2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン) part20

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:59:11.71 ID:rOHzVK7N0.net
ジュウガだけは執着してたかガウマに
完全に拒絶されて行き場が無くなったのかw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:59:29.97 ID:E363cM3Dd.net
>>729
ちせからのみ情動を吸収し続けたバロックだったんだろうな
怪獣としての方向性も「皆と一緒に戦う」だったし
ちせは最高の友達と思ってたけどゴルドバーンにとって、ちせは生みの親なのかも

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:00:52.72 ID:U9/RtqE20.net
やっぱコネは大事だな…俺もコネさえあれば…

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:02:37.81 ID:Muf12EYI0.net
>>733
薄々そんな気はしてたが
ただのメンヘラホモだったな…

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:05:03.62 ID:fs0FYDyJ0.net
>>732
そもそも種だか卵だかもどうやって手に入ったものなのか、怪獣はロボットなのかどうか
前作はアレクシスが具現化してくれてたから分かりやすかったけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:05:19.63 ID:Tod0sHek0.net
>>736
なんでこんなにガウマを怒らせたのか、
最後まで理解してない感じだったからな。
救えねー奴。優性思想、みんなそんな感じだけど。

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:05:40.88 ID:Vi57pVC90.net
「なんでメンヘラのホモでもないのにそんな事わかるんだよ」

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:05:54.52 ID:rOHzVK7N0.net
怪獣をオタク的な何か、仕事でもいいや、に置き換えたら痛くてたまらないやつもいるだろうw
俺も骨身に染みて痛くてたまらんw

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:07:41.98 ID:p2XRe7FW0.net
結局

グリッドマンと繋がらない
が確定した最終回

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:08:00.81 ID:5D9Bmg7E0.net
まぁ敵と馴れ合い過ぎて緊張感がなかったというのはあるよな
あとユメに尺割きすぎたと思う

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:08:02.28 ID:AiA+ttWGp.net
TRIGGERアニメって基本的に
視聴者を置き去りにし過ぎ

謎やら超展開やらで視聴者テレビの前でポカーンよ

作り手がコミュ障なのかと思うぐらいに

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:08:27.96 ID:fs0FYDyJ0.net
>>740
その辺は怪獣=ゲームと置き換えたら分かりやすい

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:08:36.38 ID:kYBBd3O20.net
>>737
抽象的な漠然とした柵への不平不満の具現化
という以上の存在ではないのだろう

ただ、そういう抽象概念に抵抗するストーリーだから、どうしてもふんわりと
掴み所が無いと言うか、掴みようが無いというか

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:09:17.50 ID:dmQdixQu0.net
ジュウガのセリフ完全にインパーフェクトだったな
やっぱりあいつが劇中で歌ってたんだ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:11:04.42 ID:PKbS43KH0.net
オープニングの最後の龍はなんだったんだよ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:11:35.63 ID:06LUDpYb0.net
ダイナゼノンが大失敗だったしグリッドマンとのコラボ作品はなかったことになりそうだな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:11:44.99 ID:ouRcc0Nop.net
>>725
ミイラが消える事件そのものは蓬達の世界で起きてるから転生ってのは違うんじゃね?
ダイナゼノンの舞台となった世界が特撮版と同一世界かよく似た別世界かはわからないけど
ガウマも怪獣優生思想も作中世界産のはず

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:11:52.20 ID:Tod0sHek0.net
>>747
グリッドマン 18話で検索。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:12:00.00 ID:rOHzVK7N0.net
>>741
ナイト君を介して繋がってますがな
単にグリッドマンに出てたからではなくナイト君はグリッドマンの作品世界で繋がりを持つことによってグリッドナイトになったんだし

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:12:09.11 ID:YE5xUI4Da.net
暦の就職はコネはコネだけど、それを使えるようになったってのも成長

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:13:02.35 ID:06LUDpYb0.net
>>751
頭悪そう

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:13:52.14 ID:LGTE5TMR0.net
現実世界なのかCWなのかについては「そこは重要ではない」以上の何ものでもないんだろうな
舞台がCWなのが肝だった前作と違って「どちらでもいい」

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:14:38.78 ID:PKbS43KH0.net
続編で優生思想がダイナゼノンに乗ったりすんのかな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:14:54.45 ID:VRc1oy/v0.net
やっぱらんかの足、他の子と比べて明らかに太いよな
そこを指定する変態がスタッフにいるんだなGJ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:16:43.07 ID:rOHzVK7N0.net
本当の置いてけぼりアニメになりそうな作品が今季別にありますがなw
ラスト直前に色んな設定ぶちまけられて大混乱の最中ですよ…

>>746
そんなこと言うとアニメに実写を持ち込むな勢が…w
出っ歯でないだけマシか

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:19:17.18 ID:fs0FYDyJ0.net
>>757
ゴジラかゾンビランドのどっちやねん

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:19:56.85 ID:2QB9MKej0.net
原作の電光超人でも怪獣がリアルワールドに進出しようとしたり、ミイラが起きて動き出すような不思議世界観なんで、リアルワールド=唯一絶対の現実ってわけじゃなく、結局数ある世界の一つでしかないのかなと
ただダイナゼノンの舞台はほぼほぼCWだとは思うけど
ナイト&二代目の言動から察するにこういうCWはあっちこっちにあるんだろう、たぶん

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:20:15.55 ID:7k+QVanr0.net
オーイシ本人のツイッターにドミネーションしてる画像が

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:21:19.43 ID:MPRtpZKM0.net
>>754
敢えて誰が創ったのかって考えるとシズムワールドが妥当なのか?
姫の世界って線も有るが

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:21:40.78 ID:Muf12EYI0.net
>>758
その二つはむしろ綺麗に終わりそうな方でしょ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:22:03.58 ID:ouRcc0Nop.net
てか街にバロックパール撒いたの誰かって事以外に回収されてない謎あるっけ?
ダイナゼノンの出自というか5000年前になんであんなもんあったんだとか?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:22:17.79 ID:2QB9MKej0.net
>>756
全体的に女の子達の足の太さ具合はやたらと拘ってる感あるよなw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:23:53.53 ID:E4STO6JM0.net
ナイトくんが前腕からビーム出す技って今回初めて?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:24:17.61 ID:kS3Ws+Uk0.net
ムジナのエロ画像はれや

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:25:23.70 ID:p2XRe7FW0.net
>>765
2回目だったかと

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:26:22.66 ID:Tod0sHek0.net
>>763
そもそも、ガウマの復活理由もわからんだろう。
優性思想の方はシズムがなんかしたとして、
ガウマが人に戻って活動できた理由は全然明かされてない。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:27:08.87 ID:Vi57pVC90.net
川に出てきたピンクのゲートがパルサートというCW間をつなげる空間だと思う
SSSSグリッドマンでも最後にアレクシスがアカネの代わりを見つけると違うところに行こうとしてた時に出ていた

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:28:33.94 ID:7xycdNma0.net
ナイト君といえばナイト爆裂光波弾が意外とあっさりした技だったのにビックリしたわ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:28:37.44 ID:p2XRe7FW0.net
>>768
自身も怪獣になれる(助かる・生き残れる)

って、最終回前のプロット

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:29:58.84 ID:p2XRe7FW0.net
復活云々は

そもそも、説明なし

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:30:44.10 ID:LEnDaf3W0.net
>>759
ダイナゼノンの世界が現実世界でナイトと二代目がCWと現実世界の間みたいなとこから行ってたんだと思ってた
だから現実世界の方に怪獣や物資や人員持ち込むのかなりコスト高くて限られた数しか持っていけないから行けたのは二代目とナイトだけで修理するビームも一回分だけでナイトの変身可能回数も決まってるって感じで

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:31:00.11 ID:kYBBd3O20.net
>>754
まあこのスレで書くべきことではないと思うが、正直言えばロボ戦闘そのものが
キャラ達のありふれていながら当人達にとっては重たい葛藤や苦悩をメインに据えてるこの作品においては
重要ではないから、ロボ戦闘にどうにも乗り切れなかったわ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:32:09.67 ID:C7TiqS+M0.net
皆が現実に還っていく中、ガウマさんにありがとうって言われなかったちせが腕にひっどいタトゥー入れて最終学歴小卒で人生生きていくの決めたのが不憫すぎる

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:34:36.12 ID:E363cM3Dd.net
そもそもDYNAZENONの舞台が現実世界なら皆現実世界描写になるはずだったのかもしれないな
GRIDMANで最後に現実世界に帰ってきたアカネは実写になってたから
DYNAZENON世界がアニメである以上あの世界も一つのCWなんだろう

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:36:04.55 ID:p2XRe7FW0.net
最終的に

ダイナゼノンって怪獣?は、(説明は無いけど)ガウマさんになったけど
ゴルドバーンは、逆にもっと分けわからない存在にw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:37:28.34 ID:rOHzVK7N0.net
>>760
俺の前に現れるなと言ったろう!

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:37:32.03 ID:KQOWCx7aa.net
>>775
ちせも学校行くようになるって終わり方じゃなくて、行かないって決めたみたいなのは今風な感じ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:38:06.58 ID:C7TiqS+M0.net
敵の4バカ殺されるためだけに出て来たような連中だったなぁ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:38:35.89 ID:ptGGm9ee0.net
>>702
これだよなぁ

前作は友情とか絆とかなんだかんだいってたけど、それを深めるエピソードが淡白すぎた
尺の問題だけどね 

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:38:49.11 ID:NsvKFzG30.net
ダイナゼノンの世界を現実世界と思ってる人多いなw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:41:22.12 ID:p2XRe7FW0.net
>>782
グリッドマン

とは、関係ない別の番組に
しておけば良かったわけで

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:41:34.13 ID:Rj459uMHd.net
>>780
このどうしようもない連中みたいな終わり方なんだったら
妙に愛着わく描写しないで欲しかったよ…

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:42:19.14 ID:ptGGm9ee0.net
もよさんの、かけがえのない不自由って、ゆめさんの尻にしかれるということなのかな?と思ってフフフとなった
なんか結婚までいきそうな感じだし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:43:13.25 ID:7xycdNma0.net
復活はガウマもシズム含む優生思想も
バロックパール撒かれる→野良怪獣発生→怪獣使い復活
って流れだと思ってたわ
シズムが5000年間生きてて物語開始直前になんかしたならその事ジュウガに言ってるだろうし
ガウマも1話時点で怪獣使いの力が完全にゼロになってたとは言われてないし

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:43:43.11 ID:5D9Bmg7E0.net
まぁ恋愛に尺割きすぎるのはロボアニメではやめたほうがいいわな
ライト層を繋ぎ止めるには仕方ないのかもしれないけど

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:45:13.20 ID:LEnDaf3W0.net
>>782
CWだったらその世界の作られ方とか境界部分とかもうちょっとどういうCWである事の説明するかなって印象
三期で現実世界と色んなCWとを繋げる世界が主軸になるのかなって思ってる

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:45:29.39 ID:n3ehYraWd.net
姫とかの過去が明らかにならないのがクソ

想像にお任せしますとか、OVAか劇場か、設定本読めとかになるのか?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:47:24.81 ID:p2XRe7FW0.net
>>786
説明が全然ない
どうと言うと意味不明

なプロットも昭和チックだったりw

>>787
運よくスポンサー付いて4クールだったしても、プロット的には
無理多すぎw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:51:41.90 ID:iE6bPHkZ0.net
暦って教員免許もってたの?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:55:28.93 ID:qrmARBxT0.net
>>775
ちせちゃんはかわいいし風俗でもなんでもやれるから大丈夫だよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:57:40.43 ID:C7TiqS+M0.net
>>792
かわいいけどデリヘル呼んだらあのもんもんはきっついお
板だし

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:59:06.18 ID:i5Akpr4p0.net
お疲れ様本出るんだな
今回はガウマが花束もらってるw

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:59:09.50 ID:42uRoGEdd.net
ツイで面白い感想あったから共有しとくわ
怪獣優性思想ってなんだったん?って記事みたいなの

https://twitter.com/SyluahWB/status/1405934814683799556?s=09
(deleted an unsolicited ad)

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:00:37.08 ID:3e6I14zla.net
ぶっちゃけコレロボット要素なくても成立してた話じゃね?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:01:15.48 ID:pRbAQ6IR0.net
どうやって怪獣倒すんだよ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:01:39.00 ID:Jtuy3Gpq0.net
世界を渡り歩くナイトくんと2代目はそのうちアスカ・シンと巡り合うんじゃないかと
円谷のお祭り映画でいつかグリッドマンユニバースとウルトラマン関わって欲しいなぁ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:05:46.46 ID:1Pyk2okN0.net
>>796
ダイナゼノンやってたからこそ普通のことやれて未来を勝ち取れたんだよなあ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:05:58.38 ID:tWWCzAOEa.net
>>741
雨宮監督がそれについては早い段階で言及してた記憶がある

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:05:59.47 ID:LEnDaf3W0.net
>>790
5000年前になにがあったのか、ガウマと姫、5000年前になにがどう仕組まれていたのか、シズムの目的や動機
この辺りの掘り下げはやって欲しかったかな
グリッドマンはアカネ側の心情は描いてたから敵側の事情や動機も見えたけど、ダイナゼノンは敵側の情報少ないからその辺が見えにくくてダイナゼノンが何なのかや5000年
前の経緯の情報も少ないから一方的に現代組視点だけで何で戦ってるのかも事情もよくわからないまま終わっちゃったなって感想
出来ればちせと暦関係ももうちょっとやってほしかった。ガウマジュウガや暦ムジナの関係も

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:06:08.54 ID:iE6bPHkZ0.net
怪獣とロボ抜いたらユーフォニアムみたいになるだけ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:08:20.28 ID:LEnDaf3W0.net
暦はもうちょっと女心がわかってたら目的意識や動機が弱くて優生思想以外の居場所が無かったムジナに怪獣以外の楽しみや居場所にも気付かせてこっち側にスカウトしたりあのムチムチボディで童貞捨てられてたのかな
惜しい事したなあいつ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:08:28.50 ID:nfaynJUNp.net
>>796
ここまで理解力がないとはさすがにヤバい

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:13:59.64 ID:o9Rz7F+X0.net
前作夢オチでいい続けてるのもいますし

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:15:04.15 ID:E363cM3Dd.net
>>803
ムチムチボディに紫色の痣が広がっていくのはNG

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:16:15.34 ID:pRbAQ6IR0.net
>>806
興奮しない?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:16:22.00 ID:o9Rz7F+X0.net
ムジナさんは乙女心とかいう問題か?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:16:54.62 ID:uRybW+A90.net
ボーイミーツガールものとしてはよく出来ていたんじゃないの
グリットマン、ロボットアニメとしては微妙ー

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:17:21.25 ID:E363cM3Dd.net
>>798
あんま関係ないけど
ナイトの中の人がシン・アスカやってるんだよな
そっちも続編が出そうだし

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:17:35.43 ID:XxvfxGUtM.net
>>796
ナイト用アシストウェポン
ダイナゼノンがつくパワーアップイベが本題
ヨモユメ人気しかないけど

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:17:41.01 ID:yvoKHUVQa.net
>>806
梅毒かな?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:18:02.45 ID:o9Rz7F+X0.net
2人をくっつける過程が一つのテーマらしい

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:19:32.90 ID:48Qtyr010.net
>>434
ゴルドバーンの回復待ちではなかろうか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:19:46.70 ID:sRRWNPSXa.net
ムジナさんと結婚したい
怪獣以外にも色々あることを教えてあげたい

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:20:16.20 ID:C7TiqS+M0.net
>>434
コンビニ飯食ってた

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:20:49.71 ID:RTo7WHpV0.net
ダイナゼノンと化したガウマが今後カイゼルグリッドナイトとなるなら
アンチくんとガウマとゴルドバーンが3Pするようなもんだな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:21:05.57 ID:be9qYccr0.net
今回は夢芽オチという事で

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:21:21.70 ID:Hie97iAE0.net
前作のグリッドマンでは蓬と夢芽みたいな話はできないから差別化はちゃんとできて面白かったんだけどな
ただ人間が増えて尺を色々割いたから今度は敵側の話が薄くなって謎を追う要素は物足りなくなった
まあ監督的にそれは前やったでしょって感じで蓬と夢芽の成長が描きたかったということかなあ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:22:21.06 ID:kYBBd3O20.net
>>804
まあ、前作だとアカネにとって理想郷だった筈が太鼓持ちだらけで退屈さを感じていたところに
勝てない壁が現れて充実感を覚えたり、逆に庇護者のアレクシスが見限る素振りを見せ始めて精神的に追い詰められたり
っていう起伏と変化が毎回の戦闘であった
今作の場合、ただ無責任に社会のインフラを享受するだけして暴れる優性思想との決別という意味でも
ロボでの戦闘自体は必須ではあるものの、一回一回の戦闘に関しては重きを置いてる訳ではないようだから
「これ毎回戦闘する必要あったか?」感は正直感じたわ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:22:53.19 ID:bEF5v67yd.net
>>795
おーすげえ納得したわ
モヤモヤが解消された気分

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:24:09.27 ID:doYyJ3Yia.net
ダイナゼノンを通じて色々な関わりが生まれたけど、シズムが最後に「やっぱり分からないな」って言ってた通り、誰とでも分かり合えるわけじゃないってことなんじゃない

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:25:06.63 ID:m22edFmc0.net
前作グリッドマンの女子高生が怪獣作ってる方が世界観に説得力があったな
ダイナゼノンは怪獣出現の理由付けがなくて、優生思想の5千年という数字にも特に意味を見いだせず
学生達のドラマも怪獣騒動にそれほどリンクしてないので
この物語に怪獣いらなくない?って思っちゃう
そういう意味ではグリッドマンはうまく噛み合ってたかな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:27:38.16 ID:n/3cMs9h0.net
>>416
実写はいらない
実写やるなら純然たる特撮作品として
着ぐるみ使ってやれという話だ
アニメ作品と特撮をごっちゃにするのは止めて欲しい

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:27:43.38 ID:RTo7WHpV0.net
グリッドマンはアカネによるアカネのためのアカネの世界でその中で六花とアカネの話に特化させ過ぎたけど
ダイナゼノンは怪獣関係ない蓬と夢芽の話に特化させてるからな

どちらにしてもお気に入りの組み合わせ一つに力入れ過ぎて他割食ってるけど

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:29:27.15 ID:/aLlgZMW0.net
結局今作の舞台の説明ってあったの?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:30:53.55 ID:o9Rz7F+X0.net
>>826
元ミイラのガウマの存在で説明されてるようなもんだと思うが

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:30:56.25 ID:xeQCkMVY0.net
ガウマの設定でクロムクロと被るんだけど
あっちの方が謎はすっきりさせてくれてたぞ!

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:31:26.08 ID:kYBBd3O20.net
>>825
前作の場合、内海は
「別に神だとか正義のヒーローだとか、何かしら特別な力が無くても人と付き合って良い。
特別な体験を共有出来なかろうが、友達になりたいと思ったならその時点で友達だ」
と存在でもって示す立場だし
良くも悪くもアカネと言う主軸を支える為の土台として機能させる構図だったから

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:31:43.90 ID:Z9xnKIUpa.net
結局悩みを抱えた若者達のありきたりな青春群像劇てだけだったな
ロボ要素はおまけ
正直駄作と言わざる負えない

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:32:38.83 ID:1Pyk2okN0.net
何というかここで書いて他所でコピペしてんのマジでキモいから止めてほしいんだけど

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:33:36.06 ID:c4wXPqeHa.net
怪獣優生思想のことが円盤1巻のブックレットで触れられてるってここで知ったけど、それだけのために買う価値ある?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:34:08.85 ID:Jtuy3Gpq0.net
怪獣もロボットも当たり前に出てくる世界で繰り広げられる青春アニメなんだよダイナゼノンは
だから怪獣の謎とか世界観とかは重要じゃないし極端な話どうでもいい

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:34:14.95 ID:E363cM3Dd.net
>>795
なるほど
皆に読んで欲しいけど難しいだろうな
自分はこれ読めてよかった

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:35:01.52 ID:rOHzVK7N0.net
怪獣優生思想の面々は楽しそうに遊んでたプール回も心のどこかで楽しめてなかったのかな
完全な何かを求めてそれ以外を切り捨てて生きてる連中だし
もっとテキトーに生きれば良いのに

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:35:22.10 ID:K+Yr9VSyM.net
怪獣優生思想はガウマが初めにアイツらやべーよと言ってたように
雇われて怪獣使って虐殺して生活してたんだし
雇い主いなくても怪獣使って虐殺する事が彼らのやるべき事なんだろな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:36:36.62 ID:iE6bPHkZ0.net
てかいちばん救われたのって暦先輩だよね
ダイナゼノンなければ一生ニートやろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:38:20.62 ID:E363cM3Dd.net
>>835
プールや映画は楽しんでたんじゃないかな
それと同時に怪獣を使った破壊活動も行ってた、という

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:40:48.36 ID:iE6bPHkZ0.net
死んだ姉ちゃんの話はやがて君になるのパクリだなと思った

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:44:55.99 ID:DTBn13Sg0.net
>>837
いやーあの針のむしろ状態はちょっと…
まあその復讐がじわじわ始まるんだろうけどw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:46:56.56 ID:6GE+UiQb0.net
怪獣たちが一番可哀想だよな
勝手に生み出されて操られて倒されて
何もいいことがない

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:49:26.73 ID:rOHzVK7N0.net
>>813
繋がりを断ち切った優生思想側との対比になるからだろうね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:49:50.75 ID:cNBX9uIZ0.net
前作と今作で面白かったのは前作なんだけど
個人的に刺さったのは今作なんだよな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:50:05.78 ID:khpmulIb0.net
姉の死は引っ張りまくった割に怪獣と関係ないし、暦が見た大金はなんだったのかどうなったのかがはっきりしないし、
ゴルドバーンとの別れを感動させたいならもっと早く出せよとか、オニジャの存在価値はとか色々思うところはあるけど、
主役とヒロインがちゃんとくっついたのは良かった
前作は六花はアカネのことばっかで裕太のことなんとも思ってなかったしな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:51:02.66 ID:J7dwlF5V0.net
この作中では怪獣は生物ではなくある種の超常的な力の具現化に見える

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:53:03.34 ID:C7TiqS+M0.net
>>844
前作は裕太と思ってたの実質別人だしな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:53:06.05 ID:DTBn13Sg0.net
>>845
なりそこないチビ怪獣が一瞬蓬見たのはなんか意思が目覚めかけたんか思ったが
怪獣にも心があるとなるとしんどいな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:53:57.14 ID:Hkv+8Clw0.net
>>844
主役(アカネ)とヒロイン(六花)がくっついたやんけ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:54:35.54 ID:kYBBd3O20.net
>>846
まあほぼ当人だったので
告白されて満更でもなかった分、記憶喪失だの言われて距離感計りあぐねてる
というあの空気が絶妙だったしな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:54:40.66 ID:E363cM3Dd.net
>>845
人間関係のしがらみは無視出来る、生死も過去も未来も関係ない
凄い力だよな
蓬はワンチャンその力を使える者になりかけてた

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:58:26.77 ID:kqM25K750.net
お前南さん係だろ、の罰ゲーム感が悲しい

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:00:00.50 ID:yDXovJ/10.net
次作でグリッドマンは特撮版とアニメ版のどっちで来るのかな?
特撮版でフルパワーグリッドマンになるのならまた別に玩具が出そうな気配…

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:00:04.44 ID:C7TiqS+M0.net
>>851
その後お互い名前呼びなイチャラブで帰ってきたの見てみんな爆発しろって思ったはず

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:00:09.05 ID:TbrqATWcd.net
南夢芽使い
夜のインスタンスドミネーション

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:01:55.99 ID:R1thHEgE0.net
スレの流れが速すぎて全部読むのに時間かかる
ようやく追いついたわ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:01:56.27 ID:E363cM3Dd.net
こいつらウイングコンバインしたんだ!

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:02:36.21 ID:6GE+UiQb0.net
誘い出されてほいほい男が来るあたり
見た目はいいからな夢芽さんは

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:04:23.84 ID:R1thHEgE0.net
原作の電光超人グリッドマンって前作見るまで聞いたこともなかったんだけど、調べてみたら1993年の特撮なのか
俺まだギリ生まれてないわ
お前らよくそんな昔の特撮の設定とか細かく覚えてるな
そもそも見たことある人多いみたいだし、このスレの年齢層結構高いっぽいな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:05:58.25 ID:J0ve/dTAa.net
事実上公認カップルだしな
やるねぇ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:06:09.19 ID:kYBBd3O20.net
>>858
5chは老人会と言われる程に平均年齢高いので
まあダイナゼノンがどうかは微妙だが、少なくとも前作は企画からして30代辺りをメインのターゲットとしている

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:06:25.07 ID:R1thHEgE0.net
前回の暦の履歴書は結局ミスってことでいいのかな?
あれだと16歳で高校卒業&大学入学してることになるし

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:07:20.20 ID:M7VroGyu0.net
>>861
詐称ですよ詐称
だから面接に落ちてるんだ・・・

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:07:39.91 ID:pRbAQ6IR0.net
>>861
下肢濃いやないか

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:07:50.89 ID:C7TiqS+M0.net
そう言えば、夢芽の呼び出しブッチって何でやってたんだっけ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:07:55.95 ID:o9Rz7F+X0.net
金石「認めてねぇよ」

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:09:04.61 ID:MciXKudia.net
流石に手繋いだまま教室戻ってないよな…?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:10:16.87 ID:mo4270y0d.net
2クールあったら金石が病んで怪獣生み出す展開とかあったのかな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:10:18.87 ID:/aLlgZMW0.net
金石もう少しひねりがあるキャラクターだと思ってたが
何にも無かったな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:10:23.33 ID:R1thHEgE0.net
スーツ着て髪をオールバックにした暦は最初マジで誰だか分からなかった
就活21連敗は想像するだけでしんどいな
日本は一度レールから外れたらまともに生きていくの厳しい社会だからな
しかしよりにもよって稲本さんの旦那のところで働かせてもらうことになるとはなあ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:11:19.61 ID:yDXovJ/10.net
<<858
特撮版は普通にツタヤなどのレンタル屋にDVD置いてあるし、ネットなどで公式も流してるしね
それで見た人も多いんじゃない
それに今は少し調べれば情報が沢山出てくるので憶えてるかどうかは問題にならないと思う

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:11:51.86 ID:o9Rz7F+X0.net
>>869
蓬のバイト先ENDだと思ってたのでそこよりは救われた

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:13:00.74 ID:E363cM3Dd.net
>>858
最近円谷がYoutubeで配信してたからポツポツ観てた

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:13:05.38 ID:o9Rz7F+X0.net
YouTubeで特撮版18話再配信すればいいのにね

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:14:33.42 ID:R1thHEgE0.net
個人的に蓬母の再婚は結構もやっとしたわ
思春期の子供にとって親の再婚ってすごく嫌な事だし
下世話な話だけど、再婚する以上その相手とセックスもするだろうし、それで子供でもできようものなら居心地の悪さ半端ない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:14:48.23 ID:C7TiqS+M0.net
>>858
SSSSグリッドマン終わった後BSで再放送やってたから興味のある人見てたんでは?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:14:49.12 ID:X2JPPOrta.net
最初の頃やってなかったっけ?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:16:23.79 ID:o9Rz7F+X0.net
>>874
ボイスドラマで実父との仲の良さも判明して複雑なところだな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:16:28.97 ID:R1thHEgE0.net
>>870 >>872
そっか
まあ元々特撮はウルトラマンぐらいしか見てなかったしな
今でもまだわずかに記憶があるのがウルトラマンガイアだけだし

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:18:05.66 ID:J7dwlF5V0.net
事あらばSの傷が疼いて招集がかかるんだろうか

でも太ももに刻印とかエッチじゃないですか
内側だったら大変なことになってた

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:18:40.86 ID:R1thHEgE0.net
>>877
ボイスドラマ聞いてないけど、それだと尚更きついな
再婚は一応自由だからあんまとやかく言えないけど、ああいうのって子供の気持ち考えて控えようとは思わんのかな?
元の連れ添いがクズで子供からも嫌われてたならともかく

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:21:06.21 ID:0WP6DZVF0.net
>>880
新しい男いないと生活苦しいじゃん
金だよ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:21:34.57 ID:R1thHEgE0.net
暦と稲本さんのこともあれ以上何もなくあっさり終わってしまったな
なんか暦は最後まで可哀想な感じで終わった感あるわ
なんだかんだで稲本さんに惹かれてただろうし、今後その旦那のところで働くとか脳破壊を味わうことになりそう

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:24:10.74 ID:R1thHEgE0.net
>>881
そんな金に困ってる描写なかったけどそうなのかな?
でも上条さんから貰った小遣いをそのまま募金箱に寄付するぐらいだし、そもそも過去回で「なんであの時断らなかったんだろう」って後悔してたし、親ならそういう子供の心情をもっと慮るべきだと思う

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:28:38.10 ID:p0p+eSWAr.net
あの傷の部分を手でスライドするとSTARTって出るんですね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:29:18.68 ID:Pf4DpdUId.net
>>883
アニメキャラに何言ってんだこいつw

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:31:30.36 ID:CFTPt8YI0.net
>>841
長谷川脚本の怪獣は基本的に倒すべき敵以上の扱いはされないからな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:33:25.40 ID:ihQz4HX80.net
>>702
>ちせの左腕はただのボディペイント
>消せるし変えられるけど自室でも左腕を隠す
>それはちせが何かを意識しているのではなく、制作者が視聴者の目を意識しているだけの話

じゃあなんで最後で堂々とさらしてるの?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:36:43.45 ID:ihQz4HX80.net
>>880
仲は「悪くない」程度だよ
父親は蓬のことを何も知らないし、どんだけ話してすぐ忘れる性格っぽくて
蓬はそんな父親に呆れていて、「だから捨てられるんだよ」的な空気を出していた
一方、蓬が母親の再婚相手のことを悪くいう場面はなくて
あくまで「他人がプライベートな場に入ってくるのはな……」という苦手意識程度

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:38:26.57 ID:3wck4PcxM.net
まぁ蓬は知らないおっさんとかーちゃんのギシアンなんか聞きたくないわな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:39:09.52 ID:E363cM3Dd.net
>>887
横入り失礼
ちせはゴルドバーンの証を隠さないことで自分のあり方を定めたからじゃないかな、と思う

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:39:15.78 ID:o9Rz7F+X0.net
実の両親でも聞きたくないわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:39:26.90 ID:3e6I14zla.net
>>880
母ちゃんだって性欲があるんやで

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:40:09.93 ID:E363cM3Dd.net
>>888
結構仲良かったぞ蓬と実父

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:41:57.21 ID:Db7vAlOy0.net
刺さる人、刺さらない人いるのはなんか分かる
自分にはぶっ刺さった
観てよかった

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:43:40.50 ID:M7VroGyu0.net
それでいいと思う

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:43:49.75 ID:rOHzVK7N0.net
>>863
ムジナさん、濃そうだよな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:44:41.61 ID:gAjPwOhD0.net
>>664
釣りバカ日誌的な「合体!!」じゃないよな?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:46:08.11 ID:Hkv+8Clw0.net
>>795の解釈でようやくわかったよ
怪獣優性思想はカオスの象徴
蓬たちは社会の中で嫌なことでも妥協して生きていこうという秩序側に向かうことができたから相容れない
ぶっ飛ばされて爆発四散が妥当
要するに自分の世界に閉じこもろうとしているアカネや武史をやんわり否定して社会に出て行けという点では前作までと共通したテーマじゃないか

ちせは不登校を続けているという解釈もあったが、ちせは嫌々ながらも登校していると見たほうが自然だと思う

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:47:07.23 ID:R1thHEgE0.net
>>885
個人的な意見だけど、アニメなどの創作物に入れ込むから感動したり悲しんだり色々と語ったりできるんじゃないの?
じゃなかったらアニメスレなんて誰も書き込まんでしょ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:48:23.38 ID:VRc1oy/v0.net
なにげに鳴衣の苗字が角井と判明したな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:50:09.56 ID:R1thHEgE0.net
蓬が夢芽とくっついて心温まる感じで終わったのはよかったけど、暦はなんか見てて可哀想になるからせめて稲本さんが独身で暦といい雰囲気になってたらなあと思う

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:51:24.34 ID:o9Rz7F+X0.net
ニートを甘やかしてはいけない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:52:46.83 ID:E363cM3Dd.net
>>900
DVD特典?
それともスタッフロール?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:55:13.69 ID:E363cM3Dd.net
>>901
それ一個入るだけで暦がハーレム状態になってしまうからアカン
ムジナが怪獣方向に吹っ切れないし、ゴルドバーンにいらん情動が入って展開の方向が大きく変わってしまう

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:57:50.52 ID:yb4jypWM0.net
続編でガウマもスーツ姿になってるんだろうな
ゴルドバーンが人間化してたら
金髪のちせみたいな外見になってそう

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:58:27.96 ID:VRc1oy/v0.net
>>903
文化祭で鳴衣の撮った写真が出るときにタイトルが一瞬写ってる
『我が良き友等』
ENO.24 角井鳴衣

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:59:21.23 ID:iL/34mdoM.net
>>901
暦くんはストレス社会で生きていく
ちせはそんなんになりたくねー
そういう二人って事じゃないかな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:01:04.87 ID:bPxGumWkd.net
>>901
そしたら就職できない

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:03:30.21 ID:E363cM3Dd.net
>>906
ありがとう
見逃してた

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:07:56.18 ID:R1thHEgE0.net
>>904
ハーレム状態って、終わってみれば誰ともくっついてないし、むしろ就活も上手くいかず元思い人の旦那の元で働くっていう結構悲惨な状況じゃん
ゴルドバーンにいらん情動が入るってのは分からん
暦に稲本さんという相手がいることによってちせの心境が大きく変化するの?
>>908
とりあえず稲本さんと同じところでバイトするのもありだと思う

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:08:57.27 ID:iE6bPHkZ0.net
暦を誰ともくっつけないのはいずれちせと付き合う運命だからじゃない?

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:11:24.34 ID:Muf12EYI0.net
正直そこを悲惨とは思わないからなあ
むしろ恩人マウントで仕事世話しろと頼むぐらい
吹っ切って強かになってるんだから
良いことだと思うんだが

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:12:34.55 ID:MSm6IiHp0.net
ストレス社会で生きていくしかないってメッセか?
ならクソみたいな物語だな
ストレスなら変えていったほうがいいよ。電通で働いてた高橋まつりが自殺したおかげで働き方改革ってのが出来て有給の消化が義務付けられたり残業時間の規制ができたり、
あとはコンプライアンスがキツくなってパワハラに対する風当たりも強くなった
社会は昔よりは多少は良くなっている
ストレスだけど、それが社会だから受け入れるしかないって考える人が多いけどそれはクソだよ。そこからは何も変えられないし本当にストレスなまま人生が終わっちまう
立ち上がれ、若人よ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:13:57.87 ID:7Cl8wgC7M.net
暦よりも取り返しつかないジジイが被害妄想全開で発狂してる印象

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:22:17.58 ID:R1thHEgE0.net
キャラやストーリー展開は前作より好きだった
あと、正直アニメの中に実写のシーンを交ぜるのはあんま好きじゃないから今作は最後までアニメで終わったのもよかった
これで終わりじゃなくて続編があるのは楽しみ
死んだガウマや蓬や夢芽たちも出てくれると嬉しいな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:22:35.68 ID:E+zNlBKd0.net
優性思想の連中は見た目もいいし、憎めない描写も多かったけど、主義主張は本当に気持ち悪い奴等だったな。
相互理解不能な感じ。ジュウガとか見てても、一人よがり過ぎで救えない感じ。
5000年前の国に裏切られたってのも細かい経緯がもっとあって、殺されるようなことしたんじゃないのかって気がする。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:25:31.93 ID:RTo7WHpV0.net
グリッドマン→現実逃避するな
ダイナゼノン→ストレス社会でも生きていけ
社会派だな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:25:44.92 ID:Jze3ILzYK.net
怪獣使い達はガウマがリーダーだったから上手く纏まっていたのかな
ガウマは姫と将来誓いあっていて、その点でも国に忠誠誓っていたんだろう
しかし国は怪獣使いを殺そうとした結果がな…
シズム以外の3人なんか国に一方的に裏切者扱いされてガウマに殺されて余計に拗れた感じがする
そんな感じが可哀想でもある

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:25:48.16 ID:YSNhc29h0.net
厳密に言えば、戦国グリッドマンなんてあんなの飛び抜けた設定が出てきてるし、あれもスピンオフであれ円谷公認で世界観が繋がってるってこと

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:27:03.17 ID:hM4wbVwF0.net
今見終わったが、悪くはないけどうまくまとめ過ぎな感じはするな
バトルシーンがお約束を踏襲してるのだから、シナリオはもっとひねってもよかったのでは

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:27:27.10 ID:MSm6IiHp0.net
>>913
追記
高橋まつりは、まさにストレスを抱えたまま自殺したわけだからな
こんなアニメのメッセを真に受けて「社会の厳しさを受け入れるのが大人なんだ」みたいに気取ってるバカがたまにいるけど全然そうでなくてもいいんだからな
過労死するような人間にはなるなよお前ら
社会の辛さを受け入れるのではなく、辛いならそれは表明していいんだよ
昭和のジジイババアの根性論に惑わされるなよ!

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:27:46.03 ID:pRbAQ6IR0.net
はたして怪獣使い達に童貞を卒業した奴はいるのか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:30:40.64 ID:R1thHEgE0.net
昨日からスレを読んで思ったけど、なんか11話までと比べて批判的なレスや捻くれたレスが多くない?
急にスレの雰囲気が悪くなった感じがするんだけど

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:32:26.74 ID:bkqyoR3g0.net
そらめんどくさい人ほいほいみたいな内容ですしおすし

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:32:38.31 ID:E+zNlBKd0.net
ギャグ調で描かれてたけど、優性思想側は自分たちの立ち位置や先行きをどうにかしようとする
努力を一切行わず、惰眠を貪る感じで現代人にお門違いな復讐劇仕掛ける辺り、ガウマが言う通り
「やべー奴等」なんだよな。ガウマ隊の面々が少しずつ現実と折り合い付けていったのと対照的。
ぶっちゃけ優性思想の側の方がもっとうまくやれただろうに。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:32:46.92 ID:kYBBd3O20.net
>>923
まあ、前作がサプライズ込の伏線回収から懐古大歓喜のまさかの演出含めた戦闘まで
ガッツリ入れた最終回を仕上げてのけたのは、少なからず影響している

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:33:19.93 ID:TbrqATWcd.net
>>919
あの辺ってどうなってんの
姫とサムライは読んでるけど

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:34:37.19 ID:9Vt2n/k+a.net
>>918
ガウマ達は元ネタ通り国に毒盛られたんだと思うよ
ボイスドラマでガウマ達が飲み食いしてる話で一人だけ手をつけてなかったシズムだけ死体の描写なかったし

ガウマは怪獣使って国に復讐しようとしたジュウガ達を止めただけだと思う

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:34:53.44 ID:Jze3ILzYK.net
ジュウガがバイクにはまってバイクに乗っててトラック避けようとして…

シズム「本当の怪獣使いはバイクになんか乗らないんだよ…」

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:37:47.58 ID:OHLcMEt6d.net
ネットって今、こんなに話ができないんだね

個々が主観に過ぎない意見を正論であるかのようにぶつけてきて他人を抑圧しようとする

こういう人は得てして「孤独」なんだと思う

孤独故に、人と意見を違えることを極端に恐れているんだと思う。人と意見を違えたとき、その人の前で自分は孤独だからな

自分が、他人から否定される存在だという状態を許せないから、意見を違えると他人が間違っていることにしようとする

つまり、自分を否定してくるあいつはおかしいやつだから、そのおかしい奴と意見を違える自分はおかしくない!と釣り合いを取ってるんだと思う

でもその人の意見を読んでみても、普遍的なことは言っていない。あくまでも一人の主観にすぎないことや、論理的におかしいことを主張して、そういう態度を取っているからもう救えない

そしてその性格が故に彼らは「孤独」であり、「孤独」であるが故に人と意見を違えることを許せず上記のような見当違いな防衛本能を働かせてしまうんだろうな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:39:05.03 ID:2CmqZuSna.net
>>923
最終回だから怪獣が湧いているのさ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:39:19.07 ID:rOHzVK7N0.net
>>912
うん

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:39:38.08 ID:bkqyoR3g0.net
よもゆめ爆発しろまで読んだ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:41:08.61 ID:Jze3ILzYK.net
>>928
まあ結局は国に裏切られたんだよな
ムジナ・オニジャ・ジュウガは国に裏切られた上にガウマに裏切られたと考えりゃこじれてしまうのもな
ガウマ死後に姫は自害。
国は多分滅んだんだろうな
そうであってくれ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:42:28.57 ID:iE6bPHkZ0.net
オニジャが人類殺戮する理由結局明かされてなくね

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:42:55.34 ID:E363cM3Dd.net
>>925
ジュウガ→ガウマに対する執着
オニジャ→人類虐殺を掲げる
ムジナ→自主性がない

シズムだけは現状をどうにかしようとしていたのかも
その方法が怪獣を用いたものだったから分かり合えなかったけど

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:42:57.24 ID:tbA9BbwUM.net
ちせはどこでタトゥー入れたんだ
中学生にあんなのやってくれるとこないだろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:43:46.37 ID:E+zNlBKd0.net
優性思想のせいで暴れた怪獣に殺された人たちやその遺族は怒りの矛先すら向けられないんだよな。
その辺があるから、ガウマもジュウガにあれだけ激しく絶縁宣言したんだろうし。
殺せなかった辺り、情もあったんだろうが(あるいはもう限界だったか)

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:44:25.95 ID:AGZ2PW8xa.net
>>930
つ「同調圧力」
ネットでなくてもそういう防衛本能あるから…

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:44:29.43 ID:bkqyoR3g0.net
>>937
自分でやったんでしょ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:44:47.60 ID:E363cM3Dd.net
>>937
そうなると自分でやったとしか…

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:44:54.98 ID:6GE+UiQb0.net
かけがえのない不自由ってのは気持ち悪い言葉だよな
久々にぞっとした表現だったわ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:45:51.00 ID:iE6bPHkZ0.net
ジュウガってなんならホモの可能性もあるよな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:46:32.14 ID:QipiZ6nY0.net
ムジナのフィギュアでないから糞だったわ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:46:59.38 ID:9Vt2n/k+a.net
9話でちせの模様描いた人がボディペイントって言ってる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:47:29.86 ID:bkqyoR3g0.net
フィギュアなんて普通は終了後だぞ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:49:53.35 ID:/XHwGR2ra.net
今話みた。

これもう最高やん、トリガーしか作れんしトリガーしか勝たんわ

これをもう一回アイマックスシアターでみれるなら1万だしてもいい

この作品に出会えてよかった

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:50:46.95 ID:SKk+BEV1d.net
元から怪獣優生思想って呼ばれるくらいにはやべー奴らだったのは間違いない

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:50:54.09 ID:OHLcMEt6d.net
>>939
そうだな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:50:56.25 ID:Jtuy3Gpq0.net
>>926
そういうグリッドマンとのギャップは絶対影響してると思う
グリッドマンはあの世界の謎を解明することがアカネを救うことに直結してるからミステリ的な盛り上げになったけど、ダイナゼノンはキャラの成長と世界観の謎は関係ないんだよね
だからグリッドマン的なカルタシスを求めていた層には不満なんだと思う

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:50:56.33 ID:nBqmVifu0.net
>>930
批判に対して「お前の知能が低いだけ」とか人格攻撃したり本当にひどいよな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:51:23.68 ID:Jtuy3Gpq0.net
次スレってアニメ2の方がいいのかな?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:51:45.36 ID:OHLcMEt6d.net
>>951
あーこれはほんとによくある

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:52:40.81 ID:IH6lm6xga.net
キャリバーVS暦による真の無職対決

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:52:50.97 ID:8k2KgsLXd.net
垂るの墓の清太みたいなもんかな
きちんと頭下げて頼ってたら仲違いだって解決できたかもしれないのに、独りよがりになって最終的に死ぬしかなかった的な所は

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:54:21.68 ID:eKxyn0kkp.net
>>952
MBSも終わったからアニメ2だね

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:55:03.54 ID:iE6bPHkZ0.net
今どきのボディペイントって1週間も持つんだね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:56:08.02 ID:Jtuy3Gpq0.net
>>956
ありがと

アニメ2に建ててきました

SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン) part21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1624092903/

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:56:36.36 ID:6GE+UiQb0.net
>>955
ガウマ=西宮のおばちゃん
ジュウガ=清太


960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:56:44.85 ID:iE6bPHkZ0.net
>>955
恋敵すら助けた暦はその点人間できてるね
結果的に報われたしあのまま見殺しなら未だにニートだと思う

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:58:09.72 ID:x05Z5FWzM.net
>>939
こことかツイみたいに
悪い事言いにくい環境にしてるからね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:59:01.71 ID:eKxyn0kkp.net
>>958

アニメ2はスレ立て3時間以内に8まで行かないと落ちるから注意

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:59:55.88 ID:k2zICii40.net
今回の世界が現実世界だったとしてナイトたちはコンピュータワールドからどうやって実体化できたんだ?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:00:34.24 ID:IxIDPOmAd.net
再放送始まるのってmx?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:00:56.93 ID:E363cM3Dd.net
>>963
現実世界じゃないからその問題は生じない

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:01:58.19 ID:Jtuy3Gpq0.net
>>962
保守したいんだかなんか書き込めないのでみんな頼む

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:04:33.54 ID:2d8Oi2F70.net
>>965
現実世界じゃないならガウマミイラがあるのはどうして?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:06:41.06 ID:YEd8xD25a.net
アンチくんと2代目、実はアシストウェポンのハスクラで
世界渡り歩いている疑惑w

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:06:47.86 ID:ouRcc0Nop.net
>>963
このスレだけでも何回も言われてるけどコンピューターワールドは電子的な仮想空間とかじゃなくて実体を持った異世界なんで
出てきてもおかしくない

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:06:57.12 ID:F4ipE4jN0.net
>>942
色々面倒だけどこのままでいいですってまんまエヴァだったな、怪獣優性思想って人類補完計画だったんか

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:09:49.60 ID:kYBBd3O20.net
>>967
あのピンクトンネルはCWで発生する。所謂実写世界に進出する場合は空間が歪んで割れる

ガウマはアカネみたく何かの拍子に紛れ込みでもしたんだろう

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:09:59.37 ID:Pm1kVoLl0.net
結局このアニメでしたかったことって、なに?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:13:20.05 ID:2Yv7FTNm0.net
正直怪獣優勢思想の中ではジュウガが一番それっぽかったというか、本当に怪獣信奉者だったっていう感じがあった。まあガウマへの感情はそれを遥かに超えてたわけだけども

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:13:49.98 ID:6GE+UiQb0.net
>>972
普通の人間として生きましょう
異常者は消えてくださいっていうメッセージ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:14:40.46 ID:E363cM3Dd.net
>>967
DYNAZENONの世界でのガウマミイラだとしか言えないな…

一応、DYNAZENON≠現実世界という主張の根拠があるにはあるんだが
GRIDMANラストでアカネが現実世界に帰った時の描写が実写だった
もしDYNAZENON世界=現実世界ならば、全部実写にならないとおかしいんだ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:16:19.90 ID:E363cM3Dd.net
>>972
人間の不自由vs怪獣の自由

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:24:03.97 ID:R1thHEgE0.net
>>958
スレ立て乙
もうアニメ2か
どの作品でもアニメ2に移ったら一気に過疎るから寂しくなるわ
>>964
BS11

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:28:33.93 ID:ihQz4HX80.net
>>890
いや、俺も似たようなことかなとは思ってるよ?
つまり「隠す」ことにも意味があったわけでしょ?
702の言い分が意味不明だったから確認しただけ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:28:37.61 ID:pYjG/GH8a.net
>>972
尊いよもゆめ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:30:23.01 ID:ihQz4HX80.net
>>930
「つまらない」「面白くない」といいたいならアンチスレにいけばいいだけでしょ
それすら理解できない、あるいは理解できないふりをする輩が何をいっても無駄よ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:30:39.52 ID:n5KYadz2d.net
>>977
サンクス
途中仕事で見れんかったからうれしい

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:38:16.44 ID:C7TiqS+M0.net
>>972
まあ、ガキみたいに好き勝手やってないで大人になりましょうよ
どうせ世間に潰されますよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:39:18.71 ID:Hkv+8Clw0.net
>>978
でもタトゥーなら蝶からドラゴンに書き換えられないぞ
ゴルドバーン以降にドラゴンに書き換えたのなら、それ以前は何もないか他のボディペイントがあったことになる
ま、ボディペイントでも消さずに隠しててもおかしくはないけどな
深読みはしないことにしている

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:41:32.62 ID:y3FFCI/ka.net
>>981
無料お試しもあるしアマプラ入ってみては?
いつでも見られるぞ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:43:24.41 ID:vwCPWRU90.net
スタッフロールでは一応「ボディーペイント」としてあった
まあ、タトゥーとは書けないと思うけど

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:43:42.71 ID:ihQz4HX80.net
>>983
「でも」ってなんだ?
俺はタトゥーかどうかなんて問題にしてないぞ?
>>702
>それはちせが何かを意識しているのではなく、制作者が視聴者の目を意識しているだけの話

ちせが何らからの理由があって隠していたのだとしたら、この一文が全くのデタラメだろってことだ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:45:08.32 ID:KeX58a7md.net
このロボットアニメ過疎化時代にありがたい存在だったよ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:47:39.13 ID:p7J0w1xw0.net
>>972
不自由でも他人との繋がりを求める
それこそ人間

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:49:30.59 ID:Hkv+8Clw0.net
>>986
自室で隠している理由が示されていない以上は仮定の話でしかないな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:52:26.48 ID:NY270Ty50.net
>>972
縛り縛られる窮屈な世界だけど、そこで得た繋がりが憂鬱な日常をひっくり返すものかもしれない、自分や大切な人に手を差し伸べてくれるかもしれないという話。
その繋がりこそが かけがえのない不自由 なんだろうなって。多分ね。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:52:32.41 ID:O/+2wlofd.net
もうちょい尺あったらちせとゴルちゃんの話とかシズム絡んだ学園日常話とかホモルートからの脱却とかムジナさんのお風呂シーンとか見られたかもしれない

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:54:09.22 ID:ihQz4HX80.net
>>989
>>702
>それはちせが何かを意識しているのではなく、制作者が視聴者の目を意識しているだけの話

つまりこうして断定口調で書いてはいるが
じつは根拠のないまったくのデタラメだってことは認めるわけね?
それとも、自分を制作者だと思いこんでる頭のイタイ人なの?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:55:42.26 ID:Hkv+8Clw0.net
>>992
「親に見られたくないから自室でも隠している」
「隠したまま寝た」
いくらでも理由はつけられるがそういうのは考慮せずに短絡的な解釈をしただけ
その解釈を否定するような情報はないからな
それが「解釈の余地」ってやつだ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:01:14.53 ID:ihQz4HX80.net
>>993
>>702
>それはちせが何かを意識しているのではなく、制作者が視聴者の目を意識しているだけの話
つまり全く根拠のないデタラメだってことだろ?
根拠があるのかどうかを聞いてるんだよ

根拠も示すことなく勝手に「ちせは何も意識してない」と断言するのは
解釈じゃなくて悪意にもとづいた批判や妄想の類だよ
普通は映像化されているキャラの行動に何らかの意図があるのかと探るものだ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:03:25.93 ID:T4vW2VU80.net
スタッフトーク聞いてシズよものシーンはシズムくんが
よもぎのドミネーションを受け入れたからって下りがあって
成る程と思った。分かり合えてる訳じゃないけどお互い
自分に無いものをちゃんとリスペクトしてたんやな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:04:59.84 ID:egSYW5Kkd.net
うめ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:06:17.92 ID:E363cM3Dd.net
>>995
ドミネーションの効果も興味深いよな
従わせる部分と巨大化させる部分がある

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:06:40.89 ID:Hkv+8Clw0.net
>>994
度の解釈も確定的な根拠はないだろう
確定したいのなら表現すべきなんだよ
どんな素晴らしいテーマでもどんな素晴らしい設定を隠していても表現しなきゃ伝わらない

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:07:37.32 ID:C7TiqS+M0.net
こう言うのは正解探すんでなく自分が感じたものを大事にしたらいいんだよ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:07:42.34 ID:E363cM3Dd.net
良いアニメだった
GRIDMAN×DYNAZENONも今から楽しみだわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200