2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2637

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 15:54:09.27 ID:J3ueQ74z.net
今期アニメの感想を語るスレです 。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

次スレは >900 が宣言してから立ててください。
無理なら >900 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

>1以外のテンプレはありません。

(2021春)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-2/
(2021夏)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-3/

▼※前スレ
今期アニメ総合スレ 2636
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625469151/

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:05:06.99 ID:T0WsEUHb.net
専ら中高生向けに書かれたラノベが原作のアニメを成人が見ても楽しめるという仮定が間違っている
楽しめたらラッキー程度に思っておこう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:05:41.72 ID:FX3nK4HA.net
>>808

ファンタジーとかSFでもしっかり筋肉がついた女性キャラを描いてほしいよな
童顔キャラには魅力感じないよな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:06:15.15 ID:lWTChWBh.net
もうマジで異世界転生モノはベルセルク世界に転生がデフォにしたらいいんじゃねーの

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:06:30.56 ID:FAEv33gc.net
そういや劣等生も電撃の狙ってるユーザー層通り中高生だったな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:07:43.47 ID:D+Sl92Yt.net
前期もやばかったけど今期も酷そうだな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:08:38.50 ID:fUjvRFLq.net
>>824
宗教キチガイは宗教に金吸われてるから基本的にリアルじゃ貧乏だし、自分で考える頭がないので成功する可能性は低い
現実逃避になろうに逃げる客層としてはこれ以上申し分ないくらいに好条件出揃ってるんだものなぁ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:08:49.58 ID:05pD/+as.net
このすばも書籍化に伴ってスニーカー文庫の客層に合わせたのか全員年齢が5歳下がったしね
なろう版の黒髪ぱっつん長髪の19なのに厨二めぐみんの方が好きだったが

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:16.71 ID:DOS9SLIp.net
>>834
中高生っていっても色々あるやろ
どの派閥カーストに属してる中高生なのかってのが

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:21.03 ID:FX3nK4HA.net
>>833

リアル外人の顔に近いアニメだとベルセルクかヴィンランド・サガなんだよな

本来は外人の顔を描きたかったらベルセルクかヴィンランド・サガみたいなのが良いんだけど
鼻が点で目が大きい童顔では外人に見えないし
あれじゃあ萌えキャラだよ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:34.95 ID:sPg1INdu.net
>>830
漫画版に至っては小学生まで読んでるぞあれ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:28.91 ID:VYPZ4fVn.net
>>838
言っちゃなんだがラノベを読む人種って限られてるぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:29.27 ID:DOS9SLIp.net
>>839
劇場版餓狼伝説みたいな作画を引き継げるものがいなかったのが痛いな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:36.13 ID:iFhiILXl.net
中高生なんて経済力も人数もないんだから狙うの辞めときゃいいのに

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:11:59.19 ID:lbIBMK2K.net
>>843
ロードスとかハルヒ中高生がメインで買ってたじゃん

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:12:32.10 ID:eOgWGizD.net
そもそも中高生買わなかったはジャンプの漫画なんてあんなに売れん

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:13:09.96 ID:DOS9SLIp.net
>>844
本当にメインだったのかわからんけどな
実際には20代中頃のアキバ系だったかも知れんし
まあ昔は子供が多かったからってのがあるが

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:13:36.06 ID:PzWoB1P8.net
経済力ないと言ってももっとニッチな金出さない声だけ大きいおじさんターゲットにするよりは全然いいからな
それはあれだけステイマに力入れてた無職転生が二期で失速するはずのスライムに円盤負けたことからも明らか
よりパイが大きい一般人に近い層を狙うのは当然
ジャンプみたいにゴッソリ取れなくてもそこそこの成績でもいいんだよね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:14:47.54 ID:DOS9SLIp.net
>>845
20年前だとジャンプって中年のリーマンおっさんも買って読んでたから
今だとどんな分布になってるか知らないけど発行部数は全盛期に比べて3分の1まで落ちてる

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:16:07.03 ID:Lysbo5FG.net
ジャンプ全盛期の時代と違って今は漫画雑誌があまりにも増え過ぎて人気作品が分散しとるからねるからね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:17:28.72 ID:0YguSa1c.net
>>846
ロードスの頃ただの電気街だったし秋葉系って言葉自体なかったはずだが・・

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:04.11 ID:DOS9SLIp.net
20年くらい前にアキバ系だった氷河期世代あたりがスレイヤーズやロードスあたりを支持して
それからエロゲに移行して今もエヴァの映画見に行ってたり現役でアニオタの中心層だと思うんだよな
人数的にもこの当たりの世代がオタクが一番多かった時代だったし
この層がシフトしてなろう信者になってるというのはだいたい想像がつくんだけどさ
オタクものとしても似た要素だし

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:30.53 ID:RYRCX8TM.net
配信組なので出遅れ気味のこの時期は過去作を掘り起こし中

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:36.74 ID:soQvjlyP.net
>>846
少なくとも2008年頃は電撃は15歳前後が買ってるといっとるぞ?まだPOSしかない時代

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:21:07.18 ID:DOS9SLIp.net
エヴァの公開してすぐ映画みにいくのに並んでる連中がっつり写ってたけどさ
やっぱ若くて30代前後、40代後半くらいまでが中心だったんだよな
ガルパン映画のときもそんな年齢層が集まってて、
オタクの中心は氷河期世代なんだって分かりやすいくらい自己紹介してたな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:21:26.08 ID:daqI6SZg.net
シティーハンター世界への転生のやつアニメ化してくれ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:22:49.96 ID:nx3jtPSk.net
腐女が転生する奴?
あれクッソつまらんかったやん
1巻途中で捨てたわ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:25:36.96 ID:DOS9SLIp.net
>>850
ロードスがいつでたかは知らんが、アニメ化した年代を考えたらだいたいわかるだろう
90年代後半だと漫画やドラマでこてこてのオタクのアキバ系みたいな格好してる若い男がヤンキーに絡まれてる描写が普通によく見かけるレベルであったんだよな
当時のオタク内では同級生とか下級生とかエルフ作品が流行ってたし
そういう層がそのまま老いてなろう信者になってるんだろう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:26:41.52 ID:dfsQDjnT.net
ロードスは90年代前半
スレイヤーズは90年代後半

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:28:20.79 ID:DOS9SLIp.net
>>858
アニメは98年だったな
スレイヤーズ後のもろアキバ系時代突入後だわ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:29:15.89 ID:Dvsdtw/O.net
秋葉系って言葉自体広まったのって電車男からじゃなかったっけ?コスプレメイド喫茶自体も2001年が初だし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:31:13.89 ID:Lysbo5FG.net
2000年までは秋葉原はまだただの電気街だぞアニメとか増えたのはITバブル後のそれ以降

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:31:38.41 ID:DOS9SLIp.net
>>860
違う
電車男の時代で今更アキバ系とかおせーよって当時2ちゃんで煽ってるやつ多かった
遅くとも90年代後半からそのジャンルが認知されてた
主にファッションからね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:33:44.93 ID:nQDWvoB4.net
>>861
90年代後半にアキハバラ電脳組てアニメあったよ
あの頃から秋葉は機会オタク、アニメオタクの街てイメージあった

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:34:20.50 ID:DOS9SLIp.net
2002年WCのときにはすでにストリートファッションとアキバ系で対比されてオタクが虐げられてたのを覚えてる
98年漫画のラブひなのときもすでにアキバ系みたいなテイストでてたからやっぱこのあたりだろう

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:37:39.98 ID:sWARpk/D.net
オタク=キモイの構図は択八郎が原因だろ、しかもその本人がオタクでもなんでもないという・・

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:07.68 ID:z7yQ7nb3.net
>>844
子供が読む物ってイメージだったな当時は

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:07.75 ID:yN5cq65R.net
現状は確実にニコニコとハルヒが作った
アニメで食ってる人間ははこの二つに足向けて寝れんぞ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:31.82 ID:FX3nK4HA.net
昔ながらのオタクって岡田斗司夫みたいなのだろ
近年ではアニオタがやたらと声がデカくなった

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:21.14 ID:hZ6CejnU.net
エヴァじゃないの?メディアミックス元祖だし

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:22.02 ID:DOS9SLIp.net
アキバ系

リュックサック
スニーカー
バンダナ

これが三種の神器みたいな扱いだったっけ
若いやつは知らないだろうが当時はスニーカー履いてると冴えないオタク扱いされてたんだぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:23.83 ID:19rzO8dQ.net
かげきくらい面白そうなやつあったら教えてくれ
なろう以外で

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:40:21.24 ID:FX3nK4HA.net
きらら系を含めた萌えアニメを見てるアニオタほど声がデカイ
いつからそうなった 
萌えアニメをやたらと高く評価して世間では人気がある鬼滅、呪術、Dr.ストーンとかを貶したりしてる

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:40:47.16 ID:wUQqDGtt.net
原作ロードスはコンプティークに掲載された後で文庫になったのが1988年
原作スレイヤーズは1990年

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:02.66 ID:ZUwqkhuH.net
>>871
かげきが追いついてる作品がないからね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:42.13 ID:CfYB0pHt.net
良作みたいならあの花の再放送見ろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:55.25 ID:0899kXds.net
ロードスのOVAは90年には出てたから
98年のTV版はとっくに完結しててもう旬が過ぎた後だったよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:42:07.10 ID:19rzO8dQ.net
「世間では人気がある」というか
「世間はそれしか知らない」のほうが近いよね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:42:38.39 ID:xkfasxOR.net
>>873
生まれてないどころか親がまだ高校生や

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:15.45 ID:DOS9SLIp.net
>>963
90年代後半の時点で

ホスト系
アキバ系
ギャル系
ビジュアル系

主にこの4つくらいに大別されてた気がした
グレイのハウエヴァーが出始めたあたりからもうそのジャンルが世間に認知されてたと思う

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:47.11 ID:FX3nK4HA.net
アニオタはやたらと童顔というかロリ系の女性キャラを持ち上げるな
世間ではこの手のキャラは意外と人気ないぞ
何でどう見ても小学生にしか見えない童顔キャラを好むんだ?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:52.28 ID:sWARpk/D.net
>>876
原作からなぜかTRPGが流行って OVAとゲームが出来て だいぶ時間が経ってからアニメ化
遅すぎたんだ・・・

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:45:34.96 ID:DOS9SLIp.net
>>876
ロードス島世代は氷河期世代より一つ上のバブルジュニア世代で話が噛み合わない可能性があると思われる

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:45:51.12 ID:vUugTCZb.net
ロードスって今見ると圧縮し過ぎてダイジェスト版みたいな小説だなよくこんなのが売れたと思う

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:46:01.70 ID:lWTChWBh.net
そして98年のアニメ版は日本アニメ史上でもベスト5に入るとまで言われる伝説のOP詐欺で有名
レオナーのキャラデザの酷さとか笑うしかなかった

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:21.73 ID:Qohc8OfU.net
グレイの初CDシングルはロボアニメっぽいやつだった。

PSO2NGS見ても童顔みたいにつぶれた顔のロリキャラ作っている奴多い。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:26.57 ID:19rzO8dQ.net
そりゃ世間様とやらが見るアニメがジャンプ並みに原作知名度あるやつばかりだから
そもそもやたらと童顔なキャラが出る類の作品を見てないからでしょ
別に世間様が両方見た上で「萌え絵はクソ」と判断してるわけじゃない

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:38.06 ID:nQDWvoB4.net
あんま昔話に花咲かせると加齢臭漂うから程々にしよう

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:41.68 ID:SWQt5N/D.net
>>883
というよりラノベが年間80タイトルくらいしか出てなかった時代だから他に買うものが無かった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:48:31.54 ID:6TEQviH7.net
>>874
辛辣すぎ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:49:52.24 ID:lWTChWBh.net
異世界転生だのなろうだの、おっさんにはきついのばかりだからかげきとかゲッターとかは貴重

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:51:45.89 ID:19rzO8dQ.net
>>890
若者にとっても今のアニメ情勢キツいっすわ
まあゲッターは流石についていけなかったんだけど

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:52:21.62 ID:DOS9SLIp.net
2000年代に入ってから
キレイめお兄系が5年くらい流行してたよな
バーバリーブラックレーベルとかいうブランドがやたら流行ってて
若者の間で先っちょとんがってる革靴履いてるか履いてないかで二種類の人間に分かれるというくらい露骨な差別が蔓延してた

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:52:37.41 ID:vOuNIvr+.net
赤ちゃんが本能的にかわいく見える効果を利用してると聞いた

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:53:05.96 ID:QeDDmtO1.net
かげきがきつい定期

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:53:38.25 ID:19rzO8dQ.net
なんか昔話してるおっさんばっかりやなこの時間

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:54:28.39 ID:dfsQDjnT.net
>>865
違う
宮崎勤のせい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:12.00 ID:DOS9SLIp.net
当時の若者は髪染めてないのが頭おかしいレベルになるくらい誰もが茶髪にしてた時代だったよな
アニメや漫画もそういう社会に影響を受けてて素行品行が悪いキャラばかりでてきていたっけ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:32.55 ID:EXJ3yHIj.net
アメドラのたまごみたいなのが沢山いる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:57.69 ID:FX3nK4HA.net
まあ、実際きらら系アニメ見てるオタクはキモイけどね
本人たちには自覚はないだろうけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:56:16.36 ID:RYRCX8TM.net
かげきは努力して時に友情ありの王道成長系?
まだ1話で判断しづらい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:57:10.36 ID:Ej5AFs31.net
豚アニメは海外で採算取れないってはっきり言われてるから遠くない未来に滅びる

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:58:23.91 ID:19rzO8dQ.net
判子押したみたいな中世風異世界への転生も早く滅びてほしい

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:58:25.74 ID:nQDWvoB4.net
きらら系は海外ウケ最悪だからな
ストーリーが無い日常アニメは今後きついよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:20.23 ID:19rzO8dQ.net
きららでもまちカドとゆゆ式は好きよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:54.57 ID:vOuNIvr+.net
スラ3難民の受け入れ先はどこだ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:58.17 ID:EXJ3yHIj.net
海外に合わせて多様性を失わないといいけどね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:00:01.86 ID:DOS9SLIp.net
>>902
今の時代はオタクが高齢化してるから
高齢化すると変革を求めなくなるからな
だらだら長期化しやすい
AKBみたら分かる
あれも高齢化社会の影響で流行遅れになって消えるのが遅らされてる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:00:10.76 ID:lWTChWBh.net
ベルセルク世界に転生をデフォにしたらよろしい
数話で男はケツを掘られて女はここに書けないようなことになるぜ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:12.52 ID:xQEbHojD.net
ゲッターまで行くと
歳くってりゃついてけるってもんじゃない
あと我慢できずにけっこう読んじゃったけど
アニメだと多分風味づけくらいになるが
原作のさらさはもっとオタくさい
なにかにつけて漫画やアニメのネタつっこんでくる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:19.32 ID:RYRCX8TM.net
踏んだので行ってくる

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:32.46 ID:Qohc8OfU.net
>>905
前期のドラゴン家を探すってのがおすすめ。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:09.86 ID:EXJ3yHIj.net
同じこと何度も書く奴って病気かなんか?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:10.83 ID:eZx9tyj1.net
>>905
ないよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:45.80 ID:Pd3jIgLn.net
かげき無料配信しとる
有料アニメに負けとるけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:00.54 ID:yN5cq65R.net
風俗の指名パネルみたいな同じ顔の奴等が制服着てアイドルとか言ってる日本終わってるわな
KPOPとレベルが違いすぎる

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:16.33 ID:s1msF99v.net
>>820
90%以上も無心論者が居る国って世界中探しても日本以外に一個も無いと思うんだが

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:45.87 ID:DOS9SLIp.net
格ゲーブームもスト2から始まってピークはKOF95とかバーチャ2くらいの96年くらいで終わったよな
そこから下火になるまで何年もかかったわけだからなろうもピークは過ぎてるし延命処理はもう少しかかるんだろう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:04:16.85 ID:RYRCX8TM.net
規制かかって駄目でした

>>920よろしくお願いします

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:04:27.26 ID:19rzO8dQ.net
ニコニコは無料のより有料のdアニメの方がランキング順位上がりやすい仕組みになってる気がする

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:05:11.09 ID:lWTChWBh.net
>>915
同じ顔というならK-POPが本家じゃないでしょうか?

>>909
そりゃあ身長と顔のせいで勘違いしがちだけどまだ15歳なんだし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:06:12.52 ID:WbQGtgMj.net
なろうなろうってバカにするけど、なろう以外のラノベの方が出来悪くね?
少なくとも近年のアニメ化された物だと

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:04.62 ID:FX3nK4HA.net
元々萌えアニメそのものは90年代あたりからあったけど表に出ることはなかった
アイドル系とかきらら系が好きな奴が表に出るようになったな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:07.32 ID:lWTChWBh.net
あれ、立てれたわ

今期アニメ総合スレ 2638
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625637946/

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:18.52 ID:dfsQDjnT.net
>>916
そういう日本が特別みたいなのやめたほうがいい
北欧・東欧や中国も多いんだよ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:38.96 ID:yN5cq65R.net
一々ラノベとなろうを区別する必要が無い

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:55.19 ID:IeLm9SeB.net
>>919
それはないな有料だけ見ても格差が酷すぎる

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:08:14.60 ID:nqRAtLmR.net
神か。最初に罪を考え出したくだらん男さ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:08:36.94 ID:s1msF99v.net
>>921
なろうの出来が良いと言われれば断固として否定するが、なんらかのブームがなければ箸にも棒にも掛からない一般ラノベも酷いもんだわな
はがない3期はよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:09:03.28 ID:DOS9SLIp.net
>>921
所詮は流れだからな
流行期があってピークに入って、そこから落ちる
どのジャンルでも絶対にそういう流れがある
ラノベの流行はハルヒとかシャナあたりでそこからピークは禁書とかSAOあたりでそこから何年か延命して下火に入るためのスイッチとしてなろうに移行しただけだぞ
そのなろうも3年くらい前にピークは過ぎてて今はずっと延命期だからあとは下がる一方

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:09:08.05 ID:sWARpk/D.net
>>923
新しいスレが来たブヒー!!

>>919
ニコニコは真ゲッターの再生数が急に上がった→新作来たのでわかる
TARITARIの再生数も急に上がる→全然わからん

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200