2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/21(水) 10:08:34.52 ID:tu7pZMvq0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を2行以上重ねてコピペしてください

たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美

前スレ
現実主義勇者の王国再建記 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625988626/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:36:40.39 ID:bDKYAI2l0.net
>>129
使われてたのは醤油の方だし絵面的に虫の方で故郷の味とか泣いてた様にしか見えんのがな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:42:59.69 ID:ioG/GTi40.net
>>129
純粋な日本人だが、一年に一度も味噌汁口にしないかも
日本人は味噌と醤油のせいで塩分過剰摂取状態だよ
目をさますんだ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:44:42.37 ID:cDHYsDLO0.net
タコもゴボウもイナゴも、
正直、味はわかるけど現代日本人がそこまで旨いって思うものでもないから作中キャラのリアクションに共感できないし、
困窮時に必要とされる食い物ってまず炭水化物でしょ?
イナゴに至っては奴らが食いに来る作物がないから困窮してるのにどうしてイナゴが食えるんだよ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:55:03.03 ID:Yx+fk3Y/d.net
面白いけど終わり方が毎回よくないなこれ、この方式はきる人おおいのに

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:55:47.25 ID:/y0wpkoX0.net
妖狼族のトモエの集落ではコメを育てているからイナゴが繁殖してるんじゃなかったっけ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:57:17.18 ID:5GIjo24zK.net
>>131
毎日暑くて大変だよ汗だくで
塩分過多… そんなんなりそうもない
逆に水中毒を警戒しなきゃならない毎日だ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:00:30.33 ID:mNktmqD30.net
凡百のなろう系で溢れている現状では
このクリフハンガーは意外と効果的かも知れない

おそらく海外では

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:00:42.23 ID:5GIjo24zK.net
>>132
イナゴなんて荒川や江戸川の土手っ原にたくさん居るぞ
雑草の大半は麦の仲間なんださ… 猫じゃらしとか

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:03:29.24 ID:cDHYsDLO0.net
妖狼族のトモエの集落民は里をなくしたから難民やってるんだけど

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:06:14.40 ID:xqT9/0t80.net
妖狼族「美味の味!」

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:30:45.94 ID:Pn12vF/S0.net
一ヶ月醤油を絶たれたら俺もああなる

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:49:57.14 ID:GeOg0n9b0.net
なろう異世界の食い物マウントは手垢ついてるし
むしろ食料がある程度十分ある中でバリエーションつけるのが王様のブランチ
食糧難なら庶民はそれなりに食い物を見つけてくるから危機感を感じない
綿花や伐採と同じで作者の理解が低いので現実味のない浅い話が続く
こういう展開ならもっとギャグに振り切った方が割り切って見れる

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:52:47.60 ID:mNktmqD30.net
一部地域でのみ食されていた食材を
放送で国全土へ広めるのが今回の趣旨でしょ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:04:07.86 ID:5GIjo24zK.net
そういや我が県のマイナーな漁師料理だったなめろうやサンガ焼きも
いつの間にか全国区になってたな……

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:10:24.35 ID:GezSBbOX0.net
>>143
無名が全国区どころか、俺が生まれ育った頃の大阪だと地元民でも誰も知らなかった「かすうどん」が、俺が上京して住み着いてるうちに大阪のソウルフード扱いされてて誰だお前感しかない。
こうやって誰かが仕掛けたものが名物化するんだと思った。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:20:34.36 ID:iimhPLx00.net
>>131
入院生活してるのかな?
病院食は味噌汁出ないもんな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:20:50.08 ID:cDHYsDLO0.net
>>142
綿花畑を減反する代わりに増やした食品作物の田畑が実るまでの間、食いつなぐための知恵を授けるのが主目的だよ
なので大量に穫れないモノを紹介しても本来意味がない
イナゴもだけど、栽培してるわけでもない野生のゴボウなんてどんだけ生えてるんだろね
下手すりゃヤマイモよか少なそうな気がするけど

グルメ番組風にしたのは国民に悲壮感を与えたくない気持ちもあったかも知らんけど、
そもそも飽食の時代に生きる主人公や作者は他に料理番組のフォーマットを知らんかっただけって可能性もあり得る

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:02:56.65 ID:/y0wpkoX0.net
イナゴの佃煮は酒も使わている。植物の種から出来るお酒です
沼地に生えてて箒のような穂が付いてて、そこに小麦のような種が沢山ついてるんです
間違いない米だ。難民の妖狼族に区画を与えて米を作らせるのは
日本人である王さまのためだな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:03:54.28 ID:ZDAI1Gc40.net
なんか見ててうわあ、うわあ・・・て何度も
居たたまれなくなった回だった

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:30:11.68 ID:8sVqeVbad.net
昔ヲタ友を部屋に泊めた時、手土産に持ってきたタコ1匹まるごと、2人で食ったの思い出した
それはそれとして、 料理でソーマなら、「おあがりよ!」とか「お粗末!」とか言えよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:39:08.48 ID:Pn12vF/S0.net
幼女を側妃にしてタコ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:42:22.28 ID:sar90HCe0.net
>>93
前田利家「10歳なんてひくわー」

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:50:08.30 ID:fvV4Qawq0.net
主人公がベアグリルスだったら国民ドン引きでおわってた

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:50:23.87 ID:iimhPLx00.net
>>151
光源氏「そうだな」

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:04:28.52 ID:cDHYsDLO0.net
ところで、トモエの一族なんで狼なん?
キャラからは全く狼のふいんきしないし、
挿絵でもアニメでも狐系のフィーチャーしかされてない
つーか同期アニメのチート薬師の人狼ともども、
オオカミの尻尾はそんなんじゃねーよと言いたくなる

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:12:04.81 ID:RU9t/NYe0.net
そもそも魔族領に面してて隣国とも緊張状態にあるのに
綿花のが高値で売れるから食料自給率低いんっすよて言われてもリアリティや説得力がないな
つか食材が不足しててしかも作ってる人が少ないなら食材の値段高騰してるだろうし
普通に儲けるチャンスだと思うんだけど食料品の需要がなくなるなんてことはないんだからね

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:14:30.00 ID:GezSBbOX0.net
しかも増兵のあてもないのに、この緊張状態下で傭兵団を全解雇やしな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:28:38.34 ID:iCbunN1Ya.net
パンがなければケーキ理論やんけ
食材はともかく調理のコスト高すぎ
こんな馬鹿言うならおとなしくじゃがいもにしとけ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:39:50.18 ID:GeOg0n9b0.net
スライムの食用もスライムがブロブからプニプニ化したドラクエの初期から
ファンブックなどの裏設定には存在して各種調理法が知られてる

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:48:08.49 ID:jXylIDQkK.net
いかにポンチョが優秀かわかった回だった
結局ソーマも佃煮食べるまで味噌や醤油の代わりの存在知らなかったし

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:50:44.84 ID:ownxxURpd.net
発酵調味料は高温多湿地方でないと生まれないのに醤油も味噌もなんであるんだ感しかない
また、高温多湿地方なら建材も木材中心になるから石造りの城になってるのも訳分からん

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:52:26.18 ID:5GIjo24zK.net
>>154
関東の多摩・奥多摩・秩父・奥秩父一帯には狼を神様として信仰する風習が有るんだ
大口真神(おおくちのまかみ)略して大神(おおかみ)とか言う名前の謂れも伝わってる
三峰神社とか狛犬の代わりに狼(ヤマイヌ)の像が居るんだ
あの神職ぽい服装もあながち間違いではない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:03:52.40 ID:mNktmqD30.net
>>160
あ!なるほど!
この世界は北の方が暖かいと言ってたもんな
トモエ達は北の現・魔族領から逃げて来たんだろうし

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:07:09.89 ID:fvV4Qawq0.net
養老族だと思って見てたわ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:40:09.15 ID:Yx2164Di0.net
急に現代の料理で食レポし出してきっついわ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:49:35.63 ID:YK4qNzBAa.net
佃煮が美味いアニメは名作

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:30:43.20 ID:Xu9WiWlw0.net
>>132
ごぼうは炭水化物の含有量が野菜の中ではかなり多いんだぜ
じゃがいも様に近い
それから困窮時に欲しいのはたんぱく質
飢饉でお腹だけポッコリ膨らんだ子どもはイモしか食べられずたんぱく質欠乏症でああいうふうになる

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:45:47.19 ID:1HdAvTTt0.net
食べ物がないけどパン粉はあるっていうねw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:47:58.09 ID:bf6t/UtT0.net
綺麗なパン粉に透き通るような油白く輝く塩
突っ込み所多すぎてもうね・・・

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:48:37.34 ID:0dQVq3xL0.net
あの世界に「佃煮」という言葉が存在することに驚愕した
本来佃島や佃村に由来する言葉だから異世界で生み出された言葉ではないはず
かつて日本から召喚された勇者が佃煮の概念をあの世界にもたらしたとかいう歴史があるのかと思ったが
多分あまり深い意味はないんだろうな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:55:30.35 ID:Xu9WiWlw0.net
無理やり好意的に解釈すると
パン粉や砂糖は番組映えと出演者の皆様の好リアクションを引き出すためのアクセントで、
実際のところ平民は食べられればなんでもいいので、食材のことだけ聞いて湯がいて食べるだけでもありっちゃあり
どちらかというとあく抜きとかの調理法を教えてくれよとは思うが、そこはカットされたと強引に解釈

佃煮は日本語と異世界語とのあいだで近い概念に翻訳されただけ
単語の語源うんぬんについてはそもそも「こんにちは」とか「すごい」とかも異世界で生み出された言葉ではないよ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:57:40.04 ID:Xu9WiWlw0.net
書き忘れ
砂糖なんて王族や一部の集落だけが調達できる貴重なもので、平民は食べたことが無いので、
番組を観てる平民には、ゴボウが美味いらしい、砂糖は知らんが塩でいいのかと伝わればOKとも考えられるかな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:05:57.37 ID:isAgbTGl0.net
「佃煮」ってこの世界には中央区佃島があるのか?
名前の由来はどうなっているんだよ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:16:44.16 ID:MAffwGC00.net
まあ異世界自動翻訳のお陰じゃね

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:17:24.56 ID:HlMqlvFd0.net
タコは揚げ物にしないでゆでだことかでよかったのでは

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:17:26.13 ID:Cg93WikA0.net
向こうの物を主人公の世界に近い物にあてはめて翻訳されていると思ってる程度でいいのよ。

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:24:10.98 ID:uWqMgHsH0.net
セクシーシェフの塩振りムーヴは原作にあるの?それともアニオリ?

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:26:06.56 ID:XAa0eCuC0.net
食糧難で油はないそのまま食材として使えよ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:33:09.07 ID:0dQVq3xL0.net
>>170>>175
まあ異世界で言葉が通じるということ自体ラノベ的ご都合主義の賜物だからあまり深く追求してはいけないことは分かってるけど
こちらの世界の固有名詞に由来する言葉は我々の世界と何か因縁があるのかと勘繰りたくなってしまうw
あとは日本語でしか意味をなさない駄洒落はどう翻訳されるのかとか
空気読んで異世界語で通用する駄洒落に意訳されるとしたらそれはそれで凄いと思うが

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:34:21.48 ID:GeOg0n9b0.net
食糧難なのに色々と調味料には余裕がある描写するからおかしいのだが
そんなことは作者もなろう読者も気にしてないからそれでいいのだろうな
アニメ化に際して手を入れることも難しかったろうし
なろうはなろうの中では人気取れても外に出すと弱いな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:35:41.20 ID:GezSBbOX0.net
>>178
異世界どころかタイムワープものも同じだな
現代でも沖縄や青森の古い言葉なんか理解できないし、
8世紀当たりなんか日本と半島は通訳なく会話できたらしいから、
日本語も数百年で大きく変わるだろうし

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:51:29.42 ID:eHSccmfzr.net
今の日本人がタイムスリップして会話が出来るのは幕末位からだもんな。
つべにある鎌倉位の日本語の発声聞くと今と別物すぎて会話不可能だわw

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:09:41.26 ID:o/QHyDAW0.net
みんな転生とか魔法とかスルーなのに、
調味料の入手とか翻訳とか細かいとこ気になるんだな
現実主義読者のアニメ語り記、と言う所か

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:13:30.22 ID:GezSBbOX0.net
>>182
転生と魔法は「そういうものだ」で舞台のための導入装置だけど、
現代日本の知識でチートしますってのは、作品のメイン商品だから話はまた別

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:20:29.99 ID:GeOg0n9b0.net
食料が足らないのに食用油や小麦粉があるというのは
水魔法が火魔法に負けるような違和感はある
異世界だから別に水>火>土とかでもおかしくはないよ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:37:09.39 ID:Akrk7f+m0.net
デブのくせにワイバーン乗れんのかよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:37:42.44 ID:wpEMDXtQ0.net
虫を食うほど困窮してるのにパンをパン粉にする余裕はあるのか…よくわからん世界だな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:42:17.89 ID:RZK0smNP0.net
食糧難で紹介する調理法でふんだんに油使った衣も必要な揚げ物や砂糖使ったりアンバランスだなぁ
ごぼうの灰汁抜きやタコの塩で滑りとりとかしたんだろうか

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:44:11.06 ID:1dzLs/Kyd.net
なんでも食ってた昔の中国からしたらこの程度で食糧難は甘え

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:54:31.45 ID:kX3hHC760.net
普段ならなろうだからで済ますところだが
現実主義を語りあまつさえメディア進出するというなら徹底的に揚げ足取りをせねばなるまい(キリッ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:55:51.26 ID:RZK0smNP0.net
揚げ足ってタコの事か

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:57:36.88 ID:o/QHyDAW0.net
庶民の描写は少ないが、死ぬ程困窮してるようには見えないし
富も食料もかなり偏在してる筈。秋までなら、有る所から集めて
貧困層に配給・炊出しの方が有効だろうね。
街中の喰うにも困る貧困層は自力食材GET困難だろうし。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:00:11.27 ID:ZeeUQa+ld.net
魔物とは様々生物が融合したものを指す

人間を基本に、
魔物の様に耳が尖ったエルフ
獣を融合させた獣人
コウモリ、トカゲ、蛇を融合させたドラゴニュート
ドラゴンなんて蛇を基本にした様々な動物を融合させたキメラですよ
竜なんてサンテイクジセツがある程

天城ブリリアントにいた鉄砲使いがヒロインにいるね

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:01:38.61 ID:XAa0eCuC0.net
揚げ足ってレベルじゃねーぞ
まぁなろう珍道中で飢饉がー調味料がーならスルー出来るのだがな
ただこの物語は内政で国を立て直す話がメインだから砂糖や油はもう少し現実味を出してほしいところ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:04:14.76 ID:bDKYAI2l0.net
>>145
一年に一度は無いが朝がパン食なら普通に何ヶ月単位で味噌汁は口にしないな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:04:15.29 ID:zpSr4QLr0.net
ウマー
https://i.imgur.com/WBmJSxH.jpg

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:07:45.45 ID:fqzwiwS60.net
開いた口から足出てるってむしろ乗っ取られてる側だよね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:10:47.91 ID:TGdC9O610.net
>>145
味噌汁飲まないと死ぬ病気なの?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:20:56.30 ID:RU9t/NYe0.net
揚げ物ってコスパ最悪だもんな
パン粉小麦粉卵をそして下味用の塩等を贅沢に使ってんだから
油だってもったいないし腹持ちもそんなよくないし
そういやタコといえば畜産や漁業に関しては綿花とバッティングしないんだから
そこに力はいれないんかね説明されてないけど

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:22:11.85 ID:XiWDC6N/0.net
>>195
口からはみ出ている足がどう見てもアレにしか見えない

海に縁のあるジュナがタコ
森に住むアイーシャがゴボウ
野生動物ぽい外観のトモエがゴ……、もといバッタ
上手い割り振り

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:24:25.96 ID:0dQVq3xL0.net
揚げ物というチョイスもあくまでデモンストレーションだからな
インスタントラーメンのパッケージに伊勢海老乗ってるのと似たようなアレなんじゃないか

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:24:30.19 ID:GeOg0n9b0.net
Wikipediaレベルの知識もない作者と主人公による王国再建

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:26:55.22 ID:XiWDC6N/0.net
>>198
畜産は得られるカロリーより飼料として与えるカロリーのほうが大きいので
実は効率が悪い
漁業は陸路交通が全く整備されていないので一部の干物しか内陸に届かない
今後ソーマ王の指揮の元道路整備に力を入れていくよ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:27:04.92 ID:6147TPnNK.net
イカフライはあるけどタコフライって食べた事ないや

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:31:30.88 ID:ZeeUQa+ld.net
>>203
タコはイカほど量がとれないからね

漁業は近く有力な漁場がなければすぐに取り尽くして終わるだろうに
日本の漁業がそれ

タコが網にかかるとかどんな生態系というか、それ根こそぎ獲ってる悪名高い日本の底引き網か

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:32:57.96 ID:bDKYAI2l0.net
>>199
ドン引いてしかない廃太女ちゃんェ………

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:35:56.29 ID:MAffwGC00.net
イナゴやバッタって寄生虫いるんjないの
加熱で死んでるとは思うけど、ちょっと無理かな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:39:59.99 ID:RZK0smNP0.net
イナゴの佃煮、味は佃煮で問題ないし見た目も我慢できるけど脚がキツイ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:41:26.86 ID:Akrk7f+m0.net
やっぱ食糧難のくせに調味料豊富なの違和感あるよなみんな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:48:09.53 ID:5GIjo24zK.net
家でイナゴの佃煮を自作してたクチだけど普通は脚はもいで捨てるぞ煮る前に
ギザギザが痛いから

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:54:35.67 ID:XAa0eCuC0.net
調味料も最初に出てきたのが上白糖じゃね
真っ白な砂糖の結晶なんて王族ですら滅多に口にできない調味料の中でも最高級品だぞ
そのあたりをさらっと出すところは実になろうらしいけど

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:58:30.55 ID:RZK0smNP0.net
あの世界では油や砂糖は安価に簡単に量確保できるとかならいいんだけどね
見てて気になるのは現実主義とか言って統治ものだからだろうなぁ

これがスマホなら何とも思ってないだろうし

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:02:01.54 ID:YK2D9/CF0.net
やっぱり海産物や発酵食品があったじゃないか
国土の大半が海岸に面してて食うもんなくて
試して見ないわけないし
発酵食品は古代ローマからあるんだから
中世程度の文明があってないわけないわな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:02:31.95 ID:fqzwiwS60.net
せいぜい「今年は野菜が高いわ」程度に見えるな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:06:33.34 ID:YK2D9/CF0.net
で、発酵食品があるならもっとハードルの低い
干物や焼き魚や焼いた肉や燻製だってあるに決まってるし、
それを見たこともないものとして描くのは
結局ファンタジー文明を低レベルに描くことで
主人公を優秀に見せるための姑息な手段てことになるわな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:11:02.43 ID:XAa0eCuC0.net
漁師ですらタコを食べないならイカも食べないのだろうか?
イカなら加工もしやすく長期保存ができるスルメにして食糧難も少しは救えそうだが

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:11:25.69 ID:Akrk7f+m0.net
夢想主義すぎる🙄

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:12:25.03 ID:DPuQlmEV0.net
タコ食ったことないのは冒頭で人間とか魔物とか説明してたあたりなのかなあと思ったりするけど
食ってみようと思う境界がいまいち分からんのはちょっと不気味だ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:13:54.89 ID:o9B/3tqv0.net
人口200万て栃木とか群馬レベルなんだな、国土面積が謎だが

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:14:53.46 ID:9ijI/puUr.net
砂糖は奴隷を使った大規模プランテーションが必要だけど
この世界では魔法で安易に作れるんだろう

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:14:53.64 ID:bDKYAI2l0.net
>>215
作者はそこまで考えてないだろ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:15:42.18 ID:YcpRLBrQ0.net
展開早いなからの
料理アニメになっとるやん
幼女は側室にしとけや

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:17:07.36 ID:ahJjvUokd.net
>>215
まあそれが文化ってもんでは
長野民だってイナゴは食うけどゴキブリは食わないわけでな
微妙だけど絶対的な線引があるものよ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:21:05.56 ID:RZK0smNP0.net
>>215
結局長距離輸送出来ないなら漁業してる港町なんかは外道のタコ無くても普通に魚食えば良いのではとなってしまうしなぁ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:22:52.74 ID:YcpRLBrQ0.net
味噌や醤油には独自の名前があるのに
佃煮はそのままに違和感しかない

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:28:08.76 ID:bDKYAI2l0.net
>>221
養子じゃ家族の扱い面倒だわな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:03:06.19 ID:Pn12vF/S0.net
馬の世話係と国王の側室どっちが幸せか
トモエちゃんには選ぶ権利があると思うの

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:06:39.82 ID:xH5LDy7v0.net
アフリカのモーリタニアでは、現地人はタコを食べてなかった
今では日本のスーパーでモーリタニア産のタコが普通に売ってる

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:07:15.85 ID:H9Invdop0.net
そもそもまだ結婚してないんだが

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:08:01.62 ID:fvV4Qawq0.net
まおゆうの失敗版みたいなシナリオだな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:11:26.39 ID:YcpRLBrQ0.net
結婚には時間かかるのに側室にはすぐなれるのかとか正室いないのに側室持てるのかとか
適当感すごい

総レス数 336
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200