2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 3

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 02:53:22.43 ID:XiWDC6N/0.net
異世界はほとんどがナーロッパなので調味料といえば塩と胡椒ばかり
アミノ酸系の調味料となり得るのはトマトソースぐらいか
味噌、醤油、魚醤といった発酵調味料はほとんどアジア圏じゃないか

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:00:05.71 ID:Xu9WiWlw0.net
>>111
そのグルメな集落はたしかに豊かなんだろうけど、国レベルの需要をただちに満たせるわけじゃない
昆虫食は家畜育てるより効率がずっといいからリアルでも地球の飢饉を救うたんぱく源として期待されてる
虫ばっか食って炭水化物やミネラルが不足して栄養失調になっても困るんでゴボウはバランスはいいんじゃね
あの世界にゴボウがどの程度生えてるのかは知らんけど

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:01:32.39 ID:atnUNv9kd.net
酒やパンも発酵食品だし普通じゃないだろうか
大豆ベースなら味噌、醤油ってだけで
そら豆なら豆板醤、米麹ならコチュジャン

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:02:47.42 ID:mNktmqD30.net
>>111
醤油はトモエたち妖狼族の故郷の調味料
王国には無い

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:28:43.52 ID:lpmW7FJ10.net
とりあえず揚げ油に関しては
綿の種から取れるので大量に余ってるということで解決しとこう

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:29:57.10 ID:gy9uniUk0.net
砂糖の方がよっぽど気になったけどな
仮にサトウキビからとってるとしたら綿花どころじゃないプランテーション栽培してるぞ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:33:31.88 ID:tTjQzb5Q0.net
漁村でタコ食ってないとも思えないし揚げ物のために油と小麦粉無駄に使うとか割と余裕あるじゃねーか
ごぼうもどうせ煮るだけだろと思ったら芋けんぴ風にしてるし滅茶苦茶だな
3話のノリも寒かったし辛いわ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:49:35.57 ID:atnUNv9kd.net
タコ食わないのって見た目より宗教的理由の方が強いからね
あまりマジメに考えても仕方ないか

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:50:58.60 ID:JrCpDJvn0.net
>>114
発展途上な発酵調味料ならわりと世界中の各地にあるからアジアだけの物でも無いし
内陸は兎も角、沿岸部で魚醤の類いが全く無い方が不思議
まあ、どこかの時代でイギリスやフランスみたいに徹底した貴族主義社会化して平民の食文化がぶち壊されてたら解らんけどな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:56:38.10 ID:yxIgkVnV0.net
レシピを国民に使ってもらうための放送なわけだから油、塩、砂糖が庶民レベルにも流通してるんだよなあの国
あんま食糧危機の国って感じはしないな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 03:58:45.04 ID:8F+iyNxuM.net
和食紹介グルメ番組と化してて草

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 04:17:22.11 ID:MAffwGC00.net
何か一気に食糧難って感じしなくなった

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 04:18:20.88 ID:/y0wpkoX0.net
スライムをうどんにする場面は次回にお預けかよ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 04:48:12.73 ID:/vDNQaTZ0.net
油は綿花あるから綿実油が取れるだろう
でもそれ以外は説明つかねえな特にパン粉

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:14:39.67 ID:bDKYAI2l0.net
お料理番組は王's キッチンしたかっただけだろ
無駄に高所から綿花油!で解決

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:29:26.53 ID:5GIjo24zK.net
お前らゴチャゴチャ駄目出しばかりに躍起になるなよ…もっと素直に観賞すれ
味噌が有るなら…そら味噌汁を思い出すだろ日本人なんだから
それとも何か? トウガラシ見て白菜漬けたくなって泣いてた方が良かったのか?

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:36:40.39 ID:bDKYAI2l0.net
>>129
使われてたのは醤油の方だし絵面的に虫の方で故郷の味とか泣いてた様にしか見えんのがな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:42:59.69 ID:ioG/GTi40.net
>>129
純粋な日本人だが、一年に一度も味噌汁口にしないかも
日本人は味噌と醤油のせいで塩分過剰摂取状態だよ
目をさますんだ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:44:42.37 ID:cDHYsDLO0.net
タコもゴボウもイナゴも、
正直、味はわかるけど現代日本人がそこまで旨いって思うものでもないから作中キャラのリアクションに共感できないし、
困窮時に必要とされる食い物ってまず炭水化物でしょ?
イナゴに至っては奴らが食いに来る作物がないから困窮してるのにどうしてイナゴが食えるんだよ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:55:03.03 ID:Yx+fk3Y/d.net
面白いけど終わり方が毎回よくないなこれ、この方式はきる人おおいのに

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:55:47.25 ID:/y0wpkoX0.net
妖狼族のトモエの集落ではコメを育てているからイナゴが繁殖してるんじゃなかったっけ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 05:57:17.18 ID:5GIjo24zK.net
>>131
毎日暑くて大変だよ汗だくで
塩分過多… そんなんなりそうもない
逆に水中毒を警戒しなきゃならない毎日だ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:00:30.33 ID:mNktmqD30.net
凡百のなろう系で溢れている現状では
このクリフハンガーは意外と効果的かも知れない

おそらく海外では

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:00:42.23 ID:5GIjo24zK.net
>>132
イナゴなんて荒川や江戸川の土手っ原にたくさん居るぞ
雑草の大半は麦の仲間なんださ… 猫じゃらしとか

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:03:29.24 ID:cDHYsDLO0.net
妖狼族のトモエの集落民は里をなくしたから難民やってるんだけど

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:06:14.40 ID:xqT9/0t80.net
妖狼族「美味の味!」

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:30:45.94 ID:Pn12vF/S0.net
一ヶ月醤油を絶たれたら俺もああなる

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:49:57.14 ID:GeOg0n9b0.net
なろう異世界の食い物マウントは手垢ついてるし
むしろ食料がある程度十分ある中でバリエーションつけるのが王様のブランチ
食糧難なら庶民はそれなりに食い物を見つけてくるから危機感を感じない
綿花や伐採と同じで作者の理解が低いので現実味のない浅い話が続く
こういう展開ならもっとギャグに振り切った方が割り切って見れる

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 06:52:47.60 ID:mNktmqD30.net
一部地域でのみ食されていた食材を
放送で国全土へ広めるのが今回の趣旨でしょ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:04:07.86 ID:5GIjo24zK.net
そういや我が県のマイナーな漁師料理だったなめろうやサンガ焼きも
いつの間にか全国区になってたな……

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:10:24.35 ID:GezSBbOX0.net
>>143
無名が全国区どころか、俺が生まれ育った頃の大阪だと地元民でも誰も知らなかった「かすうどん」が、俺が上京して住み着いてるうちに大阪のソウルフード扱いされてて誰だお前感しかない。
こうやって誰かが仕掛けたものが名物化するんだと思った。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:20:34.36 ID:iimhPLx00.net
>>131
入院生活してるのかな?
病院食は味噌汁出ないもんな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 07:20:50.08 ID:cDHYsDLO0.net
>>142
綿花畑を減反する代わりに増やした食品作物の田畑が実るまでの間、食いつなぐための知恵を授けるのが主目的だよ
なので大量に穫れないモノを紹介しても本来意味がない
イナゴもだけど、栽培してるわけでもない野生のゴボウなんてどんだけ生えてるんだろね
下手すりゃヤマイモよか少なそうな気がするけど

グルメ番組風にしたのは国民に悲壮感を与えたくない気持ちもあったかも知らんけど、
そもそも飽食の時代に生きる主人公や作者は他に料理番組のフォーマットを知らんかっただけって可能性もあり得る

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:02:56.65 ID:/y0wpkoX0.net
イナゴの佃煮は酒も使わている。植物の種から出来るお酒です
沼地に生えてて箒のような穂が付いてて、そこに小麦のような種が沢山ついてるんです
間違いない米だ。難民の妖狼族に区画を与えて米を作らせるのは
日本人である王さまのためだな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:03:54.28 ID:ZDAI1Gc40.net
なんか見ててうわあ、うわあ・・・て何度も
居たたまれなくなった回だった

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:30:11.68 ID:8sVqeVbad.net
昔ヲタ友を部屋に泊めた時、手土産に持ってきたタコ1匹まるごと、2人で食ったの思い出した
それはそれとして、 料理でソーマなら、「おあがりよ!」とか「お粗末!」とか言えよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:39:08.48 ID:Pn12vF/S0.net
幼女を側妃にしてタコ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:42:22.28 ID:sar90HCe0.net
>>93
前田利家「10歳なんてひくわー」

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:50:08.30 ID:fvV4Qawq0.net
主人公がベアグリルスだったら国民ドン引きでおわってた

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 08:50:23.87 ID:iimhPLx00.net
>>151
光源氏「そうだな」

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:04:28.52 ID:cDHYsDLO0.net
ところで、トモエの一族なんで狼なん?
キャラからは全く狼のふいんきしないし、
挿絵でもアニメでも狐系のフィーチャーしかされてない
つーか同期アニメのチート薬師の人狼ともども、
オオカミの尻尾はそんなんじゃねーよと言いたくなる

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:12:04.81 ID:RU9t/NYe0.net
そもそも魔族領に面してて隣国とも緊張状態にあるのに
綿花のが高値で売れるから食料自給率低いんっすよて言われてもリアリティや説得力がないな
つか食材が不足しててしかも作ってる人が少ないなら食材の値段高騰してるだろうし
普通に儲けるチャンスだと思うんだけど食料品の需要がなくなるなんてことはないんだからね

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:14:30.00 ID:GezSBbOX0.net
しかも増兵のあてもないのに、この緊張状態下で傭兵団を全解雇やしな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:28:38.34 ID:iCbunN1Ya.net
パンがなければケーキ理論やんけ
食材はともかく調理のコスト高すぎ
こんな馬鹿言うならおとなしくじゃがいもにしとけ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:39:50.18 ID:GeOg0n9b0.net
スライムの食用もスライムがブロブからプニプニ化したドラクエの初期から
ファンブックなどの裏設定には存在して各種調理法が知られてる

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:48:08.49 ID:jXylIDQkK.net
いかにポンチョが優秀かわかった回だった
結局ソーマも佃煮食べるまで味噌や醤油の代わりの存在知らなかったし

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:50:44.84 ID:ownxxURpd.net
発酵調味料は高温多湿地方でないと生まれないのに醤油も味噌もなんであるんだ感しかない
また、高温多湿地方なら建材も木材中心になるから石造りの城になってるのも訳分からん

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 09:52:26.18 ID:5GIjo24zK.net
>>154
関東の多摩・奥多摩・秩父・奥秩父一帯には狼を神様として信仰する風習が有るんだ
大口真神(おおくちのまかみ)略して大神(おおかみ)とか言う名前の謂れも伝わってる
三峰神社とか狛犬の代わりに狼(ヤマイヌ)の像が居るんだ
あの神職ぽい服装もあながち間違いではない

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:03:52.40 ID:mNktmqD30.net
>>160
あ!なるほど!
この世界は北の方が暖かいと言ってたもんな
トモエ達は北の現・魔族領から逃げて来たんだろうし

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:07:09.89 ID:fvV4Qawq0.net
養老族だと思って見てたわ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:40:09.15 ID:Yx2164Di0.net
急に現代の料理で食レポし出してきっついわ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 10:49:35.63 ID:YK4qNzBAa.net
佃煮が美味いアニメは名作

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:30:43.20 ID:Xu9WiWlw0.net
>>132
ごぼうは炭水化物の含有量が野菜の中ではかなり多いんだぜ
じゃがいも様に近い
それから困窮時に欲しいのはたんぱく質
飢饉でお腹だけポッコリ膨らんだ子どもはイモしか食べられずたんぱく質欠乏症でああいうふうになる

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:45:47.19 ID:1HdAvTTt0.net
食べ物がないけどパン粉はあるっていうねw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:47:58.09 ID:bf6t/UtT0.net
綺麗なパン粉に透き通るような油白く輝く塩
突っ込み所多すぎてもうね・・・

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:48:37.34 ID:0dQVq3xL0.net
あの世界に「佃煮」という言葉が存在することに驚愕した
本来佃島や佃村に由来する言葉だから異世界で生み出された言葉ではないはず
かつて日本から召喚された勇者が佃煮の概念をあの世界にもたらしたとかいう歴史があるのかと思ったが
多分あまり深い意味はないんだろうな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:55:30.35 ID:Xu9WiWlw0.net
無理やり好意的に解釈すると
パン粉や砂糖は番組映えと出演者の皆様の好リアクションを引き出すためのアクセントで、
実際のところ平民は食べられればなんでもいいので、食材のことだけ聞いて湯がいて食べるだけでもありっちゃあり
どちらかというとあく抜きとかの調理法を教えてくれよとは思うが、そこはカットされたと強引に解釈

佃煮は日本語と異世界語とのあいだで近い概念に翻訳されただけ
単語の語源うんぬんについてはそもそも「こんにちは」とか「すごい」とかも異世界で生み出された言葉ではないよ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 11:57:40.04 ID:Xu9WiWlw0.net
書き忘れ
砂糖なんて王族や一部の集落だけが調達できる貴重なもので、平民は食べたことが無いので、
番組を観てる平民には、ゴボウが美味いらしい、砂糖は知らんが塩でいいのかと伝わればOKとも考えられるかな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:05:57.37 ID:isAgbTGl0.net
「佃煮」ってこの世界には中央区佃島があるのか?
名前の由来はどうなっているんだよ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:16:44.16 ID:MAffwGC00.net
まあ異世界自動翻訳のお陰じゃね

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:17:24.56 ID:HlMqlvFd0.net
タコは揚げ物にしないでゆでだことかでよかったのでは

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:17:26.13 ID:Cg93WikA0.net
向こうの物を主人公の世界に近い物にあてはめて翻訳されていると思ってる程度でいいのよ。

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:24:10.98 ID:uWqMgHsH0.net
セクシーシェフの塩振りムーヴは原作にあるの?それともアニオリ?

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:26:06.56 ID:XAa0eCuC0.net
食糧難で油はないそのまま食材として使えよ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:33:09.07 ID:0dQVq3xL0.net
>>170>>175
まあ異世界で言葉が通じるということ自体ラノベ的ご都合主義の賜物だからあまり深く追求してはいけないことは分かってるけど
こちらの世界の固有名詞に由来する言葉は我々の世界と何か因縁があるのかと勘繰りたくなってしまうw
あとは日本語でしか意味をなさない駄洒落はどう翻訳されるのかとか
空気読んで異世界語で通用する駄洒落に意訳されるとしたらそれはそれで凄いと思うが

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:34:21.48 ID:GeOg0n9b0.net
食糧難なのに色々と調味料には余裕がある描写するからおかしいのだが
そんなことは作者もなろう読者も気にしてないからそれでいいのだろうな
アニメ化に際して手を入れることも難しかったろうし
なろうはなろうの中では人気取れても外に出すと弱いな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:35:41.20 ID:GezSBbOX0.net
>>178
異世界どころかタイムワープものも同じだな
現代でも沖縄や青森の古い言葉なんか理解できないし、
8世紀当たりなんか日本と半島は通訳なく会話できたらしいから、
日本語も数百年で大きく変わるだろうし

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 12:51:29.42 ID:eHSccmfzr.net
今の日本人がタイムスリップして会話が出来るのは幕末位からだもんな。
つべにある鎌倉位の日本語の発声聞くと今と別物すぎて会話不可能だわw

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:09:41.26 ID:o/QHyDAW0.net
みんな転生とか魔法とかスルーなのに、
調味料の入手とか翻訳とか細かいとこ気になるんだな
現実主義読者のアニメ語り記、と言う所か

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:13:30.22 ID:GezSBbOX0.net
>>182
転生と魔法は「そういうものだ」で舞台のための導入装置だけど、
現代日本の知識でチートしますってのは、作品のメイン商品だから話はまた別

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:20:29.99 ID:GeOg0n9b0.net
食料が足らないのに食用油や小麦粉があるというのは
水魔法が火魔法に負けるような違和感はある
異世界だから別に水>火>土とかでもおかしくはないよ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:37:09.39 ID:Akrk7f+m0.net
デブのくせにワイバーン乗れんのかよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:37:42.44 ID:wpEMDXtQ0.net
虫を食うほど困窮してるのにパンをパン粉にする余裕はあるのか…よくわからん世界だな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:42:17.89 ID:RZK0smNP0.net
食糧難で紹介する調理法でふんだんに油使った衣も必要な揚げ物や砂糖使ったりアンバランスだなぁ
ごぼうの灰汁抜きやタコの塩で滑りとりとかしたんだろうか

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:44:11.06 ID:1dzLs/Kyd.net
なんでも食ってた昔の中国からしたらこの程度で食糧難は甘え

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:54:31.45 ID:kX3hHC760.net
普段ならなろうだからで済ますところだが
現実主義を語りあまつさえメディア進出するというなら徹底的に揚げ足取りをせねばなるまい(キリッ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:55:51.26 ID:RZK0smNP0.net
揚げ足ってタコの事か

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 13:57:36.88 ID:o/QHyDAW0.net
庶民の描写は少ないが、死ぬ程困窮してるようには見えないし
富も食料もかなり偏在してる筈。秋までなら、有る所から集めて
貧困層に配給・炊出しの方が有効だろうね。
街中の喰うにも困る貧困層は自力食材GET困難だろうし。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:00:11.27 ID:ZeeUQa+ld.net
魔物とは様々生物が融合したものを指す

人間を基本に、
魔物の様に耳が尖ったエルフ
獣を融合させた獣人
コウモリ、トカゲ、蛇を融合させたドラゴニュート
ドラゴンなんて蛇を基本にした様々な動物を融合させたキメラですよ
竜なんてサンテイクジセツがある程

天城ブリリアントにいた鉄砲使いがヒロインにいるね

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:01:38.61 ID:XAa0eCuC0.net
揚げ足ってレベルじゃねーぞ
まぁなろう珍道中で飢饉がー調味料がーならスルー出来るのだがな
ただこの物語は内政で国を立て直す話がメインだから砂糖や油はもう少し現実味を出してほしいところ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:04:14.76 ID:bDKYAI2l0.net
>>145
一年に一度は無いが朝がパン食なら普通に何ヶ月単位で味噌汁は口にしないな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:04:15.29 ID:zpSr4QLr0.net
ウマー
https://i.imgur.com/WBmJSxH.jpg

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:07:45.45 ID:fqzwiwS60.net
開いた口から足出てるってむしろ乗っ取られてる側だよね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:10:47.91 ID:TGdC9O610.net
>>145
味噌汁飲まないと死ぬ病気なの?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:20:56.30 ID:RU9t/NYe0.net
揚げ物ってコスパ最悪だもんな
パン粉小麦粉卵をそして下味用の塩等を贅沢に使ってんだから
油だってもったいないし腹持ちもそんなよくないし
そういやタコといえば畜産や漁業に関しては綿花とバッティングしないんだから
そこに力はいれないんかね説明されてないけど

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:22:11.85 ID:XiWDC6N/0.net
>>195
口からはみ出ている足がどう見てもアレにしか見えない

海に縁のあるジュナがタコ
森に住むアイーシャがゴボウ
野生動物ぽい外観のトモエがゴ……、もといバッタ
上手い割り振り

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:24:25.96 ID:0dQVq3xL0.net
揚げ物というチョイスもあくまでデモンストレーションだからな
インスタントラーメンのパッケージに伊勢海老乗ってるのと似たようなアレなんじゃないか

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:24:30.19 ID:GeOg0n9b0.net
Wikipediaレベルの知識もない作者と主人公による王国再建

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:26:55.22 ID:XiWDC6N/0.net
>>198
畜産は得られるカロリーより飼料として与えるカロリーのほうが大きいので
実は効率が悪い
漁業は陸路交通が全く整備されていないので一部の干物しか内陸に届かない
今後ソーマ王の指揮の元道路整備に力を入れていくよ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:27:04.92 ID:6147TPnNK.net
イカフライはあるけどタコフライって食べた事ないや

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:31:30.88 ID:ZeeUQa+ld.net
>>203
タコはイカほど量がとれないからね

漁業は近く有力な漁場がなければすぐに取り尽くして終わるだろうに
日本の漁業がそれ

タコが網にかかるとかどんな生態系というか、それ根こそぎ獲ってる悪名高い日本の底引き網か

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:32:57.96 ID:bDKYAI2l0.net
>>199
ドン引いてしかない廃太女ちゃんェ………

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:35:56.29 ID:MAffwGC00.net
イナゴやバッタって寄生虫いるんjないの
加熱で死んでるとは思うけど、ちょっと無理かな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:39:59.99 ID:RZK0smNP0.net
イナゴの佃煮、味は佃煮で問題ないし見た目も我慢できるけど脚がキツイ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:41:26.86 ID:Akrk7f+m0.net
やっぱ食糧難のくせに調味料豊富なの違和感あるよなみんな

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:48:09.53 ID:5GIjo24zK.net
家でイナゴの佃煮を自作してたクチだけど普通は脚はもいで捨てるぞ煮る前に
ギザギザが痛いから

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:54:35.67 ID:XAa0eCuC0.net
調味料も最初に出てきたのが上白糖じゃね
真っ白な砂糖の結晶なんて王族ですら滅多に口にできない調味料の中でも最高級品だぞ
そのあたりをさらっと出すところは実になろうらしいけど

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 14:58:30.55 ID:RZK0smNP0.net
あの世界では油や砂糖は安価に簡単に量確保できるとかならいいんだけどね
見てて気になるのは現実主義とか言って統治ものだからだろうなぁ

これがスマホなら何とも思ってないだろうし

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:02:01.54 ID:YK2D9/CF0.net
やっぱり海産物や発酵食品があったじゃないか
国土の大半が海岸に面してて食うもんなくて
試して見ないわけないし
発酵食品は古代ローマからあるんだから
中世程度の文明があってないわけないわな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:02:31.95 ID:fqzwiwS60.net
せいぜい「今年は野菜が高いわ」程度に見えるな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:06:33.34 ID:YK2D9/CF0.net
で、発酵食品があるならもっとハードルの低い
干物や焼き魚や焼いた肉や燻製だってあるに決まってるし、
それを見たこともないものとして描くのは
結局ファンタジー文明を低レベルに描くことで
主人公を優秀に見せるための姑息な手段てことになるわな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:11:02.43 ID:XAa0eCuC0.net
漁師ですらタコを食べないならイカも食べないのだろうか?
イカなら加工もしやすく長期保存ができるスルメにして食糧難も少しは救えそうだが

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:11:25.69 ID:Akrk7f+m0.net
夢想主義すぎる🙄

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:12:25.03 ID:DPuQlmEV0.net
タコ食ったことないのは冒頭で人間とか魔物とか説明してたあたりなのかなあと思ったりするけど
食ってみようと思う境界がいまいち分からんのはちょっと不気味だ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:13:54.89 ID:o9B/3tqv0.net
人口200万て栃木とか群馬レベルなんだな、国土面積が謎だが

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:14:53.46 ID:9ijI/puUr.net
砂糖は奴隷を使った大規模プランテーションが必要だけど
この世界では魔法で安易に作れるんだろう

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:14:53.64 ID:bDKYAI2l0.net
>>215
作者はそこまで考えてないだろ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:15:42.18 ID:YcpRLBrQ0.net
展開早いなからの
料理アニメになっとるやん
幼女は側室にしとけや

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:17:07.36 ID:ahJjvUokd.net
>>215
まあそれが文化ってもんでは
長野民だってイナゴは食うけどゴキブリは食わないわけでな
微妙だけど絶対的な線引があるものよ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:21:05.56 ID:RZK0smNP0.net
>>215
結局長距離輸送出来ないなら漁業してる港町なんかは外道のタコ無くても普通に魚食えば良いのではとなってしまうしなぁ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:22:52.74 ID:YcpRLBrQ0.net
味噌や醤油には独自の名前があるのに
佃煮はそのままに違和感しかない

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 15:28:08.76 ID:bDKYAI2l0.net
>>221
養子じゃ家族の扱い面倒だわな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:03:06.19 ID:Pn12vF/S0.net
馬の世話係と国王の側室どっちが幸せか
トモエちゃんには選ぶ権利があると思うの

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:06:39.82 ID:xH5LDy7v0.net
アフリカのモーリタニアでは、現地人はタコを食べてなかった
今では日本のスーパーでモーリタニア産のタコが普通に売ってる

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:07:15.85 ID:H9Invdop0.net
そもそもまだ結婚してないんだが

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:08:01.62 ID:fvV4Qawq0.net
まおゆうの失敗版みたいなシナリオだな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:11:26.39 ID:YcpRLBrQ0.net
結婚には時間かかるのに側室にはすぐなれるのかとか正室いないのに側室持てるのかとか
適当感すごい

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:15:15.87 ID:xH5LDy7v0.net
油で揚げたタコって、めちゃ硬そう

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:15:34.31 ID:XAa0eCuC0.net
王族の養子が移民の子って面倒ってレベルじゃないと思うけどな内乱が起きるレベル
代理とはいえ王様が国民に詫びたり頭を下げるのも論外だし
異世界だからと割り切って見てはいるけど身分に対しての認識が凄いずれてると感じる

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:16:15.90 ID:YK2D9/CF0.net
>>227
ほかに食うもんがあるなら好き嫌いも
食わず嫌いもあっていいんだけど
深刻な食糧不足っていうなら
お上が何かするまで餓死するに任せて
なんの試行錯誤もしないって言うのはおかしいってこと

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:23:03.28 ID:xqT9/0t80.net
トモエ「あるじの馬並み美味の味!」

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:23:27.27 ID:ZDAI1Gc40.net
国王に速攻ため口啖呵切る等は
なろうあるあるやね

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:25:22.93 ID:bDKYAI2l0.net
でももうなろうですらないんだ………

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:35:07.61 ID:mSCkiREY0.net
最初に国王にため口だったり王様や他の側近がそれに対して不満を言わないのは
主人公を異世界から来た身分も文化も全く枠の外にいる人物だと認識しているからだろう
主人公に問題はあるけど敬語を使って言いたいことが伝わらないのもまずいしそこ自体は別に気にならん
ただ文化も風習もある程度見たり聞いている中で王様の態度に不満や注意をしない周りはすごい違和感がある

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:42:16.54 ID:fvV4Qawq0.net
>>231
アヒージョとかタコ唐揚は低温揚げだからいいけどフライは縮んでカチカチになりそう

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:46:11.29 ID:Yh5/HGpAM.net
平民が上級貴族に舐めた口きたりセクハラしてもギロチンに架けなかったルイズは心の優しい少女だな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:48:45.53 ID:ONm1fAPC0.net
生タコでも皮を剥ぐなり細かく切れ込み入れるなりして
短時間だけサッと揚げればそこまで固くはならんよ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:51:24.32 ID:gy9uniUk0.net
>>219
残念ながらそんな魔法はないよ
もしあったら食糧増産の才として2話から3話の間に見出されてないとおかしいから
歌姫やらマイウーやら登用するよりよっぽど重要な才だからな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 16:57:32.51 ID:mSCkiREY0.net
現代の砂糖が安い理由は機械による少人数での大量収穫と大量輸送だからなぁ
サトウキビや甜菜から取れる砂糖はごくごく少量で効率はすごく悪い
どれだけたくさん育てても収穫が間に合わなければ枯れるか腐るし輸送できなければこれも枯れるか腐る
これらが魔法で解決できているなら食料難にはならないだろう

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 17:00:49.69 ID:HnP1nDD00.net
ともえ、れんちょんに似てるな

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 17:25:22.07 ID:zpSr4QLr0.net
にゃんぱす〜
https://i.imgur.com/28neoH1.jpg

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 17:30:11.65 ID:mSCkiREY0.net
ジト目じゃないからあんま似てない気が・・・
それよりはデスマのタマに似てる

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 17:44:03.36 ID:9BTicrV9d.net
>>231
タコの唐揚げはスシローにあるぜ。

今度行ったら喰うかな

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 17:59:57.60 ID:9BTicrV9d.net
>>215
イセスマで、巨大イカのモンスターが暴れている国に出向いて
捕獲したイカでその国の人たちにイカ料理づくしをレクチャーするエピソードがあったなぁ
アニメ化した分よりずっと後の話だけど

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:17:17.84 ID:5GIjo24zK.net
養老族の子なんとなく まちカドまぞく に絵柄が似てる気がしたので
キャラデザと作監の人をググってみたら
まちカドまぞく、そして のんのんびより のキャラデザの人なんだな……
言われて見れば のんのんびより にもキャラ似てる…気がする
この人キャラクターのデザインだけじゃなくたいていのアニメで作監も兼任してんのね

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:22:02.15 ID:/y0wpkoX0.net
食糧問題の真の解決はプロジェクトヴェネティノバであって。
王さまのブリンチは繋ぎでしかないのに、揚げ物がどうのイナゴは寄生虫がどうの
イチャモン付けたいだけじゃないか
やっぱのスーパーカブ放送時粗ぶってた連中がなだれ込んでるんだな
間違いを指摘する俺カッコいいと自分に酔っている

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:32:12.75 ID:9BTicrV9d.net
>>248
監督とは灼眼のシャナ以来のコンビ。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:35:53.03 ID:HnP1nDD00.net
>>248
マジかと思ってwiki調べたらホントだったw
やっぱれんちょんやないか!

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:38:00.54 ID:GZEQN3ft0.net
イナゴの寄生虫はいちゃもんレベルだと思うけど油はなぁ
抽出法が確立されてる現代だと安いけど圧搾での油はすごい手間と時間がかかし
油の抽出率もすごく悪くてゴマやオリーブ、ひまわりなんかはそのまま食べたほうがいいと擁護できないレベルよ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:39:07.17 ID:GZEQN3ft0.net
×かかし〇かかるし

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:40:57.91 ID:HnP1nDD00.net
前王妃がトモエ可愛がってるってのがいいな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:41:43.60 ID:ZDAI1Gc40.net
やはりこういう路線のものは
ちゃんと知恵を授ける補佐役の人がおらんといかんね

そしてれんちょんの目つきはこう
かなり特徴的だ
http://o.5ch.net/1u9pc.png

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:44:54.22 ID:GvqlJ1B+d.net
>>249
なろうは特に顕著だけど野球とか国会のヤジと同じで風物詩みたいなもんだから…
それで自己顕示欲満たせて嬉ションできる人もいるんだよ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:45:56.17 ID:1RFecBeMa.net
急にグルメアニメになった

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:47:52.62 ID:fqzwiwS60.net
イナゴちゃん ちょっと工夫で このうまさ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:47:53.15 ID:ZDAI1Gc40.net
〇〇ていう奴は皆ネトウヨ!みたいなツイでよくみる論調いいぞこれ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 18:54:59.79 ID:/y0wpkoX0.net
ソーマとリーファの仲が親密になって、もう結婚が前提みたいな関係になって
アイーシャは側室になる気満々みたいな下りを早くアニメで観たい
まぁその前に下水道と道路の整備、ゴミ処理の公営化とかあるけど

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 19:25:15.08 ID:BMd6fFUMH.net
一気に周りのレベルを下げて主人公を上げるなろう臭さが増してしまったなあ
獲る方法とか栽培する方法とか保存する方法とかならわかるんだが、美味しい食い方っぽい話だったからなあ 食べ方は置いといてイナゴ食がまあギリ合格なくらいか

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 19:32:46.99 ID:YcpRLBrQ0.net
パロ多めだったから
いっそ食戟ネタもやればよかったのに
せっかく名前同じだし

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 20:07:02.32 ID:OwU5gGhX0.net
展開遅いなぁ、原作に比べあまりにも引き延ばししすぎててウンザリする

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 20:08:47.39 ID:RZK0smNP0.net
これで展開遅いって言われたらスッカスカになりそう

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:16:40.03 ID:tHJnH82kp.net
味噌と醤油…なろう鉄板ネタ…
つかタコならタコ焼き明石焼きだろ!

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:31:28.65 ID:aJfdQnC30.net
上にもあるが油って高級品じゃないのか

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:32:13.39 ID:Cg93WikA0.net
>>265
たこ焼き台作らなきゃなんないだろw

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:33:06.10 ID:8oQ5Ruoxd.net
>>266
菜種油なんかは江戸時代すでに低価格化が進んで
庶民でも明かりとしてじゃんじゃん燃やしてたほどやし

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:38:56.85 ID:bww388PBM.net
タコを揚げたらタコ揚げと呼ぶべきだろうか

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:45:28.35 ID:AKlov3Cb0.net
それは精製してないただ絞っただけの燃料用の菜種油や

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:46:22.93 ID:LAR+wAv40.net
食糧難の国なのに調味料が現代並みにあるとでも思ってるのかこの作者
金持ちや貴族しかできないような料理見せられて庶民はポカーンだったんじゃないか

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:50:08.89 ID:8oQ5Ruoxd.net
>>270
そのまま食えるよ
夜中に小腹がすいて灯り用の菜種油をちびちび舐める話とかあるよ

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:50:19.07 ID:xu3O9MZ+d.net
タコは食えるのわかってるけど外国人は絶対に食わないからな
悪魔の魚とかいって

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:51:23.98 ID:paaYgIpJ0.net
変にカメラワークに力入れてて違和感しかないんだが、なんか意味あるのこれ?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:54:15.72 ID:LAR+wAv40.net
>>273
それイギリスとかの一部の国だけや
ヨーロッパでも地中海の方だと普通に食っとるわい

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:58:07.49 ID:AKlov3Cb0.net
>>272
精製しなければ青臭くてまずいんだよ揚げ物なんかに使うものじゃない
それに江戸時代に菜種油が安いといっても明かりで使うのは魚油が主流
魚油に比べて匂いや煙の少ないから江戸の町民ような金があるところで使われたって話

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 21:59:18.33 ID:tHJnH82kp.net
>>267
ソレか!

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:01:00.63 ID:5GIjo24zK.net
髪結いの鬢付け油は安いのはヒマシ油で高いのは椿油だっけ
番傘や提灯に引く油は亜麻仁油だよね
菜種油は江戸時代には普通に天ぷらに使ってたはず
他に揚げ物にはエゴマ油とかも使ってたようだけど

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:04:33.27 ID:TWKVUs8u0.net
重要なシーンを?次の話に繋げる構成糞ウザいな
たいした内容でもないくせに

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:06:38.48 ID:8oQ5Ruoxd.net
>>276
ちょっとずつ主張の内容を変えるのやめろw

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:08:03.00 ID:AKlov3Cb0.net
油って数日と持たずに酸化するんだよそうなったら匂いも味もものすごく落ちる
それを精製しておいしくなんて言うとゴマ油のような超高級品になる
少量しか取れずしかも鮮度命なんて江戸の町民みたいな金持ってるやつしか食えないよ
少なくても食糧難対策とは真逆の位置にある食材

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:28:05.15 ID:GxVyceBr0.net
>>273
ベンジャミン乙

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:31:48.51 ID:WbjMn0YH0.net
油って言ってるけど植物油とは言ってないな
ラードじゃね?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:33:28.69 ID:GeOg0n9b0.net
俺ならこう書くのにという以前にここまで毎回のようにこれはないというネタをブッ込む
ある種の才能というか炎上商法を狙ってやってるのだろう
知識チートは今の時代はある程度まですぐ調べつくから
作者はその一枚上を調べるか逆にギャグか炎上商法になるな
真面目な顔でギャグをやるのがソーマの芸風かもしれん

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:36:48.11 ID:5GIjo24zK.net
元禄の繁栄を知らんのか… 江戸時代を何だと思ってんだ
天ぷらも素揚げも普通に食われてたぞ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:38:03.59 ID:9BTicrV9d.net
>>271
>調味料が現代並みにあるとでも思ってるのか

あぁ、それに関する台詞がアニメではカットされてましたね

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:41:17.23 ID:GeOg0n9b0.net
繁栄してて食糧が十分にある時代の料理番組ならあれでよかった
秋まで食い物が続かないという状況説明ができてない
たぶん作者は綿花でも伐採でも何が問題になるか理解できてなかったんだろ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:45:20.64 ID:GezSBbOX0.net
召喚勇者の王国再建記とかならいつものなろうで済まされたんだろうけど、
現実主義なんて言うからあらをつっこまれるんだよな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:49:45.13 ID:AKlov3Cb0.net
少なくてもゴマなら油にするより擦って食材として食えっておふれを出す方が食料対策になる
その方が栄養価も高いし満腹にもなる大豆やひまわりも同様
菜種やひまわりのような油専用の植物を大量に育ててたって言うなら綿花みたいに説明しないとおかしい

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 22:53:37.05 ID:AKlov3Cb0.net
間違えた菜種や紅花
この辺りはよく知らないけどこれも種子から精製するから直接食べたほうが良いんじゃないかな

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:22:48.51 ID:NkPncoGj0.net
選定の話までは面白かったのに今回の食の話がまじでつまらんな こっからずっと下降していくのかな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:30:03.38 ID:9BTicrV9d.net
>>291
もうちょいしたら周辺国とのドンパチです

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:40:18.38 ID:ZDAI1Gc40.net
なろうらしく胸がスカッとする虐殺をみせて貰いたいな
転スラみたいにさ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:43:41.73 ID:ofijuLpI0.net
これデブの役割これで終わり?
どっからともなく現代に匹敵する知識を持ってきてそんな事ができるのかー的なことするんだろうか

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/25(日) 23:46:05.00 ID:lDvgUQJC0.net
食糧難を救うという意味では食糧難だったフランスでジャガイモを庶民に普及させるために
ジャガイモ畑を昼間は兵士に厳重に警備させて夜にあえて警備を減らして
あんなに警備してるならいいものだろうと思わせて盗ませることで普及の一助にした
フランスの農学者パルマンティエの話の方が捻りもあって面白い
ゴボウやタコを食うようになったところで食糧難は解決しないだろうし
広める方法もただ料理して食べるだけとか

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:02:19.95 ID:UZ5hDJFa0.net
定番のジャガイモやトウモロコシを輸入して普及させる、で良かったんちゃうかなと

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:09:14.05 ID:kZ++0ldtM.net
おー、そういうのええな
まあなんかそういう一捻りトンチが効いてるとか犠牲を承知でとか試合に負けて勝負に勝つとかそういうの期待してたわ

今回の話の路線でいくならせめてゲテモノを食べる忌避感をどうやってなくすかまで踏み込んで対策するとかくらいはやってくれんとなぁ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:09:34.43 ID:cHUV+DxM0.net
>>292
そこまでやらないでしょ。国内の反対勢力と戦って終わりでしょ。
つまり関西弁のねーちゃんの出番はない

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:15:51.00 ID:kfCd9wQ8d.net
じゃあOPに出てきたライオンマンを凹ましたところで終わりかな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:29:30.09 ID:xRjXIDSR0.net
変化球の異世界ものだけど立て直しのプロセスが説得力なくてワクワクしないな。
コンサルがやるようなことを調べて取り入れたりすれば良かったのにね。
やっぱ頭空っぽで観れるレベルMaxな無双系の方が楽しい。

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:34:35.13 ID:PqGzu6Hp0.net
全然食糧難な雰囲気が無いのどうなんだ
一般市民皆元気そうじゃんw

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:39:37.32 ID:bmebz3gu0.net
食糧難=おかずが一品減りました
みたいなノリなのがな

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:54:24.11 ID:8xfMESjs0.net
城の食事がパンとスープだけなんだから
一般市民の食事なんてそれ以下だと思うんだが

それとも一般市民が豪華な食事してるシーンでも出たの?

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:57:59.08 ID:HKSO/TjB0.net
城の食事が貧相なのは電通による情報管理だよ(5ちゃん陰謀脳

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 00:58:09.02 ID:/gJmGSft0.net
イナゴやゴボウみたいな自国内にある食料と思っていなかったものを食べるまではよかったんだがね
ただ調理方法が贅沢すぎて逆に反感を買うだろう
この調理方法がアニメオリジナルなら原作者はご愁傷様

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:03:30.85 ID:rp5N7IAta.net
ゴボウにしたって長年の品種改良で栽培されたものだからな
知識もない素人が簡単に山でとれるものじゃないだろ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:16:12.91 ID:6VTP+mhKa.net
>>295
それね
まあ有名な話だが、俺はその話で気になったことがあって以前ちょっと調べたことがある

と言うのは、これまた知ってる人は多いと思うんだが、キャプテン・クックが壊血病対策でザワークラウトを船員に食わせるためにこれと同じことをやったんだよね

ザワークラウトを士官の食事のみに出して、下級の船員たちが食べたくなるように仕向けた
これが1968年のこと

で、パルマンティエが赤痢患者の栄養食としてジャガイモを提案したのは1777年なんだよね
クックの成功の10年後
295の言う有名なジャガイモ護衛のエピソードは当然その後と言うことになる

つまり何が言いたいかと言うと、パルマンティエのジャガイモ護衛は、クックの方法を真似たか、
あるいは何か当時の社会ではよく知られていた「おばあちゃんの知恵」的な手法だったのではないだろうか

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:21:58.28 ID:tBhqlIsB0.net
時空の歪みを感じるレスいいぞこれ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 01:45:11.52 ID:qbgZ95SGK.net
60年ぐらい前の300年前に10年後がなんだって

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 02:04:51.18 ID:SEVegNvd0.net
>>265
なろうから追い出されたこの作品はなろうアニメと言って良いのか?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 02:14:31.05 ID:RI7JOts2d.net
もぐもぐしてないでさっさとエルフの森を救済しにいけ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 02:43:31.25 ID:UnSdi8Yb0.net
>>301
飢えでバタバタ死んでるような過酷な状況にはまだなってない
計算上食料足りなくなるからこれからヤベェので即急になんとかせにゃ!って状況

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 03:11:59.14 ID:FnlaUjf00.net
石塚に期待してたの今後の主力農産物の発掘とかじゃなかったのか?
今後はタコとイナゴを養殖して畑一面にごぼうを植えさせるのか?

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 04:50:00.02 ID:tBBOutQQ0.net
タコなんかよりウナギだろ
高タンパクで生きたまま輸送が容易

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 05:47:39.33 ID:ESV+NeAF0.net
オレもウナギかドジョウ、タニシ、ザリガニ辺りだと思ってた

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 06:58:09.38 ID:wkc6son90.net
>>224
シオサトウゴボウもそのままなのに佃煮だけ違和感持たれても

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 07:37:54.29 ID:qbgZ95SGK.net
ヨーロッパウナギは大味であんまり美味くない

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 07:44:13.65 ID:3AFW275hd.net
イギリス名物()鰻のゼリー寄せ食った人ここにいる?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 07:59:27.73 ID:2B7cMpCea.net
じゃがいも導入しろとか御高説垂れ流しているやついるけど、あの話の中では綿花畑を食用作物に転換する事は決定ずみで、必要なのはその最初の収穫までの食料。なので2日で収穫できるとかじゃないとじゃがいもなんかは現状では無意味

まあタコや野生のゴボウが食料難に対応できるほど取れるのかとか、調味料が潤沢すぎるとかの突っ込みは否定できないが

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 08:54:31.54 ID:Vg5FQuqm0.net
生のウナギの血は結構な毒だけど知識無しの素人が無事に済むとは思えんなぁ
あの世界のウナギはウナギに見える安全な別の何かかも知れんけどね
つかその前に捌けるとも思えん

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 09:35:32.84 ID:tBBOutQQ0.net
>>320
60℃以上で加熱すりゃ無毒化するからヘーキヘーキ
小学生の頃はそんな知識もなく釣ってきて焼いて食ってたけど生きてるぜ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 09:47:57.93 ID:/PhKtU2LF.net
あるじのウナギは美味の味!

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 09:54:05.07 ID:8xfMESjs0.net
このアニメ見てる奴って現実とアニメがごっちゃになってね?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:03:55.49 ID:10c+K3s0r.net






イ乍







イ乍










すqwf:。q:w。d:。wqd

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:09:23.37 ID:tBhqlIsB0.net
むしろその台詞いってるほうがごっちゃにしてる真実

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:21:31.03 ID:eR6UkuYp0.net
国王がいきなり謝罪したと思ったら自らゲテモノ料理作って果ては泣きながら虫食ってるよ・・・
この国実は相当やばいんじゃないか?
国民の感想はたぶんこんな感じ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:25:27.25 ID:FnWbip6Sr.net








イ乍





「当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止」














すえ:えq:f。くぇ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:34:13.39 ID:Vzh7gZj7r.net








イ乍





「当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止」














すqf」w。qf。w

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:41:20.32 ID:qO8cohJk0.net
いきなり砂糖、塩、油が潤沢である前提な料理出されると
中世だと貴重なもんだからこの世界では潤沢なのかな?という疑問でてくるな

しかしリアクションがキャラによって異なるのが良いね
この手のなろう系だとみんながみんな同じように驚くってのが多いから

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:42:37.60 ID:qCKOUV7Nr.net






イ乍







イ乍










すくぇfqfq。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:45:59.44 ID:cHUV+DxM0.net
>>318
あれはイギリスだから、ああなるんでフランスとかが作ればちゃんとお洒落料理になるんやで。
あと、フランスとかイギリスでも普通にぶつ切りにして煮込とか香草使って焼いたりする料理があって、それらも普通に美味しいからな。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:47:18.52 ID:tdt1tk7up.net
異世界だから、特別油や砂糖がとれる作物があるのかも知れないな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:49:25.44 ID:ikuMqC7xr.net






イ乍







イ乍










すqf・;え;え;f

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:49:34.97 ID:ikuMqC7xr.net






イ乍







イ乍










すqf:q:f:qf。q

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 10:50:36.56 ID:ikuMqC7xr.net






イ乍







イ乍












336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/26(月) 11:01:08.06 ID:6lr+TaM3d.net
>>320
うなぎ中毒の例はなんと過去一件もない上に、おそらくは生血を1Lがぶ飲みでもしないと死なないと予想されてるのだが「結構な毒」とは????

https://i.imgur.com/ragLm1g.jpg
https://i.imgur.com/KeAXBOn.jpg

総レス数 336
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200