2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼくたちのリメイク 2

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 19:44:23.98 ID:OuR5MITA.net
>>362
今の4人揃ってる状態が元々の世界
それで成功したから記憶をなくした状態で転生したのが飛ばされる前の世界
成功したら失敗した世界に強制的に飛ばされるストーリー

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 19:45:03.73 ID:5IGljLQA.net
アンチが頭悪すぎてこうなる

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 20:25:19.17 ID:x8uiaTCe.net
場外乱闘になるだろうが、一応 >>366 みたけど、拗らせてるなあとは思うけど、売れないクリエイターなら抱く悩みじゃないのかね
コネというか単に地道に仕事積み上げたのとあとは営業努力だろ
このラノで投票してくれと言うことがなにかわるいことか?今どき、Twitterで色々な作家さんが営業してるだろ。ああいうのもいかんのかね
良いものを作ってれば勝手に売れてくれると思うナイーヴな人か?

本当に本人がまともな仕事してくれないと思ったら、コネがあっても仕事来ないよ。ちゃんと仕事やってくれるという信頼があるから相手も仕事依頼するのだよ
営業努力がカッコ悪いと思う奴らもいるかもしれんが、ものを売るためには営業しないと(特に出版社が代わりに営業してくれないのなら本人の力でも)
ってのは世の常であって、単に縁故のみで得たものと一緒にしちゃいかん

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 20:34:12.52 ID:wP8uHi6s.net
この場合働きかける先がこのラノ編集部なんだろ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 20:39:08.35 ID:6wG7BF7V.net
営業努力はそれはそれで必要だろうけど
商品開発の努力をしてからじゃないとからまわりにもならないだろうに

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 20:50:05.51 ID:z2sqbwWS.net
面白い面白くないは個人の感想なので主張する権利がある
でも自分が面白くないと思うものは他人も面白くないと思うに違いないってのはよろしくない
一歩踏み込んで「自分が面白くないと思うものを他人が面白いというのは何か作品に関係ない力が働いているに違いない」までいくとちょっと心配になる

文春砲レベルで裏が取れるなら別だがね

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 20:53:54.55 ID:gkmJv69w.net
>>378
いや、元々とかいうけど、どの形も等しく成功でも不成功でもないだろう
それぞれ違う時空の中に微妙に異なる人間の営みがあるだけで
それを一個人の立場で見たら気に入るか気に入らないかの差があるだけだろう
べつに主人公が不満足な世界が間違ってるわけじゃない
そうでないと思い込みたいだけ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 20:58:47.55 ID:6wG7BF7V.net
実質4話分だかの尺をつかってまで
「さすがです恭也くん」しただけでは面白いどうの以前の問題

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 21:01:44.38 ID:gkmJv69w.net
主人公や周囲の人間が世界ごとに違うなりゆきに動かされて
幸福になったり不幸になったりするのは、世界という
途方もないスケールで見れば人間の営みのなかで必ずだれかが
勝者にも敗者にもなるという
宿命のなかの微視的な結果にすぎない
そんなもんに元々も正しいもないよ
どんな形になっても「それもありうる」でしかない
そうでないならSONNYBOYだっけ? あれの1話のように
校内だけで後は真っ暗闇のなにもない狭苦しい世界に
なってしまうじゃないか

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 21:30:42.76 ID:K/FcyFOE.net
そもそも周囲への影響考えて芸大に入るなよっていう

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 21:47:01.38 ID:EN6voX45.net
18禁版「ぼくたちのメイクラブ」お願いします!

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 22:21:21.77 ID:6wG7BF7V.net
このエロ描写スキルでそんなん作ろうとしてもまたスカスカのにしかならんやろ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 23:18:20.68 ID:YmrY6aul.net
木緒の場合はやり方が姑息だからな
そういえばいいのにみんなのおかげでアニメ化決定!とかKADOKAWAさんがとかいっててプロデュースは自分の関わってたエロゲ会社に押しつけてただけとか・・・
こういうことばかり繰り返してる
エロゲのアニメ化も仕込みだし

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 23:19:58.00 ID:88yU+aV+.net
アニメ化作品たくさんあるけどメインで関わったので仕込みでない、売れてアニメ化になったものが0だからな…

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 23:56:51.39 ID:2FNFFlcH.net
大前提としておもしろければ支持者がついて終わりなんだけどな
売れてない駄作が事情ばらされて、嫉妬だのなんだのと粘着長文書いてる人のほうが臭いのはもうみんな察してる

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 01:01:25.49 ID:3k4wCGd+.net
>>392
まーた糖質二号君現れたよ
5chの伝聞以外にソースは見つかったか?

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 01:42:21.71 ID:XJTGqf1h.net
まあ売れてないからね原作も

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 02:27:52.42 ID:NULmawaY.net
裏付けが取れなくても「事情、ステマ、工作、仕込みetc…」を添えれば批判できたつもりになってる、何となくの雰囲気でネガキャンしたいバカが全員死ねばネットもちょっと良くなるかな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 06:47:21.39 ID:kPiwCSWJ.net
今時売り上げなんてオリコンとPOSデータで何度も裏付けとれてるからこうなってるんじゃないの?
まあアニメを見る限りつまんねえから売れんだろうとは思うが

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 07:24:50.89 ID:LLO070eq.net
事情通ぶって批判するためにつまらないアニメのスレに来るのか。
カッコ良すぎるだろ!
上の方のレスに倣えば、このアニメ嫌いな奴らがスレから出ていけば解決する話なのにな。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 09:47:00.26 ID:3FS+4RxD.net
今週のTSUTAYAのラノベランキングで20位までに1巻も入ってないから売れてないのは事実だけど、コネで重版・アニメ化したとか他作家の作品を打切りにさせたとかの根拠にはならないだろ。
ちなみに同じMFのたんもしはアニメ効果で10位以内に5巻全部入ってる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 11:41:48.34 ID:usLayoOW.net
ストーリー展開が定石外して意外性があるのは良いところだと思う

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 11:46:25.42 ID:kPiwCSWJ.net
意外性なんてどこにもないと思うが・・・

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 11:48:04.41 ID:usLayoOW.net
いや、普通の作品だと激似の作品で盗作だとかの展開になる

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 11:51:32.23 ID:zXuUx2+l.net
そら先人が思いついてもあえてやらなかったことやってるし

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 11:55:25.55 ID:usLayoOW.net
同じ場所の撮影で2つのグループが撮ってることね

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 12:20:54.56 ID:UkPkc+PM.net
ワナビがID変えて必死に叩いてるスレはここですかw

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 12:45:12.47 ID:492JN3dB.net
重版してランキング入れないのはもう恥じゃん

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 12:55:59.67 ID:d4eVzXTA.net
盗作疑惑がわかないからセーフとか擁護するにしてもやりかたってもんがあるだろ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 13:33:02.07 ID:Pft2MCbZ.net
気に入らなければ見なければいい
簡単だろ?

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 16:59:09.54 ID:JZV2NR54.net
劇中のキャラの作品を劇中のキャラだけが視聴、称賛されてて
視聴者は劇中の批評を聞かされてるだけじゃな
劇中のキャラが発奮してもこっちはどんどん冷めていく

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 18:29:33.35 ID:d4eVzXTA.net
最低でも河瀬川チームがどんな連中でどんなのを作ったのかはやらないと
できれば他のモブチームも出してそれなりの出来だったことをしめせてないと
主人公チームがどのていどいけてたのかすらわからんからな

これじゃ教祖サマをあがめないと地獄行きですよと勧誘してくるヤベー奴らでしか無い

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 20:31:52.93 ID:PZx3GHVr.net
五輪の開会式大丈夫かな
橋場+プラチナ世代なら今からでも何とかしてくれそう

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 23:35:54.19 ID:XGZcPpHo.net
まさにこういうのが駄目なんだろうな>>393

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/22(木) 23:40:38.85 ID:XGZcPpHo.net
もうバレバレだから指摘するだけバカバカしいけど
ピント外れの(作品内容ではなく作者と売り上げに対する)擁護が単発で短時間に発生するんだよな
阿呆が聞きかじりのソースガーって騒いでも、その時ごとの発言とかオリコンとかあるしね

そもそもスレ進んでもいない不人気ぶりだし、駄作をゴリ押しして失敗したと察したら早く損切りすりゃいいのに

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 00:37:54.55 ID:AwcR99ad.net
だから作品内容がつまらなかったら切ればいいのでは?
営業努力とかはしただろうけど、不正をしてないのなら
後は作品内容を面白いつまらないで評価すればいいだけ

消費者ってのはそんなもんだろう?どーでもいい内実
うだうだ書き込んでる奴らは頭かわいそうだと思うだけさ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 01:17:17.16 ID:B6WqAx0A.net
ラノベ板の方が最新巻出た直後とは思えないほど過疎ってるからってコッチに書かれても迷惑
ウザいからもうワッチョイのほうでいいや

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 01:25:17.13 ID:XVLRR/ad.net
とはいえゴシップも5chの華
それですらたいして盛り上がらない時点でもう終了感だけど

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 02:31:05.98 ID:D0x1G9m/.net
最新巻が出てんのにラノベ板が過疎ってるのは笑う
ある意味そんな作品他にねーよw

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 03:36:24.08 ID:AwcR99ad.net
いやだからラノベ板の話はよそでやってくれと
大体5chが過疎もいいところなのに、スレを無駄に過疎らせて何がしたいんだか

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 04:23:24.54 ID:NuVu8Hc1.net
5ch自体が過疎とかいう擁護は流石にアクロバティックが過ぎるだろ…

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 04:41:14.28 ID:kXm1ScMJ.net
>>412
だからそれってラノベ板からの転載でしょ?
そのラノベ板の情報は関係者の発言や証言がソースで、それは他の宣伝リソースを食ってまで宣伝されてることを裏付けるものなの?
教えてよ糖質くん

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 07:19:23.84 ID:/mGuSAVU.net
このアニメ、構成が原作者さんだっけ?
なんてゆーか小説読んでるの前提で作ってるよね
所々端折るからよく解らないなこれw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 07:27:48.93 ID:33BdfvAf.net
面白いとおもうならどこがいいのか主張すればいいじゃん
そもそも過疎かどうかはともかく掲示板サービスってそういう場所だし
擁護側が実のあることでスレ埋められないからってなぁ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 08:46:05.48 ID:WN9VRooX.net
面白かったら話題でスレが埋まるんだよなあ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 08:53:03.02 ID:nlbYgyH6.net
またこの自演

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 08:59:34.04 ID:zTlSk+2A.net
河瀬川は何で映画監督にならずにゲーム会社に就職してるんだ?

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 09:51:01.65 ID:YdBSNiA2.net
>>424
ゲーム業界のほうが儲かるから

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 10:59:41.08 ID:Q0/OW006.net
これって実話なのかな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:07:07.87 ID:TLMlRRyy.net
タイムリーパーの体験談ってことか?

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:14:02.12 ID:WN9VRooX.net
ネガ意見は全部自演に見えるんか
糖質の症状やな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:15:48.33 ID:JxQtFEJN.net
このスレ作品の話本当にしないなw
見てる人が叩く部分多いけど信者が擁護出来る部分が皆無なんだろうね

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:18:02.72 ID:XVLRR/ad.net
>>417
なんにせよ話題持ち込んでスレ進めてるのに
「スレを無駄に過疎らせて何がしたいんだか」の意味がわからん

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:23:21.29 ID:XVLRR/ad.net
不人気で進まないスレに当然のように批判ばかり並ぶと
ぜんぶ自演と脳内で決めつける(なお擁護はできない)パターン
ぶらどらぶスレなんかもそんな感じになってた

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:31:53.80 ID:UQIMf4jH.net
>>425
そもそも姉者の語った未来予想図通り映画で食える稀少例になれなかったダケやん

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:37:07.93 ID:Rk+ln44K.net
>>430
原作者アンチ話題、スレチのコピペ貼り付けなんてしてたらアニメ語りたい人も逃げるってことじゃないの?
明らかに変な奴いたらそっとじの人も多いでしょ
こんなのわからん時点でヤバイよ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 11:42:54.42 ID:RMR4802V.net
自分がやってるから人を疑うのよ
人とはそういうもの

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 13:02:21.65 ID:aoGiwEGP.net
やたらラノベ板笑の噂話や原作者アンチ話をしたがるのは頭おかしいアンチの方に見えるんだけど
違うのかな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 13:12:42.36 ID:WN9VRooX.net
連投されてスレが埋められてるのならわかるが
ラノベ板のコピペも話題の中でちょっと貼られてただけやん
住民が逃げるのはアンチのせいだって作品語り住民がいないから
批判書きこみや原作の話題が目立つだけやで

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 13:15:49.53 ID:bGMz+iLq.net
擁護擁護擁護ってじゃあ何を批判してるのかと思えば、
アニメ板よりさらに過疎ってるゴミ板のゴミソースでコネだのゴリ押しだのそんな話ばっかじゃん、どうしろと
アニメの中から批判はないのかな?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 13:16:41.50 ID:GoVUheWy.net
既に充分にあったろ
それに反論できないからこうなってんだぞ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 13:16:54.99 ID:bGMz+iLq.net
>>438
おっ、例えば?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 13:24:09.95 ID:GoVUheWy.net
まず大前提の>>387に反論してみろよ
ああ納得がいくようにな
大の大人がなーんにも考えず自分の人生やり直すぞ!頑張るぞ!しか考えられない理由を腑に落ちるように反論してくれ
このあまりにも短慮な思考で最初から破綻してるから
まずはここからで後はスレ自分で遡れ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 13:49:31.51 ID:bGMz+iLq.net
>>440
あの時やり直したかったが大大大前提の作品でんなこと言われたら話始まらないじゃん
のび太くんがタイムマシンで過去に戻って変えたら怒るタイプなの?
作品の枝に対する批判ならともかく、そこつつかれても

恭也「なんかラッキーで過去に戻れたぞ、いや待てよ、ここであの時と違う行動をとったら未来が悪く変わってしまう可能性もあるんじゃないか?よし!今までの10年間を完璧にトレースしよう!」

こんな作品見たいんですかね?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 14:00:55.51 ID:GoVUheWy.net
>>441
それで話を始めてもいいけど他人への配慮がないどころかあまつさえ他人のアイデアパクってるのが不快だって話だよね
共感も同情もできない
ドラえもんが何故批判されずに今も愛されてるかっていえばその点が納得できるからで、この作品にはそれがない
だから下手くそでつまらないって言われてんだよ
例えばのび太はいじめられ理不尽な目に遭っていたという経緯があるが、この主人公は自分の選択で芸大に行かなかっただけだ
人生をやり直す権利なんてないしこんなやつの物語はそもそもつまらない
だから最初から破綻してるって言ってんだがわかんない?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 14:07:42.19 ID:GoVUheWy.net
更に言うならこの主人公はクリエイター職志望なら、色んな創作に人より触れてるわけで
タイムリープの危険性なんか人より把握しているはずだ
それなのに一切そういう思考に至らないのは不自然極まりない
ツッコミどころが多すぎるんだよ
まともな作品なら過去をやり直すにしても納得できる理由を作って整合性をもたせてる

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 14:25:53.84 ID:1PMvz8Ep.net
アイデアをパクったっつーけどあれって昔見た小説の中のイメージが出てきてしまったてだけでパクろうとしたわけじゃないだろ、気づいたのは言われてからだったし
それが後々問題になってくるっていう案件じゃないのあれ?
最初からパクるつもりだったのならともかくあの場面ではそこまで批判されるとこじゃないと思うけどな
ただ批判したいだけにしか見えない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 14:31:10.11 ID:bGMz+iLq.net
>>442
なんか話題変えてるけど、じゃあタイムリープして選択変える事に関しては文句無いのね

> 他人への配慮がない
どの辺が?

> 他人のアイデアパクってる
恣意的にパクってやろうとした訳じゃないでしょ

> 例えばのび太はいじめられ理不尽な目に遭っていたという経緯があるが、この主人公は自分の選択で芸大に行かなかっただけだ

ドラえもんガチ勢じゃないから流石にそこまでカバーできてないけど、ジャイアンにいじめられた以外に、自分の当時の選択を変える為にタイムマシン使った事もあったんじゃないかな

そもそも、それが何故ダメなのか分からない。
ただ自分が気に食わないだけでは?自分が気に入らない事は世間一般でもそうだと考えるのは危険。

>>443
>>441でも言ったけど、未来を変える危険性とやらを考慮したら10年間の行動全て(文字通り秒単位でトレース)しなきゃいけないわけで
(この考え方を支えるのはsensitivity to initial conditionsとかorbital instabilityとか。知りたかったらググろうね。)
恭也がどこまで複雑系の物理学を勉強してたかしらないけど、そういう訳だからタイムリープの危険性(未来の変更可能性)を神経質に考えたらまず生きていけないわけで、そのツッコミは無意味。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 14:44:25.84 ID:GoVUheWy.net
>>445
タイムリープして変えるにもやりようがあるって話なんだが
それが何故だめなのかわからないなら倫理観が欠如してるから一生わかり合えないな

POSもオリコンもその他ランキングも入れない事がどちらが一般的な思考か証明してるよね
自分の考えが全て正しいと思うのは危険だぞ

そういう事じゃなく、全く周りに配慮がない点が不快だと言ってるんだが
普通他人の未来も変えてしまうかもという発想に至るよねなのにそんな描写は一切ないよね
小学生じゃあるまいし頭おかしいだろ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 14:53:25.70 ID:GoVUheWy.net
わかりやすく言ってやるが、主人公が未来を変えるに値する納得のできる理由付けができてない
だからその後の話もこいつ何やってんの?としかならない
そんなやつが何しようがお前居なければそれでいいよねとしか思えない
で、実際そうでしかない
そんな話の何を楽しむの

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:03:27.72 ID:GoVUheWy.net
最近なら死ぬほど君の処女が欲しいという作品も、相当気持ち悪い身勝手な欲望でタイムリープしたが、あれはちゃんと未来を変えるべき理由付けができてるから読める
でもこっちは何もないよね
ただただ短慮な主人公の身勝手に周りを巻き込んでるだけ
どうやったら好意的に観れるんだ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:03:31.59 ID:bGMz+iLq.net
>>446
また話変わったように見えるけど、タイムリープの危険性とか気にしても仕方ない事は納得したの?

> タイムリープして変えるにもやりようがあるって話なんだが
>それが何故だめなのかわからないなら
じゃあこの作品はダメなやり方と言いたいわけだ。では逆に、
倫理観の欠如をしてない良いやり方は教えてくれ。

あらかじめ言っておくと、タイムリープした時点で未来は変更されるから(>>445)、芸大に入らずにとかプラチナ世代との距離感を変えろみたいな反論は無意味だからね。

> そういう事じゃなく、全く周りに配慮がない点が不快だと言ってるんだが

その配慮とやらがさっきから答えてもらえないけど、

>普通他人の未来も変えてしまうかもという発想に至るよね
未来を変えてしまうって話のこと?だからそれは恭弥がタイムリープした時点で未来はどうなるか分からないんだって(>>445)

その発想自体が無意味なの。それを考えるならタイムリープする前だけど、この作品いきなり飛ばされてるじゃん。

>>447
> 主人公が未来を変えるに値する納得のできる理由付けができてない

だーかーらー、飛んだ時点で変えちゃってるんだって。(>>445)
自分の意思とは違う力で勝手に飛ばされて未来を変えてしまって、オマエには変える資格がない、って理不尽すぎない?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:05:37.17 ID:8BDMOuLw.net
>>363
それだとアオイホノオになる

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:08:31.52 ID:1PMvz8Ep.net
俺は普通に楽しく見てるけどね
主人公に未来を変えてほしい誰かがタイムリープさせたのかなーって思ってる
意外と何回も改変されてて毎回ゲーム開発失敗してるとか
だからプラチナ世代と一緒の住まいになった(仕組まれてたとか
なぜタイムリープしたのかっていまだにわかってないしまだ提示されてないだけじゃないの?

あ、あと面白くないなら見なきゃいいと思うよ?売れてなくて面白くないんだったらどうせすぐ話題から消えると思うし
まあ批判するのが楽しい人もいるからあれだけど

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:19:31.53 ID:GoVUheWy.net
>>449
過去に飛んだあとの行動を言ってんだけどマジでわからんの?
過去に飛んだ時点で未来が変わってしまうとかどうでもいいんだって
その時点で変わってしまったとしてもそれを自覚する描写もないわけだろ
んでその事を考えて行動する描写もないわけだ
無意味であっても他人の事を考えない理由にはならねえだろ
こいつがやってんのはやった過去だ、自分の人生変えるぞーってなーんにも考えてない身勝手な行動のみだ
起こってしまった事は仕方ねーよ?でもまともな作品ならその後主人公は周りとの関係とか未来について悩むじゃん
でもこれはなーんにもないマジで
その辺りが無配慮過ぎるし不快だって言ってんの
だからたとえこの先苦悩する事になってもそらそうやろとしかならんのよ
だいたいタイムリープものなんかやらざるを得ずか、意図せずなんてお決まりの展開だろ
倫理観欠如してないやり方なんかシュタゲやらが幾らでもやってる
それに比べてとにかく理由付けがあまりにもお粗末すぎるんだよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:21:04.23 ID:zBerwc0p.net
長文で罵り合うなやキモヲタどもが

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:21:32.13 ID:bGMz+iLq.net
俺が恭也の立場なら、
飛んじまったもんは仕方がないし俺が何やろうと未来は変わるなら好き勝手やるか
ってなるな。
というか結局のところ、自分にとって動機が気に食わないってだけの話だよね。感想なんてそんなもんでいいと思うけど。
でもそれを大っぴらに掲げてこの作品はクソ!って、批判ってその程度なのね。

この行動は状況的に考えておかしい、とか
この構成は話を分かりにくくしてるとか
アニメの話する方がもっと建設的ですよ。

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:25:22.26 ID:GoVUheWy.net
だから構成がおかしいし主人公の倫理観も行動もおかしいと言ってんだけど
わからないならもういいや

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:29:33.88 ID:bGMz+iLq.net
>>452
>過去に飛んだあとの行動を言ってんだけどマジでわからんの?
>過去に飛んだ時点で未来が変わってしまうとかどうでもいいんだって
>その時点で変わってしまったとしてもそれを自覚する描写もないわけだろ
>んでその事を考えて行動する描写もないわけだ

タイムリープした事を一々後悔すればいいの?

>無意味であっても他人の事を考えない理由にはならねえだろ
こいつがやってんのはやった過去だ、自分の人生変えるぞーってなーんにも考えてない身勝手な行動のみだ

ドラえもん映画でタイムマシン使うたびに他人のことを考えないといけないの?
あと無意味な事は考えない理由になると思いますよ?気持ち見せろや!みたいな話?

>起こってしまった事は仕方ねーよ?でもまともな作品ならその後主人公は周りとの関係とか未来について悩むじゃん

のび太くんそんな事悩んでましたっけ、
時間遡行者は葛藤しろってあまりにも押し付けがましいよそれ



要は不可抗力であってもタイムマシンを使ったなら葛藤しないと(葛藤したところで何の行動のしようもないけど)ダメって事ですか
完全に押し付けがましいだけだね、それ

というか3話でシノアキが絵師辞めようとしたところに君と大好きな配慮があったじゃん
もしかしてエア視聴?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:29:56.43 ID:WyHyue7R.net
未来はどうせ変わるんだから好き勝手やったろとか普通にサイコパス

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:30:34.72 ID:1PMvz8Ep.net
不快不快いうけど確実に長文批判の方が不快だった

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:31:35.16 ID:6GaoXzAr.net
そんなに不快なら見るのやめればいいじゃん

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:33:11.15 ID:bGMz+iLq.net
>>457
そりゃ殺人とかの話じゃないぞもちろん
端的にいうと同じ人生は絶対に歩めない(人生ってのは自分を取り巻く環境や日本、世界全てのことね)んだから気にしても仕方がないって事ね

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:40:20.57 ID:YdBSNiA2.net
ネタバレになるが、今後の失敗を反省してやり直す話なんだから、今主人公に慎重に行動されたら話が進まないんだが

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 15:45:08.44 ID:bGMz+iLq.net
作品の批判で大前提をつついたり、主人公はこうあるべき論って批判としては一番程度が低いと思うね
今までこう言ってたのに急にこう態度変えやがった、とか
今までの行動からしてこういう行動取るのおかしくね、とか
作品の文脈をまず受け入れた上での批判なら分かるんだけど
というかそういうのしか批判と言いたくないね
あとは話が駆け足でわかりにくいとか構成の話とか

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 16:09:15.56 ID:NAZtDMUj.net
土台が歪んでるって指摘に対して
そこを指摘するのはおかしい俺は悪くないと思うもんと
なるほど

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 16:09:19.08 ID:Z1kl1A8N.net
最初の5分しか見てない。
3行で見どころ頼むわ。

芸大行ってたら俺は成功してたみたいな5chのイキリ雑魚みたいな話なら観ない

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 16:32:25.26 ID:zKCKOwfi.net
タイムリープの危険性とか、この現実世界に照らし合わせて誰が証明できるんですかねw
どんな危険があるの?
フィクションのキャラに不明瞭な理由でガチギレしてるの憧れちゃうんですけど。
そもそも作中の主人公にあれがタイムリープとわかるのかね?
そう思わせての長い夢なのかもしれない。
そういうオチだったらどうするの?

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 16:53:11.47 ID:bGMz+iLq.net
少なくとも3話のシノアキ説得は良かったよ俺にとっては

467 :しんたろう :2021/07/23(金) 17:34:34.73 ID:W0dPbnEV.net
少々、いや大きくおかしなところがあっても、全体で面白いと思わせてくれれば、何ら問題ないし
そのいい例が同じリープものの東京リベンジャーだと思う
仲間を救うために組織のトップになるというのも無理やりだし、主人公の思考もその都度ブレてる
リープ中は現代の体は冬眠中という設定も、いつの間にか反故
その辺と比べるとリメイクは「おかしいな」「不快だな」と感じさせるところはあまりない
その分、勢いはないけど、映画やゲーム作りの大学生活が舞台なので
仕方がないかな
まあ、酷く小さなカタルシスと俺ツエーを積み重ねていくタイプの作品なんだろ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 17:52:21.58 ID:5IuRMdJ7.net
>>452
身勝手で何が悪いのか
確定してない未来を変えるのが悪い事だとでも言うのかね?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 18:01:27.27 ID:NAZtDMUj.net
なんでのび太が出てくんの
タイムリープとタイムトラベルは全く別物で不可逆でもないだろ
そもそもコメディだし

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 19:35:42.53 ID:33BdfvAf.net
作品の前提要素までダメ出し批判されるのはそれだけヘタクソだっていうことだぞ
「ちょっとここは無いんじゃね?」ってレベルじゃないっていう
そういうメタな段階でアウトって普通ならボツだよ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 20:38:13.34 ID:bGMz+iLq.net
>>470
んなことない
んなこと言ったら作品が進まないツッコミは的を外してるだけ
過去を変えたいって主人公に過去を変えるなよはそれと同じ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 21:00:51.53 ID:zKCKOwfi.net
批判するために前提にまでダメ出ししてるだけでは…?
あまりに暴論すぎて笑ってしまった。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 21:11:08.09 ID:33BdfvAf.net
そりゃ単純に創作という行為が理解できてないだけ
映画のみならずどんな媒体であってもなめてるのはどっちなんだよっていう

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 21:13:27.07 ID:4UqcxMTT.net
ていうか前提要素てなんだよ
設定時点で無理があるってことだろ
メタな話持ち出して話進まないから受け入れろって下地が下手くそなだけじゃん

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 21:20:11.26 ID:itsHlf/q.net
これまさかお約束のハーレム展開ちゃうやろな?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 21:30:59.83 ID:5p3oGPcg.net
むしろハーレムアニメとして見た方がよっぽどマシと言う悲しさ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 21:37:45.74 ID:33BdfvAf.net
タイムリープしてやり直しってのが前提の企画だとしても
行ってもいない大学でやってもいない映画作りをして賞賛されるって
もう御都合主義といったらむしろ褒めすぎなレベルの支離滅裂さだからな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 22:49:38.59 ID:bsoTdvmS.net
例に上がってるドラえもんだってあれは子孫が未来を変えさせようとしてる話だしタイムパトロールがいるから好き勝手できないだろ
シュタゲも理不尽なヒロインの死を回避するためという理由がある
同じラノベで言えばリゼロもだな
あのバックトゥザフューチャーもビフという明確な敵がいて、なおかつドクが無闇に過去や未来を変えてはならないとマーティを散々諭してる

死ぬほど何とかは知らんが、支持を得てる作品はちゃんとやり直しという行為に忌避感を覚えず受け入れられる工夫がされてるんだよな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 23:21:50.38 ID:zKCKOwfi.net
シュタゲもBTFも途中で失敗はするじゃん?
その時点で批判してやらないと平等じゃないな。
この作品はその途中なんだから。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 23:26:18.44 ID:AwcR99ad.net
>>478
俺もそれらの作品群は好きだが、そういうのと比べても意味がなかろう
ぶっちゃけ俺は特に主人公の行為自体には(全体としては)対して忌避感抱かなかったよ?
そもそも、シュタゲでもドラえもんでもBtFでも、タイムトラベルないしタイムリープは「選択制」であって、主人公が望んで繰り返してるって事情がある

主人公が望んでいたとはいえ、強制的にタイムリープさせられて、前の週の事云々とか考えだしたらはっきり言って精神病むだろ
強いていうなら、貫之のアイデアを偶然であっても「パクった」事にはクリエイターとして悩んでほしかったという思いはあるけど

それ以外は結局自分がこの作品を好きじゃないから後から理由を付けてるだけだよ。だいたい、のび太とかロクでなしもいいところなの原作でも
アニメでもさんざんわかってる話だろうに。のび太が受け入れられてるのは、のびたの悪巧みはほぼ確実に作中で報いを食らっていて、視聴者が望む
因果応報を体現してるから以外にないと思うな

逆にこの作品が気に食わない人は「主人公が大して努力もしてない」のにやり直すなんて幸運に恵まれるなんてご都合主義だってのが根本理由じゃないかな
いわば異世界転生もの主人公へのアンチと同じで、他の理由は全部後付けっぽい気がするな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/23(金) 23:42:27.14 ID:2AUFQ40t.net
それらの作品はそういった要素を最初から提示した上で話を進めてるからなあ
その辺りが話作りの差なんじゃないの

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 00:12:23.12 ID:dmW/qVPt.net
リゼロは主人公の評判めちゃくちゃ悪かったけど人気出たしな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 02:06:23.23 ID:awix7/Jr.net
>>478
それらの作品は自分で戻る事を選んでるじゃん
散々言ってるけど自らの意思とは違う力で過去に戻されて責任感を感じて生きろよってのは押し付けがましいよ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 02:15:08.13 ID:ySPvGY4f.net
ベンおじさん呼んできてあげて

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 02:22:33.79 ID:VctdImxl.net
過去に戻って酷い事してやるぜ、ならともかく
あの時後悔した選択をもう一度、で何処に忌避感を感じるのか全く理解出来ない。
あの時の選択やり直したいからやり直しスイッチ押してやろ、なら分からなくもないが。

ヒロインを救うため、復讐の為ならセーフみたいな線引きも全く理解できない。前者は自分の為はアウトで他人の為ならセーフなのか。後者なんて自分の為じゃん。

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 02:25:52.96 ID:g0M4dNTO.net
必死に擁護してる一人が浮いてるだけで、話もキャラもムチャクチャなのは誰しもわかってる
あとは惰性で見るかどうかって分岐しかないよ
問題は面白くもなくて売れてもいないという、拠り所が皆無であるところなんだが

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 02:34:19.28 ID:VctdImxl.net
バカってなんで主語を極端に大きくしたり小さくしたりするの好きなんだろうね
> 必死に擁護してる一人が浮いてるだけで
> 誰しもわかってる

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 03:03:15.77 ID:ySPvGY4f.net
後悔してんの自分のせいでしかないからな
タイムリープした事に責任はなくてもその状況をこれ幸いと利用したら眉をひそめられてもしかたないでしょ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 03:26:51.06 ID:WXqFIxRq.net
コネ!工作!ってずっと言ってるヤバいやつが一人いたけどそいつは死んだのか

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 03:38:50.07 ID:QRXsJ/Pd.net
アニメなんてエロがありゃいいんだよ
理想を言えばセックスをしてくれれば文句はない

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 03:45:30.74 ID:w6IJAiFJ.net
>>488
上にもあったけどタイムリープの失敗や報いはこの先の話、起承転結の転で出てくる話でしょ
時かけの前半見てこの作品はクソ!忌避感を感じる!って言ってるようなものだよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 04:02:16.30 ID:ySPvGY4f.net
>>491
いい思いした後に被害者ヅラされてもね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 04:12:23.66 ID:z0kZHLx8.net
>>488
お前は主人公にどうしてもらったら満足なんだ?
シェアハウスでプラチナ世代と同じになったのは偶然だよな
なら、そもそも大阪芸大行くなと?シェアハウス出て芸大も退学すればいいのか?
親も妹も心配すると思うけど、どんだけどSなんだよ、お前は

主人公のこれまでは自業自得だと言いながら、たまたま幸運にもやり直すチャンスに恵まれたやつに
同人生歩んだもう一度苦しみを体験しろとか畜生にも程があるだろ

あと、そもそもシュタゲでもBtFでもドラえもんでもパラレルワールド設定は明確に採用してないからな
だからこそ、世界は「一つだけ」であり、歴史改変の罪が作中で問われる理由がある
この話は「やり直し」の時点で分岐した別世界って可能性も割と普通にあるのに、
それでも「一周目」にこだわれとか支離滅裂だよ

念の為いっとくと、そことは別に作品に文句言いたい部分はあるけど、あまりにもケチの付け方が
幼稚なんだよ。「俺が主人公を気に食わない」に無理やり理屈つけてるだけじゃんか

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 04:16:47.27 ID:z0kZHLx8.net
追記すると、>>488 の批判を批判してる奴は俺も含めて別に「この作品が素晴らしい」とは言ってないからな
「わたしはこの作品を別に面白いとは言っていない。しかし、あなたの批判は的を射ていない」と言ってるだけだからな
この言及の意味がわからないのなら日本語勉強してきた方がいい

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 05:14:49.88 ID:DMHUIHZ7.net
いや作者が主人公が芸大に行かざるを得ない理由設定しとけばそれで済んでた話だろ
主人公批判じゃなくて作品の根本が拙いって言ってんだ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 05:21:28.52 ID:DMHUIHZ7.net
人生失敗してたのは主人公のせいじゃないって設定にしててもここまで言われてないと思うよ
そんな簡単な事ができてないからそりゃツッコまれるよね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 07:01:44.38 ID:HhFGPMHU.net
行かざるを得ない理由なんか必要か?
行きたい動機があれば十分だと思うが
行かざるを得ない理由とかあったら、その後もその理由に縛られて窮屈な作品になる

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 07:12:09.51 ID:gXN8GqcW.net
一人とんでもないモンスター生まれてるな
「私は作品のファンでも作品が素晴らしいとも思わないけど論理的じゃない作品批判は絶対許さないわ!」
ってスタンスかな
端から見たら熱心な信者にしか見えんと思うが

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 07:14:58.40 ID:Qh3wGNk6.net
>>488
例えばシュタゲのオカリンは興味本位で自分の意思でDメール送りまくって、歴史改変し色んな人の人生狂わせて、自分は幸せエンド迎えたりするけど、
叩かないの?
その後後悔して歴史を戻そうと奔走するけど、この作品の主人公はその段階にすら行ってないんだぞ。
そもそも後悔するのはアニメでまだやってないだろ。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 07:27:40.48 ID:DMHUIHZ7.net
>>499
後悔ってのはリープ前の人生な
さあ…俺はシュタゲ知らんし熱く語られても

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 07:30:22.18 ID:KLDgKrNg.net
内容で擁護しろ、といわれたら内容を擁護しはじめるのってなんなんだか
しかも結局「俺はいいとおもった」程度のことしかいえないし

そもそもタイムリープどうの関連がゴッソリ邪魔でしかないんだって
記念受験したら受かったからそっちいって仲間と出会って、っていうので済むのに
余計なことするからキモイもの扱いされるんだよ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 07:35:40.70 ID:VtJyinYO.net
シノアキちゃんとのセックスシーンを終えてから評価しろ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 07:38:05.68 ID:+lDEusLS.net
既に子供まで作った未来にいきなり飛ばされても
家庭も仕事もてんやわんややろな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 08:05:53.45 ID:03bpAPSc.net
ぶっちゃけ悪役令嬢がタイムリープしたり、転生したら悪役令嬢になってて、破滅ENDを回避するために歴史を変えるとか、なろうじゃよくある
これの主人公が受け付けないって人は、そういうのはまるっとNGなわけ?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 08:28:35.82 ID:XIyr0XYP.net
悪役令嬢物は

・そもそもが悪役だったのがそうならないように努力する

とか

・悪役令嬢のままだとバッドエンドだからそれの回避

とかで
自分のせいでない逆境からの脱出要素が高いでしょ
これは自分で選択した結果が嫌だったってだけで
それは別に誰も悪い訳じゃないからなあ
取りあえず2自分のやってることが歴史改変になるんじゃ?って不安が
まったく無いのはどうなんだろうな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 08:31:00.12 ID:KLDgKrNg.net
ナーロッパでマヨネーズつくるくらいのは悪い意味でだけどホホエマ感あるけど
だからってべつにマヨネーズ自体が悪いわけじゃない

でもこれはそういう構造ですらないから

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 08:38:53.65 ID:tEpu5D0N.net
なぜこんな都合の良いことばかり書けるのか謎すぎる。
悪役令嬢の話ならバッドエンドが正史で、生き残ってハッピーエンドは歴史改変じゃないの?
良い目を見るはずだったヒロインにとって変わるのが大半で(作中では主人公と仲良くなって不幸にはならないが)、周りの人の人生も大幅に変えてしまってるよね?
こっちを許せるのはなんで?
こっちの主人公も選択云々以前のスタート地点が強制過去移動なんだけど。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 08:43:25.16 ID:XIyr0XYP.net
>>507
正史かどうかなんて話はしてないんだが?

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 08:46:08.77 ID:r+QYWmva.net
悪役令嬢と違って命の危機もなければ選択の余地もあるだろ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 09:30:33.81 ID:D7FQhS8d.net
>>508
頭飛んでんの?
じゃあ歴史改変とか言うなよw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 09:43:06.23 ID:XIyr0XYP.net
>>510
はい、罵倒しかできない人が一匹完成
悪役令嬢物とかは全然違うって理解できまちゅたかーw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 09:46:45.49 ID:wGL2GO1x.net
必死に擁護してるやつ、批判者の人格攻撃しかできてなくてワロタ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 09:54:50.72 ID:eJaVqv0y.net
主人公が何しようと元々存在している無数の世界線の中の自分と入れ替わってるだけだから誰も傷つかない的な奴じゃなかった?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 10:58:56.87 ID:8Ws0nskK.net
数少ない大阪が舞台の作品だから最後まで見るぜ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 12:19:11.81 ID:JPFv7559.net
そもそも「歴史改変をしてはならない」っていう考え方と倫理観って常識なのかねぇ
できるものならやりたいと思ってる人なんて山ほどいるんじゃないの

516 :しんたろう :2021/07/24(土) 13:14:13.99 ID:VXt0P+Du.net
そもそも主人公が意図してリープしてきたわけじゃない
強制異世界転生と同じ
そこで創られるのは「リープ者の居る世界の新しい歴史」なわけで
誰憚ることなく、アドバンテージを活かして突き進めばいい
ただ一点、女たち皆に惚れさせて、誰か一人を選んだとしたら、切ったプラチナが
病んで堕ちそうな怖さはある
シノアキ捨てたら陰鬱な画風に変わって、全く人気でないとかな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 13:29:35.14 ID:CG6j0siF.net
>>515
作中で常識かどうかというより
視聴者にとってそれがアウトかどうかが重要なんじゃね
タイムリープを利用して儲けようとしたマーティはドクに叱られるわけじゃん
んで「悪の」ビフはそのまま儲けて暗黒の未来を作り出す

このアニメの主人公がBTTFを知ってるかは知らんけど
このアニメを見てる人は割と多くがBTTFを見てると思うし
未来知識アドバンテージでもうけをたくらむやつはアウトって思う人は少なくないだろう

リベンジャーズとか僕だけがいない町みたいに
歴史改変にそれなりに納得できる動機(たいていは他人のため)があれば
別なんだろうだけど
これはただひたすら自分の欲望充足だからねえ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 13:55:02.63 ID:Qh3wGNk6.net
だからなんで悪い未来を作ってない時点の主人公叩いてんの?
バックトゥザ・フューチャーの話真ん中ぐらいでマーティーを猛烈に叩いたわけ?
こいつ未来の知識利用して自分の好き勝手しやがってクソが!死ね!死んでしまえ!
ってさ?
このアニメまだ始まったばかりよ?
エンディングまで見てから叩けば?
タイムリープの権威君はさ。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 13:58:26.81 ID:h8Q2e4HN.net
そらもう最初から自分の欲望全開で動いてるからだろ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 14:11:50.64 ID:Qh3wGNk6.net
欲望全開?
今のところ学校で課題こなしてるだけだが。
上で挙がってるバックトゥザ・フューチャーやシュタインズゲートの方が欲望丸出しでは?
単に主人公が嫌いなだけで、無理やりそう言う理由づけしてるようにしか思えないんだが?
全体の1/3くらい話が進行した時点の他作品のタイムリープ系主人公と比べて、どれくらい欲に塗れてると思うんだ?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 14:17:09.37 ID:h8Q2e4HN.net
もう擁護したすぎて頭おかしくなってるじゃん
俺はそうは思わないをひたすら言い続けて人格否定する生き物が生まれてる

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 14:34:41.38 ID:QRXsJ/Pd.net
作家一筋のせいなのか社会経験皆無の人にありがちな歪んだ社会常識、社会人好き

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 14:44:24.55 ID:bauLCv1k.net
こういうのって自分が言葉を吐くたびにより作品の印象を悪くしてるって気づかないものなんかねぇ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 14:52:15.34 ID:nvvCOQ3p.net
恭也がプラチナ世代にコネ作って成功したからって別に誰かが不幸になるわけじゃないだろうしなあ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 15:45:00.00 ID:Qh3wGNk6.net
言葉通じない荒らしは面倒だのう。
これは擁護じゃなくて荒らしのダブスタを問うているんだよ。
しかも答えずに煽るだけとか。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 16:22:26.83 ID:NlLIhv9P.net
このアニメは主人公が10年前に戻ってラッキーエロを楽しむアニメだぞ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 16:31:20.13 ID:QRXsJ/Pd.net
頭におっぱい乗せられて赤面するってうーんとなるな
そういう描写って同年代か女性経験ないキモオタならまだ分かるが主人公は人並に経験してないのか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 16:36:31.74 ID:lnc39k03.net
>>527
おっぱぶ常連では無かったらしい

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 16:47:13.00 ID:NlLIhv9P.net
>>527
28歳彼女無しDTの設定じゃなったか

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 17:03:46.32 ID:Ep/bLu/Q.net
お前ら何をそんなに必死になってるんだ?
たかがアニメじゃないか

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 17:08:53.46 ID:CG6j0siF.net
>>520
>バックトゥザ・フューチャーや
BTTFはマーティが過去に戻ったことで変わってしまった状況をもとに戻す話なんだが…
知らないなら口にするなよ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 17:36:52.53 ID:VtJyinYO.net
>>531
最終的にドクが欲望全開だぞ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 17:41:08.47 ID:KLDgKrNg.net
×主人公が欲望丸出し
○作者の欲望が主人公をとおして丸出し

だからダメダメなのは主人公以外もいっしょ
どんな作品でもある意味こういう構図なんだけど
それがあからさまに見えてるのはヘタクソという評価しか得られない

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 17:44:11.75 ID:lnc39k03.net
主人公叩きになりやすいんだけど、本当は物語の構造的なものの気持ち悪さを叩きたいのが解りやすく主人公に行ってるんだと思うよ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 17:47:08.14 ID:NlLIhv9P.net
おっぱい乗せでじーっとむっつりだったからな
あそこは頭を揺らすシーンだ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:12:53.27 ID:WO2ORKgM.net
1話見てるけどキツイなこれ・・・ファイルを整理しただけで評価されて以降は職場で頼られまくりとか
異世界行ってないなろうやん

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:26:31.37 ID:xT0yUVh7.net
奈々子・・・メスの声してやがる・・・
音痴の娘の音程調整したら落とせるとはたまげたなあ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:28:17.52 ID:xT0yUVh7.net
待望の水着回よっしゃぁああああ!!
シノアキのムッチムチ合法ロリ巨乳たまんねぇええええ!!
奈々子のポロリよりシノアキを、水着回短過ぎて腑に落ちないわ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:30:28.26 ID:KYuLAiXc.net
道路使用許可って簡単に出るかな?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:30:35.78 ID:h76gMB18.net
河瀬川が圧倒的すぎて他が微妙やな
主人公とくっつくって意味では

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:31:53.27 ID:h76gMB18.net
シノアキと結婚エンドもあるけどまぁ作者がどうするのかね

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:32:27.33 ID:xT0yUVh7.net
奈々子も河瀬川も友人や仲間や同志ポジションでしかないじゃん
主人公はシノアキの絵にずっと救われてきたんだからシノアキ一択で
今回は水着以外あまり見せ場無かったけどメインヒロインはシノアキだけだよ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:33:23.75 ID:xT0yUVh7.net
未来の奈々子は歌手で成功してたな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2543854.jpg

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:34:03.39 ID:xT0yUVh7.net
主人公は女子みんなから好かれるけど主人公の好意はシノアキしかない

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:34:54.93 ID:gXN8GqcW.net
ここの阿鼻叫喚が見たいって理由だけでシノアキ以外のエンドでいい

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:35:32.98 ID:dYKe+ZUT.net
またここにきて本気でやってないとかの精神論なのか
なんか素人にも分かりやすく技術的なことを説明する展開とか無いのか?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 22:51:24.45 ID:xT0yUVh7.net
ここのってどこ見てもシノアキENDを望んでる層が圧倒的だと思うけど

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/24(土) 23:27:24.27 ID:NlLIhv9P.net
完全にナナコルート入ってない?フラグ立ちまくり

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 00:25:59.70 ID:E+X62/WG.net
レザーのシングルライダースに見えるちゃんとしたライディングジャケットに半キャップは不自然に思った(´・ω・`)

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 00:26:27.20 ID:E+X62/WG.net
河瀬川さんパワハラ体質!
煽ってやる気出させる!!

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 00:29:58.69 ID:FsQnKSYq.net
>>539
大学の授業の一環として、ならそこまで難しくはないかと。
実際に交渉するのは学生ではなく大学だろうし。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 00:44:54.61 ID:kNs47iFg.net
>>549
カフェレーサースタイルなら
ジェットかハーフにゴーグルが普通ですよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 01:41:10.09 ID:atnUNv9k.net
色々つっこみどこあるがロリぱいせんのおかげで
全部引っ込んだのはワイだけではないはず

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 01:46:41.95 ID:ZDAI1Gc4.net
死の空きENDいいね
大便何キロだせる?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 01:49:08.42 ID:Vh9u/O7W.net
主人公が未来の知識と経験で仲間を助けて成長させるけど、主人公自身は何も成長できてない・・・お助けキャラ。
「カノジョも彼女」のように、3股で女を惚れさす。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 01:49:38.28 ID:maEq+yHE.net
シノアキちょっと小さいな…何がとは言わんが

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 02:22:38.22 ID:lhpwEhjI.net
>>536
むしろ
なろう的な1話すっ飛ばして
2話から青春群像劇アニメとして見た方が幸せかもな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 03:15:20.06 ID:t2ltUmgp.net
大空直美は何やっても大空直美だな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 05:04:37.52 ID:JsDhOp/B.net
>>558
立命館大学映像学部卒なので適任ではあるのだが
大学が舞台の別作品キャラのイメージが強い

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 05:06:22.32 ID:uCIC9fWy.net
>>555
その仲間は正史だと主人公いなくても成功してるから主人公の存在意義なんなのってなる

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 05:12:58.01 ID:W7/oUcW3.net
だから作品をリメイクするんだろ
しかも脚本がずっと止まってるとか1話で言ってたし、才能が止まってた可能性もある

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 08:01:12.57 ID:4pmN3y7E.net
アニメと漫画しか見てないけど、不満なのは制作した作品を見せない聴かせないところかね。
前回の発表会もだし、今回の演技が段違いだぁ…と言われても、えぇそうなの?くらいしか思えないのよね。
漫画読んだ時、アニメ化したらその辺見せてくれるのかと期待したんだけど。
本人いる前で役者がダメじゃんとか言ってる周りのモブはクソだったな。
お前らはチーム北山以下のゴミだろうと。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 08:10:44.81 ID:6Qm1jcuU.net
>>560
さんざん言われている様に
成功できる才能をもっている集団に混ざりこんで
欲望満たしたいだけだからこの主人公
メンタリティ的にはヴィランだよねw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 08:13:23.14 ID:ZDAI1Gc4.net
そして女の子たちを下半身に導かれるままに食い散らかすってか
やべえもうただの基地害悪にしか見えない

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 08:20:55.74 ID:ucukh8VN.net
>>562
アニメで超作画のアニメを表現しようとしたら実際に超作画のアニメ作らなくちゃ行けなくなるだろ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 08:24:20.11 ID:t2ltUmgp.net
もっと男にも気配りしようぜ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 08:32:06.56 ID:FHy8Hrcj.net
端から見てると邪悪な何かだよな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 08:36:26.15 ID:4pmN3y7E.net
>>565
いや超作画のアニメじゃなくて実写撮ってるんだから絵はそのたまでよかろw
本気の演技とか奇抜な映像とかを、そういうモブの会話ですげーすげー言わせるんじゃなくて、
声で聞きたかったし動いている映像を見たかったってことさ。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 09:03:53.96 ID:r9ieGAku.net
エロゲ屋らしいといえばらしいけどなめてるのは作者自身だろという無残な結果に
こんならガチにエロそのものを作れば良いと思うけど
たぶんそっち方面もなめくさってるんだろうな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 09:33:46.94 ID:pwFFfaeM.net
水着回キタコレ!と思ったらすぐ終わってしまった
主人公はまだ奈々子がN@NAであることに気づかないのか

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 09:54:48.33 ID:2hlJ2qDh.net
水着回一瞬だけかよ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 10:14:44.67 ID:dXQJVj8r.net
水着のシーンはEDのようなエロいアングルを期待したけど短すぎ
良かったのはおっぱいだけだった

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 10:19:13.60 ID:RU9t/NYe.net
>>563
まだ20代後半だもんな能力だってあるみたいだし
むしろ人生これからじゃんって年齢だよやり直し全然きくし
なんであんな絶望してるのか理解に苦しむ
これが30代後半ならやり直したいというのもわかるが

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 10:39:51.25 ID:VOMzaZQN.net
今からでも大学いけるよな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 10:53:46.05 ID:YK4qNzBA.net
水着回はもう一話くらい挟んでも尺余裕ありそう

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 11:03:47.63 ID:lhpwEhjI.net
大空直美キャラが出てきて
一気に面白くなってきたな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 11:03:56.82 ID:fVwxPLKh.net
そういや恭也って名前でチートだと毛色違うが戦闘民族高町家もしくはとらハ3主人公兼リリカルなのはの兄の高町恭也ネタでイジるやつが一人くらいいてもいいのにな
まだなのは完売とかやってた時期だろ確か

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 11:07:49.21 ID:dXQJVj8r.net
主人公エロさが足らんなおっぱい見て目を逸らすのは失礼だ
もっと舐めるようなアングルで映してくれないと

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 11:09:42.89 ID:lEGi/t7b.net
ロリ先輩のパンツは何色でしょうか!?土下座すればパンツの色くらい教えてもらえますでしょうか??

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 11:24:13.83 ID:pvuW4/vm.net
失礼ながらこれの原作本当に売れてるのか?
売れてそうな要素がまったく見当たらないというかなにもかも地味でベタベタなんだが
流行りに乗っているわけでもないしエロいわけでもないし話が面白いわけでもない
つっこみどころも多いしなんつーか典型的な作者の意識が中途半端に高いありがちな売れないラノベって感じがする

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 11:26:54.40 ID:pvuW4/vm.net
あとやけに芋臭いというか古くさいよな
無料のアニメだからシノパイ目当てに見てるけど
売れないラノベってなろうみたいなやつじゃなくてこういうやつだよなの典型的なタイプ
探偵はアニメも見てられないくらいきついけどあっちは破天荒だし中二だからわかるんだよな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 12:21:07.45 ID:uN83fsv4.net
もしかしてタイムリープ経験者おらんのか?

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 12:28:01.03 ID:z9cTA7EU.net
アニメは河瀬川が強すぎるな主人公のパートナーにするのに最適だし

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 12:35:56.34 ID:ucukh8VN.net
真面目な話3巻まではプロローグ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 12:51:07.20 ID:XI6lLrhp.net
キャラデザ担当の絵師とコミカライズは有能だから解放してやってくれ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:04:19.64 ID:atnUNv9k.net
うむ、ロリ先輩は子供扱いされるのに慣れている節がある
ロリスキー需要をわかってらっしゃる事から完全な子供仕様で私服を揃えているのではないだろうか
しかしあの様子からして20代の女性としては地味
大阪人の気質からして本来なら派手好きなはずで、見えない所に好みが出ると予測
よってパンティはサテン生地のテカテカピンクに黒のレースをあしらったTバックだと想像する

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:07:23.65 ID:Eyitxh6p.net
ナナコ アニメ版>>マンガ版
シノアキ アニメ版<<マンガ版
エイコ アニメ版>マンガ版

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:17:20.17 ID:eQ1/rvoy.net
元の世界で成功してた仲間達も行き詰ってて自分達を引っ張ってくれる存在が必要だったみたいだけどな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:22:27.89 ID:Luq5SKDw.net
キツめOLキャラって需要あんの?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:38:19.21 ID:ZO4fRBoK.net
歌なんて技術
プロとしてやっていこうというなら頭抜けた才能が居るだろうけど
人前で歌っても恥ずかしくない 程度ならちょっと練習すれば誰でもなれる

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:38:24.36 ID:atnUNv9k.net
昔しは結構あったけどねヒスだけだと厳しーんなぁ
デレた時とのギャップが大きいほどグッと上昇するはず

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:42:49.36 ID:xHdh+a99.net
ちょっと設定ひどすぎないか?
音痴ってトレーニングでなんとかならんだろう
努力すりゃなんとかなるから音楽やれっていうのは無理すぎる

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:46:43.50 ID:xHdh+a99.net
データいじりまくって音程なおしたのはもうその人の歌じゃないよな
あと男が修正後の音楽聞かせたときに音程がずれてないと
気づくのはおかしい。
音痴はそのずれがわからないから音痴なのだ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 13:47:46.86 ID:RZK0smNP.net
音痴は耳が悪いって聞いたことあるけど凄く納得出来た覚えある

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:17:11.88 ID:pvuW4/vm.net
>>584
3巻まで売れないラノベを続けてヒット作になれるわけがないから言ってるんだが
面白い面白くないは一旦横にどけるがこういうやつって普通は売り上げ不振で1巻か2巻で打ち切られるからな
なろうにありがちな出オチ作品を肯定するわけでもないんだが
掴みが悪い作品は例外なく売れないので典型的な売れてないラノベと称してるのがそういうところ

作者はエロゲーあがりなんだっけ?
エロゲはメーカーやブランドのネームバリューと宣伝力
あとはもう絵描きと塗りの力だけで売れる業界なんだけどな
あの業界は一部のメガヒット作品以外はシナリオが売り上げと関係ない業界だから
終わりよければすべてよしだったりもするんだがね

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:20:10.86 ID:kNs47iFg.net
>>592
花澤香菜なんて昔はマダダーレモーだったのに努力したから今に至るんだぞ

>>594
音大卒で絶対音感持ちなのに酷い音痴の川澄綾子という例が

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:32:12.57 ID:r9ieGAku.net
主人公がなんにでも効く万金丹でしかないのはやっぱハナクソほじりながら書いたからなんだろうか

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:33:46.05 ID:RZK0smNP.net
これ女子の頭信号機だな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:34:34.43 ID:qS8oqLsy.net
ぼくリメ、途中からしか観てなかったけど
何でナナコは落ちんこでたの?(´・ω・`)

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:36:01.08 ID:6Qm1jcuU.net
>>596
ざーさん昔に比べればうまくなったけど
今でもスワロウテイルとかなぜか原曲からメロディ変わっちゃうのよね・・・

川澄さんは絶対音感もちでピアノも引けてなおかつ歌うと毒電波というあれはもう才能
だけど実は大抵の曲はそれなりに歌える。たまになぜか魔曲になる

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:36:18.55 ID:RZK0smNP.net
>>599
演技本気でないからレベル低いんだよ
足引っ張ってるんでねーよっ言われてちんこでてた

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:40:20.01 ID:xHdh+a99.net
>>596
へー、絶対音感持ちで音痴とかいるのか
でもそれは自分でずれてるのはもちろんわかってて
身体的になにかその音を出せないってことだよね。
男が声変わりで高音だせなくなるのに似た感じでは?

あと音大卒でも声楽科ではないんじゃないの
声楽科なら音痴は入試の実技で落ちてるはず

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:42:01.00 ID:qS8oqLsy.net
>>601
あら、本番に弱くて全力が出せないタイプなのかnanaco(;^ω^)
あと誰に足引っ張るな!って言われたの?('ω')

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:43:38.96 ID:RZK0smNP.net
>>603
映像見たモブがちんこだして言ってた
本気だしてないは赤が言った

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:44:58.23 ID:ru/ixllR.net
>>568
動画で撮れなかった作品をスチル撮影に編集でなんとかしたんだから、映像でやっちゃ無意味じゃね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:51:45.88 ID:pvuW4/vm.net
>>605
そんなことはない
そこで説得力を持たせられないなら創作が題材のアニメとしては失格だわ
おさまけのダンスシーンみたいになっても困るけどな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 14:57:22.92 ID:xHdh+a99.net
>>596
セイバーの人か、これ聴いてみた
歌唱力はないけど、音痴とはいえないとおもう
https://www.youtube.com/watch?v=_uRC-ZabKhY

声優で音痴というと悠木碧がまっさきに浮かぶな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:02:57.01 ID:xqT9/0t8.net
テレビ局とかユーチューバーって許可も取らずに通行止めするよな
「撮影中だから」なんて理由にならんぞ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:04:47.24 ID:6Qm1jcuU.net
>>607
川澄さんの代表曲はこれだよ
https://www.youtube.com/watch?v=Hxrx28xAvRU

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:09:37.40 ID:r9ieGAku.net
絶対音感ってわかりやすくいうと音高当てゲームで全問正解できますってだけのものなんだけど

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:10:20.09 ID:ZO4fRBoK.net
>>596
働く細胞2基は酷かったけどなw

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:27:35.48 ID:9eGF/zwL.net
ゲーム会社のロリピンクの人さ、現実主義勇者のほうにも似たようなキャラいたよね。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:36:33.70 ID:ZDAI1Gc4.net
歌なんてSaki AIとかに歌わせときゃいいんだよお
ぶっちゃけ人間より上手いし

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:41:49.48 ID:xHdh+a99.net
>>609
セイバーの声も声優としては低めだし高音出すのが苦手なんでしょ
地声は高くないのに高めのアニメ声で歌うからレンジ上限までが近い。
絶対音感持ちなら出したい音がでてないのに気づいてるはず。
これはどうずれてるか認識できてるから音痴とも違うよ

本当の音痴は>>607の翼をくださいみたいなゆっくり低めの歌でもずれるし
どこがどうずれてるのかが本人がわからないものだよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:55:01.33 ID:r9ieGAku.net
歌や演技にかぎらず本気かどうかってのは根性論とかじゃなくて実際にだいじなことなんだけど
そこに悩んでる奴にアプリで補正したの聴かせて何かイイハナシダーされても何だこれって
ブーメランはせめて投げろよと持ったまま自分をガシガシ殴るとかキモすぎ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 15:56:06.90 ID:pvuW4/vm.net
一般的に音痴といわれるものはトレーニングで治るものと治らないものがあるし
治ったところで完璧な音を出せるようになるかは別なんだよな
そして本当の意味での音痴って脳の先天性障害だからトレーニングではどうにもならない

まあ歌を題材にしながらかなりお粗末な認識だし
音痴を理由に歌を諦めた人間なんて世の中五万といるだろうから嫌悪感があるのは確か
見識の狭さからくる努力万能論が気持ち悪いのは友崎くんに通じるところがあるな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 16:37:54.60 ID:6Qm1jcuU.net
メタ的な事を言っちゃうと
中の人が愛美なんでそもそもそんなにうまくないじゃんっつうですね
(同じバンドならドラムの人の方が上手い)

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 16:47:34.55 ID:pvuW4/vm.net
つーか音痴って音楽だけじゃ飯を喰えない音楽家が
トレーニングでどうにでも治りますって音楽教室を売り出してるせいで
簡単に治ると思われがちなんだよな

ちょっと考えて見りゃわかるが絶対音感持ちの耳がいい音痴なんてレア中のレアで
そんなのは音痴でもなんでもなく歌を歌った経験が少なく不慣れなだけだろう
自分の声を録音すれば簡単に矯正できるなんてのもほとんどの場合は該当しない
何故なら音痴に困ってるようなやつはカラオケで自分の声をスピーカーから聞いているから
録音して練習すれば音程を正せるようなやつはカラオケに通うだけで上手くなるはずだ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 17:01:53.46 ID:r9ieGAku.net
だいたい作中キャラが直面してる歌なり音楽なりの問題がどうなのか、っていう話なのに
どの声優の歌が上手いの下手のって話題そらしにもほどがあるわ

620 :しんたろう :2021/07/25(日) 17:37:52.67 ID:xaOeWZMZ.net
補聴器つけてるヤツって大抵音痴なんだよな
合唱コンクールの時とか
「お前が出ると優勝できないから参加するな」って除名されていたわ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 19:44:53.79 ID:pvuW4/vm.net
>>620
耳が悪いやつは音がわからないから音程が取れないんだよな
音痴なんて究極的には音程のズレに気付いてないか気付くことができないかの二つに一つだからな
声が出ない運動性音痴は難しい音が出ないだけなので世間的に音痴と呼ばれている症状とはちと違う
発声練習して音域開発する必要があるがナナコの症状はもちろんこれに当てはまらない

つまりナナコは自分で音程のズレを判断できて自力で治せるので音痴ではない
この作者は音痴というものをよくわかってないのだろう

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 21:40:11.61 ID:r9ieGAku.net
医学上?の所見はともかくこれの作者はなんもかんも聞きかじりなんだろうなとは感じる

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/25(日) 23:45:16.86 ID:8gsr1Di8.net
ジャイアンと歌勝負するワケでもないしあそこまで絡まれるのも本気かどうとか以前に嫌だったろうね
憧れてたっていうより生おっぱい見られた八つ当たりを他の子にしてたようにしか見えない

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 00:09:10.62 ID:fmIzpAGG.net
リライフみたいに感動できるアニメかとおもってたけど
どうもそうはならないっぽい

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 00:31:35.67 ID:TCHv5S3B.net
自分の音のズレを理解できてるなら音痴を脱するくらい練習でなんとでもなっちゃうからな
音を外さないとかピッチがズレないという意味での上手いとなると特訓が必要だが
そしてアーティストとしての上手いとなると完全に才能の世界になってくる
楽器経験でもあれば理解できそうな話だが作者はこういうのがわかってないんだと思う

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 01:20:24.24 ID:tBhqlIsB.net
ウチの親父も音痴だけどそういや
突発性難聴で耳悪い人だったなや

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 01:21:44.67 ID:F9roAP8K.net
しのあき
ななこ


の3人が1話で伝説の世代って言われてた3人なんだよね?
主人公が介入することでみんなの行動が変わっていってる気がするんだけどこれはどうなの?
主人公も3人に参加するんじゃなくて主人公が周りを変えてるじゃん
だとすると1話時点の伝説の3人は主人公が介入しない時系列でも伝説になれたってこと?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 01:23:46.30 ID:F9roAP8K.net
それに赤瀬川も十分スペックすごいけどなんで伝説のメンバーになれてないの?
原作完結するときには伝説の世代が赤瀬川と主人公を含む5人になって終わるとか?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 01:27:43.05 ID:F9roAP8K.net
それかタイムパラドックスが実は起きてる?
1話時点で伝説の3人になれてるのは主人公が過去に存在していたからで原作完結時には大人の主人公が学生主人公を陰が見る的なシーンがあるとか?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 01:54:06.84 ID:3ZgHANQd.net
>>595
勘違いしてるけど、エロゲのシナリオは「次回作に」もろ影響してくるよ
ライターがシナリオ致命的にミスって、次回作売れなくなった作品は山程ある
Twitterでエロゲのシナリオライターやってた人も複数そういう証言してるしな

それはともかく、木緒なちはエロゲのシナリオライターとしてはあんまし評価されてない方だったけどね
あくまでライター分業制なら、そこそこ書けるくらいだったと思う

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 02:07:20.63 ID:3ZgHANQd.net
>>488
それがモンスターに思えるのなら、お前は自分がつまらないと思ったらそれを絶対的な基準にして
どんな理の通ってない批判をしても恥じないんだろうな。会社組織とかに一番居てほしくないタイプだ
論理で物事を進めることが出来ずに感情論でがなりたてるタイプ

いかに作品がつまらなかろうと、批判するなら理を通せってのはむしろ当然だろうに
理がない批判は単なる罵詈雑言だよ。それをわかってて、単につまらんというのならむしろ健全だけど
理屈つけようとして理屈つけるのに失敗してるのは、失笑するしかないよ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 02:16:14.11 ID:Fi3YWYXs.net
>>627
ななこはクリエイターではないし違くない?
イラストレーターと脚本の二人なら今のところ主人公関係なしで成功してもおかしくはない
>>628
ディレクターみたいな裏方はそこまで持ち上げられることはないんじゃない?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 04:20:11.38 ID:giqHLgFc.net
こいつ一人でまだやってんの

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 04:29:31.96 ID:giqHLgFc.net
僕はそうは思わない!だからこんなの全部屁理屈だ!お前が気に入らないだけだ!ぶーぶー!
これしか言ってないやん

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 05:56:47.47 ID:3ZgHANQd.net
> 僕はそうは思わない!だからこんなの全部屁理屈だ!お前が気に入らないだけだ!ぶーぶー!
誰がそんなこと言ってるの?さすがに支離滅裂過ぎない?
根本的に論理がわからない人は、相手が言ったことを都合よく変換して解釈する傾向があるけど、それにもれないな

批判のお作法とかまともな国立大くらい行けば習うと思うんだけどなあ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 06:05:29.33 ID:XFj7stU0.net
全部ブーメラン突き刺さってますよ
馬鹿って無駄な煽り入れるよな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 06:34:39.69 ID:5nttttEV.net
もはやブーメランの意味すら分からなくなって、ただ相手を低く見たいだけであった…

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 06:45:03.31 ID:TVGMMaVh.net
>>488
まずこれに対するレスがお前がそう思うならから始まってるからね
感情論で何一つ論理的じゃない
この作品が根幹的な部分に欠陥のある構造ではないと証明してくれないとその批判が気に入らないから批判してるだけでしかない理屈をつけてね
自身の主張も同じやん

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 07:03:14.02 ID:i0U7n/bZ.net
>>632
じゃあやっぱり伝説の3人になれた時系列では既に主人公が存在していて干渉していた…ってこと?
どらえもんの話見たことある?
1-12時間後のどらえもんを1つの時間軸に集合させるって話なんだけど
タイムリープ後の主人公が周りを変えるって事象が起きてるから
1話のタイムリープ前の主人公が大人時点で伝説の3人と呼ばれてた時にタイムリープ後の主人公が存在していた…つまり同じ時間軸に大人主人公と大学生主人公が存在していた…ってこと?
そうするとタイムパラドックスは起きない?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 07:33:03.04 ID:5nttttEV.net
>>638
強制的にタイムリープくらった主人公に何を求めてるんだ?
タイムリープなんて現実にない事象を取り扱ってるのが欠陥と言うなら何も言うことはないが、
他のタイムリープものの主人公は自分のためには何もせず、歴史を変えないように以前と同じ行動を取るのが当たり前なのか?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 07:43:42.47 ID:5nttttEV.net
>>639
タイムトラベルやタイムリープもののお約束ってのはあるんだろうけど、創作なんだからそこら辺は作者が設定明かさないとわからんよね。
歴史は一本物なのか分岐するのか、最初から運命は決まっているのかとか、未来と過去は干渉し合うのかとか。
パラドックスも起こるのかわからないけど、漫画版見た限りだと他にタイムリープ知ってる人がいるっぽいので、俺は分岐なしのパラドックスも怒らない設定なのかな、と思ったり。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 07:45:26.53 ID:lx4OpF4p.net
>>640
少なくともタイムリープの原因もわからず自身がどんな存在になったかもわかってないのに周囲を巻き込んで積極的に未来を変えようとはしないな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 08:05:58.21 ID:3ZgHANQd.net
>>642
皮肉だけど、お前、大学生の頃にとった行動を克明に覚えてるんだな。すごい記憶力だわ(棒)
それこそ普通の人間なら、「変えないように」行動するのはもう超人だよ。いわゆるバタフライ効果を考慮しないとしても、
十年前の自分の行動をトレース出来る記憶力は人間技じゃないぞ

タイムリープした後の不安がないのどうよ、て線なら批判としてはまだわかるよ。しかし、もういい加減に
「未来を変えないように行動すべき」というのは、そもそも努力しても実現が極めて難しいって事くらい理解しろ
仮に自分が戻されたとして、この主人公と違っておおまかには同じ選択は取るだろうけど、でも、細部まで他人の運命に責任持って
同じ行動とれとか絶対気が狂うよ。他の人も言ってるけど、この主人公、本人の願望と「強制タイムリープの結果」がたまたま一致しただけで
別に自分で過去に戻って過去変えたれとか思ってたわけじゃないのよ?「その構成がご都合主義」というのならいいけど

主人公、未来のテクを積極的に使ってあくどいことしてないし、他も概ね他人をその場その場で他人を助けるために技能を使ってるしで
別にひどいことはしてないだろ。上であった、ななこの音痴がリアリティに欠けてるんじゃね?とかもっとまっとうな批判はいくらでもあるだろうに

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 08:18:18.23 ID:lx4OpF4p.net
>>643
トレースしろとか言ってないだろ
考えて行動しろやって言われてるだけじゃん
積極的に未来を変えようとしてる点が叩かれてんだ
お前自身が言ってるじゃん大まかに同じ選択とるってさ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 08:29:24.36 ID:lx4OpF4p.net
主人公が芸大に行かなければならない理由がエゴでしかなく薄弱
原因不明のタイムリープの問題点について悩まず即順応あまつさえ利用する
周囲への影響を考慮しない
その辺りの理由付けもない

納得できる人の方が少ないだろこんなもん
君ができるならもうそれでいいけど、そこからは先は私はこう思う君はこう思うにしかならんだろ

646 :しんたろう :2021/07/26(月) 08:36:01.46 ID:J9NvF3jn.net
>言われてる
>叩かれてる

粘着アンチの文章って、意図してか自然にか分からんが
セコい多数派工作を盛り込むのが特徴だよなw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 08:41:53.83 ID:lx4OpF4p.net
このスレの流れ見てそう思うならもうそれでいいんじゃない

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 08:46:17.72 ID:ryDcPV53.net
>>608
ユーチューバーは知らんが、テレビ局はほぼ許可は取ってるぞ、今のご時勢
ただ「占有許可」じゃなくて「一部分の使用許可」でしかないから急いでる時や荷物が重い時は
気にせず通ればいい

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 08:48:16.68 ID:3ZgHANQd.net
>>645
だからさあ。芸大に行かなくても未来は変わるわけよ。お前は、主人公が芸大にさえ行かなければ
周囲の人の運命を変えなくて済むと思っているのが伺えるけど、それは不可能なことなんだよ

原因不明のタイムリープの問題について延々と悩むくらいなら、まともな人間なら順応するよ
人間ってのは、意味不明な不安にずっと向き合える生き物じゃないんだからさ

改めて聞くけど、周囲への影響って、だから一体何を言ってるの?10年近く前に戻った時点で、もう不可逆的に
影響与えてるのよ。芸大選ばなくても、経済学部ではタイムリープ前より優秀な成績を取るだろうし
クリエイターになれるかはともかく、おそらくより成功する可能性が高い(たとえば、より条件のいい会社で働けるとか)
と思われるけど、それだってお前にしたら「利用した」ことになるだろ?

改めて聞きたいけど、タイムリープ後の主人公がどういう行動をとれば満足なんだ?経済学部行けば良かった?
んでもって、周囲に影響を与えないよう、与えないよう、縮こまって過ごせと?もうお前の人格が最悪じゃね?と言いたくなるが。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 08:58:50.86 ID:qMJ80xPL.net
なにこの必死長文w

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 09:00:10.16 ID:RTeFuwq/.net
原作者が脚本やってるならどうなってもファンは本望でしょ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 09:00:27.82 ID:lx4OpF4p.net
>>649
芸大に行かなくても未来は変わるんだとして、主人公はそれ知っててこういう行動してんの?
10年前に戻った時点で影響与えてるってわかった上で行動してんの?
そんな描写一切ないよね?
君の頭の中の情報を主人公は知ってるの?
自分の頭の中の知識と主人公の知識を一緒にして語ることはできないよ
作品の中での言及がないからね
そういう情報量の少なさや粗の多さで納得できないわけでは
でも君は自分の知識は当然主人公が持ってるものとして語るからさ、そもそも噛み合いようがないのよ
もっとフラットに見てくれないと

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 09:06:48.44 ID:Jb11lR8W.net
その理屈稀によく見るけど
原作者の名前ってそこまで批判の盾になるんやろか
俺レベルになるとSAOの設定弄られるSAOPとかいう存在すら当時ちょっとイラッとした

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 09:08:46.00 ID:3ZgHANQd.net
>>652
よっぽど馬鹿じゃなければ、「現在の知識を持った自分」が過去に戻った時点で未来が変わることくらいわかるでしょ
学歴的にもどのくらいかわからんけど、一周目の選択で天秤にかけてた辺り、進学した経済学部のある大学も
まあまあまともなんだろうし

論点ずらしに走ってるけど、だから主人公がどう行動すればよかったの?考えて行動しろという抽象的な事を言うだけだよね
これに答えてくれればいいんだけど、他の人が言ってもはぐらかし続けてるのは何故?

例えば、経済学部に一周目と同じく進学したとして。クリエイターへの夢を燻ぶらせ続けつつも、社会的には成功してしまう
(学部一年で、大卒+社会人6年分の経験持ってるとか、はっきり言ってチートだし)事が予想出来るけど、そうなっても良かったと
思える?その余波で本来なら出世出来たかもしれない同僚が弾かれるかもしれないけど、そこはどう?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 09:20:13.62 ID:lx4OpF4p.net
>>654
だからそれは君の想像でしょ……
確かな情報は何一つないんだしそれを元に話されても君の中ではそうなんだろうなとしか

どう行動すればよかったか私が言って何になるの?その仮定に意味ある?そもそも君以外の誰かに聞かれてるのこれ…?
まあでもエゴを満たそうとしなければ良かったんじゃない?その上で未来を変えちゃったんなら同情もできるでしょ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 09:22:15.93 ID:FzCbpVJs.net
>650
正論書かれて1行で腐すのは楽で良いな。
何も考えず批判楽しいです?

657 :しんたろう :2021/07/26(月) 09:39:42.03 ID:J9NvF3jn.net
河瀬川の性格では必ず敵を作るから、どこかで転落するだろうな
真っ先に切り捨てるべき要素だと思う

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 09:56:56.77 ID:qley+AxV.net
キャラが悪いんでないんだよ
物語の構造が気持ち悪いんだよ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:14:02.60 ID:cPMVqneZ.net
>>655
話聞かない通じない典型的なアホだな。
ふわっとしたこと言って議論した気になってんの?
タイムリープも他人の想像の現象なんどけど、創作の考察とか全部想像でしか語れないだろ。
変な理屈こねないで、主人公嫌い!って言っとけば?

>>658
構造が嫌いって、他のタイムリープものは好きなの?
基本同じじゃない?
現実が舞台でファンタジーやSF要素がないから許せない?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:19:57.11 ID:Zh+tiX+L.net
作品の内容について語る上で作品内の情報だけを元にするのは当然でしょ……
考察は想像だが考察の元になるのは作品内の情報だけだよ
どっちが変な理屈こねてるんだか……

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:29:30.36 ID:FzCbpVJs.net
確かな情報がないのに叩きます!
ってそれはまたすごいスタンスきたなw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:31:02.81 ID:tFpCeGxH.net
1巻ですでに打ち切りライン下回ってたのに熱心な信者がおるんやなぁ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:36:14.68 ID:FzCbpVJs.net
俺はアニメと漫画しか知らんしなぁ。
原作者の人となりも来歴も売り上げも知らん。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:41:03.67 ID:gX1BcUJf.net
俺は頭良くないけど流石にそれは皮肉だってわかるぞ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:49:02.00 ID:t4iBE15T.net
芸大に行かなかった後悔を
たまたまタイムリープしたからやり直す話だろ
そこを他人への影響が云々言うならもう作品見な言ほうが良いだろ
こんな所でグダグダいうのも無駄

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:52:44.43 ID:3ZgHANQd.net
>>655
主人公のタイムリープ後の行動にケチつけてるわけだから、当然、あなたには
主人公がこうすれば良かったというおおまかな方向性については語れると思うのが自然でしょう。

主人公がどう行動すべきじゃなかったと既に語っているのに、どう行動すべきか語れないのも妙じゃない?
もう言ってることが二転三転して支離滅裂になってるよ

エゴを満たそうとしなければって……人間は基本的にはエゴで動くものではあるから、人間やめろとでも言ってるのかな
主人公があれをすべきじゃなかった、これをすべきじゃなかったと駄々こねるけど、じゃあ、どうすればよかったの、という
質問に答えられないのなら、要は「とにかく、感情的に主人公が気に食わないのね」で終わる話だし、論理を組み立てることも出来ないのなら
主人公が嫌いで終わった方がまだ誠実だよ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:53:02.64 ID:t4iBE15T.net
>>662
打ち切りライン下回ってたのに9巻も出てアニメ化までするんか
凄いな
どういう事情が絡んでるんだろう

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 10:57:50.53 ID:RTeFuwq/.net
この作品は置いておくとして
色んな事情で売れてなくても続いてたりメディアミックスされたりするからな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 11:04:40.47 ID:HuPzVoPU.net
どうすれば良かったという道がないから作品の根本に欠陥がある構造なんだが

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 11:09:10.98 ID:HuPzVoPU.net
アニメ化発表のツイートに対するRTが300未満という伝説を残したからな
人気がないとかそういうレベルではない

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 11:10:55.80 ID:3ZgHANQd.net
確かにあるあるだな >色んな事情で売れてなくても続いてたりメディアミックスされたりするからな
最終的には売れて無くても、編集が続けることで売れる見込みがあると判断すれば続くことはある
コネとかなんとか言ってる奴は、こと出版社は商売に関しては冷徹であって、コネとやらでずっと作品を
活かしておく余地なんか無いと知った方がいいと思う

ちなみに、某○○○○○○○○の半期の会議で、「○の○○の○○○○○プロジェクトチーム」(○○は作品名)がアニメ化にこぎつけたことでプロジェクトチームが社内で優秀賞取ってたりとか、
表彰されてるの横目で見てたから(色々伏せ字だけど)、メディアミックスを規定路線としてプロジェクトが動いてる
場合は結構あったりするっぽいよ。俺は過去に関連会社のエンジニアだっただけで、直接はそっち方面関与してないけど、売上以外にも色々な要素があるってことやね

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/26(月) 11:14:13.58 ID:FzCbpVJs.net
>>669
まだ4話でなんでそんな話になってんの?
これから解決するのでは?
と言うか現時点で何が問題なんだ?

総レス数 672
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200