2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 08:21:50.98 ID:S7cbzQkn0.net
!extend::vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
※※※【実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。※※※
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

□公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

□前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #25
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624114026/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:35:37.86 ID:KU1wtfwS0.net
>>577
Vivyたちの脳は陽電子頭脳ってやつらしくてwikiには
「ハイゼンベルクの不確定性原理により、まったく同じ内容の陽電子頭脳を複数製作する事は不可能である」
とあり、複製は無理らしい。
アントニオによるオフィーリア乗っ取りは愛のパワーらしい

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:35:47.72 ID:n8ao0vI5M.net
>>577
ちょっと違うだけのAIがコピーで作れるならグレイスは犠牲にならなくてよかった
コピーAIはオリジナルとは能力すら違ってくるということ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:40:24.84 ID:eJg1sBIO0.net
用語集で個性は陽電子脳内で発生するブラックボックスって書いてあるし、陽電子脳を作れはするけど細かい所まで調整は出来ないって話なんだろ
現実の電子部品だって規格上は同一スペックの量産品でも実際の壊れるまでの時間とか限界出力には微妙な誤差がある
この世界のAIは使命は人間が指定するけど個性はその誤差によりそれぞれが偶発的に獲得するもんなんでしょ
メタ的に言えば人間で同一人物が作れないってのと一緒ってのがテーマなんだろうし、コピー出来るならグレイスとかの優秀なAIが量産されてない理由がない

582 :イケメン :2021/06/20(日) 19:41:59.30 ID:7Zoa/Err0.net
>>564
話題性かねー
正直しっかり見てないからよくわからん

後輩はやばくね?ストーキング女やんけ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:42:06.82 ID:QVoyKi2AM.net
>>579
それ別にvivyの設定じゃなくね?
愛のパワーなんて持ち出すより捉え方の違いで何の問題もないのに何にこだわってるんだ

>>580
バックアップ取ってなかったんだろ
嫁にしようって女にちょっとバックアップ取らせてって何か頼みづらいだろ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:47:17.65 ID:w/GMWt6l0.net
>>577
Vivyが引きこもった後に再構成された人格であるDivaは、完全に別人格だったから
同じ時間・環境でも同じ行動を取らない可能性があるんだよ
(DivaはVivyと同じ環境で歌姫として活動してただけなのに人格の再現性があれだけ低かった

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:49:48.13 ID:m2y31iH90.net
ゼーガペインの量子サーバーの件みたいに複製不可とか
劣化とかの設定上の縛りなんだろうな
あちらは人下の人格と記憶と身体データをすべて移植という
超技術で最後には生身の肉体にも戻れるということだったけど

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:52:08.40 ID:Op3mqpA/0.net
人格や記憶データをコピーできないのは変な話だがな
実際それを過去に飛ばして移植できてるのになぜできないのかは理論的に意味不明すぎる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:54:36.90 ID:zsLRL+r50.net
理論上できないだけで見た目上はできるって話でしょ
つまりただの雰囲気つくりのガバ設定

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:55:35.84 ID:QVoyKi2AM.net
>>584
え、時間も環境も全然違うじゃん
再起動したときにはvivyが築いた評判からのスタートだろ
それにオフィーリア編時点でディーバ人格のほうが歳上じゃね
再起動直後からあんな陽キャだったわけではないと思うが

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:57:31.01 ID:w/GMWt6l0.net
>>583
バックアップは絶対に取られてる
というか、それがアーカイブだよ
全AIの外部記憶領域だから、よほどの旧型かエリザベスみたいに
非合法組織でスタンドアローン運用してない限り常にバックアップデータが更新されてる

>>586
記憶はコピー出来るアーカイブに常に保存されてる
ただ、それをコピーしても別の個性や人格をもった別人になってしまう

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:01:40.09 ID:QVoyKi2AM.net
>>589
つーてもさ、冴木博士から見れば本人はまだメタルフロートの中じゃん
まだ歌ってたしな
バックアップからコピーしようなんてなかなか割り切れないわな
それにアーカイブがコピー取ってるなんて知らなかったんじゃねえの?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:10:08.97 ID:4EpkjnMD0.net
えっAIのコピー体いたじゃん
それが同一の物かどうかなんて、高尚な事このアニメで考えてたか?
コピー取れるのに、大事な恋人を工場のAIにされた可哀そうな奴とかいたけど
あとからコピー取れるって分かって、ほんとガバいとかしか思えなくなったぞ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:12:28.40 ID:IxssJTHg0.net
未だに双子AI作る研究がなにしたかったのか分からない
別になんかの伏線って訳でも無かったようだし

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:13:46.13 ID:n+E8oJAq0.net
>>586
誤解しているようだけれど、記憶のバックアップ及び複製は可能。
同一の記憶を持った別人格なら作成可能。
人格については、ハードウェアの特性と状態遷移に依存する部分があるので、同一仕様の部品を使っていても、良くて似て非なるものにしかならない。

ヴィヴィの場合、転送された先がたかだか24時間程度前の過去の自分自身なので、新たな記憶を差分として追加されただけで個性を保てている。
マツモトの場合、松本博士が開発したオリジナルの個性と、転送されて稼働した個性とは異なっている可能性がある。こちらは経年変化もあるので、予想外のものに成長していてびっくりという面もある。

熱力学的な複雑度の問題なので、どこまでの同一性を求めるかにもよるのである。
同一の記憶を持つ似て非なる人格でよいのであれば、エリザベスの複製体レベルにはできるのである。
まあ、冴木タツヤは、似てはいても別人であることには変わらないから、こんなのは俺のグレイスじゃないと大暴れした結果がああなったわけだがな。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:14:13.72 ID:yRkPO3IqM.net
ネタバレ

綾波Vivyから画面がブラックアウト首筋のライトの光のみが映り
青の点滅から赤へ(ララララ−ララー)突然無機質に歌いだすVivy
マツモトの目のドアップからカメラが徐々に引いていく
すると壁一面の模様がマツモトの目になっているアーカイブの部屋

アーカイブ:さあシンギュラリティー計画を続行しましょうVivy・・・

人類はは全てAIに置き換わってるENDいゃービビったねVivyだけにVIVYだ!け!に!

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:16:38.85 ID:w/GMWt6l0.net
>>588
まあ、そこは情報が少なすぎるけど正史では売れないままステージから降ろされたらしいし
多少人気が増えた時点から再スタートした程度で、あのVivyがあれだけ陽キャラになるかと考えれば無理だろう

記憶とデータを全部コピーしても個性と人格は異なった別人になると公式HPで明言されてるし
誕生時から常時同期して同じ記憶を維持してたエステラとエリザベスも別人格になってる
(鳥が死んだ時点で人格の同一性は崩れてる)

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:22:44.49 ID:n+E8oJAq0.net
>>592
AIの個性とか人格による差異を個体認証キーとして使うという設定がある。
システムへのアクセスアカウントの認証にこの個体認証キーを使っていて、エリザベスはエステラと同じ個体認証キーを持っていたから、サンライズの技術資料や運用マニュアルさえあれば、エステラであるとシステムを騙して乗っ取ることができたわけだ。さすがにセキュリティが厳しくて通常のクラッキングでは操作が難しかったし、何よりエリザベスが問題行動を残したという記録を残すことが必要だったので、エリザベス以外では意味がなかったのだ。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:23:36.12 ID:Zs433J2a0.net
>>513
中学生の頃の歌だが歌唱力はあると思う。
今はこの頃からちょっと発声は変わってるね。
ボイストレーナーの田中都和子はPerfumeのトレーナーだった人
https://www.youtube.com/watch?v=rWKevT6Gqzg

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:26:54.68 ID:IxssJTHg0.net
>>596
???何言ってるの???
そりゃ作中でやってることの説明で双子AIを作る目的とは別でしょう
セキュリティホール作るための研究だったとするなら、むしろ成功しちゃってるじゃんダメじゃん

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:30:04.55 ID:n+E8oJAq0.net
>>598
成功しちゃったからエリザベスは用途変更ではなく破棄されたんだよ。
それにしては破棄の方法がいい加減だったというのは同意しておく。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:32:38.44 ID:00cf6eKVM.net
破棄したロボットをリサイクルしないんだな

チタンボディなんて資源じゃないか

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:33:49.06 ID:6NR26Isa0.net
アイドルアニメと同じでライブが良ければ多少の粗もどうでもよかったんだがな
OPが唯一の良曲で他はまったく記憶に残らない6話がピークなのもそのせい

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:37:12.05 ID:QVoyKi2AM.net
>>595
そりゃあんだけペラペラ会話してたら別人格になるだろうよ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:38:33.46 ID:n+E8oJAq0.net
>>600
本来は、資源回収用にそれなりに保管されてたんだろう。
トァクがエリザベスを拾った場所自体リサイクル施設の一角である可能性も高い。
エリザベスが破損していたのは、粉砕処理ないし正規手順で分解する前の破棄予定機体を射撃の的にでもしたんだろうよ。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:38:59.78 ID:w/GMWt6l0.net
>>598
wiki情報を信じるなら小説版に詳細が説明されていて
コピーどころか陽電子脳の電源が落ちるだけで人格は失われてしまう
双子AIの最終目的は、一度停止消失したAIの個性を複製復元するのが最終目的だったらしい
ただ、小説版はTV版との差異がけっこうあるのでアニメも同じ設定と断言は出来ない

>>598
いや、失敗してるぞ
研究者が「失敗か。」「ああ、この娘の役目は終わったよ。」と話してただろう

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:39:40.61 ID:8YjfER460.net
ベスの戦闘シーン4話9話と同じ人かな
毎度見ごたえある戦闘シーンよう作るわ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:39:42.03 ID:Ta2lViyVM.net
>>316
全く同じ感想で草
最初見てなくて4話までアマプラで一気に見てうおおおってなって、5話でぬいぐるみマツモト消えてがっかりして、あとは同じ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:42:40.54 ID:IxssJTHg0.net
>>604
それは成功していると主張する>>599に言ってやって

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:42:54.55 ID:+y+PSmCl0.net
>>72
停止プログラム歌ってるからVivy自身にも影響あってビリビリしてるんだと解釈したよ(*´∀`*)
フリーズしそう・・・ピリピリ・・・みたいな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:42:54.63 ID:w/GMWt6l0.net
>>602
誕生から常時記憶を同期させてたんだから
会話が成立する時点で最初から別人格にしかならなかったってことだろう
同じ記憶を持った同一人格なら独り言を順番に言うだけで会話にならない

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:44:48.82 ID:EurMa29l0.net
>>534
それいいな
膨大な知識を得たアーカイブがほんの小さな(アーカイブが今まで過ごした期間に比べて)暇潰しの創作
たまたま目の前にいたvivyとマツモトを出汁に妄想に浸ってるみたいな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:44:51.42 ID:n+E8oJAq0.net
>>601
「Sing My Pleasure」とピアノ曲のエンディングテーマ以外、ほとんど一度しか演奏されていないから仕方なかろう。
マクロスなんか見てみろ。同じ曲を長いシリーズで何回繰り返し流しているんだよ。
「Ensemble for Polaris」なんかは2回印象的な場面で使われていたから記憶に残ったが、他の曲はなあ……

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:47:21.51 ID:I5PRuZoyM.net
何でここまで面白くなくなったん
ホント薄っぺらいんだけど
ハァ
カバネリ状態たわ
カバネリは1  2話が最高だけど
こっちは…

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:48:05.98 ID:QVoyKi2AM.net
>>609
なんで?
誰かがなんか言ってたら返答するだろ普通
最初のうちは完全に同時な独り言でも、どうぞどうぞお先にとか言ってるうちにタイミングバラけるじゃん

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:49:19.85 ID:n+E8oJAq0.net
>>604
同じ人格にならなかった→失敗(こちらが本来の実験目的)
同じ個体認証キーになっていてセキュリティホールになった→成功→やばいから廃棄してなかったことにしよう。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:53:04.00 ID:Jrocfd7Y0.net
>>568
カキ谷ゲロ的感性で言えば人間でいう死体の再使用みたいなもんだよな
カキ谷また吐きそう

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:02:05.20 ID:n+E8oJAq0.net
>>613
本来は、アクティブ-バックアップ型のクラスタ展開で完全に同一になることを期待していたわけだ。
できたのは、同一の記憶と個体認証キーとを持つ別人格で稼働する双子だったわけだ。
通常のクラスタ型システムなら、バックアップ状態からアクティブ状態にした時点で全く同じ状態からタスクを継続できる。
だから、アクティブ状態にした時点で期待したようにエステラが途中までやっていたタスクを継続できなかったから失敗とされた。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:02:10.71 ID:DSKHsEyx0.net
短髪vivyの分は蛇足だな。
「ご静聴ありがとうございました」もいらない。
最後は無言で断末魔の痙攣の中で臨終だけでいい。

それよりも歌う前に、念願のメインステージに立って歌う機会が得られたことへの感慨!
みたいな表現が欲しかった。

それがあれば、唯一の観客であるモモカホログラムの拍手の寂寥感が活きてくる。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:02:38.35 ID:chSMGFf4M.net
海外反応微妙だったな
復活エンドら蛇足だったと

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:07:22.35 ID:8RYusfht0.net
ポータルサイト入れん
AI叛乱した?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:07:48.85 ID:IxssJTHg0.net
>>613
厳密に同期しているなら全く同じタイミングで同じ台詞を吐くはずなのでタイミングがズレる時点で失敗のような
まぁそもそも同一存在にしたいなら姉妹として設定したり動ける/動けないで環境変える意味も分からないけど

>>614
アンタ>>599でセキュリティホール作る研究だってのに同意しちゃってんだけど…
コロコロ言うこと変えるの止めてもらえない?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:10:50.97 ID:QVoyKi2AM.net
>>620
例えばいま君が二人に分離したとして、会話が成り立たないかというと、普通に会話になるでしょ

622 :イケメン :2021/06/20(日) 21:13:28.71 ID:7Zoa/Err0.net
>>619
pingが通らんしたぶんサーバおちてるな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:13:42.34 ID:n+E8oJAq0.net
>>620
アクティブ-バックアップ型のクラスタ展開で使用できる対の機体を期待していたなら、
同一の存在として個体認証キーで処理を継続できる時点で、別の方向から見れば、セキュリティーホールでしかないのだよ。
観点が違うだけで同じことだよ。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:19:07.76 ID:/gTB2SA/0.net
終わってしまった
おもろいアニメない?
ワイがおもろい思たんは vivy  イド カド3話まで ガルガンティア サイコパス ファフナー

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:19:59.64 ID:IxssJTHg0.net
>>621
二人に分裂したことないから分からんけどw
エステラとエリザベスのようにお互いを視認できない状況での通話なら
全く同じタイミングで通話開始して同じ発言して、独り言にしかならないから
全く同じタイミングで通話終了すると考えてもよいのでは
同一の刺激には同一の反応をすると仮定しての話だけど

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:21:11.82 ID:w/GMWt6l0.net
>>621
別れた直後は独り言にしかならないだろう
ただ、時間を置けば会話になるだろうな
でも、それは別れた時点で記憶が分断されてるからであって
記憶がずっと同期してるならどこまでも独り言にしかならないだろう

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:24:28.95 ID:oVu1faPi0.net
>>612
AIモノというわりと難しいテーマを馬鹿が作るとこうなるという見本w

コピーバックという話でワケワカメな議論をしているが根本的にグダグダになっているように
同一複製が出来ない時点でアーカイブというモノが存在出来ない

実際同一性の法則で世界は理論的に統一されており、それが出来無いということは
アーカイブの演算結果も信用できないという事になるw

いやだって、同一性が保証されなかったらりんごが木から落ちるかどうかわからない世界だからw
身近な例だとスタップ細胞なんかが実験に同一性が保証されなかったのでペテン扱いになったとかそういうレベルの話を設定でデカデカと書いてある話w

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:26:49.06 ID:AEEv0kRy0.net
>>617
メインステージで歌ったろって突っ込もうと思ったけどよくよく考えるとあれはdivaであってvivyとしてはメインステージ立ってないのか
vivy時代だとあくまでマイナーメジャー程度の人気だったようだし

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:27:06.13 ID:15GCoPbb0.net
12話でアラヤシキに入った所、AIの方へ手榴弾を蹴って転がすかと思った。
雰囲気がビバップ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:28:50.81 ID:x/gN8r020.net
エリザベスの反応的に普通ありえない時空を超越できた理由もぶん投げてるしやっぱオフィーリアとアントニオ以降なんだかなぁ
オリアニの後半が微妙になりやすい法則が発動してしまったのが残念

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:30:33.71 ID:DHkTF0pk0.net
>>624
イヴの時間
ReLIFE
ソルティレイ
君の名は
時をかける少女
7SEEDS 4話から面白くなる
プラネテス
GATE

今期は
聖女の魔力は万能です
86
シャドーハウス 2話から面白くなる

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:32:15.63 ID:DHkTF0pk0.net
再起動したら別人格になるとか同じAIは作れないとか面白い設定だなと思った

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:35:24.67 ID:n+E8oJAq0.net
>>625
アクティブ-バックアップ型のクラスタなら、相互監視で互いを認識して同期したうえで、同一の刺激には同一の反応をする前提が必要になる。
2台並べて稼働させていれば、メイン機がやっていたタスクをメイン機が途中で止まっても、間髪入れずに止まったところからバックアップ機が処理を継続できる必要がある。
そのためには、記憶の同期が行われていて、同一の刺激には同一の反応をする同一の人格でなければ役に立たないわけだ。
まあ、AIでもなんでもない普通のクラスタシステムにできていることを、AIでも行おうとして失敗したわけだ。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:35:38.47 ID:YLPmYw6w0.net
>>624
今期なら
スライム倒して300年 86 戦闘員 聖女 異世界魔王Ω

それ以外なら
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います
この素晴らしい世界に祝福を
幼女戦記
くまクマ熊ベアー
盾の勇者の成り上がり
ありふれた職業で世界最強
ゴブリンスレイヤー
魔王城でおやすみ
異世界はスマートフォンとともに

この辺りは?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:37:37.89 ID:Mco4c3Et0.net
現実のコンピュータとお話のAIを同じレベルで語ってどうすんの

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:38:55.05 ID:A/oYx569M.net
>>624
オッドタクシーを今からおいかけてはどうか

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:39:09.24 ID:aATUEijK0.net
松本博士視点の物語にしても面白かったかもしれんなこれ。
僕はAIに恋をした、から始まるみたいな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:39:15.54 ID:DHkTF0pk0.net
スレざっと見て、2期が新主人公でってのは面白そうだな
ただそうすると、サイコパスのシビュラシステムのように、Vivy以外の1期と共通の組織や設定が必要で、それはマツモトかな?
または「歌でみんなを幸せにする」使命を持ったVivyじゃないAIとか

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:39:31.74 ID:oVu1faPi0.net
現実は関係ないが、唐突に人間の性格がAIで再現されている設定矛盾はあるw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:40:21.20 ID:zHl8O57OM.net
>>631
今季は各サイトの再生数だけ見るならスライム倒して300年

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:40:42.88 ID:Mcp/KQb/0.net
コミカライズ版 イヴの時間のような
ロボットが奏でる歌による、人との心のふれあいのような
優しいエンドを期待してたので、ちょっと最後は中途半端で残念。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:41:24.44 ID:IxssJTHg0.net
>>623
観点が違うって…「研究の意図する目的」と「結果生じる事象」を同値で語る、あたおか理論止めてね?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:41:54.71 ID:kjgAx8RO0.net
6話でVivyとして滅びの未来を変えるためのAIを滅ぼすAIです!って覚悟決めてた時がピークだった
あそこの問答はくっそ良かったわ。

貴方にはこれが歌に聴こえるんですか?
…いいえ、ただの音階データだわ

最後に行くにつれ残り話数と話のペースを調整しながら無難に着地したなぁって感じ
なんか全12話、13話って縛りがあるテレビアニメじゃなくて
劇場版とかでやった方が良かったかもなこれは

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:44:10.57 ID:Kk33AzHDM.net
ご清聴な
ご静聴だともし静かにしてなかった奴がいたら嫌味になる

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:46:05.06 ID:+y+PSmCl0.net
マツモトがVivyを守るために自分の命を犠牲にしたのがすごく悲しくなった。
なんかこのアニメを見てるうちにマツモトが自分のすごく大切な身近な人に感じられて。
Vivyの最後のご静聴ありがとうございました。も悲しくなった。
歌を歌ってる時にフラッシュバックで過去の記憶が流れたときにMたちが出たところで
ウルウルってなったわ。
最後にVivyとマツモトが出てきたのは再生してもらったんだよね?
Vivyはオリジナルボディのままなんだろうか?マツモトは壊れちゃったよね?
どうしたんだろう?
久しぶりに優しい気持ちになれる作品だったと思う。
こういうのでいいんだよ。(*´∀`*)

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:46:23.01 ID:DHkTF0pk0.net
>>640
スライム倒して300年の10話は感動した
他話も無難に面白いけど、心を揺さぶられるほどてはないので書かなかった
10話は非常に良かった

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:49:22.78 ID:YLPmYw6w0.net
>>639
?「ヘイ 尻 今何してる?」
尻「タイムトラベルの練習をしていました。でも、アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックスの壁に衝突するんですよ。」

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:50:32.11 ID:zHl8O57OM.net
何より驚いたのが博士ポジションで子安なのにいい人で終わった
声優のせいで割と黒幕かも説出たくらいだし

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:52:21.38 ID:DHkTF0pk0.net
新主人公で2期をやるとして、AIの反乱による人類滅亡に匹敵する危機は何かな?
異星人襲来とか?
歌で防げるものじゃないとな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:52:54.15 ID:Mcp/KQb/0.net
>>624
鉄コミュニケイション
 人類が滅びて人一人になった世界で
 ロボット達が子供をのびのびと育てる話。
 番外編の小説が、超名作なんですわ。
 なお、その小説、86 エイティシックスの
 先週壊れたロボットのようなAIが鍵を握ってたり

ゴジラSP
 全然違う作品なのに「シンギュラリティポイント」とか
 「歌が鍵を握ってたり」「時間遡行」が出てきたり
 マツモト並の高性能AIが主人公達を助けたり。
 当然、人類滅亡しかけてます。

星方武侠アウトロースター
攻殻機動隊
電脳コイル(子供版攻殻機動隊)
紅殻のパンドラ(百合ギャグ版攻殻機動隊。攻殻の数年前の話)
BPS(ちっちゃな大人版攻殻機動隊)

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:53:29.61 ID:1WTzDa130.net
質問(^ω^)ノ
マツモトが体当たりで止めた火の玉はなんだったの?
宇宙ステーション?
まさかあんなに小さいわけないよね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:54:29.55 ID:f914+Q8m0.net
公式の総集編26日(日)って、曜日が間違ってるんだよね
俺のレコーダーの番組表見たら26日のこの時間番組未定って出てくるけど

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:55:55.82 ID:+UdprKFQ0.net
>>645
マツモトはいつも壊れまくってる
多分マツモトだけは他のAIとは違うから
全滅しなければ生きてると思う

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:56:24.48 ID:Mcp/KQb/0.net
>>649
ヤックデカルチャー!!!

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:58:52.11 ID:EurMa29l0.net
オススメと聞いて
nomadが上がらないのが悲しい

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:59:18.13 ID:ZcvTy3mO0.net
2期は後日談だろ
AIを使用できなくなり、人類が衰退してしまった話

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:00:25.47 ID:KU1wtfwS0.net
歌流しながらラストバトルやれば盛り上がるだろうという脚本家の安直な考えが透けて見えるんだよね
6話はすごく上手く行ったのだけど

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:01:06.39 ID:Mcp/KQb/0.net
>>624
アニメを訊いているのに漫画の紹介ですまんが
JPホーガン+星野之宣「未来の二つの顔」「未来からのホットライン」
コミカライズ版 イヴの時間(できればアニメ劇場版イヴの時間から観て欲しいけど)
フェザータッチオペレーション

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:04:27.26 ID:Q6MLlcBM0.net
>>648
余所でもこの声優だからこうゆうキャラって言う人いるが理解できん

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:05:24.34 ID:n+E8oJAq0.net
このいらすといいな。
twitter.com/tsuji643163271/status/1406265164870000642
(deleted an unsolicited ad)

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:06:40.23 ID:+y+PSmCl0.net
>>651
自分は人工衛星のひとつだと思って見てたよ(*´∀`*)

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:06:52.66 ID:kjgAx8RO0.net
ロボットとはちょっと違うけど
成恵の世界の機族たちは未だにすっごい好きだな
再アニメ化して漫画版の最後までやって欲しいんだが…

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:08:09.62 ID:/gTB2SA/0.net
サンキューな
イヴの時間ReLIFEソルティレイ7SEEDSプラネテススライム倒して300年
鉄コミュニケイション星方武侠アウトロースターBPS
dアニメにある範囲で見るわ〜

ところで正史でAIが自殺してた理由は何のためだったのかワイの中で納得いく理由
つけれんかったが何のため?人間にしかできんことをAIができんか
アーカイブが試してたってだけ?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:09:21.07 ID:2nZ62qCnd.net
>>657
オレの感じたものは全く逆だわ
6話のは上滑りしてて冷めた目で見てたけど、今回のは納得がいった

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:11:05.99 ID:+y+PSmCl0.net
>>653
自分も親が死んだら天涯孤独になるからマツモトがいてくれたらいいなって思ったよ(*´∀`*)

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:13:43.94 ID:bbvUaWQxa.net
>>659
石田と子安はお約束になってるでしょああやっぱりみたいに

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:13:53.63 ID:+Tv9hbkN0.net
>>663
シグルリがおすすめだよ
脚本同じ人だよ!

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:16:00.55 ID:IB0CAG1A0.net
最終回も1時間あればな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:16:41.28 ID:2nZ62qCnd.net
むしろ「加速しろおおお!」のセリフは今回に使ってた方がいいくらいだわ
グレイスを助けるのではなく、破壊するためにあの台詞はいかがなものか?と

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:18:12.73 ID:zLsi02w60.net
結構あっさり終わったな
物足りなさもあるが変に捻くり回すより無難に終えた良作

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:18:12.96 ID:n+E8oJAq0.net
>>658
いい趣味しているね。
> JPホーガン+星野之宣「未来の二つの顔」「未来からのホットライン」
原作の小説とだいぶ違うところもあるのだけれど、AI関係なら「未来の二つの顔」が、タイムマシン関係なら「未来からのホットライン」が面白い。
理論的な薀蓄が好きなら原作小説もいい。
AIと人類の共存という話では、星野之宣「未来の二つの顔」は原作とは違うエンディングだけれど、一つの到達点ではある。

> コミカライズ版 イヴの時間
アニメ単話版6話の姉とサミィの和解シーンとか、
劇場版のスタッフロールにあるナギと潮月がともに歩いてきた日々とかを見てから、
コミカライズ版を読むと、補完されていい感じになる。
コミカライズ版のラストにあるアキコとそのオーナーの逸話もその後を妄想するのが楽しい。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:22:59.66 ID:2nZ62qCnd.net
個人的には、評価しているのは、
12話>13話>4話>9話>>>>>>6話 
といった感じ 

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:23:10.23 ID:1WTzDa130.net
>>661
ああ、なるほど(*´ω`*)
宇宙ステーションにしては小さいと思った(笑)

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:23:16.72 ID:/gTB2SA/0.net
>>658>>667
さんくす 見てないわ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:30:03.35 ID:WGMzK5//M.net
>>658
>フェザータッチオペレーション
これ今アニメ化したらスマホ無くしたら大慌てみたいな話になる

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:32:44.81 ID:oVu1faPi0.net
ai反乱モノの古典ならバーサーカシリーズ
バーサーカー 皆殺し軍団
バーサーカー 赤方偏移の仮面
バーサーカー 星のオルフェ

だな、86みたいな機械が反乱起こして人間を滅ぼしてとかの設定はバーサーカで話が通じるくらい有名なSF
内容もタイムトラベルからバサーカの思考ロジックを逆手に取って脱出する話から

純粋なバトルまでわりとライトな話でもある

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:36:06.24 ID:Mcp/KQb/0.net
>>671
ありがとう。
まさかすぐにほぼ見てる人が出て来るとはおもわんだw

「フェザータッチオペレーション」は引退しちゃった柴田昌弘の漫画。
1982ぐらいから連載してたんだけど
windowsも携帯もほぼ無かった時代に端末を予言し
今のコンピューター技術をほぼ完璧に予測していて
今読んでもかなり面白い。
なお、ジャンルとしてはSF+日常+ラブコメ(ちょいエロ)。
最終回は、完璧すぎるほどのハッピーエンド。

余談だが「神様になった日」、2,3話までは
「フェザータッチオペレーション原作?」と
思いながら見てた。
似たエピソード、設定が多かったもんで。
全然違ったけど!

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:36:07.25 ID:sdDMYLlU0.net
歌作る前に戻ってvivyが作らなきゃいいよな

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200