2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:01:04.78 ID:z1ucuEV6.net
枚かな?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:03:12.32 ID:KegparoA.net
>>522
なんであげるの?馬鹿なの?
あとそんなに売れたら世の中ひっくり返るわwアホ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:11:30.78 ID:P0oqVehB.net
あれ遊戯王のパロなのかー
ギアス?とおもたわ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:12:26.27 ID:jqRbxR+n.net
なろう慣れしてないんだけど剣も魔法も使わない召喚勇者って斬新だね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:48:30.80 ID:kddP3U32.net
王国のやろうとしてた事、拉致監禁に人身売買じゃん

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:58:20.49 ID:iZt90zqF.net
>>518
そこそこ快適な生活文明があってチートもらえるなら未練ないでしょ
現代日本じゃ頑張っても先が知れてる

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:01:56.13 ID:KegparoA.net
>>527
この作品のチート、マキャベリ読んだだけだし
お湯ふんだんに使えたり水洗トイレとか
レンチン料理とか便利な現世を簡単にあきらめたくないなw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:05:05.69 ID:kVYS0NgZ.net
今後の日本がどうなるかは分からんがとりあえずガルパン最終章最終話までには帰りたい

多少チートもらったって地球の19世紀相当以前の世界で無双しても面白い事なさそう

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:05:48.48 ID:o2RQ2POG.net
円盤売上は全体的に死に過ぎてる
春アニメなんか聖女の2000枚がトップ5に入ってるレベルの低さだし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:08:19.63 ID:KegparoA.net
>>530
今は2000でも売れてる数字なんだよ
昔は1万で覇権名乗ってよかったけど8000で馬鹿売れしたなあってくらい
ソシャゲ特典あるのは抜いての話

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:11:18.11 ID:9I5qHwxl.net
つうか配信もあるし、円盤売上だけを唯一の指標みたいに言われてもな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:31:39.17 ID:MAJ2mG/0.net
なろう系で姉妹が住んでる現代日本の家ごと異世界にもって
こさせて「我々が国難を脱するために聖女様を呼んだのです」
と王様達が主人公姉妹に言う世界 家まるごと異世界にもって
きたので、姉妹は異世界でも自宅でガスも水道も使えて料理できます

なろう系はこういう都合の良さ有るよな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:33:48.15 ID:KegparoA.net
まあ変な説明できない異空間でインフラつながってればね
でもつながってるなら行き来できるしなw

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:43:36.94 ID:WFGIWKsl.net
>>518
何で王様に優位な立場から質問責めだったのかはともかく(笑
初期の質疑応答で勇者召喚は国の建国の時に行われただけって聞いたから
こりゃ帰る方法とか期待出来ないって割り切ったんだろう
なにしろ現実主義者なんだから割り切りは大事

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:48:52.20 ID:xVrFSFTg.net
>>525
主人公は一つ、魔法が使える。
触れたモノに自分の意思を憑依させて意のままに動かせる術。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:16:48.45 ID:f0rYOnwz.net
拉致った相手にお家帰してって言うとは思うけどしつこく言う事は普通しないだろ
ただのヒステリックにしかならん不毛すぎる

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:25:57.93 ID:2RDUUEJo.net
>>532
この作品の場合配信がFODだけってのがちょっとな
アマプラとかでも配信しないと原作の売上促進にもならんでしょ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:31:44.94 ID:ABnXi6A1.net
>>464
学校作ってから識字率改善するまで何十年かかかりそうだが気の長い話だな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:32:48.73 ID:jAZ0Kruu.net
FODか、セスタスの悪夢が…

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:41:04.02 ID:odl3Sm5J.net
>>538
TV放映もRE-Mainと枠が被ってるし色々不遇だよな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:30:31.32 ID:JC1//AiP.net
>>537
一度くらいしか言われなかったらそこまで帰りたい気持ち強くないのかなって思っちゃうけどな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:34:24.57 ID:ZTiUdqQu.net
慎ましやかな人生を望む天涯孤独だし帰れないならそれはそれでとか思ってるのかもしれない
……え、親戚いる?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:34:57.44 ID:kYiaxaOw.net
この作品のおかげでマキャベリの事知ったわ
ワイも君主論で人生立て直すぞ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:41:16.02 ID:z1ucuEV6.net
俺はコミック版結構好きだから見たけど、
テンポは良かったと思う。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:57:40.82 ID:n1J9nwS6.net
マキャベリおじさんの書物はエビデンス皆無なんよ

そもそも君主論も含めて無職だったマキャベリおじさんが就職活動として就職希望先の領主に送ったのが
それらマキャベリ一連の書物な訳で

だから就職希望先の領主を持ち上げてマンセーして採用してもらおうというのが目的だから
送った書物によって言ってることが全然違っていたり、あっちで誉めてた方法がこっちではコキ下ろされていたりと
あまり意味のある内容じゃないのよね

残念な人ほどマキャベリをありがたがるけれど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:59:46.56 ID:kddP3U32.net
マキャベリを齧った学生より、チェーザレを転移させて欲しい

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:04:47.09 ID:WFGIWKsl.net
>>544
この板ってTwitterとかニコニコ大百科とかと比べたら年齢高めだと思ったが……
たいていのオタは武装少女マキャヴェリズムの時に意味を調べて知っただろう
武マキャのアニメからまだ10年も経ってないし
ここ数年でアニオタになったヤングマンがこんなおっさん達の吹き溜まりに来てるのか……

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:10:47.81 ID:o2RQ2POG.net
ツイッターはともかくニコニコ大百科も大概オッサンだらけじゃね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:34:37.79 ID:jAZ0Kruu.net
>>548
ていうか石黒版銀英伝でラインハルトとオーベルシュタインの会話のなかに
出てくるのでもっとまえ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:04:18.36 ID:k6WSVYSE.net
時系列順に並べ直したんなら国王夫妻の1週目からやりゃよかったのに

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:25:19.40 ID:V4+XR9c8.net
>>550
アルスラーン戦記とかもね
角川版じゃない方は見てないけど…

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:19:46.68 ID:amlDyWaT.net
なんでこんなのアニメ化したの?
売れてんの?コレ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:24:05.87 ID:kVYS0NgZ.net
マキャベリズムは「目的のためには手段を選ぶな」ばかりが先行してるけど
実際にはそれはよっぽど万策尽きた場合であって、それまでは世間体めちゃくちゃ気にしてた

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:36:17.68 ID:9I5qHwxl.net
>>538
まぁニコ生とかの一挙放送はその度に放映料入るから
普段配信してないものの一挙をやるかは知らん

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:52:31.45 ID:0Zn1rwlP.net
コミカライズ版を読んでる立場ですが、其処まで悪くない導入だったように思えます。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:06:00.15 ID:kvPquQuY.net
>>551
1周目(とは限らないが)もまだ完結していないからな
過去に記憶を飛ばした後ソーマ夫妻と無事脱出

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:47:08.68 ID:o2RQ2POG.net
こういうのって売れてるからアニメ化ってより
原作の販促のためにアニメ化してるんじゃないの
まあアニメ化するにも最低限のラインはあるだろうけど

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:59:16.22 ID:yk4Sm4Fi.net
穂積陳重先生の法窓夜話を読んで無双するチー牛のほうが面白いレベルだな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:59:38.58 ID:9I5qHwxl.net
>>558
そしてアニメがコケたら原作も終わるパターンな
渋で勝手にやってるのは知らんが

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:16:29.43 ID:WFGIWKsl.net
>>554
外交とか諸勢力の相手するなら、やはり必要なのは君主論より孫子だよなぁ
まずは情報、そしてガチガチに有利な状況を整えてから降伏勧告
もし交戦しても絶対に勝つる状況設定にしてから交渉だ
少しでも勝てなそうだと思えるうちは触れない、とにかく情報かき集めて
事前に仕込みしまくったガチガチの作戦立てようぜby孫子
相手が諦めて無血で決着するのが理想

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:26:09.17 ID:jAZ0Kruu.net
いうて悪いけど、内政無双って言葉はすげー頭わるそうに見える

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:29:58.92 ID:SqscmdeC.net
>>562
じゃあど内政(ないせい)っちゅうんじゃい?(´・ω・`)
なんちて!なんちて!照れ照れ!(n*´ω`*n)

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:30:33.15 ID:jAZ0Kruu.net
>>563
そっちのが面白いわw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:44:14.87 ID:HMDvCJ0H.net
>>561
孫子も読んでるからそのうち出てくるよ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 18:37:02.75 ID:BqdhANu6.net
内政テーマ自体は地味でも悪くないがその内政が薄いからつまらん
18歳の主人公の知識というより作者の知識がペラい
1クールのアニメは戦いも多くて見せ場があるから楽しめるとは思う
あとは女性陣がどれだけ魅力あるか オッパイは漫画より小さくなった

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 18:45:02.23 ID:kvPquQuY.net
今回アニメ化される部分までは結構ダイナミックに動くから面白いと思う
段々登場キャラが増えてくると誰と誰がカップリングされてみたいな話が
増えて来てちょっとなんだかなあ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 20:10:53.68 ID:tvxOdxVj.net
とても面白い、というのがいのりんヒロイン作品では甘々になる私の評価だ
彼方のアストラは早々に予約して買った

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 20:23:20.78 ID:CG3ZWiV8.net
おさまけはどうだった?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 20:31:19.21 ID:tvxOdxVj.net
1話で切った

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 22:39:48.37 ID:tutntWzY.net
>>495
まず地位につけないってのはその通りだ
生まれついての王族で次期国王ですら権力を握れない場合も多いからな

しかしそれだけじゃなく、中高生の知識じゃ鉄砲そろえりゃ無双できるんでしょ?レベルだろ
それで勝つのは無理だよ
実際当時の鉄砲なんてそんな便利のもんじゃないし、
長篠の戦いだって勝因の鉄砲要素は小さいし、武田だって鉄砲そろえようとしてたってのが
最近の有力説だしな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 22:43:07.72 ID:tutntWzY.net
なろう系読者だと前世や召喚前の話はいいんで、すぐに無双がみたい人が
多いんだろうけど、アニメだとさすがにもうちょっとキャラ付けした方が良いと思うんだよな

召喚前に申し訳程度に君主論読んでましたwって、返ってにわか感がものすごいしw

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 22:46:38.54 ID:tutntWzY.net
君主論や孫氏、クラウゼヴィッツ読んでたから勝てるなら
歴史は名称軍や名君だらけになってしまう

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 22:50:13.57 ID:MMpPIcMA.net
>>557
これ原作何巻だっけ?読み直したけど見つからなかったわ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 22:56:52.92 ID:l3Yy7orX.net
>>571
最近の有力説程当てにならんものもないけどな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:02:09.83 ID:tutntWzY.net
>>575
まあどっちにしろ鉄砲そろえりゃ勝てるなんてもんじゃないからな
そもそも調達しやすさも地理的要因によって全然違うし、天候、地形によって効果も違うし

一番今の世代で戸惑うのは通信手段がほぼゼロなのに全体の統制なんて
どうやってとるんだ?ってとこだろうな
シミュレーションゲームと違って敵も味方も正確な状況なんてほぼ分らないんだから

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:07:44.73 ID:zNomJuU/.net
異世界ものの場合は銃より魔法が強いから発達しないみたいな理屈が多い
異世界行ったことないから知らんけど

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:13:32.13 ID:tutntWzY.net
信長が桶狭間で勝ったのも「たまたまそこに義元がいたから」が正史で
実は意図的に本陣を奇襲したからってのは後付けみたいなんだよな

なぜか元の記述より後付けが有名になってしまったけど

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:14:13.37 ID:k6WSVYSE.net
>>571
鉄砲兵と火薬他の兵站を無限に揃えられるなら無敵だったろうけど、現実にはそれらはすべて無限じゃないし
火縄銃に限らず、いくら先進装備があろうが物量には勝てないことがあるのも戦の習い
日本人はそこらへんがもっとも骨身に染みてる民族の中でも代表の一つくらいには数えていいはず

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:18:28.28 ID:tjPBTUSY.net
>>579
骨身に染みてるはずなのに克服できてないのも日本人だが

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:22:04.52 ID:HMDvCJ0H.net
>>571
>中高生の知識じゃ鉄砲そろえりゃ無双できるんでしょ?レベルだろ

まず前提からして、そういうレベルの主人公じゃないので……
あの国の抱える問題について次々解決策提示していくから並ではない
それにそういう軍事技術革新での話じゃないからこれ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:26:36.63 ID:tutntWzY.net
>>581
いやだから科学でいうならDr.Stoneの千空レベルの天才なんだとか描写あれば
それなりに納得できるんだよ

召喚直前に君主論読んでましたってのが政治に詳しい描写なんだろうけど
逆に「大丈夫か、こいつ?」としか思えないw
ほんとに詳しかったらそんな有名どこはとっくに読んでるだろみたいな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:27:27.48 ID:uFqeXfJJ.net
まだ何も始まってもないアニメに対して空想妄想レベルでいちゃもんつけても仕方なかろう
実際話が動いてから突っ込むべきところで突っ込めや

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:28:04.71 ID:tutntWzY.net
>>583
だから1話の描写について突っ込んでるんだが

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:31:57.85 ID:uFqeXfJJ.net
この主人公まだ政治らしい政治してないけど?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:32:18.93 ID:6HWOAeJi.net
正直つまらん
事なかれ主義の公務員志望がいきなり知らん国の王様に政治的助言してどんなドヤ主人公やねん

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:41:36.29 ID:tjPBTUSY.net
ファンタジー世界に賢者がいるのに学問が発達してないとか、
科学技術が拙いとか食生活が貧しいとかは
魔法で補えそうなもんだがそうはならないっていうのは
転生者に無双させる都合で異世界を未開世界にしてるからだと
わかっちゃいるが、まあこの話だけの問題じゃないし
見るもの見てからでいいかなって思う

本好きなんて、国が慢性的な魔力不足なのに
平民の魔力保有者を無駄死にさせるわ
魔力の保存手段もどこでもドア的な移動手段もあって、
しかも領内に魔力がこんこんと湧き出してる火山があるのに
採取して持っていこうとしないバカさ加減だったしなあ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:42:18.18 ID:HMDvCJ0H.net
>>582
そりゃ本読んで誰でもできるならそうするだろってのはわかるよ
でも「1日8時間勉強して東大合格しました」と同じで「じゃあ8時間勉強すれば誰でも入れる!」とはならんのと同じで
「読んだからって誰でもできるわけではないが、読んだからできた」のも事実なわけで
成功者ってそういうもんだろ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:55:21.82 ID:4DXJOTDb.net
まぁドラッカー読んで成功する野球部もあるし

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 23:56:13.21 ID:HMDvCJ0H.net
>>587
そのへんは現実でも「なんでこうしないんだよ」「なんでそんなことしてんだよ」っていうアホなことがそこらじゅうで起こってるからなぁ
本好きの魔力問題についても貴族の特権意識と頭の固さがかなり影響してる
だから平民の魔力持ちを登用できてないんだろう
単なる技術ではなく神聖な儀式としても使ってるし、知識を広めると困る面もある
(もちろんアホなんだけどもそうなる理由がある)

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:06:54.51 ID:WmIvFU6O.net
>>588
開始年齢にもよるけど、1日8時間、受験に必要な勉強を毎日絶え間なく続けられる人材がいたとして、そこまでやって東大に受からないのはあまり言いたくないけど池沼だけじゃないかと

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:18:35.19 ID:t4cBRJCW.net
>>573
その歴史的偉人たちより前の時代にその偉業を知ってたら?

それがなろうだ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:22:12.93 ID:SYdKLHhR.net
>>587
ある種この手の話においては召喚対象はドリフターズの漂流者に担わされた「差異による万象の変質」を招くことが
必須事項となっているからな。ある意味では裸の王様に対して「王様は裸」と言えてしまうことが求められるわけだからな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:23:20.96 ID:xU9M4YbV.net
ソーマ「さて、まずは、この国とその周辺の地図を持ってきてくれ」
姫「何に使うんだ?」
ソーマ「地図には山が、川が、道が書かれている。それを見て
そこで何が起きているのか、何が行われるのかを想像するんだ。
そうすれば、その国の姿が見えてくる。王は城にいながらにして
国中を見渡さなければならない。それを可能にするのが地図だ。
地図を使うことができる者しか王になることはできないのさ」ドヤア

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:28:13.99 ID:4LjmFHRo.net
>>577
火薬自体が史実でも別の目的で薬を調合したら生まれた奇跡の産物だからなあ
上手く材料を集めるのも超難度なのに調合の割合もシビア

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:28:17.42 ID:DybkjoGm.net
愚策っていう言葉自体を知らない王様に草

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:38:31.71 ID:4LjmFHRo.net
アメリカ大陸だとスペイン来襲まで
鉄どころか車輪も未発見だったし
何度世界をやり直しても火薬は未発見のまま現代レベルの文明まで進むことの方が多いかも知れない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:42:37.08 ID:WmIvFU6O.net
現実史だとてつはうとかの話になるし、たぶんアニメ範囲内では火薬がどうこうって段には進まないからぶっちゃけどうでもいい

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:43:11.18 ID:Bk2ekujJ.net
>>590
深刻なエネルギー問題ならたいていの無理は通すけどね
「現実でもエネルギーのために戦争になるくらい」なんだから
言い換えれば自領内に簡単に採取できて既存の技術の
くみあわせで保存も流通も可能でしかも国力の増強に
直結するようなものを無駄に垂れ流してる余裕なんてないよ

でも転生者無双なんて心底くだらん理由でやらんのだよな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:45:34.32 ID:DPHkgLEZ.net
>>594
小泉進次郎「意外と知られてないんですけど地図って軍事的な使い方があるんですよ」
レベルで草

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:46:47.65 ID:BqpiuZ8Z.net
>>596
あの王様はあの美人王妃様(井上喜久子)に選ばれた婿という特殊能力の持ち主

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:50:10.76 ID:/4NfWfcH.net
おっ火薬関連の話が出てるな
ちなみに江戸時代の日本の各大名の所領、各藩に花火師が迎えられると
ほぼ同時に砲術の流派の師範も招かれている
火縄も肝心の火薬が無いと意味がないから火薬のエキスパートの花火職人が居ると
それだけで火薬の精製が楽に行えるからね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:51:49.83 ID:WmIvFU6O.net
>>601
キャラの特殊性のせいで出番回(≒ギャラ)にも制約あるし
むしろ無名や若手を起用してたら食ってけないだろ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 00:54:33.30 ID:Gd+u5Bio.net
>>558
アニメ化する理由って本当に色んなケースがあって一概には言えないし外から分からない事が多いんだよな
売り上げとか内容とか関係なく「次のウチのレーベルのアニメ枠は○○さん(ベテラン編集者)が担当してるものから選びますか」とか編集部内の政治で決まったりする……って隣の猫が言ってた

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:05:04.57 ID:HNRE4Cjl.net
あの無能前王族
担ぎ出すやつ出る前に始末したほうがよくね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:10:20.81 ID:WmIvFU6O.net
>>604
男主人公モノで知識チート系ってずいぶん遠かったし、
タイミング的には企画サイドの思惑通りかと
この作品はWikipediaっぽい臭いが薄い代わりに古代〜近代の書作影響がやたら強いし、
その辺『出典が違うだけで引用してるのは同じ』とか、単純に主人公が暴れないからつまらんとか判断されたら支持されないだろう
なんかミョーにさいたま系に地元意識抱いてるのもアレだし

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:13:31.47 ID:091W4JKx.net
>>578
奇襲ではなく正面からの強襲だったってのが現在の定説だけど、たまたま居ただけ、ってのは流石に奇をてらって注目を集めたいだけの説だろう
攻撃のタイミングはきちんと読んでる

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:15:04.44 ID:i0HAZnsp.net
学生さんがいきなり実務こなしてるの違和感しかないな〜。所詮なろうか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:15:33.76 ID:WmIvFU6O.net
>>607
それ、俺も一瞬まともに語りたくなったレスだけど、アニメ板でやる話じゃなかろ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 01:23:39.65 ID:BqpiuZ8Z.net
>>605
王妃が超有能なんだな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 02:55:52.42 ID:imq2oeZA.net
舞台をゲーム世界にしたほうが良かったんじゃないかな・・・
実際に政治や外交をやる話にすると、作者の知識が問われるよね。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 02:57:30.38 ID:4LjmFHRo.net
知識もそうだけど、大体の政治ものは相手がバカばかりのザル政治になるからなあ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 03:07:25.23 ID:xU9M4YbV.net
自分たちの北に常に戦争しかけてくる敵国がドンと存在している状況って、
物資がつねに大量に消費されるからそれを供給するポジション取れば余裕でもうかるよね。
食料渡してもいいし石とか建築物資回してもいいし、
魔族に利く毒薬ですこれ矢に塗れば倒せますとかでもいいし。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 03:12:14.66 ID:4LjmFHRo.net
>>613
WW1に参加せず物だけ売りつけて世界一の国に成り上がったアメリカさんみたいになるよな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 04:12:47.57 ID:pt7756MQ.net
>>613
それが中世の商業が発展した理由のそのものです

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 06:38:39.80 ID:B+gqVfhq.net
>>546
これなんだよな
わかりやすさで大人気だけど

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 06:49:28.29 ID:c/n1N0DB.net
超つまんないけどヒロインはかわいいので見るわ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 08:43:19.88 ID:ZRGyY5Zx.net
銃や火薬の話で盛り上がってるけどこの世界に既に銃、火薬あるよ
しかし銃は理由あって糞雑魚だから銃で無双とかできません

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 08:49:29.91 ID:/4NfWfcH.net
>>614
アメリカは実はWWIIまでは国際的には大国とは見なされて無かったので……
大国イギリスから独立分離したばかりの土地開拓中の新興国家なので
むしろ第二次大戦でデトロイトの自動車工場のラインを転用した機械パーツの大量生産力で
軍事兵器の異常な増産力を世界中に見せつけて一気に大国入りしたんだよ
他に150隻以上も同型の姉妹艦が有るような国って無いし

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 09:33:14.31 ID:eY2J5O6h.net
>>613
逆にいえばその状況でなぜすでに潤ってないのか
自国が無能だとしても他国までそれにならう
必要もないし、需要があれば供給するに決まってるんだから
有能な為政者でなきゃ気がつかないというほどの
ことでもない

主人公が内政無双するためにあえて登場まえまでは
させないことにした、というのはメタ視点での都合であって
お話のうえではそこに得心のいく理由がないと
雑な話だからで済んでしまう

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 09:42:10.42 ID:eY2J5O6h.net
先の展開しらない頭で勝手なこというと
人類宣言とやらに非加盟だと関税障壁かけられてしまう
とかなら自国が発展してない理由になるけど、
それだと加盟国はすでに得してるはずだし
自分が貿易で儲けるために加盟もしなきゃいけなくなるわな

ていうか三公とやらが目を光らせてる国内の勢力図を
思えば、素人目にもわかる怠慢ぶりだと
すぐ内戦状態に陥りそうな気もする
よくいままであのビビりの王様無事だったね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:11:13.70 ID:/kmnc2LB.net
このスレ読んでると
ソーマよりお前らが異世界転移した方が良かったと思うなw

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:18:28.63 ID:TZ5Wqd5A.net
まだ覚醒してないだけで、実は俺も転生者なんだよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:51:14.64 ID:dhbFHKvq.net
俺も俺も

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 10:57:47.82 ID:0oFRqZkZ.net
お妃様は有能っぽい雰囲気あるけど、現状に対して何もしてこなかったという事はやっぱり無能なのか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:15:23.99 ID:4LjmFHRo.net
経理を見直して不正をただしましたなんてのも普段から出来るやろって話だしな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:18:52.19 ID:HNRE4Cjl.net
主人公しゅげーの為に大トロ級の無能にされる異世界人まじ哀れ
つかやっぱなろうで現実主義云々の内政ものとか無理あるでよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:20:47.07 ID:ZRGyY5Zx.net
一応この王と王妃がいなければとっくの昔にこの国滅びてる
そこまでアニメでやってくれるかな
伏線回収にもなりアニメのクール締めとしても一番良い所だと思うがかなり圧縮しないといけないから無理かね

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:54:07.39 ID:BqpiuZ8Z.net
>>628
多分最初の大きな戦争を終息させたところ(コミック連載の範囲内)で終わるから
王や王妃の思わせぶりなことを言ってるところの回収はない
ただアニオリで先に持ってくるかもしれない(2期がやりにくくはなる

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 11:57:39.33 ID:0QOd+TSE.net
>>573
昔の中国の話で自分の息子は机上の空論でしか戦略戦術を知らないから重用するなというのがあったような気がする

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:08:23.67 ID:rD1inxZZ.net
いっそのこと、世界(日本でもいいけど)屈指の
各分野のコンサルタントが転生して、
前世の知識を最大限に振り絞ってがんばったら
あっと言う間に、国が滅んだ話とかの方が面白そう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:14:40.60 ID:BqpiuZ8Z.net
>>631
無理に転生させなくても滅びつつあるじゃないですか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:15:03.23 ID:DPHkgLEZ.net
こういうネタはやる夫のあんこスレ向きだよなぁ
ご都合展開や超展開が起きても
まあダイス目で出たし…で済ませられる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:20:13.54 ID:C5CzbpZI.net
>>613
で、それを隣の大陸国に対してやり続けた島国が今どうなってると?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 12:45:53.43 ID:OLfnksIW.net
軍備拡張して要求突っぱねても魔族が南進できたら微妙じゃね?
人間チーム内での争いが起きる原因にしかならなそう何だけど

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:07:40.24 ID:dhbFHKvq.net
>>631
大塚家具かよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:21:11.40 ID:nxLCwN2V.net
>>626
日本だって出来てないぞ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:34:52.77 ID:F8b+Ozxb.net
書類の山描いとけば有能に政務してることになる感
書類積んでる時点でどう考えても無能

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 15:41:58.93 ID:WmIvFU6O.net
組織内で適切な仕事の割り振りができてない証拠だしなぁ
上がボトルネックになって決済や承認が滞ったら困るトコだってあるだろうに

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 16:33:37.33 ID:BqpiuZ8Z.net
まあ1話の時点で書類山積みは仕方ないんじゃないの
有能な部下が来るのはこれからだし

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 16:38:26.47 ID:HNRE4Cjl.net
せめて主人公を外人にすべきでした
日本人とかギャンブルで破滅する率
ぶっちぎりNo1な経済音痴な民族なのに

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 16:56:59.32 ID:IfA1JTNp.net
文句言い言い走破するのかな?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:07:10.97 ID:ITPAGzh3.net
帝国の要求が横暴なのか最前線で防衛している費用を考えたら当然の要求かでも変わってくるんだよな
書類に埋もれてたり王様がいきなり退陣したりは頭痛くなるけどまだ1話では何とも言えん

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:07:18.17 ID:SYdKLHhR.net
>>630
長平の戦いの趙括だな。計略で防御側の名将廉頗が手堅く守っていたために一計を案じて廉頗から
こいつに代えさせて兵法書を半可通なままな事で見事に踊らされて大敗し、趙の衰退の第一歩を作った。
同じような存在で登山家馬謖が挙げられるが

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:11:57.62 ID:UkmTpbAD.net
後から放送された典型的な異世界無双モノの精霊と月の方が遙かに出来が良くて泣ける
特に精霊は原作の改変とはこうやるものだというお手本のような出来
ロートル監督は100万回見て勉強し直せって所だな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 17:57:17.27 ID:DeS7U0kJ.net
一見するとなんちゃら宣言に乗ったほうが有利に見えるんだけどね
すくなくとも魔族と帝国が殺しあってる間は
国土と自治は安堵されて隣国から侵略されずに済むし
戦闘は帝国が矢面に立って魔族からの侵略の防波堤になってくれて
内政に専念できるんでしょ?
帝国もみたとこ大国のエゴで諸国を虐げてるまったくの悪役って
わけでもないみたいだし、

まあお人好しでそれやってるわけではないだろうし、
宣言に加盟せず支援もせずの状態で、平和のただ乗りしてると
そりゃ心証悪いだろうなってのもわかる
宣言に乗っかってこれで安心と油断して
魔族対帝国の戦争がどちらかか両方の余力を
残したうえで終わったときが怖いけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:04:18.85 ID:4LjmFHRo.net
>>646
まだ明かされてないけど、作中で宣言には致命的な欠点があるから乗れないって事だから
理由が明かされるまで正座して待とう

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:13:51.64 ID:oMU7Ac5j.net
RPG的にわかりやすく国王ってなってるけど
実際はヨーロッパ中世なので諸侯の一人って感じだな
例えば神聖ローマ帝国のブランデンブルク辺境伯領であれば
人口はおよそ40万人で面積は九州くらい
こういうところの領主になったと考えればいいんだろうな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:32:31.28 ID:TZ5Wqd5A.net
今のドイツのあたりのぐちゃぐちゃしたのが中世ヨーロッパの典型という訳でもないけどな
ちゃんと中央集権に向かってる方が多数派

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:36:48.44 ID:4LjmFHRo.net
>>649
文化圏のわりに国が乱立してて、
いまだに統一国家を作れなかったヨーロッパ文明って見方もある

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:38:45.34 ID:oMU7Ac5j.net
神聖ローマ帝国は封建体制が長かったけど
フランスなんかでも絶対王政以前の中世は諸侯が治める封建体制だったからね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:50:47.02 ID:pGs9hSiP.net
JRの車内CMで毎日流れてるんだけどさ
1話を見る限り、周りを無能で固めて主人公マンセーする準備を
万全に整えたようにしか見えないのがなんとも

今後の流れとしてはどうなの?上で合ってる?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:51:26.25 ID:4LjmFHRo.net
>>652
あってる
周りは見事に無能ばかり

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 18:55:22.28 ID:BqpiuZ8Z.net
>>652
内政で本当に有能な人物が一人参加する(OPの黒髪の男

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:00:04.00 ID:WlbsXOY1.net
オモロかった。
バトル要員ではないところがええな。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:27:16.37 ID:oMU7Ac5j.net
内政ものなんだから次回で人口と面積、気候と農産物くらい明らかにするんだろ?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:30:41.05 ID:TZ5Wqd5A.net
相場で儲けて忍者を大量に送り込むといい

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 19:31:25.25 ID:pGs9hSiP.net
>>653
左様か…
>>654
そいつと主人公マンセーになるのは理解した

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:03:31.33 ID:wGfd1AwL.net
共産主義者の人民共和国再建記

けざわさん
ヨゼフさん

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:03:44.55 ID:ASAHHfmZ.net
なんで主人公あんな落ち着いてるんだよ異世界行ってるのに

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:11:02.41 ID:0oFRqZkZ.net
>>660
なろうの読者があたふたする主人公を望んでないからだろうな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:22:35.56 ID:HYP+ZwNt.net
>>660
日本人の若者だから異世界にはすぐ慣れるって女神様が

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:35:05.35 ID:UkmTpbAD.net
>>660
慌てても状況は好転しないと即座に判断したんだろ
なんせ現実主義なんだから

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:52:51.94 ID:xU9M4YbV.net
>>660
知っているとは思うが、この作品はなろう系というジャンルだ。
なろう系は「小説家になろう」「カクヨム」などweb小説サイト発のラノベおよびそれを模倣したラノベのことだが、
web小説サイトでは設定、作風の収斂が起きていて、特徴を共有する似たような作品が多数つくられる状況にある。
そこでその手の似たような作品をひとまとめにしてなろう系という用法もよく用いられる。

そのなろう系の特徴は一言でいうと、
「主人公が他者を圧倒する優位を何らかの形で手に入れ、その優位を使ってお手軽に成功(賞賛、富、女など)を得る」になる。
この圧倒的な優位aと、成功bという部分がどういう内容なのかというのが変数になっていて、ここを小手先でいろいろなパターンに変えることでバリエーションがある。たとえば

a=魔王になって強大なパワーを持っている b=敵ぶち殺して気分いい

で出力するとオーバーロードになるし、

a=料理屋開いて異世界にはない料理を提供 b=異世界人が現代日本を賞賛

で出力すると異世界食堂になる。

で、なろう系は成功以外の要素に価値を見出さず、また直接的に成功につながらないような設定、描写はひたすら省略される。
それによって合理性がなくなっても気にしない。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 20:58:37.97 ID:HYP+ZwNt.net
>>664
ぐだぐた長話なんかしないで
日本の伝統芸「ご都合主義」
だわな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:35:05.82 ID:xU9M4YbV.net
主人公が知らないところに来て、これからどうなってしまうのかという不安にかられる、
あるいはそこまでいかなくとも何だここはどうなっているんだ!と困惑するというのは、普通に考えると自然な反応だろう。
そこで普通はそういうふうに展開するのでは?と考える人は、普通の人の価値観を持っている。
「登場人物がその性格やおかれた状況から見て合理的な言動をし、その集合としてストーリーが構成されねばならない」という合理主義は、
小説のありかたに関する強固なイデオロギーだ。だがなろう系はそのイデオロギーに従わない。
なろう系では「主人公の困惑は成功シーンが来るのを遅らせるだけだから要らない」と考える。
このなろう系特有のイデオロギーの存在を頭に入れないと、なろう系作品を見てもわけの分からないことになる。

なろう系作品はジャンクフードにたとえられることもある。
ジャンクフードは糖分脂肪分塩分はあるがそれ以外の栄養はなく、
人間がこの三つをなかなか摂取できなかった時代に生まれた本能的な欲求を刺激することで手に取らせるという、
欲求をハックする食べ物だが、なろう系もそれと同じで、
成功していい思いをしたいという欲求にだけこびてそういうシーンを書き、
それ以外のものを顧みない、そういう性質を持っている。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:38:06.08 ID:JvqXmWwP.net
ながい

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:58:52.55 ID:HNRE4Cjl.net
異世界チートなろうと現実主義という超相反するものを
かけ合わせたキメラそれが
これというわけだあ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 21:59:10.67 ID:EOr/BMTK.net
配信FODだけかい
他でもやってくれ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:11:27.82 ID:TZ5Wqd5A.net
独占配信のせいでひっそりと終わるアニメ多いな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:12:57.14 ID:e9X8uSl2.net
主人公がうじうじしてたらそれもそれであんたら叩くんだろ?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:00.64 ID:BqpiuZ8Z.net
結局は面白くないからでしょ
内政テーマなのに政治の部分が主人公も著者も浅いから

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:26.74 ID:nxLCwN2V.net
「自然な反応」とか見たくて見てるわけじゃないからなぁ

「何の能力もない本当に普通の一般人が異世界にきて
ことごとく普通のリアクションをしたあげく
当然普通の人らしく何も成せませんでした」

って話を見たいわけじゃないんだ
たまにモブとして「異世界転移してきたけど俺はNPCになっちまった」とか独白する奴がいたりもするが
ハンターハンターでいえばゴンじゃなくモタリケを主人公にするようなもんだな
それはそれで一部に需要はあるのかもしれんが……

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:15:49.53 ID:Io+WsK8B.net
>>670
独占配信ってよっぽど作品自体の注目度が高くないと逆効果よね・・・
一度見逃したらそれだけ次を見る意欲は落ちるんだし

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:22:41.70 ID:/kmnc2LB.net
独占で金引っ張って資金調達の場合もあるからまあ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 22:37:41.34 ID:SYdKLHhR.net
>>673
正直個人的にはあまり好きな類のコピペじゃないが、「王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!」が
ここでは適応される話だからな、「本当に普通の一般人を異常な状態に連れてくる」という話は。
元々が「勇者として状況において最適な人物を召喚する」というある種ガチャ、しかも発動自体が限定されてるレベルの物だから、
それに出てくるのがノーマルレベルで出る、というのもおかしな話ではあるんだよね。それこそ「本当の偶然に異世界に迷い込んだ」とかの
異世界来訪譚でもないと描かれない話だし、今回はそれこそ「勇者(この話の場合は正確には変革者)として最適な存在」として
選ばれたんだから「ドノーマルなパンピー」が来るわけないんだよね

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 23:35:28.22 ID:DybkjoGm.net
語りたいほど長文になり
長文になるほど誰も読まなくなる
悲しいけどこれが現実

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/08(木) 23:46:04.24 ID:B+gqVfhq.net
視聴者全員が納得するまで待ってたら話が進まんわ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 00:17:22.67 ID:m4r1vxKX.net
学校の授業も一番頭の悪いやつに会わせないよな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:21:30.35 ID:MIlgBeP/.net
エンタメは偏差値40に合わせないと儲からんよ
芸術じゃない

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:32:52.01 ID:mZoBEvO7.net
このアニメの場合主人公が慌てる慌てないより
なんか偉そうな主人公がムカつくってところが問題だと思うの

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 01:56:53.10 ID:j4+c3fAA.net
>>672
深い政治アニメとか作っても
見てもらえると思う?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:01:22.48 ID:MIlgBeP/.net
内政テーマでやってることがつまらんと見てもらえんだろ
初期の戦争やってる方がまだ楽しみある

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:02:16.24 ID:GMhe+KTP.net
アニメどうこう関係なく、そもそも深い政治ってなんすか?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:16:51.14 ID:j4+c3fAA.net
NHKの大河ドラマですら、
史実を都合の良いように脚色した俺tueeeだよね

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 02:21:02.76 ID:MIlgBeP/.net
キングダムの元になってる春秋戦国時代の遠交近攻・合従連衡や内政立て直しみたいなのを
うまく切り取って別の漫画にできると深みや現実味があるだろうね
銀英とか政治と戦争のバランス良かったと思うが長編大作だから描けた面はある

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:03:58.60 ID:lwn+2oma.net
>>50
後に分かるけど無能ゆえの賢王です。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:11:07.86 ID:De320R9y.net
>>686
その辺の時代の話はどれも史記あたりの評伝を下敷きにした創作だけどね。
木簡の断片をつなぎ合わせて解読してるようなおぼつかない物だし

ちなみに日本だと弥生時代がはじまったあたり

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:15:52.91 ID:lwn+2oma.net
>>233
それに対してのアンサー欲しけりゃだまって見てろ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 03:22:26.89 ID:lwn+2oma.net
>>263
駆け引き太郎だもんな
腹の探り合い描写ブリ並の後出しで萎える時ある

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 04:19:55.50 ID:fZr2rDdi.net
ナレーション速水で思わず本好きの再放送見てるのかと勘違いしたわ
まあ異世界物の現実主義者だから一緒か

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 04:46:28.89 ID:lwn+2oma.net
>>599
本好きの貴族のほとんどは面子が大事
かつ自身の知識知能が万全と思ってるから何も進まない
読者という神視点でもの語ってもヌカにクギ論理だべ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 05:15:22.21 ID:kgmjBTpm.net
>>691
俺は主役の声優のせいもあって下セカだったわw
速水のナレーションの既視感

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 07:31:31.01 ID:GEXMmRSY.net
>>689
王妃のアレまでやれるのかな
構成変えてもやってほしい

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 07:50:02.53 ID:XmWsokrM.net
転生アニメ見まくってると声優が気になるのな
あんまり見ないから「あのなんとかと声優一緒だね」みたいなのはない
主人公の声ありがちなイケメンボイス
ヒロイン声優下手だなってのはわかるけど

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 08:26:07.15 ID:nlPWdDLP.net
>>694
あそこまでやれれば最上なんだよね
多少無理してでもあそこを〆に持ってくる価値あるように思えるがどういう感じになるだろうね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 10:04:22.05 ID:gn1IU1yP.net
>>673
ま、そりゃそうだが
特権的能力でいい思いするだけの
安いサクセスストーリーばかりを
死ぬまで飽きることなく見続けられるわけでもないからな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 10:10:05.97 ID:gn1IU1yP.net
>>692
腹減って死にそうなのに
目の前に美味しい果物が山ほどなってる樹があって
手元に採取バサミもハシゴも収穫コンテナボックスも
軽トラもあるのに何もしないっていうのを
庇ってどうするんだ?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 11:07:56.18 ID:izdrmAbQ.net
>>695
ヒロインってウマ娘のミホノブルボンの人だっけ?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 11:18:51.61 ID:MIlgBeP/.net
>>696
小説2巻目あたりで山場もあって1クールには十分だと思う
一山越えた後しばらくダルくなるなろうにありがちなパターンだから
3巻から王妃と王との対面まで話端折っていいかも

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 12:43:15.49 ID:XmWsokrM.net
>>699
ブルボンはこれだとエルフ役だろ 
ヒロインはOP歌ってる人のほう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 12:56:36.92 ID:ijKutFtV.net
まあアイーシャの方がキャラ付けは濃いからな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 13:21:58.75 ID:NDnY5uhE.net
まぁ姫がかわいいからとりあえず見る。
しかし、本で読んだだけの知識で政治をするのになぜか自信満々なのな・・・
まだチート能力もらったって話の方がシックリ来そう。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 14:09:44.61 ID:/Tlr+QpH.net
>>697
そういうジャンルだからなぁ
「魔法使い黎明期」みたいな何もサクセスしない話は俺は見ててつらいがオススメしてみる
未熟な主人公たちが試練を与えられる→未熟だから失敗する→うじうじする→説教される
これを延々繰り返すぞ!

>>698
コミカライズ読んだ範囲だとわからんのだが、具体的にはどの貴族がどうなってその状況なんだ?
その口ぶりだと全貴族がそのようだが、そんな切羽詰まってる奴は今のところの範囲だといないのだが
「いずれ国全体が」とかそういう話だったら、日本だってさんざ財政危機だのなんだの言われてるけどなかなか動かんぞ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 15:38:30.01 ID:MIlgBeP/.net
>>703
ググったらなんでもわかると思ってるなろう読者には好まれる
現実主義で何かやろうとするとググった後からが出発点なのにな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 15:47:50.86 ID:gn1IU1yP.net
>>704
国がなかなか動かないのも
下々のためなら人間扱いされてるのも怪しいから
むしろ当然と思うが、ことはエネルギー問題だからな
作中でその存在を記述されながら
なにごとないから問題ないのではなく
なにごともなく済ませてるなら作者の考えが浅いんだよ

人類がどんだけ資源巡って血を流し続けてきたか
考えればすぐわかることだ
ブッシュJr.なんて言いがかりつけてひとつの国滅ぼしてまで
石油を欲しがったしな
利用しないのもおかしいなら、領主や国王が
独占しようとしないのもおかしいし、
魔力が何事にも優先されるあの世界で
身分ロンダリングヒロインのいる国は
序列の下位に甘んじてるのに
資源を誰もが放置して死蔵なんかさせるわけないだろう
有効に使えば無限に湧き出す魔力で国際的な立場なんか
ひっくり返せるわけだよ?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 15:49:35.28 ID:AfxqJGoX.net
アニメ版、半沢直樹?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 16:16:58.28 ID:/Tlr+QpH.net
>>706
話が抽象的かつ繰り返しすぎる
俺が見たコミカライズの範囲だと個々の貴族は別に切羽詰まってない

国が政争で貴族を大勢粛清して貴族の数が(魔力の量が)少なくなる→教会から青色神官を引き上げる→教会の魔力が足りなくなる

ってなってるわけだけど、ちゃんと「教会から青色神官を引き上げる」で対策してる
それでもなお足りんったって、マインが寝てる間に特にそこまで困ってる様子がないぞ
具体的な”個々の貴族が直面している”エネルギー問題ってなんなんだよ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 17:47:45.41 ID:GMhe+KTP.net
てかおまえはこのスレになんの話をしにきたんだ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 18:38:05.73 ID:nPYCgsDr.net
【第1幕】WEBラジオ「現実主義言者の王国再声記 〜現国ラジオ〜」
https://www.youtube.com/watch?v=I1E_1X-2XYA

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:00:25.23 ID:kgmjBTpm.net
>>695
転生アニメ見まくってるからじゃない
あらゆるアニメを見まくってるから声優にも多少詳しいのだ
今期はかげきも白い砂もナイトヘッドも見るよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:00:44.46 ID:08FwfGoV.net
なろうの感想欄じゃ大絶賛の嵐だったなあこれ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:02:25.48 ID:4TtESMQ3.net
また松岡か、とか、また祐介か、とか、声優本人より
安易に同じ声優使いたがる制作陣の頭が悪いというべきだ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:03:24.11 ID:WS/i3AAe.net
ステータスオープン、鑑定、アイテムボックスの御三家が無いだけまだマシな方かと

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:13:41.98 ID:WS/i3AAe.net
配信はFOD独占とかふざけんなよ
TVはどれも見れないから配信便りだったのに

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 19:38:54.07 ID:kgmjBTpm.net
>>713
事務所が同じ奴ばっかオーディションに送るから
その中で決めないとならんのだろう
よほどこだわりのある監督じゃないと2次3次までやらないらしいよ
ちなみにこのすばのカズマはオーディション3回目にしてやっと決まったってさ
つまり3回目まで福島は事務所に推されなかったということ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 21:53:43.87 ID:BQ/eT01e.net
たまにカメラぐるっと回り込む感じになるのどうやってるんだろ
あんなとこで作画リソース使うとも思えないし最近はAI的な何かでできちゃうの?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 22:45:49.62 ID:RudtxEqy.net
>>717
背景を3DCGで作成して、人物の作画に合わせて動かしてるだけでしょ
人物の作画は背景動画を伴わなければ単純な振り向きだし、背景の王宮は今後も
かなり使い回すので、一々美術ボードを描くよりもCGで作っておいた方が低コストになる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 22:52:03.39 ID:gtnOpqsm.net
動かないものを回すのは作画の基本に近いから意外と簡単なんだよ
簡単な分力量の差が大きく出るんだけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 03:28:42.06 ID:BQ+iqqPS.net
配信で見ようと思ったら独占なのかよ・・・1話見逃してしまった

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 03:41:19.56 ID:6s457RTi.net
見なくていい
かなりでき悪い

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 05:55:52.31 ID:C5Z6wtxR.net
面白いところもあるけどダメ臭が強い
見ててウェッてなったら切った方がいい

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 06:34:18.07 ID:ccsKHr6p.net
>>716
クズマさんの中の人の出世作になったからな
それまで講師とかしてて、名のある役なんてなかったそうで

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:15:26.81 ID:iyJU8TYa.net
>>723
その後はプリキュアでお伴のマスコット役だからなぁ。大出世だわな。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:28:28.53 ID:TtQLxjyM.net
>>723
一応それ以前もアクエリオンEVOLでジンってまぁまぁ目立つ役やってたぞ
もちろん、カズマが出世役だったことには違いないが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:32:32.09 ID:ccsKHr6p.net
なんだかんだ言って役付き経験って声の印象つくからかな?
角川の異世界みゅーじあむの番宣で顔出ししてたが
アメザリの平井みたいな顔してた。
ソーマの中の人(スバル)も出てたがシュッとしてた

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 07:34:36.01 ID:tCE/levU.net
>>723
弱虫ペダルの鳴子章吉はかなりおいしい役だったろうになぜかこの話題で語られないな…
遊戯王でいうと城之内みたいなポジションだと思うんだけど

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 08:11:29.16 ID:ccsKHr6p.net
言い出しっぺっぽいオレがいうのもなんだがスレ違いだから
726はギリソーマ出したからセーフ(だといいなw)

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 08:57:49.08 ID:l/CJ3TUm.net
>>723
今季めずらしく主役に声当ててたなドラッグストアのやつ
カズマ以来じゃね?

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 09:30:46.78 ID:SuybT50v.net
なんかCGっぽい動きするけどCGじゃないんだよね
どうなってんだ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 12:24:40.46 ID:/6LJEr6Q.net
ちゃんとそれっぽい内政や軍政やってくれるなら継続視聴
周りのキャラが頭悪すぎならその時点で切るかな。
せめて銀英伝クラスには説得力持たせてほしい。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 12:29:25.87 ID:GGJeLU2I.net
銀英も門閥貴族が頭悪すぎてあの辺は現代では辛いわ
同盟もトリューニヒトの下は人材いないし
立場と背負うものが違う有能同士が競わないと内政ものはつまらん

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 14:34:00.41 ID:Jpa7R1UG.net
>>731
これから仲間になるキャラデザみて
内政説得力求めようとするのはさすがに盲目すぎじゃないか?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:34:41.29 ID:bH2Rwksg.net
アニメ範囲ではまだおとなしいが最終的には内政物というよりハーレム物だからね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:39:13.95 ID:B052Khho.net
>>732
なろうに有能を求めちゃうの?
無い物ねだりが過ぎない?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:49:35.23 ID:IZ5O4Rkf.net
王家の血統が細くなった王制国家の国王に妃を多数つけるのって、
本来的な意味でのハーレムであって、
サブカル用語のハーレムとは割と違ってるような
つかこの作品、恋愛描写が中途半端というか、
全員が押し付けられた関係から始まってる上にヒロイン側の魅力描写や恋愛関係を深めていく過程描写に割く尺が少なくて、
サブカル系のハーレムモノとして捉えるとえらく物足りない希ガス

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 16:49:57.19 ID:/6LJEr6Q.net
周囲にどんどんカップルが出来ていくタイプだからハーレム感はなかった

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 18:47:49.72 ID:bH2Rwksg.net
そうそれ、ほとんどモブに近いキャラのカプリング描写に文字数を割く割に
妃達とのラブロマンス描写が案外少なくて単にハーレム要員をコレクションしているようにしか見えないんだよね

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 19:20:23.37 ID:qDi8RJmu.net
>>729
綺麗なカズマか。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 21:03:21.37 ID:GGJeLU2I.net
1クールで終わるところまでならハーレム感も少ないし
無能で偉そうな人間も隣国くらいにしかいないから
なろうのダメな部分があまり表面化しないかな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 00:43:24.16 ID:4P9chphg.net
>>730
CGモデル作ってカメラまわして、そのうえから手描き作画ってとこじゃね?
ゲームサクラ大戦3のOPとかそうだし。

>>733
なろうのチート部分が集められる人材に割り振られただけだから
ご都合主義イヤなヤツはもうどうしようもないw

>>734
最終的に姉妹丼になるんかな?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:00:09.47 ID:W84jJZNw.net
>>741
婆子丼の可能性すらあるしなあ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:40:56.35 ID:2f8FOg3P.net
姫可愛い

漫画版の表紙ってモチーフがあるっぽいけど、4巻からがわからんわ
1巻ナポレオン 2巻民衆を導く自由の女神 3巻ミロのビーナス

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:49:11.83 ID:OMjXxl5V.net
>>742
何なら敵国国王の奥方を寝取る可能性も微レ存

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:54:49.44 ID:rEIsEhPX.net
なんか さらっとシャワーシーン いいですぞー

こっちでも、南半球は北に行く程 あったかくなるんじゃ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:57:24.54 ID:XNhb5LIz.net
これ殆ど封建制の廃止に近い改革だけど
既得権益もってる連中の抵抗とか無いの?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:57:34.45 ID:rEIsEhPX.net
>>743
姫 チョロイン化 早っ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:58:11.96 ID:iip6bAxZ.net
人材募集だけで終わったったよ
眠ってるリーシアちゃんはかわいかったかな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:58:17.44 ID:t+ECjqxj.net
青髪おっぱいしか記憶にない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:58:43.14 ID:45tcCMAZ.net
エロい人材が集まって来たぞ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:59:13.61 ID:VCJU3NGr.net
僕と握手って戦隊ヒーローかよw
姫がかわいい

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 01:59:31.01 ID:sypJuFyh.net
ただの高校生が前王より俺のが優れてるとか断言しちゃうのか
いっぱい勉強してる俺が未開の異世界人に負けるわけないやろーとか思っていても
趙括や馬謖の例だってあるんだし

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:00:04.18 ID:El2MUCPk.net
>>746
有るけど粛清で刈り取るよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:00:10.42 ID:WlOSZ1sE.net
あんな人材募集したら大量に人がきて選考するのが現実的ではないけど、わりと面白いね。
ところでED歌ってるのってポピパさんの人?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:00:16.09 ID:rEIsEhPX.net
>>746
秀忠みたいに上手く家臣代えしないとな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:01:40.07 ID:rEIsEhPX.net
ノリの軽い国民で草

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:02:55.54 ID:rEIsEhPX.net
ぶっちゃけ作画やばくなりそう

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:03:22.34 ID:s/HKxlju.net
北は寒くて南は暑いという中1でも成績が下層の子しか持っていないアホな認識ぶっこみでワロタ
どれだけ頭が悪いんだ原作者

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:04:08.76 ID:XNhb5LIz.net
デブが放送の映像見てニヤけてたのはリーシアちゃんをエロ目線で見てたから?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:05:12.04 ID:VCJU3NGr.net
>>754
EDはポピパの人だね
他のアニメでもOPがEDやってたような気もするが

また前回あった変なパロが来るのかと身構えてたが大丈夫だった

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:05:25.50 ID:El2MUCPk.net
>>758
俺の国ではという意味で言ったんだぞ
地球単位で言ってる訳じゃない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:05:57.54 ID:s/HKxlju.net
変な話、マヨネーズを作りだすなろう作品は、この作品みたいな展開だとバカ丸出しになるということは分かっているのよね
だから苦肉の策でマヨネーズを作り出すわけで

このアニメの作者はその認識すらないというヤバさ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:07:36.44 ID:CPydHwvf.net
あのローブの男って、やる気ゼロのニート志望だったはずなのに
最初からえらく張り切ってるな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:07:40.84 ID:IxkG5V2w.net
>>762
変な話してるのはああでしょ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:10:37.02 ID:0ICrh1c1.net
まさかマヨ太郎より頭の悪いアニメだったとは・・・

馬鹿すぎてケロロの作者の会社経営アニメに匹敵する虚無を感じる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:13:01.76 ID:XNhb5LIz.net
広く人材集めるのはいいんだけど、どこの馬の骨ともわからん奴を重用すると
主人公に取り入って力付けたところで謀反起こされる危険性あるからな・・・
どうせその辺は採用された時点で忠誠度マックスで裏切りの心配皆無なんだろうけど

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:15:05.72 ID:cw1ppu4x.net
>>766
実際、敵対はしなかったけど他勢力の間者は居たしな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:19:26.47 ID:safTvbj1.net
>>761
叩きたくて叩いてるやつにそういうまともな解説は聞く耳持ってないから意味無いぞ
ちょっとでもディスれそうかなって思えれば作中の真意とかどうでもいいって難癖だから

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:20:24.77 ID:IT9kB12K.net
作者南半球を知らなかったの?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:23:50.26 ID:El2MUCPk.net
>>769
あの世界の人間にそんな話持ち出しても理解出来ないからな
あくまでも日本を基準に話をしてるんだよ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:24:46.40 ID:0ICrh1c1.net
信者の頭の悪さも凄いなおい

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:26:04.86 ID:IxkG5V2w.net
>>769
俺の国で地球or世界とは一言も言ってないぞ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:27:12.62 ID:FXir08Ab.net
魔法っていう明らかな異常を体験しておいて現代の政策がまるっと通用するって
思えるもんやろか?

物理の法則から違う可能性のあらわれじゃね?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:27:45.03 ID:OAla3s0M.net
下らんツッコミを入れるために馬鹿になり切るの悲しくならない?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:29:09.42 ID:ehyw0rpJ.net
頭の悪い作品には頭の悪い信者がついてくる

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:31:25.29 ID:W84jJZNw.net
南が寒いくらいどうでもいいが肝心の内政がつまらんからなあ
コミックだとあんまり気にならんのだが

777 :大義私 :2021/07/11(日) 02:32:14.73 ID:zAGyMKkt.net
雷で二話録画失敗したので、アニマックスと契約するか真剣に考えている

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:33:53.36 ID:RAORo+AV.net
やっぱり玉音放送とは言いにくかったか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:34:33.66 ID:OAla3s0M.net
1から10まで説明されないと理解出来ないアスペルガーが
これほど多いとは

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:35:00.14 ID:FXir08Ab.net
絵は原作よりアニメより漫画の方が好っきやなw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:35:30.56 ID:s/HKxlju.net
1の時点でバカ丸出しなことに気づかない信者

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:37:13.91 ID:W+p2wTmc.net
何かを分かった気になっているやベー人が夜更かし中の小学生であることを祈りたい

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:38:25.58 ID:FXir08Ab.net
ジュナだけでももうちょい目付ききっつくしてくれんやろか?もう遅いかw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:39:00.46 ID:El2MUCPk.net
主人公のユニーク魔法便利だな
PCに自分の意識をコピーすれば風呂行ってる間だろうと
5chに書き込みしてくれる訳か

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:40:18.34 ID:7LmVTOCb.net
なろうアンチは文字ってだけでムリムリムリ!になっちゃう読書雑魚だってわかんだね
書籍化クラスのなろう小説は簡単な語彙で抑えられてるというのに

>>767
いたっけ? ってあいつか

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:41:23.39 ID:W84jJZNw.net
コミックに比べておっぱいが足りない

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:44:11.34 ID:yfJ8XoXd.net
>>785
言ってて悲しくならない?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:48:23.51 ID:8tUjZWc7.net
発展途上国をウィキペディアの知識で運営って感じ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:50:56.15 ID:F3kMTAGJ.net
現実主義を謳っておいてご都合主義はしないで欲しいのよ?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:55:57.62 ID:U/b7bMMG.net
>>784
あの説明だけだと主人公が書いてもいない書類が大量に出来て後から問題になりそうだと思ったんだけど全部把握できてるのか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:56:12.89 ID:RAORo+AV.net
>>786
ポンチョの?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 02:58:49.29 ID:L42cno85.net
>>762
マヨネーズつくってたし
味噌と醤油も出てくるんだなこれが

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:07:07.68 ID:4P9chphg.net
>>753
獅子頭筆頭に粛清だね

>>761
刹那的視野狭窄、よく考えて書いてないから無意味

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:11:00.56 ID:4P9chphg.net
>>789
創作ものでご都合主義否定なんてありえない
大なり小なり絶対にあるもの。現実主義は方便

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:20:21.27 ID:+gttgxDB.net
>>787


796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:28:18.80 ID:CPydHwvf.net
食堂での食事が漫画版よりもむっちゃ貧しくなっていたなw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:36:27.13 ID:Uf8CE0Nq.net
ジャガとマヨの相性の良さが伝わればそれでいいアニメ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:47:36.58 ID:2BteO5ga.net
話は面白いが水瀬いのりゴリ押し感満載のアニメという印象は拭えないな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:47:37.98 ID:bHeSbR/G.net
>>789
現実主義って話になると魔法のある世界って時点で主人公の知識はあまり役に立たないって現実に直面しちゃいますよ。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:49:17.79 ID:cw1ppu4x.net
現実主義で語るなら魔法のある世界なら男尊女卑にならないはずだし、
男性優位とした社会構造にはなってないはずなんだよな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:52:45.19 ID:VQabdNku.net
>>799
現実主義って漢字よか、リアリストって横文字のほうがしっくり来るのは確かだけど、そらただの言葉遊び

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 03:55:50.43 ID:kG+qOYM5.net
>>798
話が面白い…?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:07:29.54 ID:ErEaqAKX.net
社会科の資料集見ながら書いてそう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:15:57.65 ID:wgC9fFAz.net
しかし弾なら即死チートとか他に色々もっと受けそうなものが
あっただろうに

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:23:59.29 ID:RVA4J4OZ.net
>>800
男尊女卑じゃないぞ
前国王は婿だし
三侯の一人は女性だし
軍の要職にも女性は多い

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:50:15.25 ID:HOw9cEGU.net
男尊女卑の起源は「女が頼れる男、強い男を好むから男が女を得ようとすると競争を強いられる」というところにあるからな。
女は自分がより有利になるような男にはひかれるが、そうでない男にはひかれないし、
男の面倒を自分が見ることを苦痛に感じる。
男は女に選ばれるようにならないと子孫が残せないので女から見て頼れるような能力や気質を身につけようとする。
すると社会の主導権を男が握り、男が権力と責任をより多く持ち、女は責任と権力が小さくなる。そういうことだ。
人間の男尊女卑はオスのシカの大きな角と同じなのさ。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 04:58:25.95 ID:cw1ppu4x.net
>>806
それは男の腕力が高く、狩りに適してるからで
魔法のある世界なら腕力が狩りの能力に直結しなくなるから成り立たなくなる

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:11:08.53 ID:4P9chphg.net
腕力じゃなくても権力や金でも成り立つお話し
一側面だけでもの語ろうとしててクサ

つか創作ものでこんな要素あてはめようとしてんのって現実主義だからw?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:11:18.74 ID:7/Sgcvsv.net
>>798
いや話微妙w

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:16:06.30 ID:cw1ppu4x.net
>>808
現実で金や権力が男に集中してるのは男尊女卑からの延長で、その前提が崩れると男に集まらなくなって分散する

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:19:19.59 ID:uaX46SIr.net
王妃と呼ばれてまんざらでもなさそうだな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:20:52.52 ID:4P9chphg.net
どう見ても一側面ってのは腕力って書いてる>808に対してなのに
否定的にとらえててクサ

あと各々の価値観の捉え方で齟齬出てんだから
こんなとこでマウントとること自体無意味だぞ?ヒマか?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:35:15.03 ID:zWkLSnZP.net
>>771
そりゃこの手の話は作者よりアホな奴しか信者ならん
そしてこの作者は………

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:41:07.07 ID:HOw9cEGU.net
>>807
男に能力があるから女がその能力に頼って男を志向するというのは因果関係の理解が逆だ。
女が男に能力を求めるから男がそれを身につけるに過ぎない。

そして女は自分が能力が高くとも、自分より高い男を求める。
それは現代社会で金かせいでいる女を見ればわかる。
私月50万かせいでるけど、月20万しかかせいでない男の人って嫌だわーと言う女はいるが、
私月50万かせいでるけど、月20万しかかせいでない女の人には女としての魅力を感じないわーと言う男はいない。
論理的に考えると、結婚したら世帯としては合計されるから男と女どっちが多く稼いでいようとOKだろうが、
女は自分が高いから低い男でも問題なし!と考えない。
女が男を選ぶことと男が女を選ぶことは対称的ではなく、男には男の、女には女の傾向が存在する。
それが社会制度にも影響している。当然のことだろう。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:46:17.13 ID:cw1ppu4x.net
>>814
能力差によりそういう思考が定着したに過ぎないからだよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:52:00.93 ID:5xOSryPM.net
書類仕事に便利な魔法か

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:53:23.58 ID:Dhs5ZtaD.net
18番ヘゴノ村から来ました!臍で茶を沸かせます!

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 05:54:33.40 ID:L42cno85.net
>>814
女がヒモ抱えることもあるだろう
ハリーポッターの作者とかエヴァンゲリオンの曲歌ってた女性とか
若い男に貢いでたぞ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:25:27.40 ID:HOw9cEGU.net
・ブサイクな人気youtuberにキャーキャー言う女子中学生
・吹奏楽部の顧問の男の先生にほれる女子部員
・こいつ絶対女泣かしてきてるだろっていうモテ男にばかりいって、
 誠実だけどさえない男は眼中になく、彼氏に捨てられるのをくりかえす女
・今までそんな反応なかったのに結婚した途端まわりの女からその結婚した男の評価が上がる現象
・自分の旦那の社会的地位を自慢する妻
・デートのときは男がおごるものと思ってる女
・自発的な枕営業
・マンガやゲームに出てくる、王子、イケメン執事、オラついてるが自分に一途な男、渋いダンディな年上男(こいつら大体身長高い)
・自分に面倒をかける旦那に対する「私はあなたのママじゃない」というフレーズ

こういうのあるあるだよな。これはつまり
「ほかの女に評価されていたり有能だったりでより上位のポジションにあるイイ男に自分が助けられていい思いをしたい」という願望があると
解釈するとすべて筋が通る。それ、男にある?
男はそうじゃないよな。「若くてボンキュッボンの美女!処女だったり頭がよかったり性格がよかったりするとさらによし!」だろ。

女は上位のポジションの男が多いほうが得なわけで、
それなら全体的に男のほうが女より地位が上のほうが、自分の頼れる男が増える分得だよな。
男尊女卑は女の望みでもある。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:31:17.26 ID:HOw9cEGU.net
前期のアニメにポーション作る聖女の出てくるなろう系あっただろ。
あいつチート能力持ってるけど、イケメン王子に大切にされる的な描写めっちゃあるやん?
自分の思うままにできるチートを手に入れたときに何をするかっていうのがそいつの願望を反映していると思わんか?
男はなろう系でチート持ったら何してる?敵をぶちのめしたり、女を犯したり、権力得ようとしたりしてるじゃん?
その行動の結果が男尊女卑なんだわ。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:31:19.36 ID:yNAV2IY5.net
ヒモに限らず自分より年収低い男と結婚する女もいるのは確かだから統計が欲しいところだな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 06:56:22.22 ID:pWULUBFB.net
幹部揃うの3話かよ
テンポ遅いな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 07:37:25.87 ID:9W9ehZsZ.net
いのりんキャラまた寝てるし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 07:50:11.34 ID:+kLpx7xz.net
1話と同じで今回も書類の量全く減らない
魔法でペン増やしても書類の量全く減らない不思議

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 07:55:45.81 ID:PBpdk2P+.net
そりゃ書類を処理しても
その分処理済みの書類が増えるから
紙の量は変わらんだろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 08:09:26.01 ID:+tk30kFc.net
なんかググった程度の知識でどやってるみたいだな
そのチート能力を応用すりゃいいのに

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 08:39:34.25 ID:uaX46SIr.net
不正支出の調査に筆記し続ける必要あるのだろうか
資料を見て不正分の資料を抜き出せばいいんじゃないの

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:08:50.30 ID:wPcU4geT.net
本気でやるなら魔法はないほうがよかったんじゃないか
本好きもそうだったけど魔法のある世界がどういう発展を遂げて
どういう文化を築いているかという部分が薄っぺらくて嘘くさい世界観にしかなってないから
現実主義と言われてもまったく説得力がない

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:39:47.69 ID:RVA4J4OZ.net
テクノロジーがなくても現代並みの生活が送れる言い訳みたいなもんだろうし。

魔法って単語使ってるとさらにチープ感が増しちゃうな。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:46:41.02 ID:ZNtu9XqK.net
1話の時に王国経営モノならおっさんリーマンの方が良いんじゃないか?
と思ってたんだが、なんで経済の知識大してなさそうな若者にしたのか解ったわ
作者の経済経営関係の知識が圧倒的に乏しくて描けなかったんだね・・・
ニュースで聞きかじった程度の知識でドヤらせるなら確かに理にかなってる

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:49:16.60 ID:BupGrIQq.net
僕と握手笑ったわ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 09:57:56.69 ID:XF3gPp5g.net
レギュラー陣はキングの声優だけで固めてるのかと思ったけど違うんだな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:16:18.94 ID:lKPoIwY8.net
単に略称を現国にしたいだけだよ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:34:54.39 ID:H+eVJu4H.net
難民が押し寄せてるわりには難民キャンプやスラムもなさそうだし治安はめっちゃ安定してるし
封建制なら領主に田畑の改善命令を出すだけでいいのにこの国だと畑含めた土地は領主のものではないのか?
土地は農家のもので勝手に作るものを決めて売買までするのか?
それに農家が直接綿花を売買するなら識字率は高くないとおかしいしいまいちよくわからない世界だな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:43:06.23 ID:2Mp2A7TB.net
書類仕事捗る能力使うと処理した書類の内容誰の記憶にも残らず面倒なことが起きそう

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:45:02.17 ID:XDgSJrT6.net
難民のことははテント群の描写でないの
領主領域意外に王直轄領もないと王家とか官僚は生活できんわな
それと領主とかは自治権があるようだし
かつてに決めれんから補助金出すと言ってた、つまり食料生産に誘導してくと
農家から商人が買い取って他国に売ってるんだろうと

アニメ見てるだけでこれくらいは推察したけど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:51:17.17 ID:H+eVJu4H.net
この国の領主はどういう役割なの?普通領主って読んで字のごとく領土の主
その土地で働く土地も民もすべて領主のものではないの?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 10:56:57.46 ID:VQabdNku.net
>>837
主の意味を調べ直しておいで

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:07:51.24 ID:H+eVJu4H.net
調べてもわからんなこの国の領主はどんな権限があるの?
それはそれとして食料を輸入に頼るって大きな海運か蒸気機関等の発達つぃた交通網がないと不可能なきがするが・・・
魔法が発達してるから可能なの?馬車や牛車や荷車など人力じゃ輸入できるものも範囲も限られてくるけど?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:13:52.80 ID:aXOkQeAQ.net
書類仕事シーンにあったような百枚以上重ねても簡単に崩れないような均質な紙って
結構な工業力ないと作れないよーな気もするんじゃが……

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:18:34.07 ID:XDgSJrT6.net
そこらへんは魔法でないの
つうか竜が荷車引っ張ったり巨大な船を曳いてる時点でなあ
そういうもんとしかいえんだろうがエサとかどうしてるのかと

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:26:42.53 ID:lljhXtqI.net
アンチスレと化しとる

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:28:21.32 ID:H+eVJu4H.net
それだけ大きな力が出せる魔法があるなら
草原の開墾、山林の伐採で難民なんていればいるほど国力上がりそうなものだけどね

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:30:38.43 ID:OAla3s0M.net
獣ロリがいたテント群が難民キャンプだよね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:33:39.76 ID:THZfUYMT.net
そもそも広い平野に恵まれたなろう的世界では日本のような穀物の生産ではなく家畜肉の生産効率を上げるほうが先じゃね
そのために必要なのは家畜を短期間にはやく育てる飼料の開発と、塩漬けや燻製などの技術発達
これでタンパク質問題を解消してやっと先に進める
だからトウモロコシに該当するものを取り寄せて育てるのが先決じゃね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:39:01.73 ID:XDgSJrT6.net
家畜を飼料で育てるってのは割と贅沢なことだしな
中世だと放牧とかになる
飼料の分を人間用の供物にまわせということになるし
家畜一頭を太らせるのは大変なこと

リアルでも家畜の飼料よりも人間の食い物優先でないのという話になっとる

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:50:57.03 ID:wNTkxvQU.net
女子のパンツへの愛だけは誰にも負けません!!ぜひリーシアちゃんのパンツの色だけでいいんで教えてください!!

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:55:16.57 ID:vnXjEber.net
なろう作品に何言ってんだ? 指摘全てが今更だろ それ込みで楽しむ気概が必要だぞ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:57:23.43 ID:MikYaBkY.net
王様の情けなさぶりが月刊マガジンにいる劉邦を思い出させる

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 11:58:59.26 ID:2Mp2A7TB.net
王さま王妃さまは自分は贅沢三昧で面倒は全て丸投げで悠々自適生活って一番の勝ち組だな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:02:18.75 ID:MnAFNKwX.net
二話は人材を収集する話になると思ったら、人材を募集しただけで終わった
のんびりしてるなぁ、チート薬師なんて異世界転生の説明もせず
いきなり店開いて商売開始してるのに

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:06:48.83 ID:El2MUCPk.net
>>850
あのまま王座に居たら国が立ち行かなくなっていたし
王位簒奪されたらあんな楽隠居生活出来ないからな
自ら王位ごと丸投げして名より実を取った辺り策士だよな
結局は娘を通して王家は安泰になるから損が無いw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:09:42.12 ID:3VciqGRt.net
役人を無能無能と言っているけど、ちゃんと財政の検証ができる資料を残している官僚集団がいるという矛盾

この作者のアホな脳内では、役所も窓口対応以外は魔法か何かの特殊な現象で自然処理されている認識なんだろうな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:10:52.83 ID:W84jJZNw.net
>>850
なぜ見知らぬ勇者に丸投げしたか理由はCMの後で

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:14:02.99 ID:v+WSSadS.net
寝落ちして2話見逃したから配信で探したがこれ独占配信だったのか
3話までは見るつもりが1話切りになった…

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:21:55.12 ID:2f8FOg3P.net
アニメの範囲は原作三巻までなのかな
4巻までやるなら1話冒頭に城炎上シーンいれたり、
王様の態度の変化もっとわかりやすくするだろうし

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:22:29.77 ID:GCjHDVvP.net
>>853
それなw
金の流れを追える何かはあったんだなw
つーか個人資産の把握なんて今でも無理なのに

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:26:35.62 ID:zWkLSnZP.net
>>848
なろうすら追放されてるわけだが?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:26:48.63 ID:zuv/uGv0.net
>>855
見逃し配信は無料だから見ればいいじゃん

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:30:00.02 ID:RAORo+AV.net
>>842
なろうアニメにワナビさんが群がるのは風物詩だから

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:30:38.59 ID:W84jJZNw.net
正しい公文書が1年もせずシュレッダーにかけられる国の創作ですし

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:37:09.43 ID:W84jJZNw.net
ギャグに走ってるならともかく真面目に政治やるにはレベル低い
Wikipediaレベルの知識で無双できますでも中高生には人気出るなら
低年齢向きアニメとしてはアリと思う 難しい話は理解できんし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:38:02.77 ID:RVA4J4OZ.net
>>820
>イケメン王子に大切にされる的な描写めっちゃあるやん?

ないぞ
何の力もない侍女だと思われててイケメン王子からは完全無視されてたんだぞ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:49:55.36 ID:5/cryVOE.net
この王権は何に支えられてるんだ?
被支配階級に知識を与えたら内乱起こるよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:52:08.53 ID:8B2DIQhW.net
>>864
そりゃ武力よ
王家以外の三家の武力デカいけどそいつらは前王に忠誠誓ってるからな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:53:36.58 ID:zn51L+Rt.net
なろうになんだから都合良く聞き分けの良い庶民なんだろう

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:55:38.53 ID:3VciqGRt.net
>>862
中学生でも批判できる酷い内容を、知的にボーダーの子供に刷り込むとか犯罪だろ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 12:55:51.19 ID:RVA4J4OZ.net
あれくらいで内乱起きてたら江戸時代はどうなる

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:00:31.35 ID:lDOgADr2.net
現代知識と魔法の組み合わせでなんとでもなるんやろ
結局凄いのは魔法なんだろう

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:06:52.91 ID:dpnMO1om.net
おそらく催眠魔法みたいなもので緩やかに支配してるのではないだろうか

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:10:36.24 ID:L42cno85.net
>>863
団長を王子と間違えてるだけだろう
そのくらいわかってやれよ聖女ファンは心が狭いなw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:14:02.02 ID:THZfUYMT.net
>>871
聖女の王子と団長はふしぎ遊戯で鬼宿と心宿をまちがえるようなレベルだから信者的には譲れないところだぞ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:14:28.55 ID:sxKQzeUH.net
よくこんなガバガバ作品アニメ化しようと思ったな
本も円盤も売上アップ見込めないでしょうに

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:20:40.62 ID:RVA4J4OZ.net
業界支えるためと新人育成のためと言ったら怒られるか。

なろうチープ系はキャリア積ませるためと毎クール思ってる。
才能ある人はそんな作品でも頭角を現してくるんじゃなかろうか

ダメなときは本当にダメだろうが。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:32:29.98 ID:0vraAXal.net
演説結構ぐっと来たんだが不評なのか
ノゲの演説を彷彿とさせたわ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:35:13.33 ID:zWkLSnZP.net
少なくとも僕と握手!は悪手

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:36:35.30 ID:cw1ppu4x.net
>>868
寺子屋の知識は所詮は読み書き程度だから、なろう的な与太話と、春画を楽しむくらしいかできない知識レベルやぞ
学校制度が始まっても大半は中学に上がれなかったわけで

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:41:14.79 ID:L42cno85.net
>>874
監督は大ベテランの人やで
演出やレイアウトの基本は安定してるから育成になってるのか
リーシアはまつ毛もっとバシバシ欲しいし地味だし
スカートの下は生足でよかったろ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:41:27.67 ID:RVA4J4OZ.net
>>871
団長のほうは死にかけてたとこを救われたっていうナイチンゲール効果だしなぁ

>>877
こっちはそこまで教育改革してたっけか?
庶民が内乱起こすほどとは思えんなぁ
ってか現代日本も別に庶民が政府に武装蜂起したりしてないやん?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:45:38.07 ID:L42cno85.net
現代日本は学生運動の反動でデモは悪い事となんとなく教わってきたから
完全に牙を抜かれてる
大多数がご飯食べられないようになれば流石に動くんじゃないか
米屋打ちこわしとかあったし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:51:16.13 ID:UOrKWPqV.net
>>823
このいのりん棒だよね
さすが要因なのでキャラがうまく掴めてないのか

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:53:02.69 ID:X8VhamFi.net
>>879
庶民の革命がなかった日本を例に出しても仕方無いんじゃね
日本の農民は欧州の隷属階級の農奴とは違うんだし

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:54:08.04 ID:wmKt4sog.net
>>877
そもそも識字率が高かったという話自体が史実的には嘘だし
明治に学制を始めたら識字率はボロボロだわ教育する必要なんかないという親ばかりだわな状況だったわけで

一部の上級農民や町民が寺小屋に通わせていたのを勘違いして拡大解釈しただけ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:55:28.34 ID:nLnIKHj7.net
>>875
ノゲのやつは裏切りを誘発させるための演説だったから大仰に心情に訴えたけど
こっちのは募集要項を事務的に周知→ほとんど反応はないが数名が応募→そいつらが成功→応募者殺到
みたいな方が良かったかもね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:56:40.94 ID:RVA4J4OZ.net
>>882
それ言ったらあの国の農民も別に農奴じゃないし
不況で餓死者出るかもって状況を何とかしてくれた新国王に対して
「教育水準が上がったから(上げてくれたのも新国王)」って理由で武装蜂起するか?
フランス革命だって飢えてたから起こったんであって、飯食えてたら起こってないだろ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 13:56:47.48 ID:vN4ryWK2.net
>>882
これ学校で教えないから知られてないけど
日本も大多数の農民は小作農やで
だからわざわざマッカーサーが農地改革したのよ?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:01:47.42 ID:X8VhamFi.net
>>885
そうなんか
原作知らんからすまんな
欧州風王族から勝手に隷属階級がいると想像してしまってたわ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:02:42.15 ID:X8VhamFi.net
>>886
いや小作は小学校で習ったぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:08:21.24 ID:sxKQzeUH.net
>>886
おかげで共産党支持層だった小作人が
軒並み恩人の今の自民党支持層に鞍替え
本当にありがとうございました

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:12:42.83 ID:s/HKxlju.net
>>885
フランス革命は飢えていたから起こったんじゃないんだが
大丈夫かお前

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:14:11.19 ID:s/HKxlju.net
フランス革命を起こしたのは知産階級であって飢えてた農民は参加してないしむしろ革命政府に弾圧されてた方

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:14:44.03 ID:L42cno85.net
お菓子を食べたらいいじゃない、は違うのか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:17:00.80 ID:cw1ppu4x.net
>>892
それは今では捏造と分かっていて、
王族を倒すためのプロパガンダとして利用されてただけ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:17:54.07 ID:PBpdk2P+.net
草むらに名も知れず咲いている花の時代のことは分からん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:18:18.49 ID:8QSPJv//.net
>>889
うむ
土地を貰った農民が見返りに自民党の長期政権を支えたわけだが
皆さんは2018年、安倍政権下でひっそりと減反政策が廃止されたのをご存知だろうか

「ん?コメの生産制限が廃止されたのは良いことでは?」と思う人もいるかもしれないが全く逆で
これまでは国がコメの生産をコントロールする共産体制だった

だからじいちゃんばあちゃんの零細農家も米を作り続けてきた

それが廃止されて日本の米作りは一気に自由競争となり、
農家たちは祖父母の世代にマッカーサーから貰った土地を再び大資本に売り払い、
また大地主と小作人(現代で言えばサラリーマンよね)に戻ってるんだぜ

こんな小ネタまで織り込んであると面白いかもな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:20:49.73 ID:cw1ppu4x.net
>>895
小作農が高コスト体質かつ、大資本の導入も出来なくていつまでも時代遅れの農法をし続けてるって競争面の不利があるのも事実だからな
サラリーマンが搾取されてるのと同じになるだけだよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:20:50.83 ID:L42cno85.net
>>894
文句があるならベルサイユへいらっしゃい!

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:21:13.68 ID:8QSPJv//.net
>>896
うん
その通りよね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:21:22.64 ID:cw1ppu4x.net
失礼、小作農のところは零細農家と置き換えて

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:22:59.50 ID:OMjXxl5V.net
>>878
スレイヤーズシリーズを作った超ベテラン監督だよね

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:24:22.56 ID:s/HKxlju.net
>>893
捏造だというのが捏造だぞ
発言自体は実在する(ケーキと日本語訳されているが正確にはブリオッシュだけど、まあ大差はない)
ただ、誰が言ったのかわからないだけ
王室関係者でも地位の高い誰かという形で発言直後の信用性の高い記録が残っている
革命後にそれがマリー・アントワネットですという告発があり、その信憑性が問われているだけ
ただ初出のソース的にマリーの可能性は80%くらいあるのも事実

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:28:09.94 ID:s/HKxlju.net
>>896
農地改革で小作を解消したせいで日本の農業経済が死んだという歴史的事実は無視ですかそうですか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:31:43.11 ID:rzKNrLmA.net
>>902
いやその人は適切に評価してるでしょ
農奴(小作人)をら解放すると言う社会制度改革のために、必要な代償として、小規模農家による高コスト農業が続けられただけ

2018年にそれは終わった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:31:47.76 ID:MnAFNKwX.net
他の国が綿花造り出すまで別の作物を作ろうとしなかった時点で
王国の連中はポンコツで、主人公の活躍する余地が充分にある
さしあたってはそれで問題なし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:36:18.63 ID:vBWGfzgS.net
紛争が始まった時点で作物の価格なんてバカほど上昇してるはずなのに何もしてなかったんだよな
相当な無能だとわかるわ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:45:20.52 ID:RSL7YL2/.net
次スレもIDのみでよろしく

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:45:26.52 ID:THZfUYMT.net
完全に食料を輸入に頼っていたせいで外貨獲得の要である綿花が聖域になり農地削減できなかったのかもな
ただ、だとすれば綿花農地削減による飢饉と農民一揆がやばいことになりそうだが

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:48:34.07 ID:Gnj+rFrt.net
演説アニメ最高傑作美少年探偵最終回を軽々と超えてきたなw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:51:05.18 ID:MpnwrbAi.net
>>907
「綿花を加工して付加価値をつけよう!」って流れにはならないのねこれ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:52:43.83 ID:cw1ppu4x.net
>>909
外貨流出を止めて財政健全化の一環だから、
輸入食材を停止したのでこのままだと飢饉が発生するねって流れ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:54:12.16 ID:RVA4J4OZ.net
>>909
どのみち物を売って食料を輸入に頼るのは問題がある
だから自給しようねっていう流れ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:54:57.73 ID:lKPoIwY8.net
ポリエステル発明しよう

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:56:21.99 ID:RVA4J4OZ.net
>>910
輸入食材は停止してないぞ
綿花売って食料輸入する構造で食糧不足が発生しているから、綿花栽培を制限して農地を食料生産に切り替える
しかしそれだと輸入が滞って食料が買えなくなるからそれは国庫から金出して買うっていう流れ
それと並行して色々やる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 14:57:34.05 ID:THZfUYMT.net
うーん、ふかく考えていくと食料を国内で自足できるようにしましょうってのは間に合わないな
貿易赤字がやばいを解消してどうにか食料を確保する、これが第一手じゃないとつらい
金の確保をどうする… そうだ売国しよう ってそれは別アニメか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:04:00.16 ID:W84jJZNw.net
王国の人口200万で敵対する隣国100万人程度の小国家だしな
一番大きい帝国の人口は知らんが数百万程度だろ
1700年ごろのフランス人口が2000万位
ドイツ、イタリアに相当する地域はその6割くらいなので
近世欧州の一国内の領主争いレベルの争い

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:05:08.42 ID:safTvbj1.net
>>877
読み書き、算盤(ソロバン)っつって寺子屋では算術も仕込まれるぞ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:05:49.27 ID:W84jJZNw.net
あの大陸全体で食料が不足してるなら貿易でなく戦争で解決しかないだろうな
一国滅ぼすと食糧楽になる現実主義

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:05:53.11 ID:dIhpkigj.net
>>914
神話の国譲り以降、日本を外国に売ったのは

512年 百済に任那を売って賄賂を受け取った大伴金村と
1868年 プロイセンに北海道を売って新政府軍との戦費を調達しようとした会津藩主松平容保

の二人

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:06:24.63 ID:cw1ppu4x.net
>>916
けど、和算でしょ
和算は結果があってりゃいいで証明とかには不向きよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:14:58.61 ID:axCoA6Jo.net
>>878
渡部高志監督は独り善がりな改変をしないので信頼している監督の一人だ
しかしそれも原作に問題点がなければの話であってこの原作に問題があるかどうかは知らないし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:16:20.55 ID:safTvbj1.net
あ、あと旧制学校の旧制中学って今の高校に相当するからね?
尋常小学校が四年制で高等小学校(新制の中学校相当)が二年制
その後の旧制中学が今の中学と高校を兼ねた五年制だったんだよ
今の大学にあたるのが旧制高等学校な、東京第一高等学校が今の東大だ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:19:42.82 ID:safTvbj1.net
>>919
高等数学の世界ならともかく帳簿の収支決済にはそれで充分よ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:20:43.79 ID:THZfUYMT.net
現代の知識で現状を打開するなら
共産主義革命をおこして社会主義連邦共和国にして食糧自給100%にするために西端の国民から食べる分の食料をとりあげて他の国民にくばり
さらに余剰食糧を海外にうりつけて外貨も得るって方法ならあるな
なお西端は餓死する

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:24:42.96 ID:safTvbj1.net
とりあえず「昔は小学校しか出てないレベル止まり!」「中学にも通えなかった!」
だから庶民の教育なんて底辺で高くなあ! って明治日本sageするのは的外れな
高等小学校卒業時の学力は今の中学卒業レベル

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:25:14.94 ID:L4vWZf+w.net
船を海竜が引くというのは
今後,自立推進できるようにして貰いたいな・・・

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:25:49.38 ID:Ot8BfMMs.net
食料が足りない時点で綿花農家も食料の方を作り出してるだろっておもた

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:26:10.65 ID:cw1ppu4x.net
>>924
戦前の中学は今で言う高校相当なのは言われんでもみんな知っとる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:31:48.87 ID:JOobCNPj.net
書類処理できても誰も把握してなかったら混乱しかせん訳だがこのクソ魔法で書類減らしてなんの意味あんの?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:31:56.18 ID:yVRvTkDm.net
>>903
農業なんて国が保障しないと続かんよ
合理性採算性を優先したら農地なんて全部宅地工場商業地に変わる
水資源なんかと一緒で採算はとれないけど戦略的に必須の物資という目で見ないと

だいたい商業的合理性追求したらいちばんの無駄は政府や国家だからね
商業的に言えば国の形を維持する必要性は皆無

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:33:03.22 ID:lKPoIwY8.net
魔法は役に立たないし、能力を発揮するのは集めた人材だし、
主人公のやることがない

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:33:35.78 ID:RVA4J4OZ.net
>>926
換金作物に傾倒することで逆に食料不足と貧乏になるってのはこっちでも実際にあるので
おそらくそれを参考にしている

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:34:05.45 ID:wO03vN3i.net
>>929
国の体もなしてないような無法地帯で商売なんてできるんか?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:35:37.42 ID:W84jJZNw.net
進学率まで考えたら明治時代の中学って今でいう学区一番の公立高校だから
地方レベルで十分秀才ですよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:36:00.64 ID:HPE5TVp0.net
あれ曹操じゃなくて孟嘗君だろw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:40:08.18 ID:2Mp2A7TB.net
>>926
綿花作って食料不足は内政もので結構みるネタになってるな
連作障害だかがやり過ぎてバカにされてきてるからもあるんだろうけど

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:44:13.11 ID:E/G3AfdB.net
>>929
実際減反廃止により、政府による米の備蓄がやや不安定になってる

市場で売るより高い価格で買い取らないと、誰も政府に米を売らないため
去年1月の入札では備蓄米が目標の1割の量しか確保できずニュースになってた

過去からの積み上げがあるので、すぐに米不足という話ではないよ念のため

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:55:14.54 ID:TAEUOK0E.net
このインタビューで2人言っている、某アニメ作品のオマージュネタって何かわかる?
オイラはボーッと見ていたせいか分からなかった。誰か教えて

https://natalie.mu/comic/pp/genjitsushugiyusha/page/2

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 15:58:26.02 ID:THZfUYMT.net
>>937
前回の終わり際にみせた遊戯王のアレだろ
つたわりにくくて人によってはルルーシュにみえたかもしれない

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:05:20.06 ID:HPE5TVp0.net
農業改革は一朝一夕ではできないって
綿花の生産地がやられたから自国で生産して利益が上がったら他国に真似されて値崩れした
ここまでたった10年なんだから
一朝一夕で農地改革できる魔法的何かがあるんじゃねーのか?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:06:19.35 ID:11Pf+sCE.net
今回は換金作物である綿花栽培で食料自給率が低い事を指摘していたよね(´・ω・`)

綿花を作るのはもうやめんか?(綿花)(*'ω'*)
なんちて!なんちて!照れ照れ!(n*´ω`*n)

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:09:33.66 ID:RSL7YL2/.net
そろそろ次スレかIDのみで頼むぜ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:12:14.74 ID:W84jJZNw.net
1930年代のソ連とか50年代の中国とか共産主義計画経済でも綿花栽培と食糧自給は大問題
秋までに食料問題解決できるソーマ国王すげーって思える人のための元なろうです

943 :937:2021/07/11(日) 16:14:10.46 ID:TAEUOK0E.net
>>938
レスありがとう。前回というのは第一話のことかな
遊戯王なんて見たことがなかったので分からなかった。もう一度見てみる

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:18:23.96 ID:8yHPeMWY.net
遊☆戯☆王

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:21:31.25 ID:safTvbj1.net
あれ初代遊戯王の海馬社長のモノマネって分からない人も居るのか
社長はいくつもの迷言がAA付きでネットミーム化してるから
アニメ見てなくても分かるもんだと思ってたわ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:24:22.71 ID:PNKKc0jA.net
そうだったのか
アニメ遊戯王見てないからわからなかった

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:25:31.57 ID:yVRvTkDm.net
>>931
バナナ共和国の悲劇か

>>932
商業的合理性、国家的合理性そのほか宗教的合理性などなど
合理性というものはどの「理」を選択するかで方向性が全く変わってしまうのだ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:17.28 ID:PNKKc0jA.net
>>941
まあここは大丈夫とは思うけど

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:25.85 ID:PNKKc0jA.net
念のため

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:30.47 ID:8B2DIQhW.net
なんだワッチョイありで立てていいのか?荒らし対策は必須だしな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:26:30.65 ID:PNKKc0jA.net
950

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:27:06.55 ID:PNKKc0jA.net
>>950
やはり狙っていたか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:27:38.85 ID:8B2DIQhW.net
なんで950踏ませるの・・・

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:27:48.17 ID:PNKKc0jA.net
950がワッチョイ有りで立てても立て直します

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:28:47.32 ID:8B2DIQhW.net
まぁいいやワッチョイありで立てるから好きな方使って

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:29:17.03 ID:PNKKc0jA.net
>>955
とぼけんなよワッチョイ工作員が

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:31:16.88 ID:PNKKc0jA.net
IDのみで立てておいた

現実主義勇者の王国再建記 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1625988626/

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:32:05.01 ID:8B2DIQhW.net
なんか変なのが発狂してるしやめよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:33:48.73 ID:wgC9fFAz.net
最近ワッチョイで発狂してるのが全部縦書きグロガイジに見えて来てる

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:40:27.73 ID:safTvbj1.net
小刻みに連レスして狙ってたの阻止されててワロタ(笑

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 16:44:17.87 ID:8B2DIQhW.net
950踏まなくても結局立てるのになんで狙うんだろう

ダークエルフは巨乳種族、はっきりわかんだね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:06:40.37 ID:OAla3s0M.net
>>917
人類全体が魔族の脅威に晒されている現状で
人間の国同士で戦争するのは相当な馬鹿だ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:07:16.18 ID:05FfiSzD.net
ワッチョイはなんで嫌う人いるの?
IPは嫌うのわかるがワッチョイなら別にあっても構わん、むしろ便利くらいの認識なんだが

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:08:23.91 ID:ukk1INUr.net
人生思い通りに進むストーリーは面白くないなぁ スライムもそうだし 

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:11:59.35 ID:Lso96Mrz.net
>>963
この荒らしによると政府の陰謀で公安に特定されるからだってさ
完全に糖質です

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:12:50.40 ID:RSL7YL2/.net
まあとりあえずIDスレ使おうや
変に発狂されると困るし

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:13:23.82 ID:11Pf+sCE.net
>>963
自分も気にしないや(´・ω・`)
むしろワッチョイスレを荒らしたりグロ画像貼るバカが鬱陶しい(;´・ω・)

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:20:33.83 ID:PNKKc0jA.net
>>963-967
猿芝居乙w
まるで進研ゼミの漫画を見ているようなわざとらしいやり取りだな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:28:10.16 ID:W84jJZNw.net
>>962
とりあえずその馬鹿どもの相手が1クール目の山場になるな
対魔族で国家間の連携はあっても食糧問題とか大陸全体で解決する話はない
世界の設定がアンバランスなのはなろうだから突っ込んだら負けなんだろうね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:30:11.54 ID:D/8K1WV+.net
>>936
コロナで外食減って去年1月とは状況変わってコメ余りだよ
念のためキリッじゃなくてちょっとは情報アップデ―トしなよ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:41:07.48 ID:Zkknruzc.net
>>970
あー、そういう人いるかなと気になってたんだけどやっぱりそこ解説した方がいいかな

政府備蓄米って「市場にコメが無くなった時に放出されるもの」じゃん

ところが970さんの言う通りで、「市場にコメが余ってるから備蓄も潤沢」
一方で去年のように「コロナの買い溜めでコメの価格が高騰(コメ不足)」すると一気に必要量の1割になる

これだと備蓄米の役割が(以前に比べて)十分に果たせないよね
積み上げてると言ってもせいぜい古々米までだからさ

そう言う意味では市場価格と関係なく必要な量が調達できた2018年以前と比べて「やや不安定」という事

日本の食生活におけるコメの重要度がそれだけ落ちてるって事でもあるので
別に何かを批判したわけではないよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 17:57:45.23 ID:X6cwfQQq.net
アニメの他にバイクや車やPCやドケチや株式のスレに書き込んでるから、
他の書き込みを知られるのがちょっと嫌かな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:04:53.25 ID:safTvbj1.net
他のスレで嫌われ荒らししてたり迷惑YouTuberみたいなキャラしてなきゃ
他スレのレス探られてても痛くもないよ?
鯖ごとにキャラ変えてるとかの恥ずかしいことやってたら知らないけどさ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:07:43.36 ID:MnAFNKwX.net
現実の経済に当て嵌めたがるのは何故なんだ
このアニメはフィクションなんだからそんな必要ないだろ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:08:11.92 ID:7RYU+ujA.net
結局ワッチョイありでたてないの?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:17:27.10 ID:e8y8Vy49.net
>>972
サーバが違ったらワッチョイも変わるからそんな心配するほどのこともない
アニメ板だとrosie鯖だけどざっと見た感じそこら辺の板でrosie鯖はなさそうだし

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:23:28.75 ID:RSL7YL2/.net
>>975
立てたいならお好きにどうぞ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:29:36.13 ID:UYAuXn/6.net
どうでもいい事延々とやってるようにしか見えんのだが経済学部とか行ってたらコレ面白いの?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:30:42.47 ID:W84jJZNw.net
経済学部とか行ってたら馬鹿らしくて見てないだろ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:32:51.83 ID:PNKKc0jA.net
主人公めっちゃパソコンが欲しいだろうな
いまどきハンド集計とかうんざりする
ていうかハンド集計のために計算できるPCの代わりの労働者がもっと必要なんじゃないの

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:34:37.55 ID:yOgPt8tt.net
>>974
中世風なのに水洗トイレがあるのはおかしい!みたいな野暮な突っ込みなら俺もクソだと思うけど
現実に行われたことや君主論を当てはめようとしてるのは主人公だからなぁ…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 18:41:16.21 ID:wgC9fFAz.net
TVで日本て今農業とか一次産業に従事してる層の高齢化がすげーらしいて聞いたが
20年後はどうなってることやら

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:01:16.82 ID:7RYU+ujA.net
物流も情報速度も現代とは段違いなのだから経済学習ってても全然関係ないと思うけどな
いや経済学知らんから勝手な妄想だけど

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:15:42.20 ID:RDWDvh0S.net
空輸も出来るし魔法で映像もリアルタイムに送れるわけでその辺は現在と変わらん

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:18:05.01 ID:xxcSlTaA.net
>>983
学部レベルならその辺あんま関係ない

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:23:09.71 ID:7RYU+ujA.net
映像って今回使った魔法玉みたいなの使わないと発信できないんじゃねーの?
個人でデイトレすら可能な現在の情報技術とあの世界が同じとはとても思えないけど

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 19:46:33.60 ID:VFknukPq.net
このアニメ、少なくとも新作の中では一番おもしろいな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:26:14.98 ID:MnAFNKwX.net
祖父と死に別れたとは言ってるが、両親と死別したとは言ってないな
普通は祖父より先に言うよな、親と仲が良くなかったのか?

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:28:47.09 ID:mpgjdrb2.net
祖父を最後の肉親て言ってるから両親が先に亡くなってるのでは?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:33:49.41 ID:W84jJZNw.net
原作には爺ちゃんが「儂らは息子夫婦を早くに亡くしたがお前がいた」というセリフがあるので
ソーマは子供の頃に両親を亡くして爺ちゃんの家に引き取られたのだろう

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 20:40:37.21 ID:MnAFNKwX.net
そうだったかスマン一話観直してくるわ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 21:14:43.06 ID:rxot0EmL.net
綿花の下りは中世のイギリスかな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 21:23:45.08 ID:+4g5ZYuD.net
曲が合ってないのか知らんが水瀬いのりの歌がヘタクソ
シンフォギアの頃は絶好調だったのに

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:21:34.02 ID:ubFO5W3z.net
声優の歌上手いってのはほぼ幻想。
マクロスが奇跡過ぎたに過ぎない。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:35:39.77 ID:FmW0zTqs.net
見てみたいのにアマもdアニメもAbemaにもない

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:36:49.45 ID:mpgjdrb2.net
FOD独占だから

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/11(日) 23:49:18.55 ID:zWkLSnZP.net
>>994
つうかアレは歌手が本業みたいなもんだろ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/12(月) 00:39:03.94 ID:Or+aIuYS.net
国際情勢が全然見えてないのと
そのうえでイロハのイみたいな初歩的な話に終始してるので
思ったよりはツッコミどころなかった
(近衛隊長が面通し済んでなくて
しかも王様とわかってて不敬ってところはともかく)
けど、褒めるような出来でもないし
まあ起承転結の承部分だったねと

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/12(月) 00:40:36.22 ID:Or+aIuYS.net
とりあえず魔法の自動織機作れよとは思った
自前の資産をさしあたり活用するなら

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/12(月) 00:52:15.43 ID:mkC+/FUl.net
>>901
それ間違ってるぞ。初出はマリー・テレーズの発言とされているし、マリーアントワネット自身は慈善家で「彼らのためには
身を粉にして働かないといけない」とオーストリアの実家への手紙にも記されてあった。元々はルソーの著書が出典だけど、
それとて「とある王女」としか書かれてなくてフランス革命から時間がたってそういう風に書いて「当時のフランス貴族の心境」として
創作されただけの話だな。その著書も初版はマリーがフランスが来る前の時期だったわけだし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200