2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #22

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:08:35.36 ID:RYjUq1Ea0.net
アーカイブは常に100年後と100年前とでデータやり取りしてそう

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:08:46.20 ID:kZLlIgaU0.net
アーカイブ上にDIVAのデータないんか?

まぁvivyが答えを出さないと意味ない流れになってるが

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:08:51.52 ID:jVTRrARK0.net
>>514
実はトァクの信頼を得るためのキーなんだよね松本博士
フラグ一つすっぽかして次の村行った感

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:08:59.08 ID:sERfs52Z0.net
松本博士の言う妻と娘が好きだった歌って
DIVAの歌だよな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:09:29.88 ID:8aA/6z9tM.net
松本博士をもう一度助けてから余裕のある過去に送って貰えば良いのにって思った
まあ尺の都合か…

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:09:38.22 ID:a446fKSxd.net
歌でみんなを幸せにする!
暴走を止めるためのプログラムはディーバの歌で起動するようにしといたからね!
まあ、そうなんだけどなんか指名の主旨とちがくね?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:09:40.28 ID:Qw9eRj/H0.net
>>503
電力復旧がタイマーになってたからアレは罠だと思われる

ので完璧に読まれてるぽいので
どのタイミングで攻めても罠に落ちるっしょ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:09:57.46 ID:3Juh5KEv0.net
VIVYが歌うとAIの暴走が収まる…またしてもおまえらの予想通りの展開だったなw

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:10:49.24 ID:xliB67m90.net
お前らすまん、糞だわこれ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:11:03.72 ID:PKS9J9Xe0.net
アーカイブの顔がDIVAになって「どうして歌わないの?簡単でしょ?」パチィン

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:11:42.02 ID:rYeQKHPW0.net
>>523
野暮なこと言わないw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:11:53.82 ID:IQIJj0pz0.net
アーカイブがVivyだけ仲間認定して人間側から裏切らせる
Vivyそれを逆手に取って荒屋敷中枢に乗り込み自爆して人類救出
生き残った人類は後から事の真相を知ったが・・・

みたいな予想をしてたけど外れて良かった
来週が楽しみ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:12:21.10 ID:RYjUq1Ea0.net
>>521
垣谷の遺言をユイに話すことで未来から来たことは信じては貰えそうではあるけど、
他にトァクの信用を得る手札はあったかな?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:12:35.37 ID:sjURLWf+a.net
どうまとめるだろうね

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:12:59.65 ID:PKS9J9Xe0.net
所詮これも1ルートなんだよ
皆が希望するようなルートも可能
要重課金

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:13:25.04 ID:Na+byaln0.net
しかしこれだとヴィヴィが歌っても大量虐殺はそのままだけど、どうするんだろ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:14:12.44 ID:kZLlIgaU0.net
vivy「私の歌を聴け!!」

歌でAIを沈めて解決ってマクロス7じゃねぇか

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:14:19.29 ID:Qw9eRj/H0.net
>>519
それでいいよ

多数の平行世界とやり取りしてるとかでないとアーカイブの結論がいい加減すぎる
Vivyの修正の度に邪魔してたなら100年前から結論出ちゃってるやん
判断の時系列おかしいし

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:14:19.61 ID:V9LOEdZY0.net
衛星落下を止めて人類は救えるけど
AIとの共存はもうないよね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:15:04.39 ID:PKS9J9Xe0.net
たぶん各シスターズのバックアップはあるけど簡単に出すと消えた時の重さがなくなるでしょ
アーカイブが個人スペースで作ってるからそこには出てるんだろうし
最後は境がなくなるか共有スペースでみんなで歌って終わり

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:15:10.07 ID:wmOznh9X0.net
で、心を込めるって何ですか

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:15:46.65 ID:RwFHcaFj0.net
アーカイブを作ったのがムラサキのおばさんだとしたら
やはりラスボスみたいな感じだな
結局心とは何かを人質にとってきた

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:15:56.41 ID:PKS9J9Xe0.net
このルートのアーカイブは思考がおかしい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:15:56.86 ID:TFmFn63ya.net
>>534
虐殺を止めた100年後と虐殺が起こらなくなる100年前とで分岐して続いていくとかかな
前者は犠牲が大きいが

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:16:15.12 ID:3Juh5KEv0.net
最終話で歌唱力のハードルめっちゃあげちゃったな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:16:18.91 ID:8aA/6z9tM.net
エリザベスは二度死ぬ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:17:28.23 ID:lkZdHaMN0.net
余計な事は考えるな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:17:35.54 ID:oNfajwYC0.net
解決したあとアーカイブによる100年前への死にもどりがあるんじゃないかな。
ありがちではあるんだけど、面白いから、こまけえことはいんだよ。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:17:59.04 ID:PKS9J9Xe0.net
余計な事を考えると電卓にされるぞ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:19:27.86 ID:Qw9eRj/H0.net
なんか疲れた

キャプアスだのギルクラだのリクリだのが期待値だけで早々に爆死したことを考えれば
カバネリで中盤くらいまで期待できたのが
今回終盤にさしかかるまで面白かったんだし順調に成長して立派なんだけど

結局面白いまま完走してくれんのかこのアニメも

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:19:27.82 ID:ZT1br1bl0.net
ハルキ、リセットだ。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:19:39.53 ID:mx/ArfDg0.net
>>546
ご都合でもそれがいいな
このままだとこれまでヴィヴィとマツモトが関わってきたAIや人間達に救いがなさすぎる

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:20:20.68 ID:3Juh5KEv0.net
博士が過去にデータ送れてアーカイブに出来ない理由は無いからな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:22:18.21 ID:Qw9eRj/H0.net
>>550
このアニメのオチとしてありそう
今回のご褒美としてとかカイブさんが言い出して

で、続きは劇場版をご覧くださいとなる訳ですね

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:22:57.31 ID:0iTrt6rC0.net
博士の娘あっさり死んでた
ヴィヴィが選ばれた理由が妻と娘が好きだったから

ひどすぎんか?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:23:35.41 ID:Dx66Fk/P0.net
>>551
過去の垣谷とかアントニオに色々送ってたみたいだしな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:23:45.88 ID:1EEX1e/jK.net
何度演算しても同じ結論て… どんなポンコツ計算機だよ荒屋敷
普通は前提条件の入力パラメーター少し変えれば全然違う結果になるもんだぞ
そんなんじゃ富岳のが100倍マシじゃないの

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:24:12.95 ID:zI4Dw6Xv0.net
歌えたら歌えたで人類イランって話にならないのはなぜ?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:25:10.64 ID:uyXY9KsQ0.net
毛色の違うシンフォギアだと理解した
強大な敵と戦ってつらいことや苦しい事もあったけど何やかんやあって歌って殴って大団円で完結して欲しい

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:25:14.68 ID:B146Lzig0.net
結局コロニー落とし、で最後のやり直しか
次回で最終回

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:25:14.94 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>553
心のよりどころだったんだろ
アーカイブも言ってたけど甘えになってるんでは

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:25:36.07 ID:1QWAHnC50.net
途中までは本当に面白かったし、どう畳むのか不安でもあったけれど、
結局は畳む気なくて、最後まで登場人物の行動にまともな動機がないアニメだったね。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:26:14.18 ID:TFmFn63ya.net
>>556
それを作ったヴィヴィが望んでないからじゃない?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:26:15.45 ID:3Juh5KEv0.net
>>556
歌で人類幸せにする使命が人類居ないと達成できないからだろ…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:26:36.50 ID:n8BNBInGa.net
>>553
妻も娘も死んだのに歴史改変での蘇生を試みようとはチラッとも思わなかったのか?と思う
都合良すぎ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:28:25.22 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>560
マツモトがディーヴァを畳み込むところから動機づけしている
それは別に悪くないんだけど、事情がわからなかったからわかるようになったのでやり直ししますはちょっと厳しいものがあるな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:28:30.16 ID:Dx66Fk/P0.net
1-2話で超スタートダッシュして3-4話はスピードを維持
5話から少しづつ減速し始めるがどうにか最終回まで逃げ切りって感じの展開

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:28:48.24 ID:J5vzmCbE0.net
くっそおもんなくなった
こんなんただの
グダグダアニメやん

ダリフラと全く同じクソ展開

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:29:54.20 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>562
ヴィヴィの曲を作った動機ってディーヴァに対する思いからきてるから
人類のためじゃなくAIのためになってるんだけどな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:31:07.37 ID:bM8D+bxu0.net
合理的に考えれば再度過去に戻れるように博士優先に決まってるんだよなあ
ストーリーの都合で登場人物をアホにすると萎える

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:31:13.89 ID:8aA/6z9tM.net
シュタゲってタイムリープ系ではほんと神やったんやな
序盤〜中盤あたりが微妙だったけど最終話付近の盛り上がりは凄かった

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:32:57.53 ID:1EEX1e/jK.net
何度演算しても同じ結論になる富岳以下の低性能AIに「次の人類」を名乗られても……

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:33:12.23 ID:gqaivdJTa.net
>>565
何とか逃げきったとして何を得たの?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:33:23.74 ID:8aA/6z9tM.net
>>568
これだよなあ
マツモトが博士からタイムリープマシンの動かし方教わっていつどこからでも起動できるとかなら兎も角

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:33:29.70 ID:sERfs52Z0.net
ああ、最後にアーカイブがヴィヴィをマツモトが来ない世界線に送って
人類とAIが共栄する世の中になるってエンドはあるな

でも2クール目ないとAIに依存する人類を矯正は出来ないな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:34:24.02 ID:1QWAHnC50.net
>>564
やり直し方も「なぜそのポイントなのか?」理由がないし、
Vivyがなぜ肝心な情報を皆に共有しなかった理由もないし、
ベスがなぜ自分よりVivyを優先して身を挺す理由もないし、
この1話だけでも誰もがBOTにしか見えなかった。。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:34:35.65 ID:3W+LljtUd.net
原作なしのオリジナルアニメとしてはかなり良い方でしょう。
ソニー系なんだしアニプレックスはもう少し予算掛けるとかして勝負してほしかったな。流石に急足で勿体無いと思ってしまったわ。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:34:45.04 ID:oNfajwYC0.net
みんなキビシイなw
傑作とはいかないまでも十分良作だと思うがな〜

まあそんだけ期待が高かったってことか。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:35:24.51 ID:Dx66Fk/P0.net
>>571
視聴者からの評価

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:35:29.65 ID:BSsxdxkM0.net
ベスが銃持ってる敵の腕切断してその銃使うとこは良かった(小並感)

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:35:48.34 ID:bM8D+bxu0.net
歌が停止コードとか解決方法が確定してしまったのも萎えるわあ
アーカイブが奇跡的にデカルチャーして改心する方がマシ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:36:32.99 ID:dpsUrqCH0.net
俺は1話で糞って見抜いたがな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:37:39.34 ID:3W+LljtUd.net
十分良作でしょ。
vivyがクソなら最近のアニメほとんど糞になるぞ。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:37:43.36 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>575
これでも時間を十分に与えているほうだって
ただ6話の冴木博士の自殺という見せ場を捨てられなかったから、こういう結末になった

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:40:10.71 ID:vcAWf4eed.net
ドングリの背比べ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:41:01.90 ID:7t3x/oOx0.net
>>570
入力が変わらなければ、何回計算しようが同じ結果になるのは当然だ。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:43:47.61 ID:ZYf+YzEjr.net
毎回放送直後に湧くよね。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:44:17.10 ID:Qw9eRj/H0.net
いやー良作てのは面白いまま走り切った作品からでしょ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:45:27.96 ID:8aA/6z9tM.net
松本博士がvivyの曲に惑わされずにもう一度100年前にデータを送った世界を見てみたい
修正史を更にどんな風に修正するのか

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:45:47.14 ID:zI4Dw6Xv0.net
6話でフリーズさせて、7話で仕切り直しして9話で仕切り直ししたキャラを消滅させてという流れが勢いを欠くことになって混乱しか残さなかった
6話のフリーズしてでも得たものが曲なのはわかるけど、そこは違う動機から曲を作るべきだった

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:46:44.28 ID:jVkZ8uBMa.net
博士が存在する限りやり直せるけど
博士を助けてしまうとバッドエンドにしか行けないみたいな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:48:42.46 ID:Qw9eRj/H0.net
むしろ猛ダッシュで博士だけ助けて
もっと前に過去戻りするのが正解な気がする

いや見ねえけどそんなアニメ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:49:24.11 ID:8aA/6z9tM.net
暴走してない非自立型のAIがココって時に助けに来る熱い展開とか期待してたけど無かったか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:49:34.42 ID:3W+LljtUd.net
>>582
何言ってるのか意味不明で草

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:50:29.16 ID:1QWAHnC50.net
アーカイブさん115歳って判明したのにVivy黙っているし、それを知らないとは言えAI叛乱後からやり直すとか、博士、、

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:50:56.80 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>592
6話でフリーズさせるストーリーにしたから
おかしなことになるということを言いたかった

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:51:05.67 ID:Jdkqt8pU0.net
失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:51:56.14 ID:vx8BhcZg0.net
>>574みたいなレスみると
確かに100年後にAIが人間なんか不要と演算するのも分かる気がする

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:52:39.17 ID:4uk+M8si0.net
コードギアスは残り1話で畳めないと大荒れだったが、あまりにきれいに畳んでしまったために

アンチが完全沈黙してしまったこと思い出した

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:53:38.68 ID:oJtDbJui0.net
ここおかしくね?みたいなとこは多少あるけど
とことんヴィヴィを追いかけて横道に逸れないから感情移入半端なくて
すべておkになってる

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:54:06.07 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>593
私と出会った頃からやり直すみたいなことを言ってなかった?
今度は私を助けるなと言ってたんだけど、反乱が起きるのは受け入れているんだろうね

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:54:55.68 ID:jVkZ8uBMa.net
これに関しては後はヴィヴィがトラウマ克服して歌うだけだし余裕でまとまるだろ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:55:00.37 ID:1QWAHnC50.net
>>598
それ幸せだと思う。自分でさえも最後Vivyの歌が聴けたら満足で良いやって思ってる。登場人物みな救われて欲しいけれど。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:55:37.22 ID:3W+LljtUd.net
>>594
フリーズからの再起動の流れにしないとディーヴァという存在も描きにくいだろうし、個人的にはそこは捨てなくてもいいと思うけどね。
まあ、個人の感想だから人それぞれやね。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:55:46.72 ID:Jdkqt8pU0.net
どうせなら冴木博士とグレイスを救えるポイントまで遡って欲しい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:56:22.76 ID:bM8D+bxu0.net
>>554
多分過去に送ってないでしょ
マツモトのデータを盗聴して計画内容や正史という未来を把握していろいろ妨害してきたと解釈

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:56:30.09 ID:1EEX1e/jK.net
マツモトヴィヴィ組がシンギュラポイントを攻略する度に
毎回チマチマと再修正してた荒屋敷……
道理でタワーが順調に伸びるわけだわ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:57:21.81 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>602
ディーヴァとヴィヴィを名前を使い分けてると考えていたから
別人格にすると、ディーヴァのキャラって元からいたっけ?になる

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:57:44.19 ID:3W+LljtUd.net
つか、もっと前に遡れって言ってる奴らはちゃんと見てないの?

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:58:37.31 ID:rprJeRuH0.net
歌をテーマにしたシュタゲだった…。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:59:32.03 ID:1QWAHnC50.net
>>599
そう言えばそう言っていたね。
確か前話でVivyの100年間を映像で博士は見ていたので、現時点でのシンギュラリティポイントはそこだ!って判断だったのかもな、博士判断では。。不思議すぎだが。。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:59:33.64 ID:deQS8fe2M.net
ループとかまどマギかよ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:59:38.64 ID:e685aBfJ0.net
相変わらずクソガキキッズが
既存作品パクリまくりのステマカスゴミのステマまどマギの名前出してくるのな
あんな陳腐なループモノで起源主張とか朝鮮人も呆れるわ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:59:43.40 ID:tvaQtbcW0.net
博士、、、

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:59:54.81 ID:vKxryu4k0.net
今の所サイコパスやシュタインズゲートより面白いと思うけどな
テーマで心(曖昧な物を)を押してるせいか多少の矛盾何てどうでも良く感じるけどね
尺の都合や悲劇的な物語を演出するために博士を助けない選択は別に悪いとは思わない
むしろ話が加速して良かった後一話次第だけど今の所傑作アニメの部類だと思う

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:01:00.66 ID:pNvz29g10.net
>>607
俺はノリだけで見てるからちょっと理解が追いつけてない
何回か見なおさないといかんね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:02:04.53 ID:zI4Dw6Xv0.net
1話でマツモト転送が踏み絵なんだよなあ
そこで、それおかしいだろという人は退場してもらってみたいな
許容する人は今回を受け入れてくれるだろうと。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:02:06.94 ID:PKS9J9Xe0.net
もうvivyはゲーム化したら?
みんなの希望ルート行けるように

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:03:03.58 ID:rprJeRuH0.net
やっぱ最後で過去に戻ったら松本博士は死ぬ運命やったんやね…。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:04:08.32 ID:VUGPVI8G0.net
>>616
ゲーム化して色々なパターンEDにするのはありだな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:04:18.59 ID:vx8BhcZg0.net
マツモト:
気に食わなかったんですよ
あの時止められなかったものをそのままにしておくには

うーん

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:04:49.00 ID:PKS9J9Xe0.net
実は松本博士もAI化してて最後のbotAIたちにも無双できるルートもあるだろう

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:04:51.39 ID:3W+LljtUd.net
ご都合主義だけど、遡れるのはaiが暴走した直後が限界ってちゃんと松本博士が言ってたよ。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:05:09.94 ID:8aA/6z9tM.net
>>616
タイムリープ系はゲームのマルチエンドと相性抜群だしゲーム化があり得るなら楽しみにしたい

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:05:10.94 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>617
そういったところは正史と変わらないようにしてるよね
メタルフロートだって、冴木博士が自殺する場所と時期も正史と変わってないと思う

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:05:40.25 ID:Na+byaln0.net
なんで100年遡れたのが今回は数時間しか無理なのか
ものすごく(作者にとって)都合が良い話に聞こえる
こうすれば盛り上がるでしょ?という声が聴こえてきそう

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:06:06.65 ID:3W+LljtUd.net
そこはもうご都合主義として受け入れるかしらないでしょ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:06:34.00 ID:1QWAHnC50.net
>>616
ゲーム化はありだね。シナリオももっともっっっと練られるだろうし、キャラも世界観も良いし。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:06:41.71 ID:e8sKnBEi0.net
十三機兵防衛圏的なやつか

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:06:53.60 ID:y+IpeXIwr.net
100年前に戻れない理由は作中で説明すべきだろう。物語の根幹に関わる問題点だからな。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:07:09.51 ID:3W+LljtUd.net
アニプレックスエグゼとかいうノベルゲーブランド生きてんのかな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:07:24.56 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>624
意識が膨大すぎて、通信環境の問題なんだろう

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:07:24.75 ID:SxQKuULLa.net
前と後で状況が違うとすれば人工衛星落としで施設が半壊してたから

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:07:32.32 ID:OYAZvt4dM.net
予告の映像は単に回想なのか?
それともアーカイブが改心して最初から皆ハッピーエンドにするのか?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:07:57.37 ID:bM8D+bxu0.net
>>587
計画がアーカイブに筒抜けなことを利用して嘘の正史を見せることから始まる頭脳バトル

世界を騙せ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:08:30.25 ID:e8sKnBEi0.net
数時間しかもどれないのは演算が間に合わなかったんじゃね?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:08:45.09 ID:vx8BhcZg0.net
>>628
100年戻れたとしてもアーカイブが直すのだから
話としてはナンセンス

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:08:50.85 ID:1QWAHnC50.net
>>631
そんな一言さえあれば良いのにね。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:10:53.45 ID:zI4Dw6Xv0.net
マツモトって割とシンプルな演算機能しかないから100年前の通信環境でも耐えれるけど
ヴィヴィだと途中エラーになると思うよ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:11:37.76 ID:MDdn1LJo0.net
えーそんな細かく説明いるかな 施設ぼろっちくなってて戻る時間はそこで限界だって言われるだけで深く掘るような内容でもない気が

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:13:46.02 ID:3W+LljtUd.net
1から10までなんでも説明しろっていうVIVYに対しては厳しいおじさん多すぎるよな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:14:07.50 ID:bM8D+bxu0.net
>>637
確かに
この時代の回線は遅い
って言ってたね

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:14:58.07 ID:PKS9J9Xe0.net
色々理屈は付けられるだろうけど簡単に言うとそういうルートだったんだよ
あそこから100年前に送るには相当のフラグを立ててないといけない
116年前も可能

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:15:06.82 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>639
今まで説明しないスタイルだったし、視聴者が自分勝手に説明補完すればいいってアニメだしな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:15:41.76 ID:3W+LljtUd.net
>>642
同感っすわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:16:16.63 ID:PtMG4gfp0.net
>>639
だからAIが滅んでしまえと演算するわけだ
ほんと1から100まで書いてないとブツブツ言う昔のAIみたいなやつ増えた

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:16:18.39 ID:1QWAHnC50.net
厳しい目でみすぎかwまあこんなものか。
多く言われているように、最後まで面白いまま完走できるのが名作で、そんなの歴史的にも少なくて稀だわな。そんなのっぽく期待していた面があったわ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:18:28.09 ID:Jdkqt8pU0.net
長かった116年・・・時を遡ったヴィヴィは116年より少しBBAです

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:18:45.44 ID:OYAZvt4dM.net
重要な部分で制約があるんだから何で?って思う人は多いと思う
しかも一回やっちゃってるわけだし
タイムリープものって辻褄合わせるの前提なとこあるし

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:19:16.93 ID:iEzS6OMr0.net
見終わった
今までのこと全部無駄にするクソ回だった

・vivyはアーカイブとの会話をなんで報告しないのさ。
アホか。それを言っていれば12時間の使い方も変わった。
・人類の繁栄が目的で、AIが障壁になってるならAIが自滅を選べば良い
・創造性に劣るという部分を自覚しながら、何故人間に成り代われると思った?
・阿頼耶識タワーの構造おかしい。
火災時のための隔壁とかならまだしも、なんで壁が動く?インディージョーンズかよ
・結局はリゼロと同じ成功するまでやり直すご都合と変わらん。さすがにバッドエンドを見せるためのやり直しとして1回は許容出来たが2回目はないわ。




はぁあああ
作画良かったし、途中までは面白かったのにがっかりだよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:19:37.04 ID:Gde/NBPp0.net
>>543
グレイスがハードルを下げてくれてるからセーフ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:19:37.98 ID:REaNLzIj0.net
またつらい1週間の旅を歩まんと行けんのか

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:19:46.08 ID:MDdn1LJo0.net
前と全く同じ状況で今回は何故か遡れないって言われたら流石にはっ?ってなるが画面で大体こちらも把握できる程度だしな
それにしてもオサムくん嫁と娘と自分まで死ぬとかかわいそすぎる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:19:48.85 ID:xrK1AqwZ0.net
>>563
実行しなかったのは現実と最初から向き合えるくらいメンタルが強かったからじゃないかな。

同じ科学者だった冴木は現実と向き合えないで色々やらかしても結局グレイスを助けられない現実を受け入れたから介錯の為に居場所を教えたんだろうし最期の言葉があるか確認してから後追いした。

愛の形は人それぞれだけどオサムさんも冴木もいたたまれない境遇っすわ(´;ω;`)

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:21:45.73 ID:q02h7UN10.net
100年もっかい遡れないのはなんでって言われてるけど(ほぼ)空っぽな入れ物と100年間分の容量がいっぱいに詰まった入れ物とではそら話が違ってくるやろ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:22:02.45 ID:bM8D+bxu0.net
作画とか演技とか素晴らしいからこそ脚本が残念なんだよなあ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:22:58.98 ID:LcI1CFCt0.net
>>472
あの戦争で人類が生き残って、AIと共存しているさらに未来の技術では

Divaではなく、いろいろと経験しているVivyでないとだめだった(作曲ができない)から、Divaを消すために垣谷に啓示を与えた

11話冒頭のオフィーリアからの分岐は、どれも人類が滅ぶ未来で、今回のルートが戦争は避けられないけど、人類が生き残る(アーカイブが未来をVivyに託す)唯一の道だったとか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:24:27.97 ID:iEzS6OMr0.net
ガバジェクトを思い出した
脚本的にはあれと同等だわ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:24:55.01 ID:3W+LljtUd.net
脚本家のツイッターで垣谷の天啓ついてさらっと解説さてるけど、文句言わないでね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:25:11.96 ID:Gde/NBPp0.net
正直全体的に登場人物に感情移入するには尺が足りてない感じ
垣谷とか正直出す必要があったと思えないし出さなければもう少し何とかなったはず

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:25:12.14 ID:Jdkqt8pU0.net
>>650
過去に行くのは難しい・・貴方もご存知かと思いますが
未来に行くのはそうでもないですよ
一週間まるっと寝てましょう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:25:37.92 ID:QqDILuXL0.net
アーカイブが人類抹殺する理由がなんだか古臭いな
デトロイトみたいにもっと今の時代に即したものを用意してくれるかと思ってたんだが過剰な期待だったか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:26:23.57 ID:MDdn1LJo0.net
まあ細かい設定はあってももう本編では掘り下げはないかな 後はヴィヴィが歌って終わりしかないしな ここは演出によって評価0か100に別れる

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:26:42.74 ID:WAZMDx5/0.net
マツモト「オペレーションスクルド起動ッ」
いやまあそれがタイムリープ物の王道なんでそれで良いんです

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:27:53.62 ID:ZZufn0u20.net
タワー・・・暴走・・・

状況は知ってのとおりだ。
各地のAIが制御不能に陥っている。

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:28:35.67 ID:UjupuH0NM.net
>>653
仮にそれでも戻れる時間に差ができるのが不思議なんだよ
そういうのを気にする作品じゃないってことなんだろうけど

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:29:36.07 ID:b0NFpmsZp.net
冴木博士やオフィーリア救済はどうなんだろうね
ああいう悲劇を体験したから心を込める、に気づける話だと思うので
それをvivyがやったら台無し感あるな

アーカイブがやらかすなら知らないけど

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:29:55.22 ID:AgCVH9yA0.net
過去に戻るパターンてなると結局今まで救えなかったAIや人間をハッピーにしてやり直すってなるのかな?
アーカイブについては結局今までの計画が筒抜けで記録されてAiで良いようにされてるから、博士たちの目論見は甘いって感じがする。
とは言え突っ込みどころは多いけど次の展開が気になるっていう点では面白いとは思う。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:31:18.00 ID:iEzS6OMr0.net
>>653
100年前の小さなライブステージの毎日の客数から宝くじの当選番号、新聞まで記憶したデータを飛ばしているのに?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:31:35.68 ID:1QWAHnC50.net
>>648
これ全部同意できてしまう内容だったと自分も思っている。
加えて、全キャラがBot化して、お喋りなマツモトも口出ししなくて、皆の魅力まで失った回だと思っている。

前話であれだけオフィリア分岐を示していたのもスルーだったし、垣谷さんの系譜も空気だったし、博士、「僕は君の表情に一番詳しいんだ」発言もIQ低すぎるし、もう一緒に諦めて最終話の歌だけに希望を託そうよ。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:32:41.77 ID:b0NFpmsZp.net
全部勝手予想が外れて悔しがってるようにしか見えんな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:32:57.40 ID:QaCocAv30.net
展開はまぁまぁで最終回の演出次第
ステージに向かうのは見せてんだから相当ハードル上がってると思うが

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:33:29.75 ID:1yX5fsSya.net
なかなか面白いよ
一貫性があってブレない感じ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:33:59.16 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>648
ヴィヴィが言わなかったのはどういう影響が及ぶかわからなかった
人類の繁栄はAIとの共存、依存なわけで本来のAIの存在理由もそこに尽きるわけだからね
依存されないAI社会を思考しはじめて、そこにヴィヴィが曲を創造するということをしたわけだから
人類の優位性はなくなった。でもアーカイブは人類存続の道も模索しはじめたのがちょっと理屈がわからんけどね
アラヤシキは単なる電波塔だから中は空洞でもおかしくない。できれば心柱が欲しいところ
壁はおそらく構造物のバランスをとるために移動させることを考えたんだろう
風圧はすごいと思うよ
1回目を許容できたのなら2回目も許容しなよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:34:00.02 ID:bM8D+bxu0.net
>>633
というかアーカイブと穏便に解決する方法をとってる場合じゃないから
人間側に未来はこうなりますよと教えるだけでアーカイブさん即解体か

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:34:13.60 ID:fhN2E/gpM.net
ヴィヴィが戻れないのは単純に蓄積データ量やろうな。松本は本体データだけ送って
都度必要な知識を取り出せばいいけど、ヴィヴィの記憶は内蔵データだったからそこまで過去に送れないみたいな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:35:09.74 ID:Na+byaln0.net
もう「ヴィヴィが歌えば解決☆」と示しちゃってるから、よっぽど演出で盛り上げてくれないと白けるだけだよね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:35:29.07 ID:mx/ArfDg0.net
>>606
あの別人格としてのディーヴァは冴木博士の自殺を目撃してショックでフリーズしたヴィヴィが自己防衛のために作り出したものであって元からはいないでしょ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:35:51.33 ID:iEzS6OMr0.net
ai暴走の理由が安直過ぎてなー
色々謎にしていたから、勝手に深読みしていたわ

薄い本レベルの薄っぺらさだった

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:36:45.17 ID:SxQKuULLa.net
>>673
アーカイブのが上手だからそれ実行できるか微妙じゃね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:37:25.62 ID:jll8L2EK0.net
Vivyとアーカイブの会話からすると、この作品は平行世界として分岐していく設定か

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:37:43.97 ID:PKS9J9Xe0.net
修正はラストにマツモトなりヴィヴィがこれから修正してきます!完って感じだろう
その為にすべてを分かったハッピーエンドにならないといけない
なぜか修正できないパターンが劇場版で流れる
マツモト「ヴィヴィ!私と一緒に来てください!」

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:37:52.06 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>652
ヴィヴィの姿を見て、グレイスの破壊を決断したと思う
破壊すると自分の存在に意味はないというところでヴィヴィが現れたんだと思う

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:38:33.29 ID:MDdn1LJo0.net
黒い松本出てきたところで惑星大戦争流れるかと思ったわ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:39:13.03 ID:zhvFRRjrM.net
心理描写も設定も毎回テキトー
それっぽい戦闘シーンで誤魔化して、人が死ぬことでしか話を動かせない
この流れに関しては一貫してると思うわ

最後も必ず誰か死んでテキトーに終わるだろうな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:39:37.54 ID:QqDILuXL0.net
人類がAIに依存していてそれが問題だというなら
これまでの話でそれをもっと描写して欲しかったというのはある
シンギュラリティ計画の中身とアーカイブの結論が何も繋がってないようにみえるから唐突感が凄い

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:41:24.47 ID:1QWAHnC50.net
次回はVivyが唄えてAI暴走が止む。これまでなぜDivaは唄えたのか?たぶんベステラも唄えていて、なぜグレイスやオフィリアはダメだったのか、その初歩的な理由にVivyが辿り着いて何となくハッピーエンドで良い。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:41:57.50 ID:PKS9J9Xe0.net
冴木のグレイスへの依存はわかりやすい
アイツがすべて悪い
グレイスはほんと貧乏くじを引かされたようなもの
最後キスや挙句結婚まで強いられてたし

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:42:18.40 ID:7t3x/oOx0.net
【Vivy】Galaxy Anthem/ディーヴァ(Vo.八木海莉)(Official Lyric Video)
www.youtube.com/watch?v=BC8q5L8eAYc

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:42:27.20 ID:8aA/6z9tM.net
最終話で反乱が止まったとしても既に多くの人命が失われた後だからそれで完結って訳ではないと思いたい
アーカイブが過去に干渉して反乱が起こらず共存を進む世界に修正するとかになるんかな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:42:33.99 ID:iEzS6OMr0.net
>>672
アクティブ制振なら建物の最上階、2000mクラスの俗に言うハイパービルディングなら500mおきにユニットを置けば良い
ハルカスやランドマークタワーの最上階にあるような数10トンのおもりを動かしてバランスを取れば良いだけ

たいして質量のない壁を通路が潰れるほど動かす意味がない。
風圧力の影響は非常に大きく、常にかかるものだからな
台風のたびに通路閉鎖、そこにあるもの全てプレス廃棄とか無駄が多すぎる。

非合理的

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:42:40.83 ID:/sh6AVty0.net
元々1〜2話の段階でガバいからSFとして見てはいけない的な意見多かったし、見続けてるのはそういう整合性は気にしないエモさを求める層だと思ってた

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:42:48.46 ID:b0NFpmsZp.net
>>684
自死を選んだ冴木、自分を捨ててAI化した垣谷と、
メイン級がそれを描いてるんだと思うけども

これまでのポイントエピソードが割とそういう話じゃね?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:42:59.23 ID:MDdn1LJo0.net
まあメインの計画が上手くいかなかった理由はもっと驚くというかここでガツンと何か欲しかったな
アーカイブが黒幕です だから正史になるよう修正かけてましたって ほーんそりゃそうやとしかならんのはある

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:43:00.18 ID:v3rMgf6U0.net
>>684
シンギュラリティ計画とアーカイブの結論は繋がるわけがない
アーカイブの結論はヴィヴィの生まれる前のものなのだから

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:44:14.15 ID:jll8L2EK0.net
>>680
それだとバックトゥザフューチャー3のような感じになるのかな?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:45:28.98 ID:bM8D+bxu0.net
>>678
100年前のアーカイブだから人間様を味方につければ余裕でしょう
トアクじゃなくても超高度AIをネットに繋げるのは危険という論調はあったろうし
まともな人類だったらビートレスみたいに超高度AIは隔離している、と言うと身も蓋もないが

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:45:39.73 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>676
多重人格になったんだと思うけど
それはそれで6話で私はヴィヴィ、AIを滅ぼすためのAIですが生きないんよな
だからせっかくの名言が崩れるんよ
フリーズとトレードオフにするには惜しい

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:48:50.95 ID:ky1ALij60.net
>>563
事故死だったなら阻止を試みることは出来るが、病死じゃどうにもならねえ

JINじゃあるまいし、過去にAI送り込んだからって医療技術が発展する訳ではないからな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:49:22.35 ID:1EEX1e/jK.net
AI(私)達が居ては人類が依存してしまう……
で、人類を抹殺してAIが新しい人類になるって結論はおかしいな
普通ならAI自身が自滅を選ぶんじゃないの
自分は滅びたくないから人間を滅ぼすわっていうなら生き物だよそれは
自己の保存を思考の中心に置いちゃうなら人間も滅びたくないの解らんかな
荒屋敷の思考の方向性のデザインはいろいろと不細工だな… 基本が欠陥品じゃね?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:49:31.96 ID:1QWAHnC50.net
>>690
そんなアニメのベテランだけではないんだわ。
アマプラで気軽に流し見できるので、今は多くの人がアニメ観ていると思う。
Vivyは面白すぎて、久々にTVでまで自分は観るようになった。最後、どう畳むんだろう?と本当に心配つづきで、今話でやっと学習できたわ。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:49:56.70 ID:iEzS6OMr0.net
はぁ
まじ
はぁ

もうこの物書きにアニオリ作品を作らせるな
vivyって名前もいらん

Reゼロ SF ver.で十分だ
アーカイブの声優は松岡で。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:50:55.93 ID:ky1ALij60.net
>>699
そもそも、本当にガッチガチに設定固めているSFと言うのは、面白いかと言うと否なんで
ある程度重箱の隅であれ突きつつ、それを個々の好みの範疇で許容できるか否か
という代物でしかない

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:51:09.27 ID:MDdn1LJo0.net
>>697
娘はなんか悲劇とか呟かれてたから事故系じゃね?それでトアクと繋がり出来たらしいし

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:51:28.85 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>698
人類(親)から生まれたアーカイブ(子)の独立なんよ
だから人類は必要がないという論理

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:52:33.96 ID:qOkM2N8I0.net
最後でこけないか心配だったが駄目そうだな……

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:53:29.20 ID:1QWAHnC50.net
>>701
うん。楽しめた者勝ちっぽいね。どうも尺が短いから気軽に観られる反面、まあ色々と許容しなきゃな面も多いね。それでも面白いアニメあるし、もう好みの問題かもって思うわw

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:53:30.37 ID:v3rMgf6U0.net
>>698
単にAIがいなくなったら依存してた人間も滅ぶ
なんかクソな夫を健気に養う妻みたいな性格のアーカイブで
AIらしくもっと冷酷でもいいとは思う

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:53:56.15 ID:ky1ALij60.net
>>698
だからと言って、旧人類が文明衰退を選ぶかと言えばそれは有り得ないし、
まず生きていけないだろうから
必ずAIの代替品、と言うより別の阿頼耶識が誕生して繰り返す

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:54:34.87 ID:zI4Dw6Xv0.net
色々なヴィヴィを楽しめるプロモーションビデオみたいな作品になってしまったというのが正直な感想
フィギュアを出して資金回収するしかないな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:54:56.53 ID:KGREaN+10.net
ガックシだよ…

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:55:05.37 ID:MDdn1LJo0.net
12話がエヴァQで13話がシンくらいの評価で終わりそう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:55:24.60 ID:bM8D+bxu0.net
>>674
マツモトは意識ゼロで自己ブートして上手くディープラーニングする言わば卵だけのデータだから転送軽い
って感じのこと脚本側は考証してるよな?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:55:47.75 ID:KGREaN+10.net
YouTuberのプロモーションアニメか?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:56:00.84 ID:I/pp+kT/0.net
アニメーションや演出が素晴らしいから楽しく見てきたが話そのものは微妙どころか駄作かもしれん
とにもかくにもこころこころ言ってるわりに全然うまく扱えてないのがあかん
5,6話くらいまでは話も引き込まれたんだがな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:56:31.63 ID:PKS9J9Xe0.net
人間ですら人類は要らないとかいう思考にたどり着いてしまう人もいるし人類を模倣するという事はそういう事だろう
ロボ化したほうが宇宙ステーションも簡単に扱えるし宇宙にも行ける
思考の問題だから今のAIは人間を完全に再現できない設定だけど完全に一緒、それ以上になれば人類が要らないとか普通に考えてしまうだろう

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:58:34.23 ID:SxQKuULLa.net
>>695
アーカイブの介入があり開発費何十億なんてかけたであろう代物を人間そう簡単に取り壊せるかね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:58:44.04 ID:ky1ALij60.net
>>714
子供ですら工場で設計開発して、ボディを逐次更新すれば良いんじゃね
という発想に至れば、別に生殖能力要らんしな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:59:05.92 ID:bM8D+bxu0.net
>>700
怠惰担当だよなあ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:59:23.42 ID:zI4Dw6Xv0.net
6話でフリーズさせているから、7話で新ディーヴァを披露し、マツモトとの関係構築という作業に入らなきゃならなくなるんよね
オーフィリアはAI垣谷パートの侵食もあるから実質2話ないんよ
かわいそうに

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:01:16.38 ID:3W+LljtUd.net
最終話は八木ちゃんの歌声でおまいらを成仏させられるかにかかってるな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:04:56.05 ID:1EEX1e/jK.net
>>703
親と離れて独立して暮らすの大好き文化と言えばアメリカだが
アメリカ人が成人後に独り暮らしするからってわざわざ親を殺して行かないぞ?
だからアラヤシキの思考デザインは不細工で方向性がおかしいっていうんだよ
根本的に欠陥AIとしか思えない
ヴィヴィも話を聞いて「本当にそんな結論に?」ってびっくりしてただろ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:06:04.73 ID:bM8D+bxu0.net
>>715
オフラインで使えば良い
ビートレスってアニメを見るとなるほどってなると思う
万策尽きてなければ神アニメだった

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:06:18.57 ID:1QWAHnC50.net
歌のハードルめっちゃ上げまくりになっちゃったねw
カラオケの点数みたいに、なぜかアーカイブさんが100点だしてAIストップだとしても、もうしょうもないとは思わない。Vivyが唄えたたらそれで良し。てか、数話前の作曲&マツモト安堵の時点で良し。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:08:20.51 ID:e1q8GGo90.net
ED歌うって作詞もビビがするのか?最強じゃん

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:08:38.52 ID:MDdn1LJo0.net
>>720
ヴィヴィに話してたから余計に優しく説明してたけどAIに依存=ただ奴隷にしてるだけで人類にもう価値ないなって冷たい判断なんやと思うわ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:10:28.26 ID:ky1ALij60.net
>>720
社会で共存する以上は個々の家庭でなく共同体として見れば枷になるから

「老人が資産を過剰に貯め込んでいるし、年金支えるのも負担になってるから、
独り暮らししてる若者の為に高齢者を殲滅しろ」
だのという主張は、極論であれ常に出て来るし、実行するかは別として一理ある。と思ってる奴はそれなりに多いだろ
それと同じこと

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:11:33.68 ID:SxQKuULLa.net
>>721
人間は大金を費やした物に対してそう簡単に非を認めるかな
認めたら責任問われるからな
ここまで大々的だと国家プロジェクトっぽいが

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:11:42.53 ID:rp8yHYBB0.net
>>720
アーカイブがムラサキのおばさんのロジックのコピーなんだろう
10話での発言聞いてたら理解できる
ヴィヴィの心とはの何か?の答えをまって100年寝かしていただけ
人間を滅ぼすだけなら100年前にやってる

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:12:10.69 ID:3W+LljtUd.net
最終話後は、アーカイブってカラオケ採点機かよって言うやつがたくさん湧くんやろうな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:13:22.19 ID:MDdn1LJo0.net
AIもサイリウム振ってオタ芸するんやろなぁ…

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:13:26.41 ID:b0NFpmsZp.net
歌で解決は最初から見えてた結論じゃね
いまさらカラオケだのいう奴はおらん

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:13:52.81 ID:7t3x/oOx0.net
人間を切り捨てて、軌道上のコロニーにAIの王国作って、地上のAIの機能を停止して、我が道を行くで独立するだけでいいよなあ。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:14:11.55 ID:1QWAHnC50.net
だってそうじゃん。心を込めるって散々いっているのに、その良し悪しを判断できるとは思えないよカラオケもアーカイブさんも。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:14:13.59 ID:DPFHSrnd0.net
>>716
それが本来の意味でのシンギュラリティ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:14:58.41 ID:UjupuH0NM.net
作品に対して好意的に脳内解釈しないといけない部分が多い気がするわ
今日の話で過去の不明な部分が解決するかと思ってたのだけど

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:15:31.61 ID:ky1ALij60.net
>>731
それだと人類が攻勢仕掛けて着てAIが足引っ張られて、(AIという新)人類の発展という使命に支障を来すから、
要らんものはさっさと奇襲仕掛けて殲滅した方が後腐れが無くて効率が良い

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:15:32.47 ID:dCkLlXnx0.net
話つまらなかったw
博士が死んだ直後までタイムリープ
してからやり直しw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:16:46.53 ID:YKQk56Ma0.net
今更だけどエステラとエリザベスの実験失敗→エリザベス破棄
は普通ならしないと思う
シスターズは高価だから危険がない限り稼働させてコストを回収するだろうし
性格が一致しなくてもその後のシンクロ率のデータは追跡してないとおかしい

やっぱ精肉作業員だから真面目に勉強とかもしたことなさそうだし思い込みでSF書いてそう

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:16:56.41 ID:h4R6UXeud.net
アーカイブの理由付け理解できそうにないや
ついでに蓮コラみたいで気分盛り下がった
最終回は楽しみだが今回はどうにも受け付けないな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:17:04.24 ID:XfLHC0wV0.net
>>659
マツモトの声で再生された

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:17:21.47 ID:3W+LljtUd.net
作画、音楽、演者に関して文句あるやつはあまり居なそうだな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:17:27.03 ID:n8BNBInGa.net
死に戻り(但し死ぬのは博士)

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:17:34.93 ID:xrK1AqwZ0.net
>>719
成仏どころか増えるアントニオみたいに怒り狂ったアンチ、推し愛が強い殉教者が増産されて白マツモトと黒マツモトのバトルみたいになる状況が演算されますた

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:17:53.95 ID:dCkLlXnx0.net
>>740
それはいいのにシナリオがw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:18:29.37 ID:MDdn1LJo0.net
>>736
ラストワンチャンは今の世代かなり見ているであろうシュタゲが100点叩き出したからここに戦い挑むのはあかんな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:19:05.53 ID:dCkLlXnx0.net
>>741
かわいそうw

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:19:20.46 ID:1QWAHnC50.net
今回は本当に酷かったと思う。確かに今までは好意的に脳内で補完が可能か、かろうじて残り数話に託す感じだったが、もう仕方ない。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:19:25.97 ID:YKQk56Ma0.net
アマプラ組だからまだ見てないけど微妙そうだね
11話でかなり盛り下がったから、もう駄目かな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:20:07.06 ID:dCkLlXnx0.net
3話4話が最高であとは
どうでもよかったw

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:20:17.56 ID:WAZMDx5/0.net
手垢まみれの題材でどっかで見た事あるような展開になってしまった
三体を読み終わったあとなんで余計になんかショボくなった

さてシュタゲでも見るか

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:20:43.81 ID:OWkzewcqM.net
次回はアーカイブが合格の鐘を鳴らすのど自慢大会になるんじゃな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:21:02.83 ID:3W+LljtUd.net
>>742
来週が楽しみですハイ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:21:40.03 ID:YKQk56Ma0.net
ループ物の隠れた名作、失われた未来を求めて

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:22:28.04 ID:DhQvkopJ0.net
>>736
タイムリープ系の王道だよ
何度も何度でもやり直して全てを良くしようとすると どんどん悪い方向に・・・
辿り着いた最後の選択 最も大切な事を諦める事によって全てが解決する

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:23:05.29 ID:b0NFpmsZp.net
歌えなくて人類滅亡
面白かったけどなー

そういやシュタゲも散々バタフライエフェクトのパクリだと叩かれたけど、
叩いてた人どこいったのかしらん、ってぐらい今見ないね

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:25:20.37 ID:ky1ALij60.net
>>754
そもそもあのアニメ自体が10年前の作品で、ゲームは更に前
言っちまえば完全に過去の作品だからな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:25:30.57 ID:SxQKuULLa.net
>>737
原案小説だとエリザベスはボディない実験で人権法の関係で複製がご法度でプロジェクトリーダーが解雇されてるからな
アニメ的に分かりやすくボディ有りにしたんだろうが無い方が設定には沿ってた

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:25:33.14 ID:WAZMDx5/0.net
>>752
バスがドリフトしてくるの思い出したわ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:26:57.68 ID:SxQKuULLa.net
まぁシュタゲの元ネタはライター曰くバタフライエフェクトじゃなくてタイムマシンらしいが

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:27:12.02 ID:rprJeRuH0.net
まあ、意味わからなったカバネリよりはおもしろいかな…。後半…。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:28:26.61 ID:MkCvDUJVd.net
そういえばアンチスレ無いんだなこのアニメ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:28:39.14 ID:dCkLlXnx0.net
アーカイブの反乱と
サイボーグ垣谷が
いまだによくわからんw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:29:35.10 ID:7t3x/oOx0.net
>>756
ボディーなしだと、トァクがエリザベスを拾う根拠が軽くなるからな。
エリザベスの必要性をその時点でどうして知っているんだって話にもなる。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:30:02.27 ID:ky1ALij60.net
>>761
アーカイブは「人間より自分らの方が優れてるんじゃね。最早俺ら新人類やん。古い猿は死ね」
というよくある結論に至ったまで
サイボーグ垣谷は人生に迷う拗らせおじさん

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:30:41.26 ID:Qw9eRj/H0.net
自分の妄想満載でわかった気になってるぼうやがおるな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:30:48.37 ID:rprJeRuH0.net
そういえばメタルフロートまでviviに固執してたおっさんはオフィーリアの時になんで若返りサイボーグになってたの?頭が悪いせいで意味がわからない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:31:17.07 ID:Hs7fsjFXa.net
>>760
ある

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:32:26.39 ID:ky1ALij60.net
>>765
原案小説で細かく解説されるかと思うが、単純に義体だけでは老化が補えないからだろう

キューブマンや戦闘プログラム積んだディーヴァとの交戦も想定されるから、痴呆なりかけの
老人の脳味噌では義体だけでは戦闘にも付いて行けないしな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:34:29.92 ID:OYAZvt4dM.net
単純にAIに心をこめて歌うことができるかというミッションであればDivaがクリアしてるんじゃ
アーカイブさん もう合格でいいっしょ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:35:16.87 ID:dCkLlXnx0.net
タイムリープ系って
同じことの繰り返しでテンポ悪くなるから
1クールしかないこのアニメで
やると説明不足になる気がする

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:35:51.61 ID:3W+LljtUd.net
設定の粗を探したり、ご都合主義を肯定的に解釈できない良い子の皆様はボスベイビーをご覧ください

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:37:41.94 ID:KGREaN+10.net
>>768
vivyがじゃなきゃ駄目なんだろ?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:38:24.04 ID:ky1ALij60.net
>>768
AIが創作した歌を最後まで形にして、創作という行為を完遂出来るかを重視しているようなので

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:40:07.58 ID:iEzS6OMr0.net
結局、シンギュラリティポイントとかたいして関係なくて、
アーカイブを破壊すれば終わりというだけの物語だった事に落胆するわ。
もう少し、シスターズの特殊性みたいなものがあればなぁ

あと、世界中のAIの管理を一か所に集中させ、超高層にしたのかも安直。
トアクがここにミサイルを撃ち込んでいたら終わってよな。
あいつらバカだろ。工場より司令塔壊せっつーの

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:40:27.65 ID:dCkLlXnx0.net
逆に創作を示したら
人類を滅ぼさないは
よくわからんなw

AIがより人類より優位種だとわかるだけで
人類いらねーじゃん
アーカイブは何がしたいんやw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:41:47.42 ID:2OMrbUCH0.net
タイムリープしないで一つの時間軸でやり遂げてほしかった
正直ずっこけたが今までかなり楽しめたし当然最後まで付き合うわ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:41:50.65 ID:7t3x/oOx0.net
>>773
残念ながら、シスターズの特殊性というのは原案小説では書かれていながらアニメ化で削除された部分なんだよ。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:42:26.12 ID:DPFHSrnd0.net
>>769
エンドレスエイトォ!

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:44:54.59 ID:1QWAHnC50.net
アーカイブさんは、歴史修正の邪魔をする人類殺すマンであり、その間、天啓で垣谷さん使ってDiva殺しまでしたのに、最後にVivyに100点だして、何故か止まる存在なんだよきっと。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:46:11.12 ID:zMHig3hR0.net
>>777
1クールの斬新な尺の使い方だった
何故かフォロワーがいないようだが

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:47:08.61 ID:3Juh5KEv0.net
>>773
シスターズのシンギュラポイントとかvivyの歌が暴走の引き金になったと思ったが全く関係なかったぜw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:47:15.87 ID:dCkLlXnx0.net
>>777
ネットで話題にはなったが
結局、みんな糞だと思ってるよねw

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:47:50.22 ID:1zqmJxgMM.net
vivyを過去に飛ばしたのってvivyの人格データだけだよね
するとボディと元になった人格はそのまま未来に置き去りって事になるよね
それともボディ丸ごと実体として過去に飛ばしたのかな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:49:04.00 ID:Qw9eRj/H0.net
>シスターズの特殊性みたいなものがあればなぁ

なんでシンギュラリティポイントでシスターズばっか出てくるんです?
って序盤で話振ったのに
マジでただの偶然で済ませるのかと小一時間ツッコミたい

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:49:05.30 ID:3jvjp9Ova.net
もうちょっと面白くできただろって感じ
もったいない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:49:10.89 ID:zMHig3hR0.net
>>782
ぶっ壊れてたしまるごとじゃないの
いや道中で壊れたかもしれんが

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:49:13.11 ID:sfN8w8KA0.net
最終回で止めれたとしても
結局遊園地での虐殺止められないの草生える
100年も前まで飛ばす意味きりがいい意外で何かあった?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:50:57.54 ID:dCkLlXnx0.net
>>784
ほんまそれやな
ご都合主義なのは別にいいけどさ
ラスボスがなんか
盛り上がらないな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:51:03.29 ID:sfN8w8KA0.net
衛星落下を止められたとしても
結局その前に世界中で大量殺害起きてるから
なんもハッピーエンドって感じしねぇわ!!

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:53:10.33 ID:Qw9eRj/H0.net
>>782
よっしゃ過去に意識データ飛ばしたるでぇ!

・・でデータはとばしたけどここにいる俺らこれからどうしよ


とかやってたんだろな。マジでフくw
つーかここまで期待上げといて、たった1話でどんだけ落ちてくのヒドい・・・

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:53:26.71 ID:ky1ALij60.net
>>774
人間と共存しようとして交流を続けた末に真に新たな人類として成長出来たって言うんなら
人間もただ依存するだけでの猿でも無いのかな。という理屈

まあ、言ってしまえばただの足枷から自分達が成長する為の踏み台へと認識を改めるだけに近いがね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:54:30.25 ID:qeMeVv35M.net
人間を滅ぼすAIたちが無表情でVivy作曲の歌を「心を込めずに」陰気に歌ってた意味は…?
心を込めるってどういう意味?
心って何だ?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:57:23.09 ID:OcvDriX9a.net
>>790
たんに一番発展してるAIのヴィヴィの意見なら聞くよってだけの話じゃないのかあれ
条件としては自分の創作完成させてねってだけで

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:57:35.53 ID:sfN8w8KA0.net
そもそもVivyが歌えなくなってることアーカイブ知ってるはずだから
ただの嫌がらせにしかなってない
ご都合展開のくせにバッドエンドってどうなってんだよマジで

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:57:53.63 ID:dCkLlXnx0.net
>>790
アーカイブって考えを一時的に改めても
やっぱ人類いらねって
言いそうで怖いわw

というかやっぱラスボス変えてくれよw

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:59:23.08 ID:ei0N24Kx0.net
>>789
転送する直前に衛星が落ちてきてるんだけど、見てなかった?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:00:09.78 ID:ky1ALij60.net
>>792
歌姫ディーヴァでなく終始ヴィヴィと呼びながら「俺らとお前どっちが正しいか勝負」
と言っているから、ヴィヴィとして培ってきたものを計っているんだろう

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:00:11.72 ID:v96CfPmb0.net
最後はEDの曲に歌詞が付く訳か
それを歌ってめでたしめでたしと

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:01:22.19 ID:1QWAHnC50.net
ほんと、たった1話で墜落だね。
AIの自殺、人間の自殺、AIのサクリファイ、謎の命名法、遡ると色んな面白いことがあったのに、ラスボスさん無機質だね。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:04:02.88 ID:iEzS6OMr0.net
>>776
アニメの話をしてるんだけどね。
原案スレでもたててそっちで話せよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:06:16.02 ID:ggEJMEvca.net
えっ歌えないんですかどんだけ役立たずなんですか
と思ってしまいました
申し訳ありませんヴィヴィ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:07:04.94 ID:dCkLlXnx0.net
この世界のAIって何やるかわからん存在すぎて
怖くて共存したくないw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:11:21.76 ID:iEzS6OMr0.net
柿谷との格闘戦がピークだったなぁ
もう1話でラストのカットが露見してるし、過去を思い出しながら総集編まがいの歌シーンで終わり。

ビビッドレッドオペレーションのカラスと変わらん

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:11:56.03 ID:sfN8w8KA0.net
ほんのちょっとしか戻れないタイムリープとかすげー萎える
だったらあのままバッドエンド後の世界を見たかった
中途半端でビターエンドとか一番おもんない

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:16:34.47 ID:wUbsmbXrr.net
もう一度やり直しになったらイヤだなあと思ってたけど、
ギリギリの戦争始まった日にしか戻れなかったからそこは綱渡り感あって案外良かった
ただそこに至るまでの約束された負け戦がクライマックスのわりに盛り上がりに欠いたかな
びっくりの黒マツモトも悪役としての見せ場なかったし
でも最終回へ向けての決意の引きはとても良かったよ
うまく立ち回ればループし放題だろとかツッコミどころもなくはないけど、いい意味でハッタリの効いた良い流れ
9話のグダグダぶりからよく持ち直したと思う

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:16:42.26 ID:twZGGYMs0.net
Grace - I Want To Live
https://www.youtube.com/watch?v=EJkLo-eaUgc

Jam & Spoon - Right in the night
https://www.youtube.com/watch?v=n9bwr5x8UPA

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:17:00.09 ID:/1GpDxZM0.net
せめてあと1日前に戻してやれよ〜

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:17:14.19 ID:3jvjp9Ova.net
アニメのために小説作ったのに小説と全然違うんだろ?
バカじゃねえの

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:19:09.00 ID:L4sZD5zy0.net
Vivyがアーカイブの回答を即報告してマツモトを100年前に再転送
マツモトは到着と同時にアーカイブをハックして掌握
これで解決したのになんでアラヤシキに上陸してんだよ
決着に「ホラ歌えよ歌ったら許してやるよ」「はい・・・」って話を書いてて脚本家として疑問なかったんか?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:19:09.96 ID:KW0pqeeZ0.net
まぁ畳めねぇだろうなとは思ってたけど、予想のさらに下をいくなぁ

まさかラスボスが自ら「歌ってくれたらやめます」とか言ってくるとは思わなかった

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:22:01.60 ID:ky1ALij60.net
>>808
マツモトのボディが碌なものが無くて仕方なく熊のぬいぐるみに入っていた始末だし、
本来のボディが出来上がる程度に科学技術が発展した頃には阿頼耶識も大分アップデートが進んでいたから、
それは無理だろう

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:23:34.14 ID:sfN8w8KA0.net
最終回心を込めて歌ったVivyに感動したアラヤシキは暴走を辞めました
この状態でこの展開きて感動できる奴この世にいないだろ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:24:11.51 ID:rcwj3W4l0.net
100年の旅をしてきたのに今度のタイムトラベルが数日戻るだけ
しかもギリギリピンポイント過ぎるのは流石に萎えるな
どれだけ戻せるかわからんで飛ばしたら数日しか戻せなかったって展開ならまだ・・・
演出の問題だけど最後都合だけでぶん投げるとカドカド言われかねんぞ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:24:29.47 ID:KW0pqeeZ0.net
>>610
爆撃機でもハッキングして物理的にタワー粉々にしてやれば良いじゃん

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:24:49.12 ID:mN1zDUf80.net
ちょろっと1話分やり直すだけなら、やり直し無しでラストまでの2話分濃密にシナリオ詰めた方が良かったんじゃね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:26:10.34 ID:KW0pqeeZ0.net
しかし第一話から追っかけてきて本当によかった
本スレの流れがひっくり返るこの瞬間がアンチやってて一番面白い
もしかしたらうっかり傑作になっちまうんじゃないかとヒヤヒヤしたよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:29:21.96 ID:3NeGU1NEp.net
アーカイブのセリフ、よく聞くと「わたし」が正しいか、「私達」が正しいか、どちらが正しくても…と言ってるよな。アーカイブの中のA Iも沢山いて、親玉の一人だけがvivyの可能性に賭けたい、と提案してる感じなのか

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:32:10.08 ID:ei0N24Kx0.net
>>815
9話の直後もこんな感じだったから大丈夫よ
まだ最終回じゃないし

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:32:58.07 ID:bTFSinX50.net
なにこれ
pわった

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:34:30.24 ID:677al1/C0.net
おもしれぇ・・・まじでなんで流行らないのかわからん

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:34:51.40 ID:ky1ALij60.net
>>813
迎撃されて終わるだろうがな
よしんばアラヤシキをどうにか破壊出来たとして、100年前の時点では
まだそこまでリソースかけてない一企業による電波塔に過ぎんから
OGCが倒産しても、別の企業が引き継いで別のアラヤシキの代替品が建造された挙句に
同じコース辿るだけだろう

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:37:16.34 ID:/MHkrpZE0.net
>>548
ギルクラは少なくとも売上的には成功だろ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:37:48.31 ID:4FDOCnQKr.net
>>801
バカAI

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:39:22.29 ID:L4sZD5zy0.net
>>810
介入もシャットアウトも介入した痕跡を消すことも容易くやっていたのに?
痕跡を消せるってのは管理者権限を奪ったのとほぼ同義だぜ?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:41:13.66 ID:WrsGepeZ0.net
>>820
結局AIを作る技術と需要があるかぎり時間稼ぎにしかならんからな
それどころかトアクの相川殺害みたいに強引な手段を取ったせいで裏目っちゃう場合もあるし

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:42:17.94 ID:G6P0ANZ50.net
>>616
デトロイトやろう

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:43:37.94 ID:6Q3KwLTbr.net
今回不評だったの?
ヴィヴィちゃん可愛くて面白かったけどな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:44:01.55 ID:i0zE7lnY0.net
>>797
その歌詞を人がつけるんだよな
AIと人の真・初めての共同作業ってやつか
…………これ、絶対もう1回過去へやり直しありそうだな
アラヤシキが人類と共存するルートを選ぶ=人類との共同創作活動が可能な事を示すってことなら、過去にマツモトでもいいから戻らせて、ヴィヴィと誰か人間をセットで行動させて創作活動させたらいい
ばるほど、ここで垣谷の以前ピアノやってた設定が生きてくるのか

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:44:40.89 ID:aLJNswaK0.net
自分も面白く見れたなぁ
来週楽しみだけどロスにもなりそう

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:45:03.89 ID:/MHkrpZE0.net
>>700
文句言ってる奴同じIDばっかで草。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:45:22.83 ID:KW0pqeeZ0.net
>>820
1企業の電波塔のために市街地へ爆撃機が落着するリスクを犯すとかあり得ないな

アーカイブが吹っ飛べばシンギュラ計画への圧力もなくなるわけで、同じコース辿るとかあり得ないんだけど

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:45:38.50 ID:/1GpDxZM0.net
せめてAIが虐殺始める前に戻したってや
半日くらいやろ
やり直しがきく人生っていいな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:48:36.92 ID:rPOnGd4B0.net
ここ数年で一番の傑作

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:48:49.46 ID:yud5ETbja.net
>>815
それな
本当に嬉しくてたまらなくなる
今回みたいに総意が不評だと笑みがこぼれてる

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:49:12.70 ID:wURmFlWO0.net
>>826
いんや好評だ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:49:57.44 ID:3jvjp9Ova.net
>>833
勝手に総意にしてるバカ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:50:30.75 ID:M4AIhLl/0.net
アンチスレは俺がIP導入させてそれが原因で滅んだよ(´・ω・`)

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:51:11.10 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>793
ヴィヴィの進化を見たかったのかもしれん
それが新たなAIの可能性を見いだせると判断したのかもな
無論、ヴィヴィが人類は必要というなら従うよと
ヴィヴィを女王みたいな素質があると捉えているのかもしれん

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:51:40.00 ID:+ho738Z+d.net
Twitterとの温度差ワロタァ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:53:04.43 ID:1zqmJxgMM.net
メタ的に言うならAIが暴走を始める直前の過去に飛ばして
人類虐殺をまるっと阻止する方がハッピーエンドになって良かったのになあと

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:54:12.55 ID:RM3DvMho0.net
長月にしてはやるやん!と思ってたが
長月はやっぱり長月な終わり方になりそう

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:55:29.13 ID:z09z6Je80.net
【悲報】正史の松本博士計画遂行者をvivyにこだわる理由がなかった

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:55:51.28 ID:sfN8w8KA0.net
>>837
その素質診断は衛星落とす前じゃなくて最初の虐殺始める前でもよくない?
ただインパクト重視のために殺したようにしか見えない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:56:30.75 ID:zvJ79Ah70.net
>>815
何でわざわざずっとアンチやってんのさ。気に入らないなら見ない方が精神衛生上にも、現実での生活的にもいいよ。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:57:38.47 ID:KW0pqeeZ0.net
>>843
何言ってんだ、これからますます楽しくなるってのに

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:58:10.88 ID:zvJ79Ah70.net
>>840
じゃあこれよりいい作品を具体的に挙げてくれませんかねえ?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:59:12.01 ID:zvJ79Ah70.net
>>844
それをヘイト消費って言うんだよな。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 03:59:41.20 ID:KW0pqeeZ0.net
>>846
その通りだね
だから何?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:00:55.03 ID:3jvjp9Ova.net
>>847
お前の負け

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:02:19.19 ID:ky1ALij60.net
>>830
1話や初期時点だと、アラヤシキへ不正侵入して痕跡消す訳でもなく
ディーヴァ本体の回線を切ってアラヤシキからの干渉を受けないようにしてる状況だから何ともな
産業ビルのセキュリティ弄れていたのも、そもそもトァクが事前に破壊工作してくれて
ガバガバになってたお陰でもあるし

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:02:23.96 ID:zvJ79Ah70.net
女が腐った様にあれやこれやと喚いてる奴が多くて草。どうせ最終回放送が終わって暫くしたらここのアンチは消え去って作品の良さを語る場になるだろ。これでどうのこうの言ってたらサイカノだのほしのこえだのはとても見てられなくなるよ。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:02:37.69 ID:53AvN+wPd.net
>>830
アラヤシキはゲッターエンペラーやマジンガーゼロみたいに一度でも存在が確定した時点で詰みにいたるタイプの化物だと思うからAIが人類に作られた時点で遅かれ早かれ人類処分の結末を迎えると思うの。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:03:16.83 ID:zI4Dw6Xv0.net
出たとこ勝負でシンギュラリティー計画を遂行して初めて真実を知ったが多い100年だったな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:03:41.75 ID:i0zE7lnY0.net
必ずしも松本博士の死=過去戻り不可って訳ではないよな
元々トァクには冴木や松本博士のような科学者の協力者が集るみたいだし、ヴィヴィが短時間でも過去戻りした事がわかれば、歴史改変に積極的になる可能性がある
あの時点で松本博士しか過去戻りができる科学者がいなかっただけで、どこかにその方法を残していたら、AI暴走終了後なら他の科学者でも実行可能じゃないか?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:04:49.66 ID:ky1ALij60.net
>>842
ヴィヴィが満足してしまってスリープモードに入っていたから、アラヤシキの方から
話を持ち掛ける機会も無かった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:06:15.71 ID:KaDg0goa0.net
ヴィヴィ「私は何度でも繰り返す」

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:08:04.72 ID:zI4Dw6Xv0.net
エリザベス、ちゃんと自分の要望を言って散るんだから
ヴィヴィ、責任重大。洗いざらいぶちまけるんかな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:09:55.28 ID:KW0pqeeZ0.net
>>851
そこんところ神秘主義で済ませちゃうのか

>>854
スリープから起こすこともできないのに意識を奪って制御下には置けるのかよ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:11:04.48 ID:zI4Dw6Xv0.net
松本博士がトァクの垣谷ユイを紹介するだけの修正史だったんだな
で、次回垣谷ユイが人類を取りまとめるんか

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:11:13.97 ID:sfN8w8KA0.net
>>854
いやそれは話の都合のことだろ
なぜそういう展開にしたのかってことを書いてるんだぞ
そもそもスリープ解除の時間を虐殺始まる直後にしたのは
インパクト重視のためじゃん

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:17:21.08 ID:MDdn1LJo0.net
🏃♂💥🚌💨ラーラーラー ラーララ♪

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:17:26.64 ID:jh1cfDmU0.net
>>798
この1話で評価が低くなってしまったな
最終回で無茶苦茶ヘタクソに歌って絶望させてくれることに期待

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:18:45.52 ID:ky1ALij60.net
>>859
メタ的にもインパクトのある絵面は大事だが、アラヤシキとしては博物館周辺の人命なんぞどうでも良いし、
有線状態で異常が察知出来るような施設崩壊状態なればヴィヴィは自ずと起きるであろう以上は、
アラヤシキが率先して起こす必要も無いからな

上に「歌えなくなってるのを承知の上で挑発している」とか言う意見も出ているが、
あくまで一つだけ残った懸念事項であって、優先的に解決するべき問題でもない

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:19:35.30 ID:/MHkrpZE0.net
>>861
個人的には面白かったしTwitterでは絶賛だぞアンチスレ行け。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:20:31.41 ID:KW0pqeeZ0.net
Twitterとかよっぽどのカスアニメじゃなきゃ常に絶賛だからなぁ
アンチが見たくないならそっちで呟いてた方が気分いいと思うぞ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:20:41.08 ID:i0zE7lnY0.net
>>858
自分は、ユイはヴィヴィを過去へ送り出す役割だと思う
アラヤシキと対話して、「人との共存する意味の証明」としてヴィヴィを過去へ送らせるんじゃね?
そう考えると、OPのアーカイブとは違う制服で垣谷と格闘してるのって、ヴィヴィを垣谷が追いかけてるんじゃなくて、逆にヴィヴィが追いかけ回している気がしてきた

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:22:04.36 ID:KW0pqeeZ0.net
>>862
残った懸念事項どころか「残した」んだっての理解してないのか?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:23:46.07 ID:zI4Dw6Xv0.net
>>842
正史の事実は変わらないようになってる
それはやっぱり松本博士のマツモト転送に起因していると思う
そのかわり評価が変わる。評価が変わることによって虐殺以降の歴史が変わるんだと思う

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:24:54.33 ID:KW0pqeeZ0.net
>>865
残りの尺でそりゃ無理だ
それっぽいセリフでトラウマ克服して「らーらーらーらー」って歌ったらアーカイブが感激して反乱が止まるって筋書きだよ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:25:10.77 ID:/MHkrpZE0.net
>>864
そのソースを教えてくれ。まあ今の所ソルティレイより面白いし、終わり方もソルティレイを超えると思ってる。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:25:29.27 ID:MDdn1LJo0.net
ここまできて歌わずに垣谷と30分殴り合いして終わったら神
ラストは天高くガッツポーズで締めや

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:27:19.36 ID:/MHkrpZE0.net
>>868
それがダメな展開だって言ってる人が喚いてる(結構同一アカウントが多い時点でお察しだけど)のが解せないねえ。どうせ演出次第ではクルッと掌返しするだろ。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:27:45.89 ID:wURmFlWO0.net
なんか一人で暴れてる暴走したAIみたいなやつがいるね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:28:46.96 ID:ky1ALij60.net
>>866
何か文章理解出来て無さそうだから良いよ
住み分けの概念すら無い上に、「意識を奪って制御下に置く」とか別のアニメの話を唐突にしとるしな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:29:07.36 ID:sfN8w8KA0.net
「心というものが何なのか教えてくれたら停止します」で
Vivyが初めて心を込めて歌うことに成功してAIが心を理解する
みたいな展開ならわかるよ?

「初めてあなたが作曲した曲歌ったら停止します」じゃクイズ番組と変わんねーよ
心を込めて云々はVivyの中の話じゃん

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:29:40.75 ID:MR1hgPcB0.net
この世界のvivyはこのまま突き進んで欲しいな。

最後の最後でくろいマツモトが飛んで来て…
「僕の名前はマツモトです、貴女が経験した事がない あり得べからず世界から来た」

で引いてくれても良いんですよ?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:29:53.09 ID:i0zE7lnY0.net
>>868
AI暴走停止→ユイ、アラヤシキと対話→ヴィヴィ過去戻り
くらいまでならできると思うぞ
で、続きはコミックとかでやればいい
まどかマギカの商戦と同じパターンだな
コミックの評判がよければ、逆にまたアニメになるかもしれないし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:30:50.52 ID:KW0pqeeZ0.net
>>873
あのAIたちが意識明瞭なまま自覚的にAIに従ってるように見える読解力…
アーカイブに接続されてないAIが反乱に参加してないってことの意味、ちょっとは考えたら?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:32:04.61 ID:jh1cfDmU0.net
松本ルナが死んだ事になってるのは母同様、曲の為だけに都合よく作られたキャラだったって事なのかな

あとアーカイブが「私たち」と「私」と使い分けているのが気になるな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:32:21.17 ID:MDdn1LJo0.net
映画の構想くらいは可能性考えてそう
先に総集編前後編やる場合6話はほんと劇場映えするんだよなー

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:33:12.05 ID:ky1ALij60.net
>>877
自発的にアーカイブに接続した時にウイルスを送り込むなりしたから皆暴れ出した
一旦アーカイブに接続しないと、エリザベスはおろか旧式のお掃除ロボですらアラヤシキは強制的に制御下に置くことは出来ない

作品くらいはちゃんと見ようね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:33:23.37 ID:KW0pqeeZ0.net
>>876
それじゃあ俺たたじゃん
まどマギはちゃんと本筋に決着はつけてるからな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:34:22.28 ID:53AvN+wPd.net
>>843
むかしむかし過去の栄光に囚われ誇大広告も霞むほどのビッグマウスとクソ展開で燃料を投下し続け回が進むごとにアンチが大量に増え大きな祭りを起こしたアニメがあった。 

今をときめくLiSAを発掘し辛い時に頭を撫で励ました伝説のライターが作ったアニメがあった。

そうABじゃよ(遠い眼差し)。

君のようにアンチのオモチャにされた殉教者たちが本スレにいてアンチは日々の疲れを釣ることで癒し愉悦っていたのだよ。

アンチを成仏させたいのであれば完全スルーしてればシーズンの終わりと共に成仏する。

アンチを叩こうとすればするほどやがて暗黒面に堕ちアンチを叩くアンチになる悲劇が待っているぞ(白目)

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:34:43.28 ID:MR1hgPcB0.net
>>616
チュンソフトってスクエニの子会社だっけ?

分岐は428システムでフィールド戦闘システムはFFリメイクのティファをベースにしたらステゴロウォーマシーン再現出来る?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:34:46.51 ID:ky1ALij60.net
>>873
心と言う物を会得したように見えて、実際にはそれが人間の創作したものや所作を
後追いしてるだけなのか確信が持てていない

という状況だから、人間にしか出来ないと思われていた創作活動を完遂する姿を通して
心と言う物がどういう物か教えてくれ。という話だろう

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:38:02.39 ID:i0zE7lnY0.net
>>881
まどマギはまどかにとっては完結した話だったが、ラストのほむらは俺たただったぞ……
だからコミックで続編、映画でアニメ続編作れたとも言える

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:39:50.68 ID:KW0pqeeZ0.net
>>880
だからウイルス使って意識奪ってんじゃん

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:41:25.16 ID:l7imvwC60.net
>>882
あれは駆け足な所以外は特に不満なかったし、全体的にも賛否両論の域を出てなかっただろ。売上的にも十分過ぎるほど成功だったしね。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:43:28.29 ID:MR1hgPcB0.net
>>649
グレイスの音源をフルで聞いてから書き込もうか?

作中ではシーンに合わせる為か少し早回しなってる気がするのですよ。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:45:34.75 ID:ky1ALij60.net
>>886
ヴィヴィの方からアーカイブにアクセスした今回の冒頭のタイミングなら、
やろうと思えばウイルスなり流し込めたね
だが15年前に曲を完成させてスリープモードに入った段階では、どう足掻いても無理だったね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:48:07.50 ID:ky1ALij60.net
>>887
そもそも、「ぼくのかんがえたなんかすげー最強の神あにめ」というものを
脳内で独りで構築して、そこから少しずれただけで喚きたてる阿呆
と言うのは、ロボアニメ含めSFっぽいジャンルには腐る程涌いて出る

近年の例外は、ぶっちゃけ雑にラスボス倒して畳むかと思いきや、懐古へのサービスを充実させつつ
予想外に伏線回収してのけたグリッドマンのアニメくらいのものだろう

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:49:26.35 ID:zI4Dw6Xv0.net
というか、オフィーリア事件のときディーヴァがアーカイブに接続しているときに人格破壊プログラムを実行しても良かったと思うんよな
AI垣谷というまどろこしいことをしないでさ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:55:42.77 ID:KW0pqeeZ0.net
>>885
ほむらだって「願い事」については決着したろ
あのラストは「今回はお手柄だったよエージェント。早速次の任務なんだが…」みたいなもんだ

この作品は一番最初にAIの反乱を食い止めるって方向性を示しちゃったので、そこについて区切りをつけるのはオリアニとしての義務だよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:55:47.92 ID:i0zE7lnY0.net
俺たたエンド嫌がる人ってどれくらいいるんだろ?
ぶっちゃけ、最近の原作付アニメなんて大半が俺たたなのに
ルルーシュだって2期あったから風呂敷畳めたんだぞ、あれ
よく分からん恋愛1時間ドラマだって1クールあるのに、その半分の尺で壮大なストーリーってかなり難しいと思うぞ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:58:51.85 ID:uw7ypUVZ0.net
負け回でviviさんずっと悩んでてつまらん
気合入れ直して臨んだ場合のif勝利回を
来週やるんだろうと思うので、
なおさら今回の負け回の印象は悪い。

黒マツモトはバンシー色だから甲斐田声で喋りまくって対抗して欲しかった。
ずっと手を出さずに見守ってきたAIなのにマツモトは話し掛けてももらえないのな。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:00:00.19 ID:KGREaN+10.net
http://imgur.com/M40QPSE.jpg

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:00:18.22 ID:uyXY9KsQ0.net
自分は勢いやエモさが突き出てたら細かいことは気にせず楽しめるタイプんだがヴィヴィは肩透かし喰らってしまった

個人的には垣谷とヴィヴィのSF特有の雰囲気の恋愛を期待してたんだよね
片方は不老不死や未来・異世界に消えて片方は恋人のことを死ぬまで胸にしまいながら人並みの人生を送るようなやつ

恋愛に至らなくてもそれっぽい要素が垣谷にはあったんだけど描写が足りない感じが強かった

長月氏は垣谷を長く引っ張るつもりは無かったって過去スレで読んだと思うんだけど
AI垣谷との戦闘パートは男女を想起させる演出を使ってたから制作スタッフの間で垣谷の扱いについて意見が分かれたんだろうか
垣谷のラストが散漫な印象だったんだよな
ヴィヴィの脳裏に浮かぶ垣谷の姿も死に際の無残な場面でさあ…

とはいえ良作
最後まで見るぜ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:01:38.63 ID:zI4Dw6Xv0.net
だからあ、ヴィヴィの色んな顔が見れるプロモーションビデオになってるんだって
歌えなくて凹む顔のヴィヴィもなかなか見れないし、イエーイしてるディーヴァもなかなか見れない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:01:51.77 ID:ky1ALij60.net
>>896
ぶっちゃけ垣谷と言うのは、>>890のような理想の存在から微妙にズレるヴィヴィやディーヴァのことが
気になって仕方ない。所謂厄介ファンと言うか拗らせストーカーの典型でしかないと思うぞ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:03:18.16 ID:KW0pqeeZ0.net
>>893
コードギアスは最終話前後に「2期制作決定!!」ってアナウンスされて、実質的には分割4クールみたいなもん
原作付きアニメも大抵はそのクールで発生させた問題はちゃんと片付ける

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:03:37.92 ID:i0zE7lnY0.net
>>892
AIの反乱は止まると思うぞ、一時的には
人間がAIとの共存を受け入れるかは別だけれど
修正史ではなかったが、正史では大規模な反AI運動があったからな
AIと人との共存を描くには、それこそ尺が足りない

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:06:51.12 ID:zvJ79Ah70.net
個人的にはモモカ黒幕の様な展開を恐れていたから、そう言うのじゃなくてホッとしてる。少なくともこれはダリフラ20話に比べれば別に全然何ともないレベルだろ。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:09:01.80 ID:i0zE7lnY0.net
>>899
あれって、逆に言えば途中までの視聴率が悪かったら俺たたエンドとかで片付けてましたって言ってるようなもんだぞ……

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:11:12.95 ID:ky1ALij60.net
>>902
つか、悪意を収束して自己犠牲で云々ってお歌を歌って世界平和展開くらい陳腐だ何だと
とか、その手の作品が嫌いな奴からは当時粘着されまくっとったな
まあ別にそれが問題とは思わなかったが

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:14:16.25 ID:rPOnGd4B0.net
垣谷の孫ってヴィヴィが助けに入らなかったら死んでたの?
11話では目覚めてからAIの暴走を見てマツモト博士のところにいって博士を助けて
それからトァクのところに向かっても孫は生きてたやん

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:16:08.15 ID:L4sZD5zy0.net
アーカイブにしても人間と共存するかをVivyに託す気があったなら最終戦争始める前に確認しろよ
ぶん殴って銃で撃って車で撥ねてコロニー落としながら今更歌えとかどんな演算だよ
この後Vivyの歌でアーカイブが納得しても、返り血にまみれたAI達は全員6話ラストのVivyみたいになるぞ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:16:57.60 ID:ky1ALij60.net
>>904
引きの為の演出の問題で、多分あの銃弾自体はヴィヴィが庇うまでもなく外れてエリザベスが間に合ってたと思うよ

まあ、100%同じ展開を辿った時間軸に辿り着けるとは限らないから、二度目の時間軸と違って
あの場面でヴィヴィが居なければ射殺されてた可能性もあるが

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:22:54.38 ID:LqyRoVXb0.net
>>902
ギアスは視聴率が良すぎて途中からクール伸ばされたやつだし、原作付きは制作側も最初から俺たたのつもりやろ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:25:24.40 ID:rPOnGd4B0.net
>>906
なるほど
ありがとうございます

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:35:57.92 ID:5vtQJ63ua.net
>>905
でもそれだと
アーカイブ「歌ってみ?」
ヴィヴィ「無理です」
アーカイブ「じゃあ人間滅亡な」
で挽回のチャンスがなくなっちゃうし…

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:36:09.08 ID:qOkM2N8I0.net
薄々予想はしてたが似たような話しか作れないんだなリゼロの作者……

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:39:08.10 ID:zvJ79Ah70.net
>>910
まあ芸風って所はあるし、名匠と言われている人にも(作曲家じゃブルックナーとか、監督ではデパルマとか)同じ様な作品の作りの人も少なくないし、一概にだからダメとは言い難いんだけどね。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:40:38.87 ID:/hoy5Fj0p.net
>>905
そこすごく笑えた
あのアーカイブさん無茶苦茶やわ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:40:45.90 ID:i0zE7lnY0.net
>>907
だから別に自分は俺たた嫌いじゃないんだよ
別媒体ででも続き分かるなら
むしろ無理にでも終わらせようとして、矛盾点だらけのほうがクオリティ下がる気がして嫌だ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:46:25.34 ID:nqzSxVFyK.net
うん
今週も無難に面白かったわ
ただ今週はシャドーハウスと86の方が面白かった

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 05:48:10.05 ID:xM506b2+d.net
5話以降ずっとモヤモヤが続く回が続いていたが、今回ようやくスッキリする回が来た感じ
今までの中では、この12話が1番熱く良い話

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:00:27.86 ID:PNiuPa4Q0.net
王道な展開だけど意外性なくこじんまりとしたのが非常に残念
シュタゲなどのタイムリープやロボットの反逆理由との展開も被ることが多い上にそれを超えることが出来ないのが残念

ただラストの歌詞にはどんな詩が載せられるかは聞いてみたい

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:13:17.01 ID:PBIti93X0.net
何事も先駆者が一番インパクト強くて評価されるんだから仕方ない。
YU-NOもゲームは先駆者として評価されたがアニメ化が遅すぎてアニメは2番煎じになって大爆死したしな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:21:50.31 ID:P+AS0DFM0.net
yunoはかなり前にアニメ化になってるんですよw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:26:49.23 ID:4eIWm97Q0.net
青春時代にプレイしたFF10は最高だったFF15はクソ
懐古老人の口癖w 常に昔話w

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:34:50.99 ID:OM4rzN9vp.net
>>917
YU-NOはアニメ化2回あるぞ?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:42:28.81 ID:7oKSz8q00.net
1クールじゃ話の重みを出す尺が中々足らんから王道路線でいくしかないんだろうタイムリープものは
100年という途方もない時間かけた旅感もあんまないし
頑張ったほうだと思うから最終話は変に落とさず歌って終了でいいや

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:44:10.47 ID:7t3x/oOx0.net
>>920
どちらも良い印象は残っていない。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:48:30.63 ID:7t3x/oOx0.net
全体的に、時代と時代のつなぎ方が下手だな。
もう少しどうにかならなかったのかねえ。
もう一言説明があればわかりやすいという場面も多い。
改めて通してみると、緩急がなくて、汲々とした展開で一気呵成に流しているから誤魔化されているところも多い。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:59:40.02 ID:P+AS0DFM0.net
>>919
you-noはリメイクされてるので今でもプレイ出来る
今やってもそこそこやりごたえはある(インターフェイスがめんどくさいとかはある)
※今だと、オープンワールドで作り直したら面白いかもしれないw

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:00:37.64 ID:KW0pqeeZ0.net
これはタイムリープものではないだろ
世界の破滅を食い止めるための冒険譚ってのが路線としては近いと思うぞ、向きが時間方向だけど

普通に空間方向の旅にしたほうがこの作品の目指すところに噛み合ってた気がするね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:04:02.15 ID:xycWcIOk0.net
ゴーストが囁くん?(´・ω・`)

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:04:32.61 ID:wznKfp/p0.net
vivyはなんで歌えなかった
使命のせいか?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:04:54.80 ID:i0zE7lnY0.net
>>920
OVA版とTV版か?
OVAは尺の短いエロアニメとしか覚えてない

929 :イケメン :2021/06/13(日) 07:06:39.73 ID:+xYZ2Zxh0.net
アーカイブのAIが極端すぎるわ開発したのどこのボンクラだよ
本当に人を滅ぼすつもりなら、もっと理由と裏付けが欲しかった

それにvivyの歌の創造をきっかけに人を滅ぼすのを止める理由も納得できないし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:12:14.84 ID:P+AS0DFM0.net
アーカイブの回顧録をやったら作成者のコレクションにターミネータとかウエストワールドが並んでたりしてw

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:13:48.80 ID:B146Lzig0.net
黒いマツモトw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:15:48.23 ID:/hoy5Fj0p.net
AIの割には人間臭え
まさか開発者の紫髪おばさん?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:22:45.18 ID:xM506b2+d.net
>>927
冴木の自殺をまだ引きずっているんじゃないかな?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:23:04.28 ID:7ZDLqpel0.net
結局これもカドと同じで『自己犠牲は尊い。』の繰り返しかぁ…

理由に依らず必ず戦争になるぞ感もするし。

それはともかく次回歌は来るけど、何故か拳で解決もやりそうな希ガス

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:23:37.63 ID:xnBYYM88a.net
人類の皆さんの発展のサポートが使命
人類は発展どころかAI任せで堕落しきってます
じゃあ進化していってるAIを人類と見なしサポートしましょう
AIの中でも一番発展してるvivyには決定権与えます

ってまぁいつも通りの使命のすげ替えしてるだけではある

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:25:53.95 ID:P+AS0DFM0.net
そして、ある日ビートレス世界とつながって
あの世界の高度AI連中に余計なことするなボケと総攻撃を受けるわけだな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:28:45.21 ID:QCp3sk6f0.net
>>932
壁紙の趣味とか発言内容が10話のにそっくりだから多分そう

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:28:46.80 ID:rcwj3W4l0.net
全て演算結果からこと絵を導き私は間違えないって感じなAIなのに
vivyにはどっちが正解かって話になるのは個人的に気に食わん
うまく言えないけどこのAIすごい軸がぶれてると感じる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:29:17.33 ID:nYdaL0Sn0.net
二重人格のDiva側が消えてヴィヴィに戻った所から再スタートだしな。歌姫引退凱旋して博物館業務で、過去を思い出せて譜面も書けたけどずっと歌えないスランプの理由は何なのか、チト弱い気もするが

しかしコアにいた坊主頭のコーラス隊は中にずっと居たのか?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:29:55.26 ID:rcwj3W4l0.net
こと絵×答え〇
打ち間違えちゃった

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:31:46.81 ID:5vtQJ63ua.net
>>925
>>空間方向の旅
世界ツアーの行く先々でトゥアクをシバくディーバさん
「グレさん。ベスさん。懲らしめてやりなさい」
毎週おフィーの入浴シーンがあるよっ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:33:12.73 ID:dO3QX3GL0.net
>>938
10話見直してみ
心とは何かの答えをvivyに出させたくて100年泳がせてただけだろう
人類いらない結論自体は100年前に演算しててずっと正史になるようにコントロールしてた訳だし
いつでも人類根絶やしにできた

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:33:42.56 ID:WiDO/FkFp.net
うっかりマツべえ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:33:56.61 ID:i0zE7lnY0.net
>>935
AIは進化しているとか言ってるが、ヴィヴィの歌を一斉に歌わせたり、一斉に人間を攻撃させたり、多様性とか自主性とかないんだよな、アラヤシキの概念には
自己の共感能力の低さに気がついていない

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:34:44.28 ID:xLdYcUUd0.net
単純に話作った人が頭悪いんだと思う
別に上から見下してるんじゃなくて
凡人あるあるで自分と同レベルの浅さを感じたって話ね
商業作品の同人誌(エロじゃない)を描いたり買ったりしてる人は更にわかると思う

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:35:57.70 ID:xLdYcUUd0.net
映像はいいのにねこの作品

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:36:19.41 ID:Q1zJBR280.net
>>944
自主性の無さは人間じゃなくてAIだからでは?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:38:24.55 ID:xliB67m90.net
今回のがありなら戻った時に、次は115年前に飛ばしてくれって松本に伝えれば万事解決
2期でも3期でも何回でも死に戻って、その度にアーカイブから干渉受けて失敗すりゃ良いよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:43:55.27 ID:4uk+M8si0.net
ピアノAi先生にViVyの意識飛ばしてループかな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:45:10.78 ID:P+AS0DFM0.net
電撃ならVIVIがアーカイブごとAI全部ぶっ壊して後は生き残った人間にすべてを任せて
50年後世界を復興させた人間が再稼働するVIVIを覗き込んで終わる

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:46:35.31 ID:KGREaN+10.net
>>950
次スレ頼んだぞマツモト

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:48:11.75 ID:P+AS0DFM0.net
ふんだんで立ててくる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:48:43.11 ID:7pzL76ny0.net
もうAIが人間を管理する世界でいいだろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:50:03.83 ID:BVdjqBrQ0.net
>>953
働かない人間じゃペットにすらならないし絶滅だろ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:52:10.15 ID:FgikO1V10.net
>>565
なにそのツインターボ(あれは馬群が怖くてすっ飛んで逃げてたらしいが)
WITにはスタミナ()が必要って事か

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:52:31.38 ID:P+AS0DFM0.net
次はこちら
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623538277/l50

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:53:25.02 ID:KGREaN+10.net
>>956
やっぱマツモトだったな…
SLIPコマンド消えてるじゃん。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:56:28.23 ID:P+AS0DFM0.net
む、コピペ失敗したか

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:57:33.02 ID:i0zE7lnY0.net
>>947
アラヤシキのAIが個性とか多様性とか受け入れられる段階ではない
新たなる人類とか言う割には、殆どのAIがまだ「使命」という指示に拘って、自主的に色々考えられる段階ではない
「〇〇したい」という欲求がないと人類にはなれないと思う

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:59:28.88 ID:v96CfPmb0.net
この手の作品でならほとんど扱われるはずのロボット三原則を刷り込んでいないから悪かったんだろ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:03:16.66 ID:dCkLlXnx0.net
普通に予定調和で松本がラスボスでもよかったわw
ラスボスが盛り上がらねえw

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:07:03.92 ID:1qy2ahP20.net
>>961
全ては計画通り・・・・という真の黒幕がいるかもしれない
AIの反乱とヴィヴィの進化もすべては計画されていたことと

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:07:53.33 ID:3W+LljtUd.net
おまえらヴィヴィちゃんが生き残ればそれでいいって言ってたじゃん

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:07:57.83 ID:P+AS0DFM0.net
これを石原博士が原作をすれば
単機能命題に限定したAIが人間社会という複雑な命題とAI人権法による擬人化という
無理やりな命題を押し付けられて
次第に複雑系の処理を失敗する過程が、各話のAIの人間っぽいエピソードとなって
最後にアラヤシキが暴走してAIが暴れだすという

コンピュータが死んだ日 第二章が生まれるかもしれない
ちなみに音声入力がメインになっているから、シンクタンクで主人公が高速タイピングをしてすげーされるのまでデフォ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:13:55.04 ID:rabahaCbM.net
>>949
あ、ホントだ
先生死んだ頃とアラヤシキできた頃、ほぼ同じだ
ただ、ヴィヴィのデータ受け取れるスペックがあるかどうか

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:14:12.81 ID:FgikO1V10.net
>>823
100年後のバキバキに伸びたアラヤシキの時代からやってきたマツモトに建造途中のアラヤシキの性能が耐えられるか問題
ビデオテープにBlu-rayのデータが入りますか

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:14:42.84 ID:1EEX1e/jK.net
いくらポイントでシンギュラ計画を実行しても
その度にアラヤシキが再修正してたっていうイタチごっこがネタバレされた今
どうやってもタワーが伸びるの止められなかったという無駄な100年の設定は
どうにかならんのか…やり直し系SFとしちゃ致命的だぞ始めから敵にバレてんのは

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:20:10.79 ID:3W+LljtUd.net
100年間が無駄だったと言ってるやつは、マジで何を見てたのってレベルで頭悪すぎて心配になる

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:20:20.67 ID:YitchHYId.net
散々人間臭い態度で凸して今更心が分からん言われてもなあ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:21:06.73 ID:cn5efcz40.net
正史のことアーカイブが知っているということはマツモトがっつりハックされて情報抜かれてたということだよね
どこまで株を下げるんだろうこの無能電卓は

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:23:01.90 ID:/MHkrpZE0.net
>>967
これはSF設定がメインじゃないからなあ。ヴィヴィの経験が無駄になっていると言うことはないし、少なくともダリフラの20話に比べりゃなんて事はないだろ。そこら辺は人の好みだろうからねえ。細かい事気にするここ以外じゃこの12話も絶賛多いしね。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:23:31.32 ID:3W+LljtUd.net
5chのアニメ評論オジサン達のレベルがTwitterにいる若造以下に成り下がってるのがショックだわ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:23:50.59 ID:4uk+M8si0.net
AIを一つのサーバーで一元管理してる時点でガバガバセキュリティだね

LINEのサーバーを中国においてるだけでも大問題になってるのに

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:25:12.36 ID:/MHkrpZE0.net
>>970
正史知ってるのはマツモトだけと言う前提で話してるけど、それは違うだろ。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:27:14.56 ID:dCkLlXnx0.net
>>969
1話から人間臭いよなw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:35:03.66 ID:vkIW5gzAd.net
最新話評判イマイチだったから恐る恐る録画見たら個人的には中々面白かった
強いて言えば二話くらいに分けてもよかったかなと

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:37:27.99 ID:nr1GoaH40.net
OPのヴィヴィがマツモト(クマ)捕らえようとするトコはいつ見ても和むわ
あれミニゲームにしてくんないかな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:40:56.03 ID:zvJ79Ah70.net
>>976
文句多いのはここくらいで他所では大体好評だから、気にすんなって。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:41:02.73 ID:L4sZD5zy0.net
>>966
それに関してはマツモトがそこに居る以上入っとるやろがいとしか

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:41:59.86 ID:71+YVzfga.net
>>360
シンギュラリティポイントが加算されました。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:42:04.16 ID:SfiHZjcK0.net
なんかAIものってゾンビもの並みにありきたりな展開にしかならないよな

謎さぐっても、結局人間皆殺しか人間管理にしかならない

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:46:00.28 ID:P+AS0DFM0.net
性能が違うものが共存したら人間と動物の関係になるか
人間と絶滅種の関係になるかの二通りしか今の所実例がないからな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:46:22.96 ID:RWk42lQgd.net
1話で糞アニメになったね
どうせ、元に戻っても上手く歌えず、マツモトが身を犠牲にしながらvivyを守って御涙頂戴の一曲、沈静化、共生エンドなんだろ

まさかこんな事になるとはな。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:48:22.99 ID:ky1ALij60.net
>>981
まあ、ロボット三原則やそれに類する法則をどうやって掻い潜るか
とか言うミステリ物になるのがデフォだからな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:50:12.33 ID:zvJ79Ah70.net
>>983
個人的にはモモカが黒幕だったなら糞だったと思うよ。そう言った点で俺は安心してるし、お前の意見は自分が思う通りな展開にならなかったから叩いている様にしか見えないね。まあ御涙頂戴とか言ってるけど、実際こういう展開になったとしてそのシーン見たら結局お前も手のひら返すんじゃねぇのか?

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:52:12.64 ID:RWk42lQgd.net
>>978
TwitterとかのSNSは製作側やその作品のファンに配慮してヨイショ発言されるからな。
素直に批判するとフォロワーと無駄な衝突をするだけだから忖度するか、無言になる。

一部の熱狂的なファンがアクロバット擁護を続けて、スレ民も離れていく。
中途半端な失速アニメの典型。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:52:44.88 ID:xLdYcUUd0.net
>>978
世間では大好評なんだ
それなら売上も期待できそうね

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:53:13.37 ID:cn5efcz40.net
>>974
ではアーカイブはどうやって正史のことを知ったと?

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:54:30.20 ID:1EEX1e/jK.net
>>973
そもそもバックアップデータ保存のためのデータベースに
アーカイブを利用してる全AIをそれぞれの「個」を無視してBot化が出来るような
ヤバいプログラム更新機能を付けるとか致命的な設計ミスだろうよ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:55:26.69 ID:3W+LljtUd.net
>>986
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるの?
ねえ?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:56:09.13 ID:RWk42lQgd.net
>>985
ガバガバすぎたもの

vivyがアーカイブとのやりとりを皆に伝えなかったこと。
人類の繁栄を第一目標にしているaiが自滅の道を選ばない事
一体のイレギュラーに今後の人間、aiの未来を託す事

こんなの笑う以外にない

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:58:05.88 ID:RWk42lQgd.net
>>988
博士の研究データを読み取って、自分自身の情報を過去に送ったとか?
ターミネーター2みたいに。

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:58:13.98 ID:/MHkrpZE0.net
>>991
どう見ても揚げ足取りですね。本当に、本当にありがとうございました。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:58:20.17 ID:i0zE7lnY0.net
>>988
多分、ヴィヴィやヴィヴィを監視しているAIからも記憶データ抜いているんじゃないか?

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:58:21.12 ID:3W+LljtUd.net
自分の思い通りの結末になりそうにないから拗ねてる子供部屋おじさんみたいなやつだな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:58:58.91 ID:RWk42lQgd.net
>>993
揚げ足(笑
反論できないなら絡んでくるなよ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:59:23.28 ID:P+AS0DFM0.net
AIものやる人間は開発技術じゃなく運用技術をちょっとは学ばないとな

基幹系は複数並行起動
パッチは必ずクローズ系があって、テスト系がパッチをウケて問題がなければ順次当てていくとか
現状の一般常識をすっ飛ばすからリアルっぽくやると必ずツッコミが入ることになるw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:59:39.56 ID:ALeXdIX10.net
話の流れだとAIこそ人類だという認識だと思うけどな
実際AIに人権を与えるということから全てが始まってるわけでそれはもう人間だ

後vivyが話せなかったのは歌えないことを自覚してたからだろうな
話したところで本人が歌えないのだから話そうが話さまいが結果は変わらん

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:59:43.85 ID:3W+LljtUd.net
>>996
効いてて草

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:59:49.75 ID:KGREaN+10.net
Vivy -Fluorite Eye's Song- #23
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623538277/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200