2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 08:47:10.17 ID:sP4hm4ru.net
たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美
(deleted an unsolicited ad)

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 15:50:57.11 ID:103wVIHC.net
>>470
毎度同じ声では無いから食傷にはならない
名前だけで拒否反応出るなら仕方ない話だけど

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 16:11:27.47 ID:YATNXw86.net
声優陣はみんな音楽活動のレーベルはキングで出してるんだっけ?

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 16:18:26.51 ID:cZW7eWoG.net
キャラソンシリーズでも出す気か?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 16:30:18.46 ID:8Pnr3qty.net
リーシア可愛いけど、コミックスだとほとんど軍服なんだよな
学生服コスプレ以外にも色々と見せてほしいけど、中盤以降は戦争パートがメインになるなら仕方ないか

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 16:31:08.71 ID:O3NqIWfo.net
>>467
中世どころか近代でも欧州じゃ字が読めるのは政治家とか学者とか商人の一部がせいぜいで
お貴族とかは手紙のやり取りも代筆と朗読だったから
開国前の日本に来たイギリスやオランダ人の大使や商人、ミッション神父なんかが
江戸の下町の町人達が普通に手紙のやり取りしてたり講談本を読んだりするの見て
めちゃくちゃ驚いたっていうね
長屋の八っつぁん熊さんが大屋さんに字の読み違え突っ込まれるネタとか
まんま登場の江戸庶民の日常生活だけど
海外じゃあ自分の名前が書けるだけでご近所のヒーローかってレベルだった
あのレベルの文明なら二桁の四則演算が出来りゃ官僚やれるよね

数学者ですらインドから「ゼロ」の概念が来るまで自然数でしか計算しなかったし
あと中国人が家計簿に「赤字」でマイナス収支を記してんの見なきゃ
マイナス値の発想すらしなかったっていう話だしね……

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 16:37:38.91 ID:3PdqOEDN.net
>>467
江戸時代の識字率は高かったと言われてる
学力底上げすると文化水準とそっちの需要が高まる
つまり経済がそれだけ活発になる
それと近年のアメリカでも言われてることだが優秀で忠誠心の高い兵士は学力も高い
国家に有意な人材輩出のためには教育が重要
最近日本だと「庶民に教育なんざいらない」みたいな言説がちらほら見られるが全然そんなことない

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 16:56:45.35 ID:RvFA7NxN.net
>>476
江戸時代の日本の方が、当時のイギリスやフランスより識字率が高かったんだよな。

産業革命にこそ鎖国していた日本は遅れを取ったけど、明治維新で文明開化して以降は短期間で列強の一角にキャッチアップ出来たのは、元々国民の教育水準が高かったのも理由だわ。

それに、文学、絵画、彫刻、建築、金融、数学は江戸時代でも世界最高水準だった。

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 16:58:11.86 ID:kzzTZExG.net
当時の日本で読み書きできない面々はかなり限られるからなぁ
寺小屋という事実上の塾があるし

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 17:02:20.77 ID:RvFA7NxN.net
>>477
肝心なこと書き忘れてたが、ソーマも日本人だから(名前的に日本人だよな…)、欧米の良くない価値観を踏襲してそうなこの王国を改革するには、日本人のような別の価値観で育った国の人間の方が向いてるよな。

あと、白人っぽいこの王国の姫から見ても、ソーマは普通にイケメンに見えてるみたいだな。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 17:47:11.60 ID:REib5NJR.net
新スレage

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 18:11:09.11 ID:OlA38wiy.net
カーディガン勇者はダサいと思うんだが
イケメンじゃないだろ量産型だろ
たんしもの主人公と見分けつかん

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 18:33:31.76 ID:b7oTWy8D.net
【現実主義勇者の王国再建記】リーシアは婚約者かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1625560071/

リーシアスレ立ててくれた方がいた

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 19:59:26.64 ID:C82iBZCp.net
>>298
とはいえ歴史も違うし、魔法もある世界で知識無双できるかといったらまあ無理だろ
俺たちが仮に戦国時代にタイムスリップしたところで実際何もできんよ

あとにわかは過去の人間がバカだから失敗したとか言いたがるが
現代の人間も相当バカだからね
例えば北朝鮮のミサイルが1発でも意図的じゃなくても国土に落ちたら
この時代の人間ってバカしかいなかったの?と言われるだろ

自分がバカと言われないで済むというのは幻想でしかない

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 20:07:16.09 ID:vCAhgGc3.net
異世界人は字を読むとか計算は苦手なのに
建築技術は異様に高いのが気になる

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 20:11:36.45 ID:C82iBZCp.net
>>484
まあ建築は文明レベル云々もあるが宗教的、軍事的要請が関係するからなあ
ピラミッドとか始皇帝陵とか、日本なら古墳とか東大寺とか
それを超えるものは中世末期以降にならないと出てこないし

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 20:12:46.47 ID:8Pnr3qty.net
リーシア、千斗いすずを思い出す人多いけど
俺はグランクレスト戦記のシルーカが真っ先に浮かんだ
衣装は向こうが何倍もエッチだけど

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 20:21:14.43 ID:cZW7eWoG.net
>>484
建築は資材と労働力確保出来て、どっかの国みたいなやたらと厳しい基準が無ければそれなりに豪勢に見えるもん出来るだろ

>>486
実際にコスプレしたけど鬼頭さんが頑なにヘソ見せなかったアレか

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 20:24:31.58 ID:RvFA7NxN.net
>>481
たんしもの主人公もだが、今期だけでもぼくリメ、かのカノの主人公とも似た顔だろ。

ただ、彼ら全員イケメンには違いないというか、ソーマは優秀としても、たんしもの主人公は顔だけでヒロインに気に入られた感じだし、
かのカノの主人公に至っては中身はイタ過ぎるキャラで、顔だけしか取り柄が無いぞ…。

でも、アホなイケメンの方が優秀ブサより好きな女は多い。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 20:55:56.23 ID:C82iBZCp.net
学生でもDr.Stoneの千空みたいなのだったらそれなりに説得力あるけど
描写が「召喚される前に君主論読んでましたw」だけだと
まあさすがに舐めすぎだろ感あるな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 20:57:04.98 ID:Y9mj/8W+.net
異世界は魔法があるから文明が歪む
電気はなくても光魔法とか魔光石あるし
土木は土魔法で橋もすぐ架かる

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 21:20:20.10 ID:wp0r/V+i.net
しかし、自走する乗り物は中々、現地人の技術で作られないなぁ
自動車とかバイクとか

イセスマは魔動自動車(いわゆるクラシックカー)と、主人公が提案して作られた列車があるけど。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 21:23:20.26 ID:WxYNsmzW.net
そこまでいくと主人公の知識がなくても産業革命が起こっちゃうからな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 21:30:52.76 ID:9NBi6V79.net
>>475
そういう連中が勝手に地球を二分するほど思い上がるわけだから、教育って何だろうと思うよな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 21:51:15.75 ID:P9nlfdd5.net
キリのいいところまでやるとなると原作小説4冊分か
4冊1クールは厳しいかねぇ

>>474
あの軍服が好きで原作手に取ったんだけどなー
リーシアかわいい

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 22:09:10.77 ID:3PdqOEDN.net
>>483
戦国時代にタイムスリップして何もできない、っていうのは地位につけないってのが大きいだろう
この場合はタイムスリップした上で戦国武将の誰かに地位譲られてスタートだからやれることは結構ある

>>489
どっちかっつーとこの主人公の場合は知識チートよりも糞度胸とコミュ力が異常

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 22:18:07.52 ID:f+HMY4xH.net
みんな待ってくれ、この作品はなろうなんだ、あまり的確な突っ込みは勘弁してくれ
正確には作者がやらかして、なろうを追放されるレベルの作品なんだ
なんやかんやで現実が厳しい今こそ幼稚園のお遊戯を見守るような心のゆとりが必要なんじゃないだろうか

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 22:19:30.57 ID:8Pnr3qty.net
>>494
軍服かっこいいけどね
主人公に合わせ、政務時はもう少しラフな衣装も着てほしかった

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 22:31:20.64 ID:F5PfQfvZ.net
コミックに遊戯王パロなんてあったっけ
この手のコミカライズは直ぐジョジョパロや顔芸に走るがこれは丁寧に描いてた記憶

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 22:31:59.82 ID:NKxOfqNl.net
なろうを追放されましたが小説再建してアニメ化までされましたザマァ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 22:42:19.63 ID:P9nlfdd5.net
>>498
あんまり覚えてないけど、原作小説の方にあるんじゃないかな
小説の方は割と寒いパロが頻繁にあったような

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 22:50:07.83 ID:F5PfQfvZ.net
>>500
なるほど、そうだったのか

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 23:01:59.51 ID:cZW7eWoG.net
小説にあってコミカライズでやらないってあるか?
脚本が遊戯王もやってたとは聞いたが

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 00:08:22.31 ID:WFGIWKsl.net
>>491
ありふれた職業のハジメは虚ろ覚えの知識で再現したバイクとバギー車で旅してるぞ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 00:15:41.49 ID:wRVIGf4K.net
というかなろうの連中でもこうしてアニメ化してる時点で俺含むやつらより格上という虚しさ


何が違う

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 00:21:20.22 ID:WotJUvdz.net
遊戯王なんか知らんまともに観たくないから lifeはゼロのMAD位しかしらんわw
このアニメの視聴者層と被るのかツまんねーし 2度とやるなよ寒いわw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 00:24:57.01 ID:V53MMKho.net
>>503
それはハジメが個人で所有しているだけ。
アフター読んでいる限りでも、トータス(舞台の異世界)に普及させてないでしょ?
母親の描いた漫画はトータス語に翻訳して売っているけど。

賢者の孫は、シンとマークとユーリで自動車を再現しようとしている最中だし、
まだまだ馬車が交通機関のメインになっている世界ばかりだな。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 01:27:10.35 ID:B1ftn+RF.net
やっと視れた
でも作画が意外とチープだな。低予算アニメか

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 01:29:11.37 ID:CByJHS1k.net
円盤5000は固いなこれ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 01:41:48.14 ID:v9ovmHPn.net
500の間違いじゃないの

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 01:58:30.70 ID:j1SsVQ/u.net
150とか50かもな

既視感バリバリで何一つ新作を見てる気がしねえ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 02:03:16.43 ID:OifP6BAu.net
>>507
個人的には、作画は人物の顔に関しては良く描けてるというか、好きな絵だけどな。

主人公も原作よりイケメンだと思うし。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 02:13:13.09 ID:UhPWnWNW.net
隣の領とのいざこざをゆっくりやり過ぎて中々スケールが広がっていかないので相当モヤモヤする感はある

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 04:14:06.23 ID:KegparoA.net
>>508
円盤全1巻で出すのに
メーカー側も売れない前提だろ いって150と予想

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:53:24.04 ID:MAJ2mG/0.net
OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美

メイン出演者が主題歌歌うってのが商業っぽさを感じるな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 06:53:32.98 ID:/tT5S47X.net
前期の円盤はゾンサガ2期以外は4000行ってないのを知っての煽りだろ
ゾンサガも1期より落としたし円盤も商売として終わってる
配信と本の売り上げがどれだけ伸びるか
小説は15巻くらい出てるから1巻10万部でも売れたら150万部増になる
小説4巻まで1クールやるのは駆け足だがやれないわけでもない
5巻以降は内政外交主体で山場が少なく2期やりにくいな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:37:32.48 ID:L/6nhw2d.net
いきなり召喚されたのに速攻で納得するのはおかしいと言ってる人がいるけど、
この割り切りの早さこそが「現実主義」の発揮であるわけなんだけどな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:38:55.16 ID:KegparoA.net
オリジナルのゾンサガを例に出しても
比較の意味がないだろ
なろう読者がどんだけついてるかだろ
クソでもなろうならファンの支えで売れるんやぞ聖女とか無職とかな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:40:29.22 ID:KegparoA.net
>>516
召喚されたら普通は帰る方法を聞くけど
異世界ものはそういうやりとりあんまり見ないな
現世に未練がない奴が行くからだろうか

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:46:04.13 ID:CByJHS1k.net
とりあえずまんまお隣のどこかのことを
揶揄して使者を一蹴する話までやってくれりゃおっけーなんだがな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:54:03.58 ID:z1ucuEV6.net
2000行けば良い位の作品だと思う。
海外で売れるかどうかだろうな。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 08:54:52.53 ID:jqRbxR+n.net
>>508
単位は円?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:01:04.78 ID:z1ucuEV6.net
枚かな?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:03:12.32 ID:KegparoA.net
>>522
なんであげるの?馬鹿なの?
あとそんなに売れたら世の中ひっくり返るわwアホ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:11:30.78 ID:P0oqVehB.net
あれ遊戯王のパロなのかー
ギアス?とおもたわ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:12:26.27 ID:jqRbxR+n.net
なろう慣れしてないんだけど剣も魔法も使わない召喚勇者って斬新だね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:48:30.80 ID:kddP3U32.net
王国のやろうとしてた事、拉致監禁に人身売買じゃん

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 09:58:20.49 ID:iZt90zqF.net
>>518
そこそこ快適な生活文明があってチートもらえるなら未練ないでしょ
現代日本じゃ頑張っても先が知れてる

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:01:56.13 ID:KegparoA.net
>>527
この作品のチート、マキャベリ読んだだけだし
お湯ふんだんに使えたり水洗トイレとか
レンチン料理とか便利な現世を簡単にあきらめたくないなw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:05:05.69 ID:kVYS0NgZ.net
今後の日本がどうなるかは分からんがとりあえずガルパン最終章最終話までには帰りたい

多少チートもらったって地球の19世紀相当以前の世界で無双しても面白い事なさそう

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:05:48.48 ID:o2RQ2POG.net
円盤売上は全体的に死に過ぎてる
春アニメなんか聖女の2000枚がトップ5に入ってるレベルの低さだし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:08:19.63 ID:KegparoA.net
>>530
今は2000でも売れてる数字なんだよ
昔は1万で覇権名乗ってよかったけど8000で馬鹿売れしたなあってくらい
ソシャゲ特典あるのは抜いての話

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:11:18.11 ID:9I5qHwxl.net
つうか配信もあるし、円盤売上だけを唯一の指標みたいに言われてもな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:31:39.17 ID:MAJ2mG/0.net
なろう系で姉妹が住んでる現代日本の家ごと異世界にもって
こさせて「我々が国難を脱するために聖女様を呼んだのです」
と王様達が主人公姉妹に言う世界 家まるごと異世界にもって
きたので、姉妹は異世界でも自宅でガスも水道も使えて料理できます

なろう系はこういう都合の良さ有るよな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:33:48.15 ID:KegparoA.net
まあ変な説明できない異空間でインフラつながってればね
でもつながってるなら行き来できるしなw

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:43:36.94 ID:WFGIWKsl.net
>>518
何で王様に優位な立場から質問責めだったのかはともかく(笑
初期の質疑応答で勇者召喚は国の建国の時に行われただけって聞いたから
こりゃ帰る方法とか期待出来ないって割り切ったんだろう
なにしろ現実主義者なんだから割り切りは大事

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 10:48:52.20 ID:xVrFSFTg.net
>>525
主人公は一つ、魔法が使える。
触れたモノに自分の意思を憑依させて意のままに動かせる術。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:16:48.45 ID:f0rYOnwz.net
拉致った相手にお家帰してって言うとは思うけどしつこく言う事は普通しないだろ
ただのヒステリックにしかならん不毛すぎる

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:25:57.93 ID:2RDUUEJo.net
>>532
この作品の場合配信がFODだけってのがちょっとな
アマプラとかでも配信しないと原作の売上促進にもならんでしょ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:31:44.94 ID:ABnXi6A1.net
>>464
学校作ってから識字率改善するまで何十年かかかりそうだが気の長い話だな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:32:48.73 ID:jAZ0Kruu.net
FODか、セスタスの悪夢が…

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 11:41:04.02 ID:odl3Sm5J.net
>>538
TV放映もRE-Mainと枠が被ってるし色々不遇だよな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:30:31.32 ID:JC1//AiP.net
>>537
一度くらいしか言われなかったらそこまで帰りたい気持ち強くないのかなって思っちゃうけどな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:34:24.57 ID:ZTiUdqQu.net
慎ましやかな人生を望む天涯孤独だし帰れないならそれはそれでとか思ってるのかもしれない
……え、親戚いる?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:34:57.44 ID:kYiaxaOw.net
この作品のおかげでマキャベリの事知ったわ
ワイも君主論で人生立て直すぞ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:41:16.02 ID:z1ucuEV6.net
俺はコミック版結構好きだから見たけど、
テンポは良かったと思う。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:57:40.82 ID:n1J9nwS6.net
マキャベリおじさんの書物はエビデンス皆無なんよ

そもそも君主論も含めて無職だったマキャベリおじさんが就職活動として就職希望先の領主に送ったのが
それらマキャベリ一連の書物な訳で

だから就職希望先の領主を持ち上げてマンセーして採用してもらおうというのが目的だから
送った書物によって言ってることが全然違っていたり、あっちで誉めてた方法がこっちではコキ下ろされていたりと
あまり意味のある内容じゃないのよね

残念な人ほどマキャベリをありがたがるけれど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 12:59:46.56 ID:kddP3U32.net
マキャベリを齧った学生より、チェーザレを転移させて欲しい

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:04:47.09 ID:WFGIWKsl.net
>>544
この板ってTwitterとかニコニコ大百科とかと比べたら年齢高めだと思ったが……
たいていのオタは武装少女マキャヴェリズムの時に意味を調べて知っただろう
武マキャのアニメからまだ10年も経ってないし
ここ数年でアニオタになったヤングマンがこんなおっさん達の吹き溜まりに来てるのか……

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:10:47.81 ID:o2RQ2POG.net
ツイッターはともかくニコニコ大百科も大概オッサンだらけじゃね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 13:34:37.79 ID:jAZ0Kruu.net
>>548
ていうか石黒版銀英伝でラインハルトとオーベルシュタインの会話のなかに
出てくるのでもっとまえ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:04:18.36 ID:k6WSVYSE.net
時系列順に並べ直したんなら国王夫妻の1週目からやりゃよかったのに

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 14:25:19.40 ID:V4+XR9c8.net
>>550
アルスラーン戦記とかもね
角川版じゃない方は見てないけど…

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:19:46.68 ID:amlDyWaT.net
なんでこんなのアニメ化したの?
売れてんの?コレ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:24:05.87 ID:kVYS0NgZ.net
マキャベリズムは「目的のためには手段を選ぶな」ばかりが先行してるけど
実際にはそれはよっぽど万策尽きた場合であって、それまでは世間体めちゃくちゃ気にしてた

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:36:17.68 ID:9I5qHwxl.net
>>538
まぁニコ生とかの一挙放送はその度に放映料入るから
普段配信してないものの一挙をやるかは知らん

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 15:52:31.45 ID:0Zn1rwlP.net
コミカライズ版を読んでる立場ですが、其処まで悪くない導入だったように思えます。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:06:00.15 ID:kvPquQuY.net
>>551
1周目(とは限らないが)もまだ完結していないからな
過去に記憶を飛ばした後ソーマ夫妻と無事脱出

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:47:08.68 ID:o2RQ2POG.net
こういうのって売れてるからアニメ化ってより
原作の販促のためにアニメ化してるんじゃないの
まあアニメ化するにも最低限のラインはあるだろうけど

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:59:16.22 ID:yk4Sm4Fi.net
穂積陳重先生の法窓夜話を読んで無双するチー牛のほうが面白いレベルだな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 16:59:38.58 ID:9I5qHwxl.net
>>558
そしてアニメがコケたら原作も終わるパターンな
渋で勝手にやってるのは知らんが

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:16:29.43 ID:WFGIWKsl.net
>>554
外交とか諸勢力の相手するなら、やはり必要なのは君主論より孫子だよなぁ
まずは情報、そしてガチガチに有利な状況を整えてから降伏勧告
もし交戦しても絶対に勝つる状況設定にしてから交渉だ
少しでも勝てなそうだと思えるうちは触れない、とにかく情報かき集めて
事前に仕込みしまくったガチガチの作戦立てようぜby孫子
相手が諦めて無血で決着するのが理想

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:26:09.17 ID:jAZ0Kruu.net
いうて悪いけど、内政無双って言葉はすげー頭わるそうに見える

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:29:58.92 ID:SqscmdeC.net
>>562
じゃあど内政(ないせい)っちゅうんじゃい?(´・ω・`)
なんちて!なんちて!照れ照れ!(n*´ω`*n)

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:30:33.15 ID:jAZ0Kruu.net
>>563
そっちのが面白いわw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 17:44:14.87 ID:HMDvCJ0H.net
>>561
孫子も読んでるからそのうち出てくるよ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 18:37:02.75 ID:BqdhANu6.net
内政テーマ自体は地味でも悪くないがその内政が薄いからつまらん
18歳の主人公の知識というより作者の知識がペラい
1クールのアニメは戦いも多くて見せ場があるから楽しめるとは思う
あとは女性陣がどれだけ魅力あるか オッパイは漫画より小さくなった

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 18:45:02.23 ID:kvPquQuY.net
今回アニメ化される部分までは結構ダイナミックに動くから面白いと思う
段々登場キャラが増えてくると誰と誰がカップリングされてみたいな話が
増えて来てちょっとなんだかなあ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 20:10:53.68 ID:tvxOdxVj.net
とても面白い、というのがいのりんヒロイン作品では甘々になる私の評価だ
彼方のアストラは早々に予約して買った

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 20:23:20.78 ID:CG3ZWiV8.net
おさまけはどうだった?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/07(水) 20:31:19.21 ID:tvxOdxVj.net
1話で切った

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200