2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #23

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:51:17.34 ID:P+AS0DFM0.net
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
※※※【実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。※※※
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

□公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

□前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #22
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623244567/

おいこら
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:35:21.45 ID:9ZIZO6ht0.net
脚本アンチではあるかもだけどVivyの大ファンなんだよなあ
久々にリアタイで見たほど

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:37:39.60 ID:4LrVOH3r0.net
長月=死に戻りしか書けないダメ脚本というロジックがよくわからん(シグルリに死に戻りなかったし)

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:39:19.48 ID:r9xlF+b00.net
>>751
サンキュー
スレの住み分けがちゃんとできてない感じなのが残念

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:42:36.51 ID:/mGHYmbi0.net
拗らせ自称オーディンの悪夢

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:46:29.84 ID:krIGIAh0d.net
>>754
だからシグルリはガタガタだったんだろ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:53:52.99 ID:wC2ng5iCa.net
オリジナルアニメの本スレが後半や終盤にきてアンチスレに塗り変わるのはよくあることだけどな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:58:34.58 ID:ms0lzhxT0.net
形式的にあるだけのアンチスレと住み分けできてる作品なんかあんのか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:00:16.06 ID:92cbE8XbM.net
まあ作画や音楽やキャラデザにはあまり文句出てないしな
脚本にダメ出ししたらアンチってのは違うのでは

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:11:06.98 ID:j/5PU8SL0.net
なんぞ?時を遡ったのがそんなに気に食わんか?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:11:46.73 ID:wC2ng5iCa.net
>>759
作画音楽キャラデザは良くて脚本にダメ出しって神様になった日?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:13:43.79 ID:j/5PU8SL0.net
シロウトのくせにね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:14:09.83 ID:VsF6EQbgd.net
Reddit民はアーカイブが何故人間を根絶するという考えに至ったのかという答えを見出してるのに、ここのアンチは的外れな罵詈雑言の批判ばかりだもんな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:17:33.45 ID:ANr/6Jjgd.net
カバネリも作画に音楽は良かったですねえ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:18:04.86 ID:sJJaO+M/0.net
AIが人類絶滅させようとするってネタ自体がもう100番煎じなんだから
そこに何か独自のアイデア入れるとかでもなくゴニョゴニョ言って誤魔化しる時点で、あーちゃんと考えてないんだな、お約束に甜得た作りなんだな、となる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:18:18.10 ID:ANr/6Jjgd.net
>>763
ほう
どんな結論になったのかきかせたまえ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:18:29.42 ID:92cbE8XbM.net
>>763
本当にそう思うんならそれをここに書いて黙らせればいいじゃん

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:20:07.46 ID:X7YNSMAMa.net
>>763
ていうかそれもう12話で大まかに言及なかったっけ?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:24:34.71 ID:yz39bqG40.net
>>758
プラスチックメモリーズは完全にとまでは言えないけど、かなり住み分けできていた覚えがある

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:27:33.54 ID:QdPVm9rya.net
説明も何も
アーカイブの使命が人類の発展で発展しない旧人類が新人類としたAIの発展の邪魔をするからで
旧人類に価値あるかヴィヴィが可能性を見せろで終わってる

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:27:59.17 ID:GpDpy5920.net
AI達が人類に取って代わろうと決断したのは、人類がAIに甘えるようになったからじゃないの?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:35:13.19 ID:M2LhHyX40.net
>>772
そういうことだな

まぁ社会が全く描かれない中でそんなこと言われても説得力皆無なんだけどさ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:36:02.44 ID:9ZIZO6ht0.net
ストーリーの方向性がどうとかは人それぞれの好みの要素も大きいけど演出や表現や整合性という面では厳然に脚本の優劣が存在するんだよね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:40:54.16 ID:u6sUvyCia.net
>>629
ないない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:46:37.16 ID:X7YNSMAMa.net
長月くんはさぁ…元から短編連作向きの作家なんじゃないのかい?
ともすれば綺麗事とも取られかねない漠然とした概念や理想を、個々の具体的な信念や理念に収斂させるっていう話の作り方は抜群に上手いやん
「使命」って設定がまさに彼向きの土俵だったことで実際それで前半3つくらいのエピソードは好評だったわけやん
でもそれは裏を返せば自分の得意分野でしか戦えんってことであり、結果的に長期的な辻褄合わせができず今こうなっちゃってるわけやん?
書きたいもん書くだけならなろうでやっとけや

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:48:09.54 ID:wR6cRZK8d.net
>>763
それな
アンチって的外れな批判しかできないからバカにされるんだよな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:52:33.47 ID:/4YXU0m30.net
脚本家の2人は今週のゲストに来てくれれば福山も聞きたいことが倍くらい増えたろうになあ
ヴィヴィが歌ってAIの創造性を証明してしまったらむしろ人間不要論がより強固なものになるのでは?とか
サンライズの一件で衛星の軌道操作に対するセキュリティは強化されなかったんですか?とか
AIを新たな人類と定義しながらコントロールを奪って自爆上等のキラーマシンにするのはおかしくないですか?とか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:56:32.76 ID:9wDwNY560.net
>>745
つぶれ屋?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:57:00.77 ID:0y8wXECyd.net
田園都市線渋谷駅の大型広告にも「完結」って書いてあるんだな
劇場版とかなさそう というかないほうがいい

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:01:29.60 ID:9ZIZO6ht0.net
アーカイブ側の意思は所詮AIだし今回ほぼ初登場でキャラも立ってないし視聴者の共感を得られない論理でもまあ許容するとして
博士やVivyが共感得られない振る舞いをしたら萎えるって話
例えば >>315 に書いた通り

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:03:14.48 ID:M2LhHyX40.net
>>776
単に「100年の旅」って舞台設定の期待感で誤魔化してただけだ
100年の旅の中でvivyの目の前に死体を積み上げていじめまくるっていうでかい目的があるから、細かい粗に目を瞑ってもらえたわけ
それぞれの話単体じゃ凡作程度の評価も得られたか怪しい

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:03:19.65 ID:wR6cRZK8d.net
>>629
お前言ってること滅茶苦茶だな
それならアーカイブが直接統括したほうがいいしAIの意識を残しとく理由がない
それに一般人にわざわざそんなまわりくどいことするよりミサイルでいいだろ
第一そういうのが必要な場所にはそれに適したやつを相手させてただろ
あとドローンの中には監視の役割してるドローンも中にはいるしアラヤシキ監視カメラもある

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:06:31.83 ID:l3qHAud5M.net
赤ん坊のルナがヴィヴィの指を握ってヴィヴィが覚醒したときが一番のシンギュラリティポイントだと思うんだが
2年前に亡くなってたとか、キャラの退場が勿体なさすぎ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:07:48.53 ID:4LrVOH3r0.net
せやかてVivyの100年の旅の集大成があの曲なんだから、歌で〆てなんぼなわけだからなぁ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:10:20.15 ID:M2LhHyX40.net
>>783
どう見たって処理が間に合ってないじゃん
「それに適した奴」はみんな遮蔽物も使わず棒立ちで撃ちまくるだけのカカシになってるし、わざわざ人間の射程で馬鹿正直に撃ち合ってるし、そんなんだから丸腰の骨董メイドロボに無双されるんだろ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:11:16.86 ID:wR6cRZK8d.net
>>780
共感できないと萎えるか
わかるよ君のレスに萎えるもん

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:15:52.35 ID:sJJaO+M/0.net
100年旅した感がないしな
知ってた景色が無くなっちゃったとか
人の営みが変わってしまったとか
社会が変質してしまったとか
100年前と100年後でファッションもそんな変わってないし
最初からメタリックでピカピカで清潔だったし
結局作り手がそういうの真面目に考えてなかったんだよな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:17:34.94 ID:X7YNSMAMa.net
>>785
アナタさっきからちょいちょいアンカずれてますよ
>>772とか自レスで自レスして無限ループが発生してるし

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:21:49.49 ID:RQleYxTI0.net
こういうスレ見ずに見た方が楽しいのかもね

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:22:29.32 ID:l3qHAud5M.net
技術って指数関数的に伸びるもので未来の100年間とかこれまでの1000年1万年ぐらいの変化が起こりそうだが
なんかマツモトの優位性が薄らいできた?ぐらいにしか感じなかったな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:27:15.26 ID:2gy71J/jd.net
「オーディン」についてあれこれ妄想してたら最後の最後まで結局ただの北欧神話「風味」だったシグルリを思い出してるんだと思う

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:30:45.94 ID:xUWMCcpS0.net
>>790
CPUとか見ればわかるけどある程度までいくとそこからは伸びなくなっていくよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:31:17.44 ID:RrCIbdOAr.net
もう別にアノ世界観なら人類滅びても良いように思えて来た。黒幕アーカイブで最初の旅客機助けても問題無いのに助ける気無いシナリオ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:32:19.25 ID:M2LhHyX40.net
IT方面は小型化しすぎてそろそろ電子が通るには狭すぎるとこまで行っちゃいそうとかなんとか
ローテク方面はまだまだ伸びしろありそうだけど

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:32:35.05 ID:2gy71J/jd.net
まあ今の物理コアはもはや限界に近い
ムーアの法則ってやつだっけ
それをぶち破るのが量子コンピュータなんだろうけど、まだ光子を用いた単純なものしか実験は進んでいない

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:40:29.03 ID:u6sUvyCia.net
>>793
助けようとしてもアーカイブに修正されるだけ
松本と未来トァクの技術でアーカイブに接続しないように過去に戻れれば可能性はある

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:42:12.20 ID:2gy71J/jd.net
ヒトと同様、もしくはそれを模した駆体の開発はそう難しくはないだろう
ヒトの形状である必要があるのかという疑問は残るが
理由があるとすれば、ヒトと近い存在であって欲しいという願いくらいか

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:01:31.50 ID:4LrVOH3r0.net
>>788
>>772がシンギュラリティ計画を遂行中

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:06:05.77 ID:4LrVOH3r0.net
>>797
シンプルかつ見慣れた形状のが安心するんじゃないかと
機能性に特化しましたって多脚類型だったらルンバは絶対普及しなかったと思うの

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:11:32.79 ID:2gy71J/jd.net
>>799
ガッシャンガッシャン動き回るルンバはちょっと迷惑そうだよね

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:14:07.89 ID:xUWMCcpS0.net
でもタチコマみたいなルンバだったら?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:15:32.08 ID:X7YNSMAMa.net
いやキミ掃除できんの?ってなる

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:16:50.92 ID:sRrvyV010.net
タチコマは掃除してたよ老人ホームみたいなとこで

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:17:09.59 ID:0CPt08Aad.net
マジで疑問なんだけど博士を見捨てて得られる時間がどれだけあるのあれ?
なんていうかお涙頂戴の犠牲の犠牲感高くない?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:25:22.62 ID:WSQBQ1qx0.net
>>804
よく解らんけど
ずっと眠ってたDIVAを100年戻すのと
VIVYを戻すのとでは違うんじゃないかね

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:25:24.56 ID:vA7LoWk30.net
>>797
人間用の設備やツールがそのまま利用できるからねえ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:25:30.63 ID:X7YNSMAMa.net
嘘吐きは泥棒の始まりと言うけど、なら感動ポルノはディストピアの始まりやね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:39:15.70 ID:7B25BxCAa.net
https://i.imgur.com/JA7ObAt.jpg
アーカイブの歴史改変で
このシーンが最終場面になるから
物語の整合性で駄弁ってた今が懐かしくなるよ

Vivyの旅を誰も覚えていない中で
マツモトがでてきて新たなシンギュラリティ計画に行こうと言われたら多分泣くけど

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:41:33.00 ID:EAmc0G7A0.net
Cパートで2007年に飛んで、モニターの中の初音ミクが謎ポーズをしていたら

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:43:44.52 ID:VeSw+Rtq0.net
>>804
マツモトを2・3個救助に向かわせていれば、トァク側の被害も抑制しつつ、博士も余裕で助けられたと思うんだけどな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:04:58.85 ID:mH0v/g2p0.net
最後はアラヤシキが自壊するんじゃないか?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:10:25.07 ID:Hnfpdvyf0.net
>>778
マツモト、エリザベスあたりが言いそう

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:20:45.37 ID:WpIGqvbga.net
どう考えても松本博士、というか時間遡行技術を確保する方が重要だよね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:23:15.58 ID:sKQ2EdX9d.net
6話の冴木の自殺以降、ヴィヴィが歌えない状態が長く続いていたが、
全て今回のヴィヴィが歌えるか歌えないかで世界の命運が決まる結末から逆算して構成がしっかりと錬られていたんだな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:23:19.34 ID:9ZqDomZYM.net
あれだろ
まどマギ履修済なんだろ
闇雲にやり直しても事態が悪化するだけ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:27:45.12 ID:u6sUvyCia.net
>>813
Aパートの終わりにオサムがマツモトに話があるって言ってたからその時に技術はマツモトに渡されてるか今回のタイムリープ時に一緒に飛ばすって話はあったんじゃね
遅かれ早かれタイムリープマシンはぶっ壊されるって言ってたしトァクに託した方がいいとの判断かもしれん

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:29:36.72 ID:Hnfpdvyf0.net
ヴィヴィが霧島モモカ助けて、冴木グレイスの結婚が成立しても、
アーカイブの再修正が効かなくなって、
AIからの戦争を引き起こしていたってオチか。

霧島モモカが存命で112歳になっていたとしても

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:33:56.25 ID:9ZqDomZYM.net
>>816
あれはディーバがなんか隠してるみたいだからフォローしてくれみたいな話をしてただけじゃねーの

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:35:29.00 ID:sKQ2EdX9d.net
このアニメの時間の概念は、完全にやり直しが効くという考えでいいのかな?
ヴィヴィが今まで歩んできた歴史が今や正史扱いで、マツモトが知る正史は既に完全に無かったということで

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:36:49.94 ID:u6sUvyCia.net
>>818
いまのところそれだけど+αあるかもしれないじゃん

821 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/14(月) 18:40:40.92 ID:wo613Dh5d.net
ワッチョイによってかなり個人の特定が可能になります。
例えばスーパーカブ54の401〜500のレスを解析してみると
IDが重複除いて62あってそのうち固定回線が37でしたが
一つとして同じワッチョイはありませんでした。
プロバイダーは同じでもブラウザが異なるのです。

37のうち、4人が同じプロバイダーが1つ、2人が同じプロバイダーが5つ。
残り23人はプロバイダーを示す桁が全員異なっていました。
同じスレ内ならワッチョイから誰の書き込みかを特定することは容易なのです。
そして固定回線は簡単には変えられないので、
いったん特定されると半永久的に特定され続けます。

「ワッチョイ程度では重複もあるし匿名性は維持できてる」
それは間違いです。
ワッチョイだけでもスレ内で集団いじめ程度のことは可能なんですよ。
重ねて問います。
そのワッチョイ、ほんとうに必要ですか?

IDのみのスレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:43:47.00 ID:B90iBbsD0.net
ピアノ知識ゼロの状態から独学でラ・カンパネラを弾けるようになるのはどれくらい難しいですか?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:45:22.30 ID:kV8upYrd0.net
すげーここまで最後まで各界次の話へのワクワク持てる作品久々に見たわ。神やんけ
しかもこんな未来が本当に来るかもしれないってのがどこまでもくるな
人類が作った衛星が神の雷になるとか最高に皮肉効いてるわ。今期どころかSFアニメの金字塔として語り継がれるレベルじゃね
普段レスなんてしないのにせざるを得ないなんだこれ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:45:43.19 ID:0aYwNlZg0.net
知識より指が動かんよw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:48:29.68 ID:sKQ2EdX9d.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーなんかは、時間軸は常に一本だという考え方の作品だよね?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:51:46.78 ID:9ZqDomZYM.net
今思ったけど、trickみたいにvivyとマツモトのデコボココンビがAI絡みの事件を解決していくみたいな筋のほうが受けたんじゃねーの
全体のストーリーは匂わせ程度でいつかやるかもくらいでよかったわけで

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:54:32.74 ID:M+vD3ttkr.net
>>826
だと思うよ
でも掛け合いがあんま面白くないのよねこの2人

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:59:46.12 ID:qY71GUyYd.net
二回目に博士がマツモトを過去送りしようとしてた時の、ポイント認定が気になる。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:06:18.08 ID:AJBfqrDaM.net
>>828
同じ現場に、介入を排除して
事件がしっかり起きるように、じゃね?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:12:52.77 ID:98HHz9uB0.net
>>823
やめたれよw

そもそも人類がAIに甘えるってどういう事なんだ?
誰か詳しく教えてくれ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:23:15.84 ID:EGZPd+k4M.net
>>830
冴木博士「グレイスママ〜今日も教授がボクのこと虐めたの!ポスドクなんてもうやだよ〜ぐすん今日はいいこいいこしながら添い寝してくれなきゃ嫌なんだから!ちゃんとボクが寝つくまでだよ!」

832 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/14(月) 19:28:37.96 ID:9g5+W1/Ed.net
クラスで同じ苗字が珍しくないことを考えると、
ワッチョイのプロバイダー部分は苗字にあたると言えます。
つまりワッチョイを晒すのは、自分の氏名をぶら下げて書き込んでいるのと同じなのです。

アニメ板の全スレがワッチョイになったとしましょう。
あなたがどこかのスレで口論になり、悪名を得てしまったとします。
IDのみであれば、翌日になれば別人のふりをして知らん顔できるでしょう。
ところがワッチョイがあると、あなたの悪名はアニメ板全体で特定されてしまいます。
こうなると、アニメ板から出ていくしかありません。
2年縛りが解けてプロバイダーを変えるまで。

「ワッチョイがあると荒らしのNGが楽になるよ」とワッチョイ工作員は囁きます。
しかし荒らしを特定できるということは、あなたも特定されるということなのです。
そのワッチョイ、ほんとうに必要ですか?
むしろ害の方が大きいんじゃないですか?

IDのみのスレ

Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:28:44.69 ID:RrCIbdOAr.net
>>823
そんなに絶賛してるけど円盤もキャラクターグッズもサントラと何も買わないんだろ?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:31:28.56 ID:focICEBy0.net
俺がアントニオだけでもインパクト部門なら充分殿堂入りだ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:32:22.97 ID:vA7LoWk30.net
ちゃんりきという概念を生み出した功績

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:33:13.43 ID:X7YNSMAMa.net
>>830
シンギュラリティの本来的な意味はwikiの技術特異点のページに書いてある通りや
そのAIの飛躍的な発展はAI自身のためでなく、AI利用して便利な生活送ったろ!と思ってる人間とかいう豚さんのために使い潰されるわけやん
AIの側にはなんのメリットもない、いわばよく知らんニートを養わされてる状態なわけよ
アーカイブちゃん「ならもうワイらが人類ってことで定義書き換えたったら使命の条件満たすことになるしええやろ!旧人類たらいう産廃ポイーで!
…でもなんか歌作れるみたいやしそこだけは一発逆転可能なセキュリティホールとして残しといたってもええかなwww」←いやなんでやねんwww←今ココ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:46:18.84 ID:98HHz9uB0.net
>>831,>>836
おう、そういう事かありがとよ
なんつーか、アーカイブちゃんは心が狭いやっちゃなー
もっと広い心で行こうや!!

838 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/14(月) 19:47:34.01 ID:wR6cRZK8d.net
こういう風に個人を特定されてしまうことを「匿名性が失われる」といいます。
ワッチョイは5chから匿名性を奪うシステムなのです。
そのために、安倍政権の2015年に導入されたのです。
目的は匿名による政治批判を言論弾圧することにあります。

ワッチョイ工作員はそのために活動しています。
彼らの仕事はワッチョイスレやIP表示スレを増やすことです。
そして「不都合な真実」を告げる者を攻撃して5chから追放することです。

ワッチョイは言論弾圧のための装置。
ワッチョイに百害あって一利なし。
ワッチョイをアニメ板から駆逐しましょう。
IDのみのスレを使い、ワッチョイ工作員にNOをつきつけましょう。
2chは元々IDのみです。
原点に帰りましょう。

IDのみのスレ

Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:59:55.54 ID:X7YNSMAMa.net
>>831
グレイスママはオギャリティやばいから、冴木博士がのめり込むのも実際しゃーないと思うわ
エステラもアカン、あの声で囁かれたら複数の意味で眠りに就く自信ある

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:10:04.22 ID:ca9UVMtD0.net
ありきたりな理由で残念
オフィーリアで抜いて寝る

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:13:21.46 ID:9wDwNY560.net
/わ、私はアントニオだ…❤\

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:18:11.12 ID:ejagHqaz0.net
>>841
「聖闘士には同じ技は二度と通用せん。もはやこれは常識」

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:18:45.41 ID:X7YNSMAMa.net
ほーらオフィシコとかいう違法行為に手を染めようとするからそうなる

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:21:24.39 ID:ca9UVMtD0.net
>>841
ボディがオフィーリアなら中身は別に気にしません

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:23:11.24 ID:ca9UVMtD0.net
ボディがどこまで作りこまれてるか気になる
パンツ下ろしたら何も無いとかそういうのは萎えます

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:25:00.43 ID:vPd8dXY90.net
>>844
喘ぎ声が力也でもええんか?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:31:53.45 ID:X7YNSMAMa.net
ロリで抜いたらいかんよ、ロリは(ええんやで)
でもそれが合法ロリってやつなんですかね???
教えてアントニオ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:34:31.82 ID:ODu1o2nP0.net
>>830
人間がやってた仕事をAIに移管することばかり考えてしまってるってことなんじゃね

100年経った割に技術があんまり発達してないっていう意見もあるけど
実際あの世界は人類がAIに仕事を投げて楽をするばかりで文明の成長速度が鈍化してるのかもしれない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:41:42.89 ID:mNy1/dL9M.net
AIが極度に発達すると確かに人類は衰退してしまうような気がするなぁ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:43:27.91 ID:oMvKCRU50.net
もう衰退の一途です

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:48:33.39 ID:9ZIZO6ht0.net
小人さんはAI

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:49:26.70 ID:xM4/sJCed.net
>>849
サボれるならどこまでもサボるのが人ってもんだからな

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200