2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:20:21.27 ID:+gttgxDB.net
>>787


796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:28:18.80 ID:CPydHwvf.net
食堂での食事が漫画版よりもむっちゃ貧しくなっていたなw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:36:27.13 ID:Uf8CE0Nq.net
ジャガとマヨの相性の良さが伝わればそれでいいアニメ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:47:36.58 ID:2BteO5ga.net
話は面白いが水瀬いのりゴリ押し感満載のアニメという印象は拭えないな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:47:37.98 ID:bHeSbR/G.net
>>789
現実主義って話になると魔法のある世界って時点で主人公の知識はあまり役に立たないって現実に直面しちゃいますよ。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:49:17.79 ID:cw1ppu4x.net
現実主義で語るなら魔法のある世界なら男尊女卑にならないはずだし、
男性優位とした社会構造にはなってないはずなんだよな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:52:45.19 ID:VQabdNku.net
>>799
現実主義って漢字よか、リアリストって横文字のほうがしっくり来るのは確かだけど、そらただの言葉遊び

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:55:50.43 ID:kG+qOYM5.net
>>798
話が面白い…?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:07:29.54 ID:ErEaqAKX.net
社会科の資料集見ながら書いてそう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:15:57.65 ID:wgC9fFAz.net
しかし弾なら即死チートとか他に色々もっと受けそうなものが
あっただろうに

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:23:59.29 ID:RVA4J4OZ.net
>>800
男尊女卑じゃないぞ
前国王は婿だし
三侯の一人は女性だし
軍の要職にも女性は多い

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:50:15.25 ID:HOw9cEGU.net
男尊女卑の起源は「女が頼れる男、強い男を好むから男が女を得ようとすると競争を強いられる」というところにあるからな。
女は自分がより有利になるような男にはひかれるが、そうでない男にはひかれないし、
男の面倒を自分が見ることを苦痛に感じる。
男は女に選ばれるようにならないと子孫が残せないので女から見て頼れるような能力や気質を身につけようとする。
すると社会の主導権を男が握り、男が権力と責任をより多く持ち、女は責任と権力が小さくなる。そういうことだ。
人間の男尊女卑はオスのシカの大きな角と同じなのさ。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:58:25.95 ID:cw1ppu4x.net
>>806
それは男の腕力が高く、狩りに適してるからで
魔法のある世界なら腕力が狩りの能力に直結しなくなるから成り立たなくなる

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:11:08.53 ID:4P9chphg.net
腕力じゃなくても権力や金でも成り立つお話し
一側面だけでもの語ろうとしててクサ

つか創作ものでこんな要素あてはめようとしてんのって現実主義だからw?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:11:18.74 ID:7/Sgcvsv.net
>>798
いや話微妙w

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:16:06.30 ID:cw1ppu4x.net
>>808
現実で金や権力が男に集中してるのは男尊女卑からの延長で、その前提が崩れると男に集まらなくなって分散する

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:19:19.59 ID:uaX46SIr.net
王妃と呼ばれてまんざらでもなさそうだな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:20:52.52 ID:4P9chphg.net
どう見ても一側面ってのは腕力って書いてる>808に対してなのに
否定的にとらえててクサ

あと各々の価値観の捉え方で齟齬出てんだから
こんなとこでマウントとること自体無意味だぞ?ヒマか?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:35:15.03 ID:zWkLSnZP.net
>>771
そりゃこの手の話は作者よりアホな奴しか信者ならん
そしてこの作者は………

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:41:07.07 ID:HOw9cEGU.net
>>807
男に能力があるから女がその能力に頼って男を志向するというのは因果関係の理解が逆だ。
女が男に能力を求めるから男がそれを身につけるに過ぎない。

そして女は自分が能力が高くとも、自分より高い男を求める。
それは現代社会で金かせいでいる女を見ればわかる。
私月50万かせいでるけど、月20万しかかせいでない男の人って嫌だわーと言う女はいるが、
私月50万かせいでるけど、月20万しかかせいでない女の人には女としての魅力を感じないわーと言う男はいない。
論理的に考えると、結婚したら世帯としては合計されるから男と女どっちが多く稼いでいようとOKだろうが、
女は自分が高いから低い男でも問題なし!と考えない。
女が男を選ぶことと男が女を選ぶことは対称的ではなく、男には男の、女には女の傾向が存在する。
それが社会制度にも影響している。当然のことだろう。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:46:17.13 ID:cw1ppu4x.net
>>814
能力差によりそういう思考が定着したに過ぎないからだよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:52:00.93 ID:5xOSryPM.net
書類仕事に便利な魔法か

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:53:23.58 ID:Dhs5ZtaD.net
18番ヘゴノ村から来ました!臍で茶を沸かせます!

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:54:33.40 ID:L42cno85.net
>>814
女がヒモ抱えることもあるだろう
ハリーポッターの作者とかエヴァンゲリオンの曲歌ってた女性とか
若い男に貢いでたぞ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:25:27.40 ID:HOw9cEGU.net
・ブサイクな人気youtuberにキャーキャー言う女子中学生
・吹奏楽部の顧問の男の先生にほれる女子部員
・こいつ絶対女泣かしてきてるだろっていうモテ男にばかりいって、
 誠実だけどさえない男は眼中になく、彼氏に捨てられるのをくりかえす女
・今までそんな反応なかったのに結婚した途端まわりの女からその結婚した男の評価が上がる現象
・自分の旦那の社会的地位を自慢する妻
・デートのときは男がおごるものと思ってる女
・自発的な枕営業
・マンガやゲームに出てくる、王子、イケメン執事、オラついてるが自分に一途な男、渋いダンディな年上男(こいつら大体身長高い)
・自分に面倒をかける旦那に対する「私はあなたのママじゃない」というフレーズ

こういうのあるあるだよな。これはつまり
「ほかの女に評価されていたり有能だったりでより上位のポジションにあるイイ男に自分が助けられていい思いをしたい」という願望があると
解釈するとすべて筋が通る。それ、男にある?
男はそうじゃないよな。「若くてボンキュッボンの美女!処女だったり頭がよかったり性格がよかったりするとさらによし!」だろ。

女は上位のポジションの男が多いほうが得なわけで、
それなら全体的に男のほうが女より地位が上のほうが、自分の頼れる男が増える分得だよな。
男尊女卑は女の望みでもある。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:31:17.26 ID:HOw9cEGU.net
前期のアニメにポーション作る聖女の出てくるなろう系あっただろ。
あいつチート能力持ってるけど、イケメン王子に大切にされる的な描写めっちゃあるやん?
自分の思うままにできるチートを手に入れたときに何をするかっていうのがそいつの願望を反映していると思わんか?
男はなろう系でチート持ったら何してる?敵をぶちのめしたり、女を犯したり、権力得ようとしたりしてるじゃん?
その行動の結果が男尊女卑なんだわ。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:31:19.36 ID:yNAV2IY5.net
ヒモに限らず自分より年収低い男と結婚する女もいるのは確かだから統計が欲しいところだな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:56:22.22 ID:pWULUBFB.net
幹部揃うの3話かよ
テンポ遅いな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 07:37:25.87 ID:9W9ehZsZ.net
いのりんキャラまた寝てるし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 07:50:11.34 ID:+kLpx7xz.net
1話と同じで今回も書類の量全く減らない
魔法でペン増やしても書類の量全く減らない不思議

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 07:55:45.81 ID:PBpdk2P+.net
そりゃ書類を処理しても
その分処理済みの書類が増えるから
紙の量は変わらんだろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 08:09:26.01 ID:+tk30kFc.net
なんかググった程度の知識でどやってるみたいだな
そのチート能力を応用すりゃいいのに

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 08:39:34.25 ID:uaX46SIr.net
不正支出の調査に筆記し続ける必要あるのだろうか
資料を見て不正分の資料を抜き出せばいいんじゃないの

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:08:50.30 ID:wPcU4geT.net
本気でやるなら魔法はないほうがよかったんじゃないか
本好きもそうだったけど魔法のある世界がどういう発展を遂げて
どういう文化を築いているかという部分が薄っぺらくて嘘くさい世界観にしかなってないから
現実主義と言われてもまったく説得力がない

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:39:47.69 ID:RVA4J4OZ.net
テクノロジーがなくても現代並みの生活が送れる言い訳みたいなもんだろうし。

魔法って単語使ってるとさらにチープ感が増しちゃうな。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:46:41.02 ID:ZNtu9XqK.net
1話の時に王国経営モノならおっさんリーマンの方が良いんじゃないか?
と思ってたんだが、なんで経済の知識大してなさそうな若者にしたのか解ったわ
作者の経済経営関係の知識が圧倒的に乏しくて描けなかったんだね・・・
ニュースで聞きかじった程度の知識でドヤらせるなら確かに理にかなってる

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:49:16.60 ID:BupGrIQq.net
僕と握手笑ったわ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:57:56.69 ID:XF3gPp5g.net
レギュラー陣はキングの声優だけで固めてるのかと思ったけど違うんだな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:16:18.94 ID:lKPoIwY8.net
単に略称を現国にしたいだけだよ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:34:54.39 ID:H+eVJu4H.net
難民が押し寄せてるわりには難民キャンプやスラムもなさそうだし治安はめっちゃ安定してるし
封建制なら領主に田畑の改善命令を出すだけでいいのにこの国だと畑含めた土地は領主のものではないのか?
土地は農家のもので勝手に作るものを決めて売買までするのか?
それに農家が直接綿花を売買するなら識字率は高くないとおかしいしいまいちよくわからない世界だな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:43:06.23 ID:2Mp2A7TB.net
書類仕事捗る能力使うと処理した書類の内容誰の記憶にも残らず面倒なことが起きそう

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:45:02.17 ID:XDgSJrT6.net
難民のことははテント群の描写でないの
領主領域意外に王直轄領もないと王家とか官僚は生活できんわな
それと領主とかは自治権があるようだし
かつてに決めれんから補助金出すと言ってた、つまり食料生産に誘導してくと
農家から商人が買い取って他国に売ってるんだろうと

アニメ見てるだけでこれくらいは推察したけど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:51:17.17 ID:H+eVJu4H.net
この国の領主はどういう役割なの?普通領主って読んで字のごとく領土の主
その土地で働く土地も民もすべて領主のものではないの?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:56:57.46 ID:VQabdNku.net
>>837
主の意味を調べ直しておいで

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:07:51.24 ID:H+eVJu4H.net
調べてもわからんなこの国の領主はどんな権限があるの?
それはそれとして食料を輸入に頼るって大きな海運か蒸気機関等の発達つぃた交通網がないと不可能なきがするが・・・
魔法が発達してるから可能なの?馬車や牛車や荷車など人力じゃ輸入できるものも範囲も限られてくるけど?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:13:52.80 ID:aXOkQeAQ.net
書類仕事シーンにあったような百枚以上重ねても簡単に崩れないような均質な紙って
結構な工業力ないと作れないよーな気もするんじゃが……

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:18:34.07 ID:XDgSJrT6.net
そこらへんは魔法でないの
つうか竜が荷車引っ張ったり巨大な船を曳いてる時点でなあ
そういうもんとしかいえんだろうがエサとかどうしてるのかと

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:26:42.53 ID:lljhXtqI.net
アンチスレと化しとる

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:28:21.32 ID:H+eVJu4H.net
それだけ大きな力が出せる魔法があるなら
草原の開墾、山林の伐採で難民なんていればいるほど国力上がりそうなものだけどね

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:30:38.43 ID:OAla3s0M.net
獣ロリがいたテント群が難民キャンプだよね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:33:39.76 ID:THZfUYMT.net
そもそも広い平野に恵まれたなろう的世界では日本のような穀物の生産ではなく家畜肉の生産効率を上げるほうが先じゃね
そのために必要なのは家畜を短期間にはやく育てる飼料の開発と、塩漬けや燻製などの技術発達
これでタンパク質問題を解消してやっと先に進める
だからトウモロコシに該当するものを取り寄せて育てるのが先決じゃね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:39:01.73 ID:XDgSJrT6.net
家畜を飼料で育てるってのは割と贅沢なことだしな
中世だと放牧とかになる
飼料の分を人間用の供物にまわせということになるし
家畜一頭を太らせるのは大変なこと

リアルでも家畜の飼料よりも人間の食い物優先でないのという話になっとる

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:50:57.03 ID:wNTkxvQU.net
女子のパンツへの愛だけは誰にも負けません!!ぜひリーシアちゃんのパンツの色だけでいいんで教えてください!!

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:55:16.57 ID:vnXjEber.net
なろう作品に何言ってんだ? 指摘全てが今更だろ それ込みで楽しむ気概が必要だぞ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:57:23.43 ID:MikYaBkY.net
王様の情けなさぶりが月刊マガジンにいる劉邦を思い出させる

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:58:59.26 ID:2Mp2A7TB.net
王さま王妃さまは自分は贅沢三昧で面倒は全て丸投げで悠々自適生活って一番の勝ち組だな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:02:18.75 ID:MnAFNKwX.net
二話は人材を収集する話になると思ったら、人材を募集しただけで終わった
のんびりしてるなぁ、チート薬師なんて異世界転生の説明もせず
いきなり店開いて商売開始してるのに

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:06:48.83 ID:El2MUCPk.net
>>850
あのまま王座に居たら国が立ち行かなくなっていたし
王位簒奪されたらあんな楽隠居生活出来ないからな
自ら王位ごと丸投げして名より実を取った辺り策士だよな
結局は娘を通して王家は安泰になるから損が無いw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:09:42.12 ID:3VciqGRt.net
役人を無能無能と言っているけど、ちゃんと財政の検証ができる資料を残している官僚集団がいるという矛盾

この作者のアホな脳内では、役所も窓口対応以外は魔法か何かの特殊な現象で自然処理されている認識なんだろうな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:10:52.83 ID:W84jJZNw.net
>>850
なぜ見知らぬ勇者に丸投げしたか理由はCMの後で

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:14:02.99 ID:v+WSSadS.net
寝落ちして2話見逃したから配信で探したがこれ独占配信だったのか
3話までは見るつもりが1話切りになった…

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:21:55.12 ID:2f8FOg3P.net
アニメの範囲は原作三巻までなのかな
4巻までやるなら1話冒頭に城炎上シーンいれたり、
王様の態度の変化もっとわかりやすくするだろうし

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:22:29.77 ID:GCjHDVvP.net
>>853
それなw
金の流れを追える何かはあったんだなw
つーか個人資産の把握なんて今でも無理なのに

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:26:35.62 ID:zWkLSnZP.net
>>848
なろうすら追放されてるわけだが?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:26:48.63 ID:zuv/uGv0.net
>>855
見逃し配信は無料だから見ればいいじゃん

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:30:00.02 ID:RAORo+AV.net
>>842
なろうアニメにワナビさんが群がるのは風物詩だから

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:30:38.59 ID:W84jJZNw.net
正しい公文書が1年もせずシュレッダーにかけられる国の創作ですし

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:37:09.43 ID:W84jJZNw.net
ギャグに走ってるならともかく真面目に政治やるにはレベル低い
Wikipediaレベルの知識で無双できますでも中高生には人気出るなら
低年齢向きアニメとしてはアリと思う 難しい話は理解できんし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:38:02.77 ID:RVA4J4OZ.net
>>820
>イケメン王子に大切にされる的な描写めっちゃあるやん?

ないぞ
何の力もない侍女だと思われててイケメン王子からは完全無視されてたんだぞ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:49:55.36 ID:5/cryVOE.net
この王権は何に支えられてるんだ?
被支配階級に知識を与えたら内乱起こるよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:52:08.53 ID:8B2DIQhW.net
>>864
そりゃ武力よ
王家以外の三家の武力デカいけどそいつらは前王に忠誠誓ってるからな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:53:36.58 ID:zn51L+Rt.net
なろうになんだから都合良く聞き分けの良い庶民なんだろう

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:55:38.53 ID:3VciqGRt.net
>>862
中学生でも批判できる酷い内容を、知的にボーダーの子供に刷り込むとか犯罪だろ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:55:51.19 ID:RVA4J4OZ.net
あれくらいで内乱起きてたら江戸時代はどうなる

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:00:31.35 ID:lDOgADr2.net
現代知識と魔法の組み合わせでなんとでもなるんやろ
結局凄いのは魔法なんだろう

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:06:52.91 ID:dpnMO1om.net
おそらく催眠魔法みたいなもので緩やかに支配してるのではないだろうか

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:10:36.24 ID:L42cno85.net
>>863
団長を王子と間違えてるだけだろう
そのくらいわかってやれよ聖女ファンは心が狭いなw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:14:02.02 ID:THZfUYMT.net
>>871
聖女の王子と団長はふしぎ遊戯で鬼宿と心宿をまちがえるようなレベルだから信者的には譲れないところだぞ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:14:28.55 ID:sxKQzeUH.net
よくこんなガバガバ作品アニメ化しようと思ったな
本も円盤も売上アップ見込めないでしょうに

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:20:40.62 ID:RVA4J4OZ.net
業界支えるためと新人育成のためと言ったら怒られるか。

なろうチープ系はキャリア積ませるためと毎クール思ってる。
才能ある人はそんな作品でも頭角を現してくるんじゃなかろうか

ダメなときは本当にダメだろうが。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:32:29.98 ID:0vraAXal.net
演説結構ぐっと来たんだが不評なのか
ノゲの演説を彷彿とさせたわ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:35:13.33 ID:zWkLSnZP.net
少なくとも僕と握手!は悪手

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:36:35.30 ID:cw1ppu4x.net
>>868
寺子屋の知識は所詮は読み書き程度だから、なろう的な与太話と、春画を楽しむくらしいかできない知識レベルやぞ
学校制度が始まっても大半は中学に上がれなかったわけで

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:41:14.79 ID:L42cno85.net
>>874
監督は大ベテランの人やで
演出やレイアウトの基本は安定してるから育成になってるのか
リーシアはまつ毛もっとバシバシ欲しいし地味だし
スカートの下は生足でよかったろ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:41:27.67 ID:RVA4J4OZ.net
>>871
団長のほうは死にかけてたとこを救われたっていうナイチンゲール効果だしなぁ

>>877
こっちはそこまで教育改革してたっけか?
庶民が内乱起こすほどとは思えんなぁ
ってか現代日本も別に庶民が政府に武装蜂起したりしてないやん?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:45:38.07 ID:L42cno85.net
現代日本は学生運動の反動でデモは悪い事となんとなく教わってきたから
完全に牙を抜かれてる
大多数がご飯食べられないようになれば流石に動くんじゃないか
米屋打ちこわしとかあったし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:51:16.13 ID:UOrKWPqV.net
>>823
このいのりん棒だよね
さすが要因なのでキャラがうまく掴めてないのか

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:53:02.69 ID:X8VhamFi.net
>>879
庶民の革命がなかった日本を例に出しても仕方無いんじゃね
日本の農民は欧州の隷属階級の農奴とは違うんだし

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:54:08.04 ID:wmKt4sog.net
>>877
そもそも識字率が高かったという話自体が史実的には嘘だし
明治に学制を始めたら識字率はボロボロだわ教育する必要なんかないという親ばかりだわな状況だったわけで

一部の上級農民や町民が寺小屋に通わせていたのを勘違いして拡大解釈しただけ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:55:28.34 ID:nLnIKHj7.net
>>875
ノゲのやつは裏切りを誘発させるための演説だったから大仰に心情に訴えたけど
こっちのは募集要項を事務的に周知→ほとんど反応はないが数名が応募→そいつらが成功→応募者殺到
みたいな方が良かったかもね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:56:40.94 ID:RVA4J4OZ.net
>>882
それ言ったらあの国の農民も別に農奴じゃないし
不況で餓死者出るかもって状況を何とかしてくれた新国王に対して
「教育水準が上がったから(上げてくれたのも新国王)」って理由で武装蜂起するか?
フランス革命だって飢えてたから起こったんであって、飯食えてたら起こってないだろ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:56:47.48 ID:vN4ryWK2.net
>>882
これ学校で教えないから知られてないけど
日本も大多数の農民は小作農やで
だからわざわざマッカーサーが農地改革したのよ?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:01:47.42 ID:X8VhamFi.net
>>885
そうなんか
原作知らんからすまんな
欧州風王族から勝手に隷属階級がいると想像してしまってたわ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:02:42.15 ID:X8VhamFi.net
>>886
いや小作は小学校で習ったぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:08:21.24 ID:sxKQzeUH.net
>>886
おかげで共産党支持層だった小作人が
軒並み恩人の今の自民党支持層に鞍替え
本当にありがとうございました

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:12:42.83 ID:s/HKxlju.net
>>885
フランス革命は飢えていたから起こったんじゃないんだが
大丈夫かお前

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:14:11.19 ID:s/HKxlju.net
フランス革命を起こしたのは知産階級であって飢えてた農民は参加してないしむしろ革命政府に弾圧されてた方

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:14:44.03 ID:L42cno85.net
お菓子を食べたらいいじゃない、は違うのか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:17:00.80 ID:cw1ppu4x.net
>>892
それは今では捏造と分かっていて、
王族を倒すためのプロパガンダとして利用されてただけ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:17:54.07 ID:PBpdk2P+.net
草むらに名も知れず咲いている花の時代のことは分からん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:18:18.49 ID:8QSPJv//.net
>>889
うむ
土地を貰った農民が見返りに自民党の長期政権を支えたわけだが
皆さんは2018年、安倍政権下でひっそりと減反政策が廃止されたのをご存知だろうか

「ん?コメの生産制限が廃止されたのは良いことでは?」と思う人もいるかもしれないが全く逆で
これまでは国がコメの生産をコントロールする共産体制だった

だからじいちゃんばあちゃんの零細農家も米を作り続けてきた

それが廃止されて日本の米作りは一気に自由競争となり、
農家たちは祖父母の世代にマッカーサーから貰った土地を再び大資本に売り払い、
また大地主と小作人(現代で言えばサラリーマンよね)に戻ってるんだぜ

こんな小ネタまで織り込んであると面白いかもな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:20:49.73 ID:cw1ppu4x.net
>>895
小作農が高コスト体質かつ、大資本の導入も出来なくていつまでも時代遅れの農法をし続けてるって競争面の不利があるのも事実だからな
サラリーマンが搾取されてるのと同じになるだけだよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:20:50.83 ID:L42cno85.net
>>894
文句があるならベルサイユへいらっしゃい!

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:21:13.68 ID:8QSPJv//.net
>>896
うん
その通りよね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:21:22.64 ID:cw1ppu4x.net
失礼、小作農のところは零細農家と置き換えて

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:22:59.50 ID:OMjXxl5V.net
>>878
スレイヤーズシリーズを作った超ベテラン監督だよね

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:24:22.56 ID:s/HKxlju.net
>>893
捏造だというのが捏造だぞ
発言自体は実在する(ケーキと日本語訳されているが正確にはブリオッシュだけど、まあ大差はない)
ただ、誰が言ったのかわからないだけ
王室関係者でも地位の高い誰かという形で発言直後の信用性の高い記録が残っている
革命後にそれがマリー・アントワネットですという告発があり、その信憑性が問われているだけ
ただ初出のソース的にマリーの可能性は80%くらいあるのも事実

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:28:09.94 ID:s/HKxlju.net
>>896
農地改革で小作を解消したせいで日本の農業経済が死んだという歴史的事実は無視ですかそうですか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:31:43.11 ID:rzKNrLmA.net
>>902
いやその人は適切に評価してるでしょ
農奴(小作人)をら解放すると言う社会制度改革のために、必要な代償として、小規模農家による高コスト農業が続けられただけ

2018年にそれは終わった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:31:47.76 ID:MnAFNKwX.net
他の国が綿花造り出すまで別の作物を作ろうとしなかった時点で
王国の連中はポンコツで、主人公の活躍する余地が充分にある
さしあたってはそれで問題なし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:36:18.63 ID:vBWGfzgS.net
紛争が始まった時点で作物の価格なんてバカほど上昇してるはずなのに何もしてなかったんだよな
相当な無能だとわかるわ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:45:20.52 ID:RSL7YL2/.net
次スレもIDのみでよろしく

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:45:26.52 ID:THZfUYMT.net
完全に食料を輸入に頼っていたせいで外貨獲得の要である綿花が聖域になり農地削減できなかったのかもな
ただ、だとすれば綿花農地削減による飢饉と農民一揆がやばいことになりそうだが

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:48:34.07 ID:Gnj+rFrt.net
演説アニメ最高傑作美少年探偵最終回を軽々と超えてきたなw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:51:05.18 ID:MpnwrbAi.net
>>907
「綿花を加工して付加価値をつけよう!」って流れにはならないのねこれ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:52:43.83 ID:cw1ppu4x.net
>>909
外貨流出を止めて財政健全化の一環だから、
輸入食材を停止したのでこのままだと飢饉が発生するねって流れ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:54:12.16 ID:RVA4J4OZ.net
>>909
どのみち物を売って食料を輸入に頼るのは問題がある
だから自給しようねっていう流れ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:54:57.73 ID:lKPoIwY8.net
ポリエステル発明しよう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:56:21.99 ID:RVA4J4OZ.net
>>910
輸入食材は停止してないぞ
綿花売って食料輸入する構造で食糧不足が発生しているから、綿花栽培を制限して農地を食料生産に切り替える
しかしそれだと輸入が滞って食料が買えなくなるからそれは国庫から金出して買うっていう流れ
それと並行して色々やる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:57:34.05 ID:THZfUYMT.net
うーん、ふかく考えていくと食料を国内で自足できるようにしましょうってのは間に合わないな
貿易赤字がやばいを解消してどうにか食料を確保する、これが第一手じゃないとつらい
金の確保をどうする… そうだ売国しよう ってそれは別アニメか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:04:00.16 ID:W84jJZNw.net
王国の人口200万で敵対する隣国100万人程度の小国家だしな
一番大きい帝国の人口は知らんが数百万程度だろ
1700年ごろのフランス人口が2000万位
ドイツ、イタリアに相当する地域はその6割くらいなので
近世欧州の一国内の領主争いレベルの争い

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:05:08.42 ID:safTvbj1.net
>>877
読み書き、算盤(ソロバン)っつって寺子屋では算術も仕込まれるぞ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:05:49.27 ID:W84jJZNw.net
あの大陸全体で食料が不足してるなら貿易でなく戦争で解決しかないだろうな
一国滅ぼすと食糧楽になる現実主義

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:05:53.11 ID:dIhpkigj.net
>>914
神話の国譲り以降、日本を外国に売ったのは

512年 百済に任那を売って賄賂を受け取った大伴金村と
1868年 プロイセンに北海道を売って新政府軍との戦費を調達しようとした会津藩主松平容保

の二人

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:06:24.63 ID:cw1ppu4x.net
>>916
けど、和算でしょ
和算は結果があってりゃいいで証明とかには不向きよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:14:58.61 ID:axCoA6Jo.net
>>878
渡部高志監督は独り善がりな改変をしないので信頼している監督の一人だ
しかしそれも原作に問題点がなければの話であってこの原作に問題があるかどうかは知らないし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:16:20.55 ID:safTvbj1.net
あ、あと旧制学校の旧制中学って今の高校に相当するからね?
尋常小学校が四年制で高等小学校(新制の中学校相当)が二年制
その後の旧制中学が今の中学と高校を兼ねた五年制だったんだよ
今の大学にあたるのが旧制高等学校な、東京第一高等学校が今の東大だ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:19:42.82 ID:safTvbj1.net
>>919
高等数学の世界ならともかく帳簿の収支決済にはそれで充分よ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:20:43.79 ID:THZfUYMT.net
現代の知識で現状を打開するなら
共産主義革命をおこして社会主義連邦共和国にして食糧自給100%にするために西端の国民から食べる分の食料をとりあげて他の国民にくばり
さらに余剰食糧を海外にうりつけて外貨も得るって方法ならあるな
なお西端は餓死する

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:24:42.96 ID:safTvbj1.net
とりあえず「昔は小学校しか出てないレベル止まり!」「中学にも通えなかった!」
だから庶民の教育なんて底辺で高くなあ! って明治日本sageするのは的外れな
高等小学校卒業時の学力は今の中学卒業レベル

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:25:14.94 ID:L4vWZf+w.net
船を海竜が引くというのは
今後,自立推進できるようにして貰いたいな・・・

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:25:49.38 ID:Ot8BfMMs.net
食料が足りない時点で綿花農家も食料の方を作り出してるだろっておもた

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:26:10.65 ID:cw1ppu4x.net
>>924
戦前の中学は今で言う高校相当なのは言われんでもみんな知っとる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:31:48.87 ID:JOobCNPj.net
書類処理できても誰も把握してなかったら混乱しかせん訳だがこのクソ魔法で書類減らしてなんの意味あんの?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:31:56.18 ID:yVRvTkDm.net
>>903
農業なんて国が保障しないと続かんよ
合理性採算性を優先したら農地なんて全部宅地工場商業地に変わる
水資源なんかと一緒で採算はとれないけど戦略的に必須の物資という目で見ないと

だいたい商業的合理性追求したらいちばんの無駄は政府や国家だからね
商業的に言えば国の形を維持する必要性は皆無

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:33:03.22 ID:lKPoIwY8.net
魔法は役に立たないし、能力を発揮するのは集めた人材だし、
主人公のやることがない

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:33:35.78 ID:RVA4J4OZ.net
>>926
換金作物に傾倒することで逆に食料不足と貧乏になるってのはこっちでも実際にあるので
おそらくそれを参考にしている

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:34:05.45 ID:wO03vN3i.net
>>929
国の体もなしてないような無法地帯で商売なんてできるんか?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:35:37.42 ID:W84jJZNw.net
進学率まで考えたら明治時代の中学って今でいう学区一番の公立高校だから
地方レベルで十分秀才ですよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:36:00.64 ID:HPE5TVp0.net
あれ曹操じゃなくて孟嘗君だろw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:40:08.18 ID:2Mp2A7TB.net
>>926
綿花作って食料不足は内政もので結構みるネタになってるな
連作障害だかがやり過ぎてバカにされてきてるからもあるんだろうけど

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:44:13.11 ID:E/G3AfdB.net
>>929
実際減反廃止により、政府による米の備蓄がやや不安定になってる

市場で売るより高い価格で買い取らないと、誰も政府に米を売らないため
去年1月の入札では備蓄米が目標の1割の量しか確保できずニュースになってた

過去からの積み上げがあるので、すぐに米不足という話ではないよ念のため

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:55:14.54 ID:TAEUOK0E.net
このインタビューで2人言っている、某アニメ作品のオマージュネタって何かわかる?
オイラはボーッと見ていたせいか分からなかった。誰か教えて

https://natalie.mu/comic/pp/genjitsushugiyusha/page/2

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:58:26.02 ID:THZfUYMT.net
>>937
前回の終わり際にみせた遊戯王のアレだろ
つたわりにくくて人によってはルルーシュにみえたかもしれない

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:05:20.06 ID:HPE5TVp0.net
農業改革は一朝一夕ではできないって
綿花の生産地がやられたから自国で生産して利益が上がったら他国に真似されて値崩れした
ここまでたった10年なんだから
一朝一夕で農地改革できる魔法的何かがあるんじゃねーのか?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:06:19.35 ID:11Pf+sCE.net
今回は換金作物である綿花栽培で食料自給率が低い事を指摘していたよね(´・ω・`)

綿花を作るのはもうやめんか?(綿花)(*'ω'*)
なんちて!なんちて!照れ照れ!(n*´ω`*n)

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:09:33.66 ID:RSL7YL2/.net
そろそろ次スレかIDのみで頼むぜ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:12:14.74 ID:W84jJZNw.net
1930年代のソ連とか50年代の中国とか共産主義計画経済でも綿花栽培と食糧自給は大問題
秋までに食料問題解決できるソーマ国王すげーって思える人のための元なろうです

943 :937:2021/07/11(日) 16:14:10.46 ID:TAEUOK0E.net
>>938
レスありがとう。前回というのは第一話のことかな
遊戯王なんて見たことがなかったので分からなかった。もう一度見てみる

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:18:23.96 ID:8yHPeMWY.net
遊☆戯☆王

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:21:31.25 ID:safTvbj1.net
あれ初代遊戯王の海馬社長のモノマネって分からない人も居るのか
社長はいくつもの迷言がAA付きでネットミーム化してるから
アニメ見てなくても分かるもんだと思ってたわ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:24:22.71 ID:PNKKc0jA.net
そうだったのか
アニメ遊戯王見てないからわからなかった

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:25:31.57 ID:yVRvTkDm.net
>>931
バナナ共和国の悲劇か

>>932
商業的合理性、国家的合理性そのほか宗教的合理性などなど
合理性というものはどの「理」を選択するかで方向性が全く変わってしまうのだ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:17.28 ID:PNKKc0jA.net
>>941
まあここは大丈夫とは思うけど

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:25.85 ID:PNKKc0jA.net
念のため

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:30.47 ID:8B2DIQhW.net
なんだワッチョイありで立てていいのか?荒らし対策は必須だしな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:30.65 ID:PNKKc0jA.net
950

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:27:06.55 ID:PNKKc0jA.net
>>950
やはり狙っていたか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:27:38.85 ID:8B2DIQhW.net
なんで950踏ませるの・・・

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:27:48.17 ID:PNKKc0jA.net
950がワッチョイ有りで立てても立て直します

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:28:47.32 ID:8B2DIQhW.net
まぁいいやワッチョイありで立てるから好きな方使って

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:29:17.03 ID:PNKKc0jA.net
>>955
とぼけんなよワッチョイ工作員が

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:31:16.88 ID:PNKKc0jA.net
IDのみで立てておいた

現実主義勇者の王国再建記 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625988626/

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:32:05.01 ID:8B2DIQhW.net
なんか変なのが発狂してるしやめよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:33:48.73 ID:wgC9fFAz.net
最近ワッチョイで発狂してるのが全部縦書きグロガイジに見えて来てる

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:40:27.73 ID:safTvbj1.net
小刻みに連レスして狙ってたの阻止されててワロタ(笑

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:44:17.87 ID:8B2DIQhW.net
950踏まなくても結局立てるのになんで狙うんだろう

ダークエルフは巨乳種族、はっきりわかんだね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:06:40.37 ID:OAla3s0M.net
>>917
人類全体が魔族の脅威に晒されている現状で
人間の国同士で戦争するのは相当な馬鹿だ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:07:16.18 ID:05FfiSzD.net
ワッチョイはなんで嫌う人いるの?
IPは嫌うのわかるがワッチョイなら別にあっても構わん、むしろ便利くらいの認識なんだが

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:08:23.91 ID:ukk1INUr.net
人生思い通りに進むストーリーは面白くないなぁ スライムもそうだし 

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:11:59.35 ID:Lso96Mrz.net
>>963
この荒らしによると政府の陰謀で公安に特定されるからだってさ
完全に糖質です

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:12:50.40 ID:RSL7YL2/.net
まあとりあえずIDスレ使おうや
変に発狂されると困るし

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:13:23.82 ID:11Pf+sCE.net
>>963
自分も気にしないや(´・ω・`)
むしろワッチョイスレを荒らしたりグロ画像貼るバカが鬱陶しい(;´・ω・)

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:20:33.83 ID:PNKKc0jA.net
>>963-967
猿芝居乙w
まるで進研ゼミの漫画を見ているようなわざとらしいやり取りだな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:28:10.16 ID:W84jJZNw.net
>>962
とりあえずその馬鹿どもの相手が1クール目の山場になるな
対魔族で国家間の連携はあっても食糧問題とか大陸全体で解決する話はない
世界の設定がアンバランスなのはなろうだから突っ込んだら負けなんだろうね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:30:11.54 ID:D/8K1WV+.net
>>936
コロナで外食減って去年1月とは状況変わってコメ余りだよ
念のためキリッじゃなくてちょっとは情報アップデ―トしなよ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:41:07.48 ID:Zkknruzc.net
>>970
あー、そういう人いるかなと気になってたんだけどやっぱりそこ解説した方がいいかな

政府備蓄米って「市場にコメが無くなった時に放出されるもの」じゃん

ところが970さんの言う通りで、「市場にコメが余ってるから備蓄も潤沢」
一方で去年のように「コロナの買い溜めでコメの価格が高騰(コメ不足)」すると一気に必要量の1割になる

これだと備蓄米の役割が(以前に比べて)十分に果たせないよね
積み上げてると言ってもせいぜい古々米までだからさ

そう言う意味では市場価格と関係なく必要な量が調達できた2018年以前と比べて「やや不安定」という事

日本の食生活におけるコメの重要度がそれだけ落ちてるって事でもあるので
別に何かを批判したわけではないよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:57:45.23 ID:X6cwfQQq.net
アニメの他にバイクや車やPCやドケチや株式のスレに書き込んでるから、
他の書き込みを知られるのがちょっと嫌かな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:04:53.25 ID:safTvbj1.net
他のスレで嫌われ荒らししてたり迷惑YouTuberみたいなキャラしてなきゃ
他スレのレス探られてても痛くもないよ?
鯖ごとにキャラ変えてるとかの恥ずかしいことやってたら知らないけどさ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:07:43.36 ID:MnAFNKwX.net
現実の経済に当て嵌めたがるのは何故なんだ
このアニメはフィクションなんだからそんな必要ないだろ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:08:11.92 ID:7RYU+ujA.net
結局ワッチョイありでたてないの?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:17:27.10 ID:e8y8Vy49.net
>>972
サーバが違ったらワッチョイも変わるからそんな心配するほどのこともない
アニメ板だとrosie鯖だけどざっと見た感じそこら辺の板でrosie鯖はなさそうだし

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:23:28.75 ID:RSL7YL2/.net
>>975
立てたいならお好きにどうぞ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:29:36.13 ID:UYAuXn/6.net
どうでもいい事延々とやってるようにしか見えんのだが経済学部とか行ってたらコレ面白いの?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:30:42.47 ID:W84jJZNw.net
経済学部とか行ってたら馬鹿らしくて見てないだろ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:32:51.83 ID:PNKKc0jA.net
主人公めっちゃパソコンが欲しいだろうな
いまどきハンド集計とかうんざりする
ていうかハンド集計のために計算できるPCの代わりの労働者がもっと必要なんじゃないの

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:34:37.55 ID:yOgPt8tt.net
>>974
中世風なのに水洗トイレがあるのはおかしい!みたいな野暮な突っ込みなら俺もクソだと思うけど
現実に行われたことや君主論を当てはめようとしてるのは主人公だからなぁ…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:41:16.21 ID:wgC9fFAz.net
TVで日本て今農業とか一次産業に従事してる層の高齢化がすげーらしいて聞いたが
20年後はどうなってることやら

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:01:16.82 ID:7RYU+ujA.net
物流も情報速度も現代とは段違いなのだから経済学習ってても全然関係ないと思うけどな
いや経済学知らんから勝手な妄想だけど

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:15:42.20 ID:RDWDvh0S.net
空輸も出来るし魔法で映像もリアルタイムに送れるわけでその辺は現在と変わらん

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:18:05.01 ID:xxcSlTaA.net
>>983
学部レベルならその辺あんま関係ない

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:23:09.71 ID:7RYU+ujA.net
映像って今回使った魔法玉みたいなの使わないと発信できないんじゃねーの?
個人でデイトレすら可能な現在の情報技術とあの世界が同じとはとても思えないけど

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:46:33.60 ID:VFknukPq.net
このアニメ、少なくとも新作の中では一番おもしろいな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:26:14.98 ID:MnAFNKwX.net
祖父と死に別れたとは言ってるが、両親と死別したとは言ってないな
普通は祖父より先に言うよな、親と仲が良くなかったのか?

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:28:47.09 ID:mpgjdrb2.net
祖父を最後の肉親て言ってるから両親が先に亡くなってるのでは?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:33:49.41 ID:W84jJZNw.net
原作には爺ちゃんが「儂らは息子夫婦を早くに亡くしたがお前がいた」というセリフがあるので
ソーマは子供の頃に両親を亡くして爺ちゃんの家に引き取られたのだろう

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:40:37.21 ID:MnAFNKwX.net
そうだったかスマン一話観直してくるわ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 21:14:43.06 ID:rxot0EmL.net
綿花の下りは中世のイギリスかな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 21:23:45.08 ID:+4g5ZYuD.net
曲が合ってないのか知らんが水瀬いのりの歌がヘタクソ
シンフォギアの頃は絶好調だったのに

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:21:34.02 ID:ubFO5W3z.net
声優の歌上手いってのはほぼ幻想。
マクロスが奇跡過ぎたに過ぎない。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:35:39.77 ID:FmW0zTqs.net
見てみたいのにアマもdアニメもAbemaにもない

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:36:49.45 ID:mpgjdrb2.net
FOD独占だから

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:49:18.55 ID:zWkLSnZP.net
>>994
つうかアレは歌手が本業みたいなもんだろ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/12(月) 00:39:03.94 ID:Or+aIuYS.net
国際情勢が全然見えてないのと
そのうえでイロハのイみたいな初歩的な話に終始してるので
思ったよりはツッコミどころなかった
(近衛隊長が面通し済んでなくて
しかも王様とわかってて不敬ってところはともかく)
けど、褒めるような出来でもないし
まあ起承転結の承部分だったねと

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/12(月) 00:40:36.22 ID:Or+aIuYS.net
とりあえず魔法の自動織機作れよとは思った
自前の資産をさしあたり活用するなら

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/12(月) 00:52:15.43 ID:mkC+/FUl.net
>>901
それ間違ってるぞ。初出はマリー・テレーズの発言とされているし、マリーアントワネット自身は慈善家で「彼らのためには
身を粉にして働かないといけない」とオーストリアの実家への手紙にも記されてあった。元々はルソーの著書が出典だけど、
それとて「とある王女」としか書かれてなくてフランス革命から時間がたってそういう風に書いて「当時のフランス貴族の心境」として
創作されただけの話だな。その著書も初版はマリーがフランスが来る前の時期だったわけだし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200