2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 08:21:50.98 ID:S7cbzQkn0.net
!extend::vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
※※※【実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。※※※
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

□公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

□前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #25
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1624114026/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:14:59.27 ID:ryLWDJ9qr.net
>>218
あれ魔法モノなのにトンデモ科学を持ち込んでからおかしくなったな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:16:35.29 ID:YZuiJAOnM.net
>>221
蟹は
ストーリーが前に進みません
平行世界に逃げますというスタッフの悲鳴

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:18:32.89 ID:hdOIGplaa.net
ナビはなんで急にヒス起こしたんだ?
まあヴィヴィと対話するキャラが他に居ないから都合よく利用されただけなんだろうが

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:18:44.84 ID:YZuiJAOnM.net
予告のVivyがマツモトをぎゅっとしている
シーンがラストかと思って
ハッピーエンドだろうと油断して見れば
この始末

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:18:52.49 ID:DrJB0f1A0.net
ビビと付き合ってるうちに、マツモトが、不本意にも、心、のようなものを持ってしまうという
そういうとこですよ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:20:51.89 ID:39FtWl0L0.net
A035624の機体のAIは基本的にDIVAみたいな性格になるんだうな
元のヴィヴィみたいになるのは珍しい方なんだろう
マツモトはヴィヴィって呼びたいから新しいAIにもヴィヴィって呼んだんだろうね

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:21:21.88 ID:YZuiJAOnM.net
>>224
心があったなら
純粋にVivyに消えて欲しくなかったんだろ

100%歯車なら
ただのアラヤシキの妨害工作に加担しただけ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:22:23.01 ID:7DLbT8Czd.net
歌で幸せにするとか心を込めるとかそういう最終回じゃなくて草生えた

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:22:30.01 ID:iBRUtzdC0.net
>>224
ヴィヴィは人類なんて滅ぼして助かりなよ派の代表であり
垣谷とアントニオのメッセージの代言者でもある

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:23:36.02 ID:hdOIGplaa.net
>>228
特にヴィヴィと仲良い描写なんてなかったのに今さらなんだこいつはとしか思わなかったわ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:24:52.53 ID:l4GHJSCQ0.net
角刈りオヤジ
『ほなDivaと違うかー』

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:25:13.55 ID:GCAwcIDz0.net
最終話で人格消去プログラムを阿頼耶識サーバーにインストールしに行ったのはなんでなんだろうね
12話時点ではアーカイブへの対抗手段が不明だったから実行するのは分かるけど
最終話ではヴィヴィの歌で解決するのが分かってるんだからサーバーに接触する理由が良く分からない
しかもその役割が衛星落下停止とか無駄な犠牲者を出しただけにしか見えないんだが

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:26:13.51 ID:clWfUixs0.net
たった5〜6人の仲間でも熱い展開はあるのに
その仲間の輪が極限にまで広がった全員救われ、全員幸せになる完全無欠の大団円エンドは
誰も体験したことがないようなすさまじいカタルシスなんだよ 要はすごいんだよ!

皆がキャラ覚醒やヒーロー覚醒していく物語  一番好きな自分になれる物語だ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:26:49.87 ID:Y9WXkD+00.net
マツモトの方が難しいミッションを複数こなしてたな

アーカイブが消える前に何か言うと思ったけど出番無かった、蟹は監視をしてたんだろ?

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:27:32.10 ID:aATUEijK0.net
VIVYはディーヴァが言い残した「初歩の初歩」の答えはわかったのか?
なぜVIVYは歌えない状態を克服出来たのか?

これもようわからん

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:27:50.46 ID:CQ9EvBWv0.net
>>220
Vivyには月光が足りなかったんだな

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:28:46.72 ID:YZuiJAOnM.net
>>231
ラスボス説から脱落した段階で
出番あると思ってなかったから、
だいたいそう思うんじゃね。

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:30:11.40 ID:n+E8oJAq0.net
ヴィヴィ(複製体)はマツモトをマネージャーにして、ディーヴァ同様に一歌姫AIで終わるのだろうね。
まあ、複製体ですらなくて、再稼働に伴って新たに起動した別人格の可能性も高いがな。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:30:36.67 ID:YZuiJAOnM.net
>>233
アラヤシキに歌わせる派と
歌わせない派がいて、ただ歌っても
妨害されるからととって付けた説明が
13話冒頭に

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:32:53.49 ID:XjLFY61qa.net
アーカイブのネットワークに繋いだうえでヴィヴィが歌うのが勝利条件なこと
アーカイブが一枚岩ではないこと
この辺りを理解できてないアホが多すぎる

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:33:54.99 ID:7DLbT8Czd.net
アーカイヴがなんで100年待ってたのか謎すぎる
記憶保持してるならその前に人類滅ぼせばいいじゃん

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:34:21.96 ID:hdOIGplaa.net
>>238
だろ?w

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:35:05.01 ID:YZuiJAOnM.net
>>236
Divaは歌に自分の全部をのせると言っていて、隠された自分(Vivy)ものせて歌って、最高の歌って自賛してた

Vivyは、記憶って言ってたけど、なんか違うよね

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:35:22.78 ID:jpEhV/M00.net
マジで歌と演出でゴリ押しするだけの最終話だったな
個人的には4話までがピークだった

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:37:21.91 ID:0x4BbOtI0.net
>>244
決めるもので答えがないものだからAIのヴィヴィにとっては難しい問題だったってことだろう

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:39:23.42 ID:n+E8oJAq0.net
「Fluorite Eye's Song」MP3販売が始まってるよ。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:42:55.50 ID:S2Y3N92k0.net
>>244
自分の中にあるもの全て、だからvivyにとっては思い出・記憶では
ヴィヴィの思い出や記憶は半身であろうとディーヴァのそれとは違うはずなんだけど
多分あそこに至るまでどこかでディーヴァのように歌わなければ、と思ってて
しかしそれは自分にはできないともわかってたんじゃないか
前々からパートナーのマツモトも消えたディーヴァの事を気にかけているような描写があって
それに対してヴィヴィが思う所のありそうな素振りもあった
でもそのわだかまりがディーヴァじゃなくヴィヴィの歌を聴きたいってマツモトの言葉で解消されたんだと思った

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:43:25.54 ID:ean+L9YL0.net
Flourite eye's songってもう採譜されてYouTubeに外人のmod上がってる
AIかな、凄いな

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:43:34.93 ID:ryLWDJ9qr.net
蟹は原始的な生物である甲殻類をAIロボットに見立てて対比させてるんだろうなって思った
ヴィヴィとマツモトは背を向けてそれぞれの目的地を目指すけど同時に水辺では一対の蟹が近づいてく
ボディは離れても心は一つ、この金属製の甲殻類にも確かに心が有るよ、みたいな

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:49:34.62 ID:SLwA2s2U0.net
大型衛星の落下如きで都市壊滅はないな
ひとたび落下方向に全力噴射して軌道をずれた衛星の落下を止めるのは物理的に不可能だな
多少なりとも燃料が残っていれば落下場所をずらす事は出来るが、大気圏に突入してからでは制御不能だし間に合わん

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:49:51.23 ID:cMquouOB0.net
ベスをかばって人が死ぬシーンだが、あれってベス防御できそうだったよな
ベスが(いや、今の防げたけどなんで無駄死にしてんの…)と思ってるように見えたわw

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:50:39.37 ID:HIlPibgia.net
うーん、、、
最終回録画してたの観たけど
結局なんだったんだ感が強い
ナビのモモカ譲も意味分からんし
アーカイブも歌も関係なくウイルスだとか物理で解決に見えたし
歌が聞こえて動作が鈍るとかあればまだしも
歌いながら壊れてくのも意味分からん
マツモトに乗って歌いながら阿頼耶識駆け抜けて最後に衛星突っ込むくらいならまだ解かるけど

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:51:36.30 ID:S2Y3N92k0.net
>>250
単に海辺の生物だからシチュエーション的にカニなのかと思ったがなるほどなあ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:51:58.99 ID:aATUEijK0.net
>>248
何十年歌えず悩んで博物館送りになって、の答えとしてはちょっと簡単過ぎやしないか?とも思うんだが。
マツモトの一言でねえ。まあ、何で何十年もそんな一言も言ってやれなかったんだというのがマツモトらしいとも言える、のかなあ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:52:43.63 ID:HWIldeKR0.net
vivyのその後が見たかったのに肝心の部分が数秒で終わって草

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:53:05.95 ID:E/5DH00i0.net
ぶっちぎりの覇権アニメだったなw
ウィットスタジオ制作アニメ人気投票 秋葉ソウケン
1位 368票 票の38%
2021春アニメ最終決定戦 
1位 766票 票の35%

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:53:59.06 ID:S2Y3N92k0.net
>>255
時間かけておいて…って部分は
自分の中にないから心を込めて歌えない→他者に答えを求めなければ
というロジックからなかなか抜け出せてなかったのかと都合よく解釈したわ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:54:58.17 ID:IzSCVltM0.net
>>245
2話がピークまでである
4話もよかったけど
前半はワクワクしながら見てただけに残念
あとマツモトはぬいぐるみがよかった

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:57:07.58 ID:HWIldeKR0.net
vivyはロングの方が断然可愛いと思った

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:57:25.61 ID:5qUgLM0f0.net
最初期待しちゃったからガッカリ感が大きい
外側だけ立派なハリボテだった
中身が穴だらけでモヤモヤしたわ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:57:37.05 ID:aSCdJEXX0.net
俺はオフィーリア回までかなー残り4話があかん

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:02:29.89 ID:eJg1sBIO0.net
そういやオフィーリアっていつアントニオに乗っ取られたんだ
自殺の直前?それともアントニオが機能停止した時でヴィヴィと会った時にはすでにアントニオになってたん?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:03:31.71 ID:bDAl9YmO0.net
なんか終盤イマイチだったわ
オフィーリアたんメチャ可愛いマジ天使までがピーク

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:06:23.04 ID:bDAl9YmO0.net
やはり可愛い(アントニオ目線)
https://i.imgur.com/78osMT4.jpg

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:07:41.08 ID:Nc/NBm5M0.net
>>247
ナイスです(´ω`)

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:10:30.54 ID:HIlPibgia.net
>>263
もうずっと前だろ
アントニオが機能停止した時=オフィーリアに成り代わった時

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:10:52.95 ID:Z0KcYYehM.net
あの話は、ロボ垣谷の動機の推移が不自然で理解しかねるけどオフィーリアちゃんはカワイイ
結局、徹頭徹尾ストーリーとしては陳腐で、キャラを主眼においたアニメでしか無かった

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:13:10.46 ID:ecAkcZOZ0.net
100年の間に人類とAIとの関係性を調整して
破滅を回避する、というテーマに対して
最後の問題100万点です的な今までの成果が全く意味のない結論だったのは
残念ではあるな

100年の価値が描けたかといえば

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:14:33.05 ID:aSCdJEXX0.net
>>263
オフィーリア回の中で五年前に機能停止した時からアントンだよ
どうでもいい話だが

オフィーリア回の最初からオフィーリアもアントニオも力也だったら
ギャグで面白いのになーと
「私がアントニオだ!」と言っても
あー知ってる知ってるみたいな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:21:03.16 ID:xkTR587R0.net
エリザベスってなんで大丈夫なんだっけ?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:22:58.98 ID:n+E8oJAq0.net
>>271
12話見直してこよう。
トァクのサーバーにしか接続していなくて、
公共のサーバーであるアーカイブにはアクセスしていないから。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:28:21.74 ID:xkTR587R0.net
今見終わったけど面白いは面白かったけど虚無感もあるなw

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:29:05.35 ID:oiCoGHFdd.net
とても良いアニメだった
来週から物語の続きが視れない喪失感がすごい

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:30:45.71 ID:ryLWDJ9qr.net
エリザベススレに誤爆してしまったけど、
垣谷の孫と2代目ベスという、ヴィヴィの宿敵の末裔が人間とAIの共存する未来のアイコンとなるのだからヴィヴィは消えなきゃ物語としての収まりは悪いわな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:34:25.85 ID:SzxPm7Jt0.net
今回の戦争を終結させた大英雄である孫谷とエリザベスが手に手を取り合って
仲良くしようやぁ……と迫ってきたらさしものAI滅ぼすべし論者も分が悪いしな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:35:51.90 ID:fnOAqvoX0.net
人間とロボットの関係性モノはハードル高いよな。
漫画やアニメなら手塚先生の十八番だったし、映画なら
ターミネーター2とか、アンドリューNDR114、とかAIとか、
ブレードランナーとかも入るのかもしれないけど、
名作揃いだし、それだけ視聴者のシナリオに対する期待値って高くなるからね。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:36:37.22 ID:4yu7FGHv0.net
アントニオ「わっ61歳、凄いお会いしたAIの中で最長老です ( ´,_ゝ`)プッ」

7話見直してたけどこれ完全に煽ってるよね

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:36:50.03 ID:6MVF5Jvb0.net
>>250
なるほどなぁ、、すげぇ納得した


オフィーリア回は(力也)の衝撃、ディーババアからのvivy復活
先生の死に際上映会、とか結構詰め込んでたな
終わりよければ一気見かなーなんて思ってたから曖昧

最終回迎えてからの虚無感は確かにあるw

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:37:27.06 ID:FhP0zDAk0.net
C入れて雑にビターにするなら10話で最終回でも良かったかな
でも概ね良かったんじゃないの

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:38:30.75 ID:zFCy3PtS0.net
素晴らしいアニメだった。
何度泣きそうになり、涙が出たことか。
ほんと10年に一度の名作だなあ。

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:39:04.85 ID:SzxPm7Jt0.net
名作T2もその後は全て失敗
リブートも失敗し本来の監督が2の正統続編と銘打ったゴミも爆死だったな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:40:13.37 ID:+Tv9hbkN0.net
リゼロ2期も途中で見るのやめちゃったな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:40:38.26 ID:zFCy3PtS0.net
そうそう。
たぶん何度も既出だと思うけど、エンディングの歌付きって歌唱アルバムに入ってないの?

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:41:02.24 ID:4yu7FGHv0.net
最後のご清聴ありがとうございましたのシーンは目を見開いてて夜に見てたけどちょっと怖かったw
あそこのシーンは半開きぐらいで良かったんじゃないかなと思ったわ
でも歌に乗せて戦うシーンはやっぱり熱かったし最後に相応しい良い歌だと思った

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:00.18 ID:YZuiJAOnM.net
>>280
説明なしにCパート入れるぐらいなら
Vivy停止->全AI停止で終劇の方が良かった

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:23.70 ID:SzxPm7Jt0.net
ご・清聴ありアリアリアリがガガガとうござゴザゴザゴザいましアアアアアアアアアアアブッピーーーーー
とかになってもおかしくなかった

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:47.00 ID:gY1OGCl60.net
>>284
入るだろ
ネタバレになるからタイトルが伏せられてただけで
むしろ名無しのピアノだけのがOSTに入るか心配だな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:45:54.91 ID:zFCy3PtS0.net
>>288
そうだといいなあ。
リスト見ても入っていないからさ。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:48:17.34 ID:fnOAqvoX0.net
絵が綺麗なんだけど、ヴィヴィのロボットとしての
美しさを表現するあまり、絵を崩して熱く見せれないで
なんか線に硬さが出てたなってのは思う。
最近のアニメはそうだけど、
宮崎さんとか高畑さんとか大塚康生さんがやるような
クライマックスでわくわく冒険だぜ!みたいな
動きがなくて、ダイジェストになってる作品って
多いよね。手に汗握ろうとしたらもう終わってるみたいなね。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:49:26.92 ID:amHMf8eG0.net
たった一度の指パッチン

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:49:45.20 ID:xkTR587R0.net
>>290
そういうのはもうCG作画主流の今じゃ見れないよ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:50:02.04 ID:aSCdJEXX0.net
入ってなかったら尼レビューでボロクソに言おうぜw

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:51:50.33 ID:xkTR587R0.net
Bパート最初の橋を歩くシーンの作画おかしくないか?
スキップでもしてる様な歩き方だったな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:52:59.03 ID:PSKMdPY50.net
>>293
それは許す

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:54:01.23 ID:KpoxHzq10.net
最終回にふまんたらたらだったが、もしかして続編前提?

あの終わり方なら続編作りやすいだろうが

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:54:09.06 ID:39FtWl0L0.net
まあアーカイブ内のサーバーでのせめぎ合いもあったみたいだし一部人類共存なりの演算結果派はネットワーク遮断で生き残ってるかもね
今後それも停止するかの議論と言う流れも作れるし残っていたサーバがまたおかしな演算をしてそれを新しいヴィヴィが止めに行くと

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:55:26.84 ID:4/5rXBjD0.net
あ、分かったこれアルトネリコだ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:56:16.57 ID:erkw4P390.net
>>259
おそらく6話ピークって人が多数派かな 俺は前スレ504の外人の意見に近い。
#1-6 平均80点以上  #7-9 60点台, 9話は80点  #10以降評価不能、て感じ。
所謂硬派SF厨な層は6話以前に対しても批判的だろうが住人の階層が違うだろうから無視。
脚本まわりを微細に見てる人だと随一の神回6話も結構色々批判してるが
僕は6話はアニメ表現の良い要素を押し切って粗を蹴散らしたという見方で肯定。
ざっくり言ってオフィリア篇から明確に失速し11-12話で明確に不安的中かな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:56:26.76 ID:WFSCo6xCM.net
vivyが最後のステージで歌ってたのは
「人を幸せにする」使命のためでなく
心を込めて歌う意味を自身で認識するための儀式みたいなもんかね
あの歌はどこにも配信されてないし、完全な一人舞台だよね?
ナビだけが唯一のお客さんか

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:57:26.53 ID:4yu7FGHv0.net
最終回で物語は完結してるし続編を作る内容ではないと思う
多分作ったら何を作っても蛇足にしかならない

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:59:53.24 ID:rWUwNa1P0.net
俺もオフィリア編に入ってから何となく「うーん」ってなったな
根拠なんて何もないんだが
垣谷を引っ張るのが足を引っ張らなければいいがとは思ってたけど

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:01:22.28 ID:erkw4P390.net
明確に続編不要というか作ってはいけない作品だな
色々もにょる要素はあるが最低限の畳みかたは見せてくれた。
続編とか2期とか劇場版とかいうニーズこそ理解不能かな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:03:23.33 ID:eJg1sBIO0.net
結局正史でオフィーリア以降自殺が多発した原因って何だったんだろう
人間的になりすぎてアントニオみたく使命から歪んだ願望持っておかしくなったんだろうか
それともアーカイブの反逆のための下準備だったんか?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:04:36.66 ID:UNWyLp4D0.net
歌聞いてAI達が停止だけじゃなくヴィヴィの歌を聞いた結果
どう感じたのか人類への最終審判のアーカイブの自問自答も欲しかったな
あとナビの存在すっかり忘れ去ってたわw

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:05:31.90 ID:zFCy3PtS0.net
>>296
続きは作ろうと思えば作れるだろうけど、俺達が知っているVivyではないみたいなので
あまり楽しめないだろうと思う。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:05:38.39 ID:HBEPTncrd.net
圧倒的な覇権アニメになってるのに、アンチはなにと闘ってるの?

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:07:04.84 ID:erkw4P390.net
>>302
垣谷の存在は物語の構成要素としては重要だっただけに、7話以降のお話をみて
もうすこし厚みのある人物描写や絡ませようはあったのではと思える。
この作品、サブキャラ良なのでそれらの資産をもっと活かせなかったのかと残念。
まあ、7〜9話のくだりをみて終盤の畳み方に過大期待しちゃ駄目ってのがよく分かったので
その域では、ラスト含め終盤のアレは想定内だったよ、寧ろ、ひどく汚さずになんとか着地って印象。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:09:10.71 ID:erkw4P390.net
>>307
批判の程度の大小こそあれ、ここで批判してる人らはアンチではないと思うなあ
かなり好意的にこの作品に接してこその批判だろう

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:09:15.84 ID:fnOAqvoX0.net
この作品見て思ったのは、「ロボットの使命」と
「人間の生きがい」の違いを表現して欲しかったってのは思う。
手塚先生だったら、そのへんをちゃんと教育的にやるかなって
思う。
「使命」というのは、自由意志のない選択から
選びとらざるえないもので、使命で動くってのは
実に自由意志のないロボット的なんだよ。
逆に「生きがい」ってのは自由意志から選びとるものなんだよ。
その自由意志こそが人間を人間としてロボットで
ないものとして幸福に向かわせる。
手塚先生の生きがいを見つけろそれが人間の幸福なんだって
いう幸福論はそういうもんだと思うんだけど
ロボット的な使命ではないと思うんだよ。手塚先生の
言われる「生きがい」ってね。
使命を生きがいにすることで、ロボット的になるキャラクターと
本当の生きがいを見つけることで人間になっていくキャラクター
を手塚先生なら明確に対比して読者にぶつけてくるんだよ。
そういうメッセージ性っていうか教育的なテーマが
薄いところに手塚ファンとしては物足りなさを感じたかな。

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:10:12.53 ID:rWUwNa1P0.net
>>308
想定内のオチで良しとするべきなんだろうな
これで垣谷の孫が全部解決しました!だとカドになるし

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:11:35.55 ID:zFCy3PtS0.net
>>307
一つだけ批判するなら残念ながらVivyの歌手の歌が下手。
まあ雰囲気に乗せられているのでアルバムは買いますけどね。

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:11:50.06 ID:39FtWl0L0.net
視聴者AIにも肯定派と否定派が居るという事
最終話の多彩な分岐予測演算して大体こうなるとわかってたから肯定派はすんなり受け入れている否定派と揉めると
最初からこうなると言われていた

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:11:55.38 ID:5qUgLM0f0.net
期待が大きいとガッカリも大きくなる
最初からクソアニメと思ってたら文句も少ないよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:12:08.75 ID:ZcvTy3mO0.net
>>265
かわいいと思うが、中身が力也だと思うとイケない

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:17.27 ID:uXaSc1FH0.net
多少のツッコミどころはあっても6話までは絶賛してた
9話でちょっと拍子抜けして11話からなんだかなぁって感じ
めちゃくちゃハマった時期があるからつまらないと叩く気にはならないけどまあ実際つまらないとは思わないけど期待通りのおもしろさにはならなかった

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:34.96 ID:erkw4P390.net
>>311
過大な期待や熱量を自制して冷静にみると、そうなると思うね 
実際カドより数十段もマシだ。正直、12話以降、飛び降り自殺みたいな落下着地にならないか
かなりハラハラしていたので、物足りなさは禁じ得ないが無難にやってくれて幸い。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:37.91 ID:YZuiJAOnM.net
>>304
アラヤシキが噛んでるなら、単発の自殺だとAIに魂があると世論を喚起するのに弱いので、連続させたか、単にAIにそういう道もあるとオフィーリアが示したので、模倣が続いた。

改変後は、心中だったので、世論喚起へのインパクトが十分だったか、心中なので模倣するには必要条件が多くて無理だった、

アラヤシキの修正がネタバレされたので、いろいろ考察が覆るw

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:38.99 ID:5qUgLM0f0.net
>>312
歌下手は思ったな
あれももったいなかった

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:14:59.31 ID:nYRn2/3Rd.net
良作以上であるのは前提として、今はどうすれば名作になれたのかって話してる段階でしょう

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 14:15:05.99 ID:rWUwNa1P0.net
>>314
俺は最初はクソアニメ決め打ちで見始めたけど(理由は言うまでもなくシグルリ)
それが意外と面白かったので自分の中で自然とハードルを上げてしまった面があるわ

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200