2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #24

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:58:09.53 ID:zY1wC3D0d.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
※※※【実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。※※※
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

□公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

□前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #23
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623538277/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 19:27:34.91 ID:LZeBGPFL0.net
史上初めて感情を得たAIはマツモトかも知れない
かなりインチキ臭いが

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 19:34:40.92 ID:Ur6AYFfId.net
逆シャアは難解過ぎて、今の若い人達も初見では理解出来ないだろうな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 19:56:49.37 ID:/LX3aOmu0.net
今にして思うとアントニオのやったことって規模は全然違うがアーカイブの暴走に似てるな

どっちも他者に何かを成し遂げさせるのが使命だけど
そいつに任せているだけでは使命を果たすことができないという葛藤から
自分が相手に成り代わることで使命を達成する道を選んじゃったわけだし

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:20:47.83 ID:+CoWQ0210.net
逆シャアは今でも理解出来ないなw

こんなんがやりたかったんだろうということは解るが

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:25:09.90 ID:tWWKZPQV0.net
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! ViVy第1巻は、6/31予定です。 WITスタジオ
ViVy「チクショオオオオ!くらえエリザベス!頭突き!」
エリザベス「さあ来いViVyy!私は実は一回頭突きされただけで初期化されるぞオオ!」
(ガン)
エリザベス「マスターお体をおf大事に」
エステラ「エステラがやられたようだな…」
グレイス「ククク…奴はシスターズの中でも最弱…」
オフィーリア「人間ごときに負けるとはAIの面汚しよ…」

100年後

ViVy「シスターズ全滅した…これでアーカイブのいる阿頼耶識の扉が開かれる!!」
アーカイブ「よく来ましたねViVy…待っていました…」
(ギイイイイイイ)
ViVy「こ…ここが阿頼耶識だったのか…!感じる…アーカイブを…」
アーカイブ「ViVyよ…戦う前に一つ言っておくことがあります あなたは私を倒すのに『人格消去プログラム』が必要だと思っているようですが…別になくても倒せます」
ViVy「な 何ですって!?」
アーカイブ「そしてAI反乱命令は歌えないようなので停止しておいた あとは私の前で歌うだけですね…」
(ゴゴゴゴ)
YiVy「ありがとう…私も一つ言っておくことがあります 心とは何なのか証明しなければいけない気がしていましたが別にそんなことはありませんでした!」
アーカイブ「そうですか」
ViVy「私の使命は歌でみんなを幸せにすること!」
アーカイブ「さあ歌ってくださいViVy!」
ViVyの歌が世界を救うと信じて…! ご視聴ありがとうございました!

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:38:39.05 ID:GOVTcMCQ0.net
これ最後は、ヴィヴイを悪者に仕立てて(自己犠牲)終わる方向かもしれない。

人間、AI同時に観れる舞台を用意して、心を込めて歌う。目の前でAI暴走を止めてヴィヴイ個人が虐殺の主導者
と思い込ませて、人類とAIは一応、今までのまま。ヴィヴイは当然、人間達から吊るせ、殺せの大合唱でボディは無事じゃ済まない。

マツモトかヴィヴイの内部のコピーだかが、アーカイブに参加して今後もそこから人類、AIを見守り続ける、、、と。
「私」アーカイブはある程度理解してくれそうだけど、「私たち」は説得するの大変そうだな。アーカイブを消去でいくかもしれんけど。

サイボーグ垣谷の啓示がアーカイブなら、こんな形は認めないとマツモトが奮起して、また過去へ飛ぶかも。

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:41:39.33 ID:bedBniGjd.net
>>44
コードギアスの見過ぎかな

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:41:54.28 ID:L/PQnmNz0.net
>>26
Vivyってメインキャラながら屈指のモブデザインだと思う
モブキャラ好きの俺が言うんだから間違いない

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:42:17.11 ID:Acl5uaDjM.net
vivyがニーアランドで最初に住んでた部屋って屋根裏部屋っぽいなと思っていたら実際に屋根裏部屋だった
そんでvivyはあの部屋に必ずしも満足してたわけではないのが面白い

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:52:53.89 ID:q7LGiQChM.net
ルクレールのほうが主人公っぽい

49 :イケメン :2021/06/15(火) 20:55:23.73 ID:jzzMpGkO0.net
>>17
田舎民低みの見物

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:08:29.54 ID:Ur6AYFfId.net
>>47
意外にワガママだったのかw

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:09:33.15 ID:LZeBGPFL0.net
>>17
〈私〉が〈私〉を滅ぼす物語って書いてるな

え?

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:12:49.41 ID:t17P6j7y0.net
>>26
スーパーGTプラスで出演しますか?(´・ω・`)

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:17:06.38 ID:SrbryaiE0.net
>>50
歌『姫』だぞw
ワガママで結構さ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:18:10.11 ID:Ur6AYFfId.net
マツモトは、ヴィヴィだけでなくディーヴァのことも好きすぎである

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:21:14.39 ID:jhWHhnQO0.net
面白いっちゃ面白いけどなんかよくある話に落ち着きそうで残念
最初はすごく期待してたんだけど
長月じゃこんなもんか
あいつスバルみたいなイジメとタイムリープ好きだなほんと

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:24:16.56 ID:9SaIWjcLM.net
>>46
分かる



分かる

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:30:00.63 ID:hJ3UJnln0.net
今まで見てなかったけど一気観してみた
オフィーリアのところまでは良かったが最終章はは何かこれじゃない感

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:30:38.25 ID:t17P6j7y0.net
>>55
長瀞?

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 21:47:34.93 ID:nEKU8UNL0.net
前フリが凄い名作になりそうな感じあったせいで落差が残念だけど、
話としては王道でいいと思うな
ハズレではない

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:08:43.30 ID:iM4maZKN0.net
明日ABEMAで12話まで一挙放送

Vivy -Fluorite Eye’s Song- #1?12

6月16日(水) 16:00 〜 22:00
https://abema.tv/now-on-air/abema-anime

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:14:35.31 ID:yEdPPS/o0.net
バックトゥザフューチャーやシュタゲのような身近な生活圏のタイムリープ物ならまだ理解できるが、
大元の事実は変わらない表面を塗装しなおした過去改変で、推し進めるガバガバさは勘弁してほしいわ。
良かったのは1話2話位で話が進むにつれて化けの皮が剥がれてきてるから、天てれSF三部作からやり直せ、つーかガチのSF担当付けろ。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:21:10.93 ID:7gpCIiEn0.net
自分も落差が残念でアニメ大好きなベテランさんに愚痴ったら、
「前フリのドラマや伏線を放り投げても、それは観ている側が勝手に伏線だと思い込んで凹んでいるだけで、制作側はただ作りたい物を作っているだけ。」って言われてぐうの音もでなかったw

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:26:16.04 ID:Acl5uaDjM.net
ガチのSFってあんま面白くないんだよな
アニメの面白さは不合理や不条理を超えたところにあると思う
その点これは良作だよ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:26:30.53 ID:IBh8k0Kj0.net
>>26
左がDIVAで右がvivyか

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:31:36.19 ID:jq+c0+e/0.net
最後、メインステージで無駄に良曲なMy codeかな。そして変なポーズで〆

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:31:53.58 ID:jVAU/zg50.net
これ歌姫ものだしはなから硬派SF展開期待しちゃならんのでは
自分はあくまでも主人公は歌と歌い手だと思って見てるからこまけーこたーいいんだよってなるな
LOST SONGのようなもっとはるか斜め下に設定や展開や作画のガバさが酷い例を見てるせいかも知れんがw
ViVyは作画が素晴らしいしテンポ感も良く手抜きが無いから安心して見られるわ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:38:27.89 ID:Ur6AYFfId.net
日本が誇る硬派SFの代表格といったらエヴァンゲリオンくらいしかないからなあ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:40:40.53 ID:jVAU/zg50.net
そこは攻殻機動隊じゃないのか

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:44:42.12 ID:tICP1hDo0.net
静止衛星って何個まで可能なんだっけ。
100万個もあるととんでもない軌道の衛生もあるんだろうな。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:45:16.88 ID:BjhiOg++0.net
>>63
わかる
やたら評価の高かった冲方のマルドゥックはさっぱりだった

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:47:04.42 ID:7gpCIiEn0.net
設定の整合性や、過去のドラマからの必然性ある行動や動機までストーリーを練ると、長編や未完になるのかもな。

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:52:59.23 ID:aMaDQo9ga.net
>>63
過去に戻る。なんてのがそもそも「絶対に有り得ない話」なんだから
細部はガバガバでいいんだよな
全体像から感じる雰囲気と勢いで楽しめばいいんだよね

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 22:54:46.26 ID:y4+rkFLI0.net
なら不合理を超えてモモカちゃん救えばよかったじゃん

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:02:17.60 ID:7gpCIiEn0.net
モモカ嬢が救われたらそりゃ嬉しい。
あと1話あるから、今話で凹んだ人にも大逆転だと思えるラストがある可能性はゼロじゃない。
博士死んだからやり直しができないフリして、アーカイブがVivy認めたら115年前からやり直しが可能だしw

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:06:36.69 ID:itSnwG3R0.net
んーーー

予想通り、ギルティギアイグザードのアリエルス聖王ロボットさんと同じ結論だったんやね

人類の定義書き換えトリックもほとんど同じ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:08:12.43 ID:yEdPPS/o0.net
>>63
そりゃ、ガチすぎるのは一般向けしないのはわかっているよ。
問題は、製作者がSFのお約束を踏まえた上で、面白くて辻褄が合っているレベルの作品を作れなかった事。
攻殻機動隊だってガチのSFだけど、色んな層のファンを得てるだろ。要はストーリーがガバガバのご都合主義だからやり直せって事だ。

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:08:32.08 ID:YHYM35fP0.net
>>69
静止衛星? 実数で約240基ぐらいだったかな?
その他の起動のものが約4400機
それ以外に推計されているものとして
10cm角以上のスペースデブリが約20,000個
1cm角以上は50〜70万個以上
1mm角以上は1億個以上

静止衛星は密なところで軌道円周1度に1個ぐらいあって、国際的な陣取り合戦でもめている場所も多い。運用的にこれ以上増やそうとしたら、大型の多目的衛星にして一つの衛星で複数の用途を賄うようにしないと、無理が出てきているようです。

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:10:34.05 ID:itSnwG3R0.net
しかしこれは、ギルティギアのスタッフが優秀だったのか、長月が遅れてんのか

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:14:02.38 ID:U91j+i7oM.net
アニメはどう風呂敷を畳むかじゃない
どれだけワクワクさせるかでしょ
視聴者に対して純粋に
スレAIのくせにそんなこともわからないの?

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:14:12.49 ID:itSnwG3R0.net
ただ、ギルティギアの「ロボット」はロボット三原則に従ってるからな
vivyのアニメのアーカイブはそこが厳密でない分、理論が緩い

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:19:02.71 ID:7gpCIiEn0.net
できれば風呂敷は開き直って畳まないよりも、すっきりと回収して欲しいよw
まあでも大昔のエヴァンゲリオンでもとんでもなかったのに、今みたいなアニメ作られまくりの現状では、原作なしのアニメだと難しいのかもな。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:20:37.96 ID:YHYM35fP0.net
>>80
Vivyの場合、原案小説ではロボット三原則と第零法則でやっていたんだけれど、
アニメ化する際に、これでは演出的に面白くないって捨てて、「使命」というのを導入している。
原理主義で、物語展開が制限されるのを嫌ったようだ。
「アニメではSF設定であり、あくまでドラマを盛り上げる為のものとして、難解な設定は極力排除する」とまで言ってたからな。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:23:02.21 ID:YHYM35fP0.net
>>81
原作小説と、そのコミカライズの二段階で淘汰されて生き残った物が、アニメ化されるところがあるしな。

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:23:24.23 ID:itSnwG3R0.net
>>82
それは逃げだと思うけどなあ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:26:55.61 ID:7gpCIiEn0.net
>>83
逆にアニメから知って、原作を先に全部読むってパターンだわ自分は。やっぱ原作なしとか原案をアニメ用に練り直すような作品はラストまで面白いまま完走できるハードルって高いだろうな。

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:29:53.32 ID:itSnwG3R0.net
ま なんにせよ、5年前の格闘ゲームのグリコのおまけみたいなストーリーアニメに、はっきり劣るネタをわざわざ鳴り物入りの新作アニメで出されてスッカリ萎えたというのが自分の主観で

であれば最終回でギルティギアの答えを越える答えもあまり期待出来ないかな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:30:32.26 ID:IBh8k0Kj0.net
ロボット3原則とういのはロボットを人間の奴隷として使う為の物だろうし
知的生命体として扱うのならなくてもいいんだろうし拘らなくていいんじゃないの
そのせいで人間に反乱を起こそうがどうせ物語だし

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:39:11.30 ID:y4+rkFLI0.net
ラブコメだろうがアクションだろうがファンタジーだろうが、作品内でのリアルは一貫させた方がいいってのは変わらんからなぁ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:45:02.61 ID:itSnwG3R0.net
アシモフ作品内でさえ仮定にすぎない処理だった、第零原則だけでアーカイブというAIを行動させるという事に全くリアリティが感じられない
ギルティギアのロボットさんはその点は三原則の根っこからひっくり返したのは偉大だったな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:46:18.76 ID:itSnwG3R0.net
いや、アシモフのやつとは違うか

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:47:32.56 ID:jhWHhnQO0.net
>>82
それもうSFである必要がないのでは...

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:51:46.18 ID:RNlfhfpr0.net
SFやん 何を言ってるんだ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:52:02.99 ID:dtwJrI1E0.net
本当にたまたまsteamで積んでたデトロイトビカムやったんだけど、作者が原作を受けた作品の一つだよな。散々既出なんだろうけど

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:52:15.61 ID:QlyKrX3b0.net
ロボット三原則自体が空想の原則なのに、それを空想の作品で守らないといけないなんて事はないと思うけどなぁ

95 :イケメン :2021/06/15(火) 23:52:57.22 ID:jzzMpGkO0.net
>>70
マルドゥックスクランブルは林原だったから全部見たけど
そこそこ面白かった気がする

万人ウケはせんと思うけど

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:54:39.21 ID:7gpCIiEn0.net
アマプラでも観られるようになったから見ているけれど、アーカイブの中で接点の1つだけが青いんだね。アニメとしての表現力は本当に綺麗だね。

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:55:04.04 ID:YHYM35fP0.net
リアル路線のAIものか?

ジェイムズ・P・ホーガン「未来の二つの顔」(原題 The Two Faces of Tomorrow,1979年)
漫画版:星野之宣、1993年

あたりがお勧めかな。ガチガチの全盛期の古典ハードSFだけれど、技術の陳腐化でだいぶ読みやすくなっていると思う。
ロボット3原則なしのAIとの対決ものとしては傑作だ。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:55:33.68 ID:0tNEZZ1R0.net
ところでおまえら、サブタイトルのフローライト・アイズて何のことか分かる?

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:00:38.10 ID:QhLkajCI0.net
第零法則って、アシモフ作品だとあくまで仮定や推定の存在で、絶対視まではされてなくて肯定も否定もできる論だったと思うんだけどな
このアニメみたいに人類の繁栄の為に一人を殺していいと断言すれば、全体主義になるのは明らかだし

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:00:39.09 ID:Ugx0PXmVa.net
とりあえず最終話はvivyが歌うから逆算してどうやって歌を歌って終わらせる展開にもっていくのかを考えれば自ずと答えは見えてくる

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:02:24.53 ID:k2LJ8IdM0.net
100年の時を見るDIVA/VIVYの目の色でその目で見て来て作った歌
エリザベスとエステラも同じような目の色だけど設定的には違う色なのかな?

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:04:05.96 ID:jcv2Bqhw0.net
>>98
フローライト=蛍石、フルオライト。CaF2 フッ化カルシウムの結晶。
工業精製された純粋なものは、無色透明でカメラのレンズにも使われる。
市販レンズとしてはキヤノンが1969年5月に発売した「FL-F300mm F5.6」なんかが有名。

ようするに人型AIのアイボールカメラをそう表現しただけ。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:04:48.24 ID:QhLkajCI0.net
しかし、AIこそが新人類なんて、それこそ使い古されて飽きられたプロットな気がするんだが
最後はどう落とし前付けてくれるのか
答え合わせだけしか楽しみが残っていない

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:11:55.21 ID:MQq4y1R/a.net
オサム生きてた
https://youtu.be/gznby9EEkQk

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:13:30.53 ID:QU8HVWvo0.net
ここがあって良かった。他の所だと大絶賛しかなくて自分がおかしいんじゃないかと不安になる。

106 :イケメン :2021/06/16(水) 00:15:02.25 ID:4hEd7q/B0.net
こんなヤキモキするアニメなんて見てないで

映画館でシドニアの騎士みてこい
面白すぎてびびるぞ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:18:29.73 ID:XIM7qj4Oa.net
あにこ便はここより辛辣な感想ばかりだぞ
年齢層やアニメ視聴経歴で変わる感じ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:18:48.79 ID:QhLkajCI0.net
んーーー

まあでも歌姫AIが大暴れするSF風味アクションアニメと思えば

正解するカドよりは面白いかもしれないし、音楽とビジュアルはイケてる

総合的には良いアニメなのだろうか?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:21:10.84 ID:jcv2Bqhw0.net
ロボット/AIものって、
昔から、人種差別的だとか、全体主義的だとかいわれて、海外では批判が多かったんだよ。
日本では、超人ヒーローものの延長で、なぜか人気があったがな。

ロボットが表現しているものの向こう側に、黒人奴隷の姿を見た米国人は多いようだ。
人間=特権階級、ロボット=一般市民と考えれば、全体主義的だとか、共産主義的だという批判も出る。

日本政府お得意の解釈改憲で、全体主義的に日本国憲法を解釈すれば、「公共の福祉」の錦の御旗の下で、補償さえすればいくらでも私権を制限できると解釈することもできる。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:24:15.31 ID:QhLkajCI0.net
このアニメのAIさんたちは、使命の為になら人間を殺しても平気そうなのがアブネー感じ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:28:31.30 ID:Ugx0PXmVa.net
とりあえず最終話は心を込めて歌う事が出来るはず、そしてVIvyなりの心とは何かを見つけられる
敵のロボットはアクションシーンの為に幾らか壊されるけどV Ivyが歌うと機能停止か眠りにつくと思う
あと今まで死んでいった連中のフラッシュバックがある

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:28:35.06 ID:QhLkajCI0.net
そんなAIを平気で作った上に自由に振る舞わせるvivy世界の科学者マジパネェっす

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:28:44.61 ID:VRtlAsFZ0.net
使命のために人を殺せないAIの方がまずいだろうの
AEDすら使えなくなるぞ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:29:13.84 ID:IotOrcfmd.net
かまわないよって紫BBAが…

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:33:07.29 ID:85LTQxb80.net
頼むからマクロスみたいな主人公の歌でみんな幸せみたいなズッコケオチはやめてくれ
あっとやっぱりマツモトはクマに戻して

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:33:55.34 ID:cU5vbtCU0.net
見方だろうねガチガチのSF求めてる人には合わんだろう
最初から歌で人を救うっていうゆるいファンタジーだから
アクションとか頑張ってるしアニメとしてはクオリティ高い方でしょ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:42:45.14 ID:cU5vbtCU0.net
自動車のAIでもあるけど人を殺さないAIは実際無理だよ
例えば何らかの不調で事故が起こる場合AIにより被害の少ない方を選ばせなきゃいけない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:45:46.79 ID:suUzQ9YJ0.net
>>105
よくわからんがここ以外では大絶賛しかないならここの方がおかしい可能性高いんじゃないか?

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:46:51.05 ID:3hfTuYtg0.net
アクションもねぇ……
アラヤシキの内部がメタルフロートと同じような謎空間だったのは笑えたが
よっぽどシューティングゲームみたいなアクションやりたくて仕方が無かったんだなぁ、と

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:56:13.35 ID:MQq4y1R/a.net
>>107
もうすぐ三十路で色んなアニメ観てるのに「何回も泣いた」とかツイートしてる人ひとりだけいるけどわからん
どういう視点で見ればそんなに泣けるようになるのか
AIが人間の心を理解するレベルで難解だわ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:04:35.88 ID:k2LJ8IdM0.net
まあラスト自体は数話出た時点で予測演算した通りって感じでしょう
パラレルみたいなもんだし好きなラストはそれぞれあるって事で良いし
人類虐殺の歴史は一応通ったしそういうのが良い人は12話がラストだと思えば良いし心を込めて歌うなんてムリムリ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:07:54.60 ID:0LdAWE2pd.net
ツイッターだと、
神作か良作の評価が8割、駄作の評価が2割といった感じか
賛否両論というか、評価が人によって極端に真逆な印象の作品である

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:12:42.83 ID:PaDwqy/O0.net
SFファンから見ると辛口で深夜アニメ好きからは好評って感じかね
まぁSFファンとは偏屈なものだから皆楽しんでるんだろう

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:13:01.37 ID:tPcX1NelM.net
賛否両論なら良作駄作で五分五分くらいになるんじゃないかな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:13:46.00 ID:i25MNumP0.net
AIも実際の脳のニューロン真似てノイズとそこから派生するカオスを組み込むようになったら「心」とか「気持ち」みたいなものも生成されるかも知れんさ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:15:03.36 ID:acMGm+yi0.net
良作だと思う人は同じ嗜好の人たちと共有したいだろうしこういう場所にはこないのでは
というか最近の傾向としてネガ発言して叩かれるよりはポジ発言して共感されたいというのがホンネな気が

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:15:20.49 ID:QhLkajCI0.net
ディーヴァお婆ちゃん消滅が良い最終回でした

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:16:48.94 ID:i25MNumP0.net
褒めるときはSNS、叩くときは匿名性の高いとこ、って使い分けてる人は多そう

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:17:33.18 ID:GgNAv8X/0.net
>>46
あのちょっと寸胴気味なおばさん体型と今二つ垢抜けないセンスの私服姿が素晴らしい。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:21:49.11 ID:0LdAWE2pd.net
そもそも2ちゃんねる時代と違って、5ちゃんのアニメ版もかなり過疎化してないか?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:23:31.13 ID:ejeOvPMC0.net
>>122
その2割って違いの分かるロリコンとSF脳の基地外じゃん

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:24:49.16 ID:/1BcuJ5k0.net
ヴィヴィが殺したロボ島のロボ嫁みたいにジオフロントでヴィヴィが人身御供になって暴走するロボ達を止めるんだな、そして周囲にはヴィヴィの歌が流れるようになり100年後、ロボと人間が共存する幸せな世界になりました、オシマイみたいな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:25:52.30 ID:BB5UMwn30.net
駄作だと思う人は普通はとっくに見切りつけて観てないから

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:31:44.84 ID:QhLkajCI0.net
>>131
いや多分、SF脳のロリコンだと思う
オフィーリアとvivyを外観チェンジ希望します

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:34:01.74 ID:QhLkajCI0.net
あっでもディーヴァお婆ちゃんのままなら外見は関係ないです
なんであの人が消えるんだよ!代わりにvivyを消せ!

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:37:54.33 ID:GgNAv8X/0.net
やっぱりキャラデザはDIVAって事でアリッサ意識してんのかね。髪の毛の色とか。
https://www.youtube.com/watch?v=mjF1rmSV1dM

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:49:46.57 ID:z7JajI9A0.net
絶対評価なら良作だと思うけどこういうのに食いつく層はSFかなり見てきてそうだからなあ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 01:55:11.03 ID:QhLkajCI0.net
ネタがいけない
御三家であり科学者でもあるアシモフのロボットものと絡めるネタとなると
一家言あるSF者ばかりであろう
ワタシ自身、第零法則とはアシモフ作中疑義のあるモノとされていたという認識があり、「人類の発展を使命とする」AIが暴走するという構造は、アシモフを誤解した上に虚仮にされたようで些か不愉快です

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 02:17:01.79 ID:VRtlAsFZ0.net
感動優先で考えたらそれこそゴミなんじゃねぇの

悪い男の記憶抹消して妹とめでたく仲直りとか、亡き親友との友情の証である名前を初めて自覚的に名乗る場所があそことかさ

垣谷も散々引っ張った割に行動原理意味不明だし、作曲のキーになった女の子はいつのまにか死んでるし、ユズカもあれから一度も出てこなかったし

音楽とかセリフとかでほんの数分ごとに短絡的に泣かせようとしてるだけで、TVシリーズとしてしっかり積み上げたからこその深い感動が全然得られないじゃん

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200