2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 08:47:10.17 ID:sP4hm4ru.net
たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美
(deleted an unsolicited ad)

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:28:13.99 ID:4LjmFHRo.net
>>577
火薬自体が史実でも別の目的で薬を調合したら生まれた奇跡の産物だからなあ
上手く材料を集めるのも超難度なのに調合の割合もシビア

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:28:17.42 ID:DybkjoGm.net
愚策っていう言葉自体を知らない王様に草

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:38:31.71 ID:4LjmFHRo.net
アメリカ大陸だとスペイン来襲まで
鉄どころか車輪も未発見だったし
何度世界をやり直しても火薬は未発見のまま現代レベルの文明まで進むことの方が多いかも知れない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:42:37.08 ID:WmIvFU6O.net
現実史だとてつはうとかの話になるし、たぶんアニメ範囲内では火薬がどうこうって段には進まないからぶっちゃけどうでもいい

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:43:11.18 ID:Bk2ekujJ.net
>>590
深刻なエネルギー問題ならたいていの無理は通すけどね
「現実でもエネルギーのために戦争になるくらい」なんだから
言い換えれば自領内に簡単に採取できて既存の技術の
くみあわせで保存も流通も可能でしかも国力の増強に
直結するようなものを無駄に垂れ流してる余裕なんてないよ

でも転生者無双なんて心底くだらん理由でやらんのだよな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:45:34.32 ID:DPHkgLEZ.net
>>594
小泉進次郎「意外と知られてないんですけど地図って軍事的な使い方があるんですよ」
レベルで草

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:46:47.65 ID:BqpiuZ8Z.net
>>596
あの王様はあの美人王妃様(井上喜久子)に選ばれた婿という特殊能力の持ち主

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:50:10.76 ID:/4NfWfcH.net
おっ火薬関連の話が出てるな
ちなみに江戸時代の日本の各大名の所領、各藩に花火師が迎えられると
ほぼ同時に砲術の流派の師範も招かれている
火縄も肝心の火薬が無いと意味がないから火薬のエキスパートの花火職人が居ると
それだけで火薬の精製が楽に行えるからね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:51:49.83 ID:WmIvFU6O.net
>>601
キャラの特殊性のせいで出番回(≒ギャラ)にも制約あるし
むしろ無名や若手を起用してたら食ってけないだろ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:54:33.30 ID:Gd+u5Bio.net
>>558
アニメ化する理由って本当に色んなケースがあって一概には言えないし外から分からない事が多いんだよな
売り上げとか内容とか関係なく「次のウチのレーベルのアニメ枠は○○さん(ベテラン編集者)が担当してるものから選びますか」とか編集部内の政治で決まったりする……って隣の猫が言ってた

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:05:04.57 ID:HNRE4Cjl.net
あの無能前王族
担ぎ出すやつ出る前に始末したほうがよくね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:10:20.81 ID:WmIvFU6O.net
>>604
男主人公モノで知識チート系ってずいぶん遠かったし、
タイミング的には企画サイドの思惑通りかと
この作品はWikipediaっぽい臭いが薄い代わりに古代〜近代の書作影響がやたら強いし、
その辺『出典が違うだけで引用してるのは同じ』とか、単純に主人公が暴れないからつまらんとか判断されたら支持されないだろう
なんかミョーにさいたま系に地元意識抱いてるのもアレだし

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:13:31.47 ID:091W4JKx.net
>>578
奇襲ではなく正面からの強襲だったってのが現在の定説だけど、たまたま居ただけ、ってのは流石に奇をてらって注目を集めたいだけの説だろう
攻撃のタイミングはきちんと読んでる

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:15:04.44 ID:i0HAZnsp.net
学生さんがいきなり実務こなしてるの違和感しかないな〜。所詮なろうか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:15:33.76 ID:WmIvFU6O.net
>>607
それ、俺も一瞬まともに語りたくなったレスだけど、アニメ板でやる話じゃなかろ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:23:39.65 ID:BqpiuZ8Z.net
>>605
王妃が超有能なんだな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 02:55:52.42 ID:imq2oeZA.net
舞台をゲーム世界にしたほうが良かったんじゃないかな・・・
実際に政治や外交をやる話にすると、作者の知識が問われるよね。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 02:57:30.38 ID:4LjmFHRo.net
知識もそうだけど、大体の政治ものは相手がバカばかりのザル政治になるからなあ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 03:07:25.23 ID:xU9M4YbV.net
自分たちの北に常に戦争しかけてくる敵国がドンと存在している状況って、
物資がつねに大量に消費されるからそれを供給するポジション取れば余裕でもうかるよね。
食料渡してもいいし石とか建築物資回してもいいし、
魔族に利く毒薬ですこれ矢に塗れば倒せますとかでもいいし。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 03:12:14.66 ID:4LjmFHRo.net
>>613
WW1に参加せず物だけ売りつけて世界一の国に成り上がったアメリカさんみたいになるよな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 04:12:47.57 ID:pt7756MQ.net
>>613
それが中世の商業が発展した理由のそのものです

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 06:38:39.80 ID:B+gqVfhq.net
>>546
これなんだよな
わかりやすさで大人気だけど

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 06:49:28.29 ID:c/n1N0DB.net
超つまんないけどヒロインはかわいいので見るわ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 08:43:19.88 ID:ZRGyY5Zx.net
銃や火薬の話で盛り上がってるけどこの世界に既に銃、火薬あるよ
しかし銃は理由あって糞雑魚だから銃で無双とかできません

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 08:49:29.91 ID:/4NfWfcH.net
>>614
アメリカは実はWWIIまでは国際的には大国とは見なされて無かったので……
大国イギリスから独立分離したばかりの土地開拓中の新興国家なので
むしろ第二次大戦でデトロイトの自動車工場のラインを転用した機械パーツの大量生産力で
軍事兵器の異常な増産力を世界中に見せつけて一気に大国入りしたんだよ
他に150隻以上も同型の姉妹艦が有るような国って無いし

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 09:33:14.31 ID:eY2J5O6h.net
>>613
逆にいえばその状況でなぜすでに潤ってないのか
自国が無能だとしても他国までそれにならう
必要もないし、需要があれば供給するに決まってるんだから
有能な為政者でなきゃ気がつかないというほどの
ことでもない

主人公が内政無双するためにあえて登場まえまでは
させないことにした、というのはメタ視点での都合であって
お話のうえではそこに得心のいく理由がないと
雑な話だからで済んでしまう

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 09:42:10.42 ID:eY2J5O6h.net
先の展開しらない頭で勝手なこというと
人類宣言とやらに非加盟だと関税障壁かけられてしまう
とかなら自国が発展してない理由になるけど、
それだと加盟国はすでに得してるはずだし
自分が貿易で儲けるために加盟もしなきゃいけなくなるわな

ていうか三公とやらが目を光らせてる国内の勢力図を
思えば、素人目にもわかる怠慢ぶりだと
すぐ内戦状態に陥りそうな気もする
よくいままであのビビりの王様無事だったね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:11:13.70 ID:/kmnc2LB.net
このスレ読んでると
ソーマよりお前らが異世界転移した方が良かったと思うなw

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:18:28.63 ID:TZ5Wqd5A.net
まだ覚醒してないだけで、実は俺も転生者なんだよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:51:14.64 ID:dhbFHKvq.net
俺も俺も

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:57:47.82 ID:0oFRqZkZ.net
お妃様は有能っぽい雰囲気あるけど、現状に対して何もしてこなかったという事はやっぱり無能なのか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:15:23.99 ID:4LjmFHRo.net
経理を見直して不正をただしましたなんてのも普段から出来るやろって話だしな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:18:52.19 ID:HNRE4Cjl.net
主人公しゅげーの為に大トロ級の無能にされる異世界人まじ哀れ
つかやっぱなろうで現実主義云々の内政ものとか無理あるでよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:20:47.07 ID:ZRGyY5Zx.net
一応この王と王妃がいなければとっくの昔にこの国滅びてる
そこまでアニメでやってくれるかな
伏線回収にもなりアニメのクール締めとしても一番良い所だと思うがかなり圧縮しないといけないから無理かね

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:54:07.39 ID:BqpiuZ8Z.net
>>628
多分最初の大きな戦争を終息させたところ(コミック連載の範囲内)で終わるから
王や王妃の思わせぶりなことを言ってるところの回収はない
ただアニオリで先に持ってくるかもしれない(2期がやりにくくはなる

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:57:39.33 ID:0QOd+TSE.net
>>573
昔の中国の話で自分の息子は机上の空論でしか戦略戦術を知らないから重用するなというのがあったような気がする

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:08:23.67 ID:rD1inxZZ.net
いっそのこと、世界(日本でもいいけど)屈指の
各分野のコンサルタントが転生して、
前世の知識を最大限に振り絞ってがんばったら
あっと言う間に、国が滅んだ話とかの方が面白そう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:14:40.60 ID:BqpiuZ8Z.net
>>631
無理に転生させなくても滅びつつあるじゃないですか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:15:03.23 ID:DPHkgLEZ.net
こういうネタはやる夫のあんこスレ向きだよなぁ
ご都合展開や超展開が起きても
まあダイス目で出たし…で済ませられる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:20:13.54 ID:C5CzbpZI.net
>>613
で、それを隣の大陸国に対してやり続けた島国が今どうなってると?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:45:53.43 ID:OLfnksIW.net
軍備拡張して要求突っぱねても魔族が南進できたら微妙じゃね?
人間チーム内での争いが起きる原因にしかならなそう何だけど

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:07:40.24 ID:dhbFHKvq.net
>>631
大塚家具かよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:21:11.40 ID:nxLCwN2V.net
>>626
日本だって出来てないぞ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:34:52.77 ID:F8b+Ozxb.net
書類の山描いとけば有能に政務してることになる感
書類積んでる時点でどう考えても無能

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:41:58.93 ID:WmIvFU6O.net
組織内で適切な仕事の割り振りができてない証拠だしなぁ
上がボトルネックになって決済や承認が滞ったら困るトコだってあるだろうに

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 16:33:37.33 ID:BqpiuZ8Z.net
まあ1話の時点で書類山積みは仕方ないんじゃないの
有能な部下が来るのはこれからだし

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 16:38:26.47 ID:HNRE4Cjl.net
せめて主人公を外人にすべきでした
日本人とかギャンブルで破滅する率
ぶっちぎりNo1な経済音痴な民族なのに

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 16:56:59.32 ID:IfA1JTNp.net
文句言い言い走破するのかな?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:07:10.97 ID:ITPAGzh3.net
帝国の要求が横暴なのか最前線で防衛している費用を考えたら当然の要求かでも変わってくるんだよな
書類に埋もれてたり王様がいきなり退陣したりは頭痛くなるけどまだ1話では何とも言えん

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:07:18.17 ID:SYdKLHhR.net
>>630
長平の戦いの趙括だな。計略で防御側の名将廉頗が手堅く守っていたために一計を案じて廉頗から
こいつに代えさせて兵法書を半可通なままな事で見事に踊らされて大敗し、趙の衰退の第一歩を作った。
同じような存在で登山家馬謖が挙げられるが

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:11:57.62 ID:UkmTpbAD.net
後から放送された典型的な異世界無双モノの精霊と月の方が遙かに出来が良くて泣ける
特に精霊は原作の改変とはこうやるものだというお手本のような出来
ロートル監督は100万回見て勉強し直せって所だな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:57:17.27 ID:DeS7U0kJ.net
一見するとなんちゃら宣言に乗ったほうが有利に見えるんだけどね
すくなくとも魔族と帝国が殺しあってる間は
国土と自治は安堵されて隣国から侵略されずに済むし
戦闘は帝国が矢面に立って魔族からの侵略の防波堤になってくれて
内政に専念できるんでしょ?
帝国もみたとこ大国のエゴで諸国を虐げてるまったくの悪役って
わけでもないみたいだし、

まあお人好しでそれやってるわけではないだろうし、
宣言に加盟せず支援もせずの状態で、平和のただ乗りしてると
そりゃ心証悪いだろうなってのもわかる
宣言に乗っかってこれで安心と油断して
魔族対帝国の戦争がどちらかか両方の余力を
残したうえで終わったときが怖いけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:04:18.85 ID:4LjmFHRo.net
>>646
まだ明かされてないけど、作中で宣言には致命的な欠点があるから乗れないって事だから
理由が明かされるまで正座して待とう

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:13:51.64 ID:oMU7Ac5j.net
RPG的にわかりやすく国王ってなってるけど
実際はヨーロッパ中世なので諸侯の一人って感じだな
例えば神聖ローマ帝国のブランデンブルク辺境伯領であれば
人口はおよそ40万人で面積は九州くらい
こういうところの領主になったと考えればいいんだろうな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:32:31.28 ID:TZ5Wqd5A.net
今のドイツのあたりのぐちゃぐちゃしたのが中世ヨーロッパの典型という訳でもないけどな
ちゃんと中央集権に向かってる方が多数派

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:36:48.44 ID:4LjmFHRo.net
>>649
文化圏のわりに国が乱立してて、
いまだに統一国家を作れなかったヨーロッパ文明って見方もある

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:38:45.34 ID:oMU7Ac5j.net
神聖ローマ帝国は封建体制が長かったけど
フランスなんかでも絶対王政以前の中世は諸侯が治める封建体制だったからね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:50:47.02 ID:pGs9hSiP.net
JRの車内CMで毎日流れてるんだけどさ
1話を見る限り、周りを無能で固めて主人公マンセーする準備を
万全に整えたようにしか見えないのがなんとも

今後の流れとしてはどうなの?上で合ってる?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:51:26.25 ID:4LjmFHRo.net
>>652
あってる
周りは見事に無能ばかり

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:55:22.28 ID:BqpiuZ8Z.net
>>652
内政で本当に有能な人物が一人参加する(OPの黒髪の男

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:00:04.00 ID:WlbsXOY1.net
オモロかった。
バトル要員ではないところがええな。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:27:16.37 ID:oMU7Ac5j.net
内政ものなんだから次回で人口と面積、気候と農産物くらい明らかにするんだろ?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:30:41.05 ID:TZ5Wqd5A.net
相場で儲けて忍者を大量に送り込むといい

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:31:25.25 ID:pGs9hSiP.net
>>653
左様か…
>>654
そいつと主人公マンセーになるのは理解した

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:03:31.33 ID:wGfd1AwL.net
共産主義者の人民共和国再建記

けざわさん
ヨゼフさん

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:03:44.55 ID:ASAHHfmZ.net
なんで主人公あんな落ち着いてるんだよ異世界行ってるのに

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:11:02.41 ID:0oFRqZkZ.net
>>660
なろうの読者があたふたする主人公を望んでないからだろうな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:22:35.56 ID:HYP+ZwNt.net
>>660
日本人の若者だから異世界にはすぐ慣れるって女神様が

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:35:05.35 ID:UkmTpbAD.net
>>660
慌てても状況は好転しないと即座に判断したんだろ
なんせ現実主義なんだから

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:52:51.94 ID:xU9M4YbV.net
>>660
知っているとは思うが、この作品はなろう系というジャンルだ。
なろう系は「小説家になろう」「カクヨム」などweb小説サイト発のラノベおよびそれを模倣したラノベのことだが、
web小説サイトでは設定、作風の収斂が起きていて、特徴を共有する似たような作品が多数つくられる状況にある。
そこでその手の似たような作品をひとまとめにしてなろう系という用法もよく用いられる。

そのなろう系の特徴は一言でいうと、
「主人公が他者を圧倒する優位を何らかの形で手に入れ、その優位を使ってお手軽に成功(賞賛、富、女など)を得る」になる。
この圧倒的な優位aと、成功bという部分がどういう内容なのかというのが変数になっていて、ここを小手先でいろいろなパターンに変えることでバリエーションがある。たとえば

a=魔王になって強大なパワーを持っている b=敵ぶち殺して気分いい

で出力するとオーバーロードになるし、

a=料理屋開いて異世界にはない料理を提供 b=異世界人が現代日本を賞賛

で出力すると異世界食堂になる。

で、なろう系は成功以外の要素に価値を見出さず、また直接的に成功につながらないような設定、描写はひたすら省略される。
それによって合理性がなくなっても気にしない。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:58:37.97 ID:HYP+ZwNt.net
>>664
ぐだぐた長話なんかしないで
日本の伝統芸「ご都合主義」
だわな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:35:05.82 ID:xU9M4YbV.net
主人公が知らないところに来て、これからどうなってしまうのかという不安にかられる、
あるいはそこまでいかなくとも何だここはどうなっているんだ!と困惑するというのは、普通に考えると自然な反応だろう。
そこで普通はそういうふうに展開するのでは?と考える人は、普通の人の価値観を持っている。
「登場人物がその性格やおかれた状況から見て合理的な言動をし、その集合としてストーリーが構成されねばならない」という合理主義は、
小説のありかたに関する強固なイデオロギーだ。だがなろう系はそのイデオロギーに従わない。
なろう系では「主人公の困惑は成功シーンが来るのを遅らせるだけだから要らない」と考える。
このなろう系特有のイデオロギーの存在を頭に入れないと、なろう系作品を見てもわけの分からないことになる。

なろう系作品はジャンクフードにたとえられることもある。
ジャンクフードは糖分脂肪分塩分はあるがそれ以外の栄養はなく、
人間がこの三つをなかなか摂取できなかった時代に生まれた本能的な欲求を刺激することで手に取らせるという、
欲求をハックする食べ物だが、なろう系もそれと同じで、
成功していい思いをしたいという欲求にだけこびてそういうシーンを書き、
それ以外のものを顧みない、そういう性質を持っている。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:38:06.08 ID:JvqXmWwP.net
ながい

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:58:52.55 ID:HNRE4Cjl.net
異世界チートなろうと現実主義という超相反するものを
かけ合わせたキメラそれが
これというわけだあ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:59:10.67 ID:EOr/BMTK.net
配信FODだけかい
他でもやってくれ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:11:27.82 ID:TZ5Wqd5A.net
独占配信のせいでひっそりと終わるアニメ多いな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:12:57.14 ID:e9X8uSl2.net
主人公がうじうじしてたらそれもそれであんたら叩くんだろ?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:00.64 ID:BqpiuZ8Z.net
結局は面白くないからでしょ
内政テーマなのに政治の部分が主人公も著者も浅いから

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:26.74 ID:nxLCwN2V.net
「自然な反応」とか見たくて見てるわけじゃないからなぁ

「何の能力もない本当に普通の一般人が異世界にきて
ことごとく普通のリアクションをしたあげく
当然普通の人らしく何も成せませんでした」

って話を見たいわけじゃないんだ
たまにモブとして「異世界転移してきたけど俺はNPCになっちまった」とか独白する奴がいたりもするが
ハンターハンターでいえばゴンじゃなくモタリケを主人公にするようなもんだな
それはそれで一部に需要はあるのかもしれんが……

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:49.53 ID:Io+WsK8B.net
>>670
独占配信ってよっぽど作品自体の注目度が高くないと逆効果よね・・・
一度見逃したらそれだけ次を見る意欲は落ちるんだし

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:22:41.70 ID:/kmnc2LB.net
独占で金引っ張って資金調達の場合もあるからまあ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:37:41.34 ID:SYdKLHhR.net
>>673
正直個人的にはあまり好きな類のコピペじゃないが、「王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!」が
ここでは適応される話だからな、「本当に普通の一般人を異常な状態に連れてくる」という話は。
元々が「勇者として状況において最適な人物を召喚する」というある種ガチャ、しかも発動自体が限定されてるレベルの物だから、
それに出てくるのがノーマルレベルで出る、というのもおかしな話ではあるんだよね。それこそ「本当の偶然に異世界に迷い込んだ」とかの
異世界来訪譚でもないと描かれない話だし、今回はそれこそ「勇者(この話の場合は正確には変革者)として最適な存在」として
選ばれたんだから「ドノーマルなパンピー」が来るわけないんだよね

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 23:35:28.22 ID:DybkjoGm.net
語りたいほど長文になり
長文になるほど誰も読まなくなる
悲しいけどこれが現実

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 23:46:04.24 ID:B+gqVfhq.net
視聴者全員が納得するまで待ってたら話が進まんわ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 00:17:22.67 ID:m4r1vxKX.net
学校の授業も一番頭の悪いやつに会わせないよな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:21:30.35 ID:MIlgBeP/.net
エンタメは偏差値40に合わせないと儲からんよ
芸術じゃない

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:32:52.01 ID:mZoBEvO7.net
このアニメの場合主人公が慌てる慌てないより
なんか偉そうな主人公がムカつくってところが問題だと思うの

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:56:53.10 ID:j4+c3fAA.net
>>672
深い政治アニメとか作っても
見てもらえると思う?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:01:22.48 ID:MIlgBeP/.net
内政テーマでやってることがつまらんと見てもらえんだろ
初期の戦争やってる方がまだ楽しみある

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:02:16.24 ID:GMhe+KTP.net
アニメどうこう関係なく、そもそも深い政治ってなんすか?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:16:51.14 ID:j4+c3fAA.net
NHKの大河ドラマですら、
史実を都合の良いように脚色した俺tueeeだよね

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:21:02.76 ID:MIlgBeP/.net
キングダムの元になってる春秋戦国時代の遠交近攻・合従連衡や内政立て直しみたいなのを
うまく切り取って別の漫画にできると深みや現実味があるだろうね
銀英とか政治と戦争のバランス良かったと思うが長編大作だから描けた面はある

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:03:58.60 ID:lwn+2oma.net
>>50
後に分かるけど無能ゆえの賢王です。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:11:07.86 ID:De320R9y.net
>>686
その辺の時代の話はどれも史記あたりの評伝を下敷きにした創作だけどね。
木簡の断片をつなぎ合わせて解読してるようなおぼつかない物だし

ちなみに日本だと弥生時代がはじまったあたり

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:15:52.91 ID:lwn+2oma.net
>>233
それに対してのアンサー欲しけりゃだまって見てろ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:22:26.89 ID:lwn+2oma.net
>>263
駆け引き太郎だもんな
腹の探り合い描写ブリ並の後出しで萎える時ある

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 04:19:55.50 ID:fZr2rDdi.net
ナレーション速水で思わず本好きの再放送見てるのかと勘違いしたわ
まあ異世界物の現実主義者だから一緒か

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 04:46:28.89 ID:lwn+2oma.net
>>599
本好きの貴族のほとんどは面子が大事
かつ自身の知識知能が万全と思ってるから何も進まない
読者という神視点でもの語ってもヌカにクギ論理だべ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 05:15:22.21 ID:kgmjBTpm.net
>>691
俺は主役の声優のせいもあって下セカだったわw
速水のナレーションの既視感

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 07:31:31.01 ID:GEXMmRSY.net
>>689
王妃のアレまでやれるのかな
構成変えてもやってほしい

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 07:50:02.53 ID:XmWsokrM.net
転生アニメ見まくってると声優が気になるのな
あんまり見ないから「あのなんとかと声優一緒だね」みたいなのはない
主人公の声ありがちなイケメンボイス
ヒロイン声優下手だなってのはわかるけど

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200