2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2628

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/26(土) 08:40:52.03 ID:P1n5OeDR.net
今期アニメの感想を語るスレです 。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

次スレは >900 が宣言してから立ててください。
無理なら >900 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

>1以外のテンプレはありません。

(2021冬)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-1/
(2021春)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-2/
(2021夏)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-3/

▼※前スレ
今期アニメ総合スレ 2626
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624426280/

今期アニメ総合スレ 2627
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624516894/

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:23:35.96 ID:AwXIS+tw.net
今期のロスはまさかのアイカツプラネットだけだなw
1年2年続くと余裕こいてたぶんショックでかいw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:31:18.84 ID:9Gs65uzP.net
アイカツプラネット 実写がやっぱり不評だったのかな?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:32:21.81 ID:AzGpWz+N.net
長瀞さん良かったじゃん
2期やると思うわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:34:47.37 ID:kIi5Cgym.net
長瀞はキングレコード次第だな
他に弾が無ければやりましょうってなるだろうけどちと2期は難しいのでは
作品としては非常によく出来ていたと思うけどね

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:45:21.11 ID:K2AIcyqa.net
今日のゼンカイジャーの怪人の声って伊藤健太郎だけど某ひき逃げタレントと同姓同名で間際らしいw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:45:58.32 ID:XsS3zemb.net
講談社次第やろ
他に推したいのがあったらそっちをアニメ化する

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:49:33.76 ID:fPxXKSqt.net
>>734
鬼滅のヒットを後付けで説明するのと一緒でそういう分析にはなんの価値もない
価値があるのは面白い作品自体

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:52:44.65 ID:jJMTTY14.net
とは言っても日本が科学強かった時代にSFやミリタリーが流行ってたかというと別に流行ってなかったよね
関係ないとは言わないけど微々たるものかと

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:53:17.06 ID:fPxXKSqt.net
>>786
マギレコはゴミだけどひぐらしはゴミじゃない
というか、まどマギ自体ひぐらしのパクリ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 13:59:15.67 ID:XsS3zemb.net
まどマギはアンチ魔法少女物の部類やろ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:09:40.13 ID:+6zEO4tm.net
ゴジラ最終回はテレビ放送された時よりネトフリで配信されたタイミングのほうがツッターでバズってたから
テレビってもうガチでオワコンなんだなって

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:09:46.84 ID:0QYXKj4k.net
いろいろ撮り溜めたの消化してってるけど
Vivyは最初は良かったけど後半弱かった、来期には忘れ去りそう
86は後半はよかったけど2クール目?次第かな
ゴジラって結局最後まで淡々としてたな、続きあんの?
東京リベンジャーズがなんだかんだ一番楽しんだ気がしなくもないw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:12:51.65 ID:HbGjcBFR.net
>>819
筒井康隆が「SFの浸透と拡散」と表現しているように、1970年代は日本におけるSFのあり方がより一般的なものとなった時代でもありました。「宇宙戦艦ヤマト」、「機動戦士ガンダム」をはじめとするテレビアニメ、映画「スターウォーズ」の大ヒットなどが後押しとなって、それまでSFというジャンルが負っていた「宇宙だのロボットだの、何かよくわからない子どもっぽい低俗なもの」という批判的なイメージが解消されたのです。

また、1973年に発表された小松左京の『日本沈没』は本格的なハードコアSF作品として、社会現象になるほどのヒット作になりました。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:14:17.49 ID:HbGjcBFR.net
また、この年代を中心に眉村卓・光瀬龍・福島正実らが小学生・中学生・高校生向けのジュブナイルの分野を推し進め、映画・テレビドラマ・漫画化される作品を生み出し学生向けSFの分野を確立した。

〈奇想天外〉(1974年創刊)、〈SFアドベンチャー〉(1979年創刊)、〈SF宝石〉(1979年創刊)、<SFの本> (1982年創刊)などのSF雑誌が相次いで創刊され、それぞれ新人賞を設ける

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:16:47.68 ID:lqFb+ecY.net
日本のSFは1960年代くらいにデビューした作家群が作って彼らが老いて滅んだ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:17:42.15 ID:1qPLQG5A.net
歌劇少女が一番楽しみ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:18:59.13 ID:67lg/v3a.net
新井素子の小説はSFですか?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:21:21.51 ID:rAFQq6mf.net
来期はカブみたいな雰囲気の良さそうなのありますか

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:21:36.07 ID:kQ/LWDOJ.net
夏への扉実写化なんかするよりその辺の日本の名作を今風の作画でアニメ化でもした方が良さそうだよな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:22:21.04 ID:Xi726Ohl.net
夏アニメは寮母くんのエロ次第だろう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:23:52.77 ID:aNZh9DuE.net
ゲッターの番宣見たけどむっちゃ暑苦しいね
もう流行らないだろこういうの

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:24:11.25 ID:hZgfaBSO.net
暑いの嫌なんで秋への扉開いてもらえませんか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:24:47.46 ID:cUXfEVhK.net
フルクソ最終回は、いやそれ普通3話くらいでやるやつだからって感じだな
キャラ見せ終わってようやく本編始まりますって言う所までで1クール使うとかどんな超大作やねん

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:26:30.79 ID:Vrxvb9z6.net
>>828
新井素子も久美沙織も大原まり子も誰が何と言おうとSFだよ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:29:42.00 ID:lqFb+ecY.net
ゲッターはおっさんホイホイで固定ファンがいるだろ
そんな絶滅危惧種を相手にしても今の深夜アニメは商売になるくらいニッチ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:30:18.07 ID:onZJoYhI.net
どーせ来期はひぐらしで騒ぐつもりだろう
わかってるからな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:40:00.94 ID:Vrxvb9z6.net
>>830
ピートの不思議なガレージっていう夏への扉をモチーフにしたラジオ番組7年もやってたし
熱烈な夏への扉ファンが偉い人の中に居るんだろうな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:40:25.14 ID:YVa2nSwF.net
きんモザって一期が8年くらい前なんだよな…
時の流れの速さに恐ろしくなったわ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:41:42.06 ID:fkJeJQhP.net
どうしても死んじゃうのか雛ちゃん可哀想

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:42:30.70 ID:6BuiOsNR.net
ワンエグの特番見ててクエスチョンタイムあったが1つもわからなかった
一放送でもう1度全話見とくかな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:46:22.32 ID:TqOg9U9I.net
今期のアニメが次々と終わっていますが(一部最終話が来てなかったり飛んだアニメも)
いまのところ二期物のゾンサガRのUFOオチを超えてくるものがない。残念なことだ
どこもかしこも守りに入っているのか。チャレンジ精神を感じない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:54:07.68 ID:Vrxvb9z6.net
ゾンサガのUFOオチはトランプが去年12月に米情報機関に対して
先日の6/25までにUFOの情報を米国議会に提出するよう情報開示請求したのに合わせた
時事ネタだったろうに肝心の米国が日和ったせいで祭りにならなかったのがな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 14:58:35.26 ID:AwXIS+tw.net
redditサガ最終話書き込み700件でヴィヴィの半分以下で空気だったなw
一期はスレ230超えたのに二期は60w

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:11:16.81 ID:bIk/xfW5.net
>>844
スレ230??
総書き込み230の間違いだろ?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:14:50.89 ID:pwHOuodS.net
JAMProとかいうアニメゴロ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:27:59.45 ID:cJuospNR.net
イロモノはすぐ飽きられる
さっさと出さないとね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:30:59.24 ID:3G5Vl0+1.net
>>821
というか某マイナーなエロゲのパクりなんだけどな
虚淵がパンピーの知らないところからパクってくる人間なので
マギレコに関してはほむらちゃんが居心地良すぎて戻らないくらいにただのプリキュアだし最早別物すぎてなぁ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:34:04.08 ID:rUhqEd0g.net
>>825
70年代か、懐かしいな
オイルショックで世の中暗くて、閉塞感とその閉塞感打破でカルチャー全体が右往左往していた時期だ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:34:42.09 ID:Vrxvb9z6.net
>>848
え?ほむらちゃんマギレコ世界で落ち着いちゃってるの?
まどかが居なくてもループも叛逆もしない世界線があるなんてほむらちゃんの気持ちはその程度なの?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:34:47.97 ID:Hi5E2coi.net
くっさ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:36:36.72 ID:K8Ls/Fp1.net
12話もめちゃ面白かった二回見たリベンジャーズ
早よ土曜になれ!

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:36:47.72 ID:Inw7hXNf.net
東卍二期か
そう言うの求めてないんだけどな
せめてキャラデザだけでも今風にアレンジ出来なかったもんか
下瞼が二重でババくさい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:37:34.69 ID:pwHOuodS.net
いまどきエロゲやる奴なんて居るのか?
FANZAのブラゲーですらテキストも寝室もスキップしてんのに

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:40:39.93 ID:K2AIcyqa.net
ドラ家が終わったんで今日のモリアーティは2本立てか
先週見逃した人用と本編の最終回で1時間

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:42:39.61 ID:c0RDD6Of.net
>>648
世界で流行ってる中国SF「三体」は
「宇宙人が地球に攻めてくる」という
古典的きわまるSFなんだが?

日本SF作家クラブ会長も三体で古典的SFでも
まだ面白さがあることを気づかされたように言っている

TBSラジオ2021年6月8日アフター6ジャンクション
宇多丸「三体全体が侵略SFっていう、
もう古典そのもの…ですもんね」
池澤春菜「そうなんですよね…
知ってるアイディアをもう一回
正面から見つめ直して書いてみると
まだまだこんなに面白いじゃないか…
私達にとっては温故知新、
でもそれを確実に新しく思う層もいる…
その両面があるっていうのが
三体が世界で受けた理由の一つ
かもしれないなと…」

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:44:27.28 ID:3G5Vl0+1.net
>>850
メガネを外す前なのと神のルートから外れた完全ifを辿ってるという位置付けだから
今までにない繰り返しで期待しちゃってるという感じだったと思う
あと普通にまどか達居るぞ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:44:48.65 ID:m60n4ytt.net
86って今思うと戦時下ナチス政権ドイツに似てんな
共和制なのも同じだし狙ってんだろ
黒人関連のアメリカもそうか
フランスもだな
共和国っつーのはやっぱ人種問題で揉めるモンなんかな なんか天皇制嫌だったけど少し賛同したくなってきたわ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:45:41.84 ID:c0RDD6Of.net
>>819
「ロボットアニメが流行していた時期は
車への憧れがあった時代」という指摘は割りとあるぞ

https://ascii.jp/elem/000/000/827/827570/5/
ガンダムが“乗り物・兵器としてのロボット”として人気を博した理由は、当時の視聴者が車・飛行機といった乗り物・科学技術に憧れていたからではないでしょうか。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:47:20.26 ID:gyuEF0Pm.net
>>858
特攻命令の天皇制に一番近いように見えるが

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:50:33.43 ID:6BuiOsNR.net
東リベってABEMAのアホみたいに宣伝やってたな
1話も見てないが
今も全話一挙やってるがワンエグのほう見てる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:52:37.77 ID:c0RDD6Of.net
逆に言えば
ロボットアニメの流行期
→車への憧れがあった時代
→暴走族が流行っていた時期
ということになる

ロボットアニメのピークは
史上最も売れたロボットアニメ
=ガンダムの流行期だから1981-1982頃だろう

暴走族が最も多かったのも1982年で一致する

https://kurukura.jp/car/20200911-20.html
>暴走族のピークは1982年の4万2510人

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:53:09.81 ID:qlB/dqOF.net
86は作者が沖縄出身なのか?
差別がある沖縄出身の兵隊部隊に近く感じた。
沖縄戦民間人4分の1が無くなっているけど、
疎開していた分を引くと半分くらい死んだんじゃないかと疑う。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:53:42.67 ID:AwXIS+tw.net
奇跡の大W逆転劇を見逃すなって宣伝文句でネタバレされてドラゴン桜観る気失せたw
86は香港人が白豚に感情移入してそうw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:56:52.95 ID:c0RDD6Of.net
>>863
沖縄をイメージしてるかは分からんが
欧米で差別されている人種が前線に立たされる…は
日本の自衛隊や米軍の日系人部隊などであるから
日米関係が投影されてる感じはするな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:57:50.10 ID:pwHOuodS.net
東リベって実写映画やんだっけ?
アニメの実写映画って女優でギャップ死するけど、
東リベ殆ど男だしイケるか?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 15:58:03.47 ID:w+f4zbUU.net
>>862
JAXAのスタッフは下手すると全員ガンダムファンという話もある
科学へのあこがれがロボアニメを流行らせるというよりロボアニメで科学へのあこがれを目覚めさせてるのではないかな
これ以前の世代は鉄人とかアトムにあこがれてその道に入ったみたい

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:03:10.10 ID:c0RDD6Of.net
ガンダムのRX-78という型番が
マツダのRX-7からきていたり
F-1が流行ってる頃にF-91が出てきたりとか
ガンダムは車の流行を取り入れてるのも
そういうことだったのか

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:04:08.40 ID:K2AIcyqa.net
>>866 伊織もえも出るらしいぞ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:06:35.65 ID:Vrxvb9z6.net
>>857
マギレコやってないけどまどか実装当時アルティメットまどかの画像張られてたから
女神化後の話だと思ってたわ…
それなら実質ハッピーエンド√じゃんマギレコ二期見てみるかな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:07:36.07 ID:AwXIS+tw.net
86は農民工と都市ボーイw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:10:40.50 ID:jOJJrJHh.net
vivyや戦闘員もロボットアニメ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:10:53.68 ID:TqOg9U9I.net
東リベは実写映画部隊がテコ入れしてくれているのか。うらやましいな
スーパーカブも実写化がとても安上りにできそうだから実写化してテコ入れしてもらおう

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:13:42.90 ID:6BuiOsNR.net
実写向きというならワンエグは実写向きだな
元々ドラマ畑の人が書いてるし

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:15:28.29 ID:m60n4ytt.net
ドラマ畑の人が書いてたからアニオタのおれには刺さんなかったのか
なんかまあ演劇とかなら受けるなと思った 推しの子でもまさに今そんな話連載中だな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:17:36.43 ID:m60n4ytt.net
演劇で思い出したけどゲキドルのOVAっぽいアニメがすげえ微妙だったんだけど
調べたらあれも演劇の脚本を丸々そのまま使ってたらしいんだよな
4周みたんだが、アニメにしては意味不明な演出も演劇の演出とわかるとなるほどなと思ったよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:17:51.09 ID:Wg0he5Y0.net
もしかして86って連続じゃなくて分割?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:19:43.38 ID:6BuiOsNR.net
ワンエグはある意味ネタアニメ
作画よし音楽よしキャラよしで内容はぶっ飛んでる
それでもおkが楽しめるやつ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:20:23.04 ID:pwHOuodS.net
実写ゆるきゃんが怖くて見れない
賭ケは酷かったコスプレ臭キツくて

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:21:34.65 ID:m60n4ytt.net
実写ゆるキャンはウォーターボーイズとかスイングガールズとかと同じ感じだったわ
あれから起承転結の転を抜いた感じのテイスト

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:22:45.21 ID:02MdOKkF.net
>>877
そうですよ
2期は10月

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:27:43.90 ID:TqOg9U9I.net
今期のアニメは意外と安く実写化できそうなものが意外と多かった。異世界とか行かずにその辺で撮影ができる
登場人物がとにかく少ない。特撮などでCGを使う必要がない。こんな条件をクリアできるアニメとなると・・・・
ヒゲ、恋キモ、やくも、長瀞あたりも余裕でイケるだろう。クラマーやましろはレギュラーが多いのでどうか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:28:49.88 ID:3G5Vl0+1.net
>>870
神は結局あの世界に出てこれてないというか何者かに干渉を阻害されている
という設定なのになぜかガチャで実装だからアルまどは完全に侍の都合で出しただけよ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:29:06.66 ID:gyuEF0Pm.net
そうそう、回天だよw
あれも無人()兵器だよ
そんな暴走をした国は日本だけじゃないかな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:40:51.97 ID:lmKXMSV4.net
ワンエグみたいな異空間の魔法的アクション要素のあるアニメが
実写に向いているとは思えないけどね

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:45:32.25 ID:wEQk6nRu.net
無人兵器?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:46:03.26 ID:IMywvv1p.net
夏アニメになって初めて始まる予定アニメの情報収集をした
そこまでしないと違いがわからん
なんか似たり寄ったりで

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:50:53.87 ID:7rDyGgGg.net
長瀞さんを1話切りした雑魚って実在すんの?
0話切りした見る目ない馬鹿のことは知らない

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:54:39.54 ID:m60n4ytt.net
長瀞さんは1話はマジで評価低かったな
おれはガチのアニオタだからあの程度じゃ切らないけど並みのアニオタなら1話で切ってたかもしれんので恐ろしいわ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:54:45.36 ID:IMywvv1p.net
見てる人がいても円盤買わねえもんな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:54:55.14 ID:D8jSEBKS.net
ワンエグは野島が途中でフリルというキャラを思い付いてエッグ世界の仕組みを語る方向にシフトしておかしくなった
途中までは少女たちが自らのトラウマを克服していく姿を象徴的な表現として、そのトラウマをモンスターに見立てて退治するという物語
それだけじゃつまんないとか思っちゃったのか、そちらの話は有耶無耶にしちゃったね

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:56:00.29 ID:Vrxvb9z6.net
映像研の実写版のVFXは面白かったわ
この1:30くらいからの同じカットをループさせてずっと走り続けるってアニメ手法を実写で表現したやつ好き
ttps://www.youtube.com/watch?v=sbLx9M6YyYQ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:56:04.09 ID:aD0WeA9j.net
長瀞とドラ家は1話で切った

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:56:08.77 ID:WdSaMzKy.net
チェンソーよさそうだな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:56:31.04 ID:3G5Vl0+1.net
86は原作通りならあの全員死んだ感じのアニオリな終わり方から何事もなかったかの如く全員復活なんでしょうけど流石に酷ない?
それだったらもういっそ地上に舞い降りた白豚でレギオン化したシン達を全員屠ってくれた方がスッキリしそう

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:57:19.59 ID:jOJJrJHh.net
長瀞は絵が気に食わないから見なくてもいいや

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 16:57:56.10 ID:bq+wd9QL.net
>>890
買わない相手をターゲットにアニメ作っても意味ないな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:01:06.28 ID:D8jSEBKS.net
長瀞とスラ3とセブンナイツは観なくてもよかったかなあ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:02:13.70 ID:lmKXMSV4.net
昨夜、すみぺがNHKの番組に出演してたさいに
長瀞が南米だかでヒット中みたいな宣伝をしてたが良く分からなかったな
そう言われた所で凄いというより、どういうことっていう困惑の方が強い

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:02:49.01 ID:nfw0KWX/.net
京アニって青葉ったのに1クールアニメ作る体力あんの??

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:03:37.25 ID:m60n4ytt.net
1年前だからあるに決まってんだろ
外注とか増やさないってんなら厳しいかもしれんが

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:05:58.34 ID:Wg0he5Y0.net
>>895
それはほんと思う
しかも連続でやるならまだしも1クール開くのにあの終わり方は、どうすんのかね
特別編でフォローすんのかな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:08:40.52 ID:/Rqb97+F.net
だから皆ゾンビィになって復活

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:11:46.07 ID:3G5Vl0+1.net
>>902
それで全部白豚の夢オチにしたら笑うわ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:15:49.17 ID:7rDyGgGg.net
>>893
糞雑魚www

ドラゴン家は妥当

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:16:59.54 ID:X7jvdM0l.net
長瀬さんは後半は評価高いと聞いた

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:17:23.32 ID:4+kp8Cir.net
誰それ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:17:25.20 ID:D8jSEBKS.net
明らかにシンとレーナの恋愛がメインだから生きてるでしょ
あの手のフェイク演出はそれほど珍しいもんでもなくね

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:18:26.88 ID:BcO6NU0B.net
はぁーゾンサガだのダイナゼノンだのくだらんもの見てた時間が無駄だったわ
カバディくっそおもしれー

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:19:23.81 ID:CmS97UUl.net
>>730
色々難しい世の中になっちゃったな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:19:42.00 ID:m60n4ytt.net
ドラゴン家を買うは覇権だから切るなよ
あれを1話で切っていいのはおれだけだ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/27(日) 17:21:20.82 ID:vpZR/EuE.net
長瀞はブスすぎるよ
オットタクシーの雌動物の方がまだ可愛いよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200