2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン) part20

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 00:49:06.22 ID:buR8JUPQM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ立てるときに「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行以上重ねてコピペしてください

つまずいたら、もっと強くなれる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
☆放送&配信情報 2021 SPRING ONAIR
MBS 4/2 fri. 深夜2:55 start
BS11 4/2 fri. 23:30 start
TOKYO MX 4/2 fri. 22:00 start
アニマックス 5/22 sat. 22:00 start

アマゾンプライムビデオ 4/3 sat. 22:00 start *最速見逃し配信
各配信サイトでの配信も予定しております!
公式サイトにて確認

☆関連サイト
公式サイト:https://dynazenon.net/
公式Twitter:@SSSS_DYNAZENON

☆前スレ
SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン) part19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623586647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:09:54.01 ID:Z44F2Qn+0.net
>>271
オニジャだけはある意味迷いがなかったというかシンプルに裏切られた恨みだけで戦ってたんじゃないかな
それでほかのキャラみたいな葛藤がない分印象が薄くなった

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:10:03.80 ID:MVQTtrN00.net
キャラ多すぎたね
優勢思想の人ら四天王的な感じでボスでもいるのかと思ってたら名前もキャラもよく知らんまま死んだし
ムジナの太もも以外は印象に残らなかったわ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:10:21.43 ID:dIdx9mkV0.net
>>259
オニジャが円盤特典のボイスドラマで定期的な収入はあるって言ってる

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:11:28.50 ID:dCD+smgCd.net
でバロックパール撒いたの誰よっていう
あっちこっちのCWで同じような事件起こしてる悪い奴(真ラスボス)がいるってことかね

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:11:32.92 ID:ASszDUpz0.net
>>276
ガウマにも姫の存在が無かったら同じようになってたかもな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:11:46.89 ID:6pWQZQ+E0.net
>>274
ないと思うな
この作品自体は原作のエピソードを拡大しているらしいので
これ以上掘り下げて設定を追加するのは差し障りがありそう

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:12:07.36 ID:dIdx9mkV0.net
>>275
実写世界の事よ
直接だと実写にしなきゃ描写出来ないってなら回想でもいいと思うし
そもそもそこの掘り下げ飛ばしてまで実写パート入れる必然性あったかとも思わ無くはない

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:12:19.96 ID:uj5OWIQf0.net
オニジャはあの感じで怪獣居ないと警官1人さえ制圧出来ず返り討ちに合うくらい弱いのが良い

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:12:21.52 ID:Hkv+8Clw0.net
>>274
それはもう電光超人で明かされてる
まあ知らん奴は知らんまま終わる作りだね

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:12:38.97 ID:FdKuxsm5a.net
>>267
2話でガウマが夢芽に蓬に連絡とれるかって聞いて「人づてなら多分」って言ってたけど、あれ夢芽→鳴衣→金石→蓬ってことなんじゃない
元々仲良かったんじゃ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:14:13.98 ID:RyoJm0mp0.net
>>269
CWの外の話は別、前作はラストシーン以外すべてCWの中で完結させてるってこと
あくまであの世界からアカネが足を踏み出すことが主題だから
んで、その打ち負かされて〜の下りは全て後半のアカネそのものじゃない?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:14:45.06 ID:VDT5/9VNa.net
国が怪獣使いを裏切って殺そうとしたので反撃したら、怪獣使いを裏切ったガウマが国について戦いになったんだっけ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:16:06.00 ID:9ur58dRA0.net
>>285
ああそうだ、すっかり忘れてた
鳴衣→金石の線もうあった可能性あるよな
そー考えると確か文化祭の展示にも金石の写真があった様な
気になる繋がりだな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:16:08.74 ID:Z44F2Qn+0.net
>>280
回想で姫が怪獣使いを見に来たときにシズムだけが怪獣のそばから動こうとしてなかったからシズムはもう無理だと思うけど
シズム以外の優生思想はほんとどっちに転んでいたかわからないんだよねえ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:16:32.90 ID:NKqjvtOo0.net
主人公がガウマと蓬2人って考えると、
完全無敵のアニキと総天然色の人たらし(最後は怪獣もたらし込んだ)とかいうあまりない組み合わせだったな
ガウマさんはホントいいキャラだった
キャラデザ見た時はおおぅ…って感じだったけど、1話目からいい人すぎて引き込まれたし

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:18:12.31 ID:dIdx9mkV0.net
>>286
後半の流れは自業自得にしか見えないのよ
現実のアカネは別に悪党でもなんでもなく悩んでたって考えるのか自然だしそこを描写してもらえればスッと感情移入出来るのよ
別にCWの外の話を別の話にする必要も無いと思うし

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:18:48.61 ID:50mP/pN3a.net
最後コンピューターワールド出てきて草

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:19:22.85 ID:xLbOx2En0.net
明日からのよもゆめロスをどうすればいいか

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:20:07.77 ID:VRc1oy/v0.net
ガウマは世界三大兄貴にノミネートされても不思議じゃない

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:20:24.58 ID:2hjB/9B50.net
>>282
実写世界はまぁ掘り下げれんわな…
電子の世界では裕太が六花好きになったのがイラついてた原因かなぁと自分では思ったわ それをアレクシスが悪用した感じで まあ適当だけど

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:21:19.77 ID:Hkv+8Clw0.net
>>292
そうか
前作のセルフオマージュで逆のことをしたわけだ
つまり今作はコンピューターワールドじゃないってことか?

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:21:34.70 ID:p/J3klefa.net
別スレでやってね

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:23:36.44 ID:Z7SKSqut0.net
二代目ナイトのボートのエンジンは
スーパーコンピュータシステムって書いてあるけど
組織名なのか、スパコンで動くモーターなのか

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:24:54.30 ID:NKqjvtOo0.net
アカネとアレクシスは結構前からあの世界を構築しては壊してコロシテをやっていて、
基本アカネのことが1番なレプリコンポイドだけの世界にしていたけど、
プログラムのバグで1人だけ六花のことが1番な裕太ができてしまい、
そのセキュリティホールをハイパーエージェント(その時点では電光超人グリッドマン)が察知して侵入、
最初はアレクシスに返り討ちに合い姿形も分離してしまうが…

となってSSSS1話になる、って感じなんかね多分

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:26:26.36 ID:MVQTtrN00.net
>>100
むしろ今作は色々と盛り込み過ぎだと思ったが
怪獣と戦うの動機とか希薄だったきがする
グリッドマンはそのあたりはっきりしてたから面白かった

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:27:57.81 ID:NHc3EyBFd.net
拾えてない細かい部分とかはイベントやブックレットとかでも触れてくれるかな
>>294
オーイシじゃないけど、どこまでも着いていきたくなる感じマジ兄貴

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:29:25.33 ID:1tY86tqO0.net
グリッドマン✕ダイナゼノン楽しみだわ
カイゼルグリッドマンになるのかそれとも別の合体が見れるのか楽しみだな

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:31:33.11 ID:9ur58dRA0.net
とりあえず最終回観て決めたわ
SSSS.DYNAZENONのDVD買う
素晴らしいアニメだった
続くのが嬉しいわ

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:31:58.54 ID:xLbOx2En0.net
グリッドマンとグリッドナイトがシンメトリカルドッキング?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:32:16.74 ID:3PObfjP30.net
>>300
動機はまあ、ガウマだけが愛した姫から人道(人として大事なこと)を教わったおかげで思想に落ちずに済み
テロリストと化した怪獣使いと戦えるのは同じ怪獣使い(というか怪獣もどきのダイナゼノン)という超兵力を持ってるガウマだけだから
人道を解するならそう動くしかないでしょ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:32:34.26 ID:RyoJm0mp0.net
>>290
暦とちせとオニジャ以外は、わりと第一印象からのギャップで惹きつけられるとこあったよね
特にガウマと夢芽とムジナがギャップの振れ幅大きくて良い、蓬もトータルで振り返ると結構ギャップあるし

>>291
ハッキリ描かれればスッキリするってのもわかる、けど
たとえば今作で夢芽が蓬に香乃いじめ疑惑動画見せなかったじゃない?
あれも、蓬がどう判断するかわからないから見せられなかった、って考察されてるんだけど、それと同じことだと思うんだよね
アカネに何があったかを描いてしまうと、逆に共感を得られずリアリティを損ねる可能性があるから、描かなかった
まあ、さっきと同じことの繰り返しだけどさ
あと自業自得ではあるけど、悪いおじさんに付け込まれたっていうのは犯罪に巻き込まれる若者によくある話ではあって、
一概に未成熟な若者の過ちを断罪するまでもない、かもしれない

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:33:28.05 ID:Z7SKSqut0.net
最後のおばけコスプレの
蓬ミイラはガウマ、ユメ幽霊はカノのイメージなのかな

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:34:00.65 ID:gPoSV+Du0.net
何でもかんでも本編で説明しないと気が済まないような低レベルな視聴者向けにしなかったのは良かった。全体を通して含みを持たせた作りになっていたから作品の幅の広がりを感じて面白かった。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:35:29.90 ID:E4STO6JM0.net
蓬が振り返ったあと、後ろにガウマのシルエットがあるって気づいた人はすごい

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:36:08.91 ID:Hkv+8Clw0.net
何でもかんでも説明しないならカタルシスは得られない

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:36:16.75 ID:xO95HeQo0.net
特撮版でチドゲラーが変形させた建物、シャルバンデスの背中にそっくりだな

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:39:26.97 ID:Vi57pVC90.net
>>274
こういう風に放送中も引きずるし謎って感じになるのがよくないんだろう

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:40:32.59 ID:5SIhNhJS0.net
蓬も夢芽もちせも一歩間違えれば怪獣側に行ってもおかしくなかったし
それをいろんな成り行きで回避できた形だろうな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:41:13.87 ID:scHn71mEr.net
ナースらんかたそかわいい
https://i.imgur.com/gcFmUMc.png
https://i.imgur.com/4eWpnDB.png
https://i.imgur.com/vKHflWo.png

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:44:43.03 ID:MSKthkhk0.net
夢芽はスパロボでジャージ部第四のメンバーとして引っ張り回されて欲しい

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:45:33.29 ID:9ur58dRA0.net
ナイト同盟との別れを済ませた後の場面で
夢芽がどこかに行くのを渋っていて、蓬に促されて嫌々移動してたけど、あれ次どこに行く描写だったんだろう
最終話内で明らかになってたらスマン

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:45:45.49 ID:3PObfjP30.net
そういや結局ゴルドバーンの縮尺変える能力は生かされなかったな?
成虫になった時点で失われたのかもしれんけど

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:45:52.29 ID:scHn71mEr.net
>>311
ほんとだ
https://i.imgur.com/4GgaQMj.png
https://i.imgur.com/7NVYmXw.jpg

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:46:34.55 ID:AGfK7Won0.net
>>316
文化祭の当番の事じゃない?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:46:57.85 ID:3PObfjP30.net
>>316
明かされてはないけど大方文化祭の準備とか練習とかそういうクラス活動系でしょ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:47:28.33 ID:Z7SKSqut0.net
アニメ界3大兄貴決まったな
カミナ
オルガ
ガウマ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:48:47.20 ID:UF1VPLEq0.net
一から十まで説明どころか本来本編に入れるべき内容すらボイスドラマでやってるからなあ
構成のバランスの悪さを全部見ている視聴者のレベルが低いという言い方で批判するのはさすがにダメだわ
擁護するにしても芸がないだろ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:50:31.93 ID:9ur58dRA0.net
>>319
二人とも私服だったから流石に抜け出してきてるってのは無いんじゃないかな…?

>>320
あー
最後の場面でも登板に行くの面倒くさがってたして
宇宙行った回のボイスドラマでもHRどうでも良いじゃんとか言ってたし
多分これかなー

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:51:02.70 ID:scHn71mEr.net
>>321
プロシュート兄貴を加えて四天王にしろ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:51:45.56 ID:kQrGx+5r0.net
>>317
ゴルドバーンの縮尺能力でグリッドナイトとダイナゼノンの合体サイズ調整してるらしい

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:51:50.05 ID:dIdx9mkV0.net
>>306
描いても共感が彫られない可能性はそりゃなくはないだろうけど描かれないことには絶対に感情移入出来ないでしょ
それは只の逃げだわ
クラスメイト殺されても許すぐらいの説得力は無いと成立しないでしょ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:56:18.82 ID:RyoJm0mp0.net
>>313
ちせはハッキリ、中学校襲ったら怪獣優生思想と同じって言ってたからね、自分の意思でちゃんと回避できてた
暦は結構危ないところだったと思う、巻き込まれた稲本旦那を見捨ててたら、本物のクズに成り下がって優生思想ルートもあり得た

>>326
いやそこは逆に描かれてないから感情移入できる余地ができてるんだって
同級生殺してることは、まあ許せるかっつったら許せないけど
だからこそあの世界にいてはいけないってのが罰でもある

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:56:25.25 ID:UF1VPLEq0.net
>>316
基本的に心開いた人以外との付き合い苦手なのは変わってないから嫌々文化祭の練習に駆り出されるんじゃろ
出るだけまだマシになったが

メイン4人の停滞していた世界が少しづつ広がっていくEND…なんだけどまあちょっともったいぶってたとは思う
本来2クール以上の長尺でやって効果がある流れだったし

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:56:48.17 ID:3PObfjP30.net
無職先輩が社会復帰してしまう一方でちせがタトゥー入れ増しして「似合ってたまるか」だから
生き方の多様性で両極端にしてバランス取ったなあ
ふたりとも更生だとパターナリズム感きつくなるしね
しかしちせあの感じだとアート系かなんかの自由人になるしかなさそう

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:57:51.22 ID:uLITBT4ea.net
>>322
ギリギリ要らないくらいのいい塩梅だと思うけどな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:57:52.91 ID:3PObfjP30.net
>>325
ああ、なるほど実は微調整してたのか

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:00:38.57 ID:2Yv7FTNm0.net
そういやまだ残ってるネタあるかも思ったらグリッドマンファイターがまだ残ってたな。これは何らかの形で拾われるのかね

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:01:33.04 ID:kQrGx+5r0.net
ダイナゼノンもめっちゃ良かったし
「そんな事はさせない!」に対しての「ああ、その通りだ!」って言い切るナイトくんの頼もしさ
あのアンチくんが……って感動した

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:07:11.97 ID:k1QZlRRWa.net
次回作はいつ?

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:09:10.41 ID:Hkv+8Clw0.net
ラストシーンの演出が前作のオマージュで逆のことをしているのであれば、
もうほとんど謎は残ってないな
今作の舞台は現実世界で蓬たちはアカネと同じ地域同じ高校の後輩
怪獣は現実世界の人間の情動で作られる
アカネと蓬は怪獣使いの才能があった
ガウマ達はなんか知らねえけど現代によみがえった
直人はプールの監視員をしている

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:12:27.59 ID:H/JASpKp0.net
>>332
SSSS.GRIDMANがグリッドマンFの案を使用したもんだぞ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:12:30.52 ID:BRzSfNRE0.net
>>332
アニグリの裕太、アカネ、アレクシスの元ネタがグリッドマンF(ファイター)です

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:15:15.26 ID:2Yv7FTNm0.net
>>336 >>337
いや、それは勿論知ってるけどさ。グリッドマンファイターっていう名前や別のグリッドマンの存在があるのならそっちの方も回収されるのかなって。

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:16:38.82 ID:NHc3EyBFd.net
これよも夢側と怪獣思想側どっち注目してたかで満足度変わりそう

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:17:13.70 ID:H/JASpKp0.net
ファイターっていう単語に特に意味はないよ
グリッドマンシグマは魔王の逆襲のキャラだし

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:18:10.03 ID:kOSZPypL0.net
外国で配信かなんかしてたやつのちせの回想シーンのタトゥーが消えていたらしいがそしたら今回のタトゥー解放はどうなっちゃうのか

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:22:05.02 ID:WKkJ51ox0.net
オーイシマサヨシがツイで目を光らせててワロタ
あれじゃまんまジュウガだろ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:24:56.49 ID:kYBBd3O20.net
>>322
まあ、前作は六花とアカネをメインとしつつもその二人の関係や人間性を
他キャラの強烈なキャラクター性で支えるスタイルのお陰できっちり伏線回収し切ったのと、
グリッドマンの旧来のヲタを十二分に満足させる決戦演出で一気に持ち上げたからな

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:25:58.51 ID:ihQz4HX80.net
夢芽が最後の最後でストッキングを脱いでしまったのが残念でならない……

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:25:58.82 ID:s+3k0/5h0.net
話は全然わからんかった その他は最高だった。
デザイン、カット、演出、構図、爆発パターンから音楽、アニメってすげえと思った。街が箱みたいに飛んでたのは笑った
ああいう表現でもええんかと思った。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:26:30.67 ID:UF1VPLEq0.net
結局今回舞台がどこか、って最後まで明確に語られないまま終わってんだよな
それもすっきりしない一因だと思うわ

前回か前々回で言われてた特撮版と同じ舞台のリアルワールドでCWじゃなかった、と言う考察が一番しっくりくるが

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:27:33.86 ID:8QTYacKsx.net
エピローグは三か月後だったから劇場版はその学園祭までの話で構成するんじゃね?
台詞優遇されてたし暦×ムジナの決着と、チセの中学校が破壊されてサポーター外してゴルドバーンと別れるまでの掘り下げ、よもゆめと金石&おかーさんの絡み、蓬が新しい父親を受け入れるまでの下りとかあるしな。
ガウマさんの生死は不明だけど、現実世界にいるアカネを助けるためにも蓬やら六花が絡んできそうな予感がするわ。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:28:37.89 ID:kYBBd3O20.net
>>346
まあ戦闘のビルが畑から大根すっぽ抜く勢いで吹っ飛んでいく演出は現実世界と考えるとやり杉感あるが、
本来現実世界とCWは上下関係にある訳ではない、と言う根本の世界観を提示する上では有りかとも思うし
明言せんでも良い範疇ではないか

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:28:51.37 ID:ogB0/zW5a.net
ラスト夢芽が笑ってて本当良かったよ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:29:45.55 ID:SkZTelAJ0.net
>>339
よもゆめ側だわ
見ててこんな応援したくなった二人は久しぶりだわ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:31:51.81 ID:ihQz4HX80.net
>>321
オルガはなんか違うな個人的に
・シュバルツ(キョウジ)
・ブリード加賀
・戴宗
あたりを推したい

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:32:52.39 ID:LXT5aOEQp.net
結局姫とかガウマと怪獣優生思想の確執部分がよくわからないから納得感がない。ダイナ側のメンツはガウマ以外は上手くまとめたと思う

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:32:56.37 ID:dCD+smgCd.net
ガウマさんは兄貴ってより仲間って印象が強いな

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:34:03.83 ID:3PObfjP30.net
>>346
個人的にはCW、特に日本考古学研究所がらみのCWだと思う
というか怪獣はCWに現れ、現実世界は実写なのがグリッドマンユニバースかと
現実にナイトたちが降臨するのも無理あるし、彼らは怪獣のでるCWを巡ってるんだろう
バス停や股下くぐってったバス等に日本考古学研究所ってしょっちゅう書かれてたの気づいた?

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:37:28.28 ID:RyoJm0mp0.net
前作と同じ場所の名前違いが多かったのは、実はそんなに深い意味はなく
単に特撮番組あるあるの、だいたいいつも同じロケ地ってのをオマージュしてるだけなのかも

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:38:49.80 ID:ihQz4HX80.net
>>352
・オニジャが「怪獣使いの力さえあれば何でもできる」的な発言をし、ガウマがたしなめる(ボイスドラマ)
・シズムは、姫が見学に来た日の前後で、怪獣と同化してたっぽい(ボイスドラマ)
・特撮版で「竜使いの力を恐れた王家が毒殺」云々
ってあたりから妄想するに、ガウマのぞく4人が王家からの独立を画策するか、そういう疑いをかけられて討伐されたんじゃないか?

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:39:28.08 ID:kYBBd3O20.net
>>352
アカネがCWに引き籠った理由は、大体「怪獣趣味を茶化されたりでクラスから浮いた、とかそんな些細な理由だろう」
「足が太い点以外は美少女、だの足が太い連呼されてコンプレックスにでもなったか」
とか言う推測でも、まあ繊細な15の少女なら有り得るだろうということで済むし、実際そういう台詞や設定がちりばめられてるが、
ガウマ達の場合は「五千年前に大活躍し国家の陰謀で暗殺された戦士達」とかいう壮大なバックボーンがなまじあって
どうしても「別に気にせんで良いわ」で済む内容ではないからな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:39:40.33 ID:Hkv+8Clw0.net
>>354
今回の舞台がCWなら、わざわざ前作でアカネが目覚めるラストシーンの明らかなオマージュでコンピュータワールドで目覚めるラストシーンにするかね?
今作は裏をかいたりミスリードすることはまずなく一番短絡的な解釈が当たってることが多い

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:40:55.67 ID:LaYSFZcE0.net
考えてみたらガウマはマジで初見ただの変態だったのに見慣れるといい兄貴になってるんだよな
想定外だった

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:41:37.86 ID:H6mLCHLH0.net
仮想世界であることを最大限ほのめかしつつも断定はしないスタンスがこれからのスタンダードになっていくのかなと思った
後にやってたバックアロウもそうだったし

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:42:01.48 ID:UF1VPLEq0.net
>>354
うろ覚えですまんがあれ特撮版の「竜の伝説」に出てきたミイラが置かれてた研究所のオマージュじゃなかったっけ?
確かリアルワールド説の一因だったと思う

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:42:22.00 ID:3BNzLtEp0.net
>>294
今回は上手くカミナと差別化出来たよね
そう言えば「3つある」は謎のままにしておいたのね(嫌いではない)

にしても今回のラストは「あ、triggerキタ」で楽しめました

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:42:30.57 ID:DEwsvygn0.net
もしかして今週ボイスドラマない?
夢芽の返事のところとか聞きたいんだが

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:43:49.20 ID:Hkv+8Clw0.net
まあ深い意味はなくただのセルフオマージュってパターンの物も結構あるからな

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:44:00.38 ID:tCzkHGEm0.net
怪獣が大暴れして町が大変なことになってるのに特に大ごとにはならず住民が普通に生活してる理由明かされなかったな
グリッドマンは次の日には街が修復されてて死んだ人の記憶も消えてる設定あったからまだ良かったけど

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:44:06.84 ID:3PObfjP30.net
>>358
目覚めて画面が止まり作品ロゴという見た目の演出的な部分がオマージュなだけだと思う
起きてる世界が対照的であるはずというのは勝手な思い込みでは?
よもゆめCWから療養地として前作風のCWに移動しただけと俺は読み取った

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:45:21.81 ID:Hkv+8Clw0.net
>>366
うん
そのただの見た目上のオマージュってパターンも結構あるから、その気もしてきた

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:46:04.07 ID:o+fJwHc50.net
次作で見たいのは

アカネと六花がサイバーエージェントとしてシグマオマージュの青カラーグリッドマンに「アクセス・フラッシュ!」

貝崎ヒカリがバトルハンガーに搭乗して援護攻撃&「強化鎧装機動・グランドオメガクロス!」

これは最低限見てみたいw

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:46:06.95 ID:3PObfjP30.net
>>361
それはもちろん知ってるけど
CWってのはそもそも現実を反映されてるわけだから
べつに竜の伝説が起きた現実をモチーフにしたCWであっても問題ない

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:46:49.82 ID:5D9Bmg7E0.net
なんか間が長く感じたな
もっと色々詰め込めただろ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:48:18.19 ID:kQrGx+5r0.net
オレにはあなたが!←そうだよな……
あなたにはオレが必要だった!←そうかな……

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:50:25.55 ID:3PObfjP30.net
>>370
アニメってのは省略の芸術なんだ
造形にしろ情景にしろタイムラインにしろ、どこを切り落としどこを見せるかに製作者の美学が詰まってる
その美的センスが合わなかっただけじゃね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:51:50.72 ID:kYBBd3O20.net
>>370
リアルっぽい雰囲気が醸成くる距離感はこのシリーズ独自の味であり武器だが、
今作はその要素を特に強めてて、良くも悪くも雰囲気アニメとしての色が濃かった感はある

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:53:43.70 ID:5D9Bmg7E0.net
とりあえず形にななってて1.5倍速で見るのがちょうどいいくらいに感じるんだよなぁ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:53:45.34 ID:be9qYccr0.net
ALAN WAKEにならなくて良かった
ダイナレックスさんはナイトくんに乗られてたけど最後に出てきて良かったし
最終的には宇宙へゴーせずにガウマとゴーしたので良かった
良く出来ました

別作品的な見方だとガウマはサイバー空間でコンストラクト化されてダイナゼノンというレリックにインポートされたみたいな感じかな

戦い続ける事を忘れるんじゃねぇぞ、よもぎ。とかそんな感じで

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:53:59.65 ID:kCLtsNPea.net
うっわガイジ何故何故根拠ゾンいるやん
きっしょ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200