2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2637

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:56:32.73 ID:DOS9SLIp.net
性的に引き締まった筋肉だといいけど、アスリートの野郎なみだと萎えるだけだしな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:01:07.87 ID:EXJ3yHIj.net
前期と比べてアクの強い異色作っぽいのが無いな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:01:09.07 ID:FX3nK4HA.net
>>826

童顔キャラが女戦士になるのに比べたらマシだろ 

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:01:48.89 ID:lWTChWBh.net
>>825
ねーよw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:02:03.81 ID:Lysbo5FG.net
>>804
一応漫画ラノベは圧倒的に中高生

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:05:06.99 ID:T0WsEUHb.net
専ら中高生向けに書かれたラノベが原作のアニメを成人が見ても楽しめるという仮定が間違っている
楽しめたらラッキー程度に思っておこう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:05:41.72 ID:FX3nK4HA.net
>>808

ファンタジーとかSFでもしっかり筋肉がついた女性キャラを描いてほしいよな
童顔キャラには魅力感じないよな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:06:15.15 ID:lWTChWBh.net
もうマジで異世界転生モノはベルセルク世界に転生がデフォにしたらいいんじゃねーの

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:06:30.56 ID:FAEv33gc.net
そういや劣等生も電撃の狙ってるユーザー層通り中高生だったな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:07:43.47 ID:D+Sl92Yt.net
前期もやばかったけど今期も酷そうだな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:08:38.50 ID:fUjvRFLq.net
>>824
宗教キチガイは宗教に金吸われてるから基本的にリアルじゃ貧乏だし、自分で考える頭がないので成功する可能性は低い
現実逃避になろうに逃げる客層としてはこれ以上申し分ないくらいに好条件出揃ってるんだものなぁ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:08:49.58 ID:05pD/+as.net
このすばも書籍化に伴ってスニーカー文庫の客層に合わせたのか全員年齢が5歳下がったしね
なろう版の黒髪ぱっつん長髪の19なのに厨二めぐみんの方が好きだったが

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:16.71 ID:DOS9SLIp.net
>>834
中高生っていっても色々あるやろ
どの派閥カーストに属してる中高生なのかってのが

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:21.03 ID:FX3nK4HA.net
>>833

リアル外人の顔に近いアニメだとベルセルクかヴィンランド・サガなんだよな

本来は外人の顔を描きたかったらベルセルクかヴィンランド・サガみたいなのが良いんだけど
鼻が点で目が大きい童顔では外人に見えないし
あれじゃあ萌えキャラだよ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:34.95 ID:sPg1INdu.net
>>830
漫画版に至っては小学生まで読んでるぞあれ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:28.91 ID:VYPZ4fVn.net
>>838
言っちゃなんだがラノベを読む人種って限られてるぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:29.27 ID:DOS9SLIp.net
>>839
劇場版餓狼伝説みたいな作画を引き継げるものがいなかったのが痛いな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:36.13 ID:iFhiILXl.net
中高生なんて経済力も人数もないんだから狙うの辞めときゃいいのに

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:11:59.19 ID:lbIBMK2K.net
>>843
ロードスとかハルヒ中高生がメインで買ってたじゃん

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:12:32.10 ID:eOgWGizD.net
そもそも中高生買わなかったはジャンプの漫画なんてあんなに売れん

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:13:09.96 ID:DOS9SLIp.net
>>844
本当にメインだったのかわからんけどな
実際には20代中頃のアキバ系だったかも知れんし
まあ昔は子供が多かったからってのがあるが

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:13:36.06 ID:PzWoB1P8.net
経済力ないと言ってももっとニッチな金出さない声だけ大きいおじさんターゲットにするよりは全然いいからな
それはあれだけステイマに力入れてた無職転生が二期で失速するはずのスライムに円盤負けたことからも明らか
よりパイが大きい一般人に近い層を狙うのは当然
ジャンプみたいにゴッソリ取れなくてもそこそこの成績でもいいんだよね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:14:47.54 ID:DOS9SLIp.net
>>845
20年前だとジャンプって中年のリーマンおっさんも買って読んでたから
今だとどんな分布になってるか知らないけど発行部数は全盛期に比べて3分の1まで落ちてる

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:16:07.03 ID:Lysbo5FG.net
ジャンプ全盛期の時代と違って今は漫画雑誌があまりにも増え過ぎて人気作品が分散しとるからねるからね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:17:28.72 ID:0YguSa1c.net
>>846
ロードスの頃ただの電気街だったし秋葉系って言葉自体なかったはずだが・・

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:04.11 ID:DOS9SLIp.net
20年くらい前にアキバ系だった氷河期世代あたりがスレイヤーズやロードスあたりを支持して
それからエロゲに移行して今もエヴァの映画見に行ってたり現役でアニオタの中心層だと思うんだよな
人数的にもこの当たりの世代がオタクが一番多かった時代だったし
この層がシフトしてなろう信者になってるというのはだいたい想像がつくんだけどさ
オタクものとしても似た要素だし

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:30.53 ID:RYRCX8TM.net
配信組なので出遅れ気味のこの時期は過去作を掘り起こし中

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:36.74 ID:soQvjlyP.net
>>846
少なくとも2008年頃は電撃は15歳前後が買ってるといっとるぞ?まだPOSしかない時代

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:21:07.18 ID:DOS9SLIp.net
エヴァの公開してすぐ映画みにいくのに並んでる連中がっつり写ってたけどさ
やっぱ若くて30代前後、40代後半くらいまでが中心だったんだよな
ガルパン映画のときもそんな年齢層が集まってて、
オタクの中心は氷河期世代なんだって分かりやすいくらい自己紹介してたな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:21:26.08 ID:daqI6SZg.net
シティーハンター世界への転生のやつアニメ化してくれ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:22:49.96 ID:nx3jtPSk.net
腐女が転生する奴?
あれクッソつまらんかったやん
1巻途中で捨てたわ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:25:36.96 ID:DOS9SLIp.net
>>850
ロードスがいつでたかは知らんが、アニメ化した年代を考えたらだいたいわかるだろう
90年代後半だと漫画やドラマでこてこてのオタクのアキバ系みたいな格好してる若い男がヤンキーに絡まれてる描写が普通によく見かけるレベルであったんだよな
当時のオタク内では同級生とか下級生とかエルフ作品が流行ってたし
そういう層がそのまま老いてなろう信者になってるんだろう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:26:41.52 ID:dfsQDjnT.net
ロードスは90年代前半
スレイヤーズは90年代後半

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:28:20.79 ID:DOS9SLIp.net
>>858
アニメは98年だったな
スレイヤーズ後のもろアキバ系時代突入後だわ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:29:15.89 ID:Dvsdtw/O.net
秋葉系って言葉自体広まったのって電車男からじゃなかったっけ?コスプレメイド喫茶自体も2001年が初だし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:31:13.89 ID:Lysbo5FG.net
2000年までは秋葉原はまだただの電気街だぞアニメとか増えたのはITバブル後のそれ以降

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:31:38.41 ID:DOS9SLIp.net
>>860
違う
電車男の時代で今更アキバ系とかおせーよって当時2ちゃんで煽ってるやつ多かった
遅くとも90年代後半からそのジャンルが認知されてた
主にファッションからね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:33:44.93 ID:nQDWvoB4.net
>>861
90年代後半にアキハバラ電脳組てアニメあったよ
あの頃から秋葉は機会オタク、アニメオタクの街てイメージあった

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:34:20.50 ID:DOS9SLIp.net
2002年WCのときにはすでにストリートファッションとアキバ系で対比されてオタクが虐げられてたのを覚えてる
98年漫画のラブひなのときもすでにアキバ系みたいなテイストでてたからやっぱこのあたりだろう

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:37:39.98 ID:sWARpk/D.net
オタク=キモイの構図は択八郎が原因だろ、しかもその本人がオタクでもなんでもないという・・

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:07.68 ID:z7yQ7nb3.net
>>844
子供が読む物ってイメージだったな当時は

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:07.75 ID:yN5cq65R.net
現状は確実にニコニコとハルヒが作った
アニメで食ってる人間ははこの二つに足向けて寝れんぞ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:31.82 ID:FX3nK4HA.net
昔ながらのオタクって岡田斗司夫みたいなのだろ
近年ではアニオタがやたらと声がデカくなった

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:21.14 ID:hZ6CejnU.net
エヴァじゃないの?メディアミックス元祖だし

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:22.02 ID:DOS9SLIp.net
アキバ系

リュックサック
スニーカー
バンダナ

これが三種の神器みたいな扱いだったっけ
若いやつは知らないだろうが当時はスニーカー履いてると冴えないオタク扱いされてたんだぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:23.83 ID:19rzO8dQ.net
かげきくらい面白そうなやつあったら教えてくれ
なろう以外で

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:40:21.24 ID:FX3nK4HA.net
きらら系を含めた萌えアニメを見てるアニオタほど声がデカイ
いつからそうなった 
萌えアニメをやたらと高く評価して世間では人気がある鬼滅、呪術、Dr.ストーンとかを貶したりしてる

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:40:47.16 ID:wUQqDGtt.net
原作ロードスはコンプティークに掲載された後で文庫になったのが1988年
原作スレイヤーズは1990年

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:02.66 ID:ZUwqkhuH.net
>>871
かげきが追いついてる作品がないからね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:42.13 ID:CfYB0pHt.net
良作みたいならあの花の再放送見ろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:55.25 ID:0899kXds.net
ロードスのOVAは90年には出てたから
98年のTV版はとっくに完結しててもう旬が過ぎた後だったよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:42:07.10 ID:19rzO8dQ.net
「世間では人気がある」というか
「世間はそれしか知らない」のほうが近いよね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:42:38.39 ID:xkfasxOR.net
>>873
生まれてないどころか親がまだ高校生や

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:15.45 ID:DOS9SLIp.net
>>963
90年代後半の時点で

ホスト系
アキバ系
ギャル系
ビジュアル系

主にこの4つくらいに大別されてた気がした
グレイのハウエヴァーが出始めたあたりからもうそのジャンルが世間に認知されてたと思う

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:47.11 ID:FX3nK4HA.net
アニオタはやたらと童顔というかロリ系の女性キャラを持ち上げるな
世間ではこの手のキャラは意外と人気ないぞ
何でどう見ても小学生にしか見えない童顔キャラを好むんだ?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:52.28 ID:sWARpk/D.net
>>876
原作からなぜかTRPGが流行って OVAとゲームが出来て だいぶ時間が経ってからアニメ化
遅すぎたんだ・・・

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:45:34.96 ID:DOS9SLIp.net
>>876
ロードス島世代は氷河期世代より一つ上のバブルジュニア世代で話が噛み合わない可能性があると思われる

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:45:51.12 ID:vUugTCZb.net
ロードスって今見ると圧縮し過ぎてダイジェスト版みたいな小説だなよくこんなのが売れたと思う

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:46:01.70 ID:lWTChWBh.net
そして98年のアニメ版は日本アニメ史上でもベスト5に入るとまで言われる伝説のOP詐欺で有名
レオナーのキャラデザの酷さとか笑うしかなかった

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:21.73 ID:Qohc8OfU.net
グレイの初CDシングルはロボアニメっぽいやつだった。

PSO2NGS見ても童顔みたいにつぶれた顔のロリキャラ作っている奴多い。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:26.57 ID:19rzO8dQ.net
そりゃ世間様とやらが見るアニメがジャンプ並みに原作知名度あるやつばかりだから
そもそもやたらと童顔なキャラが出る類の作品を見てないからでしょ
別に世間様が両方見た上で「萌え絵はクソ」と判断してるわけじゃない

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:38.06 ID:nQDWvoB4.net
あんま昔話に花咲かせると加齢臭漂うから程々にしよう

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:41.68 ID:SWQt5N/D.net
>>883
というよりラノベが年間80タイトルくらいしか出てなかった時代だから他に買うものが無かった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:48:31.54 ID:6TEQviH7.net
>>874
辛辣すぎ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:49:52.24 ID:lWTChWBh.net
異世界転生だのなろうだの、おっさんにはきついのばかりだからかげきとかゲッターとかは貴重

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:51:45.89 ID:19rzO8dQ.net
>>890
若者にとっても今のアニメ情勢キツいっすわ
まあゲッターは流石についていけなかったんだけど

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:52:21.62 ID:DOS9SLIp.net
2000年代に入ってから
キレイめお兄系が5年くらい流行してたよな
バーバリーブラックレーベルとかいうブランドがやたら流行ってて
若者の間で先っちょとんがってる革靴履いてるか履いてないかで二種類の人間に分かれるというくらい露骨な差別が蔓延してた

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:52:37.41 ID:vOuNIvr+.net
赤ちゃんが本能的にかわいく見える効果を利用してると聞いた

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:53:05.96 ID:QeDDmtO1.net
かげきがきつい定期

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:53:38.25 ID:19rzO8dQ.net
なんか昔話してるおっさんばっかりやなこの時間

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:54:28.39 ID:dfsQDjnT.net
>>865
違う
宮崎勤のせい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:12.00 ID:DOS9SLIp.net
当時の若者は髪染めてないのが頭おかしいレベルになるくらい誰もが茶髪にしてた時代だったよな
アニメや漫画もそういう社会に影響を受けてて素行品行が悪いキャラばかりでてきていたっけ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:32.55 ID:EXJ3yHIj.net
アメドラのたまごみたいなのが沢山いる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:57.69 ID:FX3nK4HA.net
まあ、実際きらら系アニメ見てるオタクはキモイけどね
本人たちには自覚はないだろうけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:56:16.36 ID:RYRCX8TM.net
かげきは努力して時に友情ありの王道成長系?
まだ1話で判断しづらい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:57:10.36 ID:Ej5AFs31.net
豚アニメは海外で採算取れないってはっきり言われてるから遠くない未来に滅びる

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:58:23.91 ID:19rzO8dQ.net
判子押したみたいな中世風異世界への転生も早く滅びてほしい

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:58:25.74 ID:nQDWvoB4.net
きらら系は海外ウケ最悪だからな
ストーリーが無い日常アニメは今後きついよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:20.23 ID:19rzO8dQ.net
きららでもまちカドとゆゆ式は好きよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:54.57 ID:vOuNIvr+.net
スラ3難民の受け入れ先はどこだ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:58.17 ID:EXJ3yHIj.net
海外に合わせて多様性を失わないといいけどね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:00:01.86 ID:DOS9SLIp.net
>>902
今の時代はオタクが高齢化してるから
高齢化すると変革を求めなくなるからな
だらだら長期化しやすい
AKBみたら分かる
あれも高齢化社会の影響で流行遅れになって消えるのが遅らされてる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:00:10.76 ID:lWTChWBh.net
ベルセルク世界に転生をデフォにしたらよろしい
数話で男はケツを掘られて女はここに書けないようなことになるぜ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:12.52 ID:xQEbHojD.net
ゲッターまで行くと
歳くってりゃついてけるってもんじゃない
あと我慢できずにけっこう読んじゃったけど
アニメだと多分風味づけくらいになるが
原作のさらさはもっとオタくさい
なにかにつけて漫画やアニメのネタつっこんでくる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:19.32 ID:RYRCX8TM.net
踏んだので行ってくる

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:32.46 ID:Qohc8OfU.net
>>905
前期のドラゴン家を探すってのがおすすめ。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:09.86 ID:EXJ3yHIj.net
同じこと何度も書く奴って病気かなんか?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:10.83 ID:eZx9tyj1.net
>>905
ないよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:45.80 ID:Pd3jIgLn.net
かげき無料配信しとる
有料アニメに負けとるけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:00.54 ID:yN5cq65R.net
風俗の指名パネルみたいな同じ顔の奴等が制服着てアイドルとか言ってる日本終わってるわな
KPOPとレベルが違いすぎる

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:16.33 ID:s1msF99v.net
>>820
90%以上も無心論者が居る国って世界中探しても日本以外に一個も無いと思うんだが

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:45.87 ID:DOS9SLIp.net
格ゲーブームもスト2から始まってピークはKOF95とかバーチャ2くらいの96年くらいで終わったよな
そこから下火になるまで何年もかかったわけだからなろうもピークは過ぎてるし延命処理はもう少しかかるんだろう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:04:16.85 ID:RYRCX8TM.net
規制かかって駄目でした

>>920よろしくお願いします

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:04:27.26 ID:19rzO8dQ.net
ニコニコは無料のより有料のdアニメの方がランキング順位上がりやすい仕組みになってる気がする

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:05:11.09 ID:lWTChWBh.net
>>915
同じ顔というならK-POPが本家じゃないでしょうか?

>>909
そりゃあ身長と顔のせいで勘違いしがちだけどまだ15歳なんだし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:06:12.52 ID:WbQGtgMj.net
なろうなろうってバカにするけど、なろう以外のラノベの方が出来悪くね?
少なくとも近年のアニメ化された物だと

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:04.62 ID:FX3nK4HA.net
元々萌えアニメそのものは90年代あたりからあったけど表に出ることはなかった
アイドル系とかきらら系が好きな奴が表に出るようになったな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:07.32 ID:lWTChWBh.net
あれ、立てれたわ

今期アニメ総合スレ 2638
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625637946/

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:18.52 ID:dfsQDjnT.net
>>916
そういう日本が特別みたいなのやめたほうがいい
北欧・東欧や中国も多いんだよ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:38.96 ID:yN5cq65R.net
一々ラノベとなろうを区別する必要が無い

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:55.19 ID:IeLm9SeB.net
>>919
それはないな有料だけ見ても格差が酷すぎる

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:08:14.60 ID:nqRAtLmR.net
神か。最初に罪を考え出したくだらん男さ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:08:36.94 ID:s1msF99v.net
>>921
なろうの出来が良いと言われれば断固として否定するが、なんらかのブームがなければ箸にも棒にも掛からない一般ラノベも酷いもんだわな
はがない3期はよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:09:03.28 ID:DOS9SLIp.net
>>921
所詮は流れだからな
流行期があってピークに入って、そこから落ちる
どのジャンルでも絶対にそういう流れがある
ラノベの流行はハルヒとかシャナあたりでそこからピークは禁書とかSAOあたりでそこから何年か延命して下火に入るためのスイッチとしてなろうに移行しただけだぞ
そのなろうも3年くらい前にピークは過ぎてて今はずっと延命期だからあとは下がる一方

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:09:08.05 ID:sWARpk/D.net
>>923
新しいスレが来たブヒー!!

>>919
ニコニコは真ゲッターの再生数が急に上がった→新作来たのでわかる
TARITARIの再生数も急に上がる→全然わからん

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:00.04 ID:mUbPqBlH.net
>>928
そもそも年間3000タイトル出てるのにそう簡単に売れる世界じゃない

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:15.01 ID:s1msF99v.net
>>924
いや、16人に一人しか宗教家がいないとか言われたら「流石にそんな事なくね?」って思うだろ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:26.53 ID:19rzO8dQ.net
>>930
真ゲッターもTARITARIもプレミアム限定でいま無料だよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:28.94 ID:5menNIvx.net
そういや海外の点数付けるサイトできらら豚アニメが点数低いといつも言われてるけど、どこの国でも日常豚アニメなんて楽しめる人が少なくて普通なんじゃね?
つまり外国人が好きでもないものを見て低評価付けてると思われるが、外国のアニメを見るんだから好きじゃないものをわざわざ見ないだろと思うが違うんかな
ジャンルで見る見ないを決めるという考え方が無いか、自分は全てのアニメを理解出来る可能性があると勘違い思考で見ているか

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:44.36 ID:Qohc8OfU.net
日本じゃ進化論が科学的とか未だに教えて、その洗脳から抜け出せてないけど、
生物や宇宙の法則やデザインは、知的な者がやったというのが
今の科学的な考え。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:11:38.13 ID:6TEQviH7.net
>>905
普通にメイドラやろ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:12:10.18 ID:Qohc8OfU.net
日本で宗教入っている人が多いのは、同じ人が色んな宗教に入っているから
だとビートたけしのテレビタックルで言ってたはず。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:16.33 ID:19rzO8dQ.net
>>935
少なくともそれ「科学的」では無いから
科学を何だと思ってんの

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:22.31 ID:o7BV2EuI.net
>>934
日本の場合は数字で出てるからな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:44.67 ID:DOS9SLIp.net
日本人は無神論者というけど国際ルール、社会ルール、道徳、倫理
一神教のように全部守っているだろ
これが宗教じゃなかったら何が宗教なのかと

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:54.99 ID:eZx9tyj1.net
精霊はロリ多めだから主人公は将来を誓い合った幼馴染のことは忘れて異世界でロリハーレムを築いていくんだろうな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:14:51.23 ID:nQDWvoB4.net
日本はオウムのおかげで宗教イコールやばい物でイメージ強いしな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:16:04.03 ID:MIIBbPjL.net
テレ東の畠中君主役のメイズランナー途中から見たのにめちゃ面白いなw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:17:16.64 ID:sWARpk/D.net
>>933
1話無料ってだけじゃなかったんだ・・しかしなんでTARITARI?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:18:07.31 ID:AcJezCPW.net
>>944
古い人気ないアニメは定期的に無料になる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:18:44.21 ID:s1msF99v.net
>>942
世界的に見ても宗教はヤバいよ
ローマ法王が世界第8位の軍事企業の軍事衛星を使ってるんだから
宗教が一切関与してない戦争なんて存在しない

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:18:48.27 ID:DOS9SLIp.net
そして神社にいって神様にお参りしてる
お墓参りもしてる

これのどこが無神論者なのだ?
文化も宗教も行う行為は同じ原理だぞ
ただ違うのは敬うという心だけでやってることは宗教人と一緒だ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:19:23.79 ID:T0WsEUHb.net
若おかみの映画も無料だから見ろよ〜

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:20:17.70 ID:wq6R+vSg.net
>>941
転生時7歳だから周りは幼女だらけなんだけど、話としてはなろう系設定のごった煮。幼なじみと妹が勇者召喚に巻き込まれて合流するよ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:20:59.89 ID:dfsQDjnT.net
>>938
何か勘違いして無いか?
そんなこといってる科学者ほとんどいないぞ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:21:19.59 ID:Undh5JwW.net
おいおい宗教バナとかめんどくせーのが来ちまったぞこれは

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:21:26.01 ID:s1msF99v.net
>>940
だからぁ、16人に一人しか宗教家がいないんだったら日本人の16分の15人はルールを守らないのかと
そしてそれが国際的に見て多いのか少ないのか
なんぼ在日が多いからってそんな何千万人も在日だらけなわけないだろ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:22:14.40 ID:sWARpk/D.net
>>945
TARITARI好きだったんだけど人気なかったんだな

>>948
お薦めに入ってるのはそういう理由か・・・
あれ劇場版が打ちきりにされそうになってからの逆転劇だったなぁ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:22:53.21 ID:19rzO8dQ.net
>>950
知ってるよ、てかそりゃそうだろw
そういう事実とは別に、>>935の言い分が「科学」の精神からかけ離れてるという点を指摘しただけ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:22:57.44 ID:vOuNIvr+.net
ねえワッチョイが必要だよ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:23:20.59 ID:8KfBbVe7.net
このネタバレガイジなろうおじさんともそろそろお別れか
ワッチョイついたら何故かぴったり書き込まなくなるんだろうなこいつ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:23:54.34 ID:DOS9SLIp.net
>>952
昨今の日本人は偶像崇拝者が多い
偶像崇拝教に入っている
これも宗教にのめり込んでる人間の心理状態と一緒だ
自分が好きなものが叩かれると発狂して反撃する姿勢
まさに信奉しているから周りが見えなくなる宗教人の行動そのものだ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:24:19.05 ID:poANyrJB.net
罪の自由か、中国人らしいな
なら自分の安全も主張できないんだが
ギャンブラーと言われればそれまでだが

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:24:39.85 ID:0gYUBMgJ.net
毎日30くらいNGする
もう疲れたよ
強制ワッチョイはよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:25:49.49 ID:JaMljWG7.net
>>952
日本人は神社にも行くし寺にも行くだろ
無駄な殺生もしないから仏教は道徳として浸透してる
実質的な無神論者が本当に多くてやばいのは中国じゃね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:25:53.35 ID:dfsQDjnT.net
>>954
すまんアンカ間違えた
>>935あてだ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:26:05.31 ID:19rzO8dQ.net
>>957
こういう少しの共通点を抽出して偉そうに語る言説
「ふーん」以上の感想が出ない
大学生のレポートかよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:27:14.38 ID:DOS9SLIp.net
何を言ったかより誰が言ったかが大事
こういう発言が飛び出る時点で宗教人と何が違うんだという
正しいことを言ってる人間より間違ったことでも神が言ってることの方が大事というのと同じ理屈だろう?
まさに日本人は神という名の形を変えて偶像崇拝に溺れている
アニオタなどその典型例であり、なろう信者は最たる宗教人の姿といえよう

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:29:06.93 ID:xQEbHojD.net
>>941
前世のガキのころの約束で事故で急死したから
もうノーカンでいいでしょ
異世界だと現世の自我が勝ってて
前世のことはわけのわからん他人の記憶かつ
とっさに出る護身術あつかいなら
どうにかして守るほどのことじゃない
それでも守ろうとするなら
よほどの律儀かロマンチストか
深堀りすることにメリットでも見出したかくらいじゃね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:31:19.24 ID:pg3wNigt.net
ここアニメスレだぞおっさん方

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:32:21.36 ID:JaMljWG7.net
>>941
冒頭の回想シーンで幼なじみNTRされてなかったっけ
転生先でもまだ引きずるのか
精霊ってなろうらしいけど昔のハーレム系ラノベっぽさがあって嫌いじゃない

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:33:18.89 ID:hOTH8sel.net
>>963
っ【http://wx2.sinaimg.cn/large/e7cbae74gy1gs7ln2snkgj20h30m8jvk.jpg
っ【ttp://isekai-quartet.com/】

激情版だとよ。
悔しいのは解ったからさ、なんか創って魅せろよ。
電気いらんRPGまで創って一気にカクヨムに貼っだよ早くしろよ。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:37:02.16 ID:nQDWvoB4.net
劇場までカルテットの寸劇見に行く物好きいるのか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:38:28.00 ID:DOS9SLIp.net
何が嫌いより 何が好きかで 自分を語れよ

ただの言論封鎖でワロータw

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:40:45.55 ID:E4Usls1R.net
盾はいるのに慎重がいなくなってるのが気になる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:43:35.41 ID:19rzO8dQ.net
>>953
俺もTARITARI好き
湘南行きたくなる

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:45:14.92 ID:DOS9SLIp.net
タリタリはあんまはまらなかったな
キャラクターが死んでるというか、台本で動いてる感じの意思なし人間に見えた

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:52:04.92 ID:0899kXds.net
TARITARIは何する話だったのかなんも思い出せん
たぶん興味なかったんだろう
それより前のttとかいろはの方が覚えてる

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:54:43.01 ID:G2hsoXTf.net
ttと言えばのえは天使、比呂美はビッチ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:06:18.13 ID:z8RU3BTO.net
>>967
二期に出てた慎重勇者はいないな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:07:02.92 ID:Qohc8OfU.net
進化論が科学的ではないみたいに言ったのが気に障ったのかな。
言い過ぎたかも、ダーウィンの進化論はダメに言い直してもいい。
あと、最近テレビで見たものだとウイルスによる遺伝子の改変で進化が
行われたとか、科学は進歩によってあちこちどっちが正しいって
言いたくなるね。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:08:48.08 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想ってやつ見始めたけどまたいつもの出だしか
飽きねえなこいつら

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:16:31.91 ID:fUjvRFLq.net
>>952
お前そもそも宗教に入ってない=無神論者という結びつけの前提から既におかしいって気付けよ。
日本人はお前みたいに自分は無神論者だと思っている奴が多いから逆に危ない
なぜなら、日本人は霊的なものや超能力的なものを何となく信じている奴が多く、そういうのがカルトを破壊的カルトへと助長させる温床となっている。
明確に無神論者だと定義できる日本人がどれほどいるだろうか。
おそらく1%未満でないか?
神社にお参りに行く時に、あれを単なる演技&掃除作業だと思っているやつがどれほどいるかね。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:16:55.38 ID:19rzO8dQ.net
>>976
進化論の方じゃない
宇宙の法則は誰かがデザインしたという考えを「科学的」と言うのがアホってこと
科学とはどういう営みなのか勉強してこい

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:19:03.09 ID:Qohc8OfU.net
>>979
わからないな。
誰かがデザインしたんじゃなくて、知的な者によるデザインって
言っているんだが。意味が通じてないならいいわ。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:21:22.76 ID:19rzO8dQ.net
>>980
「知的な者」でも同じことだよ
その考えはまだ科学的と言える段階ではない

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:21:36.51 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想ってやつは出落ち臭すげーな
たいてい自分の力に気付くまででそこからはいつも通りの周囲の賞賛と俺TUEEEのみで引き延ばしに入るパターン
もうこのパターン見飽きたわ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:23:37.07 ID:dfsQDjnT.net
>>980
科学に知的な者のデザインなんて無い

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:26:14.38 ID:Qohc8OfU.net
科学の定義問題やるのか?
勝手な科学感の押し付け合いだな。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:27:20.49 ID:AhJLEHv+.net
今ニコニコのNアニメ見たらオベイミーっていう女子向けソシャゲのアニメ配信が決定しとったわ
どうやら地上波ではやらんみたい
2話以降は課金だから別に無理して注ぎ込む事はないな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:29:10.78 ID:19rzO8dQ.net
>>984
因みにお前の言い方に俺が反発してるのは「知的存在によるデザインという考えが突拍子も無いから」ではないぞ
そこら辺よく考えて出直してこい

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:29:24.10 ID:b6J2OQur.net
科学はエビデンスがあり 明白だぞ
宗教はエビデンスないが  だから科学は疑の道  宗教は信の道で

アニメは信じろとかアニメキャラが良く言うので  科学より宗教に近いだろう

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:33:45.13 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想ってやつご都合すぎるだろ
なんで戦いの場面になったら急に魔法の使い方教えてくれるおねーちゃんがでてきたんだよ
もっと早くでてくればよかっただろ
かーちゃんがころされる場面とかも回想にあったしそのときにでてこなかったということは見殺しにしたわけだし
それ以上に転生してからすぐ出てきてもよかっただろう
なんつうかガバガバ設定すぎる
穴が多すぎるんだわ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:35:04.58 ID:dfsQDjnT.net
>>984
定義とかじゃない
>生物や宇宙の法則やデザインは、知的な者がやったというのが
>今の科学的な考え。
科学者でそんなこといってる奴はほとんどいない
今の科学の考え方とか嘘をつくな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:36:29.68 ID:Qohc8OfU.net
>>987
やり方が極端というか限定的だな。
数学では逆から埋めて立証する方法がある。
科学でもエビデンスで存在しないものを埋めていけば
あるものが浮かび上がるだろう。
そこのエビデンスはないが、数学的にはある事になる。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:37:31.82 ID:poANyrJB.net
>>987
それはアニメは、というより日本の21世紀アニメの悪しき風潮だな
感情的な村社会、右傾化
でもここ最近は昭和風のリベラルなものも増えてきてほっとしてる

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:38:21.55 ID:19rzO8dQ.net
>>990
その可能性はあるね
でも未だ誰もその間を埋められた人間はいない
だからまだ科学的では無いと言ってるんだよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:40:37.75 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想お救いした少年が入場しますってアナウンス運動会か何かかよw
入場とか使われると言葉のイメージが崩れるから変な単語チョイスしないでくれよw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:40:49.48 ID:b6J2OQur.net
確かに数学は
論理と統計と確率という3大発見をしたもんな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:45:58.45 ID:EXJ3yHIj.net
どうしたらスレチな話をし続けたらいけないんだよ、ということを教えられるんだろうか

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:46:54.83 ID:Qohc8OfU.net
科学とアニメの関係性についても議論する?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:48:08.60 ID:KpxeSRV5.net
Qohc8OfUさんがその議論をまともに展開できるとは思わんが…

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:48:22.22 ID:EXJ3yHIj.net
科学の話をすることが目的で無ければいいんじゃないの
もちろん今期のアニメでね

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:49:32.18 ID:jAZ0Kruu.net
まあ学問なんてけっこう流動的ってのはここ数十年のスパンで見てもわかるし
現在改められたものが正解だっていう根拠もない
まして宇宙や生命のなりたちがなりゆきの結果でなく
なんらかの意図されたものだとしても、
それをもとに飛躍的な学問の発展でもなきゃ
たんに雲をつかむような話でしかないわな

この世界がコンピューターのシミュレーションみたいな
詐欺師がすきそうな戯言と同じ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:50:10.97 ID:JaMljWG7.net
>>993
最近のなろう系みたいな気持ち悪さはないし作画も悪くないから犯人バレバレだったり色々とガバガバなところ含めて楽しめそうな気はする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200