2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/21(水) 10:08:34.52 ID:tu7pZMvq0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を2行以上重ねてコピペしてください

たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美

前スレ
現実主義勇者の王国再建記 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625988626/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:41:17.23 ID:GeOg0n9b0.net
繁栄してて食糧が十分にある時代の料理番組ならあれでよかった
秋まで食い物が続かないという状況説明ができてない
たぶん作者は綿花でも伐採でも何が問題になるか理解できてなかったんだろ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:45:20.64 ID:GezSBbOX0.net
召喚勇者の王国再建記とかならいつものなろうで済まされたんだろうけど、
現実主義なんて言うからあらをつっこまれるんだよな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:49:45.13 ID:AKlov3Cb0.net
少なくてもゴマなら油にするより擦って食材として食えっておふれを出す方が食料対策になる
その方が栄養価も高いし満腹にもなる大豆やひまわりも同様
菜種やひまわりのような油専用の植物を大量に育ててたって言うなら綿花みたいに説明しないとおかしい

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:53:37.05 ID:AKlov3Cb0.net
間違えた菜種や紅花
この辺りはよく知らないけどこれも種子から精製するから直接食べたほうが良いんじゃないかな

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:22:48.51 ID:NkPncoGj0.net
選定の話までは面白かったのに今回の食の話がまじでつまらんな こっからずっと下降していくのかな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:30:03.38 ID:9BTicrV9d.net
>>291
もうちょいしたら周辺国とのドンパチです

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:40:18.38 ID:ZDAI1Gc40.net
なろうらしく胸がスカッとする虐殺をみせて貰いたいな
転スラみたいにさ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:43:41.73 ID:ofijuLpI0.net
これデブの役割これで終わり?
どっからともなく現代に匹敵する知識を持ってきてそんな事ができるのかー的なことするんだろうか

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:46:05.00 ID:lDvgUQJC0.net
食糧難を救うという意味では食糧難だったフランスでジャガイモを庶民に普及させるために
ジャガイモ畑を昼間は兵士に厳重に警備させて夜にあえて警備を減らして
あんなに警備してるならいいものだろうと思わせて盗ませることで普及の一助にした
フランスの農学者パルマンティエの話の方が捻りもあって面白い
ゴボウやタコを食うようになったところで食糧難は解決しないだろうし
広める方法もただ料理して食べるだけとか

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:02:19.95 ID:UZ5hDJFa0.net
定番のジャガイモやトウモロコシを輸入して普及させる、で良かったんちゃうかなと

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:09:14.05 ID:kZ++0ldtM.net
おー、そういうのええな
まあなんかそういう一捻りトンチが効いてるとか犠牲を承知でとか試合に負けて勝負に勝つとかそういうの期待してたわ

今回の話の路線でいくならせめてゲテモノを食べる忌避感をどうやってなくすかまで踏み込んで対策するとかくらいはやってくれんとなぁ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:09:34.43 ID:cHUV+DxM0.net
>>292
そこまでやらないでしょ。国内の反対勢力と戦って終わりでしょ。
つまり関西弁のねーちゃんの出番はない

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:15:51.00 ID:kfCd9wQ8d.net
じゃあOPに出てきたライオンマンを凹ましたところで終わりかな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:29:30.09 ID:xRjXIDSR0.net
変化球の異世界ものだけど立て直しのプロセスが説得力なくてワクワクしないな。
コンサルがやるようなことを調べて取り入れたりすれば良かったのにね。
やっぱ頭空っぽで観れるレベルMaxな無双系の方が楽しい。

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:34:35.13 ID:PqGzu6Hp0.net
全然食糧難な雰囲気が無いのどうなんだ
一般市民皆元気そうじゃんw

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:39:37.32 ID:bmebz3gu0.net
食糧難=おかずが一品減りました
みたいなノリなのがな

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:54:24.11 ID:8xfMESjs0.net
城の食事がパンとスープだけなんだから
一般市民の食事なんてそれ以下だと思うんだが

それとも一般市民が豪華な食事してるシーンでも出たの?

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:57:59.08 ID:HKSO/TjB0.net
城の食事が貧相なのは電通による情報管理だよ(5ちゃん陰謀脳

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:58:09.02 ID:/gJmGSft0.net
イナゴやゴボウみたいな自国内にある食料と思っていなかったものを食べるまではよかったんだがね
ただ調理方法が贅沢すぎて逆に反感を買うだろう
この調理方法がアニメオリジナルなら原作者はご愁傷様

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:03:30.85 ID:rp5N7IAta.net
ゴボウにしたって長年の品種改良で栽培されたものだからな
知識もない素人が簡単に山でとれるものじゃないだろ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:16:12.91 ID:6VTP+mhKa.net
>>295
それね
まあ有名な話だが、俺はその話で気になったことがあって以前ちょっと調べたことがある

と言うのは、これまた知ってる人は多いと思うんだが、キャプテン・クックが壊血病対策でザワークラウトを船員に食わせるためにこれと同じことをやったんだよね

ザワークラウトを士官の食事のみに出して、下級の船員たちが食べたくなるように仕向けた
これが1968年のこと

で、パルマンティエが赤痢患者の栄養食としてジャガイモを提案したのは1777年なんだよね
クックの成功の10年後
295の言う有名なジャガイモ護衛のエピソードは当然その後と言うことになる

つまり何が言いたいかと言うと、パルマンティエのジャガイモ護衛は、クックの方法を真似たか、
あるいは何か当時の社会ではよく知られていた「おばあちゃんの知恵」的な手法だったのではないだろうか

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:21:58.28 ID:tBhqlIsB0.net
時空の歪みを感じるレスいいぞこれ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:45:11.52 ID:qbgZ95SGK.net
60年ぐらい前の300年前に10年後がなんだって

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 02:04:51.18 ID:SEVegNvd0.net
>>265
なろうから追い出されたこの作品はなろうアニメと言って良いのか?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 02:14:31.05 ID:RI7JOts2d.net
もぐもぐしてないでさっさとエルフの森を救済しにいけ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 02:43:31.25 ID:UnSdi8Yb0.net
>>301
飢えでバタバタ死んでるような過酷な状況にはまだなってない
計算上食料足りなくなるからこれからヤベェので即急になんとかせにゃ!って状況

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 03:11:59.14 ID:FnlaUjf00.net
石塚に期待してたの今後の主力農産物の発掘とかじゃなかったのか?
今後はタコとイナゴを養殖して畑一面にごぼうを植えさせるのか?

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 04:50:00.02 ID:tBBOutQQ0.net
タコなんかよりウナギだろ
高タンパクで生きたまま輸送が容易

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 05:47:39.33 ID:ESV+NeAF0.net
オレもウナギかドジョウ、タニシ、ザリガニ辺りだと思ってた

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 06:58:09.38 ID:wkc6son90.net
>>224
シオサトウゴボウもそのままなのに佃煮だけ違和感持たれても

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 07:37:54.29 ID:qbgZ95SGK.net
ヨーロッパウナギは大味であんまり美味くない

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 07:44:13.65 ID:3AFW275hd.net
イギリス名物()鰻のゼリー寄せ食った人ここにいる?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 07:59:27.73 ID:2B7cMpCea.net
じゃがいも導入しろとか御高説垂れ流しているやついるけど、あの話の中では綿花畑を食用作物に転換する事は決定ずみで、必要なのはその最初の収穫までの食料。なので2日で収穫できるとかじゃないとじゃがいもなんかは現状では無意味

まあタコや野生のゴボウが食料難に対応できるほど取れるのかとか、調味料が潤沢すぎるとかの突っ込みは否定できないが

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 08:54:31.54 ID:Vg5FQuqm0.net
生のウナギの血は結構な毒だけど知識無しの素人が無事に済むとは思えんなぁ
あの世界のウナギはウナギに見える安全な別の何かかも知れんけどね
つかその前に捌けるとも思えん

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 09:35:32.84 ID:tBBOutQQ0.net
>>320
60℃以上で加熱すりゃ無毒化するからヘーキヘーキ
小学生の頃はそんな知識もなく釣ってきて焼いて食ってたけど生きてるぜ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 09:47:57.93 ID:/PhKtU2LF.net
あるじのウナギは美味の味!

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 09:54:05.07 ID:8xfMESjs0.net
このアニメ見てる奴って現実とアニメがごっちゃになってね?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:03:55.49 ID:10c+K3s0r.net






イ乍







イ乍










すqwf:。q:w。d:。wqd

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:09:23.37 ID:tBhqlIsB0.net
むしろその台詞いってるほうがごっちゃにしてる真実

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:21:31.03 ID:eR6UkuYp0.net
国王がいきなり謝罪したと思ったら自らゲテモノ料理作って果ては泣きながら虫食ってるよ・・・
この国実は相当やばいんじゃないか?
国民の感想はたぶんこんな感じ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:25:27.25 ID:FnWbip6Sr.net








イ乍





「当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止」














すえ:えq:f。くぇ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:34:13.39 ID:Vzh7gZj7r.net








イ乍





「当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止」














すqf」w。qf。w

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:41:20.32 ID:qO8cohJk0.net
いきなり砂糖、塩、油が潤沢である前提な料理出されると
中世だと貴重なもんだからこの世界では潤沢なのかな?という疑問でてくるな

しかしリアクションがキャラによって異なるのが良いね
この手のなろう系だとみんながみんな同じように驚くってのが多いから

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:42:37.60 ID:qCKOUV7Nr.net






イ乍







イ乍










すくぇfqfq。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:45:59.44 ID:cHUV+DxM0.net
>>318
あれはイギリスだから、ああなるんでフランスとかが作ればちゃんとお洒落料理になるんやで。
あと、フランスとかイギリスでも普通にぶつ切りにして煮込とか香草使って焼いたりする料理があって、それらも普通に美味しいからな。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:47:18.52 ID:tdt1tk7up.net
異世界だから、特別油や砂糖がとれる作物があるのかも知れないな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:49:25.44 ID:ikuMqC7xr.net






イ乍







イ乍










すqf・;え;え;f

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:49:34.97 ID:ikuMqC7xr.net






イ乍







イ乍










すqf:q:f:qf。q

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:50:36.56 ID:ikuMqC7xr.net






イ乍







イ乍












336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 11:01:08.06 ID:6lr+TaM3d.net
>>320
うなぎ中毒の例はなんと過去一件もない上に、おそらくは生血を1Lがぶ飲みでもしないと死なないと予想されてるのだが「結構な毒」とは????

https://i.imgur.com/ragLm1g.jpg
https://i.imgur.com/KeAXBOn.jpg

総レス数 336
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200