2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100万の命の上に俺は立っている part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/25(金) 19:53:43.05 ID:ESjC5F7H.net
合理的で単独行動が好きな中学3年生四谷友助は、
ある日ゲームじみた異世界に転送された―。
すでに転送されていたクラスメイトの新堂衣宇、箱崎紅末とともに
3人目のプレイヤーとなった彼は、命を懸けたクエストに挑むことに。
感情論を排してすべての要素をフラットに、
時には仲間の命すら駒として扱う冷酷な四谷。
襲い来る魔物、厄介な事件、そして暗躍する強敵からパーティの全滅を防ぎ、
このゲームをクリアすることができるのか?
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
公式 https://1000000-lives.com/
ツイッター https://twitter.com/1000000_lives

キャスト
四谷友助 上村祐翔
新堂衣宇 久保田梨沙
箱崎紅末 和氣あず未
時舘由香 小市眞琴
カハベル 斎藤千和
鳥井啓太 豊永利行
ヤーナ 竹達彩奈
アォユー 悠木 碧
カンティル 三木眞一郎

関連スレ
100万の命の上に俺は立っている part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1609424900/
(deleted an unsolicited ad)

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/15(木) 17:14:01.67 ID:A8wePxjM.net
何がわからんのかよくわからん
2期から見たらわからんだろうけど、普通に1期最終話のダイジェストと鳥居視点の回想だろ?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/15(木) 18:50:09.46 ID:yQorr9GN.net
1期ダイジェストから見始めると鳥居初登場シーンがないからな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/15(木) 19:03:47.10 ID:A8wePxjM.net
総集編に鳥居登場シーンがないのは、あの総集編はメガネ視点(伝聞込み)だからだろうな
あの時点ではメガネは鳥居についてまだ聞いてないって事だろうし
一応、2期後半の伏線になるように構成されてるんだよな

あ、もしかして、総集編のラストに出てきたグレンダと鳥居を混同してるとか?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/15(木) 19:52:54.29 ID:PB9nQiKA.net
チートスレイヤーを自称したとか

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/15(木) 22:27:01.24 ID:IRV808Ix.net
2期はまだ見てないけど1期で批判されてた点を反省してるところは伺える?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/15(木) 23:04:01.90 ID:fn2uSRWQ.net
ちょっと作画よくなってるかもってくらいで、反省とかは感じられないな
作画についても一話目だから安定してるのかも
「一期より面白くなった」って意見もあるけど、原作で人気のある部分だからってだけではないかと思う
まあ原作もスロースターターだし一期部分より二期の方が面白くなるんじゃねって感じ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/15(木) 23:07:26.12 ID:2Q8QWsDz.net
>>228
大不評だった悪ふざけ企画やCパートは今のところやってないけど
モブすぎて目立たなかったにしろ女Vチューバーが声優出演とかやってるから油断はできない
本編は目立つアニオリ追加はないがだいぶ端折ったり改変あるので原作ファンからは不評
作画はまあ頑張ってたほう
今回は原作の良エピソードにかなり助けられて好評だったのでアニメ評価の本番はこれから

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/16(金) 09:06:08.53 ID:oYd/A1sn.net
>>228
窺えない
無能なのは仕方が無いとして、特に評判が悪いのは
・原作を明らかに読み込んでいない。あるいは理解していない
・いいところカットして余計な描写を付け足す
・さっむいさっむい悪ノリ

一話で全部コンプした
サザエさんパロとか何億番煎じなんだよってぐらいのネタ
何が何でもCパートでネタを入れ無いといけないと勘違いしてるらしい
原作へのリスペクトもない

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/16(金) 09:56:54.78 ID:p9jmbjGB.net
192みたいな話なら、どうでもいいとしか思わないけどな
アルテロス教のその後カットは気になったけど

確かに、原作の原作らしい尖ったところが省略されて日和った感じにはなってるけど、
それはアニメっていうメディアの性質上ある程度はしゃあないだろう
今さらコルトネルの中で歩き回る描写入れる意味とか別にないし

むしろ、アニメの方が正解だなって思う改変もなくもないし

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/16(金) 11:53:18.67 ID:zKfzcYSE.net
>>192
2期の重要ポイントを制作会社にメールでもしておいて下さい

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/16(金) 12:05:11.69 ID:YDCZKExW.net
もうでもほぼコンテまで切ってるだろうし、やるなら3期分じゃねw

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/16(金) 12:29:42.00 ID:/BSZDWJL.net
100万の汁男優が出した上に俺は立っている

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 01:01:47.84 ID:9PfZZDX+.net
オークは知能があって言葉を使えるのが嫌だな

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 02:38:59.40 ID:Di8JdgOQ.net
>>214
原作者の中で脳内キャスティングが最初から決まってたっぽいな
プチミレディの活動期間と原作ジフォン編の執筆期間もかぶってるし

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 04:57:20.34 ID:sFgFvVj1.net
ゲームマスタークロちゃんとか…全然面白くない
こういう内輪受けだけでセンスがないところが滑ってるんだってのが判ってないな
元々作画(動き)も良いわけでもないし演出も下手くそなんだから原作と真摯に向き合って真面目に作れよなあ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 06:14:34.74 ID:tc3DR+P1.net
25歳27歳の婚期を逃した生娘と知ってからの方が2人の存在が笑える

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 09:04:54.64 ID:BRwVbBBv.net
新堂さんが死亡して仰向けで寝てる時に太もも丸出しでパンツが見えないか覗きたくて堪りませんでした!!今日は何色でしょうか!?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 09:09:07.93 ID:GnHodQ91.net
地震とか分かりやすい前兆だよなw
あの島火山島なら大噴火したらオークもろとも全滅じゃんw

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 09:33:45.86 ID:Xi8LiLLZ.net
たなは

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 09:48:40.47 ID:Xou7RSs7.net
何か2期は面白くね?
2話とも十分満足できる内容だったわ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 10:28:52.90 ID:kCJoS5k+.net
原作でも面白いの二期の範囲からでゲームだと思ってる一期はチュートリアルみたいなもんだから
ただ次の6章は小説のifルートやるらしいからわからない

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 11:14:05.57 ID:GdwHO/W/.net
順調にクラフト職を制覇しつつあるなw
鍛冶屋は本人も言うようにいい職引いたんじゃないか

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 12:16:48.60 ID:7Zw8bJ5p.net
あの職業ルーレットのちっさい項目で四谷がまだなってない職業って漁師と動物使いってのが見えたけど
それ全部極めると勇者になれるんかな
最終決戦の時勇者っぽいカッコしてたし
何気に魔法使いが外れ職業のような気がする
今の所しょぼい魔法しか披露されてないし
そのうちエクスプロージョンとかアースクエイクってなるならまだしもね

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 12:28:55.37 ID:eQBVxeU0.net
>>246
低確率を悉く引くって凄いよな
言うとおり残り二つ取得すると勇者降臨なのかもね

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 12:30:22.65 ID:zOYLvhO1.net
鍛冶屋とかクラフト職はルーレットの中でも当たる確率がかなり低いからハズレ職じゃなくて大器晩成の大当たり職だったりするんだろうね。
ゲームマスターが何度も繰り返しているそぶりあるし

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 12:33:08.75 ID:3PsqGokh.net
キャスト2ページ目の豪華さよ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 12:41:03.79 ID:GdwHO/W/.net
それなw

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 12:44:30.56 ID:GdwHO/W/.net
EDの黒髪少女って誰だっけ…ってしばらく悩んだ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 12:51:21.14 ID:FB07rnRp.net
魔物との戦闘以外でも経験値を得られるっていうのは、アドバンテージとしてでかいな
あの島では、他のメンバーは対オーク以外でレベリングできないわけだし

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 13:28:27.44 ID:dMuBYVKa.net
>>214
100万の村娘はほぼ中の人じゃん
年齢とか髪型とか

農業でレベルアップは面白かった

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 13:34:48.24 ID:SzbaUCuj.net
勇者チャラ男がなんか腹立つ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 14:01:52.17 ID:3mqkRksg.net
まーたキモドルヲタのさっむいアニオリか!死ねよ!
と一瞬思ったけどアイドルソングは原作通りだった

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 14:06:58.38 ID:9PfZZDX+.net
20代後半の生娘ワロタ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 14:25:54.54 ID:GdwHO/W/.net
むしろご馳走です!!

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 14:40:06.31 ID:iMY4PAnH.net
>>246
勇者側の当たり職は戦士
ジョブ補正で肉体が強化されるから
虚弱な箱崎のような例外除けば即戦力なるしレベル上げもしやすい
四谷より年上で生身の強さもあるとはいえレベル低い鳥井が勝てたのはジョブ補正が大きい
魔法職は肉体が弱体化するしレベル上げしにくいハズレ職だが
現地人で強い魔法使いが続々出てくるのでレベル上級カンストしたら強い職かもしれない
非戦闘職はレベル上げが楽とはいえ四谷みたいに意識が高くないと使いこなせないやつだろうね

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 14:44:42.51 ID:iMY4PAnH.net
生物魔法はヒーラー役できるし動き止めたり操作系もできるから魔法職の中では大当たりだな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 15:16:27.22 ID:3mqkRksg.net
当たりかどうかはタイミングによると思う
戦士や魔法使いは経験値が上がりにくいので、序盤のショボイステータスの時に多少補正があっても焼け石に水
ただ出し入れ自由の装備品が使えるのはかなり有利

一番の当たりは農民、短いクエスト中でもレベルアップするぐらい経験値が溜まり
すぐにジョブチェンジ出来る実質ボーナス職
料理人や鍛冶屋も経験値上がり易いっぽい

一番外れは魔法使い
ノーマルだとしょっぼいしょっぼい魔法しか使えないしMP回復も時間がかかるか限られているので
極めて経験値が溜まりにくい
実際現地人の魔法使いも何十年何百年と修行しないとMP最大値は上がらないし、勇者チームのように短期間で強くなりたい場合は罠と言ってもいい
(実際は勇者でも最終的にファティナ 樣クラスに強くなれる方法が用意されてるのかも知れないが、どっちにしろ序盤から中盤まで一貫して重ハンデを背負ってるような物)

ギャルは魔法使いだけどハンデ付き肉弾戦で戦ってなんとかハンデを脱したし、四谷が魔法使い(生物)のハンデ期間を抜けられたのは全くの偶然

因みに職業カンストすると、そこが上級魔法使いとか魔道師とかに変わるはずだけどアニメだと全くスルーされてたな
絵も変わって無かったので、原作読まないで適当に作ったか、原作でもまだやってないこのあたりが重要になってくるところまでは毛頭やるつもりは無いんだろうな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 15:21:02.88 ID:k3XMYA7r.net
オーク倒さないと祭り出来ない言ってたのに
呑気にアイドルコンサートで盛り上がっててワロタ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 15:22:59.68 ID:3mqkRksg.net
>>259
ヒーラーと言っても、全MP使って切り傷や捻挫を治したする程度じゃ無いのかな
精神強制も一回使えば全MP無くなるし、MP回復するのに丸一日以上かかるし
これは漫画だからたまたま使いどころがあるだけで実際は殆ど役に立たないと言っていい

ステータス下がる上に攻撃魔法が無ければレベルアップも出来無くて詰みになる可能性まであるが
四谷が魔法使い脱出出来たのはあくまでもご都合主義レベルの奇跡的な偶然によるもの
実際魔法使い期間中の四谷は、ゲーム脳と判断力で活躍していただけで勇者の能力などは殆ど関係無い

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 15:49:02.92 ID:iMY4PAnH.net
結局プレイヤー次第だわな
四谷鳥井新堂はやる気あるし体も丈夫だけど
戦士以外なら人並みに行動すら出来ない箱崎や向上心低い時館はどれでも厳しいだろうし
戦士が一番深く考えずに戦えてバトルで足手まといにもなりにくいから初心者向きとは思うけど
非戦闘職はバトルで役立たずだが町滞在クエストならレベル上げガッポガポの美味しいジョブ
肉体ステータス抜きなら料理人が刃物使えて敵の体の構造見えてバトルでも役立たずじゃないし
町滞在クエストじゃなくてもレベル上げできて一番当たりか

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 16:31:49.47 ID:b8vdBctP.net
このアニメ声優だけは豪華だな‥‥

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 16:46:55.41 ID:D+TApr+j.net
異世界なのに中途半端にこっちの文化混ざってる雑な世界観やめろよ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 16:47:53.07 ID:D+TApr+j.net
>>256

声優にいっぱいるだろ?

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 17:02:54.51 ID:D+TApr+j.net
四谷仲間に対しても平気で二人は死んでも構わないとか漏らすサイコパス主人公なのが面白いな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 17:11:11.55 ID:RA+HQQH0.net
農民鍛冶屋料理人が当たりなのは四谷が考える事が出来る奴だからで、
思考放棄の奴が引いたら超絶ハズレ枠だと思うぞ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 17:11:41.28 ID:/9ATVNYf.net
転送先の世界で時間にギャップがあるけど、過去には戻らないね
時間のギャップがあるのは、何の効果によるものかね
相対性理論の効果かもだが、パラメーターがちがうとかいいだすと
けっこうややこしい、また転送したらすでにあっちは終焉してたとかね
過去に戻らないのはパラドックスを回避することでもある
ゲームマスターが時間を制御しているにしろ、
過去改変で、前回のクエストが無効になったりとかね、
あるいはゲームマスターといえどもエントロピー増大と関連して、
時間が一方向にしか流れないというこの宇宙の法則の制限は受けて、
過去に戻すことはできないとか

それとは別に、四谷達のパーティがじつは何度も失敗して結果死んでるけど、
次の世代、次の次とくりかえし四谷パーティが編成されていて
成功した回だけが記憶されてるとか、あったら面白い

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 17:15:28.44 ID:/9ATVNYf.net
そういえば、ゲームマスターって未来人だったっけ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 19:25:02.60 ID:lXUioXEH.net
>>246
しょぼくない魔法もいずれ出てくるから・・・

あと、肉弾戦でもMPは無いと後々困る事になる

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 20:23:27.73 ID:tHijdCWj.net
ヤーナかわいい

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 21:08:43.12 ID:xNsstpIk.net
>>267
人殺し実感してビビって震え止まらなかったりかわいいところもあるけどね
田舎では正義感強いリーダー気質の子供だったしカハベルさんへの献身ぶりからしても
真正のサイコパスというよりは劣等感で優生思想を拗らせイキってる子供
本人も自覚してるように厨二病のクソガキだから
物語の最終的な落とし所は主人公が成長して現実で他人と上手くやれるようになることだと思う

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 22:10:03.40 ID:3PsqGokh.net
みんなだってヤンキーとメガネは別に死んでもいいかなって思ってるだろ?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 22:13:44.61 ID:RA+HQQH0.net
陰キャ好きもいるからメガネは需要有る

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 22:15:19.21 ID:D+TApr+j.net
>>273
なるほどねー
そっちの方がしっくりくるわ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 01:30:05.62 ID:XtJAXmf2.net
>>265
このあと麻薬マフィア戦争編やブラック企業編が待ち構えてるんすよ……

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 02:20:57.84 ID:sVnzh3Du.net
コレ、制作に関わる人間全員、ジビエートの青木殿と同レベル

本当につまらんし、いちいち不快なんだよな
2期までやるとか誰にゴリ押しなんだ?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 02:33:20.30 ID:VQOsHbDI.net
うーんこの
アイナナ1期の終盤の記憶があんまりないのでアイナナ1期の15話からみるわ

なんかライバルの音楽会社がおなじ楽曲を事務所に不法侵入して
とってきて
曲とられたんだっけ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 02:35:00.91 ID:VQOsHbDI.net
おもしろいアニメでも2期がイマイチになるのってなんでだろう
グリザイア2期もわりと惰性でつまんなかったわ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 02:50:58.88 ID:sVnzh3Du.net
一期から最悪だよ
一期から、いちいち、つまらんし不快だよ

この作者は、絶対に基礎をやってない
面白いものを作れるなら基礎やってなくてもいいけど、ここ作者はダメ
その上、たくさんの人間が関わるアニメ制作がされてしまうあたり、何かがおかしい

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 02:54:48.62 ID:Tt8khOhh.net
トリニティセブンは面白かったけど

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 03:02:44.46 ID:XtJAXmf2.net
>>282
マンガ家は同じだけど原作者が違うよ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 04:28:41.78 ID:Pfvnyoxx.net
>>273
四谷の場合、むしろ厨二って自称した方が照れ隠しみたいなもので
「死んでもいい奴は殺してもいい」ってのはどうやら深層心理からガチっぽいけどな
原作の方で発覚してる

まぁ、それってようするに厨二ではあるんだけど、そう本気で思ってる奴にそれを実行できる力を与えたらどうなるか・・・ってのもテーマになってくるっぽい
それを病弱がどう止めるか、みたいな
もしかしたらマスターがやけに四谷に干渉するのもそのへんが絡んでくるのかもしれない

そういう意味では>>192で指摘されてた、「四谷が現実世界でも暴力で事件を解決した」事を語る場面が省略されたのは妥当っちゃ妥当で、
実際、それをさらっと流した原作の描写の方が今となっては違和感出てくる
病弱がもっとドン引きして諌めないとおかしい場面

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 06:32:45.92 ID:M/lBe1D+.net
料理作るスキル

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 07:44:58.81 ID:WlsmFsPi.net
>>281
そんなに嫌いなら視聴止めて忘れるという選択もあるよ?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 08:23:38.28 ID:OGvgIVgY.net
>>277
この作品ってなろう系のアンチテーゼ的な意味合いで始めたとか聞いたけど
似た様な悪い点マネしちゃダメだろw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 12:01:20.76 ID:N83pEWm/.net
正直一期よりも続きが楽しみだわ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 15:08:16.35 ID:8q1QmIWz.net
カハベルさん悲しいなぁ
カハベルさんを上回るキャラがいないんだよなぁ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 15:53:28.91 ID:I8tONHQ+.net
反なろうの旗手、チートスレイヤーを継ぐ者がなろうみたいな武器作るなよ

291 :えくすとりーむ:2021/07/18(日) 16:56:54.37 ID:kE1SZeho.net
ジフォン島 = 日本

292 :えくすとりーむ:2021/07/18(日) 17:05:45.44 ID:kE1SZeho.net
じゃが芋田楽でビール呑みながら、アベマで14話をみたところ

 ジフォン島=日本
 クマモキャッスル=熊本城 だと思うけど、

 オークは、チョンか支那かアメリカか迷うな。
 熊本という九州を侵略したということだと刀伊つまり女真族つまり満州人なんだろうけど、日本に在留して駐留費用をむしりとっていると言えば在日米軍だろうし、日本に寄生していると言えば在日だな。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 17:28:42.26 ID:QYjSbZbv.net
プチミレディでよかったっけ?あの二人のユニット

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 18:15:11.52 ID:8q1QmIWz.net
カハベルさんロスが思ったよりつらい
時の残酷さを知る…

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 18:45:13.52 ID:HlqwjHz8.net
>>292
水と平和がタダだと思ってる日本人を揶揄しているだけで、オークが現実の世界と比してどうこうというのは全く無いように描かれている
そもそもオークは侵略してきたわけでは無いし彼らも被害者。熊本城は全然関係無い

日本をモチーフにしてはいるがどっちかというとローマに滅ぼされたカルタゴの末路を重ねている気がする
金儲け主義、傭兵便り、国防意識の低さなどは完全にカルタゴ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 19:25:05.11 ID:Pfvnyoxx.net
原作が熊本地震の後に書かれてるから、震災をイメージしやすくする程度の意味しかないと思う

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 20:53:31.95 ID:HlqwjHz8.net
Dアニのウィークリーランキングで2位になっててワロスw
前期糞アニメのランクにすら入らないぶっちぎり誰も見てない糞アニメの評価を不動にしていたのにw

カハベルさんの神エピ効果か単なる声豚のヴァイクダム効果かハッキリしないが、つくずく前回のエピソードは一期ラストでやって欲しかった
無能会社め

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 21:23:03.32 ID:1PAZX88l.net
大剣使いのサンザマーと巫女が村人説得した描写アニメだとあっさりした感じだったな
サンザマーこのクエストのサブヒーロー的なポジだし原作はもっと熱込めてた描写だったような
災害復興と郷土愛テーマに拝金主義平和ボケの日本を揶揄してるようなクエストなんだけど
カハベルさんの戦争体験もシリアスさはカットしたしアニメはやっぱり軽めのノリでいくのかね
悪ノリサザエさん予告のCパートと相性悪いしな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 21:53:24.21 ID:669GLIxa.net
サンザマーはなんとなく、るろ剣の左之助っぽく感じてる
斬馬刀の斬左って呼ばれてたので

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 22:32:41.54 ID:HlqwjHz8.net
>>298
相変わらずこの制作会社の演出はなにもかもアッサリだよ
尺の都合なら仕方が無いかもしれないが、原作だと到底足りない戦力の差(普通に計算すると完全武装の兵士が後100人いないと勝てない)を村人を説得して頭数だけは揃え
訓練して念入りに策を考え、それでも裏切り者(コイツはコイツで人間くさい)のために一瞬で崩壊するところが割とリアルだったりするし
最初に殺されたオークについても一悶着あるんだけど、その辺はバッサリカットされてるしな

後、魔法使いをカンストすると上級魔法使いと魔道師のツリーが現れるがそこもカット
カハベルさんの戦争体験もカットだった事を考えると、戦争や人間の業、複雑な人間心理と社会行動、細かいシステムや設定
こういったところはバッサリ切り捨てて単純な子供向けアニメを作ろうとしてるみたいだ
あるいは制作陣の頭が悪いか原作を読み込んでいなくて面白いとも思っていないので、自分が理解出来る範囲で適当に作っている
なんでわざわざこんなマイナー漫画をアニメ化しようと思ったのか理解に苦しむな

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 23:16:43.91 ID:1PAZX88l.net
神達に拾われた男とかうちの娘のためならば〜を作ってる会社だから
異世界アニメ作るための原作探してたんだろうね
原作自体はアンチなろうで社会派テーマ盛り込んでるわりには
進撃ほどシリアスじゃないというスキマ産業的なマイナー漫画だしマイナー制作会社としては扱いやすかったんでは
声優が後半出る陶芸のアニメもここみたいだから
アニメ以外の下らない企画やらかすのはここの特徴なんだと諦めるしかないな

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 23:16:58.18 ID:4+A8mlFG.net
>>300
>なんでわざわざこんなマイナー漫画をアニメ化しようと思ったのか理解に苦しむな
売れたら自分たちのおかげ
売れなかったら原作が悪いでおしまい
マジでこれだと思うぞ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 23:43:23.25 ID:1PAZX88l.net
アニメでまで重い話、難しい話は見たくない
かわいい女の子だけ出てればOK
みたいなアニメの流行りもあるしね
原作ネームバリューあれば制作会社ガチャ当たっただろうし原作配慮もされたかもしれないが

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 02:09:26.97 ID:6hE3XBeV.net
北斗やジョジョの重さは感動に繋がるが、下手に重いと退屈だったり納得感がなかったり暗くなったり
そうなるぐらいなら軽い方がいい
1期で言うとマジハの思い出と時舘の歩く姿から思いを想像するとか、そういうのは感動するけど
直接的に思想を語るのは上手くない

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 09:01:30.50 ID:f0BNQucr.net
社会派で重いテーマという話なのにその例が北斗にジョジョってw

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 09:37:19.86 ID:syPqorV1.net
北斗はまあ、核使ったらこうなるよ撃っちゃダメだよ!ってメッセージ性がない訳ではないなw

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 10:07:27.05 ID:/hEYYViY.net
原作の方も単行本の作者コラムがほんへってくらいにはめんどくさいテーマなので
アニメで詳しく説明してもわからんだろうからバッサリ省略してるんだろうとは思う
TVアニメだとキッズもみてるやろしな(見てるのか?)

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 10:36:14.78 ID:Mj5Zpjjo.net
悠木碧のWIKI見てたらこれに出てたからとりあえず漫画読んだ
恐ろしくつまらんし1巻から苦行なんだがよくアニメ化したな
アニメは面白いのか?
漫画もこの後面白くなっていくのか?

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 10:41:47.02 ID:syPqorV1.net
アマプラで最初から見てくれば

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 10:42:04.59 ID:/hEYYViY.net
アオユー出てるのは3〜5巻なのでそこまでは読めば?
てか声優目当てならアニメでいいんじゃね?

異世界モノにしてはアプローチがちょっと変わってるってだけで、合わん奴には合わんと思うわ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 10:47:50.26 ID:6hE3XBeV.net
>>305
そもそも100万のどこが社会派かね
>>300程度のことを言ってるなら、オーソドックスな勧善懲悪ゆえに間違いのない道徳を教える北斗の方がむしろ社会派
軽率な煽り体質が考える「社会派」なんかおそらく歪んでて社会に悪影響ありそうだから放送しない方がいい

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 10:52:43.37 ID:45imgL6K.net
>>308
原作が作風固まってきて面白くなるのは3巻4巻あたりから(アニメだと2期から)
1巻はまだチュートリアル的な話だし魅力的なキャラも出ないし作者も手探りでやってる感じ
ただ敵倒してスッキリ解決みたいなエンタメ全振りじゃないしキャラも癖があるし
どんどん作者のメッセージ性が強くなってくるので好みはかなり分かれる
アニメは原作より面白くないし作画が悪いので原作が気に入らないならお勧めしないが
悠木碧が好きなら2期から登場するそのキャラが可愛いのでそれ目当てに見るのはアリ
その場合は苦行だろうが漫画3巻までか1期アニメも頑張ってみたほうがいい

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 12:26:24.50 ID:9gMaZTiZ.net
>>311
こういう幼稚なヤツが制作会社の想定するターゲットだと言うのがよく分かるな
せめて少年漫画とそれ以外の区別は付けて欲しいもんだけどな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 12:27:58.14 ID:AMCD8+xF.net
社会派云々は支持者が前からよく言ってたこと

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 12:30:48.55 ID:6hE3XBeV.net
>>313
その幼稚判定が幼稚なんだよw

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 13:00:33.25 ID:Mj5Zpjjo.net
>>312
なるほど、もう少し読んでみる
悠木碧は2期なのか
漫画で挫折しなかったらアニメも見てみるわthx

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 17:31:59.85 ID:Yov1ViI3.net
原作は災害対策、麻薬問題、労働問題とか扱うし、普通に社会派だよ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 22:26:51.91 ID:1xk5nqQn.net
原作は絵が描き込んだ画力で魅せるタイプじゃなくあっさり系なせいもあるのか
扱う題材が真面目で個性的なのに
重くならず暗すぎず読みやすいファンタジーになってる不思議なユルさあるんだよ
アニメは原作の個性まで削ぎ落としたから
なろう系から面白い要素抜き取った劣化異世界ファンタジーみたいになっちゃってるが

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/19(月) 22:50:33.24 ID:Nq07Oquy.net
100万の命の上に俺は立っていると妄想している危ない人の話

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 14:46:29.86 ID:ZLvl8lAG.net
なんだろ良さが説明出来んが低クオリティなのにこのアニメ好きだわ
しかし主人公以外のメインキャラ共の圧倒的モブ感はなんとかならんのか
声優も糞下手だし

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 16:39:15.07 ID:PwgrZo8I.net
クエストごとに加入するニューフェイスがそのクエスト攻略のカギになるような感じだったと思うけどジフォン島編は確か鳥居はそんな活躍しなかったよな。
ジフォン島編のMVPは四谷だったような気がする。
それよりも次のクエストで活躍した感じ。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 18:19:34.42 ID:Jws/ITqU.net
まぁ、鳥井いなかったら傭兵に加わるか加わらないかで何日か状況把握だけで時間ロスして
なんやかんや時間的にけっこうやばかっただろ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 18:21:29.22 ID:Jws/ITqU.net
6周目が小説そのままの展開ならグレンダの方が空気になりそう

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 18:35:46.17 ID:PwgrZo8I.net
小説!そういうものもあるのか

総レス数 509
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200