2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 08:47:10.17 ID:sP4hm4ru.net
たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美
(deleted an unsolicited ad)

304 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:14:19.99 ID:F707UA1b.net
歌姫やふとっちょくんがいるのに感染症止める話とかにはならんやろ

305 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:31:08.86 ID:H6m3B5Jh.net
>>302
作画しょぼいかな?
姫のちょっとした表情とか結構良かったんだが

306 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:33:11.77 ID:Y3aETTLN.net
何か百錬の覇王臭がする

307 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:50:16.52 ID:nPM+guZV.net
これわからんでもないが、これ見てるとわかるのは女って本当に無責任で産むため機械、マシーン何だなぁって思う
こういう責任感、女って全然わからないんだろうなぁ

308 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:51:39.08 ID:9ghrMXtz.net
キャラの絵は、あんまりごてごてせず軽量な感じで、色も明るめで低年齢向けにしているように見える。
バトルもの、たとえばSAOがこれと同じ感じだったらどう見てもクソアニメやんになるが、
作品の内容がお気軽に内政成功!ならこんなもんじゃないのか。

それよりも俺が感じるのは、1話は絵の遠近がよろしくない。
ふむ……とかいって机囲んで家臣が座ってるところとか、
召喚の儀式をやっているところとか、上空からソーマが落下してくるところとか、
ソーマが王の前に来て立っているところとか、
執務室で書類をカリカリしているところとか、場の広さが実際よりも小さく感じる。
この作品は政策に関する話なわけで、王城とか町がチープだと全体がチープになる。
もっとカットの構図を、広そうに見せる感じにしないと。

309 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:09:19.85 ID:KwBeTYP9.net
とりあえず書籍1巻まで読んでみたけど基本地味なのと主人公が頑張る理由が薄いので見ていて盛り上がらないな

310 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:09:38.32 ID:XsSLwAj+.net
https://gyazo.com/0cb39a72cec127c3f1a3241a26397942
https://gyazo.com/e487319fbf088ef5fc13902deaeabacf
https://gyazo.com/efe24d6a07ef12348a237970cae04651
https://gyazo.com/fde13184ff1c34d498067bcb581f4f44
https://gyazo.com/bbd69ef0694ec52c44f1332c8d21c6a0

この絵見てさ、「狭くね?」と思わんか?ここ一国の王のいるお城だぞ。
そういうお城感なくね?

311 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:13:50.35 ID:Q3Ke8jce.net
>>310
ベルサイユとか特別なのを別にして人口200万くらいの王国だから
17世紀くらいの欧州と比べたらそんなものじゃないかな
このアニメに限らんがナーロッパって王城の壁が平板なんだよな

312 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:39:47.36 ID:/MAD1qpl.net
BGM選曲のセンスの古さに不安を感じた

313 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:43:42.13 ID:MOBk+uQD.net
監督が大大大ベテランの人だからかね古いの
エロも控えめでしょ
王妃の胸なんて漫画じゃもっとたわわだったけど

314 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:50:19.93 ID:J0NypOWI.net
>>303
それは清潔な上水道があるから成立する話であって、そうじゃなきゃ水はむしろ感染源

その程度の浅い知識で中世相手にドヤれると思っているから痛いんだよ、この手の作品とその信者は

315 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:54:16.98 ID:hYZScMiU.net
この後主人公が清潔な上下水道を整備するぞ

316 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:56:17.88 ID:qP8l4w+w.net
主人公王族を極秘裏に始末しないのか
野心がないお方ね

317 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:03:08.84 ID:GOUZsKUS.net
>>314
清潔な上水道くらいも基礎知識だろw
ダメなら色々既存の現代知識から探れるのがまるで違うな

318 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:10:22.17 ID:HlYBXxAc0.net
>>313
スレイヤーズの監督だからな

319 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:15:19.83 ID:5lyQAiEV.net
高校生でも異世界で余裕で生き抜くからな

320 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:21:09.19 ID:xYTrRZfP.net
てか公務員試験の為に受験勉強してきた高校生が国家運営の何を知ってんだ?
部活で歴史研究でもしてたんか?

321 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:40:34.47 ID:XsSLwAj+.net
>>311
人口200万なの?じゃあこれぐらいの微妙な感じで合ってるのか。
現代でいうと中国地方を統一したぐらいの領土の、権力弱い独裁者やらされてるイメージだな。

322 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:45:02.48 ID:mTMeKtOs.net
昔の剣豪が現代にタイムリープして無双する話はないのか?

323 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:46:51.75 ID:7FL+jXFR.net
MAOのキャラが関西弁で、ラストダンジョン前のキャラと被ってたな

324 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:00:39.39 ID:ClMMcXJV.net
異世界国家が超絶無能設定で、俺らでも思いつくような改善策やっただけで
元国王や臣下達が平伏して、ヒロインが惚れる展開はやめてもらいたいな

325 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:08:06.96 ID:xYTrRZfP.net
徳川より長い間同一国を運営してきて現地人は500年なにやってたんだ

326 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:08:37.45 ID:FzNr7ZfA.net
漫画の出来がいいのにアニメは低コストのやっつけなの隠す気もないのが残念

327 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:32:33.55 ID:MTYJ/fU6.net
何で学生にこんな実務能力あるん?
こういう事させたかったら官僚を主人公にしとけと思う

328 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:39:41.10 ID:atVUCi98.net
超人高校生がおもしろいと感じるなら、こっちもおもしろく感じるでおk?

329 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 03:29:39.47 ID:Qqp0qony.net
ジャンヌさんって鎧にミニスカで絶対にパンツを見せてくれる女子ですよね!?

330 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 04:40:24.60 ID:3gLz1kgS.net
>>327

内政チート

331 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 04:47:52.11 ID:qP8l4w+w.net
学生じゃないと主な購読層が親近感わかないだのなんだので
買ってくれないから、とか?

332 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 04:56:29.05 ID:Xj42b/SX.net
そこは転生時に若返らせるとか色々とテンプレ化した方法があるんだよなぁ
第一学生でもリアリズムで行動する奴が共感を呼ぶかっていうと…………

333 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 05:11:17.62 ID:XsSLwAj+.net
一般的になろう系の主人公は設定上の年齢だけ見ると10代後半から30代で、
あるいは魔王が転生しました、年寄りが若返りました的な年齢を超越したものもあり、幅広い。
しかし態度とか思想とかしゃべり方だけ見ると17〜23ぐらいに設定されていることが多く、
キャラの年齢設定が形骸化しているのが普通だ。
どのキャラでもおっさんくささがあるティーンか、幼稚なおっさんになる。
これはなろう系を書いている人が年齢による人柄の書き分けができないことによる。
大人の設定の主人公でもどうせクソガキにされるから
高校生が急に事務ができることがおかしいとしてもどうしようもない。

334 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 05:16:50.13 ID:Xj42b/SX.net
まぁ作者の場合、アホな行動してなろうにも居られなくなった訳だが

335 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 05:33:28.11 ID:XsSLwAj+.net
あとなろう系は主人公などキャラに敬語をしゃべらせることを避ける文化がある。
なろう世界にはよく王国とか貴族が出てくるが、そういう場所には身分とか上下関係とかにもとづいた
庶民とはちがう言葉の使い方が生まれるわけで、みんなが同じしゃべり方してたら本来はおかしいが、
なろう系作家にはそういう言葉についての意識がないのか、
あるいは敬語を使わないほうがかっこいいという誤った意識を持っているのか、貴族でも普通にタメ口。
主人公もお前ちょっと前までサラリーマンやってたんちゃうんかというツッコミはどこ吹く風で異世界の貴族に普通にタメ口。
この現実主義勇者のキャラたちも普通にタメ口だろう。不自然だよな。

336 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 05:47:42.57 ID:5Ac2hN7P.net
説明・説明・説明・説明・説明!!! なんでアニメ化したのこれ?

337 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 06:07:32.42 ID:6+gcMHXj.net
説明しないと頭の悪いキミらが理解出来ないからだよ

338 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 08:12:32.17 ID:4I3KXMmm.net
>>335
作品によってはちゃんとしてるのあるし、避けるというよりは無知な方が多いかとw
最近の悪役令嬢ものだと敵ヒロイン(転生者)は、それでやらかすのが多い

339 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 08:12:46.95 ID:HVH1nbkm.net
またなろうか声優の小林か

340 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 08:30:00.30 ID:MOBk+uQD.net
探偵はもう死んでいるの主人公と並べられたら
区別できる自信がないわw
たまには主人公は日本人でも銀髪にしてみてもいいのよ?
あと留学中の黒人学生とかでもいい
その方が欧米だと大人気になると思うけどな

341 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 08:31:53.14 ID:MOBk+uQD.net
そういや姫とわかっても「お前」呼びで引いた
せめて「君」でしょ
こういう些細なところからでも現地人馬鹿にしてるんだなってわかる

342 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 08:31:56.68 ID:trAC07xy.net
>>335
それなろう系に限らずラノベ全般なんだよな
初対面かつ年上でも仕事の相手でも
「俺は〇〇(しかも下の名前)、しがない高校生だ」
とか言っちゃうからね

343 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 08:39:47.92 ID:2R6rjN76.net
現代の敬語ではなく時代劇調になってしまうと思うけど

344 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 08:56:32.19 ID:4pmfUcy5.net
法蓮草はきちんとしましょう

345 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 09:04:35.93 ID:QOTNqcMd.net
>>342
これは珍しく名字だな

346 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 09:09:08.91 ID:GiPPo+AR.net
ラノベは台詞による掛け合いの面白さを出すために誰が言ったセリフみたいな説明を入れたりしないから
キャラクターのセリフを記号化する様になった
「ボクはそうおもいます」
「あたしに着いて来なさい!」
そうなってくると、相手によってしゃべり方を変えるようなキャラクターはそう言ったことが難しい
作品としての面白さにもつながらないしね

347 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 09:11:09.45 ID:My7/pGR/.net
>>340
>探偵はもう死んでいるの主人公と並べられたら区別できる自信がないわw

今期なら現実主義、探偵、ぼくリメ、100万の命、精霊、カノ彼の主人公を全員並べて服を脱がせてすっぽんぽんにして、
髪も剃刀で剃り落として全員ツルツルの丸坊主にしたら、見分けがつかなくなりそうだよなw

ただ、この手の顔が主人公顔のイケメンなのは確かだ。

348 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 09:40:43.57 ID:NSGncOUz.net
>>347
かのカノの主人公はチンコデカそうだからすぐわかるだろ

349 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 09:41:24.80 ID:MOBk+uQD.net
>>347
またお前か耳フェチホモw
気持ち悪い性癖をまた詳細に書きこむのだけはやめてね

350 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 09:54:57.75 ID:e7E4YiOI.net
>>341
そりゃああんな適当に召喚されて現地人に切れないほうがおかしいというか喚き散らさないだけマジ
そして当然徹夜だろうし、勝手に王位継承やら嫁やらも急に言われて

351 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 10:10:49.66 ID:NSGncOUz.net
これ面白いな
1話切り余裕とか思ってたけど先が楽しみ
聖女の魔力は万能ですより気に入るかも

352 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 10:53:39.15 ID:SpWefu2t.net
コミックガルドでずっと読んでるから、この作品のアニメ化は万々歳

353 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 10:54:38.59 ID:yasp64xj.net
OPどこかで聞いたようなやつだけどなんだっけ

354 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 10:55:49.75 ID:Q3Ke8jce.net
前期に聖女が好きだった人は違和感ないかな
声優も聖女召喚した小林が召喚されただけ
いろいろ設定ガバいけど1クールなら勢いで見るもんだ
声優陣はしっかりしてる
アニメ1クールの次の話がたるくて2期作りにくいのも似てる

355 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 11:01:03.64 ID:OSGArFo1.net
>>354
聖女よりもずっといい
あのキャラ全般の薄っぺらさは共感の持ちようがない
あっちはセイのハイスペックの魔力による魔法でスカっとするだけの作品

356 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 11:24:22.96 ID:1SL3Yno2.net
現実主義という事は弱者切り捨てとか優生学とかやるのか

357 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 11:32:45.82 ID:OSGArFo1.net
国宝を仕分けして博物館に展示するもの武器に転用されそうなもの以外を売却してたね

358 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 11:43:54.14 ID:qP8l4w+w.net
とはいえ正体不明の武器持った連中にいきなり強気にでる危険性とか
大人ならわかりそうなもんだが

まあ・・・バイトテロしちゃう子らみたいに一般人とは感性が
大きくかけ離れた子だっちゅーのならしゃーないけど

359 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 11:47:32.62 ID:52ibDdqD.net
わざわざ召喚して玉座にまで連れてきていきなり殺すもないだろうと高でもくくってたんじゃね?
それより素手とはいえ王様と膝もつかせずにあそこまで近づいて話すほうが大問題だと思うけど

360 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 11:53:13.99 ID:gG0+ohtM.net
何か生意気だから始末して次の呼ぶわ…ってなる可能性もなくもないな

361 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 11:56:20.23 ID:52ibDdqD.net
ポンポン勇者が呼べるなら玉座まで呼ぶなんてしないだろうけどね

362 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 12:07:45.47 ID:e7E4YiOI.net
警戒してるなら捕縛して前にいかせるだろ
それすらしないバカ王なのよ

363 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 12:39:53.60 ID:R5JHjYLq.net
>>310
この狭さは王宮って言うより館って感じがするわ(´・ω・`)

364 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 12:48:25.25 ID:52ibDdqD.net
まぁ帝国に引き渡すのが目的なら何も告げずにそのままドナドナするわなw

365 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 13:05:00.42 ID:0L9zFLLe.net
>>354
聖女は超能力者だから、学生がいきなり国家に口出す超人高校生みたいなのとはまったく違うだろ

マキャベリ読んだだけでここまでイキリ散らすのもびっくりだが
ときどきCGっぽい動きになるのがすごい気持ち悪いなw

366 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 13:11:47.73 ID:My7/pGR/.net
>>348
かのカノの主人公、やはりチンコ大きいのかw

でも、現実主義の主人公含めて、このメンツは全員、チンコそこそこ大きそうだよな。
特にこの現実主義の主人公は、なかなか立派なフランクフルトの持ち主な気がする。
そして婚約者の王女も、いずれはイケメンのフランクフルトのとりこに…。

顔はどちらもイケメンだけど、見るからに優秀そうな現実主義の主人公と違って、かのカノの主人公はイケメン、巨大チンコ、おそらく成績も良さそうとスペックは高いのに、あんな残念キャラで対照的だよな…。

残念キャラだけどイケメン正義で女にモテてしまうけどw

367 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 13:27:46.07 ID:zXQch34t.net
>>357
あれ、土人は国宝の感覚がおかしいって上から目線な気もする
>>359
王様自身が低姿勢だったな

368 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 13:32:04.39 ID:Xj42b/SX.net
>>338
スマホ太郎は割と敬語だったしな、逆に薄気味悪かったが

369 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 13:57:24.14 ID:My7/pGR/.net
王女が最初は、婚約者なんて聞いてないわよ、一体どんな奴なのよ!

と怒り心頭で主人公の部屋に乗り込んで来たのに、
実際に主人公と対面すると、あらイケメン! と思ったのか、急に大人しくなったのが面白かったw

既に王女から主人公好き好きオーラが出ているのを強く感じる…。

370 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 14:06:42.87 ID:M/HtE6Cy.net
敬語でへりくだって喋ると堅苦しくなるから
ある程度意図してフランクにやってるんじゃないの

371 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 14:57:45.15 ID:4c4NqRHR.net
リーシアちゃんのキャラスレほしい

372 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:02:49.55 ID:mOAKMqX7.net
異世界なのに関西弁キャラはキツい

373 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:03:32.72 ID:Ye1W7iJf.net
国王がDQのロウだったw

374 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:07:06.85 ID:EseIWN1z.net
リーシアはちょろそう

375 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:27:13.38 ID:qE8lHs+x.net
>>8
異世界ものの定番で
また看板に偽りありになるのか?

376 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:46:01.15 ID:hYZScMiU.net
「現実主義」のイメージの問題じゃないの
ここでの「現実主義者に見えない」っていう意見って「冷酷に弱者を切り捨てる政策をしていない」みたいに見えるけどどうなんだろう

377 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:47:44.84 ID:8iPrhdqf.net
売れるかどうかは知らんけど
円盤がBOX売りで25000円なら安い方かね?

378 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:51:27.28 ID:e7E4YiOI.net
>>372
リゼロにも言ってやれ

379 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:52:02.31 ID:e7E4YiOI.net
>>376
主人公が仮にそうしたら
なろうらしいサイコパスって言われる落ちだろう

380 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:57:31.49 ID:6+gcMHXj.net
弱者の切り捨ても強制的な健康薬剤カンフルみたいなもんで短期的には有効だが
長い目で見ると弱者と切り捨てられる側の不満が溜まってそのうち爆発するぞ
東西ドイツのベルリンの壁が些細なデマ情報のニュース1つで住人達が壁に殺到して
本当に物理的に崩されてしまったのが良い例

381 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:57:43.06 ID:n2rosKkg.net
公務員とか言うからよくある仕事について結婚してとかの日常かと思ってた
おじいちゃんの遺言思い出して

382 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:58:34.20 ID:OUcMPAhP.net
これ、Webで原作読もうと思ったが、もしかして今は公開してないの?

383 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 15:59:22.41 ID:Q3Ke8jce.net
>>367
王様が低姿勢なのは本人の性格だろうが
あっさり譲位と娘との婚約を決めた理由は後に説明される(アニメの範囲外かも

384 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:04:07.84 ID:ETCa8+NO.net
なろうそろそろ滅びてくれないかな

385 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:14:48.40 ID:8iPrhdqf.net
>>384
なろう系を書籍化したのが稼ぎ頭なレーベルもあるから無理だろ

386 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:26:03.79 ID:Xj42b/SX.net
>>382
作者がアホ過ぎてpixivに移ったんだ………

387 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:47:27.74 ID:KSqLCl5u.net
漫画版が結構好きで読んでるんだがなんだこの低レベルなアニメ化は……
期待してただけにきついわ

原作読まず、漫画だけ読んでるが
なんでアニメ版はここまで全員馬鹿キャラにしたんだろうな
低年齢層狙いかもしれんけど漫画版に買ってる要素一つもなくてガッカリ

漫画版観ながらそのままアニメ化したらもっとマシになりそうだけど、変にアニメ独自の見せ方してるし100万の〜よりしょぼいアニメ化…

388 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 16:49:26.90 ID:M/HtE6Cy.net
なろうは滅びるどころか増えまくってるじゃん
アニメも爆死連発とか揶揄してたら配信とか中国人気でむしろ2期率高くなってるし
異常にしぶとい感じ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 16:59:10.19 ID:2R6rjN76.net
出オチが惰性で続いてるのが多すぎるな
書籍にしたら1巻がピークで後はテンプレファンタジーでタイトルも関係なくねってものが多すぎる

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:11:46.18 ID:qE8lHs+x.net
まあ現実主義つっても年齢や社会経験なりで変わるし
二十歳前後で図書館でマキャベリまとめたくらいの
現実主義なのかなってさしあたり低めに
ハードル設定しておこう

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:15:11.89 ID:M/HtE6Cy.net
そういうのが何百万部も売れて長く続いてるなら
読者も何だかんだテンプレを望んでるんだろう

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:15:53.52 ID:Q3Ke8jce.net
出落ち芸なのは確かだがとりあえず出落ちで一発当てたらアニメ化できる
毎期何十と作られる深夜アニメの原作枯渇だろうな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:26:37.07 ID:KSqLCl5u.net
王国再建記は内政メインだし狙いとしては面白いところついてるとは思うわ
ただ個人的に主人公をオッサンにして今のオッサン転移系の流れに乗って欲しかった

内政メインだからどうしても知識や経験のバックボーンが必要になるから
若い主人公だと割と違和感残るのよね

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:27:36.56 ID:i8tKy2jy.net
>>390
作品の構図で行けばヤン・ウェンリー系の「歴史を修めている事でやらかし事案をよく知っている」タイプだからなぁ。
理想、ロマンを追わずに「状況において何が最善策か」を考えるタイプとして話を動かすことになると。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 17:45:24.91 ID:hYZScMiU.net
国王やら国家運営全般やらの経験してる奴はいないから、現世日本で何経験してても説得力は出ない気がする
これは食料、財政、インフラ整備、外交、戦争とかなり幅広いからなぁ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:10:05.71 ID:Xj42b/SX.net
>>393
内政物、領地経営物ってのはなろうじゃ別に珍しく何ともないジャンル
どうしても派手さに欠けるからアニメ化は無かった……と思ったが
考えてみりゃ元祖なろう発アニメのログホラがそうだったわ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:25:51.36 ID:EcSKVsVP.net
>>388
中国は一歩間違えると
配信停止になるから
諸刃の剣だよ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:55:20.15 ID:5lyQAiEV.net
どこが勇者?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 18:57:08.00 ID:E8TiKJVF.net
ログホラは面白かったな
これもそれくらい楽しめればいいなあ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:09:11.80 ID:hFwGUYck.net
なろう要素は無いの?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:25:39.36 ID:Q3Ke8jce.net
18歳で国王が務まってすごい改革で国が立て直せるという意味では俺ツヨ
OPに登場する女性陣はハーレム化するところもなろう要素

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:38:24.52 ID:hFwGUYck.net
いやいや、異世界に持ってくチート能力が無いとなろうとは言えない

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/05(月) 19:39:24.51 ID:2WFnX+xV.net
いのりん姫が必要以上にギスギスしていないのが良いな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200