2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さよなら私のクラマー #07

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/07(月) 14:32:11.42 ID:6q3E24Dg.net
いま、少女達は、女子サッカーの未来<フィールド>を駆け抜ける!
――――注意事項――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・公式配信以外の投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報 2021年4月4日(日)より毎週日曜23:30〜順次放送開始!
TOKYO MX:04/04(日) 23:30〜/再(月) 19:00〜
BS日テレ:04/04(日) 23:30〜
KBC九州朝日放送:04/12(月) 25:50〜
AT-X:04/06(火) 21:00〜/(木) 09:00〜/(月) 15:00〜

□地上波同時配信 04/04(日)より毎週(日)23:30〜配信
dアニメストア

□その他配信サービス 04/09(金)より毎週(金)23:30〜配信
Amazonプライムビデオ/ひかりTV/dTV/GYAO!/U-NEXT/
アニメ放題/TELASA/J:COMオンデマンド/AbemaTV/ひかりTV/
niconico(生放送/チャンネル)/FOD/バンダイチャネル/Hulu/Rakuten TV/
ビデオマーケット/DMM動画/GYAO!ストア/MOVIEFULL Plus/HAPPY!動画/
クランクイン!ビデオ

■関連サイト
公式サイト:https://sayonara-cramer.com/tv/
公式Twitter:@cramer_pr

■前スレ
さよなら私のクラマー #06
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621753878/
おいこら

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 18:47:39.80 ID:3V55mEeF.net
それは仕方ないな
そもそもライバルである天才梶がどんなプレイヤーなのかもよく分からないもの

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 19:16:34.04 ID:15p3VMtJ.net
>>689
来栖の得点って
梅芽覚醒後のミドル
曽志崎ハンドのPK
ショートセンタリングに走り込んでギリギリ合わせた足
スコーピオン

華麗なシュートって最後くらいで、それ以外は普通じゃね?
ゴールを奪わないシーンなんて転ばされまくりだし
走って渡して奪ってを愚直にやってるだけで、天才肌を感じさせるプレイってないよ
まあ、強豪でも上位に入るチームでエース貼ってんだから凡才とは言えないけどな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 19:47:29.29 ID:aafbRA2s.net
興蓮館戦は曾志崎を初っ端に退場させた時点で栄泉船橋戦と違って勝たせる気無いんだろうなとしか
浦和との再戦も描かれなかった以上曾志崎に汚名返上の機会ないまま完結させてしまったしそれどころか他の1年生に出番取られ始めて終わるという
白鳥はともかく周防もどんどん影薄くなったままだったし

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 22:12:54.80 ID:VZwsLMjE.net
別にスレチとか言う気は無いが、アニメ化されない部分を延々と語ってるなあ…

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 23:07:03.08 ID:KC/9tIuq.net
アニメもひどいけど、アニメ化されない先のネタバレも
ここの書き込みをみるとなかなかにひどい印象なんだよな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 23:12:12.68 ID:duzDsMkv.net
さよならフットボールの話も若干スレチだよな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 23:53:57.55 ID:Q7DcFYd0.net
原作でやれ

【四月は君の嘘】新川直司18【さよなら私のクラマー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1607839683/

あと映画スレ

さよなら私のクラマー ファーストタッチ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1623407138/

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 00:10:15.46 ID:7stNzLEc.net
今更感w
アニメだけ限定したら愚痴しか出てこない上に
描かれたのが序章部分だから語る所がすぐ尽きるよ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 00:29:39.05 ID:V2gzdsbm.net
ベニラ、君はさしずめエメラルドかな

ベニラって何?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 00:37:11.70 ID:Izea/4Xj.net
語ってもいいと思うんだけど
アニメ化されてない部分もポジティブに思えないんだよな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 00:53:48.63 ID:7stNzLEc.net
>>698
bella、ベッラ、美しい

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 01:14:45.50 ID:V2gzdsbm.net
>>700
ありがとう
外国語は聞き取りが難しいね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 01:22:57.22 ID:yKLyxGpi.net
原作読んでみたら面白いな
こんな女子選手まずいねーけど🤣

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 06:46:01.76 ID:nabBdTlI.net
原作もなあ…折角特訓して強くなったトコで、俺たたエンドだからなあ…
キャラ出し過ぎてハイパーパワーインフレ起こして、続き描けなくなった

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 07:32:50.41 ID:tYi7Wofg.net
別に異能系じゃないんだから設定内で勝ち負けさせてりゃ良くね?大振りみたいに

折角一二年しかいない設定にしてんだから二年間使ってテッペン目指すのが王道だろうに話を畳めない作者は三流やぞ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 08:44:53.98 ID:K4SYZ9ME.net
>>704
設定内で勝ち負けさせるだけの話見て楽しいか?
過程に興味がなくゴールネットが揺れる所だけ喜ぶお茶の間サッカーファンに通づる気がする

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 09:09:49.66 ID:tYi7Wofg.net
中途半端に話終わらされて楽しいの?進撃にしてもエヴァにしても賛否両論あってもきちんと終わらせてるのは偉いわ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 11:05:01.35 ID:x5vVKv9m.net
試合の合間の回想が邪魔すぎる
話のテンポ遮ってるし、もうちょいなんとかならんのかね

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 12:03:39.14 ID:sfrafvZE.net
漫画だといいんだけどね
漫画の演出をそのままアニメにしたら上手くいかないのは当然

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 12:47:21.90 ID:1YkohMFT.net
プレー場面の迫力が有れば回想はアクセントになるけど、プレー場面がのぺっとしてるから回想でさらにダレる
ハイキュー!!や弱虫ペダルも回想が多いけど、メリハリがあるからダレない

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 12:50:20.82 ID:RDH5jnE4.net
昨日だったかabemaで蜘蛛子の一挙やってたんだけど
あちらのほうがサッカーシーン動いてて迫力もあった
ミルパンセなんかにも負けるのか

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 12:59:51.84 ID:BUBgnV7V.net
22人、まあカメラの範囲内なら最大10人くらいを同時にそれぞれ動かそうとするならCGが一番なんだろうなあ
どうしてもドアップか止め絵が増えてしまうな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:09:17.99 ID:VJGIccyw.net
いまさらだけど原作者はアニメ化にはどの程度かかわってたんだろうね
作品によっては原作者がシナリオを書く回のあるアニメもあったりしたけど
漫画家ならネームに近いものになるのかもだけどト書きも含めれば
シナリオは書けるはず

意向や要望を伝えてあとはスタッフに任せるとか?

そういえば友達の従妹の人が漫画家で映画化された作品もある、
友達から漫画家の節税やらの話も聞かせてくれたし
それなりに親しくしているのだろうから今度聞いてみよう

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:20:59.41 ID:BUBgnV7V.net
原作者が関わるのはレアケースなんじゃないかな
よく知らんけど
そん時にキャスティングやら口出したりする人も居るらしいがそこは委員会や制作会社次第なんじゃね
知らんけど
まあ原作者がEDアニメ全部やっちゃった少女終末旅行みたいな例もあるにはある
個人的には企画会議に呼ばれればまだいい、みたいなもんじゃないかと思ってる

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:42:55.62 ID:VJGIccyw.net
>>713
やっぱりそうだよね
編集部を通してメインスタッフとは顔みせやお互いの自己紹介という場面が
あったかもだけどそれ以降はね

むしろ原作者出席の制作会議とか、お互いやりにくいと思うけど
仕事だし、みんな「強く生きろよ」って人たちだから問題なしか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:45:46.23 ID:0puBUbmp.net
RailWarsの悲劇に比べたら何てことは

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:46:03.33 ID:sfrafvZE.net
>>713
テルマエ・ロマエの実写化みたいに契約もなんも出版社主導で原作者ほぼ関わらせてもらえないみたいなケースも多いんだろうね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:46:13.59 ID:13ZnBu1Y.net
今一気にみた これ24話までやんの

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:48:35.67 ID:vkhuj3To.net
>>714
まあ、それぞれの仕事だからね
企画段階から参加とかそういう話なら良いとは思うけど、そうでない場合は監督や脚本がやりにくくなる可能性もある
たまに原作者がスーパーバイザーみたいな感じで関与している作品はあったと思うけど名前が出てこない

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:56:54.28 ID:0B+9VZsD.net
原作者のコメントきたな

脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや声優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新さよなら私のクラマー』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!

原作者 鳥山 明

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 13:59:43.39 ID:vkhuj3To.net
>>719
某エボリューションやんけw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 14:19:56.51 ID:RDH5jnE4.net
>>718
妹さえいればいい、は原作者がシリーズ構成やらなんやら関わってたけど
原作のいちばん熱いところまでは辿りつけなかったな
ただ萌えに振りすぎないというところはよかった
講談社で原作者が深く関わったケースは思いつかない

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 15:44:08.56 ID:kOVF52CY.net
>>706
ちゃんとテーマに答えを出して終わってるじゃん
なろうとかの影響か知らないけど作品をテーマじゃなく勝ち負けでしか読めない人増えすぎじゃね?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 15:57:45.74 ID:1YkohMFT.net
だれも勝ち負けにこだわるような低次元の話はしていないよね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 16:00:30.02 ID:9U4/zj1w.net
>>561
YAWARAみたいに登場=最強をやらせるために隠してる

まあ水原勇気のサプライズドラフト1位のパクりだけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 16:14:29.53 ID:sUZDFG4c.net
とう見たって作者と編集部の喧嘩別れだろ、それが分からないのは社会経験のない子供だけ。
つかどこにどんなテーマがあって、その答えがどんな風にあったんだよ?単なるスポ根漫画たぞ。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 16:18:51.60 ID:RDH5jnE4.net
>>724
その「隠す」というのが、いまの時代のサッカーの育成環境だと難しいって話だよ
普通にサッカーをやってたらまずどっかに引っかかる可能性が高い、というより
洩れる可能性が低すぎる

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 16:23:55.06 ID:tYi7Wofg.net
終わり方に疑問を持ってる人が何人もいる時点で御察し、良い終わり方だったとかコレはコレでアリみたいな意見ほとんど無いからね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 16:30:59.41 ID:ptckyCz+.net
>>721
講談社だと「プラネテス」作者は(ヴィンランド・サガ作者でもある)
アニメキャスト・スタッフとバイクでツーリング行くくらい仲良くなったけど、アニメには一切口出してない
最初の顔合わせで「プロに全部お任せします」だけ

ラス前回、ニュース延長で録画失敗組が続出した週は、作者も同じ憂き目に遭って、
「タナベは…タナベはどうなったんですか!!」ってサンライズに問い合わせしたw (結局サンライズで見せてもらったそうw)

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 16:58:37.99 ID:7stNzLEc.net
>>726
可能性の話をしてしまったら何でも言えちゃうから
中学時代の所属チームの監督が恩田の気持ちを尊重してて明るみにしなかった
だけど、最後の試合を観て、やっぱり女子サッカーを薦めた
って事実だけで良いと思うがな
それ以上突っ込む必要はないんじゃないの?

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 17:17:52.00 ID:0B+9VZsD.net
恩田の暴力事件がそれほど問題にならない世界なんだから、なんでもアリなんでしょ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 17:32:24.05 ID:fpfYXRdK.net
例え構想通りの終わり方だったとして普通に考えてアニメ放送開始前の唐突な完結とかありえないだろうに
それこそ休載挟みつつ日常回や外伝エピソードでいいからアニメ終了まで尺伸ばしてくれって頼むのが普通の編集部だろう
アニメ化決定→唐突な次号完結発表→編集長「引き延ばしはよくない」→作者「ありがとうございました」の一言のみ
とか悪手にも程があるわ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 17:40:53.26 ID:+4YxUmBy.net
まあいろいろあるんだろう

ちょっと違うが
最近はアニメ放送終了直後にサービス終了したソシャゲあったな
二期を望む声も聞くくらいだったが売上には繋がらなかったか

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 17:46:17.07 ID:7stNzLEc.net
>>731
まあ、作者が何も言わない限り、想像の範囲でしかないからな
編集者が映画化の話を勝手に進めてて
作者が後戻りできない所で知ったってパターンだと思うけども
このパターンって結構多いらしいな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 17:49:14.40 ID:kvKU4Afc.net
ただし根拠はない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 18:22:06.17 ID:fpfYXRdK.net
編集長の「この先は皆さんが望むストーリーをそれぞれ思い描いてください」
ってのも裏を返せば「俺がこのデスクに座ってる間はクラマーの続編なんか絶対に許可しない」って宣言してるようなもんだろ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 18:46:08.28 ID:RDH5jnE4.net
>>730
729より説得力あるw

>>733
大手だと作家よりエライと思ってる編集者がほんと多いね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 18:53:28.60 ID:sfrafvZE.net
群像劇にしてチームの成長を描きたかった作者と、恩田ツエーをしたかった編集とのズレだよな
編集はこれまでの作品をキャラ優先で作ってきた経験を押し通したっぽい

原作では途中まで抗ってきたが、編集主導のアニメでは結局終始恩田ツエーだけで終わりそう

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 18:54:44.41 ID:O9xoHAu7.net
ただし根拠は何もない

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 19:20:09.05 ID:0TAcSX1S.net
凡人チームを最強に据えた時点で作品は疊みに入っていたってわからないのか

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 19:49:47.81 ID:RDH5jnE4.net
群像劇にしてもピントがボケてたのでは

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 20:28:53.22 ID:VJGIccyw.net
このアニメの視聴者は、第1話からすでに
作品に込められた誰かしらのメッセージに気づく
そして回を重ね視聴していけばいくほど確信は深まっていく
最終話を視聴し終わったとき誰もが静かに目を閉じつぶやくだろう

「恩田ちゃんはけしからん」(ここ恩田ちゃんじゃなくて登場キャラならだれでも可です)

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 20:36:35.36 ID:fj1RdbPI.net
曽志崎のでも、でも、でもでもでもでもってとこ小島よしおみたい

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 20:46:56.06 ID:lYb7kNL8.net
クマの成長がメインだからあそこで終わりでいいと思う

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 20:49:13.79 ID:EoDP+Wpr.net
日向坂のやつ出てたけど枕か?
akbグループのやつだよね?
なんで出てるんだ?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 20:51:23.30 ID:I1BUuMpt.net
サッカー漫画だけど試合が中心ってよりチーム作り、チームの成長
で、監督も含めてチームが形になったところで終わり
あの終わり方も悪くはないと思うけどな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 21:21:43.80 ID:eCXWcrwC.net
うまく軟着地させたが、新川の頭の中には確実に次のストーリーがあったと思う そう思うと残念でならんのよ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 21:23:53.16 ID:bdODa6sL.net
スレ初age

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 21:39:18.95 ID:7B1hWh50.net
>>722
俺もテーマの答えは出したからあの終わり方で納得してる
意図的に止めて、鮫島監督から恩田に託された「もう一度女子サッカーを世界一にしてこい!」
これをやるのは読者あなた達だよ って俺は読み取った

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 21:52:23.13 ID:6azIy5bR.net
>>744
5,6歳から小学六年までサッカーやってたらしい
サッカー審判四級っていう資格も持ってる

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 22:35:54.04 ID:sfrafvZE.net
>>745
サッカーの漫画というより、サッカーしてる人たちの漫画のって感じだし、
クマも含めて向いている視線が同じになった時点での終わりかたに自分も納得してる

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 23:00:47.05 ID:BDaIPv3m.net
>>744
ヲタを釣る為
・ナイナイの矢部
・AKBを声優
とか普段興味がない層を釣る為の生き餌

要は、内容やクオリティで勝負しないで
別の要素で売り逃げ使用という浅知恵

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/19(土) 23:24:59.59 ID:I1BUuMpt.net
>>746
あそこからまだ続いたとして、その展開が読者にとっての世界も拡げてくれるのか。それとも蛇足になってしまうのか
それはわからないです
打ち切りなのか構想通りなのかも事実はわからないです

他のチームの選手を含め、不遇の中学時代を過ごした少女も、上を目指すために新しい環境を目指した少女も、それぞれが今の環境でフットボールを楽しんでいることを自覚する
そうなると、その先に描かれるのはなんなのか。心の動きや成長ではなく戦術や強さのインフレで続いていってしまうのならそれは自分的に求めているのとはちょっと違うなとか

実力を出せない選手と指導者が戦う集団にはなれず21-0からはじまる
そして、ネタバレになるから書けないけどその後の戦い、その後のお寺を経て、もう21-0ではなく面白い試合をするであろうことを証明した
自分としてはそれでよかったって感じです

物語の延長線上ではあの少女たちがブルーのユニフォームを着て戦うのだろうなと。指導者としての一歩踏み出せたクマも能見も、少女たちの才能を潰すことなく育てていけるようになったのだなと

読者の想像を超えるようなストーリーが用意されていたとしたなら、それが日の目を見ないというのはとても残念です

そこは結論は出せないですね

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 01:29:15.86 ID:GqU76G5u.net
あの終わり方で良かったレス、なんか関係者が必死になってる気がしないでもないw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 01:48:32.93 ID:xbfDSp7q.net
大抵の人はこれから面白くなるでえ…アレッ?って感じだろうからね、前向きになったからどうこうとかもしっくりこないしせめてタイトルとかが示唆してたりしたらおおっなるほどってなったんだろうけど

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 01:57:18.38 ID:GBs2R6wy.net
そもそも恩田以外のメンバーは
それぞれのサッカーを楽しんでいたんじゃないの?
周防や曽志崎もやりたいサッカーの出来るとこを求めて蕨に来たんだよね?
やりたいサッカーが見えていなかったのって
クマと能見と恩田くらいじゃないの

田勢の中の人は以前からサッカー好きで
観戦ツイートなんかもしてたと思うけど
どう思ってるんだろうな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 03:06:42.03 ID:CL3stRSw.net
>>755
1話読めよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 03:15:11.50 ID:8Snn/chb.net
>>745
能見さんほとんど何しに出たのこの人この漫画にって感じだけどw、
最後のシメで「ああ…」ってなるとこあったからな
「このままでは女子サッカーは終わってしまう!」って言ってたその人の一番の身の周りに未来はあった、
このただの子たち(そして対戦相手の子たち)があなたの言うサッカーの未来そのものなんだよ……って見せて終わるっていう

アニメだとその大仕掛けを1話冒頭でネタバレしちゃってんだよな それもどうなんだろ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 03:21:18.39 ID:8Snn/chb.net
>>755
曽志崎の思惑はさ来週描かれる?と思うけど、周防のせいで蕨に来た瞬間は「やべえ」としか思ってないと思うw
(ほんとにダメだったら2人で学外のクラブ行けばいいや…)とも思ってるし
周防も中学でやりたいことできなくて、高校も田勢が自分の境遇に似てるって思って来ただけだし
田勢たちもこんなはずじゃなかった…って苦境逆境に耐えてる(1話で泣いてたやん)

自分のやりたいサッカーが思い切りできてて楽しんでたメンバーなんていないと思う

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 03:23:07.43 ID:8Snn/chb.net
でもまぁ、作者がまた新たなやれるテーマやネタが思いついたら
そのうち普通にクラマーお続編やべつの女子サッカー漫画とか描いてても全然おかしくはないと思うよ

いまは新作準備中なんじゃないかな それが完全新作か、クラマー絡みかはわからん

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 06:25:11.41 ID:WuWVA3T3.net
>>755
周防と曽志崎の蕨入学理由をそう考えてるとしたらあまりにも読解力が無さすぎる

1話の時点の田勢とか楽しんでたか?
宮坂なんか最終巻までいろいろ模索してたろ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 07:06:58.14 ID:2gNf1Cyu.net
断片的に切り取った印象だけで全てを裁断するかのように語れる人って色々すごいな
幸せっちゃ幸せ
自分の無知や無力感を感じないで生きていけるんだから

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 07:13:07.88 ID:Mku9BNQ5.net
>>753
もう完全に陰謀論者の思考パターンになっちゃってるよ
もし作者の口からあの終わり方こそ当初より意図した形だったってコメントあっても「言わされてるんだ 俺には分かってる」とか言い始めそう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 08:02:06.29 ID:R8NViDuC.net
>>755
田勢ら2年は、辞めていった3年とクマの間に挟まれて針の筵だったろうに
クマがいつ監督に就任したか分からんが、それが2〜3年前だと仮定するなら
田勢らは1年2年と嫌なサッカーを続けてきたってことだよ

クマは「3年にはまた逃げられたよ」って言っているから
高校の監督になって何度か再起を図ろうとした可能性が高い
それでも揉めて拗れてイジケてしまったんだろうな
そう考えると、才能に溢れた1年、腐らずにサッカーを続けた田勢ら2年
彼女らの憧れである能見、能見のコネで実現した強豪との試合
これらが揃ったからこそ、クマはやる気を出したんだろうな
どんだけお膳立てしてもらわないと駄目なんだw
イジケた大人ってヤバいなw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 08:38:47.75 ID:xK+NjBZX.net
>>763
能見の涙を見るまではまだ斜に構えていたし、やる気を取り戻した要因の中に能見の思いも入れてあげてください…

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 09:25:22.84 ID:tbVVMfH3.net
>>755
まじで100回は読み直したほうがいいと思う

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 09:45:33.85 ID:D4KzBarn.net
>>758
でも二人はやりたいことを自分で選択して求めてきて
入学時はやべえと思ってもそれを少しずつ形にしていってるわけだよね?
田勢はそれまで出来てなかったことが
一年どもの入学や能見の就任で風向きが変わってる
作中の4月以降でみんなが楽しめてなかったとは
いまいち感じられないわ

>>763
クマがやる気を取り戻す物語だとしたら
チート武器が手に入ることでやる気を取り戻したようなもので
なんだかなあと思えてしまう
成長や翻心のための外的要因はもちろん必要なんだけど
それが才能を持つ選手に拠りすぎてるように感じる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 09:57:15.45 ID:WuWVA3T3.net
>>766
ほんとに読んでるのかな?
読んだとしても無理やり解釈してんのかな?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 10:12:12.74 ID:R8NViDuC.net
>>766
>チート武器が手に入ることでやる気を取り戻したようなもの
というか、クマは監督として戦術指導に自身をなくし、躊躇してただけで
個々の能力の分析や練習の維持など、最低限のことはしていると思うんだよ
筋肉から男子部員を借りる手助けしているし
誰よりも速くグラウンドに来て石ころとか拾っているわけだし

で、才能を手に入れてやる気になったってよりも
クソみたいな監督と言いながらも、その自分に頼ってくる
彼女ら(特に恩田)の勝利への貪欲さにあてられたのが一番なんじゃないかね?
もちろん能見の存在も大きいし、才能も理由としてはあると思うけども

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 10:23:27.41 ID:Cpao6AfQ.net
書いてないことを自分の理想で脳内で補完してるから話が噛み合わないんだと思う

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 10:25:31.31 ID:WuWVA3T3.net
1話の時点でサッカー部入って楽しんでたのって恩田をサッカー部に押し込めた越前くらいじゃね?w あと白鳥もか
恩田は女子サッカー部に入ることに100%前向きだったわけじゃないし、曽志崎は蕨に入りたかったわけじゃないし
田勢は空回りだし二年生ズはクマとの確執があってギクシャクしてるし

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 10:56:47.64 ID:ui5tGlLo.net
>>770
本人が何年かあとに読み返したときに受け止め方がかわることがあるかもしれないけど、他人がつきっきりでページをめくりながら多くの人がするであろう解釈を伝えていっても無駄だと思う
受け止め方があまりにも違いすぎて反発されるだけ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 11:43:27.14 ID:QmfEx48G.net
>>726
だから隠すという普通にサッカーをしないという話だぞ
部活も含めてどこにも所属しないで自宅で個人練習してただけ

巨人星→野球狂の詩→YAWARA と続くスポーツマンガの王道パターン


レジェンンドはあるけど「隠す」行為に正統性を持たせるストーリーを作るハードルが高いというだけ

一徹は飛遊馬を巨人のエースにさせる計画の逆算で青雲高校を決めた
甲子園のヒーローになったのは結果であって目的ではない

水原勇気は資金がないチームなのでスカウト力頼りだったので無名選手探してた
そこで偶然ソフトボール女子を見つけて鉄五郎が将来性に掘れて強硬指名

YAWARAは爺さんの国民栄誉賞計画のためにセンセーショナルデビューのために隠してたら偶然松田に発見されてしまった
公開試合で日本チャンプを瞬殺してしまった


隠す→現代の育成システム外で練習する事だから関係ない

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 12:20:28.92 ID:8Snn/chb.net
>>770
白鳥っていつでも自分が一番でサッカー中も楽しそうである意味クラマー最強キャラだなw
楽しそうでいいことだ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 12:21:01.79 ID:D4KzBarn.net
>>767
原作なら読んでないよ?

>>770
でも曽志崎は周防と組みたかったんじゃないの?
そもそも楽しむという言葉が抽象的なんだけど
思い通りのサッカーが出来るか、勝てるサッカーが出来るかどうかじゃなくて
日々、思い通りのサッカーを求めることが出来るかどうかが楽しいんじゃないの?
だとしたら4月の時点でなく、そこから変わり始めた状況は
楽しめてるんじゃないの?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 12:25:40.62 ID:8Snn/chb.net
>>772
「バンブーブレード」「俺たちのフィールド」「Jドリーム」「咲-saki-」「ましろのおと」「SK∞」も入れてください!

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 12:33:17.82 ID:8Snn/chb.net
>>774
スレ1からあなたの書き込み見せられてる(と思う)けど、あなたは多分自己評価と現実のギャップが大きいんだと思うよ
自分では「サッカー知識深く分析的な舌鋒鋭き論客」で馬鹿を教えさとしてあげよう…等思ってそうだけど、
実際は何百行も1000行も長文論議する為の素材の現資料にも目を通さないほど怠惰でかつ知識のない人だし、
何か書く度「いやお前」って他の人たちこぞってボコボコにツッコまれてるこの現実があなたの等身大の姿だと思う

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 13:14:52.63 ID:XIyGxUKQ.net
opやedは止め絵混ざりまくってるけど、本編の試合シーンより圧倒的に躍動感がある
短時間の描写なうえ使い回す部分のクオリティと比べるのは可哀想だけど

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 13:37:04.35 ID:CL3stRSw.net
>>774
アニメ第1話もう一回見ろよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 14:19:18.47 ID:S0kOVsNp.net
よくわからんのが、なんで曽志崎は周防が蕨に入学してたのに驚いたかってこと

曽志崎は周防は浦和に入学するって思ってたわけで
さらっと蕨に入ってた周防に「流れ的に浦和でしょうが」といいよる

ただその前には一緒にサッカーやろうといってるのが矛盾してる
(クラブチームで一緒にやろうというのが妥当な解釈かな)

曽志崎はチカ先輩とはちがうチーム、高校を希望してたから
浦和以外に進学は確定、ただ蕨に入ったのは、やや計算外、
県予選でわかるけど他にシード校という強いチームもあったわけだし、
他の高校は学力的に無理だったとか?
私立に入れば問題ないけど、田勢の事も気になって蕨を選択とかかな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 14:35:47.90 ID:D4KzBarn.net
>>776
それはおまえの頭のなかにサッカーガーがあるからじゃないの
育成環境のことを除けば極めて一般的な話しかしてないつもりだが

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 15:02:42.04 ID:V6S9eX6X.net
>>774
1話の時点で曽志崎から周防へ「この流れなら浦和に入学だろ」との発言があるんだが

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 15:07:35.43 ID:V6S9eX6X.net
>>779
そこは作話の都合主義ではあると思う
実際に志願書出して蕨青南の入試受けてるわけだしなw

自分でチーム作りしたいというのも本音、周防と一緒にやりたいというのも本音、
チカ先輩と袂を分かちたいのも本音、レベルの高い学校でやりたいというのも本音
…なんだと思うよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 15:12:10.17 ID:X84eo0k8.net
>>779
あれは本来事前にソシガヤとシューボーの間に「どこ行くの?」「蕨」「なんで?」ッてやり取りが十分あったが、漫画のテンポ的にそこに尺割く事ができなかったから複数の時系列を一コマにまとめた漫画ではよくある手法

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 15:28:29.44 ID:G+eepWrR.net
>>774
読んでないならなんで原作の部分(終わりかた云々)から派生している話に関わってきてんの?

的外れにも程があるよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 15:34:32.82 ID:S0kOVsNp.net
>>782
そういうところに落ち着くんだろうね
>>783
なるほどそういう手法があるのか
それなら矛盾は解消される、その説明がいちばんすっきりするかな
>>782さんの作話の都合主義とも整合する
ただ、これは反論でも確認でもないけど、
この漫画でその手法が使われたのは、あの場面ただ一回だけではと思った

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 16:00:26.25 ID:tbVVMfH3.net
>>784
アニメしか見ていないで原作の終わらせかたの話に強引に絡んで自分の正しさを力説できるってすごいよな…

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 16:04:40.34 ID:WuWVA3T3.net
>>785の求めるだろう手法としては違うが、漫画的ご都合主義としては、
田勢は半年くらい前から能見がコーチ就任する噂を知っていたが
その地元のヒーローの帰還を辞めていった上級生たちは知らなかった
「ごめん田勢」の時に、能見が就任するだろうことで引き留められたかもしれないのに

そこらへんの整合性のつかなさというかストーリーテリング上の意図的な切り離しはいろいろあるよね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 16:07:08.33 ID:WuWVA3T3.net
>>773
個人的には白鳥は大好きなキャラなんで、難しいだろうけどもう少し過去も含めてキャラ掘り下げをしてほしかったりもした
興蓮館戦での覚醒だけでも十分泣けたけど

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 16:09:41.46 ID:R8NViDuC.net
>この漫画でその手法が使われたのは、あの場面ただ一回だけ

手法も何も漫画のシチュエーション記号だからな
周防と話し合って、同じ高校の願書を出して、試験を受けて、入学式を経て、部活に参加しているわけだからな
そこで敢えて、どういうこと?ってやらせたのは単なるギャグ

ただ、曽志崎はやっぱり浦和とチカ先輩方面に後ろ髪を引かれてたとは思うよ
選択した周防方面に不安があるからこそ、「選択するなら浦和だろ」って問いただした(自分にも向けて)とも言える
蕨に入って、恩田や他のメンバーを見て
自分だけの新しいチームを作りたい事に確信を得たと考えるのが自然かな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/06/20(日) 16:12:55.26 ID:tbVVMfH3.net
>>789
恩田と多勢がいなければ周防連れてクラブチームに行っただろうな

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200