2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲッターロボ アーク Part.2

1 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中 :2021/06/28(月) 12:56:05.59 ID:9EiglFwnr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

      生存か。消滅か。

――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送 2021年7月4日より「AT-X」毎週日曜21時ほかにて放送開始
AT-X:7月4日より 毎週日曜 21:00〜
※リピート放送:7月7日より 毎週水曜28:30〜 毎週日曜6:00〜
TOKYO MX:7月4日より 毎週日曜 23:00〜
その他放送・配信情報はこちらから⇒
https://getterrobot-arc.com/

●関連サイト
公式サイト:https://getterrobot-arc.com/
公式Twitter:https://twitter.com/getterrobot_arc

●前スレ
ゲッターロボ アーク
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1618313354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 09:33:50.74 ID:dhbFHKvqd.net
>>683
ゲッターロボに親を殺されたんだろ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 09:36:15.99 ID:EzjM1u5/d.net
アニメ「ゲッターロボ アーク」公式 @getterrobot_arc
エンディングが始まりました。
原作漫画を使った映像は川越監督のアイディア。

『ゲッターロボ』『ゲッターロボG』からですが、
後年描き加えられた新しい絵柄を中心に構成されています。
タテ書きのテロップやロールアップも川越監督のアイディアです。
#でたなゲッターアーク


アニメ「ゲッターロボ アーク」公式 @getterrobot_arc
そしてエンディング曲の最初は「DRAGON 2021」。

これはPVで使っていないため、いち早く聴いていただこう、との考えから。
たっぷりとお楽しみいただけると嬉しいです。
#でたなゲッターアーク

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 10:15:02.97 ID:eH3cOSuK0.net
>>756
未来からやってきたのか……

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 10:31:43.37 ID:uTOSr8020.net
初見の人にも分かるようにとか考えなくて良いんだよ
どうせこれ見る奴は重度のゲッター線中毒患者ばっかだし
スパロボのアニメも一見さんを切り捨てた二期は素晴らしかったろ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 10:34:09.16 ID:a7bSDuQsd.net
2話目で多少説明はありそうだけどね

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 11:16:40.40 ID:KXbGAg4P0.net
つか最近のスパロボある程度やってれば細かいところはまだしも大体のノリはつかめるだろ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 11:17:41.88 ID:JgQZh8s80.net
なんか歌が弱い感じするのは自分だけ?
いい曲っぽいけどそれが残念。
エンディングも元のはもっと熱かったよね?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 11:20:54.13 ID:KXbGAg4P0.net
>>756
つまり荒らしは恐竜帝国か百鬼帝国の者…?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 11:37:09.60 ID:G8foIwgWa.net
>>762
アレンジはエンディング用にやや押さえてる感じあるね

>>755
stormで號
HEATSで真をそれぞれやりそうだし
そっちも楽しみだな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 11:48:14.48 ID:qhYFiNfx0.net
原作版號と原作版真ゲッター、原作版アーク見ていて初めて理解できる作りやしなあ
さらに言えば原作版元祖ゲッター既読じゃないと恐竜と百鬼関係もわからんか…

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 12:25:33.46 ID:t4cBRJCW0.net
昔ゲッターと恐竜帝国が戦ってたことだけ知ってれば特に問題は無い

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 12:41:21.26 ID:4pFcobdf0.net
コンビニのシーンで尺使うなよと
真ゲッターや號のシーン入れろと思ったが
作画が追いつけないか
1話とオープニングは気合入れて
作画修整しなくちゃいけないのに

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 12:43:19.15 ID:t4cBRJCW0.net
>>767
CGモデル作らないといけないから
過去のロボは出てこないかもね

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 12:56:47.31 ID:oaQ8vE/d0.net
TVアニメ『ゲッターロボ アーク』CM(30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=jsT263ltx34

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 13:05:34.67 ID:4pFcobdf0.net
今さらながら
まんが現作版のゲッターロボ、ゲッターロボG
読んでなかったの悔やまれる
既読の號、真、アークでは
真の底知れない感がいいな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 13:28:04.80 ID:UgHBbZBE0.net
個人的に作画はともかくゲッターはカッコよくスピーディに動かしてくれと願うばかり

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 15:24:33.84 ID:QLN1DBA10.net
竜馬が死んでて、やっぱり原作の竜馬が一番人間の範囲だったんだな
原作竜馬は心臓をドスで刺されれば血が出るし、水爆級の爆発に至近距離で巻き込まれれば火傷を負う
恐竜は殴り殺せるけどメカザウルス相手には逃げる

新みたいにゲッター線を浴びれば傷が治ったり、ネオみたいに高層ビルのはるか上から飛び降りて無傷ってこともない
普通の人間だと実感する。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 15:24:44.57 ID:UBt7WMdZd.net
>>770
いやまあ「原作」ではないんだけどな…

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 16:23:48.74 ID:nZZPA1e+0.net
結局のところ増殖して進化して最終的にエンペラーになるゲッターロボGが最強ってことでOK? シャインスパークもあるし。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 16:34:51.68 ID:DmlkKErS0.net
>>772の認識する人間の範囲が広すぎる

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 17:03:08.54 ID:zf/Ue0Pb0.net
拓馬だって、ナイフで不意打ちで刺されたら血が出てたじゃないか
ツバつけときゃなおる、だけど(誇張なし)

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 17:07:47.94 ID:Tb7TRxLkd.net
2話で色々説明するっぽいな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 17:45:01.57 ID:de2B6NFw0.net
>>774
石川ワールドの中ではまだまだ小物‥
(ネタじゃないから困る)

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 17:50:37.50 ID:kNAZRekcd.net
まず空間支配を獲得しないとどうにもならないんだっけ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:03:15.21 ID:0GIpEPBK0.net
>>779
魔獣戦線で考えるとそれで雑魚兵クラスなんだよな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:07:17.53 ID:2jYkf8zL0.net
新作ゲッターと聞いて1話見たがよくわからんかったな
ゲッターロボ號の続編らしいと聞いたが今更50話も見るのだるいしどうしたもんか
號は1話だけ見てみたが、世界観も登場人物も違いすぎてここからどう繋がるのかがまるで想像できねぇw

ゲッターの知識は初代とGがスパロボ経由、真ゲッターはOVA見た程度しかないが大丈夫そう?
なんかチェックしといた方がいいもんある?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:07:37.62 ID:zf/Ue0Pb0.net
石川賢って、漫画でクトゥルー神話みたいなものを作りたかったのかな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:18:37.34 ID:4pFcobdf0.net
>>781
アニメより石川賢の漫画を読むべし
特にアニメの號は漫画と別物すぎるから見る意味が今回はない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:21:36.52 ID:qhJl0OrW0.net
>>781
アークは號の続編とは言ってもテレビアニメじゃなくて漫画版の號の続編
石川賢の漫画版ゲッターロボシリーズはテレビアニメやOVAシリーズとは直接的な繋がりはない
見るなら石川賢が描いた漫画版のゲッターロボ、ゲッターロボG、ゲッターロボ號、真ゲッターロボだな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:26:14.17 ID:AcfVH9xd0.net
現在ニキ質問、流れに便乗してそういえば原作號ってどうなったの?

世界最後の魔改造ミチル(?)男じゃなくてアニメ版號ネオに近い方ね

時系列的に何してるか気になる
描く前に作者急逝したんだっけ?
武蔵本人が量産型なったとこまで知ってる

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:32:41.85 ID:AcfVH9xd0.net
もう1個
未完「原作」から今回のアニメ版ラストをどう「着地」するんだろね?
魔物にしか見えない「史実英雄」とか「神様」倒すじゃん?(後者は「新」でやったね)
ラグースオマージュビジュアルのラスボスをアークとゲッペラーで倒すよ(?)とか辺り?でシメ?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:40:53.38 ID:Il/XDD0s0.net
操縦桿はやたら長いヤツにしてちょ
あれ好きw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:48:53.02 ID:mbB0bOqs0.net
>>787
でもあの重機みたいな操縦桿で激しくレバガチャしてたら絶対ポッキリいくよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:52:16.54 ID:2jYkf8zL0.net
>>783、784
なるほどなぁ、ありがと!
参考になったぜ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 18:54:36.01 ID:oaQ8vE/d0.net
『ゲッターロボアーク』アニメ化記念原画展 ゲッターロボサーガ
https://gofa.co.jp/exhibition/%e3%80%8e%e3%82%b2%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%8f%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e5%8c%96%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%8e%9f%e7%94%bb%e5%b1%95%e3%80%80%e3%82%b2/

『ゲッターロボアーク』のテレビアニメ放映開始を記念し、原画展の開催が決定︕

地・海・空を合体・変形して戦う巨⼤ロボットの⾦字塔である『ゲッターロボ』。
本展では永井豪原作、⽯川賢作画『ゲッターロボ』から『ゲッターロボアーク』までの“ゲッターサーガ”全5作の貴重な⽣原稿をはじめ、近年永井豪が描いたゲッターロボ作品『恐⻯帝国から来た少⼥』も展⽰。
今回初展⽰の原画も多数あり、ファン必⾒の原画展です︕

また、会場内では⽯川賢が⽣前に語った貴重なインタビュー映像に加え、本展のために新たに撮り下ろした、永井豪による「ゲッターロボ制作秘話」などのインタビュー映像を⽇替わりで放映予定︕

来場された⽅には、⼊場特典として本展メインビジュアルを使⽤したポストカードを配布します。
他に会場では本展記念商品を多数販売。
また特別販売商品として永井先⽣と⽯川先⽣の直筆サイン⼊りリトグラフ、アートグラフを販売致します。

■会期
2021年 7月10日(土)〜8月9日(月)
※月曜日定休日(祝日を除く)

■営業時間
12:00〜18:00 

■会場
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル2F

■入場
1000円(税込) 
・チケット販売ページURL:https://l-tike.com/getterrobot-arc

https://pbs.twimg.com/media/E4jhYFzVkAApzgN.jpg

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:02:08.67 ID:u049BT7wd.net
>>785
漫画版の號はゲッターロボ號の終盤で竜馬ともども火星に飛んだ
遥かな未来で竜馬がエンペラーに搭乗してる以上、
號も遠い未来ではゲッター軍団に合流してると考えるのが妥当だと思うが
実際に人類が火星で何を発見したのか、そもそも本来の未来に辿り着けるのかも分からない

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:34:35.64 ID:DmlkKErS0.net
そういやあいつらが気合入れて力任せに引いたりするレバーはよく折れないな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:35:27.23 ID:0z3uLkR30.net
みんながゲッターに取り込まれるわけじゃないんでしょ?
弱いヤツが取り込まれるんだって、新ゲの竜馬がいってた覚えがある

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:50:10.21 ID:4pFcobdf0.net
>>774
ゲッペラーって
ドラゴンだけじゃなく真ゲッターも入ってると思う
個人的には暴走の可能性少ないアークより
超常現象レベルの真ゲッターが強いと思う

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:51:55.50 ID:h9/KV0wJ0.net
真ゲは負けそうになったら青くなるしな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:52:11.40 ID:KSmhKqeVa.net
そもそも原作者自身がまともに自分の作品を「着地」させたことないんだからどうにでもなるでしょ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:53:00.92 ID:8hA1l01p0.net
號はキレイに終わってたんだよなぁ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:55:33.36 ID:p0V7JXQB0.net
確かOVAマジンカイザーではレバー折れる描写あったね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:56:49.15 ID:ciLOba9Q0.net
デビルマンはそれっぽく終わってた気がするぞ
他の作品は…最終回記憶がないなどれも

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:57:41.19 ID:nb0UwH3T0.net
原作付きだがサムライ達の明治維新は綺麗に終わってるぞ。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:59:34.59 ID:/4NfWfcHK.net
>>779
他の作家が描いたダイナミックプロ作品のアンソロ集のやつで
ゲッペラーが支配領域も無しで力任せのパワーだけでラ=グースぶん殴って
しかもけっこう効いてて周りの連中がびっくりしてたのワロタ(笑
あれダイナミックプロ公認らしいから
これで支配領域を獲得したらランキング跳ね上がるな→ゲッペラー

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 19:59:50.43 ID:0z3uLkR30.net
石川先生は、原作付でも自分のワールドにしちゃって
なんのこっちゃ終わりも多いからな…

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:04:36.72 ID:/4NfWfcHK.net
>>799
デビルマンは石川賢ではなく永井の豪ちゃんな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:05:18.45 ID:4pFcobdf0.net
>>791
あれは搭乗しているのかね
融合して人の肉体残してないのかと思ってた

まんが版號のラスト
暴走ドラゴンに取り込まれた弁慶
ドラゴン神のいる世界で人とゲッターの融合体
などから

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:21:48.25 ID:iBsRq/0vd.net
>>802
前にタロウ見た時終わりかたはちゃめちゃで面白かったわ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:25:12.68 ID:jCsoHDJ+M.net
>>767
あれは世界観を説明するための場面だろ
原作にも一般社会がどうなってるかの描写は殆ど無かったし

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:35:54.33 ID:KqVS6Ibb0.net
>>806
俺もコンビニのシーンは好き
漫画だとあんなどうしようもなく荒廃しているのにコンビニあるのかよ!ってツッコんだし
アニメの800円のおにぎり見てこんなになってもまだコンビニあるのかよ!ってツッコミに変わった
それに金を払わないと物が届かなくなるってのは確かに拓馬が言いそうだ

ただロボットアニメだからゲッターが見たいって意見も分からなくはないんだよな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:50:38.15 ID:mbB0bOqs0.net
ロボットが戦ってるシーンだけ見たいなら後で製作側の損失にしかならない切り抜き動画だけ見ろよとしか言いようがないなw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:52:01.33 ID:qTXci3Ced.net
石川作品に関して言えば、綺麗に終われば良いというものでも無いのだ
辻真先原作の聖魔伝という、ケンイシカワ史上屈指の完成度を誇る傑作があるのだが
同じデビルマンもので比較すると、物凄い未完成のまま雑誌ごと打ち切られた魔獣戦線の方が明らかに面白い
號で終わっておけば収まりが良かったというのも間違いないところだが
風呂敷広げっぱなでゲッターエンペラーが無茶苦茶やる石川宇宙の方が僕は好きなのだ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:52:09.93 ID:sLkdBUh+0.net
アークを許すなー
ゲッターパーンーチー

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:56:47.84 ID:0z3uLkR30.net
アークは暴走したり、勝手に火星にいったりしない優等生ゲッターなのに…

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 20:58:52.47 ID:OJLEPmwPa.net
川越だからこんなもんかって感じだな。
今川が初代からやってくれると楽しみだったんだけど。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 21:05:26.47 ID:jCsoHDJ+M.net
今川にやらせたら、またロボットの活躍が寸止めされてばかりの作品になるだろw

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 21:12:19.47 ID:mbB0bOqs0.net
今川は真マジンガーの続き作れよ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 21:29:11.61 ID:DmlkKErS0.net
予算のある今川が見たい
よく動く時の鉄人はマジ動いてるだけで胸が熱くなる出来だった

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 21:57:43.90 ID:gztnhMnSK.net
有ったら有っただけすぐ使っちゃうんじゃ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 22:00:16.34 ID:nb0UwH3T0.net
遺言ちゃんと残してれば大体問題無いんだよなw

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 22:05:20.49 ID:wOEIPeyW0.net
必ず何かに後悔し懺悔するオッサンが出てくる

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 22:09:33.79 ID:8hA1l01p0.net
今川は思わせぶりな事言わないでお前がちゃんと話しとけば全部良かったじゃねぇかってオッサン多すぎ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 22:47:17.45 ID:zmLYuG7Qa.net
原作そのまんまアニメ化すれば今川も好き勝手できないしロボット戦に専念できるやろ…

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 23:22:16.78 ID:UrTV/G3X0.net
オープニングで1クール分の予算使い果たしそう

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 23:41:25.14 ID:P5FYe5bQ0.net
>>819
メモ紙一枚残しておけば回避できる悲劇ばっかり。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/08(木) 23:47:05.02 ID:jCsoHDJ+M.net
早乙女博士も何度「全部話してやろう!」と言ったことやら

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 00:38:25.88 ID:0X1gUwRI0.net
マスターアジア「だからお前はアホなのだー!」

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 00:55:11.36 ID:Rq++BBs20.net
完璧に原作通りやる今川想像つかん
絶対なんか誇張される

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 01:01:29.64 ID:PabUZXf8r.net
今川演出は距離が離れた人の会話が繋がって説明し始めるけど結局邪魔が入って最後まで話さない
あとロボットよりもステゴロ最強になりがち

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 02:08:38.76 ID:9fbCIjjq0.net
>>819
孔明の悪口はそこまでだ!

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 02:09:28.31 ID:zi1i/UAMK.net
書き込みボタン間違って押しちゃったわ恥ずかしい////
同じ「自由の女神砲」の設定をOVAジャイアントロボと小説版Gガンダムで使い回してたりするけど
今川監督のノリは好きだよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 02:31:59.79 ID:ZkJt1sjaa.net
バット将軍の声はぜひ緒方賢一氏にやってもらいたいね

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 02:34:35.26 ID:KH+oA1DQd.net
昔は熱いアニメを作る人って感じだったが、真マジンガーや地球が燃え尽きる日と、立て続けに思わせ振りな事やりまくった挙げ句にぶん投げEndを繰り返して、すっかり評価下がった印象あるな>今川
Gガンは他の人がおさえたから名作だったんだ、なんて言われたりさ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 02:46:56.80 ID:iOUfCb5aC.net
結局演出家であって、監督とか脚本とかやらせちゃダメな人だったってことだろう

そういやいつの間にか荒らしがいなくなったな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 02:47:48.81 ID:Qb3B3B5bM.net
今川監督は別にいいかな
せっかくのアークが別の何かになりそう

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 02:50:03.57 ID:YZd6VKn60.net
緒方賢一のコメントは旧作見てた人にはグッとくるかもね
47年前の旧作ゲッターロボにもレギュラー出演してた唯一のキャストで

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 04:32:20.44 ID:3vJQS8qb0.net
真マジンガーをぶん投げEDっていうレベルの人がゲッター見てんの?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 05:09:05.98 ID:/dM/Rn+4a.net
ゲッターは名前だけ知ってて1話見て考えるな感じろなのは理解したけどなあ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 07:55:51.96 ID:yoqillO40.net
>>834
あれは全滅エンドだよな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 09:09:13.08 ID:ddXawq+g0.net
>>834
剣鉄也をあそこまで改変した以上、グレートとブレードがああも宙ぶらりんになって放置してアレはやっぱブン投げだと思うぞ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 10:20:38.25 ID:JNByM0V3d.net
真マジンガーはあんなグレートの扱いならOPに出すなよとは思った
アークは変な誇張はなさそうだし安心
補完もしてくれそうだ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 10:23:51.92 ID:UhIWfGkZ0.net
アークは作中である程度のケリをつけるのか、おれたたエンドか

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 10:49:28.00 ID:6qkgktjU0.net
>>834
ぶん投げというかぶつ切り?
続編前提の続編無しというか

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 11:01:12.49 ID:PabUZXf8r.net
個人的にはエンペラーまでの進化を描いてラ=グースの存在をほのめかしておれたたで終わりを映像化してくれたらいいや

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 11:27:38.05 ID:ZoV7dMG2d.net
グレートに関しては投げたといえるよな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 11:28:59.82 ID:ZkJt1sjaa.net
ゲッターザウルスが最後どうなったかはぜひアニメではっきりさせてほしい
あいつらけっこう好きだったんだ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 12:27:57.73 ID:r4W77izPd.net
>>840
自分はやってないけどスパロボで真マの続きやってくれたんだっけ…
とりあえず毎回闇の帝王行くまでに打ち切られてるからしっかりと闇の帝王倒すマジンガーがいつか見たいわ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 12:51:01.79 ID:wNdLlcSL0.net
今聞いてもTV版初代ゲッターのOPの出来の良さには驚愕するわ。
特に血湧き肉躍るイントロ部はネ申

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 13:57:15.38 ID:PEB1eJRz0.net
>>845
本当だね。
俺の中で歴代アニメソングベスト3に入ってる。
ちなみにあと二つはミクロイドSのOP、デビルマンED。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 14:04:09.97 ID:MiO+Zljua.net
終わり方に好き嫌いはあるだろうけど1作だけの構想のものに編はつけないと思うなァ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 14:11:37.06 ID:yUQMxn7vr.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Cockroachcloseup.jpg
;くぇ;、くぇ、f;くぇ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 14:34:45.02 ID:3ulyMpIka.net
こいつソフバンにしやがった

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 14:52:22.45 ID:gJeOKKNg0.net
NGにしとけ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 14:59:11.01 ID:yUQMxn7vr.net
http://www.cic-net.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/chabaneG.jpg
q:、f」:、q、f

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 15:10:41.53 ID:VaLkXT4od.net
>>844
闇の帝王さんはスパロボだともう酷い目に合う未来しか無いw
Vのアレは笑うしか無かった

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 15:11:05.73 ID:UZ1ZQfuD0.net
>>845
TV版初代ゲッターのOPはパイロットフィルムの転用だからね
だから起承転結がしっかりしてる

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 15:12:34.76 ID:yUQMxn7vr.net
http://www.cic-net.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/chaobiG.jpg
ああsかs」c・

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/07/09(金) 15:16:46.57 ID:lkp/Jqn80.net
Gになっても歌変えなかったくらいだしあの頃の菊池俊輔は神がかってたなぁ
挿入歌のわれらのゲッターロボが元々はGのOPとして作られたらしいが

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200