思ってたわ
宝石とかオリハルコンとかが核になってて、そんで意思があって復元も自在で使い手がバカだと嫌がるとかそんなの

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200