2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 127

1 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中 :2021/07/03(土) 20:22:34.72 ID:cHuulC5i0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 126
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625002494/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 17:47:27.92 ID:lOXXxHPnM.net
氷属性って描写的に割を食いやすいよね
氷雪系最強みたいに

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 17:49:39.46 ID:Bd6qQcHxM.net
>>822
もう出たし
またそのうち出るよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:09:25.19 ID:heX5XRhid.net
>>824
冷気系は絶対零度以上の攻撃はあり得ないが
炎熱系には理論上の上限がないからな

昔バスタードで言ってた
こういう理論を漫画で最初言い出したの誰なんだろ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:10:23.53 ID:4/JfogP10.net
>>776
回復呪文も使えるぞ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:18:04.63 ID:/fEUnNdNd.net
>>827
ラリホーマも使えるのは知ってるよ
攻撃呪文の話ね

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:19:13.26 ID:TsJePF/N0.net
>>826
冷気系も凍れる時の秘宝とか時間凍結あるけど

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:21:00.94 ID:WDaT7GfE0.net
アバンの外伝読んでフローラとの関係性を見ると、この後、
アバンはハドラーを倒してもカールに定住することは無く、フローラは独身のまま
バランに攻め込まれてもアバンはカールに戻ることもなく滅ぼされてしまうのが悲しい。

カールの人間にしてみれば、国を滅ぼした化け物の息子に頼るのは納得できない人もいるだろう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:26:58.44 ID:XzpA7BqXd.net
>>830
リンガイアもバランに滅ぼされてるしノヴァとのいざこざはむしろそっち絡みのが自然なんだけど
落とし所が難しいからあえて避けたのかな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:27:28.56 ID:xuqE7vEQa.net
武神流において表の奥義は猛虎破砕拳、裏の奥義は閃華裂光拳ってとこなんだろうな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:29:21.64 ID:WDaT7GfE0.net
>>831
そういやノヴァもいたなw

ノヴァ始めリンガイア勢はバランが自国を滅ぼして、その息子がダイってことをしってるのだろうか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:30:40.56 ID:xuqE7vEQa.net
>>824
少年漫画的にインパクトのある表現やりにくいんだろうな
たいてい水瓶座のカミュみたいなキラキラ拘束技かペットショップみたいな氷柱グサグサ技になりがち

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:33:59.62 ID:BlFYMNr20.net
>>831
それやるとノヴァがヒムに惨敗して身の程を知って終わりというくらいでは済まないからな
ノヴァとのいざこざはあまり長く引っ張るほどのものでもないだろう

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:34:08.61 ID:lOXXxHPnM.net
まずバランが参戦することやダイたちの作戦自体末端までいちいち周知してたか分からんよ

まあヒュンケルのこともバランのことも脇役たちがどう考えてるかは一切描写ないから受け入れたとも言いきれんね。画面外の話だからいちいち描かなくてもいいけど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:34:15.80 ID:WDaT7GfE0.net
>>834
氷=クールみたいになるから主人公としても使いにくいのかも

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:35:31.49 ID:WDaT7GfE0.net
まぁ少年漫画で余計な描画いれると駄作になるからしゃーないにしても

アバン外伝からのカールの悲劇的結末が確定してると考えると読者としては悲しい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:36:33.10 ID:1jSEN+V10.net
プロメア観ると氷でも派手に描くことができなくはないと思う

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:37:25.81 ID:WDaT7GfE0.net
ロカ君も謎のまま早死にするだけに悲しい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:39:37.26 ID:mSiw8vgp0.net
ちょっと振り向いてみただけの無刀陣

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:45:43.06 ID:lOXXxHPnM.net
マギのシンドバッド外伝と同様に
本編だと大成してる人物の過去編だからある程度無双ムーブしてくれても気持ちよく読めるのは外伝ならではの面白さだわ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:46:30.97 ID:xALIPCBFr.net
>>841
神崎さん思い出してダメだった

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:47:40.83 ID:1jSEN+V10.net
あとは哀しみをもて余す無刀陣?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:50:01.05 ID:aUainv3e0.net
なあ? 続編漫画もしあればマァムの魔法拳はさらに進化して、レムオルと合わせて消える爆発拳、シャナクと合わせて幻想殺しナックル、バギマと合わせてソニックブーム、アバカムと合わせて装甲無力化ナックルとか使えるようになったりすんのかな?
アイデア一つで無限に広がる魔法拳

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:55:50.33 ID:/xvkNnApM.net
閃華はマホイミの魔法拳じゃなくマホイミっぽい効果を持った一つの技だから単純に魔法だけ換装できるわけではない
でも同じような理屈で他の技もできそうだし、なんなら武神流として一通りブロキーナが作ってあるかもね
マァムが使えるかは知らん

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:58:43.48 ID:Quk2jMZd0.net
マァムは攻撃呪文使えないから無理なんじゃね ヒムみたいにメラの魔法拳みたいなことはできまい

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 18:58:48.70 ID:4/JfogP10.net
魔法使いと武闘家を組み合わせた魔闘家か
…そこはかとなく美しさを感じる名前だな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:00:23.95 ID:3LPaJ9h80.net
魔王を倒した元冒険者の村人二人が住み着く村…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:01:32.49 ID:heX5XRhid.net
>>829

> 冷気系も凍れる時の秘宝とか時間凍結あるけど

それ本当に氷結系の技だと思ってる?
凍れる時の秘法見て、
「氷結系最強魔法じゃん、カッコいい〜」
って思う?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:03:18.45 ID:mSiw8vgp0.net
マザメハで1ヶ月寝なくても元気な体に

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:04:26.18 ID:7jMa5anMd.net
>>829
エスデスかな?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:05:51.40 ID:1/LnJF5g0.net
むしろ睡眠不足で死ぬだろ…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:08:35.25 ID:4HCiEQy00.net
そういや氷が主人公の漫画ってないな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:12:58.76 ID:mSiw8vgp0.net
ノヴァって青髪なんだよな
コミックだと逆に黄色かとおもってた

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:14:28.95 ID:xuqE7vEQa.net
メイン読者層である子供達が感情移入しやすいのは熱血系主人公で、派手な演出しやすいのも炎系だからね…
クールな凍気使いは主人公の相棒とか脇役になりがち

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:17:09.01 ID:xuqE7vEQa.net
そういやハーデス編の冥闘士カミュも戦闘ではもっぱら他の二人のサポート役に徹してたな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:19:58.50 ID:WDaT7GfE0.net
主人公は炎と雷って印象。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:20:11.37 ID:BlFYMNr20.net
ジョジョに登場した氷を使うスタンドのペットショップとギアッチョはどちらも結構強かったな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:21:10.50 ID:/xvkNnApM.net
>>852
ガチ災害規模の人はNG
氷人形の軍隊を操るとかもはや氷を生み出す能力で説明つかないしあの人

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:25:41.72 ID:+S05sIpep.net
>>776
デグロム理論で複数の変化球投げるより最強の4シームとスライダーの2種類を極めた方が効率が良いとか。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:29:29.80 ID:Mf9SXeR+0.net
おそらく試してみたことはあるんだろうけど、いまいちだったんだろうな氷主人公

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:30:02.34 ID:WDaT7GfE0.net
ギガデインで最強レベルの魔法剣&魔法無効鎧へダメージ、バギで雑魚の足止め
回復魔法、睡眠魔法、移動魔法使えれば、特に問題なくね?後はキアリー使えれば

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:30:35.98 ID:WDaT7GfE0.net
>>862
ジャンプの歴史では探せばいるだろうけど早々と打ち切りになってるんだろうな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:31:24.52 ID:+S05sIpep.net
>>815
ロカは腎虚

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:48:43.45 ID:3LPaJ9h80.net
メガテンみたいに、相手を凍結させて動きを止める効果とかあればよかったのにね

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:54:00.38 ID:lCuotXk60.net
ダイと似てる慎重すぎる勇者も炎系の魔法を使ってたけどそういう事か・・・
他には魔法はメガンテみたいな自爆系か

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:57:13.37 ID:qMmLyujoa.net
どうもマァムって(恋愛面はおいとくとして)戦闘キャラとして今一つ煮え切らない扱いされてる感じで勿体ねえなと思う
勝ち気で怪力の女武闘家なのに戦闘中に敵に情けを掛ける慈愛の精神って組み合わせがどうもミスマッチなのと、
せっかく武闘家にしたは良いけどやっぱり女が男にボコボコにされて血反吐くのは描きにくいって感じの
微妙な遠慮とか扱いにくさを感じる
僧侶戦士時代にダイを昏倒させて魔弾銃目眩ましに撤退したりヒュンケルの覚悟を語って敢えて見捨てて前進選ぶシーンは格好いいんだけどな

いざ武闘家になってみると何だか超2に覚醒するまでの少年悟飯を見てるようなもどかしさがある

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:57:36.10 ID:0nbTAJV+a.net
ゲームなら氷系の主人公いるっちゃいるんだけどね、漫画は流石に知らないなー

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 19:58:57.40 ID:ZwhYgqwxr.net
ギアッチョみたいな氷属性でも熱血キャラならウケるかもしれない

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:00:14.40 ID:vL9S3LHj0.net
慈愛ってものの表現、描き方が難しいんだろう

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:00:28.77 ID:3nPa4Dm2p.net
マァムは完全に中途半端だったな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:05:06.65 ID:vL9S3LHj0.net
なんだろう敵側の事情に突っ込んだ発言せず
私は先生の言う正義を信じてダイの力になるわ!だけを通してればよかったんだろうか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:05:59.61 ID:3LPaJ9h80.net
慈愛の力で、大魔王の力で凶暴化したモンスターを鎮静化とか…

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:06:25.99 ID:p1IR+VXE0.net
なんつーか、僧侶戦士時代の方がまだ戦いに対する覚悟というか心構えってものが出来てた気がするんよな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:08:33.92 ID:vL9S3LHj0.net
バルジ島での判断と振る舞いは良かったからね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:15:25.85 ID:/xvkNnApM.net
慈愛属性が取ってつけたもので芯になる信念みたいなものがないからでしょ
僧侶戦士のころはむしろ味方にこそ愛情深かったけど敵や戦場については誰より大人びててシビアだったと思う

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:15:47.02 ID:2rYsJlSs0.net
ジャンプ漫画の氷使いで強いって言うとワンピの青雉とか強かったが
結局マグマ使いの菅原文太に負けてるな
幽白の氷使いは二人いたけど飛影と蔵馬にボコられたし
大抵の漫画で火>>>氷なんだよな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:17:32.91 ID:FV9WVEluM.net
>>854
漫画でもバトルでもなく強いとも違うけど
アナ雪のエルサが氷魔法スゴイをやってる

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:18:55.46 ID:/xvkNnApM.net
>>873
むしろ触れるなら薄っぺらい正論じゃなく経験や人生観に基づいた突っ込んだ話すべなだったのでは
バランに対するヒュンケルの方がまだ突っ込んだ話してたよ

サババ後のノヴァへの対応とかは昔のマァムらしくてああいうカカア天下的な包容力の方が従来のマァムの魅力だったと思うんだけどね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:21:42.14 ID:2rYsJlSs0.net
マァムが「目を覚ましてバラン!!こんなことをしてもソアラさんは喜ばないわ!!」とか言えば戦闘せずに済んだかもしれないだろ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:22:18.97 ID:/xvkNnApM.net
>>881
テラン滅亡不可避

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:22:59.13 ID:BlFYMNr20.net
少なくともミストバーンを庇おうとしたのは余計だったと思う

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:23:07.07 ID:ZwhYgqwxr.net
鬼滅の氷使いは強かったな
序列2位だけど露骨に味方側にメタ張ってる能力だから1位より脅威度上説もある

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:23:11.52 ID:4/JfogP10.net
>>855
いや原作でも同じだよ、26巻の背表紙を見てみなよ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:23:15.39 ID:p1IR+VXE0.net
>>878
凍矢戦の決まり手はシマネキ草だから……
まあでも画魔の妖力封じがなかったらやっぱり凍矢はもっと早く負けてただろうな
開けっ広げの武術会場だと吹雪攻撃とかの範囲技は効果薄れそうだし

氷雪系は味方キャラだとサポート役とかヒロインキャラに付与されがちだな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:24:16.83 ID:dTMz/bpw0.net
>>881
バランはDTで無いから膝枕程度じゃ落ちないぞ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:24:53.96 ID:WDaT7GfE0.net
妻と死別し、生き別れの子供と再会したのに反抗期でしつけてる最中に
ヒュンケルみたいな20歳そこそこの若造に、あの説教くらったらマジ切れしちゃうわ

バランの気持ち、そこだけは理解できるで

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:25:08.06 ID:/xvkNnApM.net
>>884
あれも大概味方側接待な展開だったけど脇役の柱ばっかりだったら死屍累々だったと思うわ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:25:52.07 ID:/xvkNnApM.net
>>888
あれはちゃんと自分が親と死別してるのまで言及すべきだったわ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:26:29.60 ID:Mf9SXeR+0.net
>>881
そしてマァムは灰となったFIN

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:27:17.77 ID:WDaT7GfE0.net
>>890
それだよな。やっぱり説得するには
「俺も同じだ・・わかるってばよ・・・・」って感じにしないとダメよね

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:29:41.72 ID:p1IR+VXE0.net
マァムって多分ブレアウィッチプロジェクト2(前作主人公の弟が主人公やってるやつ)終盤で背後を走り抜けるシュールなクリーチャー目にした途端腹抱えて爆笑するタイプだと思う

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:32:07.62 ID:WDaT7GfE0.net
逆に、ヒュンケルを振り返ると女のヒザ枕で改心するとかチョロすぎ童貞で笑えるわw
子供のころは素直に感動していたのに

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:33:04.43 ID:9yFiDpD/0.net
>>875
心構えとはちょっと違うかもだけど、僧侶戦士時代は(ハンマースピアはちょっと置いといて)銃という引き金引くだけで手軽に高火力の武器を使ってて、そこからよりにもよって拳というある意味一番自分にも相手にも痛みの伝わる攻撃方法を選択しちゃったんだよな
だからミストじゃないけど相手のダメージを気にして云々みたいに余計になっちゃうのかも

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:45:18.01 ID:JJJGa8xG0.net
>>822
バルジ島でフレイザードがダイ相手にマヒャド使ってたぞ
後ノヴァも親衛騎団戦で使う

ベギラゴン使いは「やたら」ってほど多くもない
ハドラーとマトリフ以外だとあとは同等の威力をもつ派生技を使うアルビナスくらいだ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:48:19.80 ID:WDaT7GfE0.net
イオナズンとかハドラーぐらいしか使ってないのに誰も言及しないよね

イオとイオラは沢山使われたのにイオナズンはハドラーだけよ?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:48:47.85 ID:4CrPRqoq0.net
カミユ、カル・ス
強いのは確かだがやはり主役扱いはされんな漫画じゃ

氷河も序盤は強キャラ扱いだったがガンガン序列が下がったからなあ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:49:17.33 ID:p1IR+VXE0.net
武闘家よりもロカみたいな普通の戦士になった方が良かったんだろうか
でも戦士枠はクロコダインとヒュンケルで既にかっ詰まっちゃってるしなあ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:51:08.33 ID:p1IR+VXE0.net
>>898
氷河はNDだと超強キャラだぞ
黄金相手に礼儀で手抜きしてるだけで本気なら瞬殺できるレベル
精神面もしっかり成長してる

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:56:43.69 ID:p1IR+VXE0.net
>>894
あれはまずマァムが父さんの遺言というリーサルウェポンでぶん殴ってきたのが8割効いてる
紋章なしのダイ相手に遅れをとるほど脳ミソ壊れてメンタルぐらぐらになってたからな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 20:59:22.95 ID:Gb1/ARsB0.net
>>899
名タンク役のおっさんと不死身のアタッカー役ヒュンケルでダイパーティーの戦士枠は十分機能してるからね
刀槍以外のアバン流殺法習得して卒業してたら戦士マァムも違った見せ場はあったかもだけど

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:00:15.55 ID:UUy5DPyA0.net
少年漫画的に、敵を許すポジションが必要だから…
不発が多い分、割り食ってるけど

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:02:21.10 ID:4iWliG610.net
パーフェクトブック
さしものバランもマァムに説得されれば心がゆらいだのだろうか…?
https://i.imgur.com/pKaCuUM.jpg

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:05:00.14 ID:dGR/MgPV0.net
>>904
>>882みたいな展開になるのがオチだろw

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:05:05.07 ID:UUy5DPyA0.net
多くの国々を滅ぼしながら、直接女を手にかけるのは気が進まん、というバランだからなぁ…
いや、お前の部下達が大量に殺してるけどそこはいいのか、と

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:05:54.55 ID:vL9S3LHj0.net
揺らぐだろう
絶対許さんぞー!という方向にな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:06:47.84 ID:Mf9SXeR+0.net
女を殺すのはソアラが死ぬときを連想してしまうので避けてるのかもしれない

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:07:20.94 ID:p1IR+VXE0.net
>>902
ハンマースピアなら槍殺法とグランドクルス砲台に活用できるだろうけどそれはそれでヒュンケルと被るしなあ…

よしヒュンケルを武闘家に転職させよう
猛虎破砕拳もこいつなら素手でアホみたいな威力出せるだろうしヒムとも武闘家対決できる
魔槍はしゃーないからマァムが継いどけ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:08:25.93 ID:/xvkNnApM.net
>>899
クロコダインとヒュンケルより強くなる自負でもない限りわざわざ前衛職になったのがそもそもの間違いな気がする。アバン流と武神流を織り交ぜられるなら面白いけどアバン流身につけてないし。
しかもスピードならまだしもパワーに望みをかけてるし。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:09:59.56 ID:/xvkNnApM.net
>>906
別に善行をしてるつもりはなく文字通り気が進まないからやらないだけ
見逃してやるとかも優しさではなく強者の理論で、俺は望みを叶えるからお前らは諦めろって話だしな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:10:31.27 ID:Quk2jMZd0.net
女を殺したくないバランのおかげでフローラ女王は死なずに済んだ…?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:10:36.05 ID:dGR/MgPV0.net
>>908
るろ剣の雪代縁みたいだなw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:11:49.00 ID:D4zs4nVSa.net
まあそのパワーも甘さでまったく発揮できないままで
ミストに乗っ取られ最後は戦力外通告

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:13:58.75 ID:/xvkNnApM.net
最後はっていうか真ミスト戦の時点でラーハルトから前に出るなって言われてるからね実は

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:16:17.74 ID:yaDiXsyF0.net
ヒュンケルはバルトス→アバン→ミストバーンと拾われたけど
ミストバーンの子育てめっちゃ興味あるw
まわりもちょw何拾ってきた!?状態だったのか
(バルトスだけでなく)お前もか!しかもまたこいつ!なのか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:16:59.97 ID:Bl9QKZHI0.net
>>909
マァムに関しては槍使いの小松未可子なんで一見聖剣3TOMリースっぽく見せつつ、
実際の能力は槍装備ロードみたいな立ち位置か

あれ本編以上に適材適所?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:18:29.54 ID:/xvkNnApM.net
>>916
たしかにそのときのハドラーの顔見たいw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:20:34.34 ID:4tSpDqlVM.net
>>914
ポップ「正直あいつがバーン戦から外れてくれてほっとしてるぜ。俺は死んでもいいがあいつには死んで欲しくねーんだよなぁ・・・あとは頼んだぜヒュンケル・・・!」

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:20:45.55 ID:YRaOaSZYd.net
>>881
躊躇無しのドルオーラやね
マァムからレオナをパーティにしたのはよく考えれているよね

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:21:08.99 ID:WDaT7GfE0.net
そういやヒュンケルもハドラーに相当な因縁があるわりには
ハドラーが武人化してからは、そんなこと無かったかのように扱われてしまったな

ハドラーの最後とかで、ヒュンケルの心境描かれなかったのは残念やな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:22:11.83 ID:Gb1/ARsB0.net
>>909
ヒュンケルは武闘家運用でも従来通りアタッカー役やヒムとのタイマンバトルにも影響無いだろうね
魔槍マァムだと無刀陣でのバラン説得イベント不成立で詰んでしまうな…

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/06(火) 21:29:40.97 ID:/xvkNnApM.net
そういえばバルジ島を最後にヒュンケルとハドラーの直接のやりとりってほとんど無かったっけ
あの最期をみて因縁は晴れたのかもしれないなあ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200