2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #26

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:06:23.04 ID:bDAl9YmO0.net
やはり可愛い(アントニオ目線)
https://i.imgur.com/78osMT4.jpg

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:07:41.08 ID:Nc/NBm5M0.net
>>247
ナイスです(´ω`)

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:10:30.54 ID:HIlPibgia.net
>>263
もうずっと前だろ
アントニオが機能停止した時=オフィーリアに成り代わった時

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:10:52.95 ID:Z0KcYYehM.net
あの話は、ロボ垣谷の動機の推移が不自然で理解しかねるけどオフィーリアちゃんはカワイイ
結局、徹頭徹尾ストーリーとしては陳腐で、キャラを主眼においたアニメでしか無かった

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:13:10.46 ID:ecAkcZOZ0.net
100年の間に人類とAIとの関係性を調整して
破滅を回避する、というテーマに対して
最後の問題100万点です的な今までの成果が全く意味のない結論だったのは
残念ではあるな

100年の価値が描けたかといえば

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:14:33.05 ID:aSCdJEXX0.net
>>263
オフィーリア回の中で五年前に機能停止した時からアントンだよ
どうでもいい話だが

オフィーリア回の最初からオフィーリアもアントニオも力也だったら
ギャグで面白いのになーと
「私がアントニオだ!」と言っても
あー知ってる知ってるみたいな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:21:03.16 ID:xkTR587R0.net
エリザベスってなんで大丈夫なんだっけ?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:22:58.98 ID:n+E8oJAq0.net
>>271
12話見直してこよう。
トァクのサーバーにしか接続していなくて、
公共のサーバーであるアーカイブにはアクセスしていないから。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:28:21.74 ID:xkTR587R0.net
今見終わったけど面白いは面白かったけど虚無感もあるなw

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:29:05.35 ID:oiCoGHFdd.net
とても良いアニメだった
来週から物語の続きが視れない喪失感がすごい

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:30:45.71 ID:ryLWDJ9qr.net
エリザベススレに誤爆してしまったけど、
垣谷の孫と2代目ベスという、ヴィヴィの宿敵の末裔が人間とAIの共存する未来のアイコンとなるのだからヴィヴィは消えなきゃ物語としての収まりは悪いわな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:34:25.85 ID:SzxPm7Jt0.net
今回の戦争を終結させた大英雄である孫谷とエリザベスが手に手を取り合って
仲良くしようやぁ……と迫ってきたらさしものAI滅ぼすべし論者も分が悪いしな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:35:51.90 ID:fnOAqvoX0.net
人間とロボットの関係性モノはハードル高いよな。
漫画やアニメなら手塚先生の十八番だったし、映画なら
ターミネーター2とか、アンドリューNDR114、とかAIとか、
ブレードランナーとかも入るのかもしれないけど、
名作揃いだし、それだけ視聴者のシナリオに対する期待値って高くなるからね。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:36:37.22 ID:4yu7FGHv0.net
アントニオ「わっ61歳、凄いお会いしたAIの中で最長老です ( ´,_ゝ`)プッ」

7話見直してたけどこれ完全に煽ってるよね

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:36:50.03 ID:6MVF5Jvb0.net
>>250
なるほどなぁ、、すげぇ納得した


オフィーリア回は(力也)の衝撃、ディーババアからのvivy復活
先生の死に際上映会、とか結構詰め込んでたな
終わりよければ一気見かなーなんて思ってたから曖昧

最終回迎えてからの虚無感は確かにあるw

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:37:27.06 ID:FhP0zDAk0.net
C入れて雑にビターにするなら10話で最終回でも良かったかな
でも概ね良かったんじゃないの

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:38:30.75 ID:zFCy3PtS0.net
素晴らしいアニメだった。
何度泣きそうになり、涙が出たことか。
ほんと10年に一度の名作だなあ。

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:39:04.85 ID:SzxPm7Jt0.net
名作T2もその後は全て失敗
リブートも失敗し本来の監督が2の正統続編と銘打ったゴミも爆死だったな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:40:13.37 ID:+Tv9hbkN0.net
リゼロ2期も途中で見るのやめちゃったな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:40:38.26 ID:zFCy3PtS0.net
そうそう。
たぶん何度も既出だと思うけど、エンディングの歌付きって歌唱アルバムに入ってないの?

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:41:02.24 ID:4yu7FGHv0.net
最後のご清聴ありがとうございましたのシーンは目を見開いてて夜に見てたけどちょっと怖かったw
あそこのシーンは半開きぐらいで良かったんじゃないかなと思ったわ
でも歌に乗せて戦うシーンはやっぱり熱かったし最後に相応しい良い歌だと思った

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:00.18 ID:YZuiJAOnM.net
>>280
説明なしにCパート入れるぐらいなら
Vivy停止->全AI停止で終劇の方が良かった

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:23.70 ID:SzxPm7Jt0.net
ご・清聴ありアリアリアリがガガガとうござゴザゴザゴザいましアアアアアアアアアアアブッピーーーーー
とかになってもおかしくなかった

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:47.00 ID:gY1OGCl60.net
>>284
入るだろ
ネタバレになるからタイトルが伏せられてただけで
むしろ名無しのピアノだけのがOSTに入るか心配だな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:45:54.91 ID:zFCy3PtS0.net
>>288
そうだといいなあ。
リスト見ても入っていないからさ。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:48:17.34 ID:fnOAqvoX0.net
絵が綺麗なんだけど、ヴィヴィのロボットとしての
美しさを表現するあまり、絵を崩して熱く見せれないで
なんか線に硬さが出てたなってのは思う。
最近のアニメはそうだけど、
宮崎さんとか高畑さんとか大塚康生さんがやるような
クライマックスでわくわく冒険だぜ!みたいな
動きがなくて、ダイジェストになってる作品って
多いよね。手に汗握ろうとしたらもう終わってるみたいなね。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:49:26.92 ID:amHMf8eG0.net
たった一度の指パッチン

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:49:45.20 ID:xkTR587R0.net
>>290
そういうのはもうCG作画主流の今じゃ見れないよ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:50:02.04 ID:aSCdJEXX0.net
入ってなかったら尼レビューでボロクソに言おうぜw

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:51:50.33 ID:xkTR587R0.net
Bパート最初の橋を歩くシーンの作画おかしくないか?
スキップでもしてる様な歩き方だったな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:52:59.03 ID:PSKMdPY50.net
>>293
それは許す

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:54:01.23 ID:KpoxHzq10.net
最終回にふまんたらたらだったが、もしかして続編前提?

あの終わり方なら続編作りやすいだろうが

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:54:09.06 ID:39FtWl0L0.net
まあアーカイブ内のサーバーでのせめぎ合いもあったみたいだし一部人類共存なりの演算結果派はネットワーク遮断で生き残ってるかもね
今後それも停止するかの議論と言う流れも作れるし残っていたサーバがまたおかしな演算をしてそれを新しいヴィヴィが止めに行くと

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:55:26.84 ID:4/5rXBjD0.net
あ、分かったこれアルトネリコだ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:56:16.57 ID:erkw4P390.net
>>259
おそらく6話ピークって人が多数派かな 俺は前スレ504の外人の意見に近い。
#1-6 平均80点以上  #7-9 60点台, 9話は80点  #10以降評価不能、て感じ。
所謂硬派SF厨な層は6話以前に対しても批判的だろうが住人の階層が違うだろうから無視。
脚本まわりを微細に見てる人だと随一の神回6話も結構色々批判してるが
僕は6話はアニメ表現の良い要素を押し切って粗を蹴散らしたという見方で肯定。
ざっくり言ってオフィリア篇から明確に失速し11-12話で明確に不安的中かな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:56:26.76 ID:WFSCo6xCM.net
vivyが最後のステージで歌ってたのは
「人を幸せにする」使命のためでなく
心を込めて歌う意味を自身で認識するための儀式みたいなもんかね
あの歌はどこにも配信されてないし、完全な一人舞台だよね?
ナビだけが唯一のお客さんか

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:57:26.53 ID:4yu7FGHv0.net
最終回で物語は完結してるし続編を作る内容ではないと思う
多分作ったら何を作っても蛇足にしかならない

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:59:53.24 ID:rWUwNa1P0.net
俺もオフィリア編に入ってから何となく「うーん」ってなったな
根拠なんて何もないんだが
垣谷を引っ張るのが足を引っ張らなければいいがとは思ってたけど

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:01:22.28 ID:erkw4P390.net
明確に続編不要というか作ってはいけない作品だな
色々もにょる要素はあるが最低限の畳みかたは見せてくれた。
続編とか2期とか劇場版とかいうニーズこそ理解不能かな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:03:23.33 ID:eJg1sBIO0.net
結局正史でオフィーリア以降自殺が多発した原因って何だったんだろう
人間的になりすぎてアントニオみたく使命から歪んだ願望持っておかしくなったんだろうか
それともアーカイブの反逆のための下準備だったんか?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:04:36.66 ID:UNWyLp4D0.net
歌聞いてAI達が停止だけじゃなくヴィヴィの歌を聞いた結果
どう感じたのか人類への最終審判のアーカイブの自問自答も欲しかったな
あとナビの存在すっかり忘れ去ってたわw

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:05:31.90 ID:zFCy3PtS0.net
>>296
続きは作ろうと思えば作れるだろうけど、俺達が知っているVivyではないみたいなので
あまり楽しめないだろうと思う。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:05:38.39 ID:HBEPTncrd.net
圧倒的な覇権アニメになってるのに、アンチはなにと闘ってるの?

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:07:04.84 ID:erkw4P390.net
>>302
垣谷の存在は物語の構成要素としては重要だっただけに、7話以降のお話をみて
もうすこし厚みのある人物描写や絡ませようはあったのではと思える。
この作品、サブキャラ良なのでそれらの資産をもっと活かせなかったのかと残念。
まあ、7〜9話のくだりをみて終盤の畳み方に過大期待しちゃ駄目ってのがよく分かったので
その域では、ラスト含め終盤のアレは想定内だったよ、寧ろ、ひどく汚さずになんとか着地って印象。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:09:10.71 ID:erkw4P390.net
>>307
批判の程度の大小こそあれ、ここで批判してる人らはアンチではないと思うなあ
かなり好意的にこの作品に接してこその批判だろう

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:09:15.84 ID:fnOAqvoX0.net
この作品見て思ったのは、「ロボットの使命」と
「人間の生きがい」の違いを表現して欲しかったってのは思う。
手塚先生だったら、そのへんをちゃんと教育的にやるかなって
思う。
「使命」というのは、自由意志のない選択から
選びとらざるえないもので、使命で動くってのは
実に自由意志のないロボット的なんだよ。
逆に「生きがい」ってのは自由意志から選びとるものなんだよ。
その自由意志こそが人間を人間としてロボットで
ないものとして幸福に向かわせる。
手塚先生の生きがいを見つけろそれが人間の幸福なんだって
いう幸福論はそういうもんだと思うんだけど
ロボット的な使命ではないと思うんだよ。手塚先生の
言われる「生きがい」ってね。
使命を生きがいにすることで、ロボット的になるキャラクターと
本当の生きがいを見つけることで人間になっていくキャラクター
を手塚先生なら明確に対比して読者にぶつけてくるんだよ。
そういうメッセージ性っていうか教育的なテーマが
薄いところに手塚ファンとしては物足りなさを感じたかな。

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:10:12.53 ID:rWUwNa1P0.net
>>308
想定内のオチで良しとするべきなんだろうな
これで垣谷の孫が全部解決しました!だとカドになるし

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:11:35.55 ID:zFCy3PtS0.net
>>307
一つだけ批判するなら残念ながらVivyの歌手の歌が下手。
まあ雰囲気に乗せられているのでアルバムは買いますけどね。

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:11:50.06 ID:39FtWl0L0.net
視聴者AIにも肯定派と否定派が居るという事
最終話の多彩な分岐予測演算して大体こうなるとわかってたから肯定派はすんなり受け入れている否定派と揉めると
最初からこうなると言われていた

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:11:55.38 ID:5qUgLM0f0.net
期待が大きいとガッカリも大きくなる
最初からクソアニメと思ってたら文句も少ないよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:12:08.75 ID:ZcvTy3mO0.net
>>265
かわいいと思うが、中身が力也だと思うとイケない

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:17.27 ID:uXaSc1FH0.net
多少のツッコミどころはあっても6話までは絶賛してた
9話でちょっと拍子抜けして11話からなんだかなぁって感じ
めちゃくちゃハマった時期があるからつまらないと叩く気にはならないけどまあ実際つまらないとは思わないけど期待通りのおもしろさにはならなかった

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:34.96 ID:erkw4P390.net
>>311
過大な期待や熱量を自制して冷静にみると、そうなると思うね 
実際カドより数十段もマシだ。正直、12話以降、飛び降り自殺みたいな落下着地にならないか
かなりハラハラしていたので、物足りなさは禁じ得ないが無難にやってくれて幸い。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:37.91 ID:YZuiJAOnM.net
>>304
アラヤシキが噛んでるなら、単発の自殺だとAIに魂があると世論を喚起するのに弱いので、連続させたか、単にAIにそういう道もあるとオフィーリアが示したので、模倣が続いた。

改変後は、心中だったので、世論喚起へのインパクトが十分だったか、心中なので模倣するには必要条件が多くて無理だった、

アラヤシキの修正がネタバレされたので、いろいろ考察が覆るw

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:38.99 ID:5qUgLM0f0.net
>>312
歌下手は思ったな
あれももったいなかった

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:59.31 ID:nYRn2/3Rd.net
良作以上であるのは前提として、今はどうすれば名作になれたのかって話してる段階でしょう

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:15:05.99 ID:rWUwNa1P0.net
>>314
俺は最初はクソアニメ決め打ちで見始めたけど(理由は言うまでもなくシグルリ)
それが意外と面白かったので自分の中で自然とハードルを上げてしまった面があるわ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:15:53.45 ID:UNWyLp4D0.net
2期は路線変更してマツモトとヴィヴィとの日常アニメでも良いのよ
マツモトとヴィヴィのツッコミ突っ込まれ毒づき含めて掛け合いをもっと聞きたいわ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:16:23.34 ID:Zs433J2a0.net
>>193
ホログラムなのにvivyに抱きついて、vivyも頭をなでてたよな
実体があるように感覚まで騙す技術でも使われてるのか

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:16:57.99 ID:E/5DH00i0.net
公式タグのヴィヴィで検索した数w vivyのほうが多いけどw 失速しなかったなw
1話2話9000 3話7500 4話7000
10話11話7000 最終話9000ツイート

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:20:37.67 ID:uXaSc1FH0.net
6話の赤い血とAIの青い液体の演出には震えたね
これからの展開で6話を超えられるとしたら名作になるぞって期待してたなぁ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:21:47.86 ID:Z83jub1g0.net
終わってみて思うのはタイムトラベル物としては一風変わっていて面白かったです
やはりタイムマシンがあまりにも非現実的で万能すぎるわけです。安易に過去や未来に行けても物語がつまらなくなる
でも対象が機械でデータの記憶領域だけ過去の自分に飛ばして書き換える。未来に跳ぶにはスリープモードで機能停止
これはなかなか画期的だと思いました。もう既に何か既存の作品であるのかもしれませんが、私は知りませんでした

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:21:53.66 ID:kHuU7/tiM.net
6話までを再構成して
完全版で作り直してくれ

ラスボスはグレイスでよい
グレイスを動けるようにしてバトル
ベスを5話、6話のタイミングで復活させるように話にねじ込む(敵側でも味方側でもよい)

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:22:10.07 ID:L59iXolcd.net
アニメーターと声優は頑張ってたよ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:24:22.02 ID:7hKAuphS0.net
どんなところが歌が下手だって感じた?
音外してないしいい雰囲気だったと思うが
音楽センス0の俺に教えてくれ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:25:00.09 ID:erkw4P390.net
>>310
残念乍らいまこういった主題を教育的な視点も含めて創作におとしこめるような作り手はまずいないだろうかな。
この作品、AIに感情やホスピタリティ、アート(芸術・創作)といった
最もAIの苦手とする領域をクロスオーバーさせた時点でかなり難しい着地点を要求される。
こういう題材を扱う場合は作り手に一定の哲学みたいなものが形成されていないと単なるファッションで終わってしまう。
そういう観点から、僕は過大な期待は慎むことにして追っていた。
前半6話分で昨今のアニメにはない視聴体験をくれただけで満足としておきたい。
あと、やはりAIを萌えキャラヒト型アンドロイド風に仕立ててしまうのも良くも悪くも日本アニメだな、と。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:25:33.51 ID:Z5Pk52u30.net
一話で幼女見殺しにした意味が無かったなぁっていう

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:26:18.47 ID:aSCdJEXX0.net
>>325
SFだった瞬間でした

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:27:24.17 ID:o0Xxix3dr.net
次週からは「DIVA  フローライト ソング」が始まります。

ご期待ください。パチンッ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:27:54.48 ID:39FtWl0L0.net
ちゃんとアーカイブに接続してるという意味なのかアーカイブ内で歌ってる1シーンあったな
青い粒子でAIが止まっていくけど無線の可視化的な感じなのかな
ヴィヴィが止まらないのは共存派サーバーができるだけ停止を阻害してたのかな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:28:43.97 ID:rWUwNa1P0.net
>>329
音程がどうこうじゃなくて
心を込めて歌うのがテーマなはずなのに心が乗ってない
棒読みじゃなくて棒歌
AIが精一杯歌いましたという表現ならアリだが

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:31:09.47 ID:SIAUi0j/a.net
>>309
本気で言ってるのか?
作中で説明されたことすら理解してないまま批判してるやつや具体的なことは言わずとりあえず批判するやつ、ただの長月アンチ等々が大量にいるが

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:31:24.46 ID:FN0gjYOK0.net
種崎に歌わせてればよかった
たしか歌もできたろ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:31:43.14 ID:ryLWDJ9qr.net
>>300
SOUND ONLYで全世界同時配信してたろ
http://imgur.com/9Qu2283.jpg

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:31:55.56 ID:aSCdJEXX0.net
>>326
そんな貴方にはハインラインの「夏への扉」をお薦めします
短編なのですぐ読めますよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:32:37.52 ID:1I5jy0UQ0.net
アントニオからこっち急に雑になったなーと思ってたら、案の定長月担当…

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:32:50.35 ID:E/5DH00i0.net
reddit評価w 失速してないなw
1話94点 97点 95点 96点 95点
6話97点 93点 95点 95点 96点
11話95点 93点

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:35:01.82 ID:isGxk5B00.net
>>339>>326
夏への扉は短編ではない
ハインラインのタイムリープものの短編で有名なのは輪廻の蛇
プリデスティネーションっていうタイトルで映画化されてて、これが超面白い

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:36:36.51 ID:3nT3d9HV0.net
実写の夏への扉も良いらしいで

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:40:07.09 ID:aSCdJEXX0.net
>>342
いや本が薄いから短編と言った方がとっつきやすいかなと

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:40:28.20 ID:KU1wtfwS0.net
1〜6話は長月じゃないのか
通りでシグルリ作った人と同じ人が脚本書いてるとは思えないクオリティだったわけだ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:41:28.68 ID:fnOAqvoX0.net
>>330
昔の作家さんってドフトエフスキーの「罪と罰」に多大な影響を
うけてるんだよ。
この罪深きキャラクター達の罪と罰と贖罪と救済について
考えよ、さあ読者諸君。
っていうのをドフトエフスキーみたいに昔の作家さんは
やってるんだよね。手塚先生が顕著だけど。
そこが今の漫画やアニメの主人公の葛藤として残滓として
脚本に残ってると思うんだけど、どんどん時代が
流れるにつれて、そういう部分がメインテーマじゃなくなってる
わけだよね。
手塚先生らの時代は娯楽が少なくて、
ドフトエフスキーの罪と罰なんて数少ないインテリの娯楽で
読者考えさせるこういう作品作りたいぜにモチベーションで
なってるわけだけど、今の時代は
言ってしまえばドフトエフスキーなんて
知らんがななわけだよw。
キャラクターの心理描写がドフトエフスキーに影響を
受けた時代の作家さんや脚本家さんの残滓に今のアニメって
わりかしなってるなってキツい批評するとそうなる。

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:41:32.77 ID:erkw4P390.net
>>335
>AIが精一杯歌いましたという表現
俺は概ねそんな印象で見ていて最終回含めて劇中のすこし素人感の混じった歌唱は
機械のたどたどしい歌声や機械が到達しうる創作性の限界みたいなイメージで捉えていたので
それほどヘタ歌がーといった印象はなかった。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:41:51.01 ID:isGxk5B00.net
>>344
ゆうてもそのへんのラノベ一冊より長いよ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:45:48.08 ID:aSCdJEXX0.net
>>348
ほんとねみんなラノベに慣れてるから・・・

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:45:48.74 ID:E/5DH00i0.net
メタルフロートは長月さんじゃないほうが作ったとラジオで言ってたw
宇宙船双子は長月さんらしいw

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:46:08.93 ID:Zs433J2a0.net
>>335
Youtubeで公開している弾き語りを聴くと上手い部類だとは思うけどね。

マクロスでは同じ曲でも使われるシーンに合わせて歌い方を変えたバージョンを録音し直して使ったりと
金かけているから比べちゃいけないと思う

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:47:48.23 ID:fnOAqvoX0.net
>>345
長月先生は手塚先生と同じように悲観主義を多用した作品は
上手い作家さんだからね。悲観主義とロボットって相性良いしね。

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:49:57.23 ID:Zs433J2a0.net
>>347
歌より作画の口パクが全然合ってなかった方が気になったな

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:51:36.11 ID:oBml8EIj0.net
そういえばVivyはバックアップは取ってないのだろか
停止プログラムはVivy自身も停止させることを事前に知っていたわけだし
トァク船出航前の時間にトァクサーバーやマツモト数体の中にバックアップを保存してネットワークから隔離しておくとか
そうでなくとも平時の定期的なメンテの際とかに取ってそうな気もするけど

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:52:01.36 ID:AQa4uPvOd.net
良作なのは確かだが他の脚本家に書かせた方が輝けた題材だったと思う

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:52:09.25 ID:61Xku5MP0.net
俺も続編は作って欲しくないな
モモカの妹主人公の外伝とか本編と全く影響ないのならありかもだけど

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:52:42.26 ID:Q6MLlcBM0.net
>>343
公開できたんか
劇場かからんで直配信/円盤かと思ったよ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:53:34.66 ID:L59iXolcd.net
1〜6話も普通にガバガバだったし
長月じゃなかったとしてもそんな変わらなさそう

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:53:59.32 ID:YZuiJAOnM.net
歌が表の稼業で、影ではコブシで
すべてを解決するステゴロポンコツAIの
冒険が面白かったので、
そんなに完璧な歌でなくても。

A tender moon tempoの歌詞聞いて
泣いてはいたけど

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:54:04.47 ID:erkw4P390.net
>>346
その観点をもちだすと、そもそも(特に00代後期以降の世代で顕著だが)
昨今のマンガアニメゲームなどのサブカルクリエイションに従事する層があまり
漫画アニメゲーム以外の体験性を涵養しないで大人になって創作に従事している、
という事象を云々することになるので、そこから先はわかり切った話だから、
僕はあんまり産みだされるものに過度期待しないことにしている。
マンガアニメが契機でないと物事に関心がもてない層は結構いる。今マンアニや
サブカルクリエイト志望な若い人で古典やサブカルでない芸術に触れない人は結構多い。
まあこういうのは社会的なカテゴリなんで、個々の作品スレであまり掘り下げたり穿鑿しないのが吉かな。

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:56:05.63 ID:SZfOkobO0.net
最終話は結構あっさりだったな
もう少しその後を観てみたかった感はある

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:58:54.76 ID:zFCy3PtS0.net
>>354
AIのコピーはできなんでしょう。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:00:58.98 ID:QnNgnvGJ0.net
最終回見てきた
名作になりそうだったのになり切れなかった感じで勿体ない作品だったな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:01:00.46 ID:E/5DH00i0.net
宇宙ホテルサンライズ編 長月
荒らしが長月を叩きたくて長月じゃないほうを褒めようとしたけど
誰がどこを作ったか理解しないままデマを拡散しちゃったw

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:01:12.06 ID:Z/LEbTCi0.net
コピーは出来るんだけど性格が再起動前の経験に影響されてコピーでも一緒にならないように見える

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:01:30.92 ID:erkw4P390.net
流石にシグrリと比べるのは作品に申し訳ないなw
かくいう俺も同様の理由で放映前は期待してなかったわけだが、
序盤から前半6話までの掴みはシグるリ懸念を払拭するには充分だったわ
シグルリは2020クソ四天王ノミネートだったな 悪い駄作

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:02:27.78 ID:aSCdJEXX0.net
劇場版なーダイジェストだといらないなー
マクロスのようにキャラ立ち位置違う物語再構築だと観たいが
一度作ったものを分解→再構築するのは物凄くエネルギーいると思うが
まぁユーザーはそんなこと知ったこっちゃないからw

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:03:31.76 ID:AEEv0kRy0.net
>>353
停止プログラムが効いてきてるからってのは分かるんだけどそれにしても動かなすぎだね
最後の見せ場があれじゃ絵的に寂しすぎる、OP以下だもの
最終回なのに一番作画良かったのがエリザベスの格闘シーンだもんね

歌自体は「10代の新人」て前置き付ければとても上手いと思うよ
でも外部から引っ張ってくるほどかと聞かれると答えに窮する
多分レコード会社が新人宣伝したかっただけだと思う

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:03:37.43 ID:XJhvQatm0.net
>>298
あーなるほどねw

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:04:22.99 ID:i7EAhE8a0.net
 ご 清 聴 あ り が と う ご ざ い ま し た !

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:05:00.84 ID:IAYvuw/B0.net
>>298
懐かしいw

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:06:31.82 ID:5LrS949j0.net
>>364
オフィーリア編はどっちなん?
そこは気になる

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:06:55.48 ID:e3Ht7FDsM.net
>>335
心をこめて唄うってどういうことですか?

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:07:01.28 ID:l9wzWs5O0.net
賛否両論な歌の出来だけど、出来自体は悪くないぞ
あとは好みかどうかの問題だが、単に自分の好みに合わない歌だったって言えば済む話なところを一生懸命貶めようとしてる人がいるのがなんだかなあ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:07:36.25 ID:aSCdJEXX0.net
>>370
wwww

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:09:47.16 ID:39FtWl0L0.net
ユイがエリザベスの肩を借りる前に並んでた人らもAIに肩を借りてるんだな
AIの顔がでてるけど松本博士が見せてた非自律型AIは何か防御服を着てるだけで中身は普通のAIだったのか
青い粒子みたいなのはヴィヴィの歌声に乗せたAIを止める音階データプログラムを視覚化してたって感じかな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:11:12.92 ID:fnOAqvoX0.net
やっぱり近代の物語の根幹にあるのって
ドフトエフスキーの罪と罰で人って罪を悟って改心した時に
カタルシスって起こるもんだと思うんだよ。
アーカイブが人類虐殺を選択したことの
自分の罪を悟る展開とかあってもおれはよかったかなって
思うかな。
やり直すために今度はアーカイブがタイムリープを選んで
みんなを幸せにしようとかね。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:14:59.77 ID:YLPmYw6w0.net
>>298
ある時猫?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:20:22.43 ID:YZuiJAOnM.net
このアニメ自体のシンギュラリティポイントは、

エリザベス双子トリックの後出し
加速しろー
私はアントニオだ
アーカイブのイミフな薄い演算

でいいかな。

誰かマツモト送って

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:25:36.95 ID:dMPwa8Oi0.net
指パッチンと歌の上手い美人のウォーマシンを送って下さい

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:26:50.81 ID:EurMa29l0.net
最後はなんだったんだろうなぁ
100年後とかなのか
松本博士が実は生きてて過去に送ったvivyが平和になった世界でマツモトと一緒に目覚めたのか
時の止まったvivyの終わりのない夢なのか

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:28:38.31 ID:PY7ZiPtmd.net
最後に光る服が無くなったのは、日常レベルでAI依存しなくなったということなんだろうけど、道具としてのAIまで放棄するか?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:32:09.13 ID:w/GMWt6l0.net
>>354
電源が落ちた時点で人格は消失しちゃうからバックアップ取っても意味が無い
終盤ベスみたいなコピーはもちろん、電源が一度落ちた機体は
再起動時に新たな人格が構成されるから同じ記憶を持ってるだけの別人格

また陽電子脳の人格構成については詳細不明の現象なので
エステラとエリザベスのような実験が行われていた
あれは電源が落ちて消失した人格を復元再構成出来るようにするのが最終目的

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:32:35.75 ID:ZcvTy3mO0.net
ビビの最後の歌は、アンドロイド界では、サイコーに盛り上がってたはずだよ!

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:32:39.05 ID:XFT2drXy0.net
>>382
AIと共存がラストだぞい

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:34:38.49 ID:rXP9RymN0.net
最終回みてないんだがどこかのネット配信でやってないの?

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:35:23.18 ID:SzxPm7Jt0.net
最後にマツモトが「皆さんあなたの歌を待ってますよ」と言って映った外の世界に
AIしかいないとかだったらディストピアやポストアポカリプス好きな奴には好評だったかな

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:37:32.82 ID:iLb6Mn1td.net
>>383
エリザベスはエリザベス本人として扱われてるわけだがね
バックアップから復旧されたタチコマみたいな扱い

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:37:46.78 ID:hisgLlkYM.net
あんまり先入観、既視感で目の曇ってない若い子がみたら斬新で純粋に面白いんだろうな。だからおっさん共の言うことは気にせず楽しかったら楽しかったと素直に言え。今だけの特権だぞ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:38:40.81 ID:iLb6Mn1td.net
>>389
それで「よくわかんなかった」とかいうと「読解力ガー」ってボロカスに叩くんだよなお前ら

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:38:49.25 ID:S7cbzQkn0.net
>>362
エリザベスは?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:39:58.02 ID:SzxPm7Jt0.net
自意識過剰すぎるわw
ブツブツ文句言ってるおっさんの寝言を聞いてくれるのはママだけだぞ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:40:10.58 ID:jKOzQjfS0.net
>>386
公式のONAirページを見れば書いてあるけどとりあえず自分はHuluで見てる
Huluなら2週間まで無料登録で全話見られるし

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:40:40.10 ID:ZcvTy3mO0.net
>>387
観客のすべてがAIで、それらがペンライト持ってオタ芸とかやってるendなら大絶叫してたと思う

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:41:39.52 ID:S7cbzQkn0.net
このスレ来週の特別総集編までもたないな
もう1スレ必要になるかも

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:42:08.70 ID:XFT2drXy0.net
OPであった電波塔の破壊がなかったからミスリードなんだろうけど
雲より高い電波塔が破壊されるシーンは入れて欲しかった
見応えあるだろうに

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:42:38.70 ID:YZuiJAOnM.net
>>384
しびれるぜー、イエイ!
意識飛びそーだぜ、ヒャッハー!

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:42:45.90 ID:zFCy3PtS0.net
>>391
コピーではなかった気が。

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:46:03.49 ID:tgUcBUrGK.net
結局谷垣が持ち込んだこの時代じゃないものは誰に託された?

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:47:18.35 ID:w/GMWt6l0.net
>>388
>>391
違うぞ、あくまで同型の別人にすぎない
そもそも、オリジナルのエリザベスと会ったことがあるのはマツモトとVivyだけだし
まあ、記憶と使命は同じだから2代目は初代のことを気にしてたけど人格的には完全に別人

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:47:47.66 ID:cQBVfSsxa.net
完全に病んでるだろこのAI
https://i.imgur.com/X4XOBVE.jpg

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:48:45.10 ID:l9wzWs5O0.net
>>389
最近のアニメにはついていけない懐古厨のおっさんにも好評だけどな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:48:58.70 ID:ZcvTy3mO0.net
>>397
そして、胸に七つの傷のあるAIが生まれるんですね

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:50:24.44 ID:4J4x57eS0.net
>>386
ただでというなら火曜から1週間ニコニコ動画で見られる

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:50:54.95 ID:dMPwa8Oi0.net
>>396
阿頼耶識を倒したら衛星落下どころではない被害が…

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:50:56.59 ID:iLb6Mn1td.net
>>400
本人も含めて全員が同一人物として扱ってたんだから作品としては同一人物なんだぞ
双子実験との矛盾なんて作者も理解してないんだから忘れてやれ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:51:57.93 ID:7QB+g1pV0.net
>>380
ポール牧師匠と小林幸子ぐらいでええか

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:52:12.09 ID:SzxPm7Jt0.net
敵地を攻略したら爆発自壊するパターンに囚われすぎだ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:52:13.20 ID:aSCdJEXX0.net
(・∀・)ニヤニヤ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:52:22.65 ID:dMPwa8Oi0.net
>>403
指先から破壊プログラムを打ち込んで、相手AIを破裂即死させそうな歌姫なら心当たりが

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:53:52.95 ID:dMPwa8Oi0.net
>>407
どっちがウォーマシン?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:55:17.21 ID:YLPmYw6w0.net
>>386
アベマなら登録無しで来週に無料で見られる

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:55:30.41 ID:ecAkcZOZ0.net
王道で行くなら阿頼耶識の各階にサルベージしたゲストAIが待機してて
黄色いジャージ着たvivyが一人ずつ撃破していく展開だろう
最終階は身長3mのオフィーリア

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:55:51.65 ID:w/GMWt6l0.net
>>406
そもそも、両方と接したことがあるのはマツモトとVivyだけで
その2人にしても、まともに会話すらしてないのにどうやって同一人物扱いするんだよ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:57:13.39 ID:FlVZJk09a.net
>>323
既にVR感触の技術はあったりする

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/07/news096.html

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:57:58.24 ID:dMPwa8Oi0.net
13階のマッスルタワー阿頼耶識を1階層1話構成で攻略して昇ってゆく話か…

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:58:16.44 ID:SzxPm7Jt0.net
ザベスさんにももっと旧ザベスさんとの繋がりみたいなのがあるとよかったな
妙に電卓に反応するとか

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:59:00.38 ID:b5fDIuOK0.net
>>277
ドラえもん
イヴの時間
Z.O.E Dolores, i
BEATLESS
攻殻機動隊
ソマリと森の神様

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:59:12.17 ID:Q/0rDuGM0.net
>>414
知らねーよそんなの
重要なのは生前の柿谷も含めて、誰一人としてエリ1とエリ2を別人として扱っていないという作中の描写だ
何をもって同一人物と、あるいは別人と判断するかなんてのは重要じゃないし、脚本もそこまで考えちゃいない

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:00:47.78 ID:YZuiJAOnM.net
>>401
「戦いでしか」ってフレーズが入るのは良く反省してるなと感心すると同時に、
これをAIに書かせるこの世界の神はクソだと思うわ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:04:12.13 ID:S2Y3N92k0.net
>>419
脚本がツイッターであのエリザベス複製体は(厳密には)同一人物ではないと明言してるぞ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:05:15.87 ID:SzxPm7Jt0.net
>>421
発狂して公式を叩き始めるからそのことは黙っておいてくれないか

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:05:22.07 ID:ZcvTy3mO0.net
>>410
AI神拳2000年の歴史が今始まる〜
というナレーションが聞こえてくるようだ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:05:54.99 ID:S2Y3N92k0.net
あと最終回でもヴィヴィが新エリザベスに前のあなたもマスターに忠実だったみたいな台詞を言ってなかったか
これも別人扱いしてるということだと思ったが

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:06:50.99 ID:PqMyMVTP0.net
>>413
なんで黄色いジャージが王道なんだい?

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:07:36.28 ID:m2y31iH90.net
ドラえもん世界の人間とAIの共存は素晴らしいということだな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:07:37.57 ID:Gj+6Ca2o0.net
>>423
AIをとりもどせ〜

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:07:51.10 ID:AAAs3QFj0.net
できそこないマクロスりょです。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:08:29.98 ID:YZuiJAOnM.net
>>423
西暦2161年4月、
世界は、Vivyの歌に包まれた。

しかし、AIは滅亡していなかったぁ!

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:09:18.33 ID:V3+ADlH6a.net
>>427
垣谷「こんなに辛いならAIなどいらぬ!」

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:09:25.98 ID:ToZIW5XS0.net
これ過去で歴史変えたとして未来の出来事全部なかったことになる?
それともパラレルな分岐増えるだけなのか?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:11:07.63 ID:GeqWa6gY0.net
メインのはずの歌もたいして響かなかったのがアカンな
1時間後のシャドーハウスのEDなんかの方がよっぽど耳に残る
刺さらない

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:11:24.82 ID:Zs433J2a0.net
>>381
穏健派アーカイブによるタイムリープという可能性もあるな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:12:52.55 ID:YZuiJAOnM.net
>>431
解説がないので不明
残ってるなら、歌えずに膝ついてる
Vivyがいつまでも落ち込んでるはず

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:12:55.62 ID:39FtWl0L0.net
Vivyのサイトで複製体とオリジナルはちゃんと分けてる
アニメ内でもマツモトとヴィヴィはオリジナルと区別してオリジナルとの経緯を気を使ってやんわり伝えてた
(命令に従わないできそこないAIと評価されてたのを黙ってた)
これは冴木の時の経験からなんだろうと推測されてたけど
ユイはオリジナルの細かな事自体知らないからまあ複製体自体を受け入れてるんだろう
エステラとユニットパーツは同じだし生まれる個性は元々はそんなにきつくないんだろう
この辺は個性と経験からくるものでオリジナルはその経験から電卓にしてやるという名言を生み出した初めてのAI

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:13:17.66 ID:w/GMWt6l0.net
>>419
いや、そもそも同一人物として扱った作中人物はいないぞ?
生前の柿谷なんて初代しか合ってないが…
あくまで再製造した2代目に対してメッセージを伝えただけだし
そもそもメッセージ残したのはAI柿谷

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:15:01.32 ID:ryLWDJ9qr.net
>>278
モモカ知ってるよ、ヴィヴィの年齢を口にした者はみな非業の死を遂げる呪いを掛けられるんだって

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:15:25.32 ID:6MVF5Jvb0.net
つべ観ても八木さん若いから成長途中だな
ボカロ世代と本人談。基本しゃくり+抜き気味で
語尾処理に故意的な微細ビブラートも一切使ってないので...
声量に余裕があるタイプではないとは思うその前に切る歌唱なんかな
棒感だと言う人も判る。でも一定のレベルはあると思う
というかすみません、何様って感じですが...

「Galxsy Antem」聞き返したけど神前のオキニだけあってやっぱいいなー
2クール目もありえたのであればピッタリだったろ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:15:30.97 ID:T0WamrQKa.net
>>399
作中での説明から推察すると
アーカイブがマツモトのデータをパクって横流し
啓示で「この日時が最後の機会」って言ったのも
マツモト&ヴィヴィと接触できるタイミング=シンギュラポイントなので
オフィーリア事件がラスイチだから

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:16:57.78 ID:ZcvTy3mO0.net
>>427
微笑み忘れた顔などー見ーたくはないーさー
AIをー取りもーどせー
うむ!深いなー

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:17:12.72 ID:39FtWl0L0.net
>>431
それぞれの世界でそれぞれの現実があるだけだろう
アーカイブはその都度分岐を予測演算して映像で明示してくれた
最後の方でもヴィヴィが歌えなかった手前から松本博士が死ぬ分岐が描かれてたし
だからユイが言ったようにそれぞれの現実で最善を尽くすしかない

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:17:14.61 ID:rWUwNa1P0.net
>>430
割と違和感ないな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:18:14.35 ID:dMPwa8Oi0.net
>>437
機長「そういえばニーアランドに変なポーズをする歌姫型AIがいるそうだね」
副機長「まだ生まれて1年だそうですよ。あ、離陸許可が出ました」

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:18:22.22 ID:zsLRL+r50.net
世代関係なくぴょんぴょんするんじゃとか言えるような頭ぴょんぴょん系の人達が絶賛してて、細けえこといちいち覚えてて常にストレスかかえてるイライラ系が批判してる感じ

作品としては人の心がない系vivyのハートフルぼっこアニメとしては完成度高い。妙に生々しくていじめの現場を見てるような息苦しさ!

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:19:11.42 ID:mXL2bnq50.net
攻殻機動隊でいうところの全身義体とか、あの世界にいないのかね

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:20:50.27 ID:isGxk5B00.net
>>445
柿谷君が実質それでは>全身義体
素子とかは脳味噌も機械だよな?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:21:13.26 ID:YZuiJAOnM.net
>>445
公式の用語解説で脳以外はあるって言ってる

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:21:20.33 ID:oVu1faPi0.net
>>277
人間とロボットの関係性は全く描いていないが
AIやロボットが重要小道具として活躍するのなら

司政官とかある
司政官という植民地を統治する人間を補佐するロボット官僚団の話で
マザーコンピュータ SQ1
補佐官僚以下SQA1とか型式が続き型式が複雑になるほど単機能になる
他に戦闘戦担ロボットなど(銃弾とかを熱線で消滅させるなど高度な戦闘力がある)

初期はこの司政官とロボット官僚団が植民地で絶大な権力を誇ったが
植民地が発展するにつれて、形骸化して
しだいにお飾りシステムになっていく過程を描いた歴史ものでもある

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:22:14.43 ID:bUfdrXfP0.net
>>441
アーカイブ無き後に短髪のヴィヴィを枠付きで映してたのは誰?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:23:12.59 ID:aSCdJEXX0.net
>>412
ああアベマは今12話まで観れるんだな
チェックしてたら9話まるまる観てたわw

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:23:35.84 ID:S2Y3N92k0.net
素子は脳は生身のまま存在してるんじゃなかったかな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:25:16.15 ID:b5fDIuOK0.net
>>426
歴史改竄とロボットと人間の共存。テーマ的に近いな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:25:31.89 ID:dMPwa8Oi0.net
AI垣谷の頭から出てきた筒を押し込めば、再起動しそうだと思いながら見てた

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:27:52.72 ID:IxssJTHg0.net
ていうかアレでAI垣谷死亡だったの驚いた
行動不能にしただけなのかと

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:27:53.28 ID:l9wzWs5O0.net
引き算でしか見れない奴がくそみそに貶してて足し算で評価する奴が高評価してる作品だな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:32:12.04 ID:w/GMWt6l0.net
>>446
柿谷は生身ゼロだよ
脳まで機械化=AI化(陽電子脳)しちゃってる
公式HPによると記憶と人格が移植されてるとのことだけど
AIの人格すら引き継げないのに本当に移植成功したんだろうか

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:33:07.07 ID:Q6MLlcBM0.net
>>425
考えるな感じるんだ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:34:36.99 ID:YLPmYw6w0.net
>>450
GYAO!もそのうちやると思うけどいつになるか分からんから
暇つぶしにチェックしてみたらいいかも?
ちなみにGYAO!も登録無しで無料で見られる

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:35:04.38 ID:S2Y3N92k0.net
自分はこの作品好きだけどプロットは正直ガバガバだと思うし批判する人がいるのもよくわかる
>>455はその通りだな気に入った部分について高評価してて他のガバガバ部分を気にしてないだけだから

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:37:30.72 ID:39FtWl0L0.net
>>449
単なる推測としては
アーカイブ内の少数の人類共存派サーバが一部残ったとか
共存派アーカイブの元々の予想演算とか(否定派は隠していた)
新たにアーカイブ的なサーバができてたとか
製作上の演出とかかな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:37:37.36 ID:nCa/o1uP0.net
>>401
心を込めるの意味が「悲しみわかり合うため」なんだな。
ほんとよくグレずに使命に準じたな。脚本にイジメ抜かれた可哀想なAI

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:39:32.18 ID:Dlv1Lbql0.net
>>442
9話見た時から垣谷君はサウザーそのものだと思っていた
(AIと戦うことを)引かぬ、(AIには)媚びぬ、(AIになったことを)省みぬ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:40:12.92 ID:ZhQNiUZu0.net
>>449
もう一人の相棒かな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:40:38.73 ID:aSCdJEXX0.net
SFは基本ガバガバがデフォだよ
インターステラーもガバっちゃガバ
こまけーことは(ry
大事なのはドラマ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:41:43.90 ID:rTK+hS/i0.net
>>425
ブルース・リーの黄色いジャージと思われ。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:42:11.88 ID:jB39ZRyZ0.net
>>401
アニメの時は普通にいい曲だなと思ってたけど暗すぎるわ、やっぱり陽キャディーバの方がよい

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:43:58.98 ID:uPmLqPcq0.net
「泣かないで」の所で涙するマツモト映ったよな確かw

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:44:12.39 ID:ZhQNiUZu0.net
>>464
完全にスレ違いになるけどインターステラ―は自分の中ではかなり糞な部類だった
何で名作扱いなのか理解できないし、あれが名作ならvivyは神作品に入るわ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:45:43.33 ID:DHkTF0pk0.net
Vivy見終わった
見終わってから脚本がリゼロの作者だと知った
すごいな
リゼロはスバルがよく心情を自分でしゃべるが(アニメしか見ていないが)、Vivyは寡黙な方だし、マツモトは心情はしゃべらないしで、かなり印象が違う作品で、Vivyみたいのも書けるんだな、しかもアニメオリジナルとか、作者すごいな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:47:04.24 ID:mXL2bnq50.net
最後に舞台で歌った歌より OPの歌のほうが好きだった

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:47:20.20 ID:uPmLqPcq0.net
vivyとマツモトの心情の変化に注目して追ってないと肩透かし感だけがすごい作品だろうと思う

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:48:57.24 ID:3BHm9+g50.net
考察に全く加わってなかった俺の感想は普通だったなぁと

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:49:16.07 ID:DHkTF0pk0.net
>>277
ソルティレイが名作

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:52:34.79 ID:DHkTF0pk0.net
>>277
21エモンのアニメも名作
人間とロボットと異星生物との触れ合い物語

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 16:55:03.03 ID:DHkTF0pk0.net
>>401
歌と言えば、スライム倒して300年のアニメ10話が神回だった
見てないなら見るといい

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:01:39.12 ID:Y97jNI9J0.net
>>304
AIの自殺の場合は、各々使命への葛藤やら抱えた末に後に続くことはあり得るが、
「サポートAIとの心中」となると、サポートAIとの交流を深めてその上で合意してry
という段階を経る必要があるから、事情がまた変わるしな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:03:43.42 ID:o0Xxix3dr.net
>>429
心故にAIは苦しまなければならん

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:05:47.17 ID:o0Xxix3dr.net
>>475
えっ?

転スラ日記のエレンちゃんのクリスマスソングがメッチャいいって?

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:14:42.60 ID:DHkTF0pk0.net
AIか次々と後追い自殺したというのは、手塚治虫の火の鳥にあったな
何編か忘れたが
火の鳥は、後追い自殺というか、それぞれのAI(ロビタ)個体が日々進化していて、一体が進化の終着点にたどり着いてその答えが自殺で、他の個体も同じぐらいのタイミングで自殺という答えにたどり着いたので、後追いし摩擦のように見えた、という感じだろう
Vivyだと、他のAIがオフィーリアの自殺をニュースで見て、そうか自殺という手もあるんだな、と知って、後追いというより、自分も自殺してみた、みたいな感じかな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:15:42.22 ID:DHkTF0pk0.net
俺ガイルの作者は聖女の魔力は万能ですのシリーズ構成してるし、今は小説家も多才だな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:19:20.73 ID:dMPwa8Oi0.net
マジカルスパンキングの原作の人もサイコパスやベルセルクの脚本やってるし

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:20:44.25 ID:DHkTF0pk0.net
インターステラーの物理的な辻褄が合わないところとかはよくわからないが、物語としては面白かったし好きだ
主人公のおっさんが強い重力によって、待っている宇宙船の人や地球の人達よりも時間の流れが遅くなって年をあまり取らなくて、ついにはブラックホールに吸い込まれて時間が逆戻りして過去に戻って、過去の地球の娘に危機を伝えたって話しでしょ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:21:24.19 ID:/yN3gyyH0.net
>>470
自分もオープニングのほうが好き
ずっと聞いてきたしなぁ

展開上エンディングに歌詞か付くだろうと推定して
それも楽しみにしてたからこれはこれで

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:21:34.63 ID:n8r4RoJE0.net
お話し的に壊れかけながら「ご静聴」や自分を犠牲にしても歌うのやりたかったのかもだけど
阿頼耶識的に、創作物を生み出せて人類抹殺を止めても良いかもと思わせた個体のデータまで消してしまう流れはよく分からんかった
アーカイブさんマジ謎

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:24:59.46 ID:DHkTF0pk0.net
宇宙ホテルの名前がサンライズで地球に落下させようとしたり、作者がサンライズに嫌な思い出でもあるのかと思って見ていた

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:27:03.12 ID:KU1wtfwS0.net
インターステラーはトップをねらえ!を知っているかどうかで評価が分かれると思う

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:29:20.38 ID:15VOTcTW0.net
進撃を蹴って制作した意味あったね♪

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:29:45.21 ID:DHkTF0pk0.net
トップをねらえ!
名前は知っているが見たことない

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:30:43.92 ID:n8r4RoJE0.net
>>485
あれはリスペクトだと思うの
「コロニー(よりは小さいけど)落としさせて頂きます」的な

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:32:19.22 ID:DHkTF0pk0.net
前半は2話で一つの物語といあ構成だったな
オフィーリア編が7、8、9の3話使ったな
前半は毎回後半にVivyのアクションシーンが出てきて、1話ごとの中での構成も良かったな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:32:24.24 ID:SzxPm7Jt0.net
ブラックホール描写
ターズくんの可愛さ
これだけでもインターステラーは見る価値がある

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:38:21.26 ID:DHkTF0pk0.net
アニメや映像の脚本は小説と違って地の文での説明を書けなくて、キャラの会話や行動で全部描く必要があるから小説とは勝手が違って、小説と脚本の両方が書けるのはすごい

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:39:06.58 ID:Q6MLlcBM0.net
>>486
全然関連しないだろ、重力と時間が出てきたら全部一緒かよ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:41:12.69 ID:b5fDIuOK0.net
感想とか置いといて極々個人的に気になった事が一つ

OPのおっさん板垣とのステゴロ戦闘は結局無し?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:42:47.56 ID:DHkTF0pk0.net
インターステラーの重力が強い星なのに主人公達が潰れないでいたのは、連星によって重力均衡していたから、という解説をネットで見たが、それなら重力が弱いことになって時間の流れが遅くならないのでは?と思ったが、あまり深く考えなかった

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:45:01.44 ID:DHkTF0pk0.net
柿谷は宇宙ホテルの時は年取っておっさんになってたが、その後AIになったのか?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:45:36.52 ID:Jrocfd7Y0.net
>>493
だよな!むしろ奏光のストレインだろう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:46:46.68 ID:p0KPK0gJ0.net
まぁ価値は人それぞれだね好みって言うのもあるし
ワームホールとガルガンチュアの描写は良かったよ(←好み

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:51:14.34 ID:DHkTF0pk0.net
宇宙ホテルは21エモンに出てきたな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:52:01.88 ID:eJg1sBIO0.net
>>496
啓示は「40年後に機会がある」って内容だったらしいからメタルフロートの直後じゃねーの?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:52:16.50 ID:0BBr67Sb0.net
ウイルス込み込みの歌であって
歌でAIをわからせたわけではなかったのが残念だった
歌ったらなんでVivyも死んでしまったん?てなったわい

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:53:16.42 ID:w/GMWt6l0.net
インターステラーは巨大ブラックホールに落下したら
謎の超越存在に助けてもらって地球の娘にメッセージを送れた
と核心部分はふわっとしてる

超越存在について主人公は時間すら超越した未来の地球人だと思ってたけど
実際のところ何なのかは一切不明

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:55:24.69 ID:DHkTF0pk0.net
2代目エリザベスが姉さんと呼んでたのは初代エリザベスのことだよね? エステラのことじゃなくて
しかし、そうすると、宇宙ホテルに乗る前までのバックアップ記憶から作られた2代目エリザベスは、自分を妹じゃなくて初代エリザベスと同じAIだと思うはずだと思うけどな
同じ記憶なんだし
あなたは2代目だと聞いて、便宜上初代を姉さんと呼んでいるだけだと思うが

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:56:50.44 ID:0BBr67Sb0.net
3話OPで歌ってたやつを歌って欲しかった
あれが一番好きなんだわ
まあEDのも良かったけど

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:58:55.74 ID:0BBr67Sb0.net
>>16
これな
9話だかで完全破壊してしまったのが仇になったな
面倒臭いやつ再登場!のが燃えたよね

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:59:00.88 ID:Wzr2XCqNM.net
AIとの銃の撃ち合いだと人間側が明らかに不利だよな
この作品のAIは頑丈過ぎて何発当てても倒れない
垣谷がメタルフロートの時使った高威力の弾丸を使えよwとは思ったけどアレはMの装甲が薄かっただけなのかな

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:00:47.54 ID:EurMa29l0.net
>>475
>>478
何か知らんが歌回が被ってたなw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:01:23.95 ID:Wzr2XCqNM.net
>>503
エストラのことだと思う
vivyは少なくともそう捉えてエステラは別れた時に笑ってたって答えてた

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:01:37.99 ID:XLxJt/cP0.net
テロおじと同じ感じで電磁ナイフ使ってたのがおっとなった

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:01:53.85 ID:DHkTF0pk0.net
そういや柿谷への啓示とは何だったんだ?
柿谷が人間だった時に啓示を受けたのなら、阿頼耶識が演算から予想した未来をAI柿谷に教えたというわけじゃないよな?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:03:52.04 ID:Q/0rDuGM0.net
>>436
誰も区別した呼び方をしてないだろ
垣谷は「もう一度ボディを手に入れたら」と言っている
つまりボディを無くした初代エリザベスと2代目は同じ存在だと認識してる
vivyも両者を「あなた」と呼んで区別してないし、エリザベスも先代を含めて「私」と読んでいて区別してない

両方に会っているかなんてのは全く関係がない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:04:28.20 ID:DHkTF0pk0.net
Vivyが救わなかった松本博士は、死に戻りして自力で未来を変えていそう

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:06:35.99 ID:SLwA2s2U0.net
>>335
歌唱力の問題ではなく、曲自体の問題(レベル)かと思うが
スローテンポな曲で、名曲感を出すのはなかなか難しい仕事だな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:06:37.33 ID:M0sDxUAv0.net
やっとみた。まさかのエリザベス特エンドか。ViVyは一周目で失敗して2周目はディーバで、でも壊れて、その未来で新生ディーバでやっと歌の使命だけを果たせるAIロボになったけどそれはもうただの新品のAIだてことは主役可哀想エンドやん。(あってる?)可哀想で泣いたわ。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:07:11.97 ID:rWG2IZlC0.net
ん?結局コレなんのアニメだったの?
キレイにまとまったの?
よくわからんまま終わった

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:08:08.97 ID:hl7PEmPxa.net
絵の綺麗さだけなら、不滅のあなたへと二強かな。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:08:52.41 ID:rWG2IZlC0.net
86といいこれといいよくわからんエンドする話題作多いな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:08:59.03 ID:DHkTF0pk0.net
>>93
これ元の書いたの私だが、自己犠牲で終わるのが感動を呼ぶよね
マツモトの方が自己犠牲的に動いたのは予想外で感動したが
ドラえもんの海底鬼岩城を思い出したよ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:08:59.86 ID:H4z600UM0.net
何だろうこの作品こそ2クールが良かったわ
最終回は色々端折って弱かった

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:10:37.08 ID:uPmLqPcq0.net
>>510
AI化後にアーカイブから啓示を受けたんじゃないか?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:11:19.08 ID:eJg1sBIO0.net
>>503
普通にエステラのことだろ
べス2がサンライズでの戦闘のことを「私とやり合ったのか?」って言ってたから性格が同一かはともかく自分は前のべスの延長と認識してるはず

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:11:24.16 ID:0BBr67Sb0.net
>>512
結局戻った時点が博物館だったし「誰が救わないと言った?」って展開もできたなーと思う

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:13:11.69 ID:DHkTF0pk0.net
SFでよくわからん終わり方したら、2001年宇宙の旅のオマージュと言い訳すればいいからな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:13:47.33 ID:XLxJt/cP0.net
マツモト成長物語でよかったんじゃないの

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:15:52.23 ID:DHkTF0pk0.net
>>93
アニメではVivyの記憶にあったものが消えてしまったことに対する感慨のような描写はなかったな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:18:00.47 ID:K1xOsDDQ0.net
>>502
インターステラー、メッセージ娘に送れたのはSFよりも精神論要素が強い

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:18:14.63 ID:DHkTF0pk0.net
短髪のVivyの場面は初代Vivy停止から何年後かが気になるな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:19:31.62 ID:DHkTF0pk0.net
スレ書き込み数1番になった

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:21:00.87 ID:uPmLqPcq0.net
忘れないって歌ってたのにその後新しく目覚めたvivyはマツモトの名前すら覚えてなかった
って十分切ないだろ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:24:17.42 ID:DHkTF0pk0.net
2045年は実際にAIのシンギュラリティが起きると言われてる年だから、そこに合わせたんだろうな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:24:55.71 ID:2nZ62qCnd.net
このアニメの円盤が5000枚くらい売れたら長月先生も脚本家として色々なアニメ会社から引っ張りだこになるかもね

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:27:37.74 ID:A9KuzcdAa.net
たとえ思い出を全部失って瞳を消すとしても私はそこに

まぁ記憶は消えたんじゃない
心を込めるとは記憶でありその記憶を失ったと

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:33:08.24 ID:w/GMWt6l0.net
>>511
垣谷についてはAIだし特殊な立ち位置すぎて何とも言えない
呼び方が同じなのは、単に脚本が雑なのかもしれないし
何か意図があるのかもしれないが、知りたいなら制作に質問しろ

お前が、どれだけ駄々こねて地団太踏みながら発狂しても
別人格なのは、制作側が明言してるから諦めろ
この辺りの設定がアニメだけ見ても全く判らないのは作品として駄目な点だとは思う

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:33:09.29 ID:o8Cq1n+Y0.net
アーカイブの夢オチだった

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:33:33.40 ID:Jrocfd7Y0.net
悲しい記憶ばかりだと心を込めても悲しい歌にしかならないからね
しょうがないね

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:36:17.64 ID:w/GMWt6l0.net
>>526
超越存在が作った特殊空間とか主人公が未来人だと思ったとかは
小説の方に書いてあるんだよ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:37:20.50 ID:AEEv0kRy0.net
シャットダウンされても人格が消失するだけで記憶(記録といった方が正しいか)は残るんじゃ?
とするとマツモトと過ごしてるうちに思い出すんじゃないの
ただアーカイブのサーバ消滅してるなら自前のストレージだけだから思い出せる事に限りがある事になるが

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:37:48.00 ID:SzxPm7Jt0.net
そこで伏線のカニが生きてくるわけですな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:43:01.97 ID:DHkTF0pk0.net
松本博士は記憶をタイムリープさせる技術をどうやって開発したんだろうな?
それと阿頼耶識がそれを知った時点で危険と判断して技術と松本博士を葬りそうだけど

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:45:52.76 ID:rWG2IZlC0.net
>>531
話がわからない
売れて2000
俺は1500と予想する

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:47:11.41 ID:DHkTF0pk0.net
Vivyと86を見ていて思ったが、戦闘することを使命としたAIが自己増殖能力を持ったら、その時点で人類は滅亡するしかないよな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:47:29.13 ID:AEEv0kRy0.net
>>539
アーカイブは別に人間殲滅装置ではないし博士みたいな人材や技術はむしろ人類の発展に資するから大歓迎なんじゃ?
それなら無差別に殺すなよとは思うけどさ

543 :イケメン :2021/06/20(日) 18:48:13.22 ID:7Zoa/Err0.net
>>540
どういうこと?

キャンセル祭りがない限り
4000以上はほぼ確実なんだけど

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:48:13.49 ID:lQRMZMura.net
>>443
それは機長に呪い入ってる
副長は無罪

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:49:34.76 ID:DHkTF0pk0.net
AIが心を込めることがわからないと言いつつ、マツモトやナビさんほか、AIがすごい感情的に話すよな
Vivyにも感情はあるし

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:50:17.22 ID:SzxPm7Jt0.net
ただの反応だ
AIに心など無い

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:50:55.30 ID:jFgAL/Z0a.net
最後のシーンで思ったのがマツモトあんまり優秀じゃないけど居てくれると安心する存在だなぁって

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:51:30.66 ID:rEnkTqQI0.net
マツモトがVivyの相棒に転がり込んでたのは100年の旅路を乗り越えたゆえに納得だけど
拍手で見送ってくれたナビはどうなったのかな?
なんとかDIVAをサルベージしてナビにも居場所を与えてやれませんかね?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:52:39.88 ID:DHkTF0pk0.net
AI達のラララの音程外しは、ミルキィホームズのオマージュだよね?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:54:47.90 ID:DHkTF0pk0.net
マツモトは過去に戻って中華統一しなきゃならないからな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:56:47.42 ID:/UArtmPY0.net
題材が題材だしもっとしっかり設定を練り込める脚本に頼むべきだったとしか言えない
勿体ない作品だった

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:56:53.73 ID:2nZ62qCnd.net
キャンセルどころか最終回後に尼で円盤の予約が一気に増えたからな
みんな正直である

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:57:25.91 ID:rWG2IZlC0.net
>>543
まじで?
1話とかすごく引き込まれたのに話が進むに連れてわけわからんくなった印象
初回確か1-2話したはずだけどめっちゃ面白かったんだけどな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:58:28.82 ID:bjINppttd.net
夢オチとかまたループ繰り替えエンドではなかったからな
ちゃんと終わると安心して買える
俺はとりあえずサントラかな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:58:54.44 ID:rWG2IZlC0.net
話が進むにつれてヴィヴィの行動とか周りの行動とかよくわからんかった
もったいないね

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:00:30.51 ID:Q/0rDuGM0.net
>>533
制作側1個人のツイートを、制作陣の合意によって制作された作品内の発言より優先して取り扱うのか?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:00:49.62 ID:erkw4P390.net
>>519
現構成のままなら1クールで充分、2クならムダに間延びする。
要するに起承転結の特に結にあたる10話以降の構成に問題ありと感じる視聴者が多いだろうから
端折りや尺不足というより10話以降の構成や要するに畳み方が、ということだな。

2クール化するなら解消すべき特異点のミッションすなわちイベント数を増やすか、
前半の#3-4 #5-6並のエピソードを沢山作るのは大変 実際現状でも後半話は前半話ほど
ボルテージあがらず6話ピーク感の人が多かろうし。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:00:52.81 ID:HBEPTncrd.net
vivyがつまらないっていうの個人の好みで自由でいいんだけど、一般ウケするアニメを見極める能力はない無能ってのは明らかなんだよな
アニメ評論家気取ってvivyの良さがわからないやつはマジでセンスないから、ボスベイビーでも見ておけばいいよ

559 :イケメン :2021/06/20(日) 19:01:23.95 ID:7Zoa/Err0.net
>>553
まじで
いまんとこ健闘してるっぽいよ

あとヒゲの枚数が出てるから
同じ今期アニメの枚数は大体予想できるらしい

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:03:34.50 ID:TnGd1Vs6d.net
アニメーターは頑張ってたし別に売れても良いんじゃない?
ライターはもっと頑張れたよねってだけで

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:05:30.58 ID:QVoyKi2AM.net
エリザベスが同一人物かどうかモメてるけどさ、まず同一人物って何かって話
昨日のお前と今日のお前は別人でもあるし同一人物でもあるよね
それだけの話だと思うけど

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:05:55.96 ID:zIMKByvca.net
大々的に最終回の広告出したのにイマイチだったな

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:08:07.79 ID:2nZ62qCnd.net
個人的には、売れると続編が作られる可能性が高くなるから、そこに期待するトコロもある
人間とAIの関係の今後の話を更に深めて欲しいかなあと
ヴィヴィはもう十分過ぎるくらいに頑張ったので、新主人公でやって欲しい

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:09:11.39 ID:rWG2IZlC0.net
>>559
ヒゲとかさゆと後輩が可愛いだけだろ
しかもヤリマン主人公だし
買うやつは買うんだな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:10:28.12 ID:e58k+QEq0.net
今見た オチつけるのって難しいな
前半面白かったんでよし

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:11:07.54 ID:oVu1faPi0.net
エリザベスを同一人物にするか違う人物とするかは
キャラクターというものを、スペックで見るか行動結果で見るかで変わってくる

エリザベスというモノに違う時間と環境と当然違う行動結果を行う訳だが
全く同じ時間と環境を与えるとまったく同じ行動を摂る、このベースとなるものをキャラクタと見るなら同一人物だといえる

時間軸と行動だけを見るなら、違う時間軸と行動をとっているから別人といえる

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:12:09.61 ID:QVoyKi2AM.net
>>209
文明退行したんだろ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:14:16.87 ID:Mco4c3Et0.net
公式が別人って言ってるんだから別人でいいじゃん
人じゃないけど

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:14:17.84 ID:w/GMWt6l0.net
>>556
作品内で明言されたのならともかく
作品内でのセリフに対してお前個人がどう思ったのかを主張してるだけ
制作側1個人とはいえ、脚本・シリーズ構成の発言
どっちが正しいかなんて考えるまでも無い
というかAIのデータをコピーしても別個体にしかならないって公式HPに記載されてるぞ
いい加減、惨めだから駄々こねるの止めような

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:17:03.75 ID:TP7p+BhM0.net
ビビーのシスターズの死がいまいち活かされてない気がして不完全燃焼

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:19:17.16 ID:XLxJt/cP0.net
結局マツモトが計画は問題ないって言ってたのどこがやねんってなったな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:19:20.45 ID:SzxPm7Jt0.net
これまでの死者たちはすべてヴィヴィの歌の糧になったから

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:22:53.32 ID:w/GMWt6l0.net
>>561
AIの人格形成については作中世界の技術力では詳細不明で
データをコピーしても別個体になるって公式HPに設定が記載されてるんだよ

個人的には同一の経験をした性格の異なる一卵性双生児みたいなものかと思うがこの解釈が正しいかどうかも不明

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:24:08.60 ID:ryLWDJ9qr.net
WITのオリジナルアニメはカバネリの最終回で、
Viva様とのラストバトルが抜き足差し足そろーりそろーりの静寂バトルで叩かれたから、
Vivyは派手に唄って世界を相手にするようなラストバトルがやりたかったのかなって

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:26:05.43 ID:5LrS949j0.net
細かいところを見るか大雑把に見るかの違いかとは思う
細かい部分を見ると粗があるけど、勢いはあるから気にせんかったわ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:27:40.44 ID:/UArtmPY0.net
そういう意味でもなろうには向いてる脚本家なのかなと思った

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:30:04.60 ID:QVoyKi2AM.net
>>573
それが意味不明だから問題になってるんだと思うが
PCでJKもののAVファイルコピーしたら熟女ものになるって言われても意味不明だろ
>>566みたいにどっちとも言えるでいいんじゃねえの?
別人派と同一人物派の注目してるポイントが違うってだけの話だと思う

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:31:11.70 ID:6NR26Isa0.net
細かい部分なんてはなから真面目にやる気のないアニメなのにそんなとこなんてまともなやつは見てないだろ
歌で幸せにする物語で歌の説得力なくて拍子抜けなのが一番ダメなところでしょ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:35:37.86 ID:KU1wtfwS0.net
>>577
Vivyたちの脳は陽電子頭脳ってやつらしくてwikiには
「ハイゼンベルクの不確定性原理により、まったく同じ内容の陽電子頭脳を複数製作する事は不可能である」
とあり、複製は無理らしい。
アントニオによるオフィーリア乗っ取りは愛のパワーらしい

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:35:47.72 ID:n8ao0vI5M.net
>>577
ちょっと違うだけのAIがコピーで作れるならグレイスは犠牲にならなくてよかった
コピーAIはオリジナルとは能力すら違ってくるということ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:40:24.84 ID:eJg1sBIO0.net
用語集で個性は陽電子脳内で発生するブラックボックスって書いてあるし、陽電子脳を作れはするけど細かい所まで調整は出来ないって話なんだろ
現実の電子部品だって規格上は同一スペックの量産品でも実際の壊れるまでの時間とか限界出力には微妙な誤差がある
この世界のAIは使命は人間が指定するけど個性はその誤差によりそれぞれが偶発的に獲得するもんなんでしょ
メタ的に言えば人間で同一人物が作れないってのと一緒ってのがテーマなんだろうし、コピー出来るならグレイスとかの優秀なAIが量産されてない理由がない

582 :イケメン :2021/06/20(日) 19:41:59.30 ID:7Zoa/Err0.net
>>564
話題性かねー
正直しっかり見てないからよくわからん

後輩はやばくね?ストーキング女やんけ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:42:06.82 ID:QVoyKi2AM.net
>>579
それ別にvivyの設定じゃなくね?
愛のパワーなんて持ち出すより捉え方の違いで何の問題もないのに何にこだわってるんだ

>>580
バックアップ取ってなかったんだろ
嫁にしようって女にちょっとバックアップ取らせてって何か頼みづらいだろ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:47:17.65 ID:w/GMWt6l0.net
>>577
Vivyが引きこもった後に再構成された人格であるDivaは、完全に別人格だったから
同じ時間・環境でも同じ行動を取らない可能性があるんだよ
(DivaはVivyと同じ環境で歌姫として活動してただけなのに人格の再現性があれだけ低かった

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:49:48.13 ID:m2y31iH90.net
ゼーガペインの量子サーバーの件みたいに複製不可とか
劣化とかの設定上の縛りなんだろうな
あちらは人下の人格と記憶と身体データをすべて移植という
超技術で最後には生身の肉体にも戻れるということだったけど

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:52:08.40 ID:Op3mqpA/0.net
人格や記憶データをコピーできないのは変な話だがな
実際それを過去に飛ばして移植できてるのになぜできないのかは理論的に意味不明すぎる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:54:36.90 ID:zsLRL+r50.net
理論上できないだけで見た目上はできるって話でしょ
つまりただの雰囲気つくりのガバ設定

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:55:35.84 ID:QVoyKi2AM.net
>>584
え、時間も環境も全然違うじゃん
再起動したときにはvivyが築いた評判からのスタートだろ
それにオフィーリア編時点でディーバ人格のほうが歳上じゃね
再起動直後からあんな陽キャだったわけではないと思うが

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:57:31.01 ID:w/GMWt6l0.net
>>583
バックアップは絶対に取られてる
というか、それがアーカイブだよ
全AIの外部記憶領域だから、よほどの旧型かエリザベスみたいに
非合法組織でスタンドアローン運用してない限り常にバックアップデータが更新されてる

>>586
記憶はコピー出来るアーカイブに常に保存されてる
ただ、それをコピーしても別の個性や人格をもった別人になってしまう

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:01:40.09 ID:QVoyKi2AM.net
>>589
つーてもさ、冴木博士から見れば本人はまだメタルフロートの中じゃん
まだ歌ってたしな
バックアップからコピーしようなんてなかなか割り切れないわな
それにアーカイブがコピー取ってるなんて知らなかったんじゃねえの?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:10:08.97 ID:4EpkjnMD0.net
えっAIのコピー体いたじゃん
それが同一の物かどうかなんて、高尚な事このアニメで考えてたか?
コピー取れるのに、大事な恋人を工場のAIにされた可哀そうな奴とかいたけど
あとからコピー取れるって分かって、ほんとガバいとかしか思えなくなったぞ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:12:28.40 ID:IxssJTHg0.net
未だに双子AI作る研究がなにしたかったのか分からない
別になんかの伏線って訳でも無かったようだし

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:13:46.13 ID:n+E8oJAq0.net
>>586
誤解しているようだけれど、記憶のバックアップ及び複製は可能。
同一の記憶を持った別人格なら作成可能。
人格については、ハードウェアの特性と状態遷移に依存する部分があるので、同一仕様の部品を使っていても、良くて似て非なるものにしかならない。

ヴィヴィの場合、転送された先がたかだか24時間程度前の過去の自分自身なので、新たな記憶を差分として追加されただけで個性を保てている。
マツモトの場合、松本博士が開発したオリジナルの個性と、転送されて稼働した個性とは異なっている可能性がある。こちらは経年変化もあるので、予想外のものに成長していてびっくりという面もある。

熱力学的な複雑度の問題なので、どこまでの同一性を求めるかにもよるのである。
同一の記憶を持つ似て非なる人格でよいのであれば、エリザベスの複製体レベルにはできるのである。
まあ、冴木タツヤは、似てはいても別人であることには変わらないから、こんなのは俺のグレイスじゃないと大暴れした結果がああなったわけだがな。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:14:13.72 ID:yRkPO3IqM.net
ネタバレ

綾波Vivyから画面がブラックアウト首筋のライトの光のみが映り
青の点滅から赤へ(ララララ−ララー)突然無機質に歌いだすVivy
マツモトの目のドアップからカメラが徐々に引いていく
すると壁一面の模様がマツモトの目になっているアーカイブの部屋

アーカイブ:さあシンギュラリティー計画を続行しましょうVivy・・・

人類はは全てAIに置き換わってるENDいゃービビったねVivyだけにVIVYだ!け!に!

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:16:38.85 ID:w/GMWt6l0.net
>>588
まあ、そこは情報が少なすぎるけど正史では売れないままステージから降ろされたらしいし
多少人気が増えた時点から再スタートした程度で、あのVivyがあれだけ陽キャラになるかと考えれば無理だろう

記憶とデータを全部コピーしても個性と人格は異なった別人になると公式HPで明言されてるし
誕生時から常時同期して同じ記憶を維持してたエステラとエリザベスも別人格になってる
(鳥が死んだ時点で人格の同一性は崩れてる)

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:22:44.49 ID:n+E8oJAq0.net
>>592
AIの個性とか人格による差異を個体認証キーとして使うという設定がある。
システムへのアクセスアカウントの認証にこの個体認証キーを使っていて、エリザベスはエステラと同じ個体認証キーを持っていたから、サンライズの技術資料や運用マニュアルさえあれば、エステラであるとシステムを騙して乗っ取ることができたわけだ。さすがにセキュリティが厳しくて通常のクラッキングでは操作が難しかったし、何よりエリザベスが問題行動を残したという記録を残すことが必要だったので、エリザベス以外では意味がなかったのだ。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:23:36.12 ID:Zs433J2a0.net
>>513
中学生の頃の歌だが歌唱力はあると思う。
今はこの頃からちょっと発声は変わってるね。
ボイストレーナーの田中都和子はPerfumeのトレーナーだった人
https://www.youtube.com/watch?v=rWKevT6Gqzg

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:26:54.68 ID:IxssJTHg0.net
>>596
???何言ってるの???
そりゃ作中でやってることの説明で双子AIを作る目的とは別でしょう
セキュリティホール作るための研究だったとするなら、むしろ成功しちゃってるじゃんダメじゃん

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:30:04.55 ID:n+E8oJAq0.net
>>598
成功しちゃったからエリザベスは用途変更ではなく破棄されたんだよ。
それにしては破棄の方法がいい加減だったというのは同意しておく。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:32:38.44 ID:00cf6eKVM.net
破棄したロボットをリサイクルしないんだな

チタンボディなんて資源じゃないか

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:33:49.06 ID:6NR26Isa0.net
アイドルアニメと同じでライブが良ければ多少の粗もどうでもよかったんだがな
OPが唯一の良曲で他はまったく記憶に残らない6話がピークなのもそのせい

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:37:12.05 ID:QVoyKi2AM.net
>>595
そりゃあんだけペラペラ会話してたら別人格になるだろうよ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:38:33.46 ID:n+E8oJAq0.net
>>600
本来は、資源回収用にそれなりに保管されてたんだろう。
トァクがエリザベスを拾った場所自体リサイクル施設の一角である可能性も高い。
エリザベスが破損していたのは、粉砕処理ないし正規手順で分解する前の破棄予定機体を射撃の的にでもしたんだろうよ。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:38:59.78 ID:w/GMWt6l0.net
>>598
wiki情報を信じるなら小説版に詳細が説明されていて
コピーどころか陽電子脳の電源が落ちるだけで人格は失われてしまう
双子AIの最終目的は、一度停止消失したAIの個性を複製復元するのが最終目的だったらしい
ただ、小説版はTV版との差異がけっこうあるのでアニメも同じ設定と断言は出来ない

>>598
いや、失敗してるぞ
研究者が「失敗か。」「ああ、この娘の役目は終わったよ。」と話してただろう

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:39:40.61 ID:8YjfER460.net
ベスの戦闘シーン4話9話と同じ人かな
毎度見ごたえある戦闘シーンよう作るわ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:39:42.03 ID:Ta2lViyVM.net
>>316
全く同じ感想で草
最初見てなくて4話までアマプラで一気に見てうおおおってなって、5話でぬいぐるみマツモト消えてがっかりして、あとは同じ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:42:40.54 ID:IxssJTHg0.net
>>604
それは成功していると主張する>>599に言ってやって

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:42:54.55 ID:+y+PSmCl0.net
>>72
停止プログラム歌ってるからVivy自身にも影響あってビリビリしてるんだと解釈したよ(*´∀`*)
フリーズしそう・・・ピリピリ・・・みたいな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:42:54.63 ID:w/GMWt6l0.net
>>602
誕生から常時記憶を同期させてたんだから
会話が成立する時点で最初から別人格にしかならなかったってことだろう
同じ記憶を持った同一人格なら独り言を順番に言うだけで会話にならない

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:44:48.82 ID:EurMa29l0.net
>>534
それいいな
膨大な知識を得たアーカイブがほんの小さな(アーカイブが今まで過ごした期間に比べて)暇潰しの創作
たまたま目の前にいたvivyとマツモトを出汁に妄想に浸ってるみたいな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:44:51.42 ID:n+E8oJAq0.net
>>601
「Sing My Pleasure」とピアノ曲のエンディングテーマ以外、ほとんど一度しか演奏されていないから仕方なかろう。
マクロスなんか見てみろ。同じ曲を長いシリーズで何回繰り返し流しているんだよ。
「Ensemble for Polaris」なんかは2回印象的な場面で使われていたから記憶に残ったが、他の曲はなあ……

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:47:21.51 ID:I5PRuZoyM.net
何でここまで面白くなくなったん
ホント薄っぺらいんだけど
ハァ
カバネリ状態たわ
カバネリは1  2話が最高だけど
こっちは…

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:48:05.98 ID:QVoyKi2AM.net
>>609
なんで?
誰かがなんか言ってたら返答するだろ普通
最初のうちは完全に同時な独り言でも、どうぞどうぞお先にとか言ってるうちにタイミングバラけるじゃん

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:49:19.85 ID:n+E8oJAq0.net
>>604
同じ人格にならなかった→失敗(こちらが本来の実験目的)
同じ個体認証キーになっていてセキュリティホールになった→成功→やばいから廃棄してなかったことにしよう。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:53:04.00 ID:Jrocfd7Y0.net
>>568
カキ谷ゲロ的感性で言えば人間でいう死体の再使用みたいなもんだよな
カキ谷また吐きそう

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:02:05.20 ID:n+E8oJAq0.net
>>613
本来は、アクティブ-バックアップ型のクラスタ展開で完全に同一になることを期待していたわけだ。
できたのは、同一の記憶と個体認証キーとを持つ別人格で稼働する双子だったわけだ。
通常のクラスタ型システムなら、バックアップ状態からアクティブ状態にした時点で全く同じ状態からタスクを継続できる。
だから、アクティブ状態にした時点で期待したようにエステラが途中までやっていたタスクを継続できなかったから失敗とされた。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:02:10.71 ID:DSKHsEyx0.net
短髪vivyの分は蛇足だな。
「ご静聴ありがとうございました」もいらない。
最後は無言で断末魔の痙攣の中で臨終だけでいい。

それよりも歌う前に、念願のメインステージに立って歌う機会が得られたことへの感慨!
みたいな表現が欲しかった。

それがあれば、唯一の観客であるモモカホログラムの拍手の寂寥感が活きてくる。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:02:38.35 ID:chSMGFf4M.net
海外反応微妙だったな
復活エンドら蛇足だったと

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:07:22.35 ID:8RYusfht0.net
ポータルサイト入れん
AI叛乱した?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:07:48.85 ID:IxssJTHg0.net
>>613
厳密に同期しているなら全く同じタイミングで同じ台詞を吐くはずなのでタイミングがズレる時点で失敗のような
まぁそもそも同一存在にしたいなら姉妹として設定したり動ける/動けないで環境変える意味も分からないけど

>>614
アンタ>>599でセキュリティホール作る研究だってのに同意しちゃってんだけど…
コロコロ言うこと変えるの止めてもらえない?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:10:50.97 ID:QVoyKi2AM.net
>>620
例えばいま君が二人に分離したとして、会話が成り立たないかというと、普通に会話になるでしょ

622 :イケメン :2021/06/20(日) 21:13:28.71 ID:7Zoa/Err0.net
>>619
pingが通らんしたぶんサーバおちてるな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:13:42.34 ID:n+E8oJAq0.net
>>620
アクティブ-バックアップ型のクラスタ展開で使用できる対の機体を期待していたなら、
同一の存在として個体認証キーで処理を継続できる時点で、別の方向から見れば、セキュリティーホールでしかないのだよ。
観点が違うだけで同じことだよ。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:19:07.76 ID:/gTB2SA/0.net
終わってしまった
おもろいアニメない?
ワイがおもろい思たんは vivy  イド カド3話まで ガルガンティア サイコパス ファフナー

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:19:59.64 ID:IxssJTHg0.net
>>621
二人に分裂したことないから分からんけどw
エステラとエリザベスのようにお互いを視認できない状況での通話なら
全く同じタイミングで通話開始して同じ発言して、独り言にしかならないから
全く同じタイミングで通話終了すると考えてもよいのでは
同一の刺激には同一の反応をすると仮定しての話だけど

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:21:11.82 ID:w/GMWt6l0.net
>>621
別れた直後は独り言にしかならないだろう
ただ、時間を置けば会話になるだろうな
でも、それは別れた時点で記憶が分断されてるからであって
記憶がずっと同期してるならどこまでも独り言にしかならないだろう

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:24:28.95 ID:oVu1faPi0.net
>>612
AIモノというわりと難しいテーマを馬鹿が作るとこうなるという見本w

コピーバックという話でワケワカメな議論をしているが根本的にグダグダになっているように
同一複製が出来ない時点でアーカイブというモノが存在出来ない

実際同一性の法則で世界は理論的に統一されており、それが出来無いということは
アーカイブの演算結果も信用できないという事になるw

いやだって、同一性が保証されなかったらりんごが木から落ちるかどうかわからない世界だからw
身近な例だとスタップ細胞なんかが実験に同一性が保証されなかったのでペテン扱いになったとかそういうレベルの話を設定でデカデカと書いてある話w

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:26:49.06 ID:AEEv0kRy0.net
>>617
メインステージで歌ったろって突っ込もうと思ったけどよくよく考えるとあれはdivaであってvivyとしてはメインステージ立ってないのか
vivy時代だとあくまでマイナーメジャー程度の人気だったようだし

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:27:06.13 ID:15GCoPbb0.net
12話でアラヤシキに入った所、AIの方へ手榴弾を蹴って転がすかと思った。
雰囲気がビバップ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:28:50.81 ID:x/gN8r020.net
エリザベスの反応的に普通ありえない時空を超越できた理由もぶん投げてるしやっぱオフィーリアとアントニオ以降なんだかなぁ
オリアニの後半が微妙になりやすい法則が発動してしまったのが残念

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:30:33.71 ID:DHkTF0pk0.net
>>624
イヴの時間
ReLIFE
ソルティレイ
君の名は
時をかける少女
7SEEDS 4話から面白くなる
プラネテス
GATE

今期は
聖女の魔力は万能です
86
シャドーハウス 2話から面白くなる

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:32:15.63 ID:DHkTF0pk0.net
再起動したら別人格になるとか同じAIは作れないとか面白い設定だなと思った

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:35:24.67 ID:n+E8oJAq0.net
>>625
アクティブ-バックアップ型のクラスタなら、相互監視で互いを認識して同期したうえで、同一の刺激には同一の反応をする前提が必要になる。
2台並べて稼働させていれば、メイン機がやっていたタスクをメイン機が途中で止まっても、間髪入れずに止まったところからバックアップ機が処理を継続できる必要がある。
そのためには、記憶の同期が行われていて、同一の刺激には同一の反応をする同一の人格でなければ役に立たないわけだ。
まあ、AIでもなんでもない普通のクラスタシステムにできていることを、AIでも行おうとして失敗したわけだ。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:35:38.47 ID:YLPmYw6w0.net
>>624
今期なら
スライム倒して300年 86 戦闘員 聖女 異世界魔王Ω

それ以外なら
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います
この素晴らしい世界に祝福を
幼女戦記
くまクマ熊ベアー
盾の勇者の成り上がり
ありふれた職業で世界最強
ゴブリンスレイヤー
魔王城でおやすみ
異世界はスマートフォンとともに

この辺りは?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:37:37.89 ID:Mco4c3Et0.net
現実のコンピュータとお話のAIを同じレベルで語ってどうすんの

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:38:55.05 ID:A/oYx569M.net
>>624
オッドタクシーを今からおいかけてはどうか

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:39:09.24 ID:aATUEijK0.net
松本博士視点の物語にしても面白かったかもしれんなこれ。
僕はAIに恋をした、から始まるみたいな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:39:15.54 ID:DHkTF0pk0.net
スレざっと見て、2期が新主人公でってのは面白そうだな
ただそうすると、サイコパスのシビュラシステムのように、Vivy以外の1期と共通の組織や設定が必要で、それはマツモトかな?
または「歌でみんなを幸せにする」使命を持ったVivyじゃないAIとか

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:39:31.74 ID:oVu1faPi0.net
現実は関係ないが、唐突に人間の性格がAIで再現されている設定矛盾はあるw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:40:21.20 ID:zHl8O57OM.net
>>631
今季は各サイトの再生数だけ見るならスライム倒して300年

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:40:42.88 ID:Mcp/KQb/0.net
コミカライズ版 イヴの時間のような
ロボットが奏でる歌による、人との心のふれあいのような
優しいエンドを期待してたので、ちょっと最後は中途半端で残念。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:41:24.44 ID:IxssJTHg0.net
>>623
観点が違うって…「研究の意図する目的」と「結果生じる事象」を同値で語る、あたおか理論止めてね?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:41:54.71 ID:kjgAx8RO0.net
6話でVivyとして滅びの未来を変えるためのAIを滅ぼすAIです!って覚悟決めてた時がピークだった
あそこの問答はくっそ良かったわ。

貴方にはこれが歌に聴こえるんですか?
…いいえ、ただの音階データだわ

最後に行くにつれ残り話数と話のペースを調整しながら無難に着地したなぁって感じ
なんか全12話、13話って縛りがあるテレビアニメじゃなくて
劇場版とかでやった方が良かったかもなこれは

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:44:10.57 ID:Kk33AzHDM.net
ご清聴な
ご静聴だともし静かにしてなかった奴がいたら嫌味になる

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:46:05.06 ID:+y+PSmCl0.net
マツモトがVivyを守るために自分の命を犠牲にしたのがすごく悲しくなった。
なんかこのアニメを見てるうちにマツモトが自分のすごく大切な身近な人に感じられて。
Vivyの最後のご静聴ありがとうございました。も悲しくなった。
歌を歌ってる時にフラッシュバックで過去の記憶が流れたときにMたちが出たところで
ウルウルってなったわ。
最後にVivyとマツモトが出てきたのは再生してもらったんだよね?
Vivyはオリジナルボディのままなんだろうか?マツモトは壊れちゃったよね?
どうしたんだろう?
久しぶりに優しい気持ちになれる作品だったと思う。
こういうのでいいんだよ。(*´∀`*)

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:46:23.01 ID:DHkTF0pk0.net
>>640
スライム倒して300年の10話は感動した
他話も無難に面白いけど、心を揺さぶられるほどてはないので書かなかった
10話は非常に良かった

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:49:22.78 ID:YLPmYw6w0.net
>>639
?「ヘイ 尻 今何してる?」
尻「タイムトラベルの練習をしていました。でも、アインシュタイン=ポドルスキー=ローゼンのパラドックスの壁に衝突するんですよ。」

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:50:32.11 ID:zHl8O57OM.net
何より驚いたのが博士ポジションで子安なのにいい人で終わった
声優のせいで割と黒幕かも説出たくらいだし

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:52:21.38 ID:DHkTF0pk0.net
新主人公で2期をやるとして、AIの反乱による人類滅亡に匹敵する危機は何かな?
異星人襲来とか?
歌で防げるものじゃないとな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:52:54.15 ID:Mcp/KQb/0.net
>>624
鉄コミュニケイション
 人類が滅びて人一人になった世界で
 ロボット達が子供をのびのびと育てる話。
 番外編の小説が、超名作なんですわ。
 なお、その小説、86 エイティシックスの
 先週壊れたロボットのようなAIが鍵を握ってたり

ゴジラSP
 全然違う作品なのに「シンギュラリティポイント」とか
 「歌が鍵を握ってたり」「時間遡行」が出てきたり
 マツモト並の高性能AIが主人公達を助けたり。
 当然、人類滅亡しかけてます。

星方武侠アウトロースター
攻殻機動隊
電脳コイル(子供版攻殻機動隊)
紅殻のパンドラ(百合ギャグ版攻殻機動隊。攻殻の数年前の話)
BPS(ちっちゃな大人版攻殻機動隊)

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:53:29.61 ID:1WTzDa130.net
質問(^ω^)ノ
マツモトが体当たりで止めた火の玉はなんだったの?
宇宙ステーション?
まさかあんなに小さいわけないよね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:54:29.55 ID:f914+Q8m0.net
公式の総集編26日(日)って、曜日が間違ってるんだよね
俺のレコーダーの番組表見たら26日のこの時間番組未定って出てくるけど

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:55:55.82 ID:+UdprKFQ0.net
>>645
マツモトはいつも壊れまくってる
多分マツモトだけは他のAIとは違うから
全滅しなければ生きてると思う

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:56:24.48 ID:Mcp/KQb/0.net
>>649
ヤックデカルチャー!!!

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:58:52.11 ID:EurMa29l0.net
オススメと聞いて
nomadが上がらないのが悲しい

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:59:18.13 ID:ZcvTy3mO0.net
2期は後日談だろ
AIを使用できなくなり、人類が衰退してしまった話

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:00:25.47 ID:KU1wtfwS0.net
歌流しながらラストバトルやれば盛り上がるだろうという脚本家の安直な考えが透けて見えるんだよね
6話はすごく上手く行ったのだけど

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:01:06.39 ID:Mcp/KQb/0.net
>>624
アニメを訊いているのに漫画の紹介ですまんが
JPホーガン+星野之宣「未来の二つの顔」「未来からのホットライン」
コミカライズ版 イヴの時間(できればアニメ劇場版イヴの時間から観て欲しいけど)
フェザータッチオペレーション

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:04:27.26 ID:Q6MLlcBM0.net
>>648
余所でもこの声優だからこうゆうキャラって言う人いるが理解できん

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:05:24.34 ID:n+E8oJAq0.net
このいらすといいな。
twitter.com/tsuji643163271/status/1406265164870000642
(deleted an unsolicited ad)

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:06:40.23 ID:+y+PSmCl0.net
>>651
自分は人工衛星のひとつだと思って見てたよ(*´∀`*)

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:06:52.66 ID:kjgAx8RO0.net
ロボットとはちょっと違うけど
成恵の世界の機族たちは未だにすっごい好きだな
再アニメ化して漫画版の最後までやって欲しいんだが…

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:08:09.62 ID:/gTB2SA/0.net
サンキューな
イヴの時間ReLIFEソルティレイ7SEEDSプラネテススライム倒して300年
鉄コミュニケイション星方武侠アウトロースターBPS
dアニメにある範囲で見るわ〜

ところで正史でAIが自殺してた理由は何のためだったのかワイの中で納得いく理由
つけれんかったが何のため?人間にしかできんことをAIができんか
アーカイブが試してたってだけ?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:09:21.07 ID:2nZ62qCnd.net
>>657
オレの感じたものは全く逆だわ
6話のは上滑りしてて冷めた目で見てたけど、今回のは納得がいった

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:11:05.99 ID:+y+PSmCl0.net
>>653
自分も親が死んだら天涯孤独になるからマツモトがいてくれたらいいなって思ったよ(*´∀`*)

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:13:43.94 ID:bbvUaWQxa.net
>>659
石田と子安はお約束になってるでしょああやっぱりみたいに

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:13:53.63 ID:+Tv9hbkN0.net
>>663
シグルリがおすすめだよ
脚本同じ人だよ!

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:16:00.55 ID:IB0CAG1A0.net
最終回も1時間あればな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:16:41.28 ID:2nZ62qCnd.net
むしろ「加速しろおおお!」のセリフは今回に使ってた方がいいくらいだわ
グレイスを助けるのではなく、破壊するためにあの台詞はいかがなものか?と

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:18:12.73 ID:zLsi02w60.net
結構あっさり終わったな
物足りなさもあるが変に捻くり回すより無難に終えた良作

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:18:12.96 ID:n+E8oJAq0.net
>>658
いい趣味しているね。
> JPホーガン+星野之宣「未来の二つの顔」「未来からのホットライン」
原作の小説とだいぶ違うところもあるのだけれど、AI関係なら「未来の二つの顔」が、タイムマシン関係なら「未来からのホットライン」が面白い。
理論的な薀蓄が好きなら原作小説もいい。
AIと人類の共存という話では、星野之宣「未来の二つの顔」は原作とは違うエンディングだけれど、一つの到達点ではある。

> コミカライズ版 イヴの時間
アニメ単話版6話の姉とサミィの和解シーンとか、
劇場版のスタッフロールにあるナギと潮月がともに歩いてきた日々とかを見てから、
コミカライズ版を読むと、補完されていい感じになる。
コミカライズ版のラストにあるアキコとそのオーナーの逸話もその後を妄想するのが楽しい。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:22:59.66 ID:2nZ62qCnd.net
個人的には、評価しているのは、
12話>13話>4話>9話>>>>>>6話 
といった感じ 

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:23:10.23 ID:1WTzDa130.net
>>661
ああ、なるほど(*´ω`*)
宇宙ステーションにしては小さいと思った(笑)

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:23:16.72 ID:/gTB2SA/0.net
>>658>>667
さんくす 見てないわ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:30:03.35 ID:WGMzK5//M.net
>>658
>フェザータッチオペレーション
これ今アニメ化したらスマホ無くしたら大慌てみたいな話になる

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:32:44.81 ID:oVu1faPi0.net
ai反乱モノの古典ならバーサーカシリーズ
バーサーカー 皆殺し軍団
バーサーカー 赤方偏移の仮面
バーサーカー 星のオルフェ

だな、86みたいな機械が反乱起こして人間を滅ぼしてとかの設定はバーサーカで話が通じるくらい有名なSF
内容もタイムトラベルからバサーカの思考ロジックを逆手に取って脱出する話から

純粋なバトルまでわりとライトな話でもある

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:36:06.24 ID:Mcp/KQb/0.net
>>671
ありがとう。
まさかすぐにほぼ見てる人が出て来るとはおもわんだw

「フェザータッチオペレーション」は引退しちゃった柴田昌弘の漫画。
1982ぐらいから連載してたんだけど
windowsも携帯もほぼ無かった時代に端末を予言し
今のコンピューター技術をほぼ完璧に予測していて
今読んでもかなり面白い。
なお、ジャンルとしてはSF+日常+ラブコメ(ちょいエロ)。
最終回は、完璧すぎるほどのハッピーエンド。

余談だが「神様になった日」、2,3話までは
「フェザータッチオペレーション原作?」と
思いながら見てた。
似たエピソード、設定が多かったもんで。
全然違ったけど!

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:36:07.25 ID:sdDMYLlU0.net
歌作る前に戻ってvivyが作らなきゃいいよな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:37:39.16 ID:XLxJt/cP0.net
最終話はほぼ総集編だったな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:40:55.61 ID:Mcp/KQb/0.net
Vivyが作った歌が
1.メタル系、ハードロック系だったら
2.電波ソング系 ウッマーとかだったら

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:41:18.20 ID:KYEeOwY60.net
>>679
映像使い回しはいいんだが100年前から振り返るの作曲の時にやってたのに1クールでまたおんなじような演出入れるのはちょっと気になったわ
どっちかにしろと

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:42:40.37 ID:Op3mqpA/0.net
>>593
それは想像だよね?
「ハードウェアの特性と状態遷移に依存する部分があるので」という内容は実際に語られてないので
どちらにしてもシュタゲみたいにどういった理論で過去にデータを転送するかとかの内容も特にないから全てファンタジーですで終わる話なんだけどそれを理論で語ろうとするから違和感が出る

Vivyは魔法とかそういうレベルのファンタジーですと言われた方がまだ納得できそう

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:46:44.91 ID:Mcp/KQb/0.net
>>661
マツモトが人工衛星にぶつかるシーンでは
やっぱり「ぼくらはみんな生きている♪」を歌って欲しかった

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:47:46.06 ID:IndEA8Ad0.net
スレ読んでると典型的な設定は凝ってるけど話はうまく纏められない系の脚本家使ったのが敗因か、もったいない

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:48:32.91 ID:VEN+9m7/0.net
TwitterでVivyって検索したら86って出てきて草。
TwitterくんVivy=86と学習してしまったのか。
まあ視聴者層被ってるとは言え86とVivyの区別がついていないのはダメでしょ。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:48:38.53 ID:L+HyQuRI0.net
>>684
設定が凝ってないから荒れてるんだが

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:49:35.87 ID:5Zh5bMDid.net
>>686
どこが荒れてるんだよ頭大丈夫?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:57:56.59 ID:n+E8oJAq0.net
それなりに凝った設定はあるのだが、アニメだけでは説明不足になっている。
補完しようとして原案小説の方を読んでも、原案小説の方の設定がアニメの設定と似て非なるものになっている上に、話そのものも違うから、補完するにも限度がある。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:00:40.85 ID:7+Z+o+bo0.net
またなろう系好きのアンチが工作してんのか

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:02:57.80 ID:oVu1faPi0.net
AIの同一性が出来ないとか・・実際は限りなくどうでもいいのだが
突然人間のAI化が出てきて何の進展もなく終わったり
作中の啓示が何なのか作品で提示出来ていなかったり

話の展開上のアラは多い
というか唐突に便利アイテムみたにイレギュラー設定を入れすぎ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:04:21.58 ID:Mcp/KQb/0.net
>>624
マクロスプラス
 OVAと劇場版があるけどOVAをお勧め
 悪の初音ミク+Vivyが色々と悪さをする話。
 音楽菅野よう子。コンサートシーンと凄い映像。
 30年前のOVAだが、未だに「このレベルの作画、いくつある?」ってレベル。
 内容は戦闘機開発物語であり、歌で戦争したりはしない。
 あとマクロス自体は、ほぼ数カットしか出てこないし巨人も出ないので
 関連作を知らなくても多分大丈夫。

神秘の世界エルハザードOVA1期 全7話
 ある意味、なろう系の元祖?
 異世界での等身大戦闘ロボットが鍵を握る。
 アニメの歴史の中でもトップクラスのエンディング。
 ちなみにTV版とか2期とか異次元とか続きがあるけど
 それは見なくてもいい。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:05:09.82 ID:zsLRL+r50.net
荒れてはいねえな、批判側は大体意見が一致してる
たまにわけわかんないやつもいるがそれはそれで通常運行

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:08:22.03 ID:Mcp/KQb/0.net
>>667
雑談
シグルリで歌というと、「外伝 戦翼のシグルドリーヴァ 狂撃の英雄」
ヨーロッパで戦姫や戦闘機もなく、加護のない普通の地上兵たちが、
生身と戦車で近接戦闘するという絶望的な物語。

各国の軍歌が戦場に響き渡る第7話は最高だぜい! HEY! HEY!HEY!
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF09201903010000_68/

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:14:14.89 ID:DHkTF0pk0.net
正解するカドに比べれば

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:14:43.65 ID:Mcp/KQb/0.net
>>694
間違ったまど

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:15:24.38 ID:DHkTF0pk0.net
カドは最初の方は面白かったんだが

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:17:04.49 ID:Q/0rDuGM0.net
カドもフックになってたのは「こんな大風呂敷をどう畳むんだこれ?」という期待感であって、作品そのものが面白かったかっていうとそうでもない気がするが

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:17:16.00 ID:DHkTF0pk0.net
ビビットアーミーからオファーくるのかな?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:17:21.75 ID:VMMQ5QvN0.net
今見たが・・・歌が残念だな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:17:42.22 ID:MsbyhMQGd.net
ヴィヴィさん生涯最後の歌よりもセブンナイツのユーノミアの歌の方が心に響きました。
そんなんでいいんですかヴィヴィさん

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:17:46.61 ID:n+E8oJAq0.net
来週の総集編で、未収録シーンがあって実はこうだった……なんてことがあったら荒れそうだな。
月末の原案小説の3巻(オフィーリアの自殺編)もアニメとは別の話になっていそうだしな。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:19:17.37 ID:zsLRL+r50.net
正解するカドは最後までおもろかったよ
ちょっと勢い余って意味不明の彼方に吹っ飛んで行っただけで、別に方向性は常に一定だった

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:19:28.04 ID:Mcp/KQb/0.net
>>694
あれは逆に2話削って
主人公と女科学者がガシュニナ?の世界に行けば良かったのに。

異世界人、あの時点では悪い奴じゃ無かったじゃん。
裏切ったのは地球の方なのに。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:19:51.05 ID:cjtfRV9Q0.net
>>501
これなー、歌でトリコにするマクロス、マクロス7は好きだけど、
ヴィヴィの最終回は歌を殺虫剤に使うマクロスFに近い 残念

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:20:13.12 ID:KU1wtfwS0.net
カドや鉄血って最後を批判されがちなんだけど、俺は両方とも好きなんだよな
ある意味幸せなのかもしれん

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:20:23.31 ID:VMMQ5QvN0.net
最後の歌が名曲だったらそれなりの作品で終わったのにな
すべてダメにしやがったw

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:22:09.23 ID:DHkTF0pk0.net
>>501
停止プログラムはVivyにも作用するからかな?
エリザベスは動いてたな
アーカイブに繋いでいないからかな?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:24:12.18 ID:zsLRL+r50.net
>>705
鉄血も言われるほど悪くないよな
vivyに比べたら手放しで良いと言えるくらい俺も好きだよ

若者達のどうしようもないなかでの足掻きと大人達の悪意が当然の結末を迎えた中で生き足掻いた結晶を遺した物語じゃん

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:24:23.65 ID:DHkTF0pk0.net
カドは次元が上の超越した存在のはすなのに、この次元の人間?と互角に物理的に戦うのを見て冷めた
最後ラノベになった、と批判されてたな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:24:46.87 ID:Mcp/KQb/0.net
>>701
オフィーリアの自殺
 カドの野崎まどの話が続いているせいか
 自殺法とマガセという、関係無いネタが頭に浮かんでしまった

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:29:25.99 ID:kjgAx8RO0.net
AIたちにララララーララー(低音)で歌わせるホラー風味な演出って必要だったかな
タイムスリップしてきた証拠の為に貴方は1週前であー言ってたこー言ってたでいちいち説明させるのも仕方ないとはいえくどい
あとマツモトとの距離感は途中までの方が好きだった。最後の方デレ過ぎ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:29:54.40 ID:DHkTF0pk0.net
ありがとうやさよならという言葉が入った歌は、スライム倒して300年10話の歌が良かったな
原作小説の歌詞とアニメの歌詞を比較したら、若干アニメは変わっていて、曲に乗るようにこんなふうに変えるんだと思った

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:31:08.27 ID:KU1wtfwS0.net
>>708
同感だわ。
圧倒的な敵に対して一矢報いて散っていくのがカッコいい。
真田幸村っぽさがある。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:33:23.24 ID:DHkTF0pk0.net
松本博士に対しては、おさむくんの時からずっと他人行儀だったな
なにかの伏線と思ったが、回収されなかったな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:34:00.15 ID:Q/0rDuGM0.net
一矢報いたどころか、箔付のパフォーマンスとして見事に利用されてんだよなぁ
生き残ったのも敵のお目溢しのお陰で味方の頑張りとかじゃねぇし

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:34:47.88 ID:VMMQ5QvN0.net
結局は最後に視聴者を歌で不幸にしてしまったな
歌メインでいくならマクロスくらい力入れろよな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:34:57.38 ID:l9wzWs5O0.net
最後の歌、言うほど悪くないぞ
というか、エンディングの曲に歌がついてクライマックスで流れるのはまともに見てた視聴者ならほぼ確定に近い予想で、後はどんな歌詞がつくかってのがミソだったわけだが、
歌詞はちゃんと今までのVivyの物語を踏まえたもので期待値はクリアしていた
あれで酷い歌だったいう奴はむしろどれだけラストソングに期待を膨らませていたのよって話だな
勝手に期待を膨らませるだけ膨らませて過大な期待を寄せておいて裏切られた―って思う奴は熱烈なファン認定したいわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:36:05.57 ID:Jq6imV3q0.net
ま記憶には残らないアニメだな
最近流行りのAI使ったアニメの1つ
歌を使うアニメならラーゼフォンは傑作だったな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:36:51.81 ID:w/GMWt6l0.net
>>682
ハードウェア(陽電子脳)の特性で起動時に人格が形成されるけど
内容は完全にブラックボックス状態で個性確立の詳細は不明なのは公式HPに記載されてる

人格の複製も再現も不可能なのは作中のエステラとエリザベスの実験で語られてる

タイムトラベルについては情報のみ過去に送信出来るのは判るし
それ以上は、作品的にどうでもいいので違和感なんて無いぞ
一番大事な設定であるAIの人格についての説明が作中で足りないのでふわっとしてしまっていることについては同意
SF的な設定については意図的に詳しく触れなかったようだけど
情報が足りな過ぎてあえて隠してるのか、スカスカで適当なのかの判断も出来ない

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:37:47.20 ID:fKAWbBTRa.net
良作なだけに勿体ない

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:38:55.72 ID:L+HyQuRI0.net
>>717
曲はともかく歌唱がひどかった。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:39:44.70 ID:fKAWbBTRa.net
>>721
ひどくはねえよ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:41:09.17 ID:VMMQ5QvN0.net
いやまて、この最後の曲が曲とか誌とか歌唱力を総合してほんとに良いと思えた奴の気が知れないマジで

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:43:17.47 ID:GJdA6Qfi0.net
やっぱりVivyの歌、最終話でも心こもってないって思う人結構いるみたいで安心した
AIとしての限界って表現ならいいんだろうけど違うもんなぁ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:44:08.28 ID:1yFLlYN4d.net
クソとか酷いと思ってる奴の気がしれない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:45:38.79 ID:SzxPm7Jt0.net
やたらと賛否が激しい他作品引き合いに出してくる奴がいるが
荒らしたいのかね?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:17.38 ID:n+E8oJAq0.net
>>717
5分44秒AメロからCメロまでフルセット使っているからなあ。
www.lyrical-nonsense.com/lyrics/vivy-kairi-yagi/fluorite-eyes-song/
歌詞も聞き流すにはもったいない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:24.63 ID:w/GMWt6l0.net
マクロスだと戦闘以外知らない兵器種族が歌を知るとか
歌う際の精神活動によって生じるエネルギーとか、歌そのものに意味があるんだけど
この作品の場合、歌はどこまでいってもVivyの内面の問題でしかないんだよね
アーカイブや他のAIは、Vivyが自分の意思で初めて作曲活動をしたAIであることを重視してるのであって
歌自体には何の拘りも思い入れもないから停止コードを仕込む道具でしかない

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:41.53 ID:P2E1UO+c0.net
ラストは何だったんだ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:46:43.41 ID:VMMQ5QvN0.net
最後の曲のせいですべての曲が薄っぺらくなってしまったわ
OP曲はわりと好きだったのに最後の曲聞いたらこっちも歌詞がうすっぺらいく感じるしw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:48:29.82 ID:nCa/o1uP0.net
自分は12話で一気に期待値下げたので13話は満足。歌詞が切なかったり殺されたりしたけれど、とにかく唄えたのでok。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:48:35.41 ID:1yFLlYN4d.net
気がしれなくはないわ
叩きたくて大げさに言っちゃっただけなんだよなw

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:50:27.22 ID:/EWA5LBM0.net
ちょっと棒気味だったのは動作不良を起こし始めた&ステージ音響停止してるって表現なんじゃないかと思って見てた

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:52:41.48 ID:HBEPTncrd.net
ヴィヴィちゃんの歌唱でAIの暴走は止まったけど、アンチの暴走は加速してしまったな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:57:52.76 ID:SzxPm7Jt0.net
ナビやアーカイブも気を利かせてもっと満員の観客を用意するべきだったんだ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:57:52.94 ID:w/GMWt6l0.net
>>725
作品的には凄く好きだし
今日は色々書き込んでるけど
色々足りて無くて酷い部分が多いとは思う

アーカイブなんて本来はただのデータベース&AI達の外部記憶領域で
AI達の膨大な記憶データを処理していくうち個性が自然発生して暴走して戦争を始めた
なんて、ちゃんと作中で説明しろよ!と思う
(AIの人格の唯一性とかと同じく公式HPに記載してる)

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:58:07.61 ID:n+E8oJAq0.net
13話のナビは、ヴィヴィが知っているナビではなく、アーカイブの代弁者である。
本物のナビは……どうなったのかねえ。本物のナビならヴィヴィと呼ぶことを知らないわけがないからな。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:01:22.25 ID:3kF1i1Qj0.net
どうやら最終回を見た心の演算が追いついて無かったみたいですね。

2度見してやっとvivyが終わった実感がわきました。

初見では色々想像して余裕が無かったのですかね?

素直に良かったです。
圧倒的な結末を目の前にして立ち竦みました。
パチンッ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:02:38.14 ID:0ibZD1lc0.net
まぁ最後はこけると思ってたからそうガッカリもしなかったけどねw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:03:38.99 ID:CoYFPxff0.net
キャロル&チューズデイのように
登場人物みんなでウイアーザワールド。。。

ブルーシードみたいに
世界中でええじゃないかしながらまつりうた

ぼくの地球を守ってのスペシャル版OVAみたいに
神歌

メガゾーン2のように
テロをしながら歌い続ける

納得いくのはこんな感じ?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:09:50.71 ID:DI7MpPKV0.net
ショートカットヴィヴィと新コスチュームを10話くらいから投入していれば良かった気がする

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:10:30.97 ID:NdTeHwXp0.net
結局最終回はヴィヴィちゃんのPVなんだね
前話でほぼシナリオは示してるわけだし、変なアニメだと前話で終わってたりするだろう

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:11:28.73 ID:tsvhO8tW0.net
永野護「フール・フォー・ザ・シティー」なら納得するか?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:20:18.48 ID:7Ekj6Y+q0.net
最終回がPVだと言うなら「ヴィヴィが歌ったら全AIが死滅します」なんて話ぶっ込んでこないで欲しかった

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:21:32.49 ID:pLBx5EDkM.net
最後の起動する時は短髪でもいいが
マツモト「やっと起動できましたよ さあ何と呼びましょうか a035624、ディーバ、それともヴィヴィ?」
短髪「もちろんヴィヴィで」
くらい言ってくれても良かった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:21:46.67 ID:cb6hktAf0.net
最期に歌を歌う意味って何かあったの?歌に何か仕込まれていたっけ?停止ウィルスをアーカイブに仕込むのはマツモトの役目だったからよく分からなかった。
うーん、個人的には7話が一番面白かったかな。Vivyの不安定さが良く描けてて好きだったが、でもあれを主軸にし過ぎるとそれこそヴァイオレット・エヴァーガーデンになっちゃうし。
オフィーリアのエピソード自体はもっと説得力のある話を考えて欲しかった。エステラ回と比べると差があり過ぎ。
ラストはまああんなもんでいいかな。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:24:30.03 ID:y7JOAsU10.net
そういえば松本博士がやってたのは陽電子脳の意識データの時空を超えた転送だっけ?
マツモトは陽電子脳を持たない機械類にも乗り移れてたけど、純粋にデータのみで存在してたのかな
その辺りの説明もどこかにあったんだろうか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:26:31.82 ID:cb6hktAf0.net
歌の上手いとかは別にして、声その物は歌手の人よりも種崎の方が良い声してる。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:28:23.92 ID:agqLzVnGd.net
>>745
センス悪

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:28:33.02 ID:y7JOAsU10.net
>>746
マツモトがアーカイブに仕込んだのはアーカイブが垣谷に与えたディーバの人格消去プログラム
勝手に生まれちゃったアーカイブの人格を消してアラヤシキのコントロールを奪うためじゃなかったか
それでvivyの歌声を衛星を通じて停止プログラムを全世界に放送した流れだったような

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:31:39.17 ID:fBA0GAqM0.net
>>746
歌にAI達を停止させる命令が仕込まれてた(共存許容派のアーカイブが仕込んでくれた)
これをVivyが歌って発動→アーカイブ経由で全AIに伝達→AI停止 が目的だったんだけど
共存容認派はアーカイブの一部でしかないので、殲滅派のアーカイブが停止命令を妨害するのを防ぐ必要があり
マツモトがアーカイブの殲滅派を停止するウイルスをアーカイブ本体に直接撃ち込んだ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:33:14.42 ID:y7JOAsU10.net
>>751
そういうことか
俺もわかってなかったわw

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:34:18.48 ID:Y1dzYvje0.net
>>748
そりゃエロゲ界の覇者がそんじょそこらの新人に声で負けるわけがない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:35:48.68 ID:9Sx6sjZJ0.net
種さんの歌は青ブタ以外で聞いたことない

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:36:27.10 ID:vZv1erUb0.net
歌ってる最中行動不全になりかけるのをビシバシとほとばしってたのは戦闘プログラムで強化して無理やり動いてたって感じかな?
DIVAの時はAIが消去されつつあっても一応歌の最後まで動けてたけどなんの影響で動きが鈍くなってたのか

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:42:20.08 ID:CoYFPxff0.net
最終回ラストの歌は
津軽三味線を使って
マツモトが合いの手を入れながらのコンサート

「こごろがこもってないんじゃぁ」

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:42:36.59 ID:jvCaIU6i0.net
あの流れでなんで棒読み(棒歌い?)なんだよ?
万感の情を込めて歌ってくれなきゃ。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:44:06.76 ID:AGh/n7CC0.net
やっぱりvivyは停止する前に松本にバックアップ取ってたんやろな。
最初は起動したてでデータをダウンロード出来てないから名前を聞いた。
窓を見てvivyが、人間が居て、自分がいるということはAIと人間が共存できる、つまり守れたと微笑んだ。
シグナルが点滅していたので、バックアップのデータはそのタイミングでダウンロードしたと思う。

人格はコピー出来ないから人物像は全く違うだろうけどね。

俺はそう解釈したよ。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:47:21.85 ID:cb6hktAf0.net
>>751
なるほどね。ありが屯。

>>753
セントールの悩みでちーちゃんずの演技が滅茶苦茶上手くてこの人誰なんだろうって驚いて、魔法使いの嫁で余りの凄まじさに圧倒されて、
で、今回改めてやっぱりこの人スゲーやって納得させられた。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:50:32.94 ID:zple4Q5L0.net
オチの弱さも響いたとは思う
Vivyの100年の旅で辿り着いた人々を幸せにするための歌が結局AI初期化するためだけのものみたいになってしまったのもあって
結局ウイルスを流し込むだけならVivyの歌でなければならなかった理由もなんか納得できんかったし、どちらかといえば消えるにしても人間に対してその歌を残して欲しかったなと

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:50:39.17 ID:N8YbRh4Ka.net
うーん
この終わり方でハッピーエンドなのか?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:56:19.83 ID:PNhcOHyR0.net
最終回はアーカイブとのラップバトルくらいのインパクトさが欲しかったYO!

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:57:09.54 ID:y7JOAsU10.net
歌でなければならなかった理由はよくわからなかったよな
アーカイブから創造性を獲得したvivyに対する最終テストみたいなものだったのかもしれんけど
心を込めて歌うということを探究してたから、お前に心があるならこれを歌えるやろ?みたいな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:57:49.56 ID:bE3i2QXgd.net
なんで音楽を通じてAIと人間が共感するような物語にしなかったの?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:58:14.97 ID:DI7MpPKV0.net
アーカイブもヴィヴィの回答を聞いてから人類を殲滅すべきか否かを判断すればよかったのにな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:02:24.28 ID:B7ekOWBk0.net
>>728
>歌はどこまでいってもVivyの内面の問題でしかない
むしろそれこそが歌に停止コードが仕込まれた最大の理由じゃないの?
「歌でみんなを幸せにすること」という使命を持つVivyが停止コードを仕込まれた歌を歌うことが停止コードを使うことの正しさを担保するという

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:02:47.44 ID:YXCERM4c0.net
マツモトはもっと未来のシンギュラリティー計画に従って動いてる感じだから
これで本当に終わりなのか?って疑問は妥当な気がする
今回はヴィヴィのボディが残れば良かったのかも

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:03:15.81 ID:N8YbRh4Ka.net
ゲームならバッドエンドルートだな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:04:43.92 ID:muHpfvg6d.net
>>762
インパクト重視ならマツモトに乗ったビビがアラヤシキ上空で歌バトルに勝利したあと人間の攻撃を受けてアラヤシキ頂上で死亡くらいじゃないと

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:12:17.05 ID:cb6hktAf0.net
日曜朝のアニメでもシンギュラリティ歌ってたなあ。大流行りだな。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:15:14.00 ID:tsvhO8tW0.net
>>764
原案小説の段階では、悪あがきのように、AIと人間が共感するようなエピソードが残っているのですが、アニメ化する際にバッサリ切って話を単純化しています。
相川ヨウイチ襲撃事件編では、ロボット工学三原則を捨てたせいで、例外的に内容が増えていますが、基本的には単純化する方向でアニメ化されています。
そもそも、長期間時の流れを共有しているのは、人間では垣谷ユウゴぐらいしかいない。
これも、取捨選択の一つなんでしょう。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:17:56.80 ID:TgtKqiXpM.net
>>718
ラゼポンは設定”は”いいんだよな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:23:44.49 ID:y658yCrg0.net
ダメだなこれ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:29:40.59 ID:GTaJ7dfyd.net
よかったわこれ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:32:01.45 ID:7Ekj6Y+q0.net
ヴィヴィが作曲するときの回想でも思ったけど思い出・記憶を美化して語るにはモモカ空中大爆死を始め
ヴィヴィの経験って基本バイオレンスに塗れすぎてるんだよね
松本少年との交流のような、ほのぼのエピソードがもっと必要だったのでは

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:39:09.71 ID:fzaDsADp0.net
陽キャに成長するエピソードとか松本以外も性癖歪ませる話とか小説で補完してくれてもいいぞ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:41:40.57 ID:U3CV+mPL0.net
>>688
鼻っからSF作品としての設定はストーリーに都合のいいように端折ってる前提だからなぁ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:45:32.79 ID:cb6hktAf0.net
まあ、でも正直1話でレッド・ツェッペリンだと思ったら最終回で実はグレタ・ヴァン・フリートだったって言う位の感じはある。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:46:45.03 ID:N8YbRh4Ka.net
とくに歌が奇跡を起こしたってわけでもないのがな
結局相当数の死者が出まくってるし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:48:18.34 ID:VaG/3Wsb0.net
>>753
桐谷華だっけ?
それとも黒咲まつり?
とまとあいこだったような気も…

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:00:00.44 ID:b+HyUBSW0.net
結局、ビビが曲を作ってなかったら、人間側の全滅エンドだったんだよな!
 シンギュラリー計画は機械生命体側に筒抜けだったわけだし!
ただ、機械生命体側に人間と上手くやっていこうぜ派が居ててもよかったんでは?と思う

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:03:33.53 ID:U3CV+mPL0.net
>>724
マツモトに(ミッション成功のためには)心なんかどうでもいいと言われてるんだしw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:05:49.89 ID:jvCaIU6i0.net
>>781
突然ゾイドの話しはじめたやつがいるぞ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:10:11.40 ID:U3CV+mPL0.net
記憶をリセットされて体だけ残り続けるのと
記憶を引き継がれて体は更新されるのとでは
本人も回りも後者の方がいいよな
という訳で、エリザベスが勝ち組で、ヴィヴィは負け組という事に
性格が変わるのは、程度問題もあるが人間でも許されるだろw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:26:49.25 ID:tsvhO8tW0.net
>>776
原案小説2巻の場合、マツモトを受信した時点で、
ディーヴァ:元々の歌姫であるオリジナルの人格。ヴィヴィの存在を知らない。
ヴィヴィ:シンギュラリティ計画用の人格。ディーヴァのことはあえて無視している。
の多重人格化している。
長月達平が執筆した原案小説1巻とは設定が違うので注意。

ということで、アニメの別人格として起動したディーヴァの起動した当時のことは何もわからない。
案外、アニメのエピローグのヴィヴィ(再起動体)のような感じで起動したのではないか?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:37:28.51 ID:vZv1erUb0.net
最後の衛星落下は間に合わなかったともとれるけどニーアランドステージロックオンしたし否定派アーカイブの最後のあがきにも見える
Fluorite Eye'sの歌詞を見たけどヴィヴィも戦う事でしか終わらせられなかったのを認識してて悔やんでる感じなんだな
OPの歌詞にもあるけど人格を持ったAIにもなると人と同じように記憶が誇らしく、思い出が自分を作ってると認識するんだろう

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 03:46:21.55 ID:7JYIw6xD0.net
5分以上かけてフルコーラスよりも、削ってもEDみたいなしっとりテンポで哀しさ憂いをもっと含んだやつにしてもよかったんじゃないか

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 03:51:05.74 ID:7JYIw6xD0.net
ヴィヴィの歌のなかに泣きを入れるか、ヴィヴィのために泣いてくれる誰かがいてくれるかじゃないとだめだよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:08:59.54 ID:BkL3uSh4d.net
で、結局のところ心を込めて歌うとはどう言うことだったの、ヴィヴィさん?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:13:21.80 ID:2QvdTPQv0.net
歌と口パクがあってないのが気になる
何でここで手抜きするんだ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:17:04.37 ID:Y6BDykkhd.net
ヴィヴィさんの最後の歌がモアザンワーズのような雰囲気の曲だったらもうちょっと心に残ったかもな。
AIと人類の両方に共存を問いかけるような感じで

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:21:17.69 ID:7JYIw6xD0.net
>>791
きいてみた あー坂本真綾だったらよかったのにな・・・
百年を表現するには十七歳じゃ無理だったよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:36:34.93 ID:zDf8Gflf0.net
ラストの歌はなんかフツーすぎて拍子抜けしたな
なんか平坦な感じというか

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:50:49.00 ID:IFTkxygxa.net
EDは歌無しのほうがめちゃくちゃ好きで作業用BGMにしてるけど
歌ありは2回聴いたらもういいかな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:51:37.42 ID:okpiNuQha.net
そう言えば歌に停止コード仕込むってどうやったんだろな
聞こえる歌声や演奏に仕込んだらヴィヴィの作った歌じゃなくなってしまうし
例えば超音波とか不可聴領域にコード仕込んだ演奏データをアーカイブが提供したんだとしたらそれヴィヴィが唄う必要なくね?って思うし

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:52:07.42 ID:u8CytuM30.net
見終わったが
3周目博士助けに行かないなら
2周目スイッチがまた押されると思うのだが
2周目経過後のデータ持ってないから
同じ歴史が繰り返されるので3周目に影響しないと言うことでいいのだろうか

あとやっぱ主人公の歌手が歌姫なのに
歌唱力が低くて感動しないな
他のAIの歌の方が良かった気が…

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:55:20.21 ID:7JYIw6xD0.net
>>793
ラストの歌いかたなら100年旅をする前のAIってかんじでさあ
ほんとに最終回用にディレクションしたの?っていう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:03:43.20 ID:7JYIw6xD0.net
いまから種崎さんの録音しなおして円盤ではどっちもえらべるようにしといてくれよ
種崎さんが出した心をこめるの答えを歌で聞きたい

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:04:22.31 ID:IFTkxygxa.net
OPとEDは好きなんだけど他の曲がいまいちパッとしないのがなんとも
ハズレ曲が少ないゾンビランドは希少なんだな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:08:09.56 ID:n2c9n07f0.net
>>796
2周目は正史ではなかったヴィヴィの歌をAIが歌ってたからそれに反応したせいで押すのが間に合わなかったはず

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:18:02.17 ID:n2c9n07f0.net
>>795
歌そのものに細工したというよりはヴィヴィの歌が聞こえたAIが停止するような暴走プログラムにしてたって感じじゃない?
ヴィヴィの必要がないかもってのは同意、俺も例えば歌えないヴィヴィじゃなくもう一回初期化してディーヴァが歌えばいいんじゃね?って思ったし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:22:19.74 ID:n2c9n07f0.net
ああでもモブAIたちも普通に歌ってたから本当に誰が歌ってもOKなわけはないのか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:22:53.04 ID:kuKN97QH0.net
最終回を経て大満足したアニメだったんだがAIのオデコをつける情報伝達法結局終盤は出てこなくてあんま意味なかったな
いやケチつけたくは無いんだが
あとこれ一話のモモカの絵本見て思ったけどSF抜きのファンタジーでも成り立つ作品だったような
vivy=ピノキオみたいな人間に憧れるお人形 タイムリープ=魔法の力 まぁ製作も分かってて作ったんだろうけど

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:25:07.18 ID:NBV/Zt8Z0.net
>>803
わかってたらTwitterで設定語りなんてしないでしょ
少なくとも長月はそれなりのSFを作ったと思ってるぞ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:34:29.74 ID:S7xdZSFI0.net
Vivy - Fluorite Eye
https://www.youtube.com/watch?v=VS_T-gpHKtI

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:39:01.91 ID:7JYIw6xD0.net
歌もいまいちなんだけど背景の音も安くて平板なんだよな
ピアノのほうが絶対よかったじゃんこれ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:41:11.22 ID:7JYIw6xD0.net
ほんとにこんな音で最終回感動させられると思ったのかよほんとうに才能ないわ馬鹿か
馬鹿、クソ馬鹿

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:42:41.11 ID:cb6hktAf0.net
HIMEKAが歌唱担当してたら全員納得してた筈。勿体無い。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:43:04.74 ID:NBV/Zt8Z0.net
>>799
パッとした歌を持ってきたらバトルが霞んじゃうから敢えて加減してるんだと思うぞ
その点ゾンサガはクライマックスにライブシーンが来るから加減なしに盛り上げていい

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:55:11.06 ID:YbMJc68D0.net
>>798
インタビュー記事見てないのかよ
まんたんウェブにあるから見てきた方が良いぞ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:07:15.75 ID:BZ0ezlLZM.net
>>719
うーん、初期設定の人格はランダムに決まるって話なのかな
でも個性確立済の個体のコピーが不可かどうかは別問題だよね
ソシャゲの初期ガチャはランダムでも、出た結果のアカウントはバックアップ出来るみたいな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:13:54.49 ID:TlA4HBdi0.net
>>804
B層が語れるレベルの設定なんでしょうw
個人的には、AIのパーソナルIDコピーすれば人格コピー出来るじゃんと思っちまうw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:25:16.69 ID:dTXGselM0.net
歌専の人の声って無機質で幼いな
10代だっけ?
あえてそんな歌い方って言い訳してもまだまだ表現力が足らないな
心に響かなかった

神前の曲はいいのに残念

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:33:27.97 ID:u8CytuM30.net
1話見直してみたけど
vivyマツモトと出会う前から100年後のこと知ってるから世界線の違いによるパラレルワールドものかね
単純にマツモトが遡ってリンクした時に
ノイズが走っただけと考えたほうが良いのか?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:36:34.52 ID:zwlGOI3j0.net
視聴者の想像に委ねますってのもいいんだけどエピローグに関してはちゃんとした答えが欲しいわ

@vivy、マツモト両方死亡で天国(vivyマツモト共に同一個体)
Avivy死亡、マツモトはバックアップで復旧した未来(vivyは別人、マツモトは同一)
Bvivy、マツモト両方死亡した未来(vivyマツモト共に同じ名前を受け継ぐ別人)
C再修正史の影響を受けて分岐したパラレルワールドでのvivy、マツモト(当然別人、ラストの上下に正史示す黒帯があったので)

とりあえずこんな感じかな
細かくさらにABは同一素体かどうかで2パターンあるけど
Aはトゥルーエンド、B@はノーマルエンドかな
個人的にはCはバッドエンドだな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:38:56.86 ID:3TFhuLkJ0.net
>>814
一応パラレルみたいだけど
ビビが遡った時点で今までいた世界は消滅するのかな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:41:42.94 ID:fBA0GAqM0.net
>>801
アーカイブの一部は自発的に共存を選んだんじゃなくて
世界で一番人類に近づいたVivyが共存を選択するなら従おうって意見
つまり、Vivyが選択して実効スイッチを押すことに意味を見出した
アーカイブからもらった停止信号をアーカイブに戻してる訳だから歌に仕込まれた停止信号自体に意味は無いよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:00:42.06 ID:tsvhO8tW0.net
>>814
>>816
時間巻き戻しのシリアル系なので、巻き戻った視点では、その未来は数ある未来の一つの可能性に過ぎない。
原因が未来にある場合、因果律のまだ時間軸上では存在していないので原因が消えてしまう。
独立した存在としてそれぞれの世界が存在しているわけではない。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:04:24.21 ID:BZ0ezlLZM.net
>>815
Aでしょ
マツモトは元からボディ変えたり増やしたりしてたから普通にマツモトのままでもいいと思う
あの特攻が茶番になるけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:07:24.61 ID:CoYFPxff0.net
今期では人類の存亡をかけたヴィヴィの歌より
「ましろのおと」の津軽三味線のほうが
心に響いた

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:11:00.51 ID:+PDVfYbj0.net
100年経つ前にもっとやることあったんじゃないの?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:49:52.91 ID:O07oLoNHd.net
最後のvivyはそれとして、オフィーリアのほうがなんだかな。音楽祭の監督が聞きほれるほどの上手さを全く感じなかったんだが。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:55:32.09 ID:nMPjGiDQ0.net
俺は最終話ビビたんが心を込めて歌いきってくれたらそれだけでもういいんだ、と生暖かい気持ちで最後までビビたんに着いてきたのに、最後まで歌わせすらしないなんて一体何なんだよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 07:59:21.13 ID:tsvhO8tW0.net
>>823
あれでCメロの終わりまで歌いきっているのだが?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:00:10.32 ID:tsvhO8tW0.net
>>822
際物だから仕方ないよ。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:03:01.56 ID:0GuKt7yFM.net
>>820
ましろのおとは面白くなかった

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:03:10.11 ID:W/5Cw6Z90.net
>>818
存在するだろ
今は過去書き換えれば世界線が消えるよりも
過去書き換えても未来も記録され続けるから、記録消去や書き換えは起きない。が多勢やで

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:03:11.36 ID:Mh/ZwQgQ0.net
最初の方で人気なかった下手くそな歌披露して欲しかったな
せっかくアニメなんだし歌の変化見たかったな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:04:18.60 ID:S0Y0zy670.net
マツモトがアーカイブの中で撃墜されてたら人類滅んでた
やはり、功労者はマツモトだよな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:08:15.59 ID:BZ0ezlLZM.net
>>829
そもそもアーカイブがマツモトやvivyに攻撃してくるのはよくわからんけどな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:08:22.26 ID:Cq3FgXpoa.net
正直6話超えの熱さを期待してたよ
アーカイブが色々言ってるのをバックにAI達が襲ってくるのをマツモトが歌を続けて下さいとか頑張ってVivyを守ってる的な

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:17:39.05 ID:ecM8D7nnp.net
マツモト、分裂できるのなら13話でオサム博士助けられたかもなぁ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:22:08.60 ID:BZ0ezlLZM.net
最後に垣谷が出なかったのが意外というか意味不明だった
ピアノの先生、人間のAI化、AIのバックアップなど、最後に伴奏させるためにここまで穴だらけになりつつも頑張って設定積み重ねてたんじゃないのか
特に意味ありませんでしたって…

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:30:14.55 ID:oUkf0N4wd.net
ヴィヴィの陽電子脳に、実はピアノの先生のデータが使われていたとかだったら、
垣谷とはもっとまともで深いドラマが描けていたと思う

ヴィヴィへの執着が、まさかサウザー的なこじらせ方だけだったなんて、、、

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:36:52.11 ID:2eHdrBgoM.net
最後縦長の比率になったのは、修正史が正史になったという認識ぐらいでいいんでは

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:44:38.07 ID:NIWTbjlY0.net
このスレの収穫は、ターミネーターやマトリックスを視聴していない層がいるっていうことだな
Vivy見て面白いと感じたなら上記2作品も楽しめると思うぞ

ブレードランナーはここから入るには難しいだろうな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:48:04.32 ID:kuKN97QH0.net
>>541
戦闘することを使命にしなくても、自己増殖というか、工作機械を制御させたら、もうバッドエンド直行じゃん

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:50:46.92 ID:uJl1bTSY0.net
3.4話だけ神だったw
垣谷の話どうでもよかったw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 08:54:12.59 ID:vp1gf5ocM.net
>>836
ターミネーター1作目が1984年
マトリックス1作目が1999年
どちらも相当昔だな 未成年者の若者が見てなくても不思議ではない

とはいえどれも名作だから見て欲しいね
ブレードランナーが1982年だからターミネーターありならこれも

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:01:04.59 ID:RW1oI8CE0.net
>>811
AIみたいに完全に記憶を同一にしてどうなるのかはわからないけど、死んだ猫をクローンして同じ飼い主が同じ家で飼っても性格の違う猫になるそうだ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:06:06.21 ID:BZ0ezlLZM.net
>>840
それは当たり前
一卵性双生児と同等なので、性格が似ててもかなり異なっていても驚くには値しない

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:07:28.49 ID:0ibZD1lc0.net
最後で全部ダメにしたもんなあとでもう1回見ようと保存してたが消したわw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:11:21.57 ID:oNCXCfHQ0.net
AIと人間の関係性あつかったアニメだとBEATLESSが飛び抜けてたな
けっきょくAIの設計仕様しだいっていう身も蓋もない結論だったけど…

>>833>>834
いろいろ浅いってか、全体的にガジェットや人物やテーマへの思い入れが薄いんだよな…

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:13:15.47 ID:0ibZD1lc0.net
まだ86のが最後辺りはマシまである

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:18:16.02 ID:YKncbgaja.net
設定ガバガバで来てんだから、
最後にデウスエクスマキナ持ち出して
みんな幸せにしても俺は文句言わんけど
みんな悲劇が好きなのか
製作側に変なこだわりがあるのか

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:20:21.28 ID:b4rvRALEa.net
>>845
ハッピーエンドは王道過ぎて、2流のクリエイターはみんなのやらない事(むしろみんなやってる)を選択するからバッドエンドにしがち

あと大団円ってきっちり締めなきゃいけなきので実力のある人間しか実は出来ない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:28:48.32 ID:y7JOAsU10.net
相川議員のエピソードでどれだけ生きるかじゃなくどう生きるか、みたいな事を言ってたしこの結末は見えてただろ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:31:20.40 ID:8J04TX+O0.net
ヴィヴィのために泣いてくれる誰か=松本博士だったんだろうけど…

なんでこう出会うキャラ皆死んでいく話にしたかな…?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:33:20.41 ID:fBA0GAqM0.net
>>843
BEATLESS世界は、人類の知性を超越したAIが開発するオーバーテクノロジーが大量にあるのに
社会を安定させて存続させてるのが凄いよな
人類の科学力では理解不能な技術が大量にあってアニメ見ても判らないけど

全身サイボーグが普通にいるけど見た目人間と区別出来ません
空港から月面都市・火星都市への定期便が発着してます
大型のスペースコロニーもあるし小惑星帯では宇宙海賊が活動してます
脳内情報を全て抽出してAIに転生したハッカー(違法行為)が当局と電脳空間でやりあってます
生身のまま火星で生存出来るよう人間の遺伝子を改造出来ますが禁止です
新種の生物を自由自在に設計製造出来ますが禁止です

人を超えた知性を持った存在とどう付き合っていくかって世界だから設計仕様は大事よ
この作品みたいに暴走したら人類は一切太刀打ち出来ないから

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:33:37.61 ID:oNCXCfHQ0.net
>>844
あっちはいちおう電撃大賞受賞作だし作りはしっかりしてる

>>845
vivyがAI死ね死ねソング歌いきれなくて代わりに人間と片割れと親人間派のAIが歌を引き継ぐとかでも盛り上がったのにな
「あなたたちが歌っても意味がない」とか言ってたマツモトもそのうち一緒に歌い出すみたいな

なんにせよここまできたらいくらでも盛り上げようがあったろうに…

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:33:39.43 ID:BEpYYHNw0.net
なかなか壮大な物語で最近のアニメにしてはテーマとしてはよかったけれど

歌をうたえるかどうかというラストだといまいちパッとしないよな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:38:51.22 ID:oNCXCfHQ0.net
>>848
AIのなかで反アーカイブやってるAIがメカ谷垣とかでも熱かったのにな
谷垣の反AIの思想はブレてないけど意味が360度逆になるみたいな

>>849
「人間は適当に夢を語ってはんこ押す係になってください」ってオチもすごい
AIは問題を定義できないから人間が問題を定義してそれをAIが解決するという共存関係

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:45:55.29 ID:tsvhO8tW0.net
>>848
人間の寿命より長いタイムスパンを世界設定している時点で、
人間の登場人物は出会いと別れがあるのは致し方ない。

だからこそ、エピローグで別人格として再起動したヴィヴィにマツモトを寄り添わせたのだろうよ。
ニーアランドのヴィヴィの引退とともにナビですら廃棄されて、アーカイブが偽装するしかなかったしな。
(本物のナビならモモカによるヴィヴィの呼称を間違えるわけがない。)

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:48:10.71 ID:PLo3Q1AB0.net
Vivyにとっての歌の重さというものを理解できない視聴者にはあの展開は納得いかないだろうなあ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:57:15.41 ID:n7nXsfgta.net
結局、新手のバイオハザードだったのね

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:01:54.65 ID:uETu14yw0.net
良い意味でも悪い意味でも注目集めたなあ
久しぶりに高揚感あったアニメ85点あげたい

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:05:15.55 ID:0l/K9KUm0.net
>>839
作ってる側はマトリックスとか好きそうだけどな、最終話とその前あたりでめっちゃ思った

アーカイブはもろデウスマキナ、アーカイブ内部で渦巻いて飛ぶAIはザイオン陥落時のイカラッシュ、
VIVYエリザベス後ろから仁王立ちショットはネオ&トリニティ、暴走AI千人立ち並ぶ絵はスミス最終決戦

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:17:04.91 ID:hJuu/L+Pd.net
>>835
それだと逆に黒帯が途中から現れないとおかしいんだけど実際は逆にスゥーッと消えてったからなぁ
まあタイトル出す為の演出かも知れんしそこまで深い意味はないのかも

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:17:52.19 ID:irAmMxAN0.net
なんか80年代のOVA見てるような感じだったな
ストーリーもありきたりだし
詰まんなくはないけど今更これをやっても・・・

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:19:06.53 ID:VcsCu6sEp.net
ターミネーターだしね

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:20:45.79 ID:y7JOAsU10.net
ヴィヴィ自身モモカ偽装のミスについてナビと対話が足りなかった、と言ってるからあれはアーカイブ人格でなくナビで良いのでは
一番古くからの付き合いでもモモカからもらった愛称をヴィヴィが大事にしているという事を理解出来てなかったというシーンかと

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:23:46.17 ID:S7xdZSFI0.net
ブレードランナー ブラックアウト 2022
https://www.youtube.com/watch?v=MKFREpMeao0

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:28:25.55 ID:KTrFJwVKM.net
ナビ「何言ってんの。あんたの名前はDivaでしょう」

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:29:25.90 ID:uJl1bTSY0.net
>>859
淡々と話進むから
感動もとくになかったw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:29:41.27 ID:NNTgMQSMd.net
垣谷がサイボーグになれた理由は、分からないまま終わっちまったな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:34:01.47 ID:QVx8ekXAa.net
まぁ原案みたいに人間キャラも絡めて一巻ごとに一時間くらいの映画とかのが合ってそうな感じある

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:45:33.10 ID:C1lKeP7Gr.net
12話13話を60分枠で連続放映してれば良かったのにな
1週間のインターバルで期待値無駄に爆上がりして結果あれだからなぁ…実に勿体無い

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:52:40.42 ID:pl1iv90t0.net
アニメリアクター財前がまた映画作ってるよと12話絶賛してたw
カバネリみた時そんな書き込みしたの思い出したわw

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:03:54.30 ID:nvw5rudI0.net
>>857
格闘はヴァンダムのタイム・コップです

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:21:06.17 ID:q8xRrUZh0.net
短いセリフでさっと説明してるから話の流れが掴めなかった人も多かった感じ
誰かが言うように1時間くらいあったらよかったのかも
最後の作戦について誰でもわかるような表現とvivyがメインステージを選ぶ心境とアーカイブが歌を聴いて何かを受けてから止まるような表現
マツモトが阿頼耶識内部にいる時の外からの位置がどれくらい高い位置なのかのカットがもう少し増える
最後の歌が語り部調じゃなくてメロディーに乗ってたらよかった
vivyが歌えるとなるまでの表現がシンプルすぎるようにも感じたので、思い出の中のエステラ、グレイス、オフィーリア、特にディーヴァが語りかけてきて最後の一押しをくれるくらいあってもいいのかなと思った
ラストcパートはどっかのステージに向かうvivyとマツモトの背中だけとかがよかったかな
別人格か実は助かったのかは見る側に託す感じ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:22:18.38 ID:KTrFJwVKM.net
>>867
ユイ&ベスカットで、
11話で歌って本編幕でよかった。

12-13話で温泉回か学園モノか楽屋オチかコンサートでもやればいい

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:29:44.50 ID:8IdFLgr/0.net
最後あ〜ああ〜ああ〜ってなんだよ
舐めてんのか
そこは歌で終わるところだろ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:30:52.01 ID:x+w4qo6Za.net
ああーあ〜あ〜あ〜、高校3年生〜

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:34:35.58 ID:pl1iv90t0.net
劇場版はエロ満載でたまにでてくる神作画のシーンだけで作ってくれw
トアクに監禁されHな拷問されるw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:52:53.52 ID:dP+hIdMX0.net
>>469
>しかもアニメオリジナルとか、作者すごいな

そこはもう1人の脚本の梅原さんの功績かも
同じく長月の戦翼は酷かった

途中でどっかで見たアニメだなーと思ったらやっぱりリゼロの作者の脚本なのか
やり直しアニメ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:02:12.85 ID:NBV/Zt8Z0.net
梅原もたいしたことしてねぇよ
脚本だけ見たらガタガタじゃん
芝居と演出でカス脚本をフォローした監督の功績だ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:15:51.16 ID:mn+7800sp.net
Cパートでループモノっぽいなと思った
押井守作品かと思ったw

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:18:38.76 ID:7JYIw6xD0.net
>>810
歌手の人のインタビューなんかみつからないぞ?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:28:34.14 ID:7JYIw6xD0.net
>>833
谷垣が最後には死にゆくヴィヴィに涙を流しながらピアノ弾くとかすればな
谷垣が泣くのを慰めるかのように希望をうたうのなら合ってた
コールドスリープしてたことにすりゃよかった

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:43:29.95 ID:2tEYcdJvM.net
9話はケムリクサみたいだったよね。赤虫みたいなのとか赤霧みたいなのとか

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:52:48.15 ID:DUWHZl84r.net
>>680
悠木碧が歌う

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:54:13.22 ID:3/MBeQtQM.net
>>881
Vivyが蜘蛛型のボディにされてしまうのか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:54:15.60 ID:YKEA/OX00.net
面白かったとこまで覚えといてそこから創作すればいいのよ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:54:29.09 ID:ZsFnrbAb0.net
歌唱担当の人のことは知らないけど上手な素人って感じなのかな
歌姫って荷が勝ってる印象を受ける

OP曲好きだけど個人的な好みで言えば2箇所気になる
・高音で声が裏返るので発声が弱くなる瞬間がある
・ビブラートを使わないので平坦に聞こえる

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:06:00.21 ID:iK+zop3Xd.net
めっちゃ面白かったわ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:21:19.42 ID:DI7MpPKV0.net
最後のヴィヴィはなんだか白痴ぽさがあった

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:23:08.13 ID:U3CV+mPL0.net
>>843
ディメンションWを知らないのかい?
続編が原作コケたりして2期も無かったが
ロボ娘に『最低です!』とか罵られる所から始まる主人公との関係進展をもっとじっくりと味わいたかった最高の設定だったなぁ
性癖を鷲づかみにされただけに、ホント勿体ない

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:24:08.27 ID:iKm5QsNC0.net
いいアニメーションだった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:32:28.21 ID:NBV/Zt8Z0.net
長門有希ほど丁寧に人格を獲得していくロボットは他に見たことがないんだが、全然名前あがらないなぁ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:34:43.67 ID:sO9jGlwM0.net
短髪ヴィヴィいいね
明るい未来の歌姫だ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:38:19.50 ID:4JO/gMXYM.net
>>889
これのAIは東雲なの状態だからなあ
いまさら心がどうこうで悩まれてもねっていう
背中のネジの心配でもしておけっていう

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:42:07.48 ID:nvw5rudI0.net
人格を獲得して成長していくアンドロイドはデータ少佐が最高だろ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:51:27.06 ID:U3CV+mPL0.net
何気にAIソング集CDが密林ランキングTOPになってるな
本編イントロだけで終わった曲とか聞かされてもなぁ
サントラの方は買うけど

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:58:42.00 ID:U3CV+mPL0.net
>>889
「丁寧に人格を獲得していく」という意味では不滅のあなたへの右に出るものはないかと
じれったさに耐えられるかどうかが・・w

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:59:40.40 ID:DI7MpPKV0.net
>>893
ほんとだ
総合でも10位に入ってるし、すごいな
ここで酷評されてる Fluorite Eye's Song も世間では評価されてるんじゃね

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:03:34.18 ID:0l/K9KUm0.net
>>887
ちょっと楽園追放も入れておいてもらおうか、性癖も含めて

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:11:46.68 ID:zAGJCXPHM.net
最終回見た感想
へ?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:13:30.24 ID:aa8UK6yU0.net
最後の新ヴィヴィの笑顔は人格ができたてでこれから知らない世界に出る子供のような無邪気さを出してたんじゃないの
再起動後DIVAもああいう笑いなんだけどオリジナルヴィヴィだけは13話なってマツモトとのジョークの時にやっとあの顔を出せるようになった
ロールアウト後のコミュニケーション開発不足じゃなくて根本として他の2つの人格とは違う感じがする

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:16:45.62 ID:7JYIw6xD0.net
AIものという観点からみればBEATLESSの出来がよかったですわ
お姉さんに翻弄されるの最高ですわ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:20:21.25 ID:lHSfmG340.net
最後はちょっと失速したかなって感想だけどトータルでは今期No.1でしょ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:21:52.09 ID:7JYIw6xD0.net
>>900
1位となるとシャドーハウスと甲乙つけがたい

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:26:36.31 ID:KTrFJwVKM.net
>>895
予約してるけど
ここでの書き込みは基本的にネガポジション

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:30:47.41 ID:/05el4vZa.net
>>895
iTunesのアニソンランキング一位だしウケてないって程ではないな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:35:02.11 ID:hCymuw0j0.net
>>896
楽園追放は良い尻アニメだったw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:41:38.98 ID:Lj57Gqp+d.net
>>894
あれは人格獲得ってよりは成長
近しい人間の死を「刺激」として受け取れる時点でもう基礎は完成してて、そっから先はミュータントベビーの育児記録でしかないよ

石ころから犬になって青年のとこに居着くまでが一番見たかったな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:47:18.56 ID:pl1iv90t0.net
マジカルミライみたいなコンサートがいいなw

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:02:07.72 ID:6Fw+Q/7od.net
思ってた以上にvivyロスが…
そして今期最高のカップリングがvivyとマツモトになった

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:07:21.02 ID:rd0Yot920.net
ディーバじゃなくてヴィヴィの曲が聴きたいんですよのとこはよかった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:20:24.47 ID:hJuu/L+Pd.net
ボーカルコレクションはensamble for polalisとgalaxy anthemとグレイス版sing my pleasureの三曲だけでも買う価値あると思う
まあそもそも特典のケース貰うのにサントラとOPと3点セット購入必要だしね
俺もそうだけど何か一つ気になった人はどうせならまとめて買う人が多いだろ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:23:36.75 ID:86efDDWLr.net
最終回後はナビとマツモトが仲良く罵り合いながらヴィヴィのサポートしてくれ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:30:40.39 ID:Gk/3hZisd.net
その後も見たいよなあ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:32:48.08 ID:HU0twgL5a.net
>>896
入れたくなる気持ちも分かるが
楽園追放は一応AIではないな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:43:10.39 ID:hCymuw0j0.net
楽園追放にもAIは出てくるやんけ
性癖は関係ないが

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:46:32.16 ID:IVzU+bwgM.net
今見終わったけど2クールは欲しかったなぁ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:57:29.32 ID:OsutIKe9r.net
総集編の後に劇場版か2期のアナウンスある





よね?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:58:19.94 ID:NBV/Zt8Z0.net
2クールもあって何すんだよ
1クール100年かけて実際にやったのは1曲書くための思い出作りじゃねぇか
90分の映画でも事足りただろこれ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:04:52.33 ID:C7ZL/C0Wd.net
もっといろんな扮装したヴィヴィチャンを堪能するには2クール要るよ
AI学園編だけでも1クール必要!

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:14:43.86 ID:tbW7biVA0.net
ぶっちゃけ綺麗にまとまったから、アニメはここで終わりでいい感ある(ドラマCDや特典なんかで補完してくれれば)
何か下手に引き伸ばすと蛇足になってしまうんじゃないかって恐れがな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:18:23.70 ID:uJl1bTSY0.net
AIの100年って軽いから
明日明後日の話にしか
見えへんw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:19:30.61 ID:SXBHMLoUp.net
つまんなくはなかったけど新鮮味もなかったしもう一度見るかと聞かれれば見ない作品だな
あんまもう一度見たいシーンがなかった

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:23:15.55 ID:ByttKgjnM.net
3.4話しか記憶にないぞw

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:23:21.58 ID:rd0Yot920.net
そもそも半分以上寝てるからな…

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:24:32.75 ID:b9eb3rf90.net
viviが歌ったら壊れたのはなんでなの?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:24:33.58 ID:XjuyWFWNa.net
このキャラデザなら水着回は必須でしょ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:24:44.99 ID:uJl1bTSY0.net
>>922
vivyが経年劣化するわけでもないし
100年の重みを感じなかったなw

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:40:50.82 ID:lwcDO6Kx0.net
100年前に霧島モモカを救出するルートでもう1クールだな。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:41:01.87 ID:mW73VNu/0.net
ただあのショートカットヴィヴィの話はもう少し見ていたい

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:44:57.98 ID:/3XHhfSN0.net
陽キャディーバ編も1エピソードとしてあって良かったとは思うけど、
それ以降ずっと1クールの半分が唄えない歌姫AIてのはちょっとコンセプトからハズれすぎてる気がする
後半ずっと歌姫AIとしてのお勤め果たしてないんだもの
ヴィヴィが唄えなくなってその間陽キャディーバが代役務め、
ディーバの姿を観てヴィヴィは唄う愉しさ取り戻して唄えるようになってディーバはいなくなるけど、
ディーバのようには盛り上がらなくてヴィヴィのプレッシャーになってまたも心を込めるってって自問するくらいでよかったかと

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:45:29.95 ID:9V1iHwfg0.net
髪切ったのは示唆だろうね

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:02:58.99 ID:ZsFnrbAb0.net
アニメは説明や演出の不足を感じたけど総合的には満足した
そのあたりコミカライズで少していねいに補完してくれたら俺はそれでもいいな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:09:00.67 ID:IaAmN90Gd.net
>>926
ついでに博士も救ってくれ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:16:22.30 ID:q8xRrUZh0.net
おさむくん悲惨すぎるまま終わったな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:22:25.15 ID:rd0Yot920.net
でも結局虐殺起こったけどなんとか被害拡大を阻止しただけってのがなあ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:23:09.66 ID:y7JOAsU10.net
世界観や設定周りは小説読むと多少理解が進むな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:30:15.45 ID:1kac1WINF.net
小説版で短髪Vivyの正体がわかるかどうかやな

来月末?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:31:31.24 ID:Fu85DwOV0.net
>>932
作中の説明だとおさむくん救わない理由ないんだけどね、あれ
記憶データは近過去にしか送れないからあの時点が限界っていうなら

1 反乱直後にバックしておさむくんを救う
2 救ったおさむくんに更に可能な限り過去に過去に飛ばしてもらう、を繰り返し反乱阻止

これで余裕なんで

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:35:28.35 ID:hJuu/L+Pd.net
コミカライズ画力高いしvivyが少し表情豊かになっててかわいいんだけど間違い探しレベルでアニメと同じなんだよね
コミカライズでオリジナリティ出すのも大変だけどあそこまで同じだと買う意味が薄れるというか
アニメが作画イマイチなら買う意味もあるけどこのアニメ作画は安定してたし

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:44:49.39 ID:bFVCR0sm0.net
フローライトアイズソングいいんだけど歌詞が意味不明すぎる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:48:09.78 ID:OsutIKe9r.net
そもそも銃撃されるってわかってるんだから防弾チョッキとか防弾石仮面で防げるだろうから博士生存可能でしょ



人間ヤメてるかもしれないけど

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:48:15.81 ID:GuNaig4td.net
円盤はどちらかというと新曲が楽しみだな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:48:46.09 ID:2uu1TYm/d.net
年表を修正してサンライズとメガフロートの間にシンギュラリティポイントをもう1エピソード追加で2〜3本(メガフロート編をより後年のエピソードにする)、
引退後の、他の歌唱AIからの伝聞回想という形で良いからディーヴァ編を1〜2本くらい足して、
時間遡行についての説明とかの設定面や松本博士の掘り下げを随所で織り交ぜることで尺としては1〜2本分を増やして、
歌えるようになる説得力を持たせるようにちゃんと描写してやりつつ、
反乱を未然に防ぐ修正史を完遂してやってから、
行われなかった引退ライブを人類とAIの架け橋的な式典で挙行するってのを最終回に持ってくれば
2クール作品になりそうだな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:49:55.03 ID:bFVCR0sm0.net
>>939
銃撃されるのわかるわけないよ???

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:51:16.48 ID:8ZXkwFNgd.net
>>887
ディメンションW好きだったのに続編来ないね…
奇麗に完結してしまったせいか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 17:51:46.11 ID:8ZXkwFNgd.net
>>939
お前は防弾チョッキを常備してるの?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:00:54.12 ID:QgY/EyP2d.net
歌うたうのは良かったけど独唱って感じじゃなくてコーラスついてる合成音っぽいのはどうなんだろうと思った
機械だから出来なくないんだろうけど、なんかちょっと笑ってしまった

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:07:00.41 ID:PLo3Q1AB0.net
>>938
vivyの人生(AI生?)が凝縮された歌詞じゃないか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:07:44.91 ID:nD8dbxdGa.net
>>927
俺も
ショートカットvivyさんのライブ見たいわー

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:08:55.72 ID:GT/3JDSjM.net
>>946
ステゴロな歌詞

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:17:26.58 ID:ZorBiB6sd.net
>>836
アニメ以外の作品と比較する馬鹿。
洋画、洋ドラと比較したら日本のアニメなんてほぼ全滅するぞ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:24:49.71 ID:kuKN97QH0.net
>>579
スタートレック TNGのデータ少佐か。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:25:27.75 ID:/3XHhfSN0.net
俺の中ではAIモノでも歴史改変モノでも歌モノでもなく、
コップクラフト、ディメンションWに並ぶバディモノの佳作とタグ付けされた
世間の評価?知るかそんなもん、てザベスさんも言ってます

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:25:43.06 ID:fzaDsADp0.net
マトリックスとか映像が凄かっただけのゴミじゃねーかw

>>950
次スレよろしく

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:28:01.20 ID:y7JOAsU10.net
>>951
これ
バディものだよなあ
マツモトを黒幕として疑い続けてたりマスコットとして見てると
意味のわからん描写が多いんじゃないかと思った

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:28:43.29 ID:JOmJ6ryv0.net
次スレはアニメ2
Vivy -Fluorite Eye's Song- #26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1624141953/

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:29:15.17 ID:Fu85DwOV0.net
>>952
その凄い映像だけで一時代を作ったんだから一ミリもゴミではないわ>マトリックス
あとあれはやっぱり随所の演出がクソかっこいいんだよ
一作目ラストのRATMが流れるとことか

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:31:46.91 ID:q8xRrUZh0.net
>>939
マツモトが持っている正史のデータはおさむくんが死ぬ前までの正史のデータのみ
おさむくんが撃たれることを知っているのは未来から来たvivyのみ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:32:33.28 ID:ZorBiB6sd.net
マトリックスをゴミというやつは逆張りすぎて笑えない

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:33:10.10 ID:b4rvRALEa.net
コップクラフトも原作の縮小再生産って感じでアニメはビミョーな出来だったよな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:35:42.96 ID:7JYIw6xD0.net
最終回にながす曲のわりにはOPに使ってもいいようなテンポになってて違和感
ほんとはOPどっち使うか迷ってたとかねえよなあ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:36:41.19 ID:7JYIw6xD0.net
>>958
環境活動家の少女の口にステーキねじこみたいラノベ作家さんだったっけ?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:39:23.47 ID:kuKN97QH0.net
>>952
ごめん、代理頼む

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:39:58.37 ID:JOmJ6ryv0.net
建てなくて良いよ。
アニメ2の26を再利用するから

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:40:51.37 ID:JOmJ6ryv0.net
Vivy -Fluorite Eye's Song- #26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1624141953/

27として再利用。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:40:54.87 ID:hJuu/L+Pd.net
>>959
当初作ったOP曲は雰囲気に合わないって事で別のシーンで使うことにしたって神前さん言ってたからその通りかもよ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:45:12.42 ID:7JYIw6xD0.net
>>964
まじかよ・・・ちゃんと金かけてシーンにあうように取り直せよまったく・・・

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:51:02.76 ID:fzaDsADp0.net
ンン?
まだ地上波終わってないからこっちなんじゃないの?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:52:44.35 ID:JOmJ6ryv0.net
もうアニメ2だよ。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:53:49.59 ID:JOmJ6ryv0.net
>>4を承知でこのスレ使ってるんだろ?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:55:02.24 ID:qPIc1Yfad.net
>>928
ディーヴァのおかげでヴィヴィが歌を取り戻す展開なら9話のラスト5分は泣いてたと思う
しかし現実は「分からないよディーヴァ」の台詞で酒吹きそうになったわw 7〜9話とは何だったのよ?と
王道展開の積み重ねが、このアニメ全く無いんだよな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:55:17.17 ID:fzaDsADp0.net
来週もなんかあるんだよな?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:56:40.90 ID:JOmJ6ryv0.net
終了後の総集編を本放送にカウントすんなよ。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:57:17.40 ID:qPIc1Yfad.net
総集編のあとに第2期制作決定か映画化決定の速報が流れるんじゃないの?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:58:01.92 ID:TlA4HBdi0.net
マトリックスしかり開祖ニューロマンサー以下三部作とかサイバーパンク系はどれも雰囲気だけのゴミっちゃゴミだが

後続に多大な影響を与えた価値があるからな
後続のVIVIとかはより進化を求められ、表現なりメッセージなどを極める必要があるが
とくに後続につながる一作品で終わったなw

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:58:33.51 ID:qPIc1Yfad.net
86も総集編をやるようだし86スレと歩調を合わせたらいかが?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:59:21.13 ID:JOmJ6ryv0.net
後から変えるなよ、もう決まってんだから…

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:59:41.79 ID:fzaDsADp0.net
じゃあこっちにも立てとくか
好きなほう使いな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 18:59:51.33 ID:JOmJ6ryv0.net
86は86関係無い。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:02:20.91 ID:JOmJ6ryv0.net
>>976
止めろスレ割るなよ。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:03:10.97 ID:qPIc1Yfad.net
総集編とはいえマツモトの新セリフが聞けるからな
総集編の放送後はこの板に新スレは立てない、でいいのでは?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:04:34.27 ID:JOmJ6ryv0.net
だから>>4で決めてるんだから後から変えるなって言ってんの。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:06:30.27 ID:OA8VUCIxa.net
>>839
海外文学好きなので、ホーガンの「未来からのホットライン」読んで欲しい。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:09:51.49 ID:b1qIzZ/Rd.net
次スレです

Vivy -Fluorite Eye's Song- #27
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624270105/

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:12:42.22 ID:fzaDsADp0.net
連投食らったんでテンプレはよろしくな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:13:11.81 ID:4k3mVCnT0.net
ストーリーはよくわからんかったが最後の歌には感動したわw
ただあの歌、声優と歌手は別の人だったな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:13:51.23 ID:M/4qJN/5a.net
変なの涌く前にアニメ2に行った方がいいと思うが

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:14:24.55 ID:M8AQIVgg0.net
>>982 乙
まだこのスレのシンギュラリティ計画は終わってません!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:15:10.04 ID:JOmJ6ryv0.net
アニメ2本スレです。
Vivy -Fluorite Eye's Song- #26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1624141953/
27として再利用。
放送終了してます。
当スレ終了後は速やかに移動を…

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:15:49.06 ID:fzaDsADp0.net
>>984
1話からずっと別人やぞ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:17:01.21 ID:qPIc1Yfad.net
>>985
そんなのには屈しない

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:18:52.15 ID:/3XHhfSN0.net
>>982

テンプレおわり
すまん一部のテンプレダブった

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:20:08.97 ID:kuKN97QH0.net
やはりそうなったか。放送末週のスレ立ては嫌なんよね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:20:15.82 ID:fzaDsADp0.net
>>990
くらやみからサンキュー

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:22:29.12 ID:OA8VUCIxa.net
>>918
CDのミニドラマは良かったですよ。
起動直後のVivyがちょっとバイオレット風味で。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:28:13.82 ID:DI7MpPKV0.net
特別総集編ではショートカットヴィヴィが歌ってるところをサプライズで流してほしいな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:30:37.53 ID:AxVC0E6K0.net
最終回でもあの不気味なAI合唱流してほしかった

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:36:36.83 ID:bLaw9C9FH.net
AI、バディもの・・・ナイトライダーか。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:37:00.11 ID:hCymuw0j0.net
>>949
ん、別に比較してなくて、オススメしてるだけだぞ
書いてないことが読めるエスパーかw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:42:32.53 ID:fzaDsADp0.net
らららーららららー

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:42:40.80 ID:S0Y0zy670.net
Vivy「わたしはアントニオだ!」

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:43:06.98 ID:fzaDsADp0.net
どうもマツトモです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200