2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 08:47:10.17 ID:sP4hm4ru.net
たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美
(deleted an unsolicited ad)

368 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 13:32:04.39 ID:Xj42b/SX.net
>>338
スマホ太郎は割と敬語だったしな、逆に薄気味悪かったが

369 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 13:57:24.14 ID:My7/pGR/.net
王女が最初は、婚約者なんて聞いてないわよ、一体どんな奴なのよ!

と怒り心頭で主人公の部屋に乗り込んで来たのに、
実際に主人公と対面すると、あらイケメン! と思ったのか、急に大人しくなったのが面白かったw

既に王女から主人公好き好きオーラが出ているのを強く感じる…。

370 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 14:06:42.87 ID:M/HtE6Cy.net
敬語でへりくだって喋ると堅苦しくなるから
ある程度意図してフランクにやってるんじゃないの

371 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 14:57:45.15 ID:4c4NqRHR.net
リーシアちゃんのキャラスレほしい

372 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:02:49.55 ID:mOAKMqX7.net
異世界なのに関西弁キャラはキツい

373 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:03:32.72 ID:Ye1W7iJf.net
国王がDQのロウだったw

374 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:07:06.85 ID:EseIWN1z.net
リーシアはちょろそう

375 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:27:13.38 ID:qE8lHs+x.net
>>8
異世界ものの定番で
また看板に偽りありになるのか?

376 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:46:01.15 ID:hYZScMiU.net
「現実主義」のイメージの問題じゃないの
ここでの「現実主義者に見えない」っていう意見って「冷酷に弱者を切り捨てる政策をしていない」みたいに見えるけどどうなんだろう

377 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:47:44.84 ID:8iPrhdqf.net
売れるかどうかは知らんけど
円盤がBOX売りで25000円なら安い方かね?

378 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:51:27.28 ID:e7E4YiOI.net
>>372
リゼロにも言ってやれ

379 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:52:02.31 ID:e7E4YiOI.net
>>376
主人公が仮にそうしたら
なろうらしいサイコパスって言われる落ちだろう

380 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:57:31.49 ID:6+gcMHXj.net
弱者の切り捨ても強制的な健康薬剤カンフルみたいなもんで短期的には有効だが
長い目で見ると弱者と切り捨てられる側の不満が溜まってそのうち爆発するぞ
東西ドイツのベルリンの壁が些細なデマ情報のニュース1つで住人達が壁に殺到して
本当に物理的に崩されてしまったのが良い例

381 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:57:43.06 ID:n2rosKkg.net
公務員とか言うからよくある仕事について結婚してとかの日常かと思ってた
おじいちゃんの遺言思い出して

382 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:58:34.20 ID:OUcMPAhP.net
これ、Webで原作読もうと思ったが、もしかして今は公開してないの?

383 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:59:22.41 ID:Q3Ke8jce.net
>>367
王様が低姿勢なのは本人の性格だろうが
あっさり譲位と娘との婚約を決めた理由は後に説明される(アニメの範囲外かも

384 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:04:07.84 ID:ETCa8+NO.net
なろうそろそろ滅びてくれないかな

385 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:14:48.40 ID:8iPrhdqf.net
>>384
なろう系を書籍化したのが稼ぎ頭なレーベルもあるから無理だろ

386 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:26:03.79 ID:Xj42b/SX.net
>>382
作者がアホ過ぎてpixivに移ったんだ………

387 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:47:27.74 ID:KSqLCl5u.net
漫画版が結構好きで読んでるんだがなんだこの低レベルなアニメ化は……
期待してただけにきついわ

原作読まず、漫画だけ読んでるが
なんでアニメ版はここまで全員馬鹿キャラにしたんだろうな
低年齢層狙いかもしれんけど漫画版に買ってる要素一つもなくてガッカリ

漫画版観ながらそのままアニメ化したらもっとマシになりそうだけど、変にアニメ独自の見せ方してるし100万の〜よりしょぼいアニメ化…

388 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:49:26.90 ID:M/HtE6Cy.net
なろうは滅びるどころか増えまくってるじゃん
アニメも爆死連発とか揶揄してたら配信とか中国人気でむしろ2期率高くなってるし
異常にしぶとい感じ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 16:59:10.19 ID:2R6rjN76.net
出オチが惰性で続いてるのが多すぎるな
書籍にしたら1巻がピークで後はテンプレファンタジーでタイトルも関係なくねってものが多すぎる

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:11:46.18 ID:qE8lHs+x.net
まあ現実主義つっても年齢や社会経験なりで変わるし
二十歳前後で図書館でマキャベリまとめたくらいの
現実主義なのかなってさしあたり低めに
ハードル設定しておこう

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:15:11.89 ID:M/HtE6Cy.net
そういうのが何百万部も売れて長く続いてるなら
読者も何だかんだテンプレを望んでるんだろう

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:15:53.52 ID:Q3Ke8jce.net
出落ち芸なのは確かだがとりあえず出落ちで一発当てたらアニメ化できる
毎期何十と作られる深夜アニメの原作枯渇だろうな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:26:37.07 ID:KSqLCl5u.net
王国再建記は内政メインだし狙いとしては面白いところついてるとは思うわ
ただ個人的に主人公をオッサンにして今のオッサン転移系の流れに乗って欲しかった

内政メインだからどうしても知識や経験のバックボーンが必要になるから
若い主人公だと割と違和感残るのよね

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:27:36.56 ID:i8tKy2jy.net
>>390
作品の構図で行けばヤン・ウェンリー系の「歴史を修めている事でやらかし事案をよく知っている」タイプだからなぁ。
理想、ロマンを追わずに「状況において何が最善策か」を考えるタイプとして話を動かすことになると。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:45:24.91 ID:hYZScMiU.net
国王やら国家運営全般やらの経験してる奴はいないから、現世日本で何経験してても説得力は出ない気がする
これは食料、財政、インフラ整備、外交、戦争とかなり幅広いからなぁ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:10:05.71 ID:Xj42b/SX.net
>>393
内政物、領地経営物ってのはなろうじゃ別に珍しく何ともないジャンル
どうしても派手さに欠けるからアニメ化は無かった……と思ったが
考えてみりゃ元祖なろう発アニメのログホラがそうだったわ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:25:51.36 ID:EcSKVsVP.net
>>388
中国は一歩間違えると
配信停止になるから
諸刃の剣だよ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:55:20.15 ID:5lyQAiEV.net
どこが勇者?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:57:08.00 ID:E8TiKJVF.net
ログホラは面白かったな
これもそれくらい楽しめればいいなあ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:09:11.80 ID:hFwGUYck.net
なろう要素は無いの?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:25:39.36 ID:Q3Ke8jce.net
18歳で国王が務まってすごい改革で国が立て直せるという意味では俺ツヨ
OPに登場する女性陣はハーレム化するところもなろう要素

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:38:24.52 ID:hFwGUYck.net
いやいや、異世界に持ってくチート能力が無いとなろうとは言えない

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:39:24.51 ID:2WFnX+xV.net
いのりん姫が必要以上にギスギスしていないのが良いな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 20:02:56.90 ID:MOBk+uQD.net
>>402
マキャベリさんの知識がチートにあたるんだろw

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 20:13:13.99 ID:hFwGUYck.net
せめて本も持ってきて欲しかった

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 20:18:39.27 ID:9haLDsfM.net
何このクソなろう臭キツいアニメ💧

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 20:40:49.30 ID:Q3Ke8jce.net
文系チートだろうな
君主論で世界制覇w

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 20:43:29.98 ID:hFwGUYck.net
自力でやってたら甘ブリと変わらんやん

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 20:49:37.50 ID:CjuqMY7+.net
ってか王国だからって同じ政治体制の君主論で抜本的な改革は無理だろう
そこから重商主義に代わるとか神権政治に変えるとかでもするのかねぇ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 20:53:07.92 ID:E8TiKJVF.net
困ったらスマホで検索だ!

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:17:58.06 ID:wcPd2Q5H.net
この主人公の異世界に順応するのが早すぎw

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:19:14.54 ID:2R6rjN76.net
そもそもアニメ範囲では再建ではなくて再興でしかない

漫画以降は知らんけど一旦滅ぶのか?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:21:47.88 ID:OUcMPAhP.net
>>384
馬鹿じゃないの

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:24:03.01 ID:Q3Ke8jce.net
なろう主人公って1話目からすぐ異世界に順応するしなあ
いきなり変身アイテム渡されても使いこなす特撮ヒーローと同じ
かといって異世界になじむ話に時間割いたらかったるい

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:34:18.21 ID:G84zuAjF.net
1話の最後、なんのオマージュ?ギアス?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:34:35.16 ID:2WFnX+xV.net
遊戯王

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:34:57.60 ID:e7E4YiOI.net
>>415
遊戯王
脚本が一時期遊戯王脚本やってた

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:51:19.61 ID:M+FeQTIG.net
マキャベリズムつっても
支配者は愛されるより恐れられるほうがいい
ただし恨まれてはいけないとか、
国益にさえなれば何しても許されるとか、
そういうパッサパサのドライな思想を
そのまま反映させてたらカッコつかないから
それなりに外聞のいい展開にするんでしょ?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:51:51.51 ID:hRl6nC87.net
ここしばらくニュースを見てなかったんだけど、もしかして放送延期/中止クルー?
今後主人公が求心力を高めるイベントとして「土石流災害」が控えてるぞ
しかも「無知なため土砂災害を引き起こして壊滅した村」という扱いだから
わりとヤバめかも…

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:52:26.17 ID:MOBk+uQD.net
原作に遊戯王があった訳じゃないのか
だっせえパロディだなと思ったよ
いづるのジョジョパロと同じくらいダサい

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:53:13.66 ID:eT0g8J+o.net
>>409
エルフリーデン王国って近代以前の封建制国家じゃなく
近代以降の君主制国民国家としか理解できんのだが
マキャベリよりもディプロマシーだわ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 21:54:54.63 ID:MOBk+uQD.net
>>419
ソーラーパネル置きすぎて土石流おこした現実と大差ない気がするな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:06:02.51 ID:Q3Ke8jce.net
>>421
ナーロッパって中世・近世・近代がゴッチャになる世界観だし
魔法があるからおかしな進化遂げたですんじゃう
あの大陸で魔族除けば帝国に次ぐNo.2国家が人口たった200万だし
身分制議会すらなさげ
その割に軍隊は十数万くらいいるみたいでそりゃ破綻するだろうね

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:12:13.15 ID:hFwGUYck.net
ソーラーパネル置いたからって土石流なんか発生しないよ
土石流のリスクがある土地は安いからソーラーパネルを置きやすいだけ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:15:21.45 ID:cA8Be7nE.net
姫さまにはチョロインの匂いがする

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:15:55.82 ID:Ar3LcXra.net
>>421
一話の説明でも国内に国の二割だか三割だかの
公爵?領域が三つもあるし他にも中小の貴族領が散在したような
状況でないの

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:20:18.90 ID:OVfYpTfT.net
最後 遊戯王?知らんがなwまじくそ脚本家しねるだろアニオリか 余計なの入れんなよボケが
漫画はさくさく読めるけど アニメだと冗長のまま続くから あんま見せ場ないんだよな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:23:25.92 ID:stHwVoNK.net
「典型的なA型気質」
主人公よりアイキャッチのこれが痛すぎる

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:23:31.21 ID:gQmQX4Vr.net
>>425
姫さまはチョロインでいいんよ
地位に執着し主人公を虐げたり陥れる姫さまは見てて不愉快だわ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:28:33.32 ID:8iPrhdqf.net
>>426
公式のHP見ると王様は人族だけど
その監視目的で他種族の3公がいるみたいだな
全部かわからんけど王様が譲位したことで反旗を翻すっぽい

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:37:57.28 ID:E8TiKJVF.net
ハッ!…これが噂の異世界転生か!?みたいな察しのいい主人公割と多いよね

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:43:51.05 ID:Ar3LcXra.net
そう、だから異世界に召喚するのは若い日本人が
望ましいってどっかのアホ女神が言ってたな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:44:48.17 ID:rB90nEu3.net
>>431
察しが悪くて現状認識に3話くらい使ったらいつ終わるかわかんないからね

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:45:16.35 ID:MOBk+uQD.net
>>424
木伐採して山削ったところにソーラーパネル

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 22:46:21.32 ID:rB90nEu3.net
>>432
慎重勇者は終盤シリアスになる前までバカバカしくて好きだったな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 23:59:44.87 ID:4I3KXMmm.net
>>430
まぁ、そこら辺はアニメで語られるけど監視目的じゃないですよ。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 00:00:24.09 ID:ylRsFIMB.net
というか今じゃ3話まで待つやつもいないからなぁ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 05:29:05.64 ID:5V/FtDir.net
>>386
産休
読んでみようと思ったが、順番がわけわからんことになってるな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 07:16:48.08 ID:MMR3RXrP.net
しかし、なんで移動先がpixivなんだろうなw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 08:24:46.30 ID:uRKVGrFA.net
建造物でどの程度の人たちが国政に携わっているのか
白亜の城とか構える国相手に一般人があれこれ言えるレベルじゃないだろ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 08:32:00.02 ID:T0+Dv2z6.net
地球人なら誰でも判るのに、彼らは誰も気付けない
みたいなアドバンテージがあるのかもしれない

何の取り柄もないぼくだけど、そこへ行けば王様になれるんだ
という何の取り柄もない僕たちの救済がなろうの存在意義なので、
単に主人公が優れていたからでは救われない

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 08:32:45.65 ID:4INdABRl.net
女性陣は視聴者受け的にも主人公のラジコンにしといたほうが無難じゃろ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 10:19:29.29 ID:YsaWzXSE.net
王妃様が散々思わせぶりな態度取っといてヒロインじゃないのか

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 10:30:21.74 ID:zsj7IUHH.net
親娘丼余裕

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 10:43:47.20 ID:T0+Dv2z6.net
いのりんは辱めてなんぼ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 10:52:40.76 ID:RECR1sul.net
王妃の態度は親子丼の伏線ではないが意味はある

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 10:59:54.41 ID:7EtVs4Dh.net
王様に「娘はいらんからお前の妻をよこせ」って言ったらくれるかな?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 11:11:26.36 ID:3PdqOEDN.net
王様は婿だからそんな権限はない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 11:15:12.53 ID:vCAhgGc3.net
>>441
超人高校生は主人公たちが優れてるから活躍したって話だし
話によりけりだな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 11:28:19.63 ID:Y6ZxOpO1.net
>>441
現在の地球では当たり前のことも昔から当たり前だったわけじゃ無いんだよ

昔の賢い人が思いついて、馬鹿にされたり迫害されたり長い年月を経て
ようやく広まったんだよ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 11:31:08.50 ID:RvFA7NxN.net
原作絵よりアニメの方のキャラデザが好きだわ。主人公がよりイケメンになってるし。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 11:36:56.88 ID:+sc9CuP/.net
このアニメさー、2話も主人公を取り囲むようにグルッと視点が動いていたりすんのかな?
1話目に謁見の間で馬鹿の一つ覚えみたいにグルッと視点が動いてたじゃない?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 11:41:55.77 ID:T0+Dv2z6.net
賢い人が思いついた訳でもないんだよな
一度失敗して痛い目見て、これ駄目だから禁止しよう、とルールが追加されていった
そんな対症療法の塊みたいな知識を持っている
憲法とも言う

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 11:47:40.65 ID:+sc9CuP/.net
>>453
法律は長い年月をかけて試行錯誤の繰り返しを経て今に至る物だからね

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 13:11:30.41 ID:Akv9lx7B.net
王様との謁見であれだけ人がいたのに文字が読める小学生レベルの算数ができるだけで手伝えって
どれだけこの国レベルが低いんだ?
承認する書類みたいなものじゃない書類の山を1人で片づけてるとか現実主義のげの字もない
トップが末端社員みたいなことしてても国はよくならんぞ大丈夫かこの話

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 13:19:54.81 ID:Y6ZxOpO1.net
漫画だと部屋に数人の文官もいて仕事手伝ってるんだけど
アニメでは王女と二人で腹を割って話をさせるためか
改変したみたいだね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 13:26:45.50 ID:8Pnr3qty.net
コミックス最新話まで読んだけど、どこまでやるんだろうね
切りが良いところまでやるなら相当端折りそう

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 13:30:49.08 ID:Akv9lx7B.net
変な改変してるなー監督がダメなパティーン?

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 13:33:11.59 ID:Y6ZxOpO1.net
唐突な遊戯王パロもナンジャコリャと思ったけど
漫画版でもジョジョパロやってるのでどっちもどっちだった

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 13:34:41.48 ID:WCUDpBAC.net
コミックはエクセル海将の胸でかい
アニメは作画コスト削減か他の女性も胸がない

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 14:17:18.81 ID:LRqcGAu8.net
登場人物やたら多いから、アニメは作画の都合で
原作で登場人物多いシーンも人数減らしてるのか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 14:38:44.46 ID:Y6ZxOpO1.net
漫画と見比べると、解説は必要最低限にして
かなり分かり易く改変してるね

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 14:45:42.17 ID:Gar18Dt5.net
変なパロディ入ったけどそれ以外は期待できそう

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 15:18:58.22 ID:WCUDpBAC.net
>>455
1クール終わった後の話だが王国には義務教育がなく識字率が低いため
ソーマが学校作る話が出てくる
さすがに王宮内の人間は字は読めるだろうが財務官僚は人手不足と思われる

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 15:22:46.38 ID:NlitHzem.net
こいつら原作ではもううまぴょいしてんのか?

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 15:27:13.15 ID:MMR3RXrP.net
うまぴょいしてないよ。
まぁ激務すぎてうまぴょいする元気もでないだろうw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/06(火) 15:32:21.47 ID:Akv9lx7B.net
今の科学技術がどれぐらいかわからないけど中世レベルの弱小王国なら識字率なんて上げてる余裕はないだろ
貴族からは不満が出て庶民からは貴重な労働力が生産性もない学業に取られる
庶民は朝から晩まで野良仕事だけしてればいいんだよ現実主義を貫くタイトルなのに全く理解できない
貴族用の大学や士官学校ならまだわかるがこの国の学力そこまで低いのか?いや、低いのだろうけど・・・

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200