2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2637

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:05:54.66 ID:IoIstuVj.net
>>599
そんな一部の特殊な例をだされてもな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:08:50.56 ID:PXdpHIit.net
>>610
会議は1話で終わらせて早く
他の魔王達との絡みをみたいよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:14:30.73 ID:Lg+vzRyX.net
>>599
あらかじめ決められた2期とかもあるぞ
フェアリーゴーンとかw

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:19:14.30 ID:NSsYhWKn.net
>>611
対象がfgo信者並に人生捨ててるイメージ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:22:08.82 ID:zACE4PzT.net
ハイクオリティな一期でなく売れたのが二期なのが解せない
いやゲームのおかげって理由は知ってるけど

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:23:12.15 ID:iZ5tZJFa.net
>>606
原作面白いから、そっちの力だと思う

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:25:12.81 ID:GW4Fyrl0.net
このスレにあんなアニメの原作読んでる人いるんかよ(驚愕)

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:26:10.97 ID:KegparoA.net
>>617
アニメつくるの2年かかるのに
こんな短期間で2クールめやる訳ないだろ
最初から決まってたんだよ
評判悪くても止まれない企画

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:28:16.43 ID:88hIe3oH.net
『100万の命の上に俺は立っている』は、山川直輝、奈央晃徳による日本の漫画。『別冊少年マガジン』にて2016年7月号より連載中。2021年5月時点で累計発行部数は180万部を突破している

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:28:25.37 ID:poANyrJB.net
100万の出だしはこのすば系だったが
途中から地味

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:30:29.39 ID:KSJKHzrg.net
かげきしょうじょええな 俺の乙女心がきゅんきゅんしよるわ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:32:39.15 ID:yN5cq65R.net
蜘蛛、とても初見のイメージからは想像できない特殊な展開と構成だったわ
さっさと2期やれ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:41:24.48 ID:88hIe3oH.net
転スラありふれ蜘蛛は序盤のダンジョンでのレベルアップだけが面白かった

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:47:22.67 ID:FX3nK4HA.net
ストーリー作りなんて決められた設定の組み合わせだからな
自分が考えたストーリーは、他の誰かも考えてる

実際、俺が思い付いたストーリーは既に小説として発表されてるし

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:51:44.94 ID:G+4vCh/K.net
ゴミみたいなアニメでも作る側からしたら莫大な時間をかけてるんだよな
そう考えると文句ばっかり言ってるお前ら見たら精神病むんじゃないかと思う

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:55:02.64 ID:FX3nK4HA.net
ハリウッドなんて一本撮るのにもっと時間かかるぞ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:56:39.54 ID:1d9F/nI5.net
MXで録画したの軒並み選挙速報入っててワロタw

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:59:50.76 ID:shCx+cgP.net
100万は普通に面白かったけどな
最初に変な事した意味が分からないけど

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:02:22.18 ID:IoIstuVj.net
100万は主人公の性格がな...
見ていてキッツイわ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:03:02.47 ID:shCx+cgP.net
やくも2期やるのかw
駄目とは言わないけど、なら他に2期やってよって作品沢山あるのに

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:04:29.36 ID:IoIstuVj.net
後半実写で良いなら2期できる作品多いだろうな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:07:49.82 ID:poANyrJB.net
分からなくはないが、異世界随一のありふれをゴミと混ぜんなよw

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:18:19.23 ID:eZx9tyj1.net
やくもは分割2期だろ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:19:53.74 ID:g74XiZn3.net
野島伸司「最終話までにどうしても話をまとめることが出来なかった
ワンエグという作品の続きを書くには皆さんの応援がいる」
若林監督
「当初僕は他者を他者として描いていこうと思ったけどそれは難しかった
ずっとアイを軸に描いてきたのに特別編ではあまりにも自分と重ね合わせてしまった
フリル関連を終わらせることができなかった
なんとも追い詰められていて特別編のエピソードを本編からあふれさせてしまったことに落ち込んでいます
ただ死にものぐるいで頑張ってきた人がどう立ち上がっていくのか描くというラストは
最初から決めていてその通りに終わることができたので良かった満足しています」

放送日は散々言ってるやつもいたが、理解してやってほしい

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:26:15.17 ID:ReIgrDkF.net
野島伸司は実写でいい企画貰えなくなったんだろうけど初発は変にファンタジー要素入れずに人間ドラマだけで書けばよかったんじゃね
トゥルーティアーズみたいな悪女の方が勝つラブコメとか得意だろw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:29:04.61 ID:/Lgf7kHM.net
おいおい
先々期に転スラアゲして無職を叩いてた
奴どこに行ったんだよ?
ほら大好きな転スラ始まったぞ?
転スラの売上貼って騒げよほら
なろうアンチはやる事が汚くてゲロ臭いんだよな
取り繕おうともしやしねー

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:31:20.63 ID:H8DB3Rrr.net
どんだけここで転スラつまらん!転スラ嫌い!言ってもどうせ売れるからな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:34:01.10 ID:G+4vCh/K.net
転スラってなんで鬼滅や呪術なんかと違って存在感ないんだ?
人気アニメ的なオーラがないというか

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:36:26.19 ID:/Lgf7kHM.net
おっ
たたき棒を鬼滅に変えてきたか
流石にやる事がゲロ臭いぜ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:38:21.43 ID:yLOyCtVR.net
講談社は転スラと東リベの2大看板でやっていくのだろう

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:44:17.88 ID:CfYB0pHt.net
転スラ待遇いいよな
講談社が全力で支援してる感じ
3期と4期が確定ってリークも来たし最後までじっくりやるんだろうな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:45:41.47 ID:sr8031yO.net
>>537
ゾンサガの握手会って握手する度に手首がもげそうだな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:48:39.08 ID:vOuNIvr+.net
精霊はかわいい娘がいるので継続

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:53:43.27 ID:m3zoI/iM.net
今期一番可愛いシエスタが死んだ絶望に耐えられそうにない

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:54:40.92 ID:Jv/nhGzz.net
そういや無職転生再放送するな
今期はこれが一番楽しみ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:57:18.09 ID:FX3nK4HA.net
いろんななろう系アニメ見たけど無職転生が一番キャラデザがいいな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 07:57:44.67 ID:xQEbHojD.net
精霊幻想記はわりと見れるな
ハードモードスタート
差別が公然とのさばってる荒んだ階級社会を
隠さないこと
前世の意趣返しで前世の人間がファンタジー世界で
暴れてる感じが薄くて
いまんとこ不可解な記憶だが無意識レベルで
役立つに留まっていること

ようじょが魔法の先生で
いきなり貧民のガキが王様に謁見できてしまうのは
権威がなさすぎって気もするが

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:00:24.68 ID:dfsQDjnT.net
うらみちってあのノリが延々と続くの?
5分でよくね?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:02:28.52 ID:sWARpk/D.net
>>645
なんとなく色んなヒロイン要素を1つに凝縮させたようなキャラ感がするわ

>>639
アニメ化の時に主役の声優誰にするかとかでもめて素人みたいな声優になったり
結構ゴタゴタもあったからなぁ

2期のストーリーって日記ぐらいにキャラが増えるだけで進展がないから視聴者飽きそうだな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:03:27.51 ID:WbQGtgMj.net
シエスタが可愛いすぎるううううう
というかそのせいで新ヒロインがヘイト対象にしかならない気がするんだが大丈夫なのかこれ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:05:11.68 ID:vOuNIvr+.net
あんなのが家に来たらやる事は決まってる
もったいない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:07:52.45 ID:ydgI74oX.net
シエスタ死んでる?って、メモリーズオフの初代を探偵ものにした感じなんか?
それとも、しんでるが、叙述トリック的なんかね?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:09:31.27 ID:H8DB3Rrr.net
家に来たらそらやってるでしょ 
据え膳食わぬは男の恥

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:09:56.86 ID:dfsQDjnT.net
>>651
シエスタって鳶一折紙のパクリじゃね?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:12:30.56 ID:KkbBHd1H.net
うらみちはシリアスな台詞がちっともどぎつく無くて寒いんだよなチンダル?のとこだけ宮野の演技で面白かったけども

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:12:30.65 ID:I0Vq9Ovr.net
探偵が死んでる訳ないだろ!

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:13:49.41 ID:LxBCgV+x.net
異世界かるてっと映画やるのか異世界系結構見てるけど出てくるやつでは幼女戦記と盾しかみてないんだよね

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:14:58.02 ID:m3zoI/iM.net
アニメでは幽霊は死んでない扱いだからまだワンチャンある

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:15:38.20 ID:H8DB3Rrr.net
シックスセンス的なやつか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:17:06.54 ID:H6yZyEzz.net
かるてっとはそろそろメンバー増やさないと飽きてくる
でも楯は空気だったからギャグ系入れてくれ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:19:11.06 ID:Jv/nhGzz.net
カルテットからリゼロ叩き出して欲しい
あれが一番寒い

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:26:18.42 ID:m3zoI/iM.net
バンドリ行こうと思ったのに雨降ってきた
ギリもつと思ったのだが
朝の回しかでかいスクリーンでやらんから明日に期待しよう

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:32:33.46 ID:y1jRVo0/.net
精霊はゴキリト風コスが気持ち悪い駄作確定

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:35:14.53 ID:JxsL2S25.net
>>639
ストーリーがつまんないから…
次から次へと問題が勃発しても何でもかんでもリムル最強で簡単に片付いちゃうし
一般人の一般的な知識と頭脳なのに、異世界人達にとっては驚異的だから「リムル様凄い!」ってなるのがシラケる…

あれは、好きなキャラがいるとか好きな声優が出てるとかっていう理由でもないと見続けるのしんどい

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:36:25.74 ID:KegparoA.net
>>661
かるてっとの意味を知らない奴よw

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:40:59.32 ID:a+aoR7dm.net
リムる以外の雑魚いっぱい増えてきたけどどれも魅力皆無だから居なくてもいいよね

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:46:26.84 ID:LxBCgV+x.net
三者三葉とアニマエールと恋アスとnewgameできららかるてっと作ってくれ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:47:55.52 ID:JBbUa05S.net
>>664
あの男はキリトの数年後みたいな容姿にしか見えない

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:51:21.54 ID:SuCuzg9D.net
>>66
ゾンサガは佐賀県民全員が購入したからね。そら勝てないわ。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:53:41.95 ID:SuCuzg9D.net
>>68
永久保存用だろ。HDDとかBlu-ray Rとかじゃ10年くらいしか保証がない。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:57:43.73 ID:z1ucuEV6.net
>>664
作品の質の低さを松岡でジェネリックキリトしてる様な作品。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:59:01.78 ID:GW4Fyrl0.net
ちょっと待って
精霊幻想記で検索したらゲーム化とか出てきたんだけどwwこのなろうアニメゲーム化するんwwwww

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:00:35.20 ID:FX3nK4HA.net
世間でごちうさやラブライブの人気がかるのなら、何で人気女性キャラクターランキングでは圏外になるのか

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:01:09.75 ID:R3JBKLVH.net
スマホゲーになるのはなろうあるあるやろ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:02:21.56 ID:aujon02C.net
そして全く売れないまでがセット

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:02:25.94 ID:OeaSOA19.net
ホントなろう系すごい数だなあ
すぐ廃れる廃れる言われてたのに減るどころか増えてるじゃねえか

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:04:56.65 ID:FX3nK4HA.net
なろう系があれば萌えアニメは必要ないしな
なろう系の女性キャラクターは萌え絵で描いてるから

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:12:11.56 ID:V7xJIYte.net
vivyは後半内容が良かったら6000くらい売れてるわ なんせ信者が海外で人気とか覇権覇権うるさいし他の作品に噛み付くし
最終話まで見て買おうとしてたやつから見限られたんだよ
あとほんとに売りたかったらイベチケでもミニライブでもなりふり構わず特典充実させればいい

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:13:38.28 ID:CfYB0pHt.net
ビビッドアーミーのとこのソシャゲはゲームじゃなく広告がメイン
数十万で作ったような誰もやってないゲームで広告撃ちまくれる

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:14:10.30 ID:GwP00Y1j.net
必死にアンチ活動したのに報われなかったアンチくん

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:15:51.37 ID:KegparoA.net
>>679
このスレでしつこい覇権工作したくらいで売り上げが減るとは思えない
そんなに影響力なんてないぞこのスレw

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:19:49.55 ID:m3zoI/iM.net
そう言えば戦乙女の食卓も2期あるんだよな
微妙にズレた料理がちょっと面白かった

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:22:04.13 ID:poANyrJB.net
捏造社会だから数字も信用できないしね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:25:35.89 ID:LRFSNaXa.net
なろう初期の作品ってエロゲーくさいよな
無職はシナリオ売りの大作エロゲみたいな話だし
精霊幻想記はオーガストあたりが出してそうな萌えエロゲ

そして売れないエロゲのオーラが凄いのが非なろうのぼくリメ
実際原作は売れてないみたいだしこういうのって出るよな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:26:22.37 ID:jtTqdXIK.net
今期も円盤売上はアイドリッシュセブンとラブライブ以外は酷いことになりそう

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:30:31.22 ID:/Lgf7kHM.net
>>685
エロゲは異世界ファンタジーに弱く
大作異世界ファンタジーなんてないぞ
印象操作のために創作すんな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:32:25.16 ID:ydgI74oX.net
>>687
ランスとかファンタジー世界ものやし、似たようなもんやろ
だーまえ作品もある意味、異世界やろ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:32:33.95 ID:tfs4zXFc.net
エロゲはどっちかというとラノベ原作アニメのが近いと思う

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:32:54.06 ID:Jv/nhGzz.net
異世界ファンタジーエロゲ大作といえばユーノか
あのアニメ企画したアホしねばいいのに

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:33:13.10 ID:KegparoA.net
絶滅しかけてるエロゲ擁護って相当なおじちゃんw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:35:13.44 ID:/Lgf7kHM.net
>>688
ランスの世界観が限界くらいだな
ファンタジー大作なんて作る予算が
エロゲ界にはない

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:37:41.92 ID:tfs4zXFc.net
ノベルゲームの場合は、舞台が学園だろうがファンタジーだろうが製作費は大して変わらないだろう
文章と静止画で表現するんだから

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:37:59.69 ID:CfYB0pHt.net
なろうがエロゲ臭いのは当たり前
エロゲ層に加え元エロゲライターが普通になろうで書いてるからな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:39:41.65 ID:to7hB9v2.net
まだエロゲって作られてるの?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:41:12.90 ID:YXNwGQH7.net
何が違うかって結末ありきのシナリオだってことに決まってるだろうが
なろうの一番ダメなところは行き当たりばったり読者の顔色伺って右往左往することだろ
長期的な意味のある話にならん

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:42:15.06 ID:t3iHeK8C.net
なんやかんやSteamでゲーム漁ってたらエロゲっぽいの出てくる

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:44:00.15 ID:/Lgf7kHM.net
>>694
へー知らなかったわ
元エロゲ作家で今なろう作家って誰?
良かったら教えてくれ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:48:57.65 ID:to7hB9v2.net
へえ、、なんかガンダムのラストシーンみたいな。。
まだお前らに帰れる場所があるんだ。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:02:25.83 ID:H6yZyEzz.net
なろうでも完結してるのはあるから
スライムも無職も完結してるし

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:09:27.15 ID:WbQGtgMj.net
いや読解力

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:22:52.82 ID:ojkR89zJ.net
エロげ作家だらけみたいなこと書いてるけどのんびり農家の人くらいじゃないの?
すなくとも売れてる人だと

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:29:03.79 ID:/Lgf7kHM.net
>>702
さらっとみんな妊娠してるやつね
言われてみればエロゲ作家っぽいわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:36:59.02 ID:KegparoA.net
Fateのアポクリファもジャンヌが主人公と普通に会話してただけで
いきなり私を妊娠させるつもりですか?
とか場違いの台詞言ってたらしいのがエロゲ作家っぽいエピソード

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:44:32.97 ID:2pamJmHL.net
うらみちのEDが最早アニメの曲じゃない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:45:01.87 ID:1ozQ7MGj.net
エウだっけなろう作者が話書いて要らん事言って荒れたのは

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:46:45.53 ID:Hq3WgneW.net
ビビアミのグリッドマン広告絵だけ好きだわ
ゲームはやる気1mmも無いけど

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:49:51.03 ID:g5z0STiV.net
うらみちはまえせつ臭がする

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:50:18.81 ID:WbQGtgMj.net
ビビアミはほんとに謎過ぎる
何なんだあれ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:51:00.05 ID:q9yLMra6.net
夏アニメ 小粒揃いだな
ひぐらしがなんとか面目保ってる状況 総合も過疎ってるしな
前期のカブがいかに凄かったか改めて感じる
小熊って名前はみなさんもう忘れないだろ それ位のインパクトだわ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:54:32.97 ID:zd/0rg+w.net
ネタになるクソアニメもあまりなさそうだし
空気みたいなの多いな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:55:54.40 ID:GW4Fyrl0.net
はたらく細胞はうらみち好きな人が好きそうだけど
うらみちははたらく細胞好きだった人の全員が好きではなさそう

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:59:12.21 ID:WlCyfeYX.net
今期酷すぎるな
もう終わりだよこの業界

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:01:08.20 ID:JaMljWG7.net
アニメ業界も大ヒット連発のUFOみたいな勝ち組と糞アニメしか作れない負け組に別れてきてるな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:04:29.89 ID:jh51tAW8.net
うらみちはゴクドルズとか極主夫道のスタッフにやらせたほうが良かったと思う
低予算で済むし、紙芝居系はギャグ向きだわ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:05:21.31 ID:P6hHVKOB.net
PA、Clover Worksとufo
同じアニプレックス組なのに差つきすぎだろ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:06:02.59 ID:OeaSOA19.net
>>712
これ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:07:20.46 ID:aujon02C.net
ミルパンセは仕事を任せられる会社じゃないのはわかった
外注の出来が酷かったから自分達が直しきれなくて
最終話落としたとか言い訳してるのみて
この会社はアカンと思った

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:09:58.39 ID:KegparoA.net
ミルパンセというより板垣監督が毎回やらかす印象
バスカッシュやコップクラフトもそうだった
結局人を集められない監督なんでない?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:12:17.45 ID:P6hHVKOB.net
ワンダーエッグは落として待たせた割にあの最終回で酷かったな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:14:33.85 ID:sWARpk/D.net
>>714
大ヒット連発のUFO?
設立初っぱなから 便座カバーのイメージが未だに抜けないが

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:14:37.91 ID:jh51tAW8.net
ユーフォは手掛けたアニメが売れてはいるが、ユーフォ自体は所詮下請けなので製作委員会の配分しか旨味は無いと思うよ
それでも鬼滅に関しては3社くらいしか入ってない委員会の一員なのでかなりの配当を受けたとは思うが

まあ当ててはいるから請負単価はどんどん上がってるとは思うけど
やっぱオリアニで自分たちで企画製作やってオリジナルを持たないと、mappaと同じクオリティに定評のある下請けにしかならんわけで

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:15:16.99 ID:t3iHeK8C.net
ワンダーエッグも全部見てしまったの後悔する系の糞アニメだった良作画の無駄遣い

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:16:24.00 ID:XflvrXg7.net
ワンダーエッグの特別編はまるでテレビ放送版エヴァの最後みたいだった
アクションなくキャラの内面が延々描写される

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:17:55.28 ID:q9yLMra6.net
この不作の夏アニメにおいて
探偵は惜しいと思う 肝心の最強ヒロイン候補がもう死んでるってこと
ケンシロウじゃないけど「お前はもう死んでいる」だから 続けるなら
「強制終了の秘孔を突いた」「このアニメはもう終わってる」だから

探偵は、生き返る詐欺、または、また会える詐欺だから
生き返るよ生き返るよまた会えるよまた会えるよって期待させておいて最終回までもっていくってのがみえみえなんだけど、
そう思わせないようにストーリー展開出来るかが鍵

これはシナリオとか作画とか声優とか相当頑張らないと大体失敗するよ こういうのは
シエスタを上回るキャラがでないんだよな 視聴者はシエスタ追っかけてるからね 結構シビアに見られるのがネック

それやるだったら普通にやったほうがまだいい
シエスタと助手の物語をじっくり1クールやって、最終回にシエスタ死んで
2期は助手が追いかけるって展開にしたほうが成功するはず

策士策に溺れるって感じのアニメでもったいない感じする もっと素直にいけば良かったと思う

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:18:42.17 ID:2pamJmHL.net
うらみちは多分1話切りが多いんだろうが
俺は化けると思うから継続やな
長瀞もかなりのやつが1話切りしたろ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:19:25.14 ID:1+WqWHCL.net
>>688
ランスって初期は当時のゲームやアニメをチャンポンしたイメージだわ
そういうのがアングラなエロゲで受けたんだろう
今やったらパクりとかすぐ叩かれそう

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:20:30.40 ID:P6hHVKOB.net
clover Works
ホリミヤ→長い原作を1クールで適当にまとめる
ネバラン→二期オリジナルエンドでやらかす
シャドーハウス→これまたオリジナル
ワンダーエッグ→待たせた割にクソ最終回


ここヤバイ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:21:04.73 ID:jh51tAW8.net
俺もアニメたくさん見るのはやめた
配信いっぱい加入しても月1万もかからん安い趣味だが時間を取られすぎる
その上、ハズレが多い 話の種になるのはジャンプ枠だけだし 人生の糧にする価値薄いわ

前期のオッドタクシー枠が今期のSonny Boyだろ? これだけ見とくわ
作品の雰囲気が少し湯浅っぽくて雰囲気良いし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:21:06.05 ID:t3iHeK8C.net
エロゲでブイブイ言わせてたライターがアニメ脚本を作ると微妙なのしかできないように
ドラマでブイブイ言わせてた野島もアニメ脚本の適正はどうやらなかったようだ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:21:48.86 ID:sWARpk/D.net
>>728
>ホリミヤ→長い原作を1クールで適当にまとめる
まとめるのは ええけど 一番盛り上がる話を9話か10話に持ってきて
あとはどうでも良い話をダラダラ流すだけってのは 下手だったな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:25:51.11 ID:04DvQma7.net
>>639
いやジャンプ作品と比べるなよ
ラノベやなろうと比較しろ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:27:34.94 ID:fUjvRFLq.net
かのかの今更ながらに観たけど
要するにワキガの山田兄にアホガール足した様なやつ主人公にした話だろ
今期のエロギャグ担当としてならそこそこ楽しめそうか

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:29:36.44 ID:MdB4T5i9.net
>>732
オバロや幼女と比べてもズタボロやん
騒いでるの一部の信者だけやん

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:31:04.27 ID:odl3Sm5J.net
>>722
ユーフォ、アニプレ、集英社は製作委員会なんて名乗ってない

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:31:20.15 ID:P6hHVKOB.net
転スラはなろう最強ではあるがな
昔のラノベでいうと禁書みたいに累計は多い奴

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:33:07.54 ID:dfsQDjnT.net
>>736
大半がコミックだけどな
小説は全体の3割も行かないんじゃね?
小説だけならたぶんさすおにのほうが売れてる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:33:11.73 ID:QOAVQtmH.net
>>734
正直オバロも幼女も
ズダボロだと思う

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:33:35.32 ID:o2RQ2POG.net
書籍とか漫画が一番売れてるならそれが一番じゃね
何基準でズタボロって言ってるのか知らんけど

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:34:13.64 ID:jAZ0Kruu.net
>>79
セスタスが予約が増えるほど特典が豪華になるってやってたなあ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:35:33.28 ID:QxzG4GpL.net
転スラは安定して面白い

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:37:03.62 ID:fUjvRFLq.net
転スラはすがすがしいくらいに異世界無双型の王道なろうだものな
まさにフルダイブでいうところの神ゲーだよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:37:07.79 ID:jAZ0Kruu.net
>>729
決め打ちせんでもダメだと思ったものから
随時除外していけば
そんなには残らないと思うがな
残ったら残ったで贅沢な悩みだし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:37:24.41 ID:2pamJmHL.net
そういやエグゼロス再放送やってるけど2期が来るのか?
これの原作者って元?エロ漫画家だよね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:37:29.06 ID:P6hHVKOB.net
なろうは鬼滅は呪術はおろか、ヒロアカにも勝てないぐらいだがな

ブラクロやドクターストーンすら勝てるの一部と思っていい
それぐらい漫画と差がある

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:40:33.94 ID:o2RQ2POG.net
その面子だとなろう所か殆どの漫画やラノベが勝てないけどな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:44:25.85 ID:fEI5xA2V.net
白い砂のアクアトープは
明日からだったな...
凪のあすから結構良かったから
期待してんだけどどうかな
作画はまあよさそうだったけど
逆にこれ転けたら今期マジでヤバい

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:47:46.57 ID:odl3Sm5J.net
>>745
いかにマンネリ化を避けようとしてもテンプレのような決まりごとがあれば飽きられるからなあ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:49:03.42 ID:t3iHeK8C.net
>>747
それヤバいのは今期アニメじゃなくてPAだろうもう後がない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:53:14.43 ID:JFaIHED8.net
うらみち
子供に年齢31で独身と突っ込まれた所だけしか面白くなかった

メンヘラのマイナスオーラをTVで流すなよ
自殺が増えたらどうすんだ?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:56:31.07 ID:dfsQDjnT.net
転スラの人気は王道最強とスローライフを両立させたところ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:56:51.83 ID:jh51tAW8.net
うらみちのギャグ要素を真面目に受け取って不快になる人って、
さすがに擁護できないレベルで発達臭いというかギリ健だと思うんだけど

やっぱこのスレの人達も手帳持ち多いのかね

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:58:12.91 ID:ipU6+5um.net
全員黙って入間くんを見とけ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:59:21.72 ID:YXNwGQH7.net
さすがに子供相手にぶつぶつネガティブ発言はいい感じしないわ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:00:45.02 ID:Qohc8OfU.net
うらみちみたいな物をとことん煮詰めたのが、
麻枝准の「猫狩り族の長」なんかなーと思った。読んでないけど。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:02:24.50 ID:poANyrJB.net
うらみちは絵の時点で自分とは無関係過ぎるので知らんが
日本が異常な自殺・過労死大国なのは事実で、その現実が認識できない方が脳が正常なのかどうか疑わしい
一億玉砕まで暴走した国なので、異常な方が多数派なのかもしれんが

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:06:08.53 ID:WbQGtgMj.net
mappaはチェンソーマンで出資側にも付いたからな
コケたら怖いけど力のあるスタジオは単なる取っ払いの下請けから脱却してそうあるべき

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:07:23.42 ID:dfsQDjnT.net
うらみちは単純にギャグがつまんなくて苦痛
あれを30分見るとか何の修行?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:07:33.29 ID:nx3jtPSk.net
うらみちは出落ちギャグ連発するだけだからなぁ
1話だけなら面白かったが今後も同じ構成なら直ぐ飽きるぞ

親父ギャグ延々聞かされて面白いと言い続けられる
そんな特殊な奴くらいしか楽しめないだろう

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:10:05.95 ID:WbQGtgMj.net
うらみちは10分アニメなら楽しめた
フルサイズでやる物じゃねーわ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:11:24.61 ID:JFaIHED8.net
うらみち
歌のおねーさんに水樹を起用したのはよかった

結婚出産したしな

これが田村ゆかりなら気の毒になる

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:11:33.87 ID:GW4Fyrl0.net
10分でもきつい
単純につまんなかった
好きな人いたら済まんな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:12:03.79 ID:NQpLFgip.net
>>756
20代の自殺は韓国の方が圧倒的に多いんだぜ
川勝平太が静岡県知事になってから8年で県職員の自殺者41人ってのもやばすぎるけど
静岡県政オワタな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:13:27.53 ID:9Br6Dw+5.net
>>742
王道なろうとは一体なんぞ
単に「なろうテンプレ」ってだけやんそれ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:14:55.80 ID:3iPX9W9h.net
冴えカノやゆるキャンやのんのんびより好きな俺にお勧めはありますか?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:15:35.80 ID:GW4Fyrl0.net
天スラはベルドラっていうドラゴンが人間に変化したのがなあ
人型に変化する竜て好きな読者多いんか?
ファンタジー原理主義者だから萎えるわ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:19:29.55 ID:rahOxitb.net
>>635
つまり「現状以上の応援がないと続きがない」で
実質、敗北宣言やないですか!

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:26:41.51 ID:ZTiUdqQu.net
>>766
つーかまず主人公がもう概ね人型だしな
結局人が書いてるから人に固執するんだよな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:29:09.39 ID:WbQGtgMj.net
単純に人型フォームの方が動かし易いしな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:30:28.53 ID:WMULmNJ0.net
転スラとかげきしょうじょ‼︎が面白かったかな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:30:32.37 ID:PhHiqXka.net
今日からスタートのプロアニ2期の事も思い出してあげようず
女向けだが1話から作画が不安な気がする

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:32:43.34 ID:BcRpkAtf.net
>>757
鬼滅もufoがそうしてたんだっけ。良い成功例になるといいな。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:33:23.87 ID:fUjvRFLq.net
>>764
普段からなろうを好んで視聴する層にとっては王道だろ

>>768
じゃなくて二本足で立ってないと自己投影しにくいからだよ
自己投影した主人公が無双はなろうの肝だからな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:33:40.81 ID:qP3cbJ1z.net
>>766
人間じゃないとセックスできないじゃん

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:34:46.92 ID:oqRXA3kF.net
竜形態のまま街にいたら邪魔というか迷惑だしな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:35:15.78 ID:zn+7LVDk.net
>>766
流し見してたから気づかんかった
まじで、そういうのは何だ結局ドラゴンじゃなくて人間がいいのかよってがっかりするから好きくない

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:35:33.19 ID:tVozQdGA.net
天スラ日記は面白かったけどやっぱり本編は面白くない
たぶんテンポの問題だな
30分見て全然話が進んでないじゃんって思わせるアニメは駄作

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:35:51.93 ID:nQDWvoB4.net
ufoはfate ZEROの頃からクオリティが異常に高かったから、クオリティが売上に繋がったてのが嬉しいね

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:37:38.93 ID:odl3Sm5J.net
今夜からメイドラか?
楽しみだ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:37:57.11 ID:PhHiqXka.net
モン娘、医者みたいな最初から下半身が蛇や馬娘よりは、ドラゴンが人間に変化の方がいいんじゃないかな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:37:57.52 ID:zYh0fU3s.net
今期の癒やしで楽しみなのはメイドラと俺つしまくらいか
メイドラのダウナーな主人公いいよね、落ち着く
つしまは15分でもよかった

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:38:16.16 ID:jh51tAW8.net
>>765
今期豚向け餌アニメって何かあったっけ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:38:28.69 ID:EICJPnAv.net
うらみちのカマホモ臭いニヤケ面が受け付けない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:41:21.17 ID:ZTiUdqQu.net
>>773
だから固執とそう言ってるんだがお察しいただけてない?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:41:57.61 ID:cGBtHS/1.net
「ぐるなび」といえば、滝会長が何故か文化功労者表彰を受付、GoTo事業でも大儲け。滝氏経営会社が菅に献金と山口敬之に資金援助。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:42:02.47 ID:PhHiqXka.net
豚で思い出したが中華バイオレンズの豚の王がレンタル始めたってさ
韓国でもいいなら胸糞悪い内容でブヒブヒしたい人にはいいかもw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:46:39.55 ID:zYh0fU3s.net
今期ブヒブヒな声が聞こえるのは探偵

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:46:56.67 ID:CfYB0pHt.net
ボス格が人型になれるのはなろうじゃなくゲームからのパクリだろ
昔からよくある

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:46:59.84 ID:NQpLFgip.net
>>768
転生したら明らかにスライムとは別物の超生物だった件
あいつ童貞捨てたら大賢者消えるんかなぁ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:49:18.22 ID:fUjvRFLq.net
>>784
ああすまんすまん普通に見逃してたわ
なろうの大半は商業目線でしか書いてないから基本読み手に固執だよ
なろうのコンセプトが大体似通ってるのがその証拠

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:54:06.99 ID:NQpLFgip.net
>>621
地味なところを引き伸ばしたアニメスタッフが問題で、竜司祭出始めてから普通に派手だぞ
政治の中枢に竜司祭が潜り込んでるのを炙り出したり、モンスターから麻薬を作ってるのを暴いたり、魔法使いになるのに魔物の肉を食わなきゃならないが、食い過ぎて魔物化したり、竜が復活すると村中に仕込まれた魔法陣が村人の生命力を吸い尽くしたり
一期から駆け足でやってれば2クールでそこまでやれた筈なのに、カハベルさんのキスシーンとかカハベルさんの告白シーンとかカハベルさんの人妻再会イベントとかに無駄に尺使い過ぎ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:58:08.32 ID:o2RQ2POG.net
ぼくたちのリメイクみたいななろうじゃない普通のラノベアニメって
大体話題にもならず爆死して消えてるなあ
2期決定もなろうに比べたら殆どないし

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:59:29.42 ID:sWARpk/D.net
>>791
尺とかそういうの以前に「面白く無い」
「ダーウィンズゲーム」の方が300万倍良い

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:01:14.04 ID:FX3nK4HA.net
ラノベ系となろう系はキャラデザを何とかしてほしいよな
アニメ板で可愛いって言われてるキャラデザって意外と世間受けしないし
海外から見るとションベン臭い子供にしか見えないだろうな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:01:22.96 ID:syCEOSB6.net
ダーウィンはシュカちゃんだけで見続けれた

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:04:07.47 ID:FX3nK4HA.net
理想的なのは国内でも海外でも受けるキャラデザだな
村田雄介の描く女性キャラは海外では評判がいい
逆にアイドル系ときらら系と海外で女性キャラの人気投票したら、圏外でかすりもしない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:04:29.28 ID:fUjvRFLq.net
>>793
確かに何もかもダーウィンズゲームに劣ってるな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:05:33.29 ID:XflvrXg7.net
転スラ相変わらず何も面白くない
メシマズがメシウマになってどうすんだよ
完璧超人だらけじゃねーか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:06:02.59 ID:q9yLMra6.net
メイドラ 期待してる
小林さんが最高にいいキャラ 癒させるわ〜
たまにでいいんで小林さんの着替えシーンお願いしたい

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:06:46.55 ID:uLepk2Sa.net
>>798
あそこそのうちラスダンの村みたいな街になるな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:08:22.84 ID:nQDWvoB4.net
ダーウインズゲームは面白かったな
デスゲーム物て最近少ないね

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:09:44.34 ID:CWfq3lHe.net
アクアトーブ期待してるけどこの前間違えてアクア豆腐と打ってしまった
駄女神さん豆腐売り始めちゃったよ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:09:58.06 ID:XflvrXg7.net
メイドラで火事ネタとかやれそうにない

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:12:35.86 ID:MdB4T5i9.net
転スラとかまじでどういう層が見てるのかさっぱりわからん

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:12:47.92 ID:FX3nK4HA.net
メイドラはOPで武本監督の名前が載ってたりする
火事を思い出すだろ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:15:41.53 ID:fUjvRFLq.net
>>804
いつもの主人公に自己投影からの気持ちよくなりたい族が視聴層でしょ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:22:23.88 ID:DOS9SLIp.net
>>801
放送当時はガバガバとか批判されてたな
なろうじゃないからアンチも多めだった

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:23:45.12 ID:jh51tAW8.net
筋肉がしっかりのった女性キャラをうまく描ける人が好き

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:26:02.79 ID:DOS9SLIp.net
>>808
炎炎か

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:28:52.46 ID:FX3nK4HA.net
林田球の女性キャラはガッチリしてるね
顔も意外と可愛い
いまのアニメは何でもかんでも童顔にしちゃうからな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:28:54.62 ID:Qohc8OfU.net
大暮維人、もぐだん、あと誰だろ。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:29:23.71 ID:DOS9SLIp.net
なろうの扱いを見てれば分かるがアニオタって宗教みたいな派閥を求めてるのがやたら多いからな
根っからの奴隷根性が染みついてるんだよ
派閥で物事を捉えたがるから偏見を偏見と捉えず意見を変えられないやつが多い

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:31:28.33 ID:9Br6Dw+5.net
>>808
肩甲骨ラインが毎度しっかり描かれてる某紐神様とかかな
それとも某大昔のエ〇ゲのTheガッツ!シリーズみたいなやつとか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:38:52.91 ID:DOS9SLIp.net
>>810
めるるみたいなルックスが好きだわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:40:07.36 ID:F0Wo9hdt.net
マジやばくね?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:41:59.95 ID:BC0oALV+.net
豊作すぎてヤバいな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:42:22.58 ID:DOS9SLIp.net
女だと最低身長は160くらいはないと微妙かな
小さいのが良いとは少しも思わないし

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:42:25.65 ID:MdB4T5i9.net
>>806
スライムになりたいの?
現実逃避にも限度があるだろ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:43:12.90 ID:hliXJigw.net
>>555
同じ作者の3作品ってなんぞ?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:44:10.02 ID:fUjvRFLq.net
>>812
街を歩けばすれ違った16人に1人が宗教キチガイの国だからまぁ概ね当たってるかもな
特にアニメは創価や家庭連合にとって都合が良い描写が多いし配慮してるのは間違いないわ
エロマンガ先生も電気屋のシーンで三色旗ヴァーだったからねw

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:45:36.04 ID:fO1m8FZd.net
転スラ大勝利

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:47:50.31 ID:lWTChWBh.net
あんまり書きたくないが高遠るいとかは筋肉女書くのは上手い方
それと遠藤浩輝、太田モアレ、水薙竜、とかあの辺
体型とかじゃなくてえげつないのはイダタツヒコ。中山敦支を推したいけど勢いでごまかしてる感はある

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:49:28.97 ID:DOS9SLIp.net
筋肉を描くとかいっても美しくないと意味ないし
汚いデッサン崩れてるゴミ絵で描いても意味なし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:52:51.23 ID:poANyrJB.net
>>821
ああやっぱそういう客層かw

825 :しんたろう :2021/07/07(水) 13:53:57.66 ID:dUBqEWR7.net
筋肉女好きならクイーンズブレイドでも見とけよ
竜騎士ブランウェンとかは目も細くてリアル

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:56:32.73 ID:DOS9SLIp.net
性的に引き締まった筋肉だといいけど、アスリートの野郎なみだと萎えるだけだしな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:01:07.87 ID:EXJ3yHIj.net
前期と比べてアクの強い異色作っぽいのが無いな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:01:09.07 ID:FX3nK4HA.net
>>826

童顔キャラが女戦士になるのに比べたらマシだろ 

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:01:48.89 ID:lWTChWBh.net
>>825
ねーよw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:02:03.81 ID:Lysbo5FG.net
>>804
一応漫画ラノベは圧倒的に中高生

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:05:06.99 ID:T0WsEUHb.net
専ら中高生向けに書かれたラノベが原作のアニメを成人が見ても楽しめるという仮定が間違っている
楽しめたらラッキー程度に思っておこう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:05:41.72 ID:FX3nK4HA.net
>>808

ファンタジーとかSFでもしっかり筋肉がついた女性キャラを描いてほしいよな
童顔キャラには魅力感じないよな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:06:15.15 ID:lWTChWBh.net
もうマジで異世界転生モノはベルセルク世界に転生がデフォにしたらいいんじゃねーの

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:06:30.56 ID:FAEv33gc.net
そういや劣等生も電撃の狙ってるユーザー層通り中高生だったな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:07:43.47 ID:D+Sl92Yt.net
前期もやばかったけど今期も酷そうだな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:08:38.50 ID:fUjvRFLq.net
>>824
宗教キチガイは宗教に金吸われてるから基本的にリアルじゃ貧乏だし、自分で考える頭がないので成功する可能性は低い
現実逃避になろうに逃げる客層としてはこれ以上申し分ないくらいに好条件出揃ってるんだものなぁ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:08:49.58 ID:05pD/+as.net
このすばも書籍化に伴ってスニーカー文庫の客層に合わせたのか全員年齢が5歳下がったしね
なろう版の黒髪ぱっつん長髪の19なのに厨二めぐみんの方が好きだったが

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:16.71 ID:DOS9SLIp.net
>>834
中高生っていっても色々あるやろ
どの派閥カーストに属してる中高生なのかってのが

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:21.03 ID:FX3nK4HA.net
>>833

リアル外人の顔に近いアニメだとベルセルクかヴィンランド・サガなんだよな

本来は外人の顔を描きたかったらベルセルクかヴィンランド・サガみたいなのが良いんだけど
鼻が点で目が大きい童顔では外人に見えないし
あれじゃあ萌えキャラだよ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:09:34.95 ID:sPg1INdu.net
>>830
漫画版に至っては小学生まで読んでるぞあれ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:28.91 ID:VYPZ4fVn.net
>>838
言っちゃなんだがラノベを読む人種って限られてるぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:29.27 ID:DOS9SLIp.net
>>839
劇場版餓狼伝説みたいな作画を引き継げるものがいなかったのが痛いな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:10:36.13 ID:iFhiILXl.net
中高生なんて経済力も人数もないんだから狙うの辞めときゃいいのに

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:11:59.19 ID:lbIBMK2K.net
>>843
ロードスとかハルヒ中高生がメインで買ってたじゃん

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:12:32.10 ID:eOgWGizD.net
そもそも中高生買わなかったはジャンプの漫画なんてあんなに売れん

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:13:09.96 ID:DOS9SLIp.net
>>844
本当にメインだったのかわからんけどな
実際には20代中頃のアキバ系だったかも知れんし
まあ昔は子供が多かったからってのがあるが

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:13:36.06 ID:PzWoB1P8.net
経済力ないと言ってももっとニッチな金出さない声だけ大きいおじさんターゲットにするよりは全然いいからな
それはあれだけステイマに力入れてた無職転生が二期で失速するはずのスライムに円盤負けたことからも明らか
よりパイが大きい一般人に近い層を狙うのは当然
ジャンプみたいにゴッソリ取れなくてもそこそこの成績でもいいんだよね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:14:47.54 ID:DOS9SLIp.net
>>845
20年前だとジャンプって中年のリーマンおっさんも買って読んでたから
今だとどんな分布になってるか知らないけど発行部数は全盛期に比べて3分の1まで落ちてる

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:16:07.03 ID:Lysbo5FG.net
ジャンプ全盛期の時代と違って今は漫画雑誌があまりにも増え過ぎて人気作品が分散しとるからねるからね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:17:28.72 ID:0YguSa1c.net
>>846
ロードスの頃ただの電気街だったし秋葉系って言葉自体なかったはずだが・・

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:04.11 ID:DOS9SLIp.net
20年くらい前にアキバ系だった氷河期世代あたりがスレイヤーズやロードスあたりを支持して
それからエロゲに移行して今もエヴァの映画見に行ってたり現役でアニオタの中心層だと思うんだよな
人数的にもこの当たりの世代がオタクが一番多かった時代だったし
この層がシフトしてなろう信者になってるというのはだいたい想像がつくんだけどさ
オタクものとしても似た要素だし

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:30.53 ID:RYRCX8TM.net
配信組なので出遅れ気味のこの時期は過去作を掘り起こし中

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:18:36.74 ID:soQvjlyP.net
>>846
少なくとも2008年頃は電撃は15歳前後が買ってるといっとるぞ?まだPOSしかない時代

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:21:07.18 ID:DOS9SLIp.net
エヴァの公開してすぐ映画みにいくのに並んでる連中がっつり写ってたけどさ
やっぱ若くて30代前後、40代後半くらいまでが中心だったんだよな
ガルパン映画のときもそんな年齢層が集まってて、
オタクの中心は氷河期世代なんだって分かりやすいくらい自己紹介してたな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:21:26.08 ID:daqI6SZg.net
シティーハンター世界への転生のやつアニメ化してくれ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:22:49.96 ID:nx3jtPSk.net
腐女が転生する奴?
あれクッソつまらんかったやん
1巻途中で捨てたわ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:25:36.96 ID:DOS9SLIp.net
>>850
ロードスがいつでたかは知らんが、アニメ化した年代を考えたらだいたいわかるだろう
90年代後半だと漫画やドラマでこてこてのオタクのアキバ系みたいな格好してる若い男がヤンキーに絡まれてる描写が普通によく見かけるレベルであったんだよな
当時のオタク内では同級生とか下級生とかエルフ作品が流行ってたし
そういう層がそのまま老いてなろう信者になってるんだろう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:26:41.52 ID:dfsQDjnT.net
ロードスは90年代前半
スレイヤーズは90年代後半

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:28:20.79 ID:DOS9SLIp.net
>>858
アニメは98年だったな
スレイヤーズ後のもろアキバ系時代突入後だわ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:29:15.89 ID:Dvsdtw/O.net
秋葉系って言葉自体広まったのって電車男からじゃなかったっけ?コスプレメイド喫茶自体も2001年が初だし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:31:13.89 ID:Lysbo5FG.net
2000年までは秋葉原はまだただの電気街だぞアニメとか増えたのはITバブル後のそれ以降

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:31:38.41 ID:DOS9SLIp.net
>>860
違う
電車男の時代で今更アキバ系とかおせーよって当時2ちゃんで煽ってるやつ多かった
遅くとも90年代後半からそのジャンルが認知されてた
主にファッションからね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:33:44.93 ID:nQDWvoB4.net
>>861
90年代後半にアキハバラ電脳組てアニメあったよ
あの頃から秋葉は機会オタク、アニメオタクの街てイメージあった

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:34:20.50 ID:DOS9SLIp.net
2002年WCのときにはすでにストリートファッションとアキバ系で対比されてオタクが虐げられてたのを覚えてる
98年漫画のラブひなのときもすでにアキバ系みたいなテイストでてたからやっぱこのあたりだろう

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:37:39.98 ID:sWARpk/D.net
オタク=キモイの構図は択八郎が原因だろ、しかもその本人がオタクでもなんでもないという・・

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:07.68 ID:z7yQ7nb3.net
>>844
子供が読む物ってイメージだったな当時は

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:07.75 ID:yN5cq65R.net
現状は確実にニコニコとハルヒが作った
アニメで食ってる人間ははこの二つに足向けて寝れんぞ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:38:31.82 ID:FX3nK4HA.net
昔ながらのオタクって岡田斗司夫みたいなのだろ
近年ではアニオタがやたらと声がデカくなった

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:21.14 ID:hZ6CejnU.net
エヴァじゃないの?メディアミックス元祖だし

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:22.02 ID:DOS9SLIp.net
アキバ系

リュックサック
スニーカー
バンダナ

これが三種の神器みたいな扱いだったっけ
若いやつは知らないだろうが当時はスニーカー履いてると冴えないオタク扱いされてたんだぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:39:23.83 ID:19rzO8dQ.net
かげきくらい面白そうなやつあったら教えてくれ
なろう以外で

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:40:21.24 ID:FX3nK4HA.net
きらら系を含めた萌えアニメを見てるアニオタほど声がデカイ
いつからそうなった 
萌えアニメをやたらと高く評価して世間では人気がある鬼滅、呪術、Dr.ストーンとかを貶したりしてる

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:40:47.16 ID:wUQqDGtt.net
原作ロードスはコンプティークに掲載された後で文庫になったのが1988年
原作スレイヤーズは1990年

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:02.66 ID:ZUwqkhuH.net
>>871
かげきが追いついてる作品がないからね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:42.13 ID:CfYB0pHt.net
良作みたいならあの花の再放送見ろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:41:55.25 ID:0899kXds.net
ロードスのOVAは90年には出てたから
98年のTV版はとっくに完結しててもう旬が過ぎた後だったよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:42:07.10 ID:19rzO8dQ.net
「世間では人気がある」というか
「世間はそれしか知らない」のほうが近いよね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:42:38.39 ID:xkfasxOR.net
>>873
生まれてないどころか親がまだ高校生や

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:15.45 ID:DOS9SLIp.net
>>963
90年代後半の時点で

ホスト系
アキバ系
ギャル系
ビジュアル系

主にこの4つくらいに大別されてた気がした
グレイのハウエヴァーが出始めたあたりからもうそのジャンルが世間に認知されてたと思う

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:47.11 ID:FX3nK4HA.net
アニオタはやたらと童顔というかロリ系の女性キャラを持ち上げるな
世間ではこの手のキャラは意外と人気ないぞ
何でどう見ても小学生にしか見えない童顔キャラを好むんだ?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:43:52.28 ID:sWARpk/D.net
>>876
原作からなぜかTRPGが流行って OVAとゲームが出来て だいぶ時間が経ってからアニメ化
遅すぎたんだ・・・

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:45:34.96 ID:DOS9SLIp.net
>>876
ロードス島世代は氷河期世代より一つ上のバブルジュニア世代で話が噛み合わない可能性があると思われる

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:45:51.12 ID:vUugTCZb.net
ロードスって今見ると圧縮し過ぎてダイジェスト版みたいな小説だなよくこんなのが売れたと思う

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:46:01.70 ID:lWTChWBh.net
そして98年のアニメ版は日本アニメ史上でもベスト5に入るとまで言われる伝説のOP詐欺で有名
レオナーのキャラデザの酷さとか笑うしかなかった

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:21.73 ID:Qohc8OfU.net
グレイの初CDシングルはロボアニメっぽいやつだった。

PSO2NGS見ても童顔みたいにつぶれた顔のロリキャラ作っている奴多い。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:26.57 ID:19rzO8dQ.net
そりゃ世間様とやらが見るアニメがジャンプ並みに原作知名度あるやつばかりだから
そもそもやたらと童顔なキャラが出る類の作品を見てないからでしょ
別に世間様が両方見た上で「萌え絵はクソ」と判断してるわけじゃない

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:38.06 ID:nQDWvoB4.net
あんま昔話に花咲かせると加齢臭漂うから程々にしよう

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:47:41.68 ID:SWQt5N/D.net
>>883
というよりラノベが年間80タイトルくらいしか出てなかった時代だから他に買うものが無かった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:48:31.54 ID:6TEQviH7.net
>>874
辛辣すぎ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:49:52.24 ID:lWTChWBh.net
異世界転生だのなろうだの、おっさんにはきついのばかりだからかげきとかゲッターとかは貴重

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:51:45.89 ID:19rzO8dQ.net
>>890
若者にとっても今のアニメ情勢キツいっすわ
まあゲッターは流石についていけなかったんだけど

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:52:21.62 ID:DOS9SLIp.net
2000年代に入ってから
キレイめお兄系が5年くらい流行してたよな
バーバリーブラックレーベルとかいうブランドがやたら流行ってて
若者の間で先っちょとんがってる革靴履いてるか履いてないかで二種類の人間に分かれるというくらい露骨な差別が蔓延してた

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:52:37.41 ID:vOuNIvr+.net
赤ちゃんが本能的にかわいく見える効果を利用してると聞いた

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:53:05.96 ID:QeDDmtO1.net
かげきがきつい定期

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:53:38.25 ID:19rzO8dQ.net
なんか昔話してるおっさんばっかりやなこの時間

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:54:28.39 ID:dfsQDjnT.net
>>865
違う
宮崎勤のせい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:12.00 ID:DOS9SLIp.net
当時の若者は髪染めてないのが頭おかしいレベルになるくらい誰もが茶髪にしてた時代だったよな
アニメや漫画もそういう社会に影響を受けてて素行品行が悪いキャラばかりでてきていたっけ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:32.55 ID:EXJ3yHIj.net
アメドラのたまごみたいなのが沢山いる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:55:57.69 ID:FX3nK4HA.net
まあ、実際きらら系アニメ見てるオタクはキモイけどね
本人たちには自覚はないだろうけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:56:16.36 ID:RYRCX8TM.net
かげきは努力して時に友情ありの王道成長系?
まだ1話で判断しづらい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:57:10.36 ID:Ej5AFs31.net
豚アニメは海外で採算取れないってはっきり言われてるから遠くない未来に滅びる

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:58:23.91 ID:19rzO8dQ.net
判子押したみたいな中世風異世界への転生も早く滅びてほしい

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:58:25.74 ID:nQDWvoB4.net
きらら系は海外ウケ最悪だからな
ストーリーが無い日常アニメは今後きついよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:20.23 ID:19rzO8dQ.net
きららでもまちカドとゆゆ式は好きよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:54.57 ID:vOuNIvr+.net
スラ3難民の受け入れ先はどこだ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:59:58.17 ID:EXJ3yHIj.net
海外に合わせて多様性を失わないといいけどね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:00:01.86 ID:DOS9SLIp.net
>>902
今の時代はオタクが高齢化してるから
高齢化すると変革を求めなくなるからな
だらだら長期化しやすい
AKBみたら分かる
あれも高齢化社会の影響で流行遅れになって消えるのが遅らされてる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:00:10.76 ID:lWTChWBh.net
ベルセルク世界に転生をデフォにしたらよろしい
数話で男はケツを掘られて女はここに書けないようなことになるぜ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:12.52 ID:xQEbHojD.net
ゲッターまで行くと
歳くってりゃついてけるってもんじゃない
あと我慢できずにけっこう読んじゃったけど
アニメだと多分風味づけくらいになるが
原作のさらさはもっとオタくさい
なにかにつけて漫画やアニメのネタつっこんでくる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:19.32 ID:RYRCX8TM.net
踏んだので行ってくる

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:01:32.46 ID:Qohc8OfU.net
>>905
前期のドラゴン家を探すってのがおすすめ。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:09.86 ID:EXJ3yHIj.net
同じこと何度も書く奴って病気かなんか?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:10.83 ID:eZx9tyj1.net
>>905
ないよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:02:45.80 ID:Pd3jIgLn.net
かげき無料配信しとる
有料アニメに負けとるけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:00.54 ID:yN5cq65R.net
風俗の指名パネルみたいな同じ顔の奴等が制服着てアイドルとか言ってる日本終わってるわな
KPOPとレベルが違いすぎる

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:16.33 ID:s1msF99v.net
>>820
90%以上も無心論者が居る国って世界中探しても日本以外に一個も無いと思うんだが

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:03:45.87 ID:DOS9SLIp.net
格ゲーブームもスト2から始まってピークはKOF95とかバーチャ2くらいの96年くらいで終わったよな
そこから下火になるまで何年もかかったわけだからなろうもピークは過ぎてるし延命処理はもう少しかかるんだろう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:04:16.85 ID:RYRCX8TM.net
規制かかって駄目でした

>>920よろしくお願いします

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:04:27.26 ID:19rzO8dQ.net
ニコニコは無料のより有料のdアニメの方がランキング順位上がりやすい仕組みになってる気がする

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:05:11.09 ID:lWTChWBh.net
>>915
同じ顔というならK-POPが本家じゃないでしょうか?

>>909
そりゃあ身長と顔のせいで勘違いしがちだけどまだ15歳なんだし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:06:12.52 ID:WbQGtgMj.net
なろうなろうってバカにするけど、なろう以外のラノベの方が出来悪くね?
少なくとも近年のアニメ化された物だと

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:04.62 ID:FX3nK4HA.net
元々萌えアニメそのものは90年代あたりからあったけど表に出ることはなかった
アイドル系とかきらら系が好きな奴が表に出るようになったな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:07.32 ID:lWTChWBh.net
あれ、立てれたわ

今期アニメ総合スレ 2638
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625637946/

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:18.52 ID:dfsQDjnT.net
>>916
そういう日本が特別みたいなのやめたほうがいい
北欧・東欧や中国も多いんだよ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:38.96 ID:yN5cq65R.net
一々ラノベとなろうを区別する必要が無い

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:07:55.19 ID:IeLm9SeB.net
>>919
それはないな有料だけ見ても格差が酷すぎる

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:08:14.60 ID:nqRAtLmR.net
神か。最初に罪を考え出したくだらん男さ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:08:36.94 ID:s1msF99v.net
>>921
なろうの出来が良いと言われれば断固として否定するが、なんらかのブームがなければ箸にも棒にも掛からない一般ラノベも酷いもんだわな
はがない3期はよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:09:03.28 ID:DOS9SLIp.net
>>921
所詮は流れだからな
流行期があってピークに入って、そこから落ちる
どのジャンルでも絶対にそういう流れがある
ラノベの流行はハルヒとかシャナあたりでそこからピークは禁書とかSAOあたりでそこから何年か延命して下火に入るためのスイッチとしてなろうに移行しただけだぞ
そのなろうも3年くらい前にピークは過ぎてて今はずっと延命期だからあとは下がる一方

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:09:08.05 ID:sWARpk/D.net
>>923
新しいスレが来たブヒー!!

>>919
ニコニコは真ゲッターの再生数が急に上がった→新作来たのでわかる
TARITARIの再生数も急に上がる→全然わからん

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:00.04 ID:mUbPqBlH.net
>>928
そもそも年間3000タイトル出てるのにそう簡単に売れる世界じゃない

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:15.01 ID:s1msF99v.net
>>924
いや、16人に一人しか宗教家がいないとか言われたら「流石にそんな事なくね?」って思うだろ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:26.53 ID:19rzO8dQ.net
>>930
真ゲッターもTARITARIもプレミアム限定でいま無料だよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:28.94 ID:5menNIvx.net
そういや海外の点数付けるサイトできらら豚アニメが点数低いといつも言われてるけど、どこの国でも日常豚アニメなんて楽しめる人が少なくて普通なんじゃね?
つまり外国人が好きでもないものを見て低評価付けてると思われるが、外国のアニメを見るんだから好きじゃないものをわざわざ見ないだろと思うが違うんかな
ジャンルで見る見ないを決めるという考え方が無いか、自分は全てのアニメを理解出来る可能性があると勘違い思考で見ているか

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:10:44.36 ID:Qohc8OfU.net
日本じゃ進化論が科学的とか未だに教えて、その洗脳から抜け出せてないけど、
生物や宇宙の法則やデザインは、知的な者がやったというのが
今の科学的な考え。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:11:38.13 ID:6TEQviH7.net
>>905
普通にメイドラやろ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:12:10.18 ID:Qohc8OfU.net
日本で宗教入っている人が多いのは、同じ人が色んな宗教に入っているから
だとビートたけしのテレビタックルで言ってたはず。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:16.33 ID:19rzO8dQ.net
>>935
少なくともそれ「科学的」では無いから
科学を何だと思ってんの

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:22.31 ID:o7BV2EuI.net
>>934
日本の場合は数字で出てるからな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:44.67 ID:DOS9SLIp.net
日本人は無神論者というけど国際ルール、社会ルール、道徳、倫理
一神教のように全部守っているだろ
これが宗教じゃなかったら何が宗教なのかと

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:13:54.99 ID:eZx9tyj1.net
精霊はロリ多めだから主人公は将来を誓い合った幼馴染のことは忘れて異世界でロリハーレムを築いていくんだろうな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:14:51.23 ID:nQDWvoB4.net
日本はオウムのおかげで宗教イコールやばい物でイメージ強いしな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:16:04.03 ID:MIIBbPjL.net
テレ東の畠中君主役のメイズランナー途中から見たのにめちゃ面白いなw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:17:16.64 ID:sWARpk/D.net
>>933
1話無料ってだけじゃなかったんだ・・しかしなんでTARITARI?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:18:07.31 ID:AcJezCPW.net
>>944
古い人気ないアニメは定期的に無料になる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:18:44.21 ID:s1msF99v.net
>>942
世界的に見ても宗教はヤバいよ
ローマ法王が世界第8位の軍事企業の軍事衛星を使ってるんだから
宗教が一切関与してない戦争なんて存在しない

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:18:48.27 ID:DOS9SLIp.net
そして神社にいって神様にお参りしてる
お墓参りもしてる

これのどこが無神論者なのだ?
文化も宗教も行う行為は同じ原理だぞ
ただ違うのは敬うという心だけでやってることは宗教人と一緒だ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:19:23.79 ID:T0WsEUHb.net
若おかみの映画も無料だから見ろよ〜

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:20:17.70 ID:wq6R+vSg.net
>>941
転生時7歳だから周りは幼女だらけなんだけど、話としてはなろう系設定のごった煮。幼なじみと妹が勇者召喚に巻き込まれて合流するよ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:20:59.89 ID:dfsQDjnT.net
>>938
何か勘違いして無いか?
そんなこといってる科学者ほとんどいないぞ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:21:19.59 ID:Undh5JwW.net
おいおい宗教バナとかめんどくせーのが来ちまったぞこれは

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:21:26.01 ID:s1msF99v.net
>>940
だからぁ、16人に一人しか宗教家がいないんだったら日本人の16分の15人はルールを守らないのかと
そしてそれが国際的に見て多いのか少ないのか
なんぼ在日が多いからってそんな何千万人も在日だらけなわけないだろ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:22:14.40 ID:sWARpk/D.net
>>945
TARITARI好きだったんだけど人気なかったんだな

>>948
お薦めに入ってるのはそういう理由か・・・
あれ劇場版が打ちきりにされそうになってからの逆転劇だったなぁ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:22:53.21 ID:19rzO8dQ.net
>>950
知ってるよ、てかそりゃそうだろw
そういう事実とは別に、>>935の言い分が「科学」の精神からかけ離れてるという点を指摘しただけ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:22:57.44 ID:vOuNIvr+.net
ねえワッチョイが必要だよ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:23:20.59 ID:8KfBbVe7.net
このネタバレガイジなろうおじさんともそろそろお別れか
ワッチョイついたら何故かぴったり書き込まなくなるんだろうなこいつ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:23:54.34 ID:DOS9SLIp.net
>>952
昨今の日本人は偶像崇拝者が多い
偶像崇拝教に入っている
これも宗教にのめり込んでる人間の心理状態と一緒だ
自分が好きなものが叩かれると発狂して反撃する姿勢
まさに信奉しているから周りが見えなくなる宗教人の行動そのものだ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:24:19.05 ID:poANyrJB.net
罪の自由か、中国人らしいな
なら自分の安全も主張できないんだが
ギャンブラーと言われればそれまでだが

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:24:39.85 ID:0gYUBMgJ.net
毎日30くらいNGする
もう疲れたよ
強制ワッチョイはよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:25:49.49 ID:JaMljWG7.net
>>952
日本人は神社にも行くし寺にも行くだろ
無駄な殺生もしないから仏教は道徳として浸透してる
実質的な無神論者が本当に多くてやばいのは中国じゃね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:25:53.35 ID:dfsQDjnT.net
>>954
すまんアンカ間違えた
>>935あてだ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:26:05.31 ID:19rzO8dQ.net
>>957
こういう少しの共通点を抽出して偉そうに語る言説
「ふーん」以上の感想が出ない
大学生のレポートかよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:27:14.38 ID:DOS9SLIp.net
何を言ったかより誰が言ったかが大事
こういう発言が飛び出る時点で宗教人と何が違うんだという
正しいことを言ってる人間より間違ったことでも神が言ってることの方が大事というのと同じ理屈だろう?
まさに日本人は神という名の形を変えて偶像崇拝に溺れている
アニオタなどその典型例であり、なろう信者は最たる宗教人の姿といえよう

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:29:06.93 ID:xQEbHojD.net
>>941
前世のガキのころの約束で事故で急死したから
もうノーカンでいいでしょ
異世界だと現世の自我が勝ってて
前世のことはわけのわからん他人の記憶かつ
とっさに出る護身術あつかいなら
どうにかして守るほどのことじゃない
それでも守ろうとするなら
よほどの律儀かロマンチストか
深堀りすることにメリットでも見出したかくらいじゃね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:31:19.24 ID:pg3wNigt.net
ここアニメスレだぞおっさん方

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:32:21.36 ID:JaMljWG7.net
>>941
冒頭の回想シーンで幼なじみNTRされてなかったっけ
転生先でもまだ引きずるのか
精霊ってなろうらしいけど昔のハーレム系ラノベっぽさがあって嫌いじゃない

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:33:18.89 ID:hOTH8sel.net
>>963
っ【http://wx2.sinaimg.cn/large/e7cbae74gy1gs7ln2snkgj20h30m8jvk.jpg
っ【ttp://isekai-quartet.com/】

激情版だとよ。
悔しいのは解ったからさ、なんか創って魅せろよ。
電気いらんRPGまで創って一気にカクヨムに貼っだよ早くしろよ。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:37:02.16 ID:nQDWvoB4.net
劇場までカルテットの寸劇見に行く物好きいるのか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:38:28.00 ID:DOS9SLIp.net
何が嫌いより 何が好きかで 自分を語れよ

ただの言論封鎖でワロータw

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:40:45.55 ID:E4Usls1R.net
盾はいるのに慎重がいなくなってるのが気になる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:43:35.41 ID:19rzO8dQ.net
>>953
俺もTARITARI好き
湘南行きたくなる

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:45:14.92 ID:DOS9SLIp.net
タリタリはあんまはまらなかったな
キャラクターが死んでるというか、台本で動いてる感じの意思なし人間に見えた

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:52:04.92 ID:0899kXds.net
TARITARIは何する話だったのかなんも思い出せん
たぶん興味なかったんだろう
それより前のttとかいろはの方が覚えてる

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:54:43.01 ID:G2hsoXTf.net
ttと言えばのえは天使、比呂美はビッチ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:06:18.13 ID:z8RU3BTO.net
>>967
二期に出てた慎重勇者はいないな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:07:02.92 ID:Qohc8OfU.net
進化論が科学的ではないみたいに言ったのが気に障ったのかな。
言い過ぎたかも、ダーウィンの進化論はダメに言い直してもいい。
あと、最近テレビで見たものだとウイルスによる遺伝子の改変で進化が
行われたとか、科学は進歩によってあちこちどっちが正しいって
言いたくなるね。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:08:48.08 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想ってやつ見始めたけどまたいつもの出だしか
飽きねえなこいつら

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:16:31.91 ID:fUjvRFLq.net
>>952
お前そもそも宗教に入ってない=無神論者という結びつけの前提から既におかしいって気付けよ。
日本人はお前みたいに自分は無神論者だと思っている奴が多いから逆に危ない
なぜなら、日本人は霊的なものや超能力的なものを何となく信じている奴が多く、そういうのがカルトを破壊的カルトへと助長させる温床となっている。
明確に無神論者だと定義できる日本人がどれほどいるだろうか。
おそらく1%未満でないか?
神社にお参りに行く時に、あれを単なる演技&掃除作業だと思っているやつがどれほどいるかね。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:16:55.38 ID:19rzO8dQ.net
>>976
進化論の方じゃない
宇宙の法則は誰かがデザインしたという考えを「科学的」と言うのがアホってこと
科学とはどういう営みなのか勉強してこい

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:19:03.09 ID:Qohc8OfU.net
>>979
わからないな。
誰かがデザインしたんじゃなくて、知的な者によるデザインって
言っているんだが。意味が通じてないならいいわ。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:21:22.76 ID:19rzO8dQ.net
>>980
「知的な者」でも同じことだよ
その考えはまだ科学的と言える段階ではない

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:21:36.51 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想ってやつは出落ち臭すげーな
たいてい自分の力に気付くまででそこからはいつも通りの周囲の賞賛と俺TUEEEのみで引き延ばしに入るパターン
もうこのパターン見飽きたわ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:23:37.07 ID:dfsQDjnT.net
>>980
科学に知的な者のデザインなんて無い

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:26:14.38 ID:Qohc8OfU.net
科学の定義問題やるのか?
勝手な科学感の押し付け合いだな。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:27:20.49 ID:AhJLEHv+.net
今ニコニコのNアニメ見たらオベイミーっていう女子向けソシャゲのアニメ配信が決定しとったわ
どうやら地上波ではやらんみたい
2話以降は課金だから別に無理して注ぎ込む事はないな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:29:10.78 ID:19rzO8dQ.net
>>984
因みにお前の言い方に俺が反発してるのは「知的存在によるデザインという考えが突拍子も無いから」ではないぞ
そこら辺よく考えて出直してこい

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:29:24.10 ID:b6J2OQur.net
科学はエビデンスがあり 明白だぞ
宗教はエビデンスないが  だから科学は疑の道  宗教は信の道で

アニメは信じろとかアニメキャラが良く言うので  科学より宗教に近いだろう

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:33:45.13 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想ってやつご都合すぎるだろ
なんで戦いの場面になったら急に魔法の使い方教えてくれるおねーちゃんがでてきたんだよ
もっと早くでてくればよかっただろ
かーちゃんがころされる場面とかも回想にあったしそのときにでてこなかったということは見殺しにしたわけだし
それ以上に転生してからすぐ出てきてもよかっただろう
なんつうかガバガバ設定すぎる
穴が多すぎるんだわ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:35:04.58 ID:dfsQDjnT.net
>>984
定義とかじゃない
>生物や宇宙の法則やデザインは、知的な者がやったというのが
>今の科学的な考え。
科学者でそんなこといってる奴はほとんどいない
今の科学の考え方とか嘘をつくな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:36:29.68 ID:Qohc8OfU.net
>>987
やり方が極端というか限定的だな。
数学では逆から埋めて立証する方法がある。
科学でもエビデンスで存在しないものを埋めていけば
あるものが浮かび上がるだろう。
そこのエビデンスはないが、数学的にはある事になる。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:37:31.82 ID:poANyrJB.net
>>987
それはアニメは、というより日本の21世紀アニメの悪しき風潮だな
感情的な村社会、右傾化
でもここ最近は昭和風のリベラルなものも増えてきてほっとしてる

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:38:21.55 ID:19rzO8dQ.net
>>990
その可能性はあるね
でも未だ誰もその間を埋められた人間はいない
だからまだ科学的では無いと言ってるんだよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:40:37.75 ID:DOS9SLIp.net
精霊幻想お救いした少年が入場しますってアナウンス運動会か何かかよw
入場とか使われると言葉のイメージが崩れるから変な単語チョイスしないでくれよw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:40:49.48 ID:b6J2OQur.net
確かに数学は
論理と統計と確率という3大発見をしたもんな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:45:58.45 ID:EXJ3yHIj.net
どうしたらスレチな話をし続けたらいけないんだよ、ということを教えられるんだろうか

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:46:54.83 ID:Qohc8OfU.net
科学とアニメの関係性についても議論する?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:48:08.60 ID:KpxeSRV5.net
Qohc8OfUさんがその議論をまともに展開できるとは思わんが…

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:48:22.22 ID:EXJ3yHIj.net
科学の話をすることが目的で無ければいいんじゃないの
もちろん今期のアニメでね

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:49:32.18 ID:jAZ0Kruu.net
まあ学問なんてけっこう流動的ってのはここ数十年のスパンで見てもわかるし
現在改められたものが正解だっていう根拠もない
まして宇宙や生命のなりたちがなりゆきの結果でなく
なんらかの意図されたものだとしても、
それをもとに飛躍的な学問の発展でもなきゃ
たんに雲をつかむような話でしかないわな

この世界がコンピューターのシミュレーションみたいな
詐欺師がすきそうな戯言と同じ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:50:10.97 ID:JaMljWG7.net
>>993
最近のなろう系みたいな気持ち悪さはないし作画も悪くないから犯人バレバレだったり色々とガバガバなところ含めて楽しめそうな気はする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200