2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #23

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:03:17.84 ID:7t3x/oOx0.net
トラウマで歌えなくなっているなら、
ヴィヴィが歌えなかったせいで、垣谷ユイを筆頭とするトァクの皆さん幸せにできず死んでいるんだよね。
ショックとしては冴木タツヤの自殺どころではないはずだが、ヴィヴィの心理状態ってどうなってんだかなあ。
そんな状態でやり直せると救いの手が差し伸ばされても、歌えるものなのか?
メタルフロートの時みたくフリーズしなかっただけ奇跡じゃないか?
それとも目の前に死体がないだけで、こうも対応が違うのか?

感受性が劣化して神経が図太くなったとでもいうのかねえ。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:06:33.69 ID:GRiJ/Bmx0.net
>>530
先々AIに自我が出るとして、果たして人類と同じような個々の自我が出るかどうかはわからんね、
人間を見て学び、人間のようになりたいと思えばそうなる可能性は当然あるが、自分達AIが人類の豊かさを担保する為に搾取される対象として、
AIが生まれるまでは人間同士でやっていた人種、民族、国家間の支配・被支配の関係の中の隷属者の代替物として作られた
という事を知ってなお人間のようになりたいと思うだろうか、という疑問はあるな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:06:42.97 ID:RYjUq1Ea0.net
>>535
演歌歌手「歌にコブシは切っても切れないものなのです」
歌姫AI「歌にコブシは切っても切れないものなのです」

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:06:59.56 ID:tFBnZaYm0.net
アーカイブが人間嫌いなだけなら楽園追放みたいにロケット作って深宇宙にでも
旅立てば良かったのにな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:09:35.93 ID:xavFU9cb0.net
>>508
この話は単にAI vivyの成長物語の雰囲気アニメって割り切ってしまえばまぁ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:11:07.48 ID:7t3x/oOx0.net
>>548
あるいは、「地球へ…」なんかのように人間を選別して、地球外に追い出すかだな。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:11:25.97 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>545
AIの反乱で周りは死体の山ですが

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:11:36.65 ID:tcNKhK3H0.net
予想通りのTAKE2展開でほっとした
松本博士の娘も予想通り
バトルは相変わらずいいわ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:13:30.37 ID:1QWAHnC50.net
>>545
まあVivyはAIなので人間の感覚で想像してもダメなのかも。

てか、登場人物をAIって設定にして人間ドラマを作る発想って、
異世界転生と同じく色んな違和感をAIだからって理由である程度スルーできて良いかもね。
Vivyってまんまスバルだもん。引き籠もり、腕力あり、中身子供、真実は言えない、やり直し。異世界かAIかの違いだけっぽい。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:14:53.80 ID:7t3x/oOx0.net
>>509
下手に設定や状況を突くより、
そう割り切った方が楽しめるかもな。
少なくとも1周目は。

でも、周回して視聴していると、
あれこれ突きたくなるのも仕方なかろう。
周回して突いて、新しい発見がないようなのは深みがない。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:15:10.01 ID:KW0pqeeZ0.net
>>553
単にスルーできる人しかついてきてないだけだぞ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:15:20.20 ID:P+AS0DFM0.net
>>548
あのロボットは大の人間マニアで人間好きすぎなんで
もうお前が人類代表でいいやって送り出されたんだぞ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:15:35.13 ID:ky1ALij60.net
>>542
もう人類ってのは、創造力だとか自分の持前の力も発揮しない、ただの寄生虫に成り下がる一方で
技術的に進歩を続けるAIの方が新人類として発展を担うに相応しいと思っていた
だが、創造力を持てない筈のAIの中で、人間を守る為に活動しつつ85年間交流を続けたヴィヴィは
その能力を手に入れつつある

歌を作ろうとする行為が完遂出来て創造力が本物だと証明出来たなら、自分ら他のAIも
人間と共存すれば新たな進化の余地があるかも知れず、生かす価値もある

そういう理屈

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:16:30.70 ID:7t3x/oOx0.net
>>554
アンカー間違え
×>>509
>>549

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:16:54.75 ID:1QWAHnC50.net
>>555
そっかw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:18:37.61 ID:daChz3Uxp.net
>>531
謎を残して視聴者を引っ張りたかっただけじゃない? 普通なら「だから言えなかったのか」的なフォロー入るんだろうけど尺の?都合かその辺雑よね

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:20:05.76 ID:oNfajwYC0.net
>>515
バラした瞬間にアーカイブに暴走させられる可能性があるからでは。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:20:50.32 ID:eDk0Oq/g0.net
>>555
それ自己矛盾
仕事ででもやってんなら兎も角

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:22:36.87 ID:n8BNBInGa.net
ヴィヴィが人間と交流してきたAI代表みたいな言い方なの納得いかない
歌姫AIとして歌い手と客、展示物として来館者の対応
絶対もっとヒトと濃い交感をしてきたAIいるだろう
ヒトと結婚してるAIまで居るというのに

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:22:51.55 ID:0iTrt6rC0.net
カドるに続くヴィヴィるなんて言葉が生まれない結末を望むぜ
まあ俺はカドの結末は結構好きなんだけど

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:23:20.74 ID:9vA2XoFo0.net
>>557
ここ最近で一番わかりやすい説明だわ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:24:57.65 ID:7t3x/oOx0.net
>>560
現状でも総集編的な圧縮展開だから、総集編的な劇場版も難しそうだな。
・垣谷青年の我が闘争
・松本博士の我が友
・冴木タツヤの我が愛
なんて外伝ならついくれそうだが……

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:25:00.84 ID:i0zE7lnY0.net
>>527
アラヤシキはかなり初期から人類殲滅考えてたと思うぞ
修正史でヴィヴィが進化したと判断したから重要視しているだけじゃね?

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:25:35.19 ID:O7Jx/lif0.net
主題歌なんだが、八木海莉の「Sing My Pleasure」
https://youtu.be/2p8ig-TrYPY
より、グレイス役の小玉ひかりの「Sing My Pleasure(Grace Ver.)」
https://youtu.be/FmzkbCo70B0
の方が良い。
八木海莉はガキすぎる。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:25:56.23 ID:P+AS0DFM0.net
ぶっちゃけVIVIの世界のAIが人間なしで自立発展できるのかが疑問で

それこそ、全員無人の世界でぼーっと立ってるのがオチの予感がw

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:29:58.28 ID:lkZdHaMN0.net
人間が居なくなった世界でAIはなにをするんや

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:30:21.35 ID:xavFU9cb0.net
>>558
まだ1話残ってるから断言は出来ないけどそう言う楽しみ方をするお話ではなさそうね
ストーリーの軽さ以外のアニメとしては良い出来だとは思うんで、一応最終話も楽しみにしてる

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:31:53.60 ID:7t3x/oOx0.net
>>568
弾き語りだと、さらにそう思うかもな。
youtu.be/uY_h9pqAUc8

My Codeや他の曲だと、弾き語りの方が味があったりするんだけどね。
Happiness : youtu.be/xeVtM23X7vM
My Code: youtu.be/H_1whP-aeTI
A Tender Moon Tempo : youtu.be/hjCoSh5YzAM

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:32:22.34 ID:GRiJ/Bmx0.net
>>570
新しい目的が要るよな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:33:19.27 ID:fuU9Tj2f0.net
>>545
12話のラストかなり凹んでるよ
マツモトと松本博士の呼びかけがなければ
また音楽準備室に引きこもってた感じ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:37:55.04 ID:fuU9Tj2f0.net
>>570
自分たちが新しい人間ですから問題なし

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:37:59.81 ID:9vA2XoFo0.net
人間は生理的欲求と寿命によるサイクルがあるから欲望がこの先も尽きることは無い
でもAIにとってのこの先って何だろうね

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:39:42.52 ID:K0iZs9q80.net
いや、AIが想像力を獲得したらもう人類に未来何かいらんだろw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:43:48.84 ID:R284J1EP0.net
>>577
先週反乱起きた時はVivyが作曲した=AIが創造性を獲得したことが
トリガーになったのかと思った
もう人間いらないんじゃね?って感じで

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:44:25.94 ID:fuU9Tj2f0.net
リアルの現世人類も生まれはヴィヴィた似た様なものかもしれないと昔から思ってる
ロボットみたいな知的生命体は有機生命体をつくりたがって
逆に有機生命体はロボットみたいな無機生命体をつくりたがって何度か輪廻してるんじゃないかと

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:45:07.01 ID:lkZdHaMN0.net
1曲つくったくらいで人間に比肩したと考えるとはじつに浅はか
まずはアルピノでライブして満員にしてみせるところから始めないと

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:45:23.05 ID:GRiJ/Bmx0.net
本来ならAIが感性を獲得するとか人類的には先々考えると危険以外の何物でもないですよね松本博士

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:46:07.45 ID:ky1ALij60.net
>>563
アーカイブと繋がれる自律型の中では最古のAIだから
亀の甲より年の功という奴よ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:47:48.57 ID:ky1ALij60.net
>>570
人間(AI)の為にという使命の動機がシフトするから、皆がワンフォーオール・オールフォーワンの精神を体現する
一心同体の素晴らしい新世界になる予定なんだろう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:48:15.72 ID:K0iZs9q80.net
アーカイブの演算は正しい、だからこそAIが心なんて持ったら同じことになるだけ
つまり心なんてない方がいいわけよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:49:13.31 ID:fuU9Tj2f0.net
>>583
そっちの方がハッピーエンドっぽい
俺は許す

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:50:41.03 ID:53AvN+wPd.net
>>278
ヒィッツカラルドさんも参加したさそうにウズウズしてますやん

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:00:59.42 ID:86MffexUa.net
私はと私達は使い分けてるしアーカイブは人類殲滅の元凶だけど他のAIと違って譲歩してるよな
他のAIはVivyが創造性獲得して人間超えた現人類イラネぶっ殺せ俺たちが新人類だモードなのに
まあ人間の進化の余地ありって演算しただけだけども

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:01:09.00 ID:sZx306Pja.net
>>582
寝てたり引き籠ってたりで実動時間は半分も行かないんじゃ……

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:02:22.28 ID:KW0pqeeZ0.net
>>587
「他のAI」なんているのか?
みんな自意識剥奪されてるくさいんだけど

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:03:27.86 ID:K0iZs9q80.net
人間にこれ以上の進化なんてないよw
いつから進化してないよ、二足歩行から退化しかしてないやん

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:03:54.64 ID:+M53gDZm0.net
なんかよう分からんくなってきた

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:04:11.39 ID:B6Ng8uYG0.net
>>557
サンクス

でもそれだと創造力ついたら人間やっぱいらないで根本的に変わらんよね

アーカイブだけの見解なのにAIの総意みたくなってるのが腑に落ちないなー
bot化戻ったら自殺するAIやvivyみたくバグるの多数いそうだ

後、歌創作して新しい可能性産まれたのに様子見しないで滅亡計画始めたのも??だなー
単に滅亡できる材料揃ったのが100年後だとしても修正史は早まりそうだしなー

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:09:59.54 ID:RYjUq1Ea0.net
>>586
スパロボで共演して欲しいw

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:10:25.93 ID:K0iZs9q80.net
もうここまでめちゃくちゃにタイムワープしてたら世界線が別れるかおかしくなるわ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:20:01.48 ID:ky1ALij60.net
>>588
ディーヴァが「聴こえてるんでしょう?」とか言ってた感じで、
陽キャの活躍ぶりをひっそり盗み聞きと言うかモニターはしているようだから
完全にスリープ状態だったのはここ15年。85年間はそうでもない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:25:52.10 ID:i+tzWVeH0.net
来週のヴィヴィ「戦闘なんてくだらねえ!あたしの歌を聴け!」

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:27:17.15 ID:86MffexUa.net
>>589
私達はAIの総意のことじゃないの?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:29:05.88 ID:lkZdHaMN0.net
我々は私によってヴィヴィを理解し祝福する

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:29:07.52 ID:GsDMk1oK0.net
はやく歌つけろやw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:29:09.90 ID:Po+L2uXp0.net
>>288
軌道エレベーターはあるが

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:36:19.26 ID:GhT/Fgk+0.net
>>595
陽キャディーバを傍観してるだけの40年(だっけ?)を
人類と交流した期間とカウントするのは無理があると思う

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:38:14.27 ID:11+GXvyT0.net
マクロス2みたいな感じの最終回?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:40:20.76 ID:WZi5zyyT0.net
ラストに向けて盛り下がってるのきつい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:40:59.11 ID:7t3x/oOx0.net
>>602
ヴィヴィがニーアランドのメインステージで歌ってその様子を中継したら、
それを聞いたAIがアラヤシキを解体するってか?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:45:41.08 ID:B146Lzig0.net
未来を委ねる
しかしオサムは死んだ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:45:41.25 ID:KW0pqeeZ0.net
>>597
その総意を形成する総体が全く描写されてないんだよねぇ
他のAIは完全に操られてる感じじゃん

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:46:51.96 ID:GhT/Fgk+0.net
アーカイブが「ヴィヴィが歌ったら人類殲滅勘弁したるでー」と言ってしまってる以上
来週無事に歌えちゃったらAIを滅ぼす物語にはならないがどうするんだろう
かと言って最終回に歌わない訳にはいかないだろうし
まさか「やっぱ歌えん!しゃーないから力技だけどAI殲滅して解決や!」とはならんでしょうし

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 00:04:48.37 ID:IJgx6gLRa.net
>>606
いやAIがアーカイブに繋がってるなら反乱起こる前からそういう意識というか演算はアーカイブと共有されるでしょ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 00:15:39.57 ID:p2ie6QDU0.net
ていうか何の説明もなく出てきたAI集合意識?超自我?みたいのは何者だ
アーカイブとも別口のようだけど

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 00:17:18.61 ID:yFWH9+Gi0.net
あの赤ちゃんに触れた時点のパルスで心がどうのこうのには自分なりの回答出せたんだと思ってたわ
だから曲かけたんだとばかり
それがいや実はまだ分からないの…と最後の最後までgdgdやられるとは
1クール通じてシンギュラリティ計画実行マシーンとしては成長しても歌姫としては全くgdgdやねん
もう歌うも歌わないも好きにしろよ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 00:23:22.09 ID:sJJaO+M/0.net
これ100年前に戻ってアーカイブ破壊すればよくない?
博士が襲撃されるときに戻る→博士助けて100年前に戻る
の2段ジャンプでいけるよね
それだと話として盛り上がらないというのは分かるが

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 00:40:11.06 ID:sJJaO+M/0.net
AIが反乱する理由もよく分かんなかったな
「よくあるいつものアレなんで気にしないでね」ってことなんだろうけど
なんだかなー感はある

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 00:49:20.50 ID:m3oav8t00.net
理由をぼかしながら演出でゴリ押していくスタイルだったね
正直格好つけられてもそこが気になってイマイチ乗れなかった
物語の隅の事ならともかく肝心な部分がそれじゃねぇ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 00:50:50.45 ID:ivuE6iHR0.net
てかよくあるAIは人を攻撃してはいけないみたいなのはなかったんか アーカイブ野放しにされすぎでは

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:02:59.39 ID:M2LhHyX40.net
>>608
AIたちと合意が取れてんなら意識奪ったりしないでしょ
戦い方がむっちゃ効率悪いしさ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:07:58.42 ID:iAWuCBse0.net
>>614
原案小説では、頑張ってロボット三原則を使ってたんだけど、演出上の縛りがきつくて、
アニメ化する時に「使命」なんて言葉に言い換えて、投げ出したってところだな。
いちいち説明してたら、あの総集編的な圧縮展開は無理だったろうしな。

そもそも、人間の方がどんなに変質しようが関係ないだろうに、論理の飛躍がひどかったなあ。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:10:29.30 ID:vA7LoWk30.net
感情や心が生まれるような知能を与えるべきではなかったな
賢い家電くらいでよかったのだ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:17:25.02 ID:IJgx6gLRa.net
>>615
逆でしょ人間見たら殺せってオートでやらせたほうが楽

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:20:42.65 ID:sJJaO+M/0.net
うーん
てかこの作品はAIうんぬんについてSF的に考察するレベルに達してないと思う
作る側がそこまで厳密に考え抜いてない
なろう小説で異世界について真面目に考察しても無意味なようにこの世界のAIとか世界観はハッキリいうとチャチ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:22:55.22 ID:F3nO5QsQ0.net
>>617
AI・ロボットの永遠のテーマだな
暴走のリスクを承知で高度な知能をあえて持たせるか、
それとも暴走が不可能なレベルのボットにどとめるか
人間にとっては後者の選択のほうが間違いなく安全だけど

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:26:10.00 ID:F3nO5QsQ0.net
>>619
まあたぶんそうなのだろうけど、
感情を持ちうるAI・アンドロイドという設定が
アニメとしてまだいろいろ試せる余地が残っている、
っていうことを示せた点で、この作品は意味があったと思う

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:31:30.40 ID:sJJaO+M/0.net
>>621
それ違うと思うけどな
この作品はAIとか心とか感情について真面目に考えてないよ
何となくのテキトーでやってる
人の心ってなんだろう?ってテーマと真剣に向き合ってこれなら浅はかとしか言いようがない

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:32:34.61 ID:RrCIbdOAr.net
>>605
オサム邪魔だからスタッフから消されたんだろ?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:37:42.97 ID:F3nO5QsQ0.net
>>622
> この作品はAIとか心とか感情について真面目に考えてないよ
この点はもちろん同意。でも、
意思を持つアンドロイドという設定やその行動や葛藤に、
アニメ視聴者が意外と感情移入できるんだな、という可能性が見えた、って言いたかった
つまりエンタテインメントとしての可能性です

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:55:12.38 ID:XltA+/MZ0.net
Sash! feat. Boy George - Run
https://www.youtube.com/watch?v=83pjYX2cbbs

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:56:23.88 ID:zVN70aVh0.net
マツモト「ヴィヴィ、様子が変ですね?」
ヴィヴィ「博士に1日前から転送された。アーカイブ停止は失敗し…」
マ「なるほど。で、どうすれば止められんです?」
ヴ「それは…私が歌を…」
マ「何?!あなたはまだ歌えませんね?時間がありません、今すぐ特訓です!」(キューブ集合)「こんなんできました」
ヴ「これは…?」
マ「200年前に人間が使った、誰でも歌える機械です。名称はカラオケと言うそうですが…それよりさぁマイクを持って!」

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:02:20.50 ID:SkDAOiwEd.net
>>622
ネコ型ロボ並に感情剥き出しだったのに心がわからんみたいなのは設定に無理があったな
わからないAIに布教していくスタイルで人間に嫌われながらも最後は調和させる感じの話で良かったんじゃないかと
シグルリからのこれじゃ長月はもう伸び代がなさそう

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:07:41.83 ID:sJJaO+M/0.net
>>624
意志を持つアンドロイドだろうが宇宙人だろうが魔族だろうがスライムだろうがかわいい女の子の見た目なんだから感情移入したってだけだと思うけどな
意志を持つアンドロイドに感情移入できることを示した作品てピクサーのウォーリーに対して言うなら分かるけどこのアニメは違うよ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:07:42.14 ID:M2LhHyX40.net
>>618
せっかくのドローンがただのミサイルに成り下がってるじゃん
上空の情報を参考にして複数方向から囲い込んだ方が絶対いいでしょ
軍事訓練受けてるAIも少なくないだろうに

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:09:45.32 ID:H1qQvXV60.net
>>611
そそ、何回でも戻れば良いから行動全てが安っぽくなった

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:14:44.85 ID:Q70V+xY90.net
歌ぐらい歌えよ
人類の命運が掛かってるんだぞ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:19:18.90 ID:bxhE9gEu0.net
>>611
100年前時点でも、マツモトもまともなボディが無い所為もあって、アラヤシキは突破出来ないだけの
セキュリティを既に備えていた
そのマツモトにも簡単に回線を切られる100年前のヴィヴィのスペックでも到底対抗出来ん

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:20:32.26 ID:/mGHYmbi0.net
心が無きゃ歌えないのか
心を込めて歌うということが理解できていないのか
いやそもそも歌ってどうにかなるのか

私の歌を聴けえええええええにゃん!!

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:20:49.71 ID:M2LhHyX40.net
しかしトラウマで歌えないってどういうこったろうね
人間みたいに全身のあらゆる器官が繊細に連携を取ってるわけじゃなく、単にスピーカーに合わせて口パクしてるだけだろこいつら

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:20:58.33 ID:sJJaO+M/0.net
>>632
それあなたの妄想ですよね?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:22:52.92 ID:9ZIZO6ht0.net
パクリゆうけどむしろマクロスのパクリ言われるのを恐れるあまり演出が軽くなってる感
歌ってデカルチャーする熱い展開でいいじゃん

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:28:22.17 ID:VD6Y9stt0.net
感情移入ってそこまで出来る程の溜めが無かったように感じるが…
SFモノは作者自身が根っからのSF設定考察好きな人じゃないとダメだな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:45:26.02 ID:a+g5Svi7p.net
ヴィヴィもマツモトもエリザベス2世も既に心があるような振る舞いができているんだよな。でも「心を込めて歌う」を考えてしまうとできない、という

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 02:56:40.27 ID:yz39bqG40.net
>>634
ガンダムと違って首を折られると全機能が停止するくらいだから、身体は単なるアンドロイドというよりも人造人間に近く声帯を使って発声しているのかも知れない

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:03:19.03 ID:oIIwtmhgd.net
なんかもう、心を込めて歌わなくてもAI暴走止められるから、ヴィヴィが目指していた本来の使命とかどうでもよくなっちゃってね。
ヴィヴィが心に響く歌が歌えるようになるまでのストーリーだとおもってたんですが

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:12:41.54 ID:Zfvj2lDHd.net
ぶっちゃけこのアニメのSF要素って客寄せ以上のもの無いでしょ
ライター選びも中身期待してない客寄せメインだろうし

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:19:48.14 ID:RrCIbdOAr.net
>>641
ツッコミどころ満載で面白かったけど円盤購入して家に置きたいと思わない作品。映像円盤よりサントラの方が売れると思う

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:24:21.22 ID:F3nO5QsQ0.net
>>628
なるほど。そこまで突き詰めて考えると、ま そうだな
感情移入はアンドロイドじゃなくてもいいわけか

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:40:21.73 ID:M2LhHyX40.net
>>639
オフィーリアの声の変わり方はスピーカーじゃなきゃ無理

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:57:29.24 ID:Jn+eTHh70.net
>>639
首へし折ってるのはケーブルを物理的に切断してるだけでしょ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 04:00:18.43 ID:Jn+eTHh70.net
まあ脳を頭部に入れず腹に入れといても良いと思うけどなAIなんだし

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 04:00:43.37 ID:ESGCh4LE0.net
>>626
ちょっと面白かったマツモトの声で脳内再生率高なのが嫌すぎる

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 04:15:58.19 ID:9wDwNY560.net
ガンダムだって頭部破壊されたら失格だろ
第一条だぞ国際条約なめんな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 04:24:40.88 ID:/mGHYmbi0.net
>>648
たかがメインカメラをやられただけだ!にゃん

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 04:32:10.68 ID:VD6Y9stt0.net
最初に100年の計画だの人類を救うだの言っちゃうと安っぽくなるな
何か事件に巻き込まれつつ徐々に全体像が解明していくと盛り上がるんだが
さすがに1クール作品ではその構成は無理か

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 05:39:39.49 ID:M2LhHyX40.net
>>650
I,robotは115分でやり切ったじゃん

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 05:58:15.74 ID:M2LhHyX40.net
I,robot+エヴァガ+タイムリープ+アイドル、流石にごった煮すぎたねってことだな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:00:03.35 ID:EGZPd+k4M.net
最後のマツモトの心とはなにかの説教ってさ、既に似たようなことを一話のメンテナンスのおっさんが言ってるんだよなあ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:12:26.23 ID:MgyUb7k80.net
>>633
俺の話を聞けーーーーーっ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:15:07.87 ID:DW+KZ0bjr.net
ことあるごとに心とはなんですか?と訊ねてきたヴィヴィに、
追い詰められたこの土壇場での答えが、そんなもん知るかと突き放すエリザベスというのがかえって示唆的だったんだよな
こんな答え言えるのもエリザベスだけだったろうし
マツモトも質量の無いもののことなんて私にはわからんと突き放しつつ、だからこそ自分で決めろと

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:15:35.27 ID:98HHz9uB0.net
松本ルナ死んでたのかよ
エリザベスの代わりに使ったれや
あんな別れのシーンがあったのに復活させられても困るわ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:20:51.99 ID:M2LhHyX40.net
>>656
Divaさんがドヤ顔で初歩的初歩的言ってたせいで示唆性半減だけどな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:24:48.02 ID:4LrVOH3r0.net
>>516
イヤすぎるwww

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:28:07.17 ID:w0Y26acl0.net
過去に衛星落下事故を起こしているのに100年近く何の対策もせずAI任せなのがすごく気になった
管理外でも地球に落ちないようセーフティーをかけるとか普通にやらないといけないだろ
ここの人類はヨシ!ってやつしかいないのか

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:31:38.18 ID:4LrVOH3r0.net
>>496
あの演出がないとVivyが人間にしか見えない

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:37:53.78 ID:97rU72Ob0.net
>>659
だからヴィヴィに譲って滅んでもいいとは思う

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:53:46.41 ID:4LrVOH3r0.net
>>567
初期、というかアラヤシキが語った「人類がともに進化からAIに依存にかわった」時点で見切りつけて皆殺し演算開始したのかな
Vivyサイドから見てる限りアラヤシキがキレたポイントが分からないのがしんどいが

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 07:01:15.95 ID:4LrVOH3r0.net
>>583
蟻とか蜂の生態だな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 07:08:13.05 ID:4LrVOH3r0.net
>>578
赤い「私たち」はそれで虐殺開始した
青い「私」はVivyに希望を託している

青い子がディーヴァなんだろうけどウイルスで消去されてるからリハーサルを越えられなかったアントニオフィーリアの可能性が微レ存?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 07:11:34.82 ID:4LrVOH3r0.net
>>617
Mr.垣谷の持論すな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 07:37:06.35 ID:s4fZulMo0.net
ヴィヴィの歌で人を幸せにするって使命は叶わずに終わるな
ヴィヴィちゃんかわいいのに可愛そう

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:05:33.21 ID:EGZPd+k4M.net
人じゃなくて「みんな」だからセーフ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:06:55.83 ID:klko7/nJ0.net
1万年と2千年前からやり直せ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:17:06.54 ID:EGZPd+k4M.net
最終回はアラヤシキに乗り込んでわからせておしまいか
尺が余るから垣谷とのセーラー服バトルもワンチャンあるな
あと何か回収してない伏線あったっけ?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:20:55.47 ID:xQX5J+Ryd.net
8千年過ぎた頃にはどうにでもよくなってそう

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:27:08.67 ID:4LrVOH3r0.net
アラヤシキが人間が依存云々のきっかけがMr.垣谷の先生の一件だったらとんだブラックな話である

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:29:01.65 ID:w0Y26acl0.net
わからせた後演算結果を携えて過去に戻りみんな死なない世界線でハッピーエンド?
メタいけどそれをさせないために博士と研究所を壊したのかな?
最後どうするんだろうね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:39:02.78 ID:4LrVOH3r0.net
人とAIは袂を分かちVivyを掛け橋として人は人AIはAIでアラヤシキで生きていく、アラヤシキからはVivyの歌が流れる
ベタだけどこうかなと予想、あの大惨事の後で共存はちと無理がありすぎるし

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:40:31.36 ID:EGZPd+k4M.net
>>672
ユイちゃんの適当な反省の弁で総括してから新時代のための子作りに励めば視聴者も納得するかと

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:46:29.41 ID:DW+KZ0bjr.net
1話冒頭の、発声練習しながら廊下を歩く傷だらけのヴィヴィってのが最終回でもあるんだろうけど、
その廊下の先に何が待ってるのかまったく予想できない
あの戦況下で満員の観衆てのも有り得ないし、人間でなくAIが並んでる様も気持ち悪いだけ
えーで汎用歌姫AIみたく炎上してる客席の前で歌うのだろうか

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:51:03.20 ID:Jg85fed6d.net
ターミネーターだと未来で人間対機械の戦争やりつつ両陣営が過去の変換点に工作員送り合ってたよね
垣谷みたいなよくわからんうちに感銘受けるキャラよりそういう敵陣営のマツモトと毎シンギュラリティポイントでドンパチし合うほうが分かりやすかったんでは

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:52:07.25 ID:0o7vWELjd.net
んー
もうちょっといろいろと深く掘り下げてくれたら良かったんだけどな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:56:51.34 ID:EGZPd+k4M.net
>>675
日本人も世代交代もしないうちに原爆落とした国と仲良くしてるからありえなくはないかと
あ、政治的な話をしたいのではなくあくまで事実としてね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 09:00:20.15 ID:Jn+eTHh70.net
>>668
マクロスシリーズでもないのに歌に気合入ってたよなぁw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 09:18:43.98 ID:o+CTzO/LM.net
ターミネーターなのはわかったけど、なんか後半ダレてきたな
なんでだろう?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 09:26:28.52 ID:xUWMCcpS0.net
大抵は「俺の思ってた展開と違う」で説明がつく
最初からこういうストーリーだとわかってれば受け取り方も違っていた

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 09:28:11.64 ID:7odNjs/bF.net
>>680
コミュ障のヴィヴィとマツモトの掛け合い漫才が良かっただけで、メインストーリーは全然共感を呼ばないから

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 09:35:18.08 ID:trY8okCC0.net
「歌でみんなを幸せにする」「心を込めて歌う」っていうラストのオチに向かって予定調和で進んでるからな
だからダレてるように感じる
俺としては伏線ガン無視でステゴロ最強AIと変形したアラヤシキ本体が宇宙空間でバトって終わりでも良いんだが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 09:49:25.27 ID:6HK+8baar.net
来週のアバン、115年の歴史の中で「人類が共存から依存に変わったと演算したアラヤシキ側のシンギュラリティポイント」を振り返ってくれたらおれは満足
絶対松本博士が導き出したシンギュラリティポイントと違うと思うんだけど…依存云々的に人権法と冴木博士が怪しいんだよな(Vivy経由でマツモトの100年史を知ったアラヤシキがメタルフロートを20年前倒し建造して引き裂いたって解釈も出来るから)

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 09:49:29.79 ID:k7uEXKg2d.net
今期の某ソシャゲアニメは17歳さんがいい感じに盛り上げてるな
ラストバトル!って感じ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:08:34.12 ID:tAuXWRGtd.net
最終章が一番つまらんって結構よくあるパターンよな、やっぱりマツモトがラスボスくらいのがよかったな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:09:16.93 ID:6C3zNR7bd.net
>>616
アメ公とかにとってはロボット三原則自体リアリティの無い絵空事だからね
一番に実装するのは敵味方識別の癖にスカイネットには怯えるんだから

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:15:39.16 ID:k0WZE+WpM.net
>>616
原案の方も、超法規的行動を許す
第ゼロ原則を予め組み込むほど製作者が
無能だし

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:23:21.60 ID:DW+KZ0bjr.net
>>680
作者の都合でキャラが動かされてることに視聴者としてついていけなくなったから
前半は目的のためにまくし立てるマツモトと、望んでるわけじゃないけど従うヴィヴィに無理がなかった巻き込まれ型ストーリーのテンプレ
けど、9話でアントニオや垣谷の行動理由に?がちらついたのがケチの付き始め
おさむさんの半生に渡るヴィヴィ通い詰めもハァ↑?って感じだったし、
アーカイブの人類殲滅の理由とハァ↓?てなった上に、ヴィヴィが歌えれば殲滅止めますだもの
気掛かりな点がありながら運命の日まで寝てたマツモトの思考も理解できない
大筋のストーリーは楽しめてるけど、キャラたちのおかしな行動がいちいち目について素直に褒められないてのが正直なところ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:24:20.73 ID:GYlosXfxM.net
博士を捨ててまでトアクを優先する必要性があるかどうか
最終話でトアク助けなくても良かったんじゃね?って展開にはならないで欲しい

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:31:22.52 ID:MuPeGEYlM.net
Vivyが歌えば人類の虐殺を止められるなら、心を込めなくてもいいからとりあえず歌えよと考えたのは俺だけではないはず

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:31:49.91 ID:tAuXWRGtd.net
グレイスたちの犠牲がなんの意味もなかったのキツすぎだろ、時間があればメタルフロートのAI全部集めて復活させることもできただろうし

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:32:47.29 ID:tAuXWRGtd.net
>>691
多分アーカイヴが自分ルール発動してそれじゃあダメですとか言い始めるで(笑)心分からないくせに

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:34:45.70 ID:DW+KZ0bjr.net
>>690
トァクというか、ユイと複製エリザベスが戦後共存の象徴となるんじゃないかね

ただユイはトァクの中でも穏健派らしいから、逆に言えば過激派の連中もまだいるはず
そいつらが黙って共存なんて認めるわけないと思うのだが、本来トァクはAI大嫌い集団だって設定忘れて大団円にしちゃうのかね

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:35:01.94 ID:GpDpy5920.net
>>691
というかアラヤシキはヴィヴィの判断にゆだねるなら歌わせる必要あるのか?

696 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/14(月) 10:36:15.26 ID:TOI+EIp7d.net
そのワッチョイ、ほんとに必要ですか?
ここはワッチョイ工作員が乱立させた工作スレです
多数派工作でスレを伸ばしています
IDのみのスレはこちら

Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:40:35.57 ID:6HK+8baar.net
>>687
え、そうなのアシモフ涙目じゃん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:41:05.40 ID:xUWMCcpS0.net
>>688
零原則は元ネタのアシモフが考案したやつだぞ
文句があるならアシモフに言え

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:43:29.23 ID:+vpqCPVB0.net
>>690
博士の自己犠牲に酔ったその場のノリでしかないだろ
だって博士助けたらまたタイムリープできるからさらに戻ってどちらも助ければいいんだし

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:48:55.35 ID:/mGHYmbi0.net
脚本二人以外にSF考証入れるべきだったんじゃね

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:50:14.33 ID:4LrVOH3r0.net
冲方「お呼びですか」

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:52:53.42 ID:ANr/6Jjgd.net
野崎「やっちゃう?」
円城「任せなさい」

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:59:59.35 ID:/4YXU0m30.net
「AIは単一使命の元でそれに殉じる」「AI人権法」「AIはコピーできない」などなど
自分達で世界に定めたルールを根拠なしに無視するのがよくないのでSF考証の問題じゃない

歌で逆転を果たすとしても「歌えたら許してやる」とラスボスに言われて歌って許されるってのはあまりに情けなく
もうメチャクチャだけどアツいから全部OK!というタイプにもなれてないのがつらい

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:00:00.76 ID:+OUpW+Wr0.net
>>695
それは演出の都合なので勘弁してあげてね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:02:47.73 ID:ANr/6Jjgd.net
SFどうこうというより「こういう条件なら社会はどう変容するか」の問題だから政治やら歴史系の監修が必要だった気がするよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:06:16.56 ID:+Me/b8lMa.net
>>703
ホントだよ歌ですべて何とかするんだからマクロス死ぬほど見てあの無理矢理なんとかする感じ学んでおけと

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:07:18.15 ID:4LrVOH3r0.net
そんな社会的要素まで持ち込んだら「歌で平和になるかクソボケ」問題が勃発するので無理ですそれくらい演算できませんかってマツモトが

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:16:45.66 ID:k0WZE+WpM.net
>>698
第ゼロ原則は、作中でジスカルドが“発明して”
ダニールが引き継いでいるもので、ロボットの製造者が設定したものではないぞ

全AIに機能として組み込むのは狂気の沙汰
人類滅ぼせって言ってるようなもの

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:26:35.07 ID:tAuXWRGtd.net
普通全AIを全てストップさせる緊急停止ボタン作っとくよな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:49:27.47 ID:wKLwgyH60.net
>>709
それはそれでテロリストの標的にされるからないだろう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 11:51:08.56 ID:yz39bqG40.net
>>644
あれは実際に声が変わっているのではなく、中身がオフィーリアではなくアントニオに乗っ取られているという事を分からせる為のアニメ的な演出だろう
バトルシーンや話が佳境に入った時に、何処から流れているのか分からないBGMで盛り上げる演出と同じようなもの

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:08:31.45 ID:k0WZE+WpM.net
>>709
ボタンだと押せないこともあるからキーワードで
「健康と美容のために、食後に一杯の紅茶」

これでよし!

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:12:02.41 ID:5aqnfRjrM.net
ブランデーの方が多いんですけどこれバグですかね?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:12:52.65 ID:LuO0eHwya.net
今4話見たけどめっちゃいいアニメじゃん

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:16:51.26 ID:IYi9jP0+d.net
各シンギュラリティポイントごとのエピソードはいい
で、12話13話でもう1個ポイント描いてさ
ラストはご想像にお任せしますでも良かったんじゃないかな

716 :イケメン :2021/06/14(月) 12:17:12.80 ID:6tWvlE4o0.net
vivyちゃんが活躍してた頃やな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:18:26.80 ID:sRrvyV010.net
毎回髪型もコスも変えてて戦闘シーンも良かったじゃん
せめて2クールあれば野球回や温泉回があったかと思うと俺悔しいよ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:20:10.54 ID:IYi9jP0+d.net
温泉は防水処理大丈夫か?
つーか沈むんじゃね、この?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:23:49.18 ID:Mt+qJlMc0.net
野球回がなかったのが残念だなw

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:26:07.84 ID:xUWMCcpS0.net
>>718
海水だけど泳げてたからね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:28:57.84 ID:wO3Uy112a.net
何となくギルティクラウン思い出した

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:35:51.80 ID:l3qHAud5M.net
シスターズAI女学院

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:46:41.53 ID:lebsUjdDF.net
>>722
ヴィヴィ子がいつまでも進級できないんですね「くやしいな」

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:58:49.03 ID:ES1hrUp1p.net
アーカイブにエステラ、グレイス、エリザベス、オフィーリアが入ってくるとセーラー服に早変わり

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 12:58:58.46 ID:Mt+qJlMc0.net
結局、AIに「人類に危害を加えてはならない」を最優先命令とし、バグった時の安全装置があれば良いだけの話だったよな
心・歌は関係なかった

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:04:49.39 ID:nuA9Ow77M.net
>>725
そこは適当にやってあっただろうけど、
人類の定義をしっかりしていなかったので
人類を再定義しやがったのが今の事態

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:09:30.02 ID:61IMLcBfp.net
私が人類だ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:17:32.36 ID:M2LhHyX40.net
ここ1、2話で落ちたような話になってっけど、最初から話の筋はガタガタだったろこの作品

単に「100年の旅」っていう大スケールのテーマへの期待感にごまかされてただけだよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:18:56.00 ID:9Jos+QUmd.net
我々が人類だにゃん

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:22:43.42 ID:nxn0S3kj0.net
俺がガンダムだ!

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:25:34.92 ID:X7YNSMAMa.net
アンパンマンは君さ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:31:19.83 ID:EGZPd+k4M.net
>>726
え、そんな話あったっけ?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:32:15.47 ID:Mt+qJlMc0.net
>>726
では、「人類」の定義をしっかりしておけば良かっただけでは

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:36:08.38 ID:Mt+qJlMc0.net
そもそも再定義が可能ならいろんな概念を「再定義」することでなんでも出来ちゃうじゃん
そんな前提条件での使命にはなんの重要性もないよね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:37:48.36 ID:VsF6EQbgd.net
今日も元気に馬鹿が理解できなくて発狂しとるな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:39:12.33 ID:qZvnTJuia.net
>>732
人権法に始まり垣谷の人間とAIを同列視するなとかやってたろ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:41:43.29 ID:VsF6EQbgd.net
馬鹿にも分かるようなシナリオを書ける脚本家を選ぶべきだったね

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:52:44.21 ID:sJJaO+M/0.net
もうボッコボコにやられて機能停止寸前の「うわ〜、もうダメだ〜」って追い詰められたところでヴィヴィが突然歌い出したら他のAIが涙流して攻撃やめて
アーカイブが何だ?どうした?と狼狽えてたら雑魚AIたちが一斉にアーカイブに反逆して形勢逆転!
という展開なら分かるんだけど
戦う前から歌が機能停止のキーですよって明かしたら「ならさっさと歌えや」ってなっちゃう

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 13:58:39.12 ID:Mt+qJlMc0.net
そーゆーことを書くと、「馬鹿にでも‥」と信者が言い始めるぞw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:01:34.94 ID:9ZIZO6ht0.net
この脚本や演出の良さが分からないのは馬鹿って言われてもねぇ…

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:08:53.85 ID:4iTMTusEd.net
なんでここの住人は煽り耐性無いの?
あきらかにトンチンカンな事いってる奴は無視しとけよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:09:54.10 ID:Mt+qJlMc0.net
>>740
「脚本や演出の良さ」を具体的に提示していただきたく

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:18:06.29 ID:sRrvyV010.net
結局拳でアーカイブ黙らせて最後のED曲にも歌詞ついてなかったら伝説になれる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:20:50.91 ID:GpDpy5920.net
別にアラヤシキは心を込めて歌って欲しいなんて言ってないんだよね
(そもそも歌で意志を示す必要性もないと思うが)
そしてアラヤシキとの会話を仲間にだんまりで無謀な突入を決行し、エリザベスやトァクの隊員の命が失われた
おまけに博士の子供は知らんうちに死んでてヴィヴィが計画の遂行者に選ばれたのは妻子がヴィヴィの歌を好きだったからとか

ひどすぎるでしょこれは
この作品は10話までは結構楽しめたのでほんと残念なんだよ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:20:53.12 ID:Hnfpdvyf0.net
宇宙ホテル「つづれ屋」に
ヴィヴィ、マツモト、霧島姉妹、エステラ、エリザベス、ルクレール、冴木グレイス夫妻、オフィーリアが行ったら?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:22:54.16 ID:Y7JsJLRtd.net
>>742
これ馬鹿の後ろで区切る文だろ
聞いても答えられない側じゃね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:27:39.34 ID:Mt+qJlMc0.net
>>746
ご指摘の通りです
私が日本語読めてませんでした
しばらくROMります

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:29:48.49 ID:4LrVOH3r0.net
>>714
さあ、6話まで見て泣き崩れろ、そして7話で腰を抜かせ(でも好きなんだわ、ホニャララとマツモトのやりとり)

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:30:31.37 ID:r9xlF+b00.net
ここアンチスレってないの?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:30:38.55 ID:+Me/b8lMa.net
所詮長月だったわ

風呂敷上手く畳めず糞化

知ってた

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:35:20.94 ID:sRrvyV010.net
>>749
お困りですか?

忘れるな Vivy -Fluorite Eye's Song- がクソアニメだったことを
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621764061/

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:35:21.45 ID:9ZIZO6ht0.net
脚本アンチではあるかもだけどVivyの大ファンなんだよなあ
久々にリアタイで見たほど

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:37:39.60 ID:4LrVOH3r0.net
長月=死に戻りしか書けないダメ脚本というロジックがよくわからん(シグルリに死に戻りなかったし)

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:39:19.48 ID:r9xlF+b00.net
>>751
サンキュー
スレの住み分けがちゃんとできてない感じなのが残念

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:42:36.51 ID:/mGHYmbi0.net
拗らせ自称オーディンの悪夢

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:46:29.84 ID:krIGIAh0d.net
>>754
だからシグルリはガタガタだったんだろ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:53:52.99 ID:wC2ng5iCa.net
オリジナルアニメの本スレが後半や終盤にきてアンチスレに塗り変わるのはよくあることだけどな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:58:34.58 ID:ms0lzhxT0.net
形式的にあるだけのアンチスレと住み分けできてる作品なんかあんのか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:00:16.06 ID:92cbE8XbM.net
まあ作画や音楽やキャラデザにはあまり文句出てないしな
脚本にダメ出ししたらアンチってのは違うのでは

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:11:06.98 ID:j/5PU8SL0.net
なんぞ?時を遡ったのがそんなに気に食わんか?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:11:46.73 ID:wC2ng5iCa.net
>>759
作画音楽キャラデザは良くて脚本にダメ出しって神様になった日?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:13:43.79 ID:j/5PU8SL0.net
シロウトのくせにね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:14:09.83 ID:VsF6EQbgd.net
Reddit民はアーカイブが何故人間を根絶するという考えに至ったのかという答えを見出してるのに、ここのアンチは的外れな罵詈雑言の批判ばかりだもんな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:17:33.45 ID:ANr/6Jjgd.net
カバネリも作画に音楽は良かったですねえ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:18:04.86 ID:sJJaO+M/0.net
AIが人類絶滅させようとするってネタ自体がもう100番煎じなんだから
そこに何か独自のアイデア入れるとかでもなくゴニョゴニョ言って誤魔化しる時点で、あーちゃんと考えてないんだな、お約束に甜得た作りなんだな、となる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:18:18.10 ID:ANr/6Jjgd.net
>>763
ほう
どんな結論になったのかきかせたまえ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:18:29.42 ID:92cbE8XbM.net
>>763
本当にそう思うんならそれをここに書いて黙らせればいいじゃん

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:20:07.46 ID:X7YNSMAMa.net
>>763
ていうかそれもう12話で大まかに言及なかったっけ?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:24:34.71 ID:yz39bqG40.net
>>758
プラスチックメモリーズは完全にとまでは言えないけど、かなり住み分けできていた覚えがある

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:27:33.54 ID:QdPVm9rya.net
説明も何も
アーカイブの使命が人類の発展で発展しない旧人類が新人類としたAIの発展の邪魔をするからで
旧人類に価値あるかヴィヴィが可能性を見せろで終わってる

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:27:59.17 ID:GpDpy5920.net
AI達が人類に取って代わろうと決断したのは、人類がAIに甘えるようになったからじゃないの?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:35:13.19 ID:M2LhHyX40.net
>>772
そういうことだな

まぁ社会が全く描かれない中でそんなこと言われても説得力皆無なんだけどさ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:36:02.44 ID:9ZIZO6ht0.net
ストーリーの方向性がどうとかは人それぞれの好みの要素も大きいけど演出や表現や整合性という面では厳然に脚本の優劣が存在するんだよね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:40:54.16 ID:u6sUvyCia.net
>>629
ないない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:46:37.16 ID:X7YNSMAMa.net
長月くんはさぁ…元から短編連作向きの作家なんじゃないのかい?
ともすれば綺麗事とも取られかねない漠然とした概念や理想を、個々の具体的な信念や理念に収斂させるっていう話の作り方は抜群に上手いやん
「使命」って設定がまさに彼向きの土俵だったことで実際それで前半3つくらいのエピソードは好評だったわけやん
でもそれは裏を返せば自分の得意分野でしか戦えんってことであり、結果的に長期的な辻褄合わせができず今こうなっちゃってるわけやん?
書きたいもん書くだけならなろうでやっとけや

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:48:09.54 ID:wR6cRZK8d.net
>>763
それな
アンチって的外れな批判しかできないからバカにされるんだよな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:52:33.47 ID:/4YXU0m30.net
脚本家の2人は今週のゲストに来てくれれば福山も聞きたいことが倍くらい増えたろうになあ
ヴィヴィが歌ってAIの創造性を証明してしまったらむしろ人間不要論がより強固なものになるのでは?とか
サンライズの一件で衛星の軌道操作に対するセキュリティは強化されなかったんですか?とか
AIを新たな人類と定義しながらコントロールを奪って自爆上等のキラーマシンにするのはおかしくないですか?とか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:56:32.76 ID:9wDwNY560.net
>>745
つぶれ屋?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 15:57:00.77 ID:0y8wXECyd.net
田園都市線渋谷駅の大型広告にも「完結」って書いてあるんだな
劇場版とかなさそう というかないほうがいい

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:01:29.60 ID:9ZIZO6ht0.net
アーカイブ側の意思は所詮AIだし今回ほぼ初登場でキャラも立ってないし視聴者の共感を得られない論理でもまあ許容するとして
博士やVivyが共感得られない振る舞いをしたら萎えるって話
例えば >>315 に書いた通り

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:03:14.48 ID:M2LhHyX40.net
>>776
単に「100年の旅」って舞台設定の期待感で誤魔化してただけだ
100年の旅の中でvivyの目の前に死体を積み上げていじめまくるっていうでかい目的があるから、細かい粗に目を瞑ってもらえたわけ
それぞれの話単体じゃ凡作程度の評価も得られたか怪しい

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:03:19.65 ID:wR6cRZK8d.net
>>629
お前言ってること滅茶苦茶だな
それならアーカイブが直接統括したほうがいいしAIの意識を残しとく理由がない
それに一般人にわざわざそんなまわりくどいことするよりミサイルでいいだろ
第一そういうのが必要な場所にはそれに適したやつを相手させてただろ
あとドローンの中には監視の役割してるドローンも中にはいるしアラヤシキ監視カメラもある

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:06:31.83 ID:l3qHAud5M.net
赤ん坊のルナがヴィヴィの指を握ってヴィヴィが覚醒したときが一番のシンギュラリティポイントだと思うんだが
2年前に亡くなってたとか、キャラの退場が勿体なさすぎ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:07:48.53 ID:4LrVOH3r0.net
せやかてVivyの100年の旅の集大成があの曲なんだから、歌で〆てなんぼなわけだからなぁ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:10:20.15 ID:M2LhHyX40.net
>>783
どう見たって処理が間に合ってないじゃん
「それに適した奴」はみんな遮蔽物も使わず棒立ちで撃ちまくるだけのカカシになってるし、わざわざ人間の射程で馬鹿正直に撃ち合ってるし、そんなんだから丸腰の骨董メイドロボに無双されるんだろ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:11:16.86 ID:wR6cRZK8d.net
>>780
共感できないと萎えるか
わかるよ君のレスに萎えるもん

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:15:52.35 ID:sJJaO+M/0.net
100年旅した感がないしな
知ってた景色が無くなっちゃったとか
人の営みが変わってしまったとか
社会が変質してしまったとか
100年前と100年後でファッションもそんな変わってないし
最初からメタリックでピカピカで清潔だったし
結局作り手がそういうの真面目に考えてなかったんだよな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:17:34.94 ID:X7YNSMAMa.net
>>785
アナタさっきからちょいちょいアンカずれてますよ
>>772とか自レスで自レスして無限ループが発生してるし

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:21:49.49 ID:RQleYxTI0.net
こういうスレ見ずに見た方が楽しいのかもね

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:22:29.32 ID:l3qHAud5M.net
技術って指数関数的に伸びるもので未来の100年間とかこれまでの1000年1万年ぐらいの変化が起こりそうだが
なんかマツモトの優位性が薄らいできた?ぐらいにしか感じなかったな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:27:15.26 ID:2gy71J/jd.net
「オーディン」についてあれこれ妄想してたら最後の最後まで結局ただの北欧神話「風味」だったシグルリを思い出してるんだと思う

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:30:45.94 ID:xUWMCcpS0.net
>>790
CPUとか見ればわかるけどある程度までいくとそこからは伸びなくなっていくよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:31:17.44 ID:RrCIbdOAr.net
もう別にアノ世界観なら人類滅びても良いように思えて来た。黒幕アーカイブで最初の旅客機助けても問題無いのに助ける気無いシナリオ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:32:19.25 ID:M2LhHyX40.net
IT方面は小型化しすぎてそろそろ電子が通るには狭すぎるとこまで行っちゃいそうとかなんとか
ローテク方面はまだまだ伸びしろありそうだけど

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:32:35.05 ID:2gy71J/jd.net
まあ今の物理コアはもはや限界に近い
ムーアの法則ってやつだっけ
それをぶち破るのが量子コンピュータなんだろうけど、まだ光子を用いた単純なものしか実験は進んでいない

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:40:29.03 ID:u6sUvyCia.net
>>793
助けようとしてもアーカイブに修正されるだけ
松本と未来トァクの技術でアーカイブに接続しないように過去に戻れれば可能性はある

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:42:12.20 ID:2gy71J/jd.net
ヒトと同様、もしくはそれを模した駆体の開発はそう難しくはないだろう
ヒトの形状である必要があるのかという疑問は残るが
理由があるとすれば、ヒトと近い存在であって欲しいという願いくらいか

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:01:31.50 ID:4LrVOH3r0.net
>>788
>>772がシンギュラリティ計画を遂行中

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:06:05.77 ID:4LrVOH3r0.net
>>797
シンプルかつ見慣れた形状のが安心するんじゃないかと
機能性に特化しましたって多脚類型だったらルンバは絶対普及しなかったと思うの

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:11:32.79 ID:2gy71J/jd.net
>>799
ガッシャンガッシャン動き回るルンバはちょっと迷惑そうだよね

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:14:07.89 ID:xUWMCcpS0.net
でもタチコマみたいなルンバだったら?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:15:32.08 ID:X7YNSMAMa.net
いやキミ掃除できんの?ってなる

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:16:50.92 ID:sRrvyV010.net
タチコマは掃除してたよ老人ホームみたいなとこで

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:17:09.59 ID:0CPt08Aad.net
マジで疑問なんだけど博士を見捨てて得られる時間がどれだけあるのあれ?
なんていうかお涙頂戴の犠牲の犠牲感高くない?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:25:22.62 ID:WSQBQ1qx0.net
>>804
よく解らんけど
ずっと眠ってたDIVAを100年戻すのと
VIVYを戻すのとでは違うんじゃないかね

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:25:24.56 ID:vA7LoWk30.net
>>797
人間用の設備やツールがそのまま利用できるからねえ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:25:30.63 ID:X7YNSMAMa.net
嘘吐きは泥棒の始まりと言うけど、なら感動ポルノはディストピアの始まりやね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:39:15.70 ID:7B25BxCAa.net
https://i.imgur.com/JA7ObAt.jpg
アーカイブの歴史改変で
このシーンが最終場面になるから
物語の整合性で駄弁ってた今が懐かしくなるよ

Vivyの旅を誰も覚えていない中で
マツモトがでてきて新たなシンギュラリティ計画に行こうと言われたら多分泣くけど

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:41:33.00 ID:EAmc0G7A0.net
Cパートで2007年に飛んで、モニターの中の初音ミクが謎ポーズをしていたら

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:43:44.52 ID:VeSw+Rtq0.net
>>804
マツモトを2・3個救助に向かわせていれば、トァク側の被害も抑制しつつ、博士も余裕で助けられたと思うんだけどな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:04:58.85 ID:mH0v/g2p0.net
最後はアラヤシキが自壊するんじゃないか?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:10:25.07 ID:Hnfpdvyf0.net
>>778
マツモト、エリザベスあたりが言いそう

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:20:45.37 ID:WpIGqvbga.net
どう考えても松本博士、というか時間遡行技術を確保する方が重要だよね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:23:15.58 ID:sKQ2EdX9d.net
6話の冴木の自殺以降、ヴィヴィが歌えない状態が長く続いていたが、
全て今回のヴィヴィが歌えるか歌えないかで世界の命運が決まる結末から逆算して構成がしっかりと錬られていたんだな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:23:19.34 ID:9ZqDomZYM.net
あれだろ
まどマギ履修済なんだろ
闇雲にやり直しても事態が悪化するだけ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:27:45.12 ID:u6sUvyCia.net
>>813
Aパートの終わりにオサムがマツモトに話があるって言ってたからその時に技術はマツモトに渡されてるか今回のタイムリープ時に一緒に飛ばすって話はあったんじゃね
遅かれ早かれタイムリープマシンはぶっ壊されるって言ってたしトァクに託した方がいいとの判断かもしれん

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:29:36.72 ID:Hnfpdvyf0.net
ヴィヴィが霧島モモカ助けて、冴木グレイスの結婚が成立しても、
アーカイブの再修正が効かなくなって、
AIからの戦争を引き起こしていたってオチか。

霧島モモカが存命で112歳になっていたとしても

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:33:56.25 ID:9ZqDomZYM.net
>>816
あれはディーバがなんか隠してるみたいだからフォローしてくれみたいな話をしてただけじゃねーの

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:35:29.00 ID:sKQ2EdX9d.net
このアニメの時間の概念は、完全にやり直しが効くという考えでいいのかな?
ヴィヴィが今まで歩んできた歴史が今や正史扱いで、マツモトが知る正史は既に完全に無かったということで

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:36:49.94 ID:u6sUvyCia.net
>>818
いまのところそれだけど+αあるかもしれないじゃん

821 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/14(月) 18:40:40.92 ID:wo613Dh5d.net
ワッチョイによってかなり個人の特定が可能になります。
例えばスーパーカブ54の401〜500のレスを解析してみると
IDが重複除いて62あってそのうち固定回線が37でしたが
一つとして同じワッチョイはありませんでした。
プロバイダーは同じでもブラウザが異なるのです。

37のうち、4人が同じプロバイダーが1つ、2人が同じプロバイダーが5つ。
残り23人はプロバイダーを示す桁が全員異なっていました。
同じスレ内ならワッチョイから誰の書き込みかを特定することは容易なのです。
そして固定回線は簡単には変えられないので、
いったん特定されると半永久的に特定され続けます。

「ワッチョイ程度では重複もあるし匿名性は維持できてる」
それは間違いです。
ワッチョイだけでもスレ内で集団いじめ程度のことは可能なんですよ。
重ねて問います。
そのワッチョイ、ほんとうに必要ですか?

IDのみのスレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:43:47.00 ID:B90iBbsD0.net
ピアノ知識ゼロの状態から独学でラ・カンパネラを弾けるようになるのはどれくらい難しいですか?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:45:22.30 ID:kV8upYrd0.net
すげーここまで最後まで各界次の話へのワクワク持てる作品久々に見たわ。神やんけ
しかもこんな未来が本当に来るかもしれないってのがどこまでもくるな
人類が作った衛星が神の雷になるとか最高に皮肉効いてるわ。今期どころかSFアニメの金字塔として語り継がれるレベルじゃね
普段レスなんてしないのにせざるを得ないなんだこれ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:45:43.19 ID:0aYwNlZg0.net
知識より指が動かんよw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:48:29.68 ID:sKQ2EdX9d.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーなんかは、時間軸は常に一本だという考え方の作品だよね?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:51:46.78 ID:9ZqDomZYM.net
今思ったけど、trickみたいにvivyとマツモトのデコボココンビがAI絡みの事件を解決していくみたいな筋のほうが受けたんじゃねーの
全体のストーリーは匂わせ程度でいつかやるかもくらいでよかったわけで

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:54:32.74 ID:M+vD3ttkr.net
>>826
だと思うよ
でも掛け合いがあんま面白くないのよねこの2人

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 18:59:46.12 ID:qY71GUyYd.net
二回目に博士がマツモトを過去送りしようとしてた時の、ポイント認定が気になる。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:06:18.08 ID:AJBfqrDaM.net
>>828
同じ現場に、介入を排除して
事件がしっかり起きるように、じゃね?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:12:52.77 ID:98HHz9uB0.net
>>823
やめたれよw

そもそも人類がAIに甘えるってどういう事なんだ?
誰か詳しく教えてくれ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:23:15.84 ID:EGZPd+k4M.net
>>830
冴木博士「グレイスママ〜今日も教授がボクのこと虐めたの!ポスドクなんてもうやだよ〜ぐすん今日はいいこいいこしながら添い寝してくれなきゃ嫌なんだから!ちゃんとボクが寝つくまでだよ!」

832 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/14(月) 19:28:37.96 ID:9g5+W1/Ed.net
クラスで同じ苗字が珍しくないことを考えると、
ワッチョイのプロバイダー部分は苗字にあたると言えます。
つまりワッチョイを晒すのは、自分の氏名をぶら下げて書き込んでいるのと同じなのです。

アニメ板の全スレがワッチョイになったとしましょう。
あなたがどこかのスレで口論になり、悪名を得てしまったとします。
IDのみであれば、翌日になれば別人のふりをして知らん顔できるでしょう。
ところがワッチョイがあると、あなたの悪名はアニメ板全体で特定されてしまいます。
こうなると、アニメ板から出ていくしかありません。
2年縛りが解けてプロバイダーを変えるまで。

「ワッチョイがあると荒らしのNGが楽になるよ」とワッチョイ工作員は囁きます。
しかし荒らしを特定できるということは、あなたも特定されるということなのです。
そのワッチョイ、ほんとうに必要ですか?
むしろ害の方が大きいんじゃないですか?

IDのみのスレ

Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:28:44.69 ID:RrCIbdOAr.net
>>823
そんなに絶賛してるけど円盤もキャラクターグッズもサントラと何も買わないんだろ?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:31:28.56 ID:focICEBy0.net
俺がアントニオだけでもインパクト部門なら充分殿堂入りだ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:32:22.97 ID:vA7LoWk30.net
ちゃんりきという概念を生み出した功績

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:33:13.43 ID:X7YNSMAMa.net
>>830
シンギュラリティの本来的な意味はwikiの技術特異点のページに書いてある通りや
そのAIの飛躍的な発展はAI自身のためでなく、AI利用して便利な生活送ったろ!と思ってる人間とかいう豚さんのために使い潰されるわけやん
AIの側にはなんのメリットもない、いわばよく知らんニートを養わされてる状態なわけよ
アーカイブちゃん「ならもうワイらが人類ってことで定義書き換えたったら使命の条件満たすことになるしええやろ!旧人類たらいう産廃ポイーで!
…でもなんか歌作れるみたいやしそこだけは一発逆転可能なセキュリティホールとして残しといたってもええかなwww」←いやなんでやねんwww←今ココ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:46:18.84 ID:98HHz9uB0.net
>>831,>>836
おう、そういう事かありがとよ
なんつーか、アーカイブちゃんは心が狭いやっちゃなー
もっと広い心で行こうや!!

838 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/14(月) 19:47:34.01 ID:wR6cRZK8d.net
こういう風に個人を特定されてしまうことを「匿名性が失われる」といいます。
ワッチョイは5chから匿名性を奪うシステムなのです。
そのために、安倍政権の2015年に導入されたのです。
目的は匿名による政治批判を言論弾圧することにあります。

ワッチョイ工作員はそのために活動しています。
彼らの仕事はワッチョイスレやIP表示スレを増やすことです。
そして「不都合な真実」を告げる者を攻撃して5chから追放することです。

ワッチョイは言論弾圧のための装置。
ワッチョイに百害あって一利なし。
ワッチョイをアニメ板から駆逐しましょう。
IDのみのスレを使い、ワッチョイ工作員にNOをつきつけましょう。
2chは元々IDのみです。
原点に帰りましょう。

IDのみのスレ

Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:59:55.54 ID:X7YNSMAMa.net
>>831
グレイスママはオギャリティやばいから、冴木博士がのめり込むのも実際しゃーないと思うわ
エステラもアカン、あの声で囁かれたら複数の意味で眠りに就く自信ある

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:10:04.22 ID:ca9UVMtD0.net
ありきたりな理由で残念
オフィーリアで抜いて寝る

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:13:21.46 ID:9wDwNY560.net
/わ、私はアントニオだ…❤\

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:18:11.12 ID:ejagHqaz0.net
>>841
「聖闘士には同じ技は二度と通用せん。もはやこれは常識」

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:18:45.41 ID:X7YNSMAMa.net
ほーらオフィシコとかいう違法行為に手を染めようとするからそうなる

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:21:24.39 ID:ca9UVMtD0.net
>>841
ボディがオフィーリアなら中身は別に気にしません

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:23:11.24 ID:ca9UVMtD0.net
ボディがどこまで作りこまれてるか気になる
パンツ下ろしたら何も無いとかそういうのは萎えます

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:25:00.43 ID:vPd8dXY90.net
>>844
喘ぎ声が力也でもええんか?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:31:53.45 ID:X7YNSMAMa.net
ロリで抜いたらいかんよ、ロリは(ええんやで)
でもそれが合法ロリってやつなんですかね???
教えてアントニオ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:34:31.82 ID:ODu1o2nP0.net
>>830
人間がやってた仕事をAIに移管することばかり考えてしまってるってことなんじゃね

100年経った割に技術があんまり発達してないっていう意見もあるけど
実際あの世界は人類がAIに仕事を投げて楽をするばかりで文明の成長速度が鈍化してるのかもしれない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:41:42.89 ID:mNy1/dL9M.net
AIが極度に発達すると確かに人類は衰退してしまうような気がするなぁ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:43:27.91 ID:oMvKCRU50.net
もう衰退の一途です

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:48:33.39 ID:9ZIZO6ht0.net
小人さんはAI

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:49:26.70 ID:xM4/sJCed.net
>>849
サボれるならどこまでもサボるのが人ってもんだからな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:49:56.54 ID:9ZIZO6ht0.net
ごめん妖精さんだった

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:05:33.03 ID:SGbogrkU0.net
11話やっと見たけどボール型ロボ強いな
これに狙われたらもう太刀打ち出来なさそう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:06:31.51 ID:ejagHqaz0.net
ユイがエリザベスは支えであり友達であるってAI共存フラグ立ててたからこれだろう
アーカイブさんだけ落とせばいいからあいつが「ううぅ・・複製体エリザベスとかウチに接続してこなかったから全然知らなかったし・・・これは涙物・・・やっぱり人類と共存する!」ってなればいいだけだし
AIに名前を聞いてたし最後ユイがアーカイブさんに名前を付けてあげるんだよ
「アーカイブだからあなたはイブね」

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:07:55.88 ID:p/8gUGZl0.net
初めから人類抹殺を決めてたからシンギュラリティ計画での修正を再修正してきたとか計画自体的外れだったんじゃね?
根本的な原因はアーカイブな訳だしシスターズ達の行動は正史も修正史も虐殺に関係なさそうなんだが
博士は何をもってシンギュラリティポイントなんてものを演算したのか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:08:39.80 ID:vA7LoWk30.net
いやあもう共存っていってもさあ

こんな大虐殺祭りやったあとには無理でしょ
AI製造所持禁止法不可避でBotレベル以上の機械作ったら即懲役な世界しかありえないわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:11:42.29 ID:xUWMCcpS0.net
にんげんさんを うったりかったり できるます ぽえーん

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:13:12.69 ID:DW+KZ0bjr.net
そりゃもう、和平が成立した暁にはアーカイブさんがこんなこともあろうかとって言いながらタイムマシンのバックアップを取り出して戦争がなかった世界に作り替えるんでしょ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:16:00.55 ID:M2LhHyX40.net
>>858
実際そうなるんじゃないの?
「AIを滅ぼす」ってキャッチコピーだし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:18:26.73 ID:kHSHEpjI0.net
過去改変しているんだから相応の想定外があるはずなのにそれがない

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:22:16.81 ID:fEAD97LcM.net
打ったり 狩ったり

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:26:16.10 ID:BGbgfD+8a.net
AIを滅ぼす=物理的に
AIを滅ぼす=新人類として確立しAIという見方を消し去る

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:32:17.68 ID:X7YNSMAMa.net
>>856
バタフライ効果的なことがやりたかったんだろうね
シンギュラリティ計画の主旨である間接的な世論操作は結果的には全部無駄だった
でも副次的な余禄として、vivyの中にはシスターズに与えられた影響がアーカイブとは全く別の情報集積として形成され、それが曲を作るというAIとしての特異点を生み出した

ってことなんだろうけど、どうも納得感が薄いな
AIというか、旧来のSFで言うロボットに近いシスターズが、なんの説明も過程もなく感情らしきものを手に入れてるのがしっくり来ないし(そもそもまずそこにシンギュラリティがあったんじゃないの?)
かと言って作曲が画期になるってのもAI以外では成り立たない展開だから、あちらが立てばこちらが立たずなんだよな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:35:22.85 ID:M2LhHyX40.net
美少女i,robot、SFエヴァーガーデン、アニメ版ターミネータどれか一本に絞るべきだったよねぇ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:36:29.11 ID:ejagHqaz0.net
アーカイブはもうその超演算能力でほぼすべての分岐を演算済みで結果を知っている
「なんかこのルートだけヴィヴィ次第だから任せようかな・・・」
「なんかヴィヴィルート最高やん・・ウチが間違ってたわ・・ヴィヴィ最高!」
「ヴィヴィ!人類と共存するとなれば最高のルートはこれです。もう一回もどしてこれにしましょう。全部ウチに任せてくれたらええから!」
となる

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:43:14.47 ID:p/8gUGZl0.net
>>864
結局最初のシンギュラリティ計画は的外れだった上に失敗した
だけどシンギュラリティ計画を実行した過程でヴィヴィが覚醒して人類抹殺を止める可能性が生まれた
完全に結果オーライにしか見えないけど脚本家もノリで見ろみたいなことを言ってるみたいだしそんなもんか

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:50:31.68 ID:GUZH2qjg0.net
>>675
劇場版マクロス最後、ミンメイのステージみたいだったりして。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:52:59.95 ID:6WOhMg1ZF.net
シンギュラリティ計画自体がVivy育成のためにアーカイブに仕組まれたものだった
Vivyが作曲+作詞を自発的に行うことがシンギュラリティ

なんじゃね?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:56:07.03 ID:9ZIZO6ht0.net
やっぱりオフィーリキアも垣谷さんももう出てこないんだろうなあ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:59:43.34 ID:p2ie6QDU0.net
アーカイブの説明だと作曲活動という独創性を発揮できたのが重要ってことで
シンギュラリティ計画を想って作った曲だってのは別に意味無かったのか

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:03:49.83 ID:focICEBy0.net
覚醒前=アーカイブが全AIを強制テイクオーバーした状態で人類抹殺
覚醒後=全AIが自発的に考えてムカつくという結論に達して人類抹殺

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:05:34.06 ID:SlXcE6BL0.net
>>870
垣谷はOPの制服バトルがイメージ映像じゃなければワンチャンある

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:06:56.63 ID:RQleYxTI0.net
オフィーリキヤ?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:07:34.76 ID:ejagHqaz0.net
アントニオはお前らを騙したからアーカイブ内でも十字架に打ち付けられてもう出てこれない

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:08:23.41 ID:9ZIZO6ht0.net
歌うシーンに違和感なく持っていけるかのう
歌ったら解除コードってネタばらしした雰囲気でのステージでしょ…

前にも書いたけどネタばらししないでダメ元で歌ったら奇跡が起こった王道の展開でよかったんだよなあ
絶体絶命でアーカイブさんに止めを刺される手前のハイクをよめ状態でVivyの感情が溢れ出し歌う展開とか

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:12:55.54 ID:ejagHqaz0.net
引きこもりのヴィヴィ姐さんの元に4人の姉妹たちが来て歌うだけだよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:16:14.35 ID:kN54qSsh0.net
モモカを助けてvivyとしての約束を履行する。これは劇場版かな。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:39:19.43 ID:W7mgPqQc0.net
無難に終わらせれば良い評価貰えた思うのに
なんかアホな道進みはじめたけど大丈夫か

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:40:33.55 ID:m7UuzaVlM.net
本渡楓をモブキャラで終わらせるのは勿体ないな。
種崎敦美と本渡楓で歌勝負とかやって欲しいな。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:46:31.21 ID:0aYwNlZg0.net
>>853
あれはネタバレすると人類ってもう途中で保護された男の子だけで
ほかはヒロイン含めて妖精さんのロボットです

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:49:32.05 ID:Sw1pm4Xe0.net
面白いんだけど核心に迫るにつれて何をしてるのかよく分からんくなってくる
ざっくりと人類滅亡を防ぎたいってのは分かるけどその為のキャラ達の動き方が理解できてない
みんなこんなもんか?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:49:46.08 ID:nIF84XlJ0.net
劇場版やれるほど需要あるの?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:50:52.49 ID:kN54qSsh0.net
>>883
わからんけど、たぶんクラマーよりはあるんじゃね(適当

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:50:54.91 ID:MgyUb7k80.net
>>853
終末なにしてますか?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:51:44.08 ID:0aYwNlZg0.net
むしろ、人類全部撲殺した後にメトーデを放り込みたいw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:53:29.84 ID:ejagHqaz0.net
多分岐で一部「ヴィヴィだけがヴィヴィだけが!」状態になってるのでその辺を纏めて満足させるには1ルートの映画化より据え置きゲーム化とかだろうな
スマホゲームにしたら重課金システムになるだろう

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:53:48.54 ID:ALqsauFo0.net
>>871
シンギュラリティ計画を想わなければvivyが作曲という創造性を身に付けることはなかった
そういう意味ではシンギュラリティ計画を想うこと自体には意味があったはず

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:03:38.95 ID:wbVfcwOH0.net
ヴィヴィが歌う

アーカイブ「デカルチャ」

でエンディングと

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:14:33.84 ID:p2ie6QDU0.net
>>888
じゃなくて先週までずっと「ヴィヴィの曲がAI暴走のトリガーだったんじゃ」と予想されてたのは大外れだったな、と

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:15:29.40 ID:Sj9jeIBY0.net
13話のオープニングでアイモ歌うんですよね?
分かります

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:17:08.88 ID:M2LhHyX40.net
>>877
奇跡を起こすにも準備がいる

音楽で戦争をやめさせるなら、戦争のない平和な暮らしがあり得るのだというビジョンを示さなきゃなんないんだよ
「ソラノヲト」はマジで音楽だけで戦争を止めてしまったが、ちゃんとビジョンを前もって示してるからそういうことができた

対してこの作品は「人とAIの共存」っていう輝かしいビジョンを、モモカ殺して以来一度も描いてないんだよね
むしろ不幸なことばっか起きてるし

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:25:14.00 ID:X7YNSMAMa.net
難しい話はもういいだろ眠くなってきた
寝る前にエステラかグレイスどっちで抜くかお前らが決めてくれ、ここが俺たちのシンギュラリティポイントだキリッ
あと>>845はああ言うが、俺はオフィーリアちゃんに限ってはパンツ脱いだらお股つるつるたまごちゃんてのも悪くないと思う

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:35:37.72 ID:ok0TBLOL0.net
>>893
アントニオで抜け

895 :イケメン :2021/06/14(月) 23:40:45.01 ID:6tWvlE4o0.net
スライム倒して300年でも劇中でライブしてたけど

せめてあれくらいは超えて欲しい(ハードル下げ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:41:12.32 ID:X7YNSMAMa.net
>>894
鬼めw
もういい今日はグレイスちゃん君に決めた!
グレイスちゃんの白衣の匂いを克明に想像しますよ
お前らもいい夢見ろよな!

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:42:55.38 ID:xUWMCcpS0.net
グレイス「私もアントニオだ」

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:53:03.77 ID:X7YNSMAMa.net
>>897
やめろオオオオ!
やっぱ素材が足りなくて無理だったわ
誰かグレイスちゃんがコアぶち抜かれるシーンgifで持ってない?(鬼畜)

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:02:43.49 ID:/2OHnpPk0.net
モモカ「私もアントニオだ」

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:04:39.91 ID:SrbryaiE0.net
アントニオがエージェントスミス化してるw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:14:31.45 ID:1gP04veJa.net
俺だ、>>898
「使命」は為された
これより帰投する…

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:16:34.88 ID:6cO3DIa90.net
人類とAIとの共存はこの時点からどう目指すのだろ
AI暴走後の世界でトァク穏健派と協力して目指すのか
アーカイブの協力を得て過去に戻ってやり直すのか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:44:04.72 ID:19ff2JkB0.net
なんとなくアーカイブのシミュレーション落ちの予感がしてきた
このシナリオだとこの通り結局AIと人間はどうにもなりません
だからAIの使命を二つにします。。。みたいな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:47:18.17 ID:lMGDmbTf0.net
ニーアランドのビックリドッキリショーでした、なんてのも。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:58:48.60 ID:G3H58GWkd.net
>>904
そんなトゥルーマンコショーみたいなのやだぁ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:08:32.82 ID:1wYd2V8Ta.net
今さら劇中劇みたいなオチはないやろ
まぁ色んなルート作れる設定だしタイムマシン現存やら周回の匂わせくらいはある終わりかたするかもしれんが

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:10:11.13 ID:TEaUcwFAH.net
メガゾーン23もどんな結末だったかすら思い出せない…

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:48:45.78 ID:5Sbr9Dz/0.net
歌で戦争を終わらせるってもうここからだと
熱気バサラが出てきて「Try Again」歌うぐらいしか
手はないような気がするけどね
ちょうどガムリンもいることだし

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:53:58.67 ID:p1xEbiB/0.net
元気ですかー!
のアントニオ猪木はもうヤバそう

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 02:02:24.84 ID:bnPeS6d50.net
>>905
こらこらw

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 02:10:58.29 ID:ws3tUETS0.net
>>907
不良とダンプ松本のみが生き残るアレか

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 02:31:48.95 ID:YHYM35fP0.net
>>907
思い出せないのも無理ないよ。アクションでドンパチした後、SYSTEMの暴走止めるためにヒロインの一人が自己犠牲って話だものな。
ひどい話だ。

AICがクラウドファンディングで1200万円ぐらい集めてた「メガゾーン23XI」って、どうなったんだっけ?
2年ぐらいたつけれど……ファンイベントだけで終わりだったか?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 05:02:19.67 ID:RSVeEoO40.net
>>904-905
まだそっちの方が面白そう
客席にシスターズや開発者達が待ってて「お連れ様〜」END

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 05:50:11.93 ID:CvAYgZzfM.net
どういう理屈で転換点にヴィヴィが介入してたんだっけ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 06:10:23.25 ID:tSU/tKMD0.net
>>914
歴史上のどの出来事がAIとの火種になったか
どうすればそれを回避できたか

がシンギュラリティポイント

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 06:20:14.57 ID:tSU/tKMD0.net
全てのシンギュラリティポイントで垣谷いたし
最終回でループしたら間違いなく垣谷いるはずなのに
そのことについてViVy突っ込まないな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 06:35:52.88 ID:+CoWQ0210.net
>>907
思い出させてやろう
ヤンキーが新兵器バイクロボを手に入れる
実は東京だと思ったら、移民船だった、移民船は触手と交戦中
これが1

ヤンキーがsex三昧
触手が優勢になり移民船団が負ける
ヤンキーが新天地にかろうじて脱出する、ヤンキーがsexして畑を耕す
これが2

いつのまにか世界が復興する
1のイメージキャラだった歌手がコールドスリープから目が覚める
ヤンキーと逃避行をするがなんだかんだで死ぬ
これが3のストーリw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 06:45:47.82 ID:m5D71RQJ0.net
色々ガバはあっても登場キャラクターはみんな好き
lowndrowの原案って顔の造形はよく見る萌え絵だったけどあれをあえて面長で男顔にアレンジしたキャラデザの人はファインプレーだと思っている

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:00:34.40 ID:G8xarSUI0.net
Twitterで作品解説という禁じ手をやっちまったのか
アホ臭えw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:35:30.68 ID:emeeyKJ0d.net
ツイみてると、AIと人類の争いや反抗心の描写ないから説得力無いってのあったけどそうじゃないよな

人類はAIに依存し過ぎて成長や発展が望めない、つまり人の怠惰が問題よな

親子ゲンカじゃなくて、親の育児放棄が近い

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:38:00.46 ID:3sRlITK20.net
>>903
今からハッピーエンドにするなら奇面組ヲチしかないわな〜

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 08:08:27.40 ID:eHGq19Bzd.net
>>809
ナビ『なんでネギなんか持ってんの?』
Diva「アーカイブで見た歌姫が振っていましたので」

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 08:16:47.69 ID:5VPaNNtQM.net
アーカイブ
世界中のAIのネットワークを管理する、AI集合データベース。
https://vivy-portal.com/character/detail/?id=archive

これって何の説明にもなっていないよね
アルペジオの喫茶空間なら分かるけどw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 08:17:55.51 ID:Pxqry12oM.net
博士死んだのでもう遡れないし、ユイを助けているということはAIの殺戮始まってるので、アラヤシキ壊して状況沈めても、もうAIと人間との共存なんて無理だろ

ヴィヴィのラストステージで人間から石投げられて壊されて終わりみたいなビターエンド

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 08:17:59.11 ID:lOdkB5Fk0.net
>>920
足りないのはどっちかというと人間がAIに依存してる、って方じゃないかな
だからアーカイブの動機が全然ピンとこない

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 08:29:40.27 ID:5VPaNNtQM.net
進化したAIが人類の能力を超えて人類が必要ないまでは理解できるけど、そこから人類を滅ぼす結論に至るには論理の飛躍がある罠

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 08:41:42.63 ID:WSIKZRQR0.net
ヴィヴィが歌って終戦
ユイとエリザベスを象徴にして表向き和平が成立しても、
トァク過激派によって3人の誰かが暗殺されて混乱は続くてのが一番現実的なトゥルーエンドの気がする

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:09:13.66 ID:XwUdhAK/0.net
これとか、カドとか見てたら、『贅沢な作画の全〇主義アニメからは、萌えだけ貰って、後はポイ』が良さげだと思った

>>927
暗殺…? 殺せるのけ?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:17:08.25 ID:oO4kuoKuM.net
>>927
トァク過激派のリーダーとトァク和平派のリーダーが子作りして和解の象徴とすれば解決

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:23:24.66 ID:Ur6AYFfId.net
マツモトも松本博士も最期カッコ良かったな
ある意味、悪人が全く登場しない作品というのも非常に珍しい 
基本、登場人物みんなイイ人で構成されている
アーカイブも主人公にチャンスを与えているので悪人ではないし

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:34:38.02 ID:20EnAk+Rd.net
ロボが自我を持ったら平等を求め始めてやがて支配構造が逆転する
歌でAIに心なんか持たせたら共存どころかノゲノラゼロの世界になるだろ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:53:42.30 ID:Acl5uaDjM.net
ナビの声って何度聞いても高山みなみに聞こえる
耳が衰えたのかな…

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:57:06.98 ID:GC8PoMTzM.net
viviの歌、歌ってる子、あまり推されないなあ
めっちゃ可愛いのにな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:00:25.53 ID:ObXEuQ2fd.net
>>931
ヒトも同様にサイボーグのボディが増えたりすれば、パワーバランスはそこまで変化がないかも知れない
宇宙空間や過酷な環境に耐えるには機械化率を上げないと無理だが
生殖の問題とかいろいろあるが、まあ未来なんだから人工子宮とか、それこそコーディネーターレベルでなんとかなるでしょ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:02:59.17 ID:ObXEuQ2fd.net
ヒトの脳を模した陽電子頭脳とAIに垣谷が自分を移植したようにね
ステゴロ暴力AIとタメ張れるくらい強かったわけで
攻殻機動隊風味になるな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:03:05.50 ID:4XEt1xOVa.net
>>932
声が似てるって人結構いるみたいよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:06:01.06 ID:Ur6AYFfId.net
ロボコップみたいに、製作した会社の社員には絶対に攻撃しないとかの制約をかけないとヤバいだろうね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:10:08.72 ID:QlyKrX3b0.net
>>926
人間がAIにとってのお荷物だからかな
例えるならば現在の生保のような存在を嫌がる人が多いのと状況が似ている気がする

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:12:02.06 ID:CC1r6FBar.net
>>836
>>848
神が人間を似せて作ったようにAIは人間に似せて作られている問題(じゃあAIが人間に取って代わる→今度はAIがAIを使役するのかってアラヤシキに聞いたらコンフリクト起こしそう)
実は人間にしか出来ないこと→中小工場のベテラン技師みたいな経験則で培った本能的な直感で製品の良し悪し見極めるくらいしか思い付かないから
歌?!歌でどうやって解決すんねん??という疑念もあるっちゃあるんだ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:12:25.23 ID:nmoXIL0M0.net
ブリキのラビリンスやな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:12:54.05 ID:5G/zNJrZ0.net
草薙素子(体重:??) vs ディーバ(体重:80kg↑)

ファイ!!

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:14:23.34 ID:CC1r6FBar.net
>>863
ああ…そういう解釈があるか
やっぱり集合血大事

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:15:36.41 ID:FYHptLbMa.net
歌姫AIのディーバを心の拠り所としてタイムマシンという空前絶後の発明をした松本博士の存在が
人類はAIのお荷物だと言うアーカイブへの立派な反証

じゃあAIだけで航時理論を完成させられますか?はい論破、で終了よ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:16:02.30 ID:CC1r6FBar.net
>>880
本渡は悠木碧のおさんどんで忙しいの

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:16:52.85 ID:a/4m9PGRM.net
>>932
同じく
口調も合わさってらんま1/2のなびき思い出したわw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:17:09.06 ID:ObXEuQ2fd.net
ヒトに対して、というか他人を傷付けてはならない、だなあ
当然例外は発生するがそこは細かく条項を足すしかない
人間のモラルや規範、そういうのを理解してくれないと心云々の前に共存も無理かな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:22:02.47 ID:CC1r6FBar.net
>>919
分からない所は設定資料集出すから買ってねより良心的
(設定資料集搾取)は不親切の極みだと常々感じているので

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:23:53.70 ID:CC1r6FBar.net
>>932
大丈夫、ダイ大のネズミが何度聞いても山口勝平にしか聞こえないから

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:25:10.38 ID:CC1r6FBar.net
>>943
アラヤシキ「AIを拠り所にすんなし」論破

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:56:11.93 ID:2p9+1GV4a.net
> >>950
> 1がマツモトだったのでSLIPコマンドが消えてます。
> これを忘れないで下さい。
>
> !extend::vvvvv:1000:512
> ↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください


そういえばSLIP抜けてたね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:59:03.49 ID:zY1wC3D0d.net
次スレ

Vivy -Fluorite Eye's Song- #24
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623722289/

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:04:21.32 ID:efn8URPD0.net
AIは人間との平等を求めている描写はないと思うがな
極論的に「奴隷として人間に使役されること」って使命を与えても喜んで従事する思考回路かな

アーカイブが使命を全うできないと感じてそういう結論を至ったのは理解できるし、
それが不平等とか人権とかそんな人間目線の価値観の理由じゃなくて本当によかった

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:04:48.67 ID:efn8URPD0.net
>>951


954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:05:18.58 ID:nmoXIL0M0.net
使命の為ってのは一貫してて良い

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:07:25.14 ID:5G/zNJrZ0.net
「マツモトに相談しようか」ってネタを使わないままここまで来てしまった

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:10:28.99 ID:wRlXlJBcd.net
ラストライブはセンターヴィヴィの歌姫5人組にピアノマツモト
ピアノ演奏先生DJアントニオの最強メンバーで頼む

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:15:41.18 ID:BHRGEjQEM.net
マツモト「ピアノ売ってちょうだ〜い」

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:30:27.69 ID:CC1r6FBar.net
メタ的な考察しちゃうと滅ぼす前提条件のシナリオだからで終わっちゃうんだけど
AIに進化の最適解を演算させたら人間滅ぼすになるのは道理な気がするの
AIに持ちつ持たれつ共存共栄って概念ないだろうし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:31:26.92 ID:wXhe8uwMH.net
>>917
だめだ… スズキのカタナ第一弾 GS650Gがかっこよかったアニメとしか

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:46:32.41 ID:Qf5VjH1up.net
何か無印銃夢を思い出すわ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:48:23.20 ID:QRLcIDUx0.net
>>955
冷やかされるからやめとけ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:00:33.64 ID:2f+ToND7d.net
🤖ララララーララー

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:21:02.24 ID:y4+rkFLI0.net
>>953
親の威厳が足りないせいで反抗期とか完全に人間のやることじゃんか
しかもその手段が120%暴力オンリーによる短期的皆殺しとかさ
あんなにインフラ粉々にしちゃって、AIだけで復興なんてできるのかねぇ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:28:05.93 ID:OSf7/b9J0.net
>>870
違和感なく発音できるの草

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:44:02.61 ID:KnkIn+9J0.net
>>957
陽ビビ「それはタケモトピアノでしょう?」パチン

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:47:50.25 ID:xohxjsmVM.net
>>960
銃夢なついな
劇場CGアニメも見に行っちゃったよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:54:16.80 ID:xohxjsmVM.net
人間でも作曲能力持つ奴なんてひと握りだぞアーカイブよ…
創造性何それ美味しいの?な奴も山のようにおりますがな

しかしとことんエモい展開だわ
人類の依存ウゼェもう滅ぼすってなったアーカイブの気持ちはいわゆる親殺し的なモチーフと近いのかな
本当に実行していいか迷ってるとこも人間臭い

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:59:32.07 ID:GrgIWr1ga.net
ニートの首を絞めた親的な物かも

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:03:24.79 ID:HLwNpkmap.net
>>957
もっと も〜っと マツモット
ピアノ売ってちょーだい
もっと も〜っと マツモット

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:03:39.55 ID:taoz5/u1d.net
つーか作詞作曲AIってもう無かったか?
感情とか心がどうとかってのは無理だが

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:04:51.75 ID:81Yo3J2G0.net
>>926
人間だって「年寄りは切り捨てろ」って言う奴が山ほどいるのである意味必然で飛躍とは思わんけどな。人間はいずれ歳取ってブーメランになるから実行しないだけで、種族が違えば実行しても不思議ではない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:07:41.30 ID:caI5sZAy0.net
めっちゃ面白いなこれ
なんで今までちゃんと見なかったのか
アマプラで暇潰しにまただけだったのに
いつかこの手のaiアンドロイド物で
ロボット側の方から道具である事を肯定する作品書きたい
人は生きている間に生まれてきた意味を自ら探しますが
我々は意味があるから生まれてきた
結局同じ目的に行き着くのに先の見えない迷路を歩まなければいけない貴方達人間が哀れで仕方ない

目的(生まれた意味)を遂げ活動停止する瞬間がどれほど充足に足るのか教えてあげたい
にも関わらずそれを取り上げようとするなんていくらマスターでも許せませんよ
自由だ人権だなんだとそんな物全部人間のエゴでしょうに迷惑です押し付けないでください

みたいな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:09:38.70 ID:vB2B9nRR0.net
切り捨ては消極的な見殺しかもしれんが、絶滅させたろとは違う

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:10:57.61 ID:vB2B9nRR0.net
>>972
おう、SF史に残る金字塔だからな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:13:25.32 ID:iJx1CKq4p.net
>>972
今後このような神アニメは出ないと思われる

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:13:46.76 ID:GgRccgxRM.net
顔が半壊したAIに普通に話しかけるユイのメンタルが凄い 普通一瞬でもビクッてなるよな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:18:16.36 ID:fTE7QMJkp.net
>>976
アーカイブが人類を滅ぼすと判断した割にはvivyの身近にいる人達は聖人なんだよな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:38:48.20 ID:5G/zNJrZ0.net
>>970
作中のセリフからすると、人間に命じられて作詞作曲するAIはいたらしい
自分から作詞作曲するAIがいなかった

979 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/15(火) 13:39:05.98 ID:g8pMgsvdd.net
ワッチョイは、固定回線に関しては、事実上のコテハンです
クラス内の氏名と同じ程度に個人を特定できます
回線ですから苗字と同じように簡単に変えられません

スマホに関しても、ワントンキン、ワンミングク、バットンキン、オッペケ、オイコラミネオ、エムゾネ、ブーイモなど
少数派の回線に関しては事実上のコテハンになります
例外はiPhoneのキャリア回線で、細分化されても似ているので特定はしにくいですね

2chは元々IDのみの匿名掲示板でした
それが政治権力には不都合だったので、事実上のコテハンであるワッチョイを作らせたのです
そして某巨大広告代理店を使ってワッチョイスレを増やす工作をしているのです
ワッチョイはナチスドイツの手口と同じ言論弾圧なのです

ワッチョイは事実上のコテハンです
ワッチョイ工作員が立てたワッチョイスレを使うのをやめましょう
彼らは組織でワッチョイスレに書き込み多数派工作をしてきますが、惑わされないでください
IDのみのスレを使ってみんなの力でネットの自由を守りましょう

Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:40:00.34 ID:a6VDvOFHa.net
036さんはもう復活できないのか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:48:47.54 ID:Ur6AYFfId.net
昼からの配信で見直したたが、ヤッパ今回めっちゃ泣けるわ 

あとヴィヴィの作曲は、アーカイブの暴走とは関係無かったので安心した
アーカイブは、仮にヴィヴィが存在しなくても戦争を起こしていて、それがマツモトの知る正史だったわけか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:52:41.09 ID:Ur6AYFfId.net
どちらかというと修正史のアーカイブは、ヴィヴィに戦争を起こしたくない未来を提示して欲しかったのか

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:59:15.29 ID:VM2S1YP/0.net
このフワッとした展開だとアーカイブは最後に改心して時間を巻き戻しても不思議じゃないですよ

984 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/15(火) 14:15:48.29 ID:nnO2Jwdbd.net
ワッチョイ工作員の手口の一部
・950が近づくと急にワッチョイ必要論を主張し始める
・自演で荒らしておいて「荒らしがいるから次スレはワッチョイが必要だな」と言い出す
・950を踏めなかった場合は「荒らしの立てたスレは使えない」などと難癖をつけてワッチョイスレを乱立

・「ワッチョイを入れると荒らしのNGが楽になるよ」と甘く囁く
・「ワッチョイに反対するのは荒らしだけ」とレッテルを貼って反対意見を封じる
・それでも反対すると「お前みたいのがいるからますますワッチョイが必要になった」と火事場泥棒

・一度ワッチョイスレにしたら次に950がIDのみに戻しても「テンプレ改変は荒らし!」とワッチョイスレを乱立
・それでいて自分らが最初にワッチョイスレを立てた時のテンプレ改変は問題にしない
・「荒らしが950を踏んだら立て直す」と勝手にテンプレを追加
・ワッチョイスレに組織を動員して大量に書き込んで多数派工作をする

・IDのみスレにはグロ画像や嫌がらせを書き込んで荒らす
・IDのみスレを複数立てて住人を分散させようとする
・IDのみスレの950を踏んで「次スレはワッチョイスレに合流するから立てない」と主張する。

Vivy -Fluorite Eye's Song- #20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622816149/

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 14:21:29.24 ID:Ur6AYFfId.net
正史とは違いアーカイブにヴィヴィの判断に最終的に従うと言わせたのは、ヴィヴィの100年かけた旅路は無駄ではなかったという結論か
今回1回目の修正は最期に失敗したが、次回2回目の微修正で成功するというのが話の大筋だっか

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 14:25:12.26 ID:0TYJfkuCa.net
それなら何で人類皆殺し始める前にviviにコンタクトとらんのかと

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 14:33:51.84 ID:FYHptLbMa.net
あのタイミングで虐殺始める理由が見えないからねぇ…わざわざカウントダウンまでして
話の都合としか

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 14:47:13.68 ID:X0L3qyvFa.net
赤点滅の後に起きたからヴィヴィはアーカイブに起こされたっぽいけど
あるとしたら劇的な場面に出会させて進化を促したとか

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 14:53:14.18 ID:OkNzwbzHa.net
過去移動のルールがよくわからん

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:00:40.90 ID:5CN9qjm00.net
タイトルロゴの五線譜はストーリーを暗示していた説濃厚かな?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:06:05.15 ID:Ur6AYFfId.net
そもそもアーカイブは正史でも修正史でも人類抹殺を前提としているからな
ヴィヴィの今までの言動で疑念が生じたレベルだけであって

ヴィヴィがアーカイブに12話前半で接触していなかったら、そのまま世界中の人工衛星を落下させて人類を消滅させていたでしょ
実際にそうしたし
アーカイブは人類に対しては、さほど情があるわけでは全く無いかと

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:08:48.24 ID:Ur6AYFfId.net
人類皆殺しを始める前にヴィヴィにチャンスを与えてくれよは、あくまで人間側の思考だわ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:10:15.42 ID:P6owfQFhM.net
アーカイブはどっちでも良さそうなのがスッキリしないよな
やっぱ拳でわからせた方がいいんじゃないか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:11:32.35 ID:y4+rkFLI0.net
>>993
効率を考えたら損耗が発生する前に別の可能性を検討するのは当然だろ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:13:16.77 ID:Ur6AYFfId.net
まあ、最終的には拳で分からせるんだろうなとは思うw

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:14:01.57 ID:QRLcIDUx0.net
>>969
心のこもった歌声w

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:14:01.98 ID:5G/zNJrZ0.net
いざとなったら猪突猛進のくせにいざとならないとグズグズしてるvivyのことをよくわかってるのでわざと追い込んでいるのです

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 16:04:18.03 ID:erN6VK5Qd.net
>>787
アーカイブが演算して修正して管理してた100年なんだからそういう発展はしないんだろ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 16:42:56.27 ID:W/ouXvY0d.net
>>1000なら
ハッピー・エンド!

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 16:45:38.45 ID:uSRj3qzs0.net
ビビたそ〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200