2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 08:47:10.17 ID:sP4hm4ru.net
たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美
(deleted an unsolicited ad)

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 16:56:59.32 ID:IfA1JTNp.net
文句言い言い走破するのかな?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:07:10.97 ID:ITPAGzh3.net
帝国の要求が横暴なのか最前線で防衛している費用を考えたら当然の要求かでも変わってくるんだよな
書類に埋もれてたり王様がいきなり退陣したりは頭痛くなるけどまだ1話では何とも言えん

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:07:18.17 ID:SYdKLHhR.net
>>630
長平の戦いの趙括だな。計略で防御側の名将廉頗が手堅く守っていたために一計を案じて廉頗から
こいつに代えさせて兵法書を半可通なままな事で見事に踊らされて大敗し、趙の衰退の第一歩を作った。
同じような存在で登山家馬謖が挙げられるが

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:11:57.62 ID:UkmTpbAD.net
後から放送された典型的な異世界無双モノの精霊と月の方が遙かに出来が良くて泣ける
特に精霊は原作の改変とはこうやるものだというお手本のような出来
ロートル監督は100万回見て勉強し直せって所だな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:57:17.27 ID:DeS7U0kJ.net
一見するとなんちゃら宣言に乗ったほうが有利に見えるんだけどね
すくなくとも魔族と帝国が殺しあってる間は
国土と自治は安堵されて隣国から侵略されずに済むし
戦闘は帝国が矢面に立って魔族からの侵略の防波堤になってくれて
内政に専念できるんでしょ?
帝国もみたとこ大国のエゴで諸国を虐げてるまったくの悪役って
わけでもないみたいだし、

まあお人好しでそれやってるわけではないだろうし、
宣言に加盟せず支援もせずの状態で、平和のただ乗りしてると
そりゃ心証悪いだろうなってのもわかる
宣言に乗っかってこれで安心と油断して
魔族対帝国の戦争がどちらかか両方の余力を
残したうえで終わったときが怖いけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:04:18.85 ID:4LjmFHRo.net
>>646
まだ明かされてないけど、作中で宣言には致命的な欠点があるから乗れないって事だから
理由が明かされるまで正座して待とう

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:13:51.64 ID:oMU7Ac5j.net
RPG的にわかりやすく国王ってなってるけど
実際はヨーロッパ中世なので諸侯の一人って感じだな
例えば神聖ローマ帝国のブランデンブルク辺境伯領であれば
人口はおよそ40万人で面積は九州くらい
こういうところの領主になったと考えればいいんだろうな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:32:31.28 ID:TZ5Wqd5A.net
今のドイツのあたりのぐちゃぐちゃしたのが中世ヨーロッパの典型という訳でもないけどな
ちゃんと中央集権に向かってる方が多数派

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:36:48.44 ID:4LjmFHRo.net
>>649
文化圏のわりに国が乱立してて、
いまだに統一国家を作れなかったヨーロッパ文明って見方もある

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:38:45.34 ID:oMU7Ac5j.net
神聖ローマ帝国は封建体制が長かったけど
フランスなんかでも絶対王政以前の中世は諸侯が治める封建体制だったからね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:50:47.02 ID:pGs9hSiP.net
JRの車内CMで毎日流れてるんだけどさ
1話を見る限り、周りを無能で固めて主人公マンセーする準備を
万全に整えたようにしか見えないのがなんとも

今後の流れとしてはどうなの?上で合ってる?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:51:26.25 ID:4LjmFHRo.net
>>652
あってる
周りは見事に無能ばかり

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:55:22.28 ID:BqpiuZ8Z.net
>>652
内政で本当に有能な人物が一人参加する(OPの黒髪の男

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:00:04.00 ID:WlbsXOY1.net
オモロかった。
バトル要員ではないところがええな。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:27:16.37 ID:oMU7Ac5j.net
内政ものなんだから次回で人口と面積、気候と農産物くらい明らかにするんだろ?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:30:41.05 ID:TZ5Wqd5A.net
相場で儲けて忍者を大量に送り込むといい

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:31:25.25 ID:pGs9hSiP.net
>>653
左様か…
>>654
そいつと主人公マンセーになるのは理解した

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:03:31.33 ID:wGfd1AwL.net
共産主義者の人民共和国再建記

けざわさん
ヨゼフさん

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:03:44.55 ID:ASAHHfmZ.net
なんで主人公あんな落ち着いてるんだよ異世界行ってるのに

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:11:02.41 ID:0oFRqZkZ.net
>>660
なろうの読者があたふたする主人公を望んでないからだろうな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:22:35.56 ID:HYP+ZwNt.net
>>660
日本人の若者だから異世界にはすぐ慣れるって女神様が

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:35:05.35 ID:UkmTpbAD.net
>>660
慌てても状況は好転しないと即座に判断したんだろ
なんせ現実主義なんだから

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:52:51.94 ID:xU9M4YbV.net
>>660
知っているとは思うが、この作品はなろう系というジャンルだ。
なろう系は「小説家になろう」「カクヨム」などweb小説サイト発のラノベおよびそれを模倣したラノベのことだが、
web小説サイトでは設定、作風の収斂が起きていて、特徴を共有する似たような作品が多数つくられる状況にある。
そこでその手の似たような作品をひとまとめにしてなろう系という用法もよく用いられる。

そのなろう系の特徴は一言でいうと、
「主人公が他者を圧倒する優位を何らかの形で手に入れ、その優位を使ってお手軽に成功(賞賛、富、女など)を得る」になる。
この圧倒的な優位aと、成功bという部分がどういう内容なのかというのが変数になっていて、ここを小手先でいろいろなパターンに変えることでバリエーションがある。たとえば

a=魔王になって強大なパワーを持っている b=敵ぶち殺して気分いい

で出力するとオーバーロードになるし、

a=料理屋開いて異世界にはない料理を提供 b=異世界人が現代日本を賞賛

で出力すると異世界食堂になる。

で、なろう系は成功以外の要素に価値を見出さず、また直接的に成功につながらないような設定、描写はひたすら省略される。
それによって合理性がなくなっても気にしない。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:58:37.97 ID:HYP+ZwNt.net
>>664
ぐだぐた長話なんかしないで
日本の伝統芸「ご都合主義」
だわな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:35:05.82 ID:xU9M4YbV.net
主人公が知らないところに来て、これからどうなってしまうのかという不安にかられる、
あるいはそこまでいかなくとも何だここはどうなっているんだ!と困惑するというのは、普通に考えると自然な反応だろう。
そこで普通はそういうふうに展開するのでは?と考える人は、普通の人の価値観を持っている。
「登場人物がその性格やおかれた状況から見て合理的な言動をし、その集合としてストーリーが構成されねばならない」という合理主義は、
小説のありかたに関する強固なイデオロギーだ。だがなろう系はそのイデオロギーに従わない。
なろう系では「主人公の困惑は成功シーンが来るのを遅らせるだけだから要らない」と考える。
このなろう系特有のイデオロギーの存在を頭に入れないと、なろう系作品を見てもわけの分からないことになる。

なろう系作品はジャンクフードにたとえられることもある。
ジャンクフードは糖分脂肪分塩分はあるがそれ以外の栄養はなく、
人間がこの三つをなかなか摂取できなかった時代に生まれた本能的な欲求を刺激することで手に取らせるという、
欲求をハックする食べ物だが、なろう系もそれと同じで、
成功していい思いをしたいという欲求にだけこびてそういうシーンを書き、
それ以外のものを顧みない、そういう性質を持っている。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:38:06.08 ID:JvqXmWwP.net
ながい

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:58:52.55 ID:HNRE4Cjl.net
異世界チートなろうと現実主義という超相反するものを
かけ合わせたキメラそれが
これというわけだあ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:59:10.67 ID:EOr/BMTK.net
配信FODだけかい
他でもやってくれ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:11:27.82 ID:TZ5Wqd5A.net
独占配信のせいでひっそりと終わるアニメ多いな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:12:57.14 ID:e9X8uSl2.net
主人公がうじうじしてたらそれもそれであんたら叩くんだろ?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:00.64 ID:BqpiuZ8Z.net
結局は面白くないからでしょ
内政テーマなのに政治の部分が主人公も著者も浅いから

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:26.74 ID:nxLCwN2V.net
「自然な反応」とか見たくて見てるわけじゃないからなぁ

「何の能力もない本当に普通の一般人が異世界にきて
ことごとく普通のリアクションをしたあげく
当然普通の人らしく何も成せませんでした」

って話を見たいわけじゃないんだ
たまにモブとして「異世界転移してきたけど俺はNPCになっちまった」とか独白する奴がいたりもするが
ハンターハンターでいえばゴンじゃなくモタリケを主人公にするようなもんだな
それはそれで一部に需要はあるのかもしれんが……

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:49.53 ID:Io+WsK8B.net
>>670
独占配信ってよっぽど作品自体の注目度が高くないと逆効果よね・・・
一度見逃したらそれだけ次を見る意欲は落ちるんだし

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:22:41.70 ID:/kmnc2LB.net
独占で金引っ張って資金調達の場合もあるからまあ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:37:41.34 ID:SYdKLHhR.net
>>673
正直個人的にはあまり好きな類のコピペじゃないが、「王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!」が
ここでは適応される話だからな、「本当に普通の一般人を異常な状態に連れてくる」という話は。
元々が「勇者として状況において最適な人物を召喚する」というある種ガチャ、しかも発動自体が限定されてるレベルの物だから、
それに出てくるのがノーマルレベルで出る、というのもおかしな話ではあるんだよね。それこそ「本当の偶然に異世界に迷い込んだ」とかの
異世界来訪譚でもないと描かれない話だし、今回はそれこそ「勇者(この話の場合は正確には変革者)として最適な存在」として
選ばれたんだから「ドノーマルなパンピー」が来るわけないんだよね

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 23:35:28.22 ID:DybkjoGm.net
語りたいほど長文になり
長文になるほど誰も読まなくなる
悲しいけどこれが現実

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 23:46:04.24 ID:B+gqVfhq.net
視聴者全員が納得するまで待ってたら話が進まんわ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 00:17:22.67 ID:m4r1vxKX.net
学校の授業も一番頭の悪いやつに会わせないよな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:21:30.35 ID:MIlgBeP/.net
エンタメは偏差値40に合わせないと儲からんよ
芸術じゃない

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:32:52.01 ID:mZoBEvO7.net
このアニメの場合主人公が慌てる慌てないより
なんか偉そうな主人公がムカつくってところが問題だと思うの

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:56:53.10 ID:j4+c3fAA.net
>>672
深い政治アニメとか作っても
見てもらえると思う?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:01:22.48 ID:MIlgBeP/.net
内政テーマでやってることがつまらんと見てもらえんだろ
初期の戦争やってる方がまだ楽しみある

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:02:16.24 ID:GMhe+KTP.net
アニメどうこう関係なく、そもそも深い政治ってなんすか?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:16:51.14 ID:j4+c3fAA.net
NHKの大河ドラマですら、
史実を都合の良いように脚色した俺tueeeだよね

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:21:02.76 ID:MIlgBeP/.net
キングダムの元になってる春秋戦国時代の遠交近攻・合従連衡や内政立て直しみたいなのを
うまく切り取って別の漫画にできると深みや現実味があるだろうね
銀英とか政治と戦争のバランス良かったと思うが長編大作だから描けた面はある

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:03:58.60 ID:lwn+2oma.net
>>50
後に分かるけど無能ゆえの賢王です。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:11:07.86 ID:De320R9y.net
>>686
その辺の時代の話はどれも史記あたりの評伝を下敷きにした創作だけどね。
木簡の断片をつなぎ合わせて解読してるようなおぼつかない物だし

ちなみに日本だと弥生時代がはじまったあたり

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:15:52.91 ID:lwn+2oma.net
>>233
それに対してのアンサー欲しけりゃだまって見てろ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:22:26.89 ID:lwn+2oma.net
>>263
駆け引き太郎だもんな
腹の探り合い描写ブリ並の後出しで萎える時ある

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 04:19:55.50 ID:fZr2rDdi.net
ナレーション速水で思わず本好きの再放送見てるのかと勘違いしたわ
まあ異世界物の現実主義者だから一緒か

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 04:46:28.89 ID:lwn+2oma.net
>>599
本好きの貴族のほとんどは面子が大事
かつ自身の知識知能が万全と思ってるから何も進まない
読者という神視点でもの語ってもヌカにクギ論理だべ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 05:15:22.21 ID:kgmjBTpm.net
>>691
俺は主役の声優のせいもあって下セカだったわw
速水のナレーションの既視感

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 07:31:31.01 ID:GEXMmRSY.net
>>689
王妃のアレまでやれるのかな
構成変えてもやってほしい

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 07:50:02.53 ID:XmWsokrM.net
転生アニメ見まくってると声優が気になるのな
あんまり見ないから「あのなんとかと声優一緒だね」みたいなのはない
主人公の声ありがちなイケメンボイス
ヒロイン声優下手だなってのはわかるけど

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 08:26:07.15 ID:nlPWdDLP.net
>>694
あそこまでやれれば最上なんだよね
多少無理してでもあそこを〆に持ってくる価値あるように思えるがどういう感じになるだろうね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 10:04:22.05 ID:gn1IU1yP.net
>>673
ま、そりゃそうだが
特権的能力でいい思いするだけの
安いサクセスストーリーばかりを
死ぬまで飽きることなく見続けられるわけでもないからな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 10:10:05.97 ID:gn1IU1yP.net
>>692
腹減って死にそうなのに
目の前に美味しい果物が山ほどなってる樹があって
手元に採取バサミもハシゴも収穫コンテナボックスも
軽トラもあるのに何もしないっていうのを
庇ってどうするんだ?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 11:07:56.18 ID:izdrmAbQ.net
>>695
ヒロインってウマ娘のミホノブルボンの人だっけ?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 11:18:51.61 ID:MIlgBeP/.net
>>696
小説2巻目あたりで山場もあって1クールには十分だと思う
一山越えた後しばらくダルくなるなろうにありがちなパターンだから
3巻から王妃と王との対面まで話端折っていいかも

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 12:43:15.49 ID:XmWsokrM.net
>>699
ブルボンはこれだとエルフ役だろ 
ヒロインはOP歌ってる人のほう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 12:56:36.92 ID:ijKutFtV.net
まあアイーシャの方がキャラ付けは濃いからな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 13:21:58.75 ID:NDnY5uhE.net
まぁ姫がかわいいからとりあえず見る。
しかし、本で読んだだけの知識で政治をするのになぜか自信満々なのな・・・
まだチート能力もらったって話の方がシックリ来そう。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 14:09:44.61 ID:/Tlr+QpH.net
>>697
そういうジャンルだからなぁ
「魔法使い黎明期」みたいな何もサクセスしない話は俺は見ててつらいがオススメしてみる
未熟な主人公たちが試練を与えられる→未熟だから失敗する→うじうじする→説教される
これを延々繰り返すぞ!

>>698
コミカライズ読んだ範囲だとわからんのだが、具体的にはどの貴族がどうなってその状況なんだ?
その口ぶりだと全貴族がそのようだが、そんな切羽詰まってる奴は今のところの範囲だといないのだが
「いずれ国全体が」とかそういう話だったら、日本だってさんざ財政危機だのなんだの言われてるけどなかなか動かんぞ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 15:38:30.01 ID:MIlgBeP/.net
>>703
ググったらなんでもわかると思ってるなろう読者には好まれる
現実主義で何かやろうとするとググった後からが出発点なのにな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 15:47:50.86 ID:gn1IU1yP.net
>>704
国がなかなか動かないのも
下々のためなら人間扱いされてるのも怪しいから
むしろ当然と思うが、ことはエネルギー問題だからな
作中でその存在を記述されながら
なにごとないから問題ないのではなく
なにごともなく済ませてるなら作者の考えが浅いんだよ

人類がどんだけ資源巡って血を流し続けてきたか
考えればすぐわかることだ
ブッシュJr.なんて言いがかりつけてひとつの国滅ぼしてまで
石油を欲しがったしな
利用しないのもおかしいなら、領主や国王が
独占しようとしないのもおかしいし、
魔力が何事にも優先されるあの世界で
身分ロンダリングヒロインのいる国は
序列の下位に甘んじてるのに
資源を誰もが放置して死蔵なんかさせるわけないだろう
有効に使えば無限に湧き出す魔力で国際的な立場なんか
ひっくり返せるわけだよ?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 15:49:35.28 ID:AfxqJGoX.net
アニメ版、半沢直樹?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 16:16:58.28 ID:/Tlr+QpH.net
>>706
話が抽象的かつ繰り返しすぎる
俺が見たコミカライズの範囲だと個々の貴族は別に切羽詰まってない

国が政争で貴族を大勢粛清して貴族の数が(魔力の量が)少なくなる→教会から青色神官を引き上げる→教会の魔力が足りなくなる

ってなってるわけだけど、ちゃんと「教会から青色神官を引き上げる」で対策してる
それでもなお足りんったって、マインが寝てる間に特にそこまで困ってる様子がないぞ
具体的な”個々の貴族が直面している”エネルギー問題ってなんなんだよ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 17:47:45.41 ID:GMhe+KTP.net
てかおまえはこのスレになんの話をしにきたんだ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 18:38:05.73 ID:nPYCgsDr.net
【第1幕】WEBラジオ「現実主義言者の王国再声記 〜現国ラジオ〜」
https://www.youtube.com/watch?v=I1E_1X-2XYA

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:00:25.23 ID:kgmjBTpm.net
>>695
転生アニメ見まくってるからじゃない
あらゆるアニメを見まくってるから声優にも多少詳しいのだ
今期はかげきも白い砂もナイトヘッドも見るよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:00:44.46 ID:08FwfGoV.net
なろうの感想欄じゃ大絶賛の嵐だったなあこれ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:02:25.48 ID:4TtESMQ3.net
また松岡か、とか、また祐介か、とか、声優本人より
安易に同じ声優使いたがる制作陣の頭が悪いというべきだ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:03:24.11 ID:WS/i3AAe.net
ステータスオープン、鑑定、アイテムボックスの御三家が無いだけまだマシな方かと

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:13:41.98 ID:WS/i3AAe.net
配信はFOD独占とかふざけんなよ
TVはどれも見れないから配信便りだったのに

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:38:54.07 ID:kgmjBTpm.net
>>713
事務所が同じ奴ばっかオーディションに送るから
その中で決めないとならんのだろう
よほどこだわりのある監督じゃないと2次3次までやらないらしいよ
ちなみにこのすばのカズマはオーディション3回目にしてやっと決まったってさ
つまり3回目まで福島は事務所に推されなかったということ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 21:53:43.87 ID:BQ/eT01e.net
たまにカメラぐるっと回り込む感じになるのどうやってるんだろ
あんなとこで作画リソース使うとも思えないし最近はAI的な何かでできちゃうの?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 22:45:49.62 ID:RudtxEqy.net
>>717
背景を3DCGで作成して、人物の作画に合わせて動かしてるだけでしょ
人物の作画は背景動画を伴わなければ単純な振り向きだし、背景の王宮は今後も
かなり使い回すので、一々美術ボードを描くよりもCGで作っておいた方が低コストになる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 22:52:03.39 ID:gtnOpqsm.net
動かないものを回すのは作画の基本に近いから意外と簡単なんだよ
簡単な分力量の差が大きく出るんだけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 03:28:42.06 ID:BQ+iqqPS.net
配信で見ようと思ったら独占なのかよ・・・1話見逃してしまった

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 03:41:19.56 ID:6s457RTi.net
見なくていい
かなりでき悪い

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 05:55:52.31 ID:C5Z6wtxR.net
面白いところもあるけどダメ臭が強い
見ててウェッてなったら切った方がいい

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 06:34:18.07 ID:ccsKHr6p.net
>>716
クズマさんの中の人の出世作になったからな
それまで講師とかしてて、名のある役なんてなかったそうで

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:15:26.81 ID:iyJU8TYa.net
>>723
その後はプリキュアでお伴のマスコット役だからなぁ。大出世だわな。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:28:28.53 ID:TtQLxjyM.net
>>723
一応それ以前もアクエリオンEVOLでジンってまぁまぁ目立つ役やってたぞ
もちろん、カズマが出世役だったことには違いないが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:32:32.09 ID:ccsKHr6p.net
なんだかんだ言って役付き経験って声の印象つくからかな?
角川の異世界みゅーじあむの番宣で顔出ししてたが
アメザリの平井みたいな顔してた。
ソーマの中の人(スバル)も出てたがシュッとしてた

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:34:36.01 ID:tCE/levU.net
>>723
弱虫ペダルの鳴子章吉はかなりおいしい役だったろうになぜかこの話題で語られないな…
遊戯王でいうと城之内みたいなポジションだと思うんだけど

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 08:11:29.16 ID:ccsKHr6p.net
言い出しっぺっぽいオレがいうのもなんだがスレ違いだから
726はギリソーマ出したからセーフ(だといいなw)

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 08:57:49.08 ID:l/CJ3TUm.net
>>723
今季めずらしく主役に声当ててたなドラッグストアのやつ
カズマ以来じゃね?

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 09:30:46.78 ID:SuybT50v.net
なんかCGっぽい動きするけどCGじゃないんだよね
どうなってんだ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 12:24:40.46 ID:/6LJEr6Q.net
ちゃんとそれっぽい内政や軍政やってくれるなら継続視聴
周りのキャラが頭悪すぎならその時点で切るかな。
せめて銀英伝クラスには説得力持たせてほしい。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 12:29:25.87 ID:GGJeLU2I.net
銀英も門閥貴族が頭悪すぎてあの辺は現代では辛いわ
同盟もトリューニヒトの下は人材いないし
立場と背負うものが違う有能同士が競わないと内政ものはつまらん

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 14:34:00.41 ID:Jpa7R1UG.net
>>731
これから仲間になるキャラデザみて
内政説得力求めようとするのはさすがに盲目すぎじゃないか?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:34:41.29 ID:bH2Rwksg.net
アニメ範囲ではまだおとなしいが最終的には内政物というよりハーレム物だからね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:39:13.95 ID:B052Khho.net
>>732
なろうに有能を求めちゃうの?
無い物ねだりが過ぎない?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:49:35.23 ID:IZ5O4Rkf.net
王家の血統が細くなった王制国家の国王に妃を多数つけるのって、
本来的な意味でのハーレムであって、
サブカル用語のハーレムとは割と違ってるような
つかこの作品、恋愛描写が中途半端というか、
全員が押し付けられた関係から始まってる上にヒロイン側の魅力描写や恋愛関係を深めていく過程描写に割く尺が少なくて、
サブカル系のハーレムモノとして捉えるとえらく物足りない希ガス

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:49:57.19 ID:/6LJEr6Q.net
周囲にどんどんカップルが出来ていくタイプだからハーレム感はなかった

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 18:47:49.72 ID:bH2Rwksg.net
そうそれ、ほとんどモブに近いキャラのカプリング描写に文字数を割く割に
妃達とのラブロマンス描写が案外少なくて単にハーレム要員をコレクションしているようにしか見えないんだよね

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 19:20:23.37 ID:qDi8RJmu.net
>>729
綺麗なカズマか。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 21:03:21.37 ID:GGJeLU2I.net
1クールで終わるところまでならハーレム感も少ないし
無能で偉そうな人間も隣国くらいにしかいないから
なろうのダメな部分があまり表面化しないかな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 00:43:24.16 ID:4P9chphg.net
>>730
CGモデル作ってカメラまわして、そのうえから手描き作画ってとこじゃね?
ゲームサクラ大戦3のOPとかそうだし。

>>733
なろうのチート部分が集められる人材に割り振られただけだから
ご都合主義イヤなヤツはもうどうしようもないw

>>734
最終的に姉妹丼になるんかな?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:00:09.47 ID:W84jJZNw.net
>>741
婆子丼の可能性すらあるしなあ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200