2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 2

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 15:56:47.15 ID:ax0vWHhz.net
なんか日本人じゃない人が日本を必死でディスっているけど、日本人全部が有能とか逆に無能というのも有り得なくて、
明治維新や第二次大戦後に日本が急激に成長したのは、それまでの既得権益者の無能(江戸幕府を始め侍階層自体、地主、財閥、大本営ら軍のトップ)を一掃し、
実力を持った若者に自由にやらせたら一気に世界トップクラスの強国になった。

これは大化の改新や鎌倉幕府、室町幕府成立、戦国時代後の織田、豊臣、徳川の天下取りも同じで、日本人は本来は他の民族よりそういう改革は得意で自力でやってしまうんだけど。

逆にバブル崩壊後というか、そもそもアホに権力持たせてバブル経済起こした報いが、この30年の惨状だろう。

今の政府や官僚や財界見てると、残念ながら今後もまだ日本は没落するだろうな。
唯一まだ健在な自動車産業も、ガソリン車(ハイブリッド含めて)に固執してEVに対応出来ず、ブラウン管テレビの時と同じ失敗を繰り返すだろうし。

ただ、ホンダはF1でターボエンジン禁止に急にルール変えられたり、外国人は意図的に日本を政策で潰してくるのを経験しているせいか、EVの必要性を認識出来ているようだな。
トヨタの方が、中国と欧米が意図的に日本潰しのためにEVに切り替えてくるのを認識出来ていない。
ただ環境屋が騒いでいるとしか思ってなさそう(中国や欧米の国策なのを認識していない)。

アメリカは、政策としてギリギリまで石油を利用するだろうけど、ロッ○フェ○ーが石油利権から別の利権に切り替えたらEVか水素に一気に切り替えるだろうし、テスラはその尖兵なのだろう。

で、このアニメに話を戻すと、成功した時の日本と同じ対応を主人公はしているし、最後は江戸城無血開城に踏みきり政権を明け渡した徳川慶喜と前国王が重なる。

むしろ、主人公を娘の婿養子にして、一応は自分の息子(孫の代になれば血筋も自分の孫になる)に譲位した前国王の方が、徳川慶喜よりはまだ自分の保身を図っているな。

当の娘も、実際に主人公に会うとあらイケメン! と思ったのか主人公とラブラブで、原作知らないけどこのまま主人公が王女と結婚して、家系的にも王家を継ぐ未来しか見えないw

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200