2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実主義勇者の王国再建記 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 08:47:10.17 ID:sP4hm4ru.net
たったひとりの身内である祖父を亡くした相馬一也は、
ある日、突然、異世界に勇者として召喚されてしまう。
召喚された先は、まるで中世ヨーロッパのようなエルフリーデン王国であった。
勇者どころか、ごくふつうの青年のソーマだが、
持ち前の合理的精神と現代知識から、次々と新しい政策を打ち出し、
傾きかけていた王国の財政政治体制を立て直していく。
ソーマと共に歩むのは、エルフリーデン王国の王女リーシア、
王国一の武を誇るダークエルフのアイーシャ、
怜悧な頭脳を持つハクヤ、大食いのポンチョ、歌姫のジュナ、
動物と意思疎通できる少女トモエなど、多才で個性的な仲間たち。
現代知識で窮地の王国を再生する異世界内政 ファンタジー、
『現実主義勇者の王国再建記』。いよいよ開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://genkoku-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/genkoku_info
原作 https://over-lap.co.jp/bunko/genkoku/
コミック https://comic-gardo.com/episode/10834108156661710698

OP 「HELLO HORIZON」 水瀬いのり
ED 「カザニア」 愛美
(deleted an unsolicited ad)

228 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:17:52.56 ID:RGuxGhwh.net
原作読んでないから見た目の感想だが、最近の異世界ものにしてはヒロインが胸小さいな。
軍人だからおおかたサラシで押さえているんだろうけど。

229 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:18:52.88 ID:AHug7IVy.net
ご都合で王になったというよりは
異世界から都合よくきた奴がいたのをいいことに国王が仕事押し付けた感じ
「そんなやつに急に任せる」ことについて国内の合意なんかできてない、ってことについては
「むしろそれが狙いです」って風になってくよ

230 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:20:00.84 ID:jFZNKbIm.net
なんでFOD?

231 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:20:57.76 ID:Yl39E6ui.net
>>183
まぁ何百年も遅れてたのが
いきなり海外の文化取り入れて先進国になった国もあるからね

232 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:29:09.43 ID:6Di0FssE.net
>>220
主人公がさほど現実主義者でもないのが少々タイトルが大袈裟だな

233 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:32:09.78 ID:ls4Ja+Kr.net
>>226
いやいや王が最終的に承認すりゃ良いんだしそこは大臣なりアドバイザーなりでも出来たはずではある

234 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:34:33.50 ID:fE/JbCHN.net
「魔界から魔物が現れてどうのこうの」辺りで切った
何でどいつもこいつも異世界なんだよ現代のアフリカの小国に転生とかしてみろよ

235 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:37:05.02 ID:Yl39E6ui.net
>>234
黒人を未開人に描いたらアメリカから抗議されるだろ

236 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:39:46.76 ID:yVnJhl5c.net
>>233
アドバイザーだと家臣が反対したら終わりじゃん
現実的には王といっても相当権力集中してないと改革は難しい
中世レベルでいうなら改革すると大体反乱祭りになってそれを武力で抑え込めるやつだけが成功する

237 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:47:56.12 ID:l33J++a+.net
王女って止め絵だと今一やけど、動きがでるとエエな

238 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:50:14.83 ID:ls4Ja+Kr.net
>>236
まぁアドバイザーはあれだがそれなりのポスト作って改革に関して全権委任すりゃ王じゃなくてもというか
どんだけ儀礼的な業務があるのかは知らんがそこら辺は寧ろ邪魔じゃね?と

239 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 16:56:59.62 ID:zGbDxr6j.net
召喚されて王の間に向かう最中のジロジロ見てる
大臣達の胡散臭そうなモノを見る目がムカつく
国に窮地に何もしなかったくせに偉そうに

240 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 17:02:31.63 ID:8FMcCVmu.net
>>223
今の役所はコスト削減で働いてる人の三割とか四割とか低賃金の非正規雇用の人だよ
ハローワークとか国の役所も窓口は期限有の非正規雇用だし

241 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 17:12:56.45 ID:H6m3B5Jh.net
>>233
大臣なりアドバイザーなりにに据えた顛末も最後の方で語られるよ

242 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 17:42:47.23 ID:Rps5sjWS.net
>>202
スポーツチャンバラを外人にやらせると
ウレタン槍を投擲してきて「槍を投げる」って概念が無い日本人がびっくりする
…という話を聞いたことがある

243 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 17:59:20.14 ID:AHug7IVy.net
>>232
たぶんマキャベリの「理想を追いかけて現実に目を向けない者は、長続きせず、やがて滅びるだろう」から取ってる
理想論で滅びに向かう奴に対しての主人公の現実論での生存って展開になる

244 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:04:30.58 ID:P5wVH+/q.net
主人公の説得力の無さと作画が不安だが
今期観た中ではかなりマシなほうかな…?

245 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:07:54.46 ID:9VffdzPQ.net
内政はアクション少ないから作画はだいじょうぶだろう
蜘蛛をミルパンセに任せたようにはならないはず

246 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:11:53.20 ID:Ek+YdTwA.net
君主論なのに神曲並みの分厚さだった

247 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:16:38.41 ID:EaA41xeD.net
あー原作絵にあった色気が完全に消えてのっぺらぼうに
終わったな

248 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:22:14.67 ID:ls4Ja+Kr.net
>>242
投槍で相手の盾潰してメイン槍で突くの古代ローマ以来の伝統的戦法だぞ?

249 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:24:15.37 ID:AHug7IVy.net
>>248
日本だと槍はクッソ長いやつを上から叩きつける戦法だから投げる発想がないってことでは?

250 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:34:31.39 ID:Rps5sjWS.net
つーか
日本武道の槍術流派に槍を投擲する技は伝わってないので
日本人の槍に対する使い方に槍投げって発想自体が無いんだよね
射的武器は弓矢か手裏剣で足りるし

251 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:41:39.10 ID:8FMcCVmu.net
近距離で石を投げたり落としたりはあったが投石機械というのはあまりなかったはず
手裏剣は野戦や城攻め実戦では使われないというか鉄は高価だからもったいないし
役に立たないわ

心理的に当時も離れたとこで戦いたかったようだから鉄砲が
すぐに広まったんだろうなと
斬り合いとか近接戦闘は避けたかったようで

252 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:55:19.55 ID:clHsGNCv.net
自分の身を守るために国宝を売ったのに「国のために売るならありなんじゃない?」って詭弁じゃね?
あんな宝石より俺の方が役に立つって意味なんか

253 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 18:57:37.01 ID:fZPZKdJg.net
ソーマ性格変わってる…

254 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:07:15.03 ID:AHug7IVy.net
>>252
勇者を渡したくないってのは国の方針
国力差があるから帝国の意向には逆らえないが、勇者渡したらもう切れるカードがなくなるのでそれは嫌
だから支援金を出して丸く収めたいが先立つものがない
そこで歴史的価値はないが金銭的価値がある、比較的売っても構わないものを売却
「売っても構わない」っていっても売るだけだと一時しのぎでジリ貧になるから資金集めはしなきゃならない
そのための現実的な資金捻出方法を提案……ってしたら国王を丸投げされた

255 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:09:55.66 ID:rvFwo/fC.net
元姫様かわいいです!!姫様やめてパンツも庶民のパンツを穿いてるのでしょうか!?何色でしょうか??

256 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:12:30.29 ID:Rps5sjWS.net
>>251
でも江戸時代になると「釘打ち」とか言って
手首のスナップだけで五寸釘を遠くの板に打ち付ける練習が流行ったりしたし……
武術系のネタってネタ振りしても付いてくる人が少なくて悲しいわ… 特に隠し武器
鉄扇には開いて防具に使えるタイプと閉じた形で固定された鉄棒タイプが有るとか
杖道の付属流派として習う鉄扇術は後者のタイプ使用

257 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:24:28.74 ID:2O7CaPnd.net
十分見れそうな作品で安心した
アニメ化されたなろう系ではまだこういうタイプはほとんどないかな
「数字で救う!弱小国家」とかも好きだし、視聴継続できそう

258 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:24:29.02 ID:lvlEVegI.net
しかしアニメ化選定の基準が謎だ
さいころでも振って決めてるのだろうか

259 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:28:50.93 ID:lfgFNNPU.net
娘より母ちゃんがいいです

260 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:34:55.58 ID:1whr599q.net
>>258
プロデュースがWOWMAXとかいう新興で
ブレンパワードとかのプロデュースしてきた人らしいからなぁ
これでJC制作はなぁ

261 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:36:43.60 ID:hsNKPDHL.net
「42÷7は?」
「(水樹)ナナ!」

262 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:41:59.03 ID:wW+VWK3B.net
天才王子の赤字国家再生術とか言う似たようなアニメが控えてるし先に出来た分まだマシだな

263 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 19:53:46.15 ID:8FMcCVmu.net
天才王子の方は性格が腹黒だし必要とあらば暗殺とか陰謀とか
何でもありだしな

264 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:04:20.10 ID:t65nVGVt.net
結局何太郎なんだ

265 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:13:24.75 ID:8FjVSX5J.net
制作もストーリーも予算が足りなさそうなアニメだな...

266 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:13:37.56 ID:n3MUCFQw.net
>>227
監督とキャラデザは「灼眼のシャナ」でもコンビ組んでいた。

しかし脚本とプロップデザインが、かつてはそれぞれエロ小説家とエロ漫画家だったことを知る人は少なかろうw

267 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:17:39.32 ID:J+T1YEis.net
予想より全然おもしろかったわ
今のところ新作の中で一番期待できそう

268 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:22:44.74 ID:H6m3B5Jh.net
この手のなろう系1クールアニメでは珍しく区切りいいとこまでやるやつ
むしろ原作もそこで終わりで良かった気もする

269 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:33:37.46 ID:JZoBWFnI.net
JCクオリティ

270 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:39:33.99 ID:+Q3sppaM.net
>>248
それは信長の発明だろ
それまでは短槍で普通にチャンバラ

271 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:54:36.11 ID:lLshYR0N.net
戦闘系チート能力のムサシ坊や君出るまでは読めたんだがなあ

272 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:54:46.58 ID:kEq6iFP0.net
>>268
それ。作者が意図したかどうかともかく文庫2巻までで十分
3巻目は戦争がないのでアニメだとちょっとたるい

>>247
のっぺりしたキャラデザでも動けば見られるかもしれないが
ちょっと残念ではあった
王妃が一番美しい

273 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:55:34.56 ID:4cUwlfPd.net
老人キャラの語尾にじゃを付けるのは、いい加減やめて
現実で見た事ないわよ

274 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 20:57:39.51 ID:Rps5sjWS.net
一人称がワシで語尾が〜じゃとか九州弁だけだよな博多とか

275 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:00:23.39 ID:+Q3sppaM.net
>>273
元首相「そうじゃな」

276 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:03:07.56 ID:lLshYR0N.net
方言の漫画的汎用表現と思っておけばいいと思うが

277 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:03:17.08 ID:8FjVSX5J.net
>>273
じゃが

278 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:04:20.02 ID:kEq6iFP0.net
猫獣人が語尾に「にゃ」をつけるのも現実では見たことがない

279 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:05:49.11 ID:2O7CaPnd.net
俺は結構見るワン

280 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:07:10.10 ID:n3MUCFQw.net
早口で、語尾に「〜アルよ」と付けていた中国人

281 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:07:46.73 ID:Q8gyoE9V.net
にゃんにゃんにゃんにゃんにーはおにゃん

282 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:08:44.81 ID:KIrNRHZV.net
異世界の領地経営とか政治モノは相手ぶっ飛ばせばそれで終わりじゃないのに
あまりにもバトルと同じくうまくいきすぎでイージーモードすぎるから
主人公天才!周りはバカ!でも良いんだが銀英伝のラインハルト程度には
問題発生して欲しい

あまりにもドラマがなさすぎなんだよな

283 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:16:42.03 ID:xANwp+d3.net
内容はピーチボーイとどっこいどっこいのアニメ

284 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:33:10.34 ID:XF0WxbrS.net
アニメ版だと尺の都合で序盤端折ったのかもしれんけど
もうちょっと主人公が行政実務に長けている根拠が欲しかったな
あの本の序盤だけノートにまとめてる程度で異世界とは言え
国を統治できるってのはあまりにも異世界馬鹿にしすぎ

285 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:35:24.98 ID:wW+VWK3B.net
>>273
そりゃアニメ、漫画と現実は違うし

286 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:35:34.00 ID:jTatGh2m.net
>>138

ソーマがその調味料つかって料理するのかなw
ナレーションが薙切薊で大陸最大王国の女皇が薙切えりなの中の人だし

287 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:37:21.08 ID:beHDwP+R.net
結構面白かった
迫害されなかった盾って感じ?

288 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:44:49.32 ID:REBhjgg/.net
いきなり王になる展開は、なんか鬼畜王ランスを思い出した
「富国強兵」は、日本では帝国主義に繋がった流れがあるけど、国力を高めるって意味では間違ってはいないと思う
アニメで難民や貧困対策する系は好きなので楽しみ
唐突な遊戯王パロは微妙に感じた

289 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:53:26.73 ID:KUuOU/o1.net
>>234
炎上しそう

290 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:54:16.19 ID:H6m3B5Jh.net
>>288
唐突なジョジョパロもあるぞ 期待しろ

291 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:54:56.74 ID:DMqQCa9L.net
遊戯王パロは遊戯王パロなんだろうなぁと思って見てたけど
遊戯王ネタがわからないので意味が分からなかった
名台詞なの?

292 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 21:55:45.21 ID:XUGTTA0B.net
一話最後まで見るのが辛いのじゃ

293 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:01:37.52 ID:n3MUCFQw.net
>>284
書類仕事中に姫様が事務室(?)に押し掛けてくるシーン、漫画版だと
主人公一人じゃなくてもっと人がいた

294 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:02:02.16 ID:XUGTTA0B.net
入間くんが急に大人になって勘違いキャラになってしまった感じじゃ

295 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:06:55.52 ID:LNndEmyX.net
馬鹿しかいない世界で、中途半端な社会の知識でマウント取る話か…

296 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:13:30.99 ID:REjzkfJR.net
>>295
この手の作品って義務教育すら怪しい信者がかならずわいてきて高度だの教養作品だのと言い出すから更に厄介

297 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:20:07.78 ID:F707UA1b.net
譲位太郎にそこまで熱いファンがいるとは思えぬ

298 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:24:27.90 ID:AHug7IVy.net
「馬鹿しかいない」っていうか
現代人は歴史の先を行ってるからある意味カンニングみたいなもんなんだよね
そのため主人公は歴史好き設定になっている

299 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:33:03.43 ID:izUlfps6.net
>>296
> >>295
> この手の作品って義務教育すら怪しい信者がかならずわいてきて高度だの教養作品だのと言い出すから更に厄介

ID:AHug7IVyが、まさにそれで草

300 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:43:51.93 ID:F707UA1b.net
>>299
そうか?流石にうがちすぎじゃない?

301 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:45:30.90 ID:oUlueq4s.net
>>191
パリピ孔明、お勧め

302 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 22:55:27.56 ID:s6nvl83L.net
漫画と比較になると作画しょぼいな
ヒロインの作画とかエロOVAなみのしょぼさ

303 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:07:02.63 ID:Qg+rMkJL.net
この作品がどういう描き方をするかは知らんが、それこそ感染症はウィルスで移るとか手洗いが効くとか、一応現代人の基礎知識だけでも無双しうるとは思うけどな
あんまやるとDr.STONEみたいになるか

304 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:14:19.99 ID:F707UA1b.net
歌姫やふとっちょくんがいるのに感染症止める話とかにはならんやろ

305 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:31:08.86 ID:H6m3B5Jh.net
>>302
作画しょぼいかな?
姫のちょっとした表情とか結構良かったんだが

306 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:33:11.77 ID:Y3aETTLN.net
何か百錬の覇王臭がする

307 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:50:16.52 ID:nPM+guZV.net
これわからんでもないが、これ見てるとわかるのは女って本当に無責任で産むため機械、マシーン何だなぁって思う
こういう責任感、女って全然わからないんだろうなぁ

308 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/04(日) 23:51:39.08 ID:9ghrMXtz.net
キャラの絵は、あんまりごてごてせず軽量な感じで、色も明るめで低年齢向けにしているように見える。
バトルもの、たとえばSAOがこれと同じ感じだったらどう見てもクソアニメやんになるが、
作品の内容がお気軽に内政成功!ならこんなもんじゃないのか。

それよりも俺が感じるのは、1話は絵の遠近がよろしくない。
ふむ……とかいって机囲んで家臣が座ってるところとか、
召喚の儀式をやっているところとか、上空からソーマが落下してくるところとか、
ソーマが王の前に来て立っているところとか、
執務室で書類をカリカリしているところとか、場の広さが実際よりも小さく感じる。
この作品は政策に関する話なわけで、王城とか町がチープだと全体がチープになる。
もっとカットの構図を、広そうに見せる感じにしないと。

309 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:09:19.85 ID:KwBeTYP9.net
とりあえず書籍1巻まで読んでみたけど基本地味なのと主人公が頑張る理由が薄いので見ていて盛り上がらないな

310 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:09:38.32 ID:XsSLwAj+.net
https://gyazo.com/0cb39a72cec127c3f1a3241a26397942
https://gyazo.com/e487319fbf088ef5fc13902deaeabacf
https://gyazo.com/efe24d6a07ef12348a237970cae04651
https://gyazo.com/fde13184ff1c34d498067bcb581f4f44
https://gyazo.com/bbd69ef0694ec52c44f1332c8d21c6a0

この絵見てさ、「狭くね?」と思わんか?ここ一国の王のいるお城だぞ。
そういうお城感なくね?

311 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:13:50.35 ID:Q3Ke8jce.net
>>310
ベルサイユとか特別なのを別にして人口200万くらいの王国だから
17世紀くらいの欧州と比べたらそんなものじゃないかな
このアニメに限らんがナーロッパって王城の壁が平板なんだよな

312 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:39:47.36 ID:/MAD1qpl.net
BGM選曲のセンスの古さに不安を感じた

313 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:43:42.13 ID:MOBk+uQD.net
監督が大大大ベテランの人だからかね古いの
エロも控えめでしょ
王妃の胸なんて漫画じゃもっとたわわだったけど

314 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:50:19.93 ID:J0NypOWI.net
>>303
それは清潔な上水道があるから成立する話であって、そうじゃなきゃ水はむしろ感染源

その程度の浅い知識で中世相手にドヤれると思っているから痛いんだよ、この手の作品とその信者は

315 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:54:16.98 ID:hYZScMiU.net
この後主人公が清潔な上下水道を整備するぞ

316 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 00:56:17.88 ID:qP8l4w+w.net
主人公王族を極秘裏に始末しないのか
野心がないお方ね

317 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:03:08.84 ID:GOUZsKUS.net
>>314
清潔な上水道くらいも基礎知識だろw
ダメなら色々既存の現代知識から探れるのがまるで違うな

318 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:10:22.17 ID:HlYBXxAc0.net
>>313
スレイヤーズの監督だからな

319 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:15:19.83 ID:5lyQAiEV.net
高校生でも異世界で余裕で生き抜くからな

320 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:21:09.19 ID:xYTrRZfP.net
てか公務員試験の為に受験勉強してきた高校生が国家運営の何を知ってんだ?
部活で歴史研究でもしてたんか?

321 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:40:34.47 ID:XsSLwAj+.net
>>311
人口200万なの?じゃあこれぐらいの微妙な感じで合ってるのか。
現代でいうと中国地方を統一したぐらいの領土の、権力弱い独裁者やらされてるイメージだな。

322 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:45:02.48 ID:mTMeKtOs.net
昔の剣豪が現代にタイムリープして無双する話はないのか?

323 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 01:46:51.75 ID:7FL+jXFR.net
MAOのキャラが関西弁で、ラストダンジョン前のキャラと被ってたな

324 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:00:39.39 ID:ClMMcXJV.net
異世界国家が超絶無能設定で、俺らでも思いつくような改善策やっただけで
元国王や臣下達が平伏して、ヒロインが惚れる展開はやめてもらいたいな

325 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:08:06.96 ID:xYTrRZfP.net
徳川より長い間同一国を運営してきて現地人は500年なにやってたんだ

326 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:08:37.45 ID:FzNr7ZfA.net
漫画の出来がいいのにアニメは低コストのやっつけなの隠す気もないのが残念

327 :名無し@アニメ板強制ワッチョイ導入議論中:2021/07/05(月) 02:32:33.55 ID:MTYJ/fU6.net
何で学生にこんな実務能力あるん?
こういう事させたかったら官僚を主人公にしとけと思う

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200