2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 08:21:50.98 ID:S7cbzQkn0.net
!extend::vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
※※※【実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。※※※
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

□公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

□前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #25
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624114026/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:44:08.28 ID:1yFLlYN4d.net
クソとか酷いと思ってる奴の気がしれない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:45:38.79 ID:SzxPm7Jt0.net
やたらと賛否が激しい他作品引き合いに出してくる奴がいるが
荒らしたいのかね?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:17.38 ID:n+E8oJAq0.net
>>717
5分44秒AメロからCメロまでフルセット使っているからなあ。
www.lyrical-nonsense.com/lyrics/vivy-kairi-yagi/fluorite-eyes-song/
歌詞も聞き流すにはもったいない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:24.63 ID:w/GMWt6l0.net
マクロスだと戦闘以外知らない兵器種族が歌を知るとか
歌う際の精神活動によって生じるエネルギーとか、歌そのものに意味があるんだけど
この作品の場合、歌はどこまでいってもVivyの内面の問題でしかないんだよね
アーカイブや他のAIは、Vivyが自分の意思で初めて作曲活動をしたAIであることを重視してるのであって
歌自体には何の拘りも思い入れもないから停止コードを仕込む道具でしかない

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:41.53 ID:P2E1UO+c0.net
ラストは何だったんだ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:43.41 ID:VMMQ5QvN0.net
最後の曲のせいですべての曲が薄っぺらくなってしまったわ
OP曲はわりと好きだったのに最後の曲聞いたらこっちも歌詞がうすっぺらいく感じるしw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:48:29.82 ID:nCa/o1uP0.net
自分は12話で一気に期待値下げたので13話は満足。歌詞が切なかったり殺されたりしたけれど、とにかく唄えたのでok。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:48:35.41 ID:1yFLlYN4d.net
気がしれなくはないわ
叩きたくて大げさに言っちゃっただけなんだよなw

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:50:27.22 ID:/EWA5LBM0.net
ちょっと棒気味だったのは動作不良を起こし始めた&ステージ音響停止してるって表現なんじゃないかと思って見てた

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:52:41.48 ID:HBEPTncrd.net
ヴィヴィちゃんの歌唱でAIの暴走は止まったけど、アンチの暴走は加速してしまったな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:57:52.76 ID:SzxPm7Jt0.net
ナビやアーカイブも気を利かせてもっと満員の観客を用意するべきだったんだ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:57:52.94 ID:w/GMWt6l0.net
>>725
作品的には凄く好きだし
今日は色々書き込んでるけど
色々足りて無くて酷い部分が多いとは思う

アーカイブなんて本来はただのデータベース&AI達の外部記憶領域で
AI達の膨大な記憶データを処理していくうち個性が自然発生して暴走して戦争を始めた
なんて、ちゃんと作中で説明しろよ!と思う
(AIの人格の唯一性とかと同じく公式HPに記載してる)

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:58:07.61 ID:n+E8oJAq0.net
13話のナビは、ヴィヴィが知っているナビではなく、アーカイブの代弁者である。
本物のナビは……どうなったのかねえ。本物のナビならヴィヴィと呼ぶことを知らないわけがないからな。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:01:22.25 ID:3kF1i1Qj0.net
どうやら最終回を見た心の演算が追いついて無かったみたいですね。

2度見してやっとvivyが終わった実感がわきました。

初見では色々想像して余裕が無かったのですかね?

素直に良かったです。
圧倒的な結末を目の前にして立ち竦みました。
パチンッ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:02:38.14 ID:0ibZD1lc0.net
まぁ最後はこけると思ってたからそうガッカリもしなかったけどねw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:03:38.99 ID:CoYFPxff0.net
キャロル&チューズデイのように
登場人物みんなでウイアーザワールド。。。

ブルーシードみたいに
世界中でええじゃないかしながらまつりうた

ぼくの地球を守ってのスペシャル版OVAみたいに
神歌

メガゾーン2のように
テロをしながら歌い続ける

納得いくのはこんな感じ?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:09:50.71 ID:DI7MpPKV0.net
ショートカットヴィヴィと新コスチュームを10話くらいから投入していれば良かった気がする

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:10:30.97 ID:NdTeHwXp0.net
結局最終回はヴィヴィちゃんのPVなんだね
前話でほぼシナリオは示してるわけだし、変なアニメだと前話で終わってたりするだろう

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:11:28.73 ID:tsvhO8tW0.net
永野護「フール・フォー・ザ・シティー」なら納得するか?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:20:18.48 ID:7Ekj6Y+q0.net
最終回がPVだと言うなら「ヴィヴィが歌ったら全AIが死滅します」なんて話ぶっ込んでこないで欲しかった

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:21:32.49 ID:pLBx5EDkM.net
最後の起動する時は短髪でもいいが
マツモト「やっと起動できましたよ さあ何と呼びましょうか a035624、ディーバ、それともヴィヴィ?」
短髪「もちろんヴィヴィで」
くらい言ってくれても良かった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:21:46.67 ID:cb6hktAf0.net
最期に歌を歌う意味って何かあったの?歌に何か仕込まれていたっけ?停止ウィルスをアーカイブに仕込むのはマツモトの役目だったからよく分からなかった。
うーん、個人的には7話が一番面白かったかな。Vivyの不安定さが良く描けてて好きだったが、でもあれを主軸にし過ぎるとそれこそヴァイオレット・エヴァーガーデンになっちゃうし。
オフィーリアのエピソード自体はもっと説得力のある話を考えて欲しかった。エステラ回と比べると差があり過ぎ。
ラストはまああんなもんでいいかな。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:24:30.03 ID:y7JOAsU10.net
そういえば松本博士がやってたのは陽電子脳の意識データの時空を超えた転送だっけ?
マツモトは陽電子脳を持たない機械類にも乗り移れてたけど、純粋にデータのみで存在してたのかな
その辺りの説明もどこかにあったんだろうか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:26:31.82 ID:cb6hktAf0.net
歌の上手いとかは別にして、声その物は歌手の人よりも種崎の方が良い声してる。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:28:23.92 ID:agqLzVnGd.net
>>745
センス悪

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:28:33.02 ID:y7JOAsU10.net
>>746
マツモトがアーカイブに仕込んだのはアーカイブが垣谷に与えたディーバの人格消去プログラム
勝手に生まれちゃったアーカイブの人格を消してアラヤシキのコントロールを奪うためじゃなかったか
それでvivyの歌声を衛星を通じて停止プログラムを全世界に放送した流れだったような

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:31:39.17 ID:fBA0GAqM0.net
>>746
歌にAI達を停止させる命令が仕込まれてた(共存許容派のアーカイブが仕込んでくれた)
これをVivyが歌って発動→アーカイブ経由で全AIに伝達→AI停止 が目的だったんだけど
共存容認派はアーカイブの一部でしかないので、殲滅派のアーカイブが停止命令を妨害するのを防ぐ必要があり
マツモトがアーカイブの殲滅派を停止するウイルスをアーカイブ本体に直接撃ち込んだ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:33:14.42 ID:y7JOAsU10.net
>>751
そういうことか
俺もわかってなかったわw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:34:18.48 ID:Y1dzYvje0.net
>>748
そりゃエロゲ界の覇者がそんじょそこらの新人に声で負けるわけがない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:35:48.68 ID:9Sx6sjZJ0.net
種さんの歌は青ブタ以外で聞いたことない

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:36:27.10 ID:vZv1erUb0.net
歌ってる最中行動不全になりかけるのをビシバシとほとばしってたのは戦闘プログラムで強化して無理やり動いてたって感じかな?
DIVAの時はAIが消去されつつあっても一応歌の最後まで動けてたけどなんの影響で動きが鈍くなってたのか

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:42:20.08 ID:CoYFPxff0.net
最終回ラストの歌は
津軽三味線を使って
マツモトが合いの手を入れながらのコンサート

「こごろがこもってないんじゃぁ」

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:42:36.59 ID:jvCaIU6i0.net
あの流れでなんで棒読み(棒歌い?)なんだよ?
万感の情を込めて歌ってくれなきゃ。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:44:06.76 ID:AGh/n7CC0.net
やっぱりvivyは停止する前に松本にバックアップ取ってたんやろな。
最初は起動したてでデータをダウンロード出来てないから名前を聞いた。
窓を見てvivyが、人間が居て、自分がいるということはAIと人間が共存できる、つまり守れたと微笑んだ。
シグナルが点滅していたので、バックアップのデータはそのタイミングでダウンロードしたと思う。

人格はコピー出来ないから人物像は全く違うだろうけどね。

俺はそう解釈したよ。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:47:21.85 ID:cb6hktAf0.net
>>751
なるほどね。ありが屯。

>>753
セントールの悩みでちーちゃんずの演技が滅茶苦茶上手くてこの人誰なんだろうって驚いて、魔法使いの嫁で余りの凄まじさに圧倒されて、
で、今回改めてやっぱりこの人スゲーやって納得させられた。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:50:32.94 ID:zple4Q5L0.net
オチの弱さも響いたとは思う
Vivyの100年の旅で辿り着いた人々を幸せにするための歌が結局AI初期化するためだけのものみたいになってしまったのもあって
結局ウイルスを流し込むだけならVivyの歌でなければならなかった理由もなんか納得できんかったし、どちらかといえば消えるにしても人間に対してその歌を残して欲しかったなと

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:50:39.17 ID:N8YbRh4Ka.net
うーん
この終わり方でハッピーエンドなのか?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:56:19.83 ID:PNhcOHyR0.net
最終回はアーカイブとのラップバトルくらいのインパクトさが欲しかったYO!

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:57:09.54 ID:y7JOAsU10.net
歌でなければならなかった理由はよくわからなかったよな
アーカイブから創造性を獲得したvivyに対する最終テストみたいなものだったのかもしれんけど
心を込めて歌うということを探究してたから、お前に心があるならこれを歌えるやろ?みたいな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:57:49.56 ID:bE3i2QXgd.net
なんで音楽を通じてAIと人間が共感するような物語にしなかったの?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:58:14.97 ID:DI7MpPKV0.net
アーカイブもヴィヴィの回答を聞いてから人類を殲滅すべきか否かを判断すればよかったのにな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:02:24.28 ID:B7ekOWBk0.net
>>728
>歌はどこまでいってもVivyの内面の問題でしかない
むしろそれこそが歌に停止コードが仕込まれた最大の理由じゃないの?
「歌でみんなを幸せにすること」という使命を持つVivyが停止コードを仕込まれた歌を歌うことが停止コードを使うことの正しさを担保するという

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:02:47.44 ID:YXCERM4c0.net
マツモトはもっと未来のシンギュラリティー計画に従って動いてる感じだから
これで本当に終わりなのか?って疑問は妥当な気がする
今回はヴィヴィのボディが残れば良かったのかも

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:03:15.81 ID:N8YbRh4Ka.net
ゲームならバッドエンドルートだな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:04:43.92 ID:muHpfvg6d.net
>>762
インパクト重視ならマツモトに乗ったビビがアラヤシキ上空で歌バトルに勝利したあと人間の攻撃を受けてアラヤシキ頂上で死亡くらいじゃないと

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:12:17.05 ID:cb6hktAf0.net
日曜朝のアニメでもシンギュラリティ歌ってたなあ。大流行りだな。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:15:14.00 ID:tsvhO8tW0.net
>>764
原案小説の段階では、悪あがきのように、AIと人間が共感するようなエピソードが残っているのですが、アニメ化する際にバッサリ切って話を単純化しています。
相川ヨウイチ襲撃事件編では、ロボット工学三原則を捨てたせいで、例外的に内容が増えていますが、基本的には単純化する方向でアニメ化されています。
そもそも、長期間時の流れを共有しているのは、人間では垣谷ユウゴぐらいしかいない。
これも、取捨選択の一つなんでしょう。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:17:56.80 ID:TgtKqiXpM.net
>>718
ラゼポンは設定”は”いいんだよな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:23:44.49 ID:y658yCrg0.net
ダメだなこれ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:29:40.59 ID:GTaJ7dfyd.net
よかったわこれ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:32:01.45 ID:7Ekj6Y+q0.net
ヴィヴィが作曲するときの回想でも思ったけど思い出・記憶を美化して語るにはモモカ空中大爆死を始め
ヴィヴィの経験って基本バイオレンスに塗れすぎてるんだよね
松本少年との交流のような、ほのぼのエピソードがもっと必要だったのでは

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:39:09.71 ID:fzaDsADp0.net
陽キャに成長するエピソードとか松本以外も性癖歪ませる話とか小説で補完してくれてもいいぞ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:41:40.57 ID:U3CV+mPL0.net
>>688
鼻っからSF作品としての設定はストーリーに都合のいいように端折ってる前提だからなぁ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:45:32.79 ID:cb6hktAf0.net
まあ、でも正直1話でレッド・ツェッペリンだと思ったら最終回で実はグレタ・ヴァン・フリートだったって言う位の感じはある。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:46:45.03 ID:N8YbRh4Ka.net
とくに歌が奇跡を起こしたってわけでもないのがな
結局相当数の死者が出まくってるし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:48:18.34 ID:VaG/3Wsb0.net
>>753
桐谷華だっけ?
それとも黒咲まつり?
とまとあいこだったような気も…

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:00:00.44 ID:b+HyUBSW0.net
結局、ビビが曲を作ってなかったら、人間側の全滅エンドだったんだよな!
 シンギュラリー計画は機械生命体側に筒抜けだったわけだし!
ただ、機械生命体側に人間と上手くやっていこうぜ派が居ててもよかったんでは?と思う

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:03:33.53 ID:U3CV+mPL0.net
>>724
マツモトに(ミッション成功のためには)心なんかどうでもいいと言われてるんだしw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:05:49.89 ID:jvCaIU6i0.net
>>781
突然ゾイドの話しはじめたやつがいるぞ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:10:11.40 ID:U3CV+mPL0.net
記憶をリセットされて体だけ残り続けるのと
記憶を引き継がれて体は更新されるのとでは
本人も回りも後者の方がいいよな
という訳で、エリザベスが勝ち組で、ヴィヴィは負け組という事に
性格が変わるのは、程度問題もあるが人間でも許されるだろw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:26:49.25 ID:tsvhO8tW0.net
>>776
原案小説2巻の場合、マツモトを受信した時点で、
ディーヴァ:元々の歌姫であるオリジナルの人格。ヴィヴィの存在を知らない。
ヴィヴィ:シンギュラリティ計画用の人格。ディーヴァのことはあえて無視している。
の多重人格化している。
長月達平が執筆した原案小説1巻とは設定が違うので注意。

ということで、アニメの別人格として起動したディーヴァの起動した当時のことは何もわからない。
案外、アニメのエピローグのヴィヴィ(再起動体)のような感じで起動したのではないか?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:37:28.51 ID:vZv1erUb0.net
最後の衛星落下は間に合わなかったともとれるけどニーアランドステージロックオンしたし否定派アーカイブの最後のあがきにも見える
Fluorite Eye'sの歌詞を見たけどヴィヴィも戦う事でしか終わらせられなかったのを認識してて悔やんでる感じなんだな
OPの歌詞にもあるけど人格を持ったAIにもなると人と同じように記憶が誇らしく、思い出が自分を作ってると認識するんだろう

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 03:46:21.55 ID:7JYIw6xD0.net
5分以上かけてフルコーラスよりも、削ってもEDみたいなしっとりテンポで哀しさ憂いをもっと含んだやつにしてもよかったんじゃないか

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 03:51:05.74 ID:7JYIw6xD0.net
ヴィヴィの歌のなかに泣きを入れるか、ヴィヴィのために泣いてくれる誰かがいてくれるかじゃないとだめだよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:08:59.54 ID:BkL3uSh4d.net
で、結局のところ心を込めて歌うとはどう言うことだったの、ヴィヴィさん?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:13:21.80 ID:2QvdTPQv0.net
歌と口パクがあってないのが気になる
何でここで手抜きするんだ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:17:04.37 ID:Y6BDykkhd.net
ヴィヴィさんの最後の歌がモアザンワーズのような雰囲気の曲だったらもうちょっと心に残ったかもな。
AIと人類の両方に共存を問いかけるような感じで

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:21:17.69 ID:7JYIw6xD0.net
>>791
きいてみた あー坂本真綾だったらよかったのにな・・・
百年を表現するには十七歳じゃ無理だったよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:36:34.93 ID:zDf8Gflf0.net
ラストの歌はなんかフツーすぎて拍子抜けしたな
なんか平坦な感じというか

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:50:49.00 ID:IFTkxygxa.net
EDは歌無しのほうがめちゃくちゃ好きで作業用BGMにしてるけど
歌ありは2回聴いたらもういいかな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:51:37.42 ID:okpiNuQha.net
そう言えば歌に停止コード仕込むってどうやったんだろな
聞こえる歌声や演奏に仕込んだらヴィヴィの作った歌じゃなくなってしまうし
例えば超音波とか不可聴領域にコード仕込んだ演奏データをアーカイブが提供したんだとしたらそれヴィヴィが唄う必要なくね?って思うし

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:52:07.42 ID:u8CytuM30.net
見終わったが
3周目博士助けに行かないなら
2周目スイッチがまた押されると思うのだが
2周目経過後のデータ持ってないから
同じ歴史が繰り返されるので3周目に影響しないと言うことでいいのだろうか

あとやっぱ主人公の歌手が歌姫なのに
歌唱力が低くて感動しないな
他のAIの歌の方が良かった気が…

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:55:20.21 ID:7JYIw6xD0.net
>>793
ラストの歌いかたなら100年旅をする前のAIってかんじでさあ
ほんとに最終回用にディレクションしたの?っていう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:03:43.20 ID:7JYIw6xD0.net
いまから種崎さんの録音しなおして円盤ではどっちもえらべるようにしといてくれよ
種崎さんが出した心をこめるの答えを歌で聞きたい

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:04:22.31 ID:IFTkxygxa.net
OPとEDは好きなんだけど他の曲がいまいちパッとしないのがなんとも
ハズレ曲が少ないゾンビランドは希少なんだな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:08:09.56 ID:n2c9n07f0.net
>>796
2周目は正史ではなかったヴィヴィの歌をAIが歌ってたからそれに反応したせいで押すのが間に合わなかったはず

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:18:02.17 ID:n2c9n07f0.net
>>795
歌そのものに細工したというよりはヴィヴィの歌が聞こえたAIが停止するような暴走プログラムにしてたって感じじゃない?
ヴィヴィの必要がないかもってのは同意、俺も例えば歌えないヴィヴィじゃなくもう一回初期化してディーヴァが歌えばいいんじゃね?って思ったし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:22:19.74 ID:n2c9n07f0.net
ああでもモブAIたちも普通に歌ってたから本当に誰が歌ってもOKなわけはないのか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:22:53.04 ID:kuKN97QH0.net
最終回を経て大満足したアニメだったんだがAIのオデコをつける情報伝達法結局終盤は出てこなくてあんま意味なかったな
いやケチつけたくは無いんだが
あとこれ一話のモモカの絵本見て思ったけどSF抜きのファンタジーでも成り立つ作品だったような
vivy=ピノキオみたいな人間に憧れるお人形 タイムリープ=魔法の力 まぁ製作も分かってて作ったんだろうけど

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:25:07.18 ID:NBV/Zt8Z0.net
>>803
わかってたらTwitterで設定語りなんてしないでしょ
少なくとも長月はそれなりのSFを作ったと思ってるぞ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:34:29.74 ID:S7xdZSFI0.net
Vivy - Fluorite Eye
https://www.youtube.com/watch?v=VS_T-gpHKtI

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:39:01.91 ID:7JYIw6xD0.net
歌もいまいちなんだけど背景の音も安くて平板なんだよな
ピアノのほうが絶対よかったじゃんこれ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:41:11.22 ID:7JYIw6xD0.net
ほんとにこんな音で最終回感動させられると思ったのかよほんとうに才能ないわ馬鹿か
馬鹿、クソ馬鹿

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:42:41.11 ID:cb6hktAf0.net
HIMEKAが歌唱担当してたら全員納得してた筈。勿体無い。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:43:04.74 ID:NBV/Zt8Z0.net
>>799
パッとした歌を持ってきたらバトルが霞んじゃうから敢えて加減してるんだと思うぞ
その点ゾンサガはクライマックスにライブシーンが来るから加減なしに盛り上げていい

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:55:11.06 ID:YbMJc68D0.net
>>798
インタビュー記事見てないのかよ
まんたんウェブにあるから見てきた方が良いぞ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:07:15.75 ID:BZ0ezlLZM.net
>>719
うーん、初期設定の人格はランダムに決まるって話なのかな
でも個性確立済の個体のコピーが不可かどうかは別問題だよね
ソシャゲの初期ガチャはランダムでも、出た結果のアカウントはバックアップ出来るみたいな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:13:54.49 ID:TlA4HBdi0.net
>>804
B層が語れるレベルの設定なんでしょうw
個人的には、AIのパーソナルIDコピーすれば人格コピー出来るじゃんと思っちまうw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:25:16.69 ID:dTXGselM0.net
歌専の人の声って無機質で幼いな
10代だっけ?
あえてそんな歌い方って言い訳してもまだまだ表現力が足らないな
心に響かなかった

神前の曲はいいのに残念

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:33:27.97 ID:u8CytuM30.net
1話見直してみたけど
vivyマツモトと出会う前から100年後のこと知ってるから世界線の違いによるパラレルワールドものかね
単純にマツモトが遡ってリンクした時に
ノイズが走っただけと考えたほうが良いのか?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:36:34.52 ID:zwlGOI3j0.net
視聴者の想像に委ねますってのもいいんだけどエピローグに関してはちゃんとした答えが欲しいわ

@vivy、マツモト両方死亡で天国(vivyマツモト共に同一個体)
Avivy死亡、マツモトはバックアップで復旧した未来(vivyは別人、マツモトは同一)
Bvivy、マツモト両方死亡した未来(vivyマツモト共に同じ名前を受け継ぐ別人)
C再修正史の影響を受けて分岐したパラレルワールドでのvivy、マツモト(当然別人、ラストの上下に正史示す黒帯があったので)

とりあえずこんな感じかな
細かくさらにABは同一素体かどうかで2パターンあるけど
Aはトゥルーエンド、B@はノーマルエンドかな
個人的にはCはバッドエンドだな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:38:56.86 ID:3TFhuLkJ0.net
>>814
一応パラレルみたいだけど
ビビが遡った時点で今までいた世界は消滅するのかな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:41:42.94 ID:fBA0GAqM0.net
>>801
アーカイブの一部は自発的に共存を選んだんじゃなくて
世界で一番人類に近づいたVivyが共存を選択するなら従おうって意見
つまり、Vivyが選択して実効スイッチを押すことに意味を見出した
アーカイブからもらった停止信号をアーカイブに戻してる訳だから歌に仕込まれた停止信号自体に意味は無いよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:00:42.06 ID:tsvhO8tW0.net
>>814
>>816
時間巻き戻しのシリアル系なので、巻き戻った視点では、その未来は数ある未来の一つの可能性に過ぎない。
原因が未来にある場合、因果律のまだ時間軸上では存在していないので原因が消えてしまう。
独立した存在としてそれぞれの世界が存在しているわけではない。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:04:24.21 ID:BZ0ezlLZM.net
>>815
Aでしょ
マツモトは元からボディ変えたり増やしたりしてたから普通にマツモトのままでもいいと思う
あの特攻が茶番になるけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:07:24.61 ID:CoYFPxff0.net
今期では人類の存亡をかけたヴィヴィの歌より
「ましろのおと」の津軽三味線のほうが
心に響いた

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:11:00.51 ID:+PDVfYbj0.net
100年経つ前にもっとやることあったんじゃないの?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:49:52.91 ID:O07oLoNHd.net
最後のvivyはそれとして、オフィーリアのほうがなんだかな。音楽祭の監督が聞きほれるほどの上手さを全く感じなかったんだが。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:55:32.09 ID:nMPjGiDQ0.net
俺は最終話ビビたんが心を込めて歌いきってくれたらそれだけでもういいんだ、と生暖かい気持ちで最後までビビたんに着いてきたのに、最後まで歌わせすらしないなんて一体何なんだよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:59:21.13 ID:tsvhO8tW0.net
>>823
あれでCメロの終わりまで歌いきっているのだが?

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200