2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.9

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:10:59.87 ID:9RuubZc20.net
たぶん主人公たちはゴジラの熱線って自分の住んでる街が焼かれて家族が死んでも、「あちゃー、なんかもめちゃくちゃだわー、で、これも認識しなかったことにできるよね?」とか平気で言ってそうだわ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:11:45.93 ID:MLQVRch90.net
>>90
怪獣同士バトルしてるじゃん

単にゴジラが圧倒的に強いだけで

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:15:17.25 ID:MLQVRch90.net
>>88
前々回で避難民の子供が抱えていた猫が逃げたのを捕まえたところを
ラドンが突っ込んできてそのまま退場

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:16:33.57 ID:lLBGWFega.net
直接死んだ描写がないからなんとも

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:19:31.67 ID:vlzS0KB+r.net
ところどころ時間を無駄に使ってる気がするなぁ
JJとクモンガの戦闘シーン冗長的だし毎話のように入るメイリーの講座とその内容をユンに伝達するチャットとか
これほんとに終わんのか?結末は劇場版でってやつじゃね

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:19:53.69 ID:DTvaDcf/0.net
今更だが二人乗りできる三輪スクーターって現実には無いよな
外国にはあるのかもだけど

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:21:18.68 ID:Fcy1yqJXa.net
インドの地下にある特異点は引っ張り出すのに二十数年かかるのに
ミサキオクの地下の骨はあっさり運び出せるのはなぜだ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:21:37.07 ID:I1nrWmbya.net
>>96
このコロナ禍で五輪強行しようとする日本の現状をよく表しているな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:22:55.76 ID:1akSeEY+0.net
>>102
ユンが「特異点は一つ」って言ってたから特異点はインドのだけで骨は違うんだろう

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:23:17.34 ID:v2pqqV4I0.net
>>101
作中は未来だからこれからも出ないとは限らない

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:27:45.45 ID:MLQVRch90.net
ああ、オオタキファクトリーに協力要請にやってきた3人の政府関係者って
シンゴジラの巨災対の面々だったのか>某考察動画を見てはじめて知った

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:31:14.11 ID:Fcy1yqJXa.net
>>104
なるほど、あの骨はなんか別の利用価値があるのかな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:32:45.84 ID:nLNjUU4Id.net
今日の話はちょっと分かりやすかったかな?しかしリーナちゃんかわいいな
自然とお姉ちゃん呼びだし

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:35:40.86 ID:crVTt4DCM.net
世界が破局するとか言ってるのになんでこの人たちは緊張感ないの?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:37:08.41 ID:OvtczFp50.net
そういえばJJが勝手にアップデートされてる時も呑気だったな
ラドンが出て来て助けてもらった際も「悪魔に乗っ取られてなかったか」と言う軽い反応だったし

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:37:55.18 ID:OAs/BO3B0.net
骨ゴジラを東京へ移送。そこにゴジラがやってくる。オーソナルダイアナゴライザーが送られてきてジェットジャガーが受け取って起動。特異点ごと消滅。
と推測してみる。

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:42:12.73 ID:ETiXJ9Bhd.net
>>108
山本局長がユンたちと一緒に捕まってたシーンを解説してくれ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:42:16.74 ID:bugm5lO70.net
問題を複雑化して答えが出ないように出ないように引き延ばす手法にはもううんざり
鬼滅がヒットしたのは、展開の速さによるストレスフリーだとは思わんのか

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:43:12.55 ID:POdhGon50.net
オーソゴナル・ダイアゴナライザーだよな
わざと間違えて書いてるのかも知れないけど

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:45:19.67 ID:VwQMPtJw0.net
>>111
千葉沖でパナマ船籍のフェリーに降ろしてるから向かう先は東京だよな
どこまで入れるのかがわからんけど

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:46:21.93 ID:OAs/BO3B0.net
>>114
すまん。予測変換に出てたので普通に間違ってた。

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:49:05.69 ID:OAs/BO3B0.net
ミサキオクに居た自称独立系ジャーナリストの兄ちゃんはインドへの移動が早すぎる気がするので、実は一卵性双生児だったら面白いのに。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:50:01.42 ID:vlzS0KB+r.net
>>111
ダイアナゴライザーふいた

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:53:55.17 ID:wDYEfZVbM.net
>>106
なにそれkwsk

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:11:36.03 ID:m+4IHkXBp.net
高木渉が川中島の詩吟歌っててマジでどんだけ引き出し有るんだよこの脚本家って思った

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:13:09.95 ID:amnfJ+mO0.net
>>119
「ゴジラS.Pをゆっくり考察」で検索してくれ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:30:31.90 ID:RfuymbRSd.net
>>121
何なのこのチャンネルは

タイトル通りゴジラs.pの動画しかないのはともかく
各話1本だけの機械的な投稿
地上波放映直後に公開(まあこれはネトフリを見てから動画を作って地上波に合わせて公開してるだけなのかもしれんが)
チャンネル開設日が2020年3月(1年前)

どう考えても「ゴジラs.pおもしれー!な一般視聴者」ではないわな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:43:49.22 ID:42p5tYkw0.net
結局ジェットジャガーのアップデーターは何処から来たんだろ? ユンが言ってたように聖書の中身じゃなくてタイトルだけ送れば〜と言ってたことがあってたとしても、内容はネットに接続しないとわからないだろ?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:45:33.19 ID:C3ssZSZR0.net
>>109
そこまで考慮しているのはシヴァの連中と神野とユンくらいでその他は大規模な巨大生物災害程度やと思う

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:47:11.06 ID:qRIiCSou0.net
大アナゴ現る!

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:49:38.84 ID:mSQymiKR0.net
>>104
地球を滅ぼした巨大な隕石は1つだけ…
と思ってたら、ショットガンみたいに一気に沢山落ちていた。
という話がEX少年漂流で見た。

それはそれとして、今回は予告編が放送された!
と思ったらアプリ宣伝でした。BS
サンテレビは、サンテレビの本社が引っ越すCMが同じ枠で流れてたw

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:50:09.14 ID:RfuymbRSd.net
>>123
序盤ラドンに襲われてた時から思っていたけど
あの世界の無線通信網は万能だよなw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:56:59.64 ID:mSQymiKR0.net
衛星電話が途切れたけど、乱反射でどこかのWiFiに繋がってたのかな?

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:59:12.38 ID:amnfJ+mO0.net
>>123
ユンにだけ解読できるチャットログがキーになってユン宛の暗号が解読できたように、
あの時点のジェットジャガーの特定メモリ配置を組み合わせることでジェットジャガーに向けて
未来から送られてきた信号を、あの時点で受信解読できたんだろう。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:00:50.79 ID:SPd9hwaN0.net
これそのまんま核兵器の話でもあるな
ゴジラでやる意味が無いなんてとんでもない
ゴジラでやる意味しかない

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:03:22.01 ID:amnfJ+mO0.net
>>128
受信自体は既に済んでたんだろう。
意味を理解できなかったから解読できなかったのが、あの時点で急に解読ができるようになった。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:04:11.36 ID:cSeG7gX+0.net
>>130
にほんごでどうぞ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:09:48.78 ID:cNFlYVaSd.net
>>97
あの星を喰う者にすら劣る塩試合をバトルと呼んでいいのか

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:13:12.37 ID:rwdgDOHZ0.net
「ゴジラでやる意味がない」との声も多いがもう平成ライダーとかと似たようなもんだと思えばいいのでは
仮面つけてバイク乗れば仮面ライダー、なんかゴツゴツしてて背中にヒレあって熱戦吐けばゴジラ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:22:57.59 ID:OPyj/lLcr.net
そういえばハワイだかにいってるメイの教授ってのは本編には出ないのかね?
まぁ今更出てこないと思うけど元々ミサキオクの設備を託されてるなら葦原となんか関係ありそうだけども

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:28:20.84 ID:RfuymbRSd.net
>>135
俺もそれ思ってた!
普通なら研究室の人間関係は出すよね

大滝ファクトリーとかは出てるし

研究室は作者のトラウマなんじゃないかな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:40:01.45 ID:42p5tYkw0.net
大滝ファクトリーの事務の金原さとみ(パンク系のお姉さん)はいったいどう言う経緯で大滝ファクトリーに就職あいたんやろ。場違い感半端ないんやけど。

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:40:29.96 ID:3biONA7LM.net
もう終盤だと言うのにゴジラの出番が少ないのが何とも…

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 01:56:57.79 ID:yttCm86z0.net
巨災対のメンバーが出てくるならもしかすると黒木特佐も出てくる可能性があるのか。。?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 02:32:44.83 ID:CS/xoRcN0.net
>>125
大穴子ライザー
恐らく第二形態辺りかな?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 02:40:45.10 ID:g/u13vA3a.net
リー博士が死んたシーンでペロ2が映されるところ怖いよ
2001年宇宙の旅のHALみたい
ペロ2絶対に未来の何か=多分メイを死ぬ状況を知ってて、知りつつもメイをそこへ誘導してるわ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 02:45:18.61 ID:/6ENxsbxd.net
>>141
リさん
いつ死んだの?

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 02:51:26.50 ID:g/u13vA3a.net
>>142
ラドンに襲われたあとメイがガクガク震えてたのは、「はぐれた」ではなく「死んだのを見た」ってことだろうし
SHIVAでも「損失」とかなんとか言ってたし
死んだとしか思えない

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 03:10:53.28 ID:kdCDZujT0.net
最初のわくわく感は消えたかも…
金髪記者とヘリのところ雑すぎんか
オカルトって謎なのが魅力なのかな〜
佐藤さんは何してるの

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 03:20:42.86 ID:rwdgDOHZ0.net
博士が死んだとされるシーンさー
メイちゃんが見ていなくてペロ2が見てるって違いと未だにカメラがそっち向いていないってことが気になるんだが
単なる配信の規制対策かな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 03:25:21.09 ID:dFRlGa1+p.net
これの会話パートが好きな奴は化物語とかの西尾維新アニメ好きそう

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 03:34:47.17 ID:g/u13vA3a.net
>>142
あ、わすれてた
この辺のシーンは自分も1回目よく分かってなかったな、、

整理すると
9話で博士はネコ追いかけてラドンに襲われ、(視聴者視点で)安否不明に
10話で普通に食事してて、無事だったんか、と思ってたら、あれは回想シーンだという指摘をここで読んで、あ、なるほどそうだ、と気づいて
まだ安否不明ながら、死んだ可能性が高くなっていた
で、今回11話の回想シーンなどで、博士の死亡はほぼ100%確定

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 03:56:40.36 ID:ZIC/VFcS0.net
>>146
いや、物語は世界の狭い話だからあれでも違和感なかったんだけど
こっちは世界規模の災害に対して狭い範囲の会話劇だから違和感ありまくり

あっちはアクションとお色気で視聴者喜ばすツボも心得てたけど
こっちは怪獣は脇役のひたすら説明でおじさんSFオタしか喜んでないし

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 04:26:44.37 ID:cxAHHZlS0.net
今週の放送見てリー博士がいつ死んだかわからないとか
先週出てたじゃんって感想出るのが怖い
何見てるんだろう

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 05:06:01.62 ID:CZrWf0LR0.net
いつの間にか、リーが死んでたのか。
9話で死んだっぽいのに、10話に出んなよ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 05:15:12.98 ID:jGClTXw80.net
ジェットジャガーPPのPPが何を示してるのかが大オチかな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 05:59:21.84 ID:5LH2eJfw0.net
ポリプロピレン

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:06:02.12 ID:krRynzJ10.net
>>146
化物語ドこんなゴミアニメを比べるなよ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:15:42.83 ID:oFCKqnk8M.net
地図同好会ってなんだよ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:17:16.12 ID:KDH59G4i0.net
今のところインドに東京他いろいろな人が書かれているけど
こんな状況だと東京とかどうでもよくて結局ダイゴなんちゃらに向かってる組だけが頼りでしかない感じか?
ゴジラのタイトルの割にはただの町破壊する怪獣の1体でしかないとかなりとっ散らかってるね
まぁ他がいてもいなくてもっていうのは今だからで後で全員何かしらの役目があるって流れなのかしら?
面白いけどわからん事だらけで雰囲気だけで楽しんでる感じが強くて作品に入り込み辛い感じなのは
俺が映画とか他ゴジラ作品知らないからなのかなぁ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:21:00.65 ID:LIw/Lqzs0.net
しかし謎解き続きで溜めに溜めて一気にラストスパートかけるのかと期待していたが残り三話でこの盛り上がらなさ
残り二話期待して良いのだろうか

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:22:56.06 ID:QZv8HtyS0.net
>>123
メモリのこのへんのデータを使って自己アップデートしたくな〜る
っていう催眠術と理解してる
そのアップデートは次の別のアップデート機能も搭載されててループ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:24:42.29 ID:mSQymiKR0.net
>>154
ストリートビュー同好会の方が良さそう

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:24:48.11 ID:QZv8HtyS0.net
>>151
ピエール ポルナレフ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:40:58.89 ID:Z42R7XdM0.net
ゴジラのブレスが収束ビームみたいになったせいで
これバリアで弾いたり反射したりできるんじゃない?と思ってしまった

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:44:37.42 ID:XGe7R6tv0.net
いやあ、俺は李博士死んだとは思ってなかったよ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:53:03.28 ID:g/u13vA3a.net
リー博士はね、
最後の最後では生きてる(生き返ってる)可能性がある
というより、その可能性が高い
超時間計算機は、(いまの自分の理解では、)
情報を暗号化して過去に送り、現実の歴史のなかを繰り返しループさせて、そのつど現実をどんどん上書きしていき
最終的に、破局を回避するルートをみつけだす仕組み/行為のこと
なので、
最後に破局回避ルートにたどりついた時、
その世界では、たぶん、博士は生きてる
(例えばミクロで見れば、最終ルートの世界には、死因となったラドンが一匹も存在していない
まあもう少しマクロで見れば、アーキタイプの研究とかもやっていない、今とは大きく異なった人生を歩んでいるはずだが)

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:57:51.15 ID:7+1QMIXld.net
いわゆるリセットになるのか紅塵だけを除去するのか
特異点だけを除去するのか

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:11:11.48 ID:avXV2yYXM.net
>>146
これは面白い
西尾維新アニメなんてゴミと一緒されたらかなわん

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:16:15.52 ID:NKPaTPJh0.net
これだけ人が死なないアニメで死亡状況もあいまい
最終話にひょっこり出てきそうだよなリー博士、なんかのキーマンなのかな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:17:41.45 ID:C3ssZSZR0.net
>>136
んだからそこは一応顧問が忙しいという事で弟子の出番という筋が「実は」
はなっから銘をご指名で顧問はそのための前フリだったとかね

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:19:49.60 ID:2R4xX3lQ0.net
あと2話か、さみしいな。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:26:21.53 ID:g/u13vA3a.net
んーとだな、
10話で葦原博士が、ユンとメイの通信記録、未来の通信記録までを、「過去から」送ってきていたことで
何が起きてるか、その仕組みがだいたい分かったわけだが
つまりこの世界は、破局阻止するために
必要なあらゆることが、ほぼほぼ微調整済みの世界だったことが判明したわけね
一見偶然に見えるようなことすら、もはや神の采配みたいな気配がでてるわけ

JJがラドンに襲われた一瞬だけ動くというタイミングのよさとか
過去に地図同好会所属で、東京駅の座標を暗記してるとか
普通の物語なら、そんな都合よく行くかよwってツッコミが入るところだけど
この物語の、仕組みがわかった今
ぜんぶゾクゾクするわけさ
まじで神の采配がすべてを動かしてるぞって

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:39:15.79 ID:kdCDZujT0.net
>>168
ブリーチの愛染が何かそんなこと言ってたな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:43:01.23 ID:2R4xX3lQ0.net
葦原も歌に導かれたんだから、やっぱ答えははじまりのふたりになるんかね。
終わらせたくないゲームに出会えた気分。

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:43:21.87 ID:oFCKqnk8M.net
サルはどうなったんだ?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:44:21.37 ID:KDH59G4i0.net
ってことは葦原博士は破局回避の回答を出していて
今はその途中計算式を見ている感じなのかな

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:49:42.16 ID:LIw/Lqzs0.net
ここまでの話で過去から未来に情報とかを送るってあったっけ?
未来から過去に情報だかを送ることで未来を上書きするって話だとおもったけど

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:53:14.41 ID:amnfJ+mO0.net
第1話冒頭のペロ2とユングの会話からして、未来からメッセージを送るのは
AIたちだと思うけど。

情報量的に、人間じゃ作れないだろうし。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:02:32.72 ID:7+1QMIXld.net
あの子守唄自体が破滅回避のメッセージでありバイナリで
介入による改編を局所的にするための暗号化か

鈴村の存在はなんなんだろうね

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:18:18.60 ID:wFkU1ZVha.net
なんかゴジラを倒さないで終わりそうだね
壊すだけ壊して海に帰っていくのはスッキリしない結末な気がする

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:27:59.48 ID:ZWAXTYIaa.net
シヴァの連中が破局回避よりOD完成を優先してるのは何故なんだ
まず目先の脅威(赤塵とか怪獣)に対処しろって以外にも、何か下心がありそうだけど

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:28:48.66 ID:6+bD+e+gM.net
広島に原爆落ちても世界はさほど恐怖や脅威でもない
極東の東京でゴジラが暴れようが世界はたいして気にしないかもな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:29:39.77 ID:aNlW2q/Zd.net
破局が来るなんて信じていないのだろう

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:32:13.84 ID:HPZr19fo0.net
もともと一枚岩ではないって言ってたし
緊急時でも協力できないのはある意味リアルw

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:35:26.89 ID:OPyj/lLcr.net
勝手に移動しない原爆よりも恐怖度高くないか?日本のあとどこにくるかわからんの
このアニメ怪獣に対する人間の恐怖描写少ないのよ
個人的に一番理解できなかったのはアメリカっぽい家で窓の外にラドン飛びまくってるのにテレビみてる夫婦

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:38:56.57 ID:Im44lzCh0.net
アンギラス対人間&JJはおもろかったが

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:01:06.69 ID:/6ENxsbxd.net
>>150
10話回想だとわからんかった

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:29:12.31 ID:BRp46CiOa.net
物足りない
ゴジラ名乗るから見てるのに
もっと怪獣同士、街をぶっ壊しながら肉弾戦で闘わんかい

何かあっても紅塵で見えませんばかりでストレス溜まるわ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:44:44.45 ID:LAOzD9iKr.net
>>104
見た目は特撮中身はSF群像劇その名もゴジラSP!特異点はいつも一つ!

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:48:25.28 ID:LAOzD9iKr.net
>>134
最近のライダーバイクに乗ってたっけ…?(演者と道交法絡みのアレコレがうるさく言われて乗せられないと聞いた事が)

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:50:49.68 ID:LAOzD9iKr.net
>>148
ごめん、アラレと銀さんのみ許容だ、爺以下は完全に雑音

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:53:06.31 ID:LAOzD9iKr.net
>>182
え…あ、うん…いや否定はしない

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:56:22.35 ID:cSeG7gX+0.net
>>182
「は」って言うほど面白かっただろうか

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 11:03:55.48 ID:kdCDZujT0.net
アンギラス金髪記者が出てきたら辺がピークなのは同意
アンギラス2戦目でん?まだやんの?長くね?ってなって雲行き怪しくなってきた
山場がないままないままないまま…
まぁ作風的に敢えてなんだろうけどキャラに見せ場もないし…
淡々としててもそういうの上手い作品ってあるからなぁ
こっからどうにか盛り返してほしいが

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 11:20:56.40 ID:kPLWN6QI0.net
逆にあの辺から(これ雑魚が暴れまわる→街に出てきたカラスや猪、鹿や熊感覚で民間人が撃退するだけでゴジラは「理由もなくいつか訪れるかも知れない驚異として」概念エンド?)の危惧を抱いたがな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 11:42:14.91 ID:8AOpwy7Ka.net
アーキタイプの話が出てるから目の前で見えていることが現実でない可能性もある
いつも何もないところを斜めから見たらゴジラや怪獣が現れてそれを見た人達も本当だ本当だと信じ込んでいるだけって感じ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 11:49:23.66 ID:vCC8gTLDd.net
面白いけど怪獣プロレスも見たいから違うゴジラのアニメ化も頼む

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 11:55:27.64 ID:3Kflkcuva.net
いやぁ〜、12話も安定の厨二キッズ専用糞アニメでしたね

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:04:39.47 ID:GmNxERI60.net
>>118
Godzillaは寿司屋への恩念によってデキてるんやでぇー

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:07:09.84 ID:M+rMTzI+0.net
ガンダムでもそうだけど
戦闘シーン馬鹿ってどこにでもいるもんだな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:11:14.10 ID:GmNxERI60.net
>>159
カメかっ!

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:33:10.33 ID:Lq0KCxdr0.net
なんかダイジェスト見せられてる気になるよな
捕まったと思ったらもう船乗ってるし
そしてもっとゴジラを中心とした話で盛り上げてほしかった

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:34:52.97 ID:Lq0KCxdr0.net
全員が淡々としてるってのに同意だな
もっとワクワクやドラマチックにはできなかったのだろうか

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:38:52.63 ID:E+usZZ+BM.net
最終回ラスト5分で登場する笹本教授「こんな事もあろうかとオーソゴナルダイアゴナライザーを完成させておいた」

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:49:45.83 ID:+PkWGq/HM.net
BBがスーツの中にオーソゴナル・ダイアゴナライザーをいっぱいぶら下げてゴジラに特攻するシーンは感動したわ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 13:26:40.47 ID:h3UVq5qL0.net
知名度もあり人気もあり芸能人にもファンを公言する人もいるヘドラ。なのに、初代以降の扱いが雑で哀しい。ファイナル・ウォーズは瞬殺だし、SPではクモンガの
中身でそれっきりだし。ゴジラの形態変化でチタノサウルス型やバラン型があるなら、ヘドラ型のゴジラとかあっても良かったのに

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 13:44:05.59 ID:O6Die6SU0.net
もしかしてリー博士が死んじゃったのって食事のシーンで銘が「マイナス1」を選んだせいだったりする?

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 14:22:21.63 ID:ZPXbk9JO0.net
>>155
抗えない未来(ゴジラ)を覆せだから
ゴジラが避けられない破滅の原因で
その運命と戦う話かと思ったが
どうも違うようだな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 14:23:02.00 ID:2SRXz1qMd.net
>>196
もしかして、あれを人間ドラマやサスペンスや謎解きや数学や科学や物理なんかを丁寧に描いてると思ってるキッズ?

映画好きならあれがC級映画によくある典型的なチープ中二病設定とパクリ演出しかないって分かるけどね
そんなレベルでしかないから糞アニメと言われることも理解できないオツム?
戦闘シーン云々バカよりも酷いわ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 14:34:37.80 ID:ZPXbk9JO0.net
>>198
複数同時進行なんで描写を省いてる感じだよね
その割に行間を読むわくわく感が少ない

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 14:35:25.58 ID:GaPyQeW/0.net
なんかクラクラするほど5ちゃんらしいコメだな

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 14:46:52.40 ID:weslIK7Br.net
さすがにゴジラ出なさすきだわ。無人街で霧の中で外から状況が外にほぼ不明のなかで暴れているだけじゃ絶望的な脅威感出ないわ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 14:52:05.93 ID:MktFZvdiM.net
十分さ、そんなん他のゴジラに任せとけ。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 16:42:30.57 ID:J9+CFz1g0.net
うわ、これクソつまんねーw
東宝見事にやらかしたな

キャラは寒い、話はダルい、よくこんなもん製品化したわ
OPだけかっこいいから、それでうまく丸め込んだのか社内で決める奴を

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 16:43:27.40 ID:vubUOehyd.net
>>202
怪獣黙示録のへドラはかなり優遇されてる感
中国で発生する現代版へドラで、今の新型コロナの予言的でもある

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 16:56:29.26 ID:kPLWN6QI0.net
ここ近年稀にみると言いたいが19年末に冲方PSYCHO-PASSもやっちまってるからな東宝さん
絶望的にセンス無い上役がいるとしか

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 17:23:31.37 ID:QZv8HtyS0.net
>>168
謎の超計算機でどんなコードを歌に埋め込めばエラー回避できるか計算したと解釈してる
コードはランダムの試行で結果的に当時ありえないMD5だったと
あしはらが特異点の変化が観測されるコードを集めてたら結果的にチャットの日時だったと

超計算機の原理は同時に無数のビットを観測する量子コンピュータの発展系という概念で一旦納得するけど
あしはらの時代にどういう仕組みを作ったのかは気になる
アナログな鉱石ラジオがシステムの一部で観測機能なのかな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 18:51:55.65 ID:0QnkpXIi0.net
ゴジラが見たいのにゴジラがほとんど出てこない
ゴジラでやる必要があるのかわからないSFの話を延々聞かされる
このアニメ何考えてんの?
ゴジラが都市ぶっこわして人間が逃げ回って、モスラ呼んで戦わせたり、メカゴジラ作って戦わせたり、キングギドラやってきて戦ったり、
そういうのが見たかったんだよ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 18:52:52.88 ID:oAqu6ElK0.net
>>85
ダイナゼノンよりまし。
街中のビルが根こそぎ飛び回ってるのに花火大会してるし。

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 18:54:26.64 ID:oAqu6ElK0.net
>>214
いや、今の時代そういうのはいらないです

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:08:13.05 ID:cSeG7gX+0.net
>>215
そういうとこがダイナゼノンはリアリティの欠片もなかったけど、GRIDMANはちゃんと設定があったし、残り2話でやるんじゃね?
ゴジラSPは最後まで無駄な台詞たっぷり詰め込んで、何もひっくり返らないんじゃないかな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:22:31.21 ID:aYO7TmYs0.net
>>214
ぜったい見たくないww

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:31:42.29 ID:ape5IMgY0.net
ゴジラどんどん進化して形変えてるって感じなのに全体の姿は見せないとかよくわからんのよね
最初はどういう形してて最終進化はこうなってわくわく感をわざと潰して何がしたいのかわからん

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:32:24.04 ID:kPLWN6QI0.net
赤い霧、廃墟、怪物…どう見てもケムリクサです本当に

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:33:29.80 ID:YKuYes110.net
紅塵ってのは放射能のメタファーでしょ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:42:02.90 ID:LIw/Lqzs0.net
オオタキの連中はアンギランサーしか武器がないジェットジャガーであのゴジラに勝てると本気で思ってるのか?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:45:41.99 ID:cSeG7gX+0.net
>>222
社長が打倒ゴジラって言うし…ジェットジャガーも無理ですとか言わないし…

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 19:47:26.09 ID:oFCKqnk8M.net
ゴジラ含む怪獣はただの災厄の象徴だな
本家からそうではあるけどもっと存在としての恐怖はあった

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:04:56.19 ID:h3UVq5qL0.net
ゴジラはあくまで破局に至る事象の一つに過ぎないんだな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:08:13.12 ID:qjJGV9QW0.net
>>224
ゴジラがのそのそ近付いてくるの昔は怖かったな
まあ今そんな表現してもさっさと歩け言われて誰も怖がらないけど

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:10:52.13 ID:weslIK7Br.net
>>214
それだと普通にミレニアムとか平成ゴジラみたいな糞なできになるぞ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:12:46.52 ID:/kUnnoZi0.net
現時点でジェットジャガーがゴジラを倒せる確率はゼロだもんな
せめてメカゴジラぐらいの大きさがあれば少しは期待を持って視聴できるんだが…
あとで謎パワーで巨大化したとしても突拍子無さすぎてふーんで終わりそう

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:13:02.15 ID:YKuYes110.net
世界が滅ぶとなったら怪獣一匹のことなんか気にしてられないからな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:22:29.29 ID:BoXkXcnca.net
メガロの時だって謎パワーで巨大化したし
ゴジラファンはジェットジャガーはそういうもんだって受け入れられるぞ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:26:24.70 ID:cSeG7gX+0.net
>>226
GMKのゴジラは白目で怖いんじゃなかったっけ?
特撮は中に人が入ってるから怖くなくなっちゃうよね ある種かわいいっていうか
そこは3Dの方が人間味を消せるから優れてるとは思う

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:28:00.54 ID:avXV2yYXM.net
>>225
それなんだよな
ゴジラの存在感がどうにも今一つなのは

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:28:03.17 ID:Z42R7XdM0.net
進撃の巨人みたいにゴジラの首の後ろに
アンギラスの槍を突きたてて殺すかもしれないじゃないか

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:39:11.64 ID:oAqu6ElK0.net
すでに描写されてるアーキタイプの性質を利用して謎パワーを理屈付けられればね

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:47:01.26 ID:weslIK7Br.net
>>232
破滅の真打ち登場的な物で無双を期待していたから、より今一に感じるのですよ。

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:15:45.06 ID:DB2NZCZ60.net
赤い粉まいて電波障害を起こしてるとか軍が攻撃したら爆発して被害が増えたとか
一応ゴジラが脅威であるという設定にはなってる
とはいえ日本が滅亡するほどの爆発でもないし、積極的に攻めてくる訳でもなく基本のんびりしてる
赤粉が世界各地の怪獣増加に関わってるらしいけれど、それ自体が推論でしかなく
ラドンの数も世界の被害状況もぼかしていて、事態がどれだけ深刻なのかよく判らない
まあ要するに脚本の都合で、危機の深刻度を測る指標を曖昧に誤魔化してる
だから観ている方も切迫感を感じようがないし印象に残らない
怪獣vs人類の対決が本格化したら尺稼ぎが難しくなるから
破滅の予兆はチラ見せしつつ一般人がまあまあ余裕持って暮らせる程度には手加減してくれている
ゴジラさんも気を遣わないといけないから大変だ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:18:39.36 ID:C3ssZSZR0.net
佐藤の葦原経歴ネタが事実であれば過去に騒動を収めた経緯があるからテクノロジーがどうのこうのでは無い可能性
昔は単なる現象で今回のような破局に至るまでではなかったにせよ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:27:18.25 ID:GmNxERI60.net
>>201
次回でゴジラと闘う光の巨人になって!!

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:28:34.32 ID:GmNxERI60.net
>>210
え、、、opn

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:34:32.95 ID:v8ZI+u1Ea.net
のばえって何だよ
野蝿?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:46:45.98 ID:AZExV6uV0.net
新星(nova)の複数形(novae)なのでは
タイトルはひらがな8文字、この話は「の」で始まって「ふ」で終わるようにせにゃならんのでのばえ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:48:14.80 ID:HkuDqDCn0.net
どいつも気どった顔して台本読み上げててなんかうんざりしてくる
主人公はまずメガネちゃんとかけろ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:55:30.37 ID:amnfJ+mO0.net
オオタキのおやっさんは無鉄砲ではあるけど、あれでも天才なんだから
さすがに勝ち目がない戦いをするほど馬鹿ではないだろう

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 22:00:47.93 ID:LIw/Lqzs0.net
クモンガに素手で立ち向かって行こうとしてたが…

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 22:25:22.18 ID:G5CjEBAM0.net
おやっさんはあの初期のポンコツJJ作った位であとまともに活躍してないような・・・(キャラとしては面白いと思ってるからいいんだけど)
改良もユンのAI等あってこそだし

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 22:34:24.06 ID:OQHKYrNNM.net
アンギラスのトゲをかっぱらってきた

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 23:07:30.17 ID:42p5tYkw0.net
そう言えばオキシジェン•デストロイヤーもオーソゴナル・ダイアゴナライザーも両方とも略すとO•Dなんか。今頃気がついたわ。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 23:12:26.17 ID:lR2ijljr0.net
あなたの人生の物語はインタビューでも言及されてたけど前成説は七十二文字だな

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 23:51:57.41 ID:2R4xX3lQ0.net
ぜんせいせつってそう書くのかおもろいな

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:02:11.43 ID:pDVxz7UF0.net
JJPPの活躍、ゴジラの活躍、洞窟探索、葦原の謎、大アナゴライザーの完成、破局の正体、二人の出会い。
シーズン2かな。。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:07:47.53 ID:QO5Tpgen0.net
音楽だけ大袈裟で画面はショボイのばっかり

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:08:43.77 ID:bdDLCVGX0.net
今回の見てすっごい盛り上がったのって少数なのか…
ゴジラの過去作ほぼ見てない、小さい頃のうっすらとしたモスラの記憶しかないご新規さんだからなのか
あと2話で畳めるの?ってのはあるけど、次が楽しみなんだけどなあ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:23:41.04 ID:dxYj1OkH0.net
>>252
どれから見るかって問題はあれど、音楽・特撮・設定と、
今までのゴジラシリーズは優れてると思うんで小さい頃に見た作品でもアマプラ、ネトフリ、あるいはDVD借りて見たらいいよ
(新しめのシン・ゴジラでもいい)
良くも悪くもゴジラSPって全然違う作品なんだなってわかるし

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:25:03.87 ID:pDVxz7UF0.net
今回も楽しめたよ。
1話目でこれほどこれ絶対おもろいやつと思えたのは映像研、あの花ぐらいかな
面白さがここまで加速していくとは思って無かった。

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:37:04.11 ID:dmO++8Hk0.net
小難しい言葉をこねくり回してるだけで
怪獣バトルが無いからクソだな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:40:41.32 ID:bdDLCVGX0.net
>>253
調べたらモスラいっぱい出てきてるやんけー
自分が見たのがどれか分からない
小さい人が出てきてモスラーヤ、モスラーって歌ってるのってどれ?
シンギュラリティってAIの進化的な意味合いだし、これまでに存在しなかった概念としてそういう物ではって気もする
シンギュラポイントって進化点ってことでしょ
ゴジラによりAIの進化が起きるってことでは?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:45:43.11 ID:/q96MzEi0.net
モスラ
モスラ対ゴジラ
ゴジラVSモスラ
モスラ
モスラ2 海底の大決戦
モスラ3 キングギドラ来襲
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:49:58.59 ID:bZ4GTXFj0.net
ゴジラなのに、ゴジラの出番がほとんど無いってふざけてんの?

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 00:53:14.79 ID:fHWaTcpS0.net
>>256
んだから一方が怪獣の進化点というか特異点、つまりは何か解からんものが急速に進化ってのは出来るけれど
人間がそれがアニメであっても急速に進化してゴジラと素で殴り合うとか不可やん?w
その部分をAIとして補完させてAI(人類)vs怪獣という図式なのかもしれん

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 01:14:01.51 ID:FD811ee20.net
最後はジェットじゃがいもAIを搭載した
骨ゴジラが、機龍三式 として
ゴジラ と 戦って引き分けるんだな?

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 01:14:26.23 ID:dxYj1OkH0.net
>>256
あなたの年齢から逆算すればわかるんじゃないですかね まあ、リアルタイムじゃないと特定難しいけど
(自分は5〜6歳くらいで平成ゴジラシリーズ見た記憶あるし、パンフも保存してたから覚えてる)

特異点が何を示すのかよくわからんね =怪獣って感じはしない
自分が聞き逃してる可能性もあるけど

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 01:16:29.37 ID:dN53Xgqtr.net
そもそも怪獣はどっから産まれてるんだっけ
そこんとこって決定的な描写とか説明はあったっけ?

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 01:52:04.66 ID:bdDLCVGX0.net
>>261
それっぽい年代で4作、そもそも金曜ロードショー系で見てるから過去作の可能性も否定できない
時間あるときにポチポチ見てみるよ
ってか、ゴジラって2000年代以降も結構出てたのね

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 02:38:20.95 ID:aIhDwNz/0.net
まさかのJJ幼児退行

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 02:43:38.28 ID:oCwnyl/bK.net
ゴジラを楽しみに毎週見てるのに毎週メガネのインテリ講座しかしてくれん
もう終わってしまう

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 02:45:34.72 ID:iW4Xc8Un0.net
お客さんじゃなかったねぇ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 02:54:50.39 ID:i6xU1heca.net
ああモスラか..モスラが助けにくるのか..

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 03:09:22.65 ID:i6xU1heca.net
>>256
ザ・ピーナッツのモスラ
1961年のモスラ、1964年4月のモスラ対ゴジラ、1964年の三大怪獣 地球最大の決戦のどれか

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 03:15:45.55 ID:dxYj1OkH0.net
>>268
小さい頃が60年前だったら大変なことになるな
モスラの歌って結構リメイクされてるから平成以降のシリーズでも歌ってるんじゃね?

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 03:21:25.53 ID:i6xU1heca.net
>>269
そうかもしれんけど、私は40だが親の影響があったのか分からないけど
モスラ〜や、モスラ〜で思い出すのは調べたらモスラ対ゴジラなんだよね
モスラの幼虫がゴジラを糸でグルグル巻きにする奴w
人それぞれだから特定するのは確かに難しいなあ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 03:31:29.95 ID:i6xU1heca.net
小さい人が出てきてとかな多分間違いないと思うwアマプラで見れるな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 03:48:00.20 ID:khN6YvNh0.net
>>260
有機アーキタイプ骨ゴシ脳にインストールできるようにJJアップデートしてたわけね

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 03:56:59.57 ID:khN6YvNh0.net
>>262
こうじんから生まれる
もしくはこうじんと共に湧いて出た
詳しい説明はまだ出てないと思う

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 05:35:42.85 ID:fHWaTcpS0.net
確かアーキタイプの材料が紅塵、だから材料には違いないがそれを怪獣に具現化する何かが異次元に
存在している?な話かと

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 07:58:10.13 ID:LeskqLEh0.net
メガネ君が天才なのは分かるが隣の脳筋も話についていけてるのが違和感あるんだよな
あの世界では難解な用語も基礎知識なのか?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 07:59:15.62 ID:zNKEa7o90.net
オオタキファクトリーでやっていけるんだから
筋肉だけじゃないんだろう

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 08:06:11.05 ID:/q96MzEi0.net
侍は銘と高校の同級生で、何だかんだで学力自体はある文武両道な脳筋なんだろうよ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 08:07:07.29 ID:dN53Xgqtr.net
>>274
これはメイがこうじんを支配する高次元の存在になってこうじんから怪獣を創造するって流れだな
大学の専攻そんなんだったよね確か

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 08:17:26.17 ID:yRiTCfoe0.net
>>275
銀さん一人で延々と独り言喋らせるのもなんだから聞き役として配置されたんだろう
あまり役に立ってないしできたら爺さんと統合して欲しかったが

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 08:52:46.40 ID:ir/4BVPup.net
オーソゴナルダイアナゴライザーってセンス
痛くね?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 08:53:47.64 ID:ppMvcwtBM.net
ODありきだからな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 08:54:37.65 ID:/q96MzEi0.net
ダイアゴナライザーだな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 09:15:38.10 ID:a0QA3U69r.net
ID:bdDLCVGX0なんかかわいいな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 09:22:16.92 ID:/q96MzEi0.net
>>257
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃、忘れてた

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 10:03:06.41 ID:vt89AKob0.net
>>275
脳筋ってアラレちゃんと同じ大学出てなかった?
あそこは平均受験偏差値78の世界や!

たぶん、パンクロッカーとジジィだけ45とかだろう

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 10:06:14.43 ID:gkqaEpOt0.net
今更だけど何でEDでアラレちゃんの格好してんの?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 10:14:34.28 ID:/+ZKrYqgd.net
>>285
様々な特許持ってるのはあのジジイなんだよな…

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 10:29:07.46 ID:/q96MzEi0.net
>>285
大学じゃなくて高校
まあ普通に偏差値そこそこの進学校だろうな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 10:40:43.86 ID:dYodlsR10.net
紅塵?のせいで画面がまるっと赤すぎてゴジラちゃんと見えなくて
なんつーかアレだよな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 11:26:09.39 ID:pqBn4TJyr.net
ケムリクサ終盤の新宿西口状態

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 11:26:35.34 ID:7XKXcUdAd.net
>>289
常に下半身見えなくてイライラするな
ゴジラのアニメじゃなかったのか…

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 11:26:50.23 ID:3kOrSw9N0.net
画面で起こってることの意味がほぼわからずロスト気味
雑に見てるオレが悪いのか脚本が悪いのか
ここまで来たらつきあうけど来期になったらすぐ忘れそう

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 11:48:59.70 ID:bZ4GTXFj0.net
残り1話なのにやってることが科学設定のポエムだけ
監督や脚本の奴、ゴジラ馬鹿にしてるだろ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 11:50:42.66 ID:pDVxz7UF0.net
アンチが苦しそうでご飯がうまいっ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 12:16:54.29 ID:iW4Xc8Un0.net
>>292
付き合わない方がいいよ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 12:32:26.55 ID:gU7r1qQaa.net
こんだけ話を広げて、あと2話でどうまとめるのか楽しみだわ

うかつにもさっき気づいたが、
「オーソゴナル・ダイアゴナライザー」(=線形代数用語アイテム)って、
「高次元と低次元のつながり方を操作するアイテム」的な意味と信じ切ってたけど
「AIの機械化学習に関するアイテム=AI進化促進剤的アイテム」とも理解できる言葉だな

この点で「特異点」と似てる
(最初の頃から散々出てきたように、物理的な意味でも、AI進化的な意味でも使える)

なにが起きているのか、あと2話で何が起きるのか、まだ見えない

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 13:18:53.47 ID:+3jge1Tm0.net
ゴジラゴジラゴジラとメカゴジラ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 13:45:17.20 ID:ir/4BVPup.net
>>291
アーキタイプのアニメだぞ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 14:00:12.98 ID:FNcuSKX80.net
各シーンで示されてる日付の齟齬ってさすがに全部ミスなわけないんだろうけど
種明かしされても感心できる気がしない

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 15:09:09.64 ID:khN6YvNh0.net
海外組と国内組で分かれて進行してるの重要な意味があるのかな?
接点はチャットとジャーナリストくらいだよね
描き方として同時進行と思わせといて実はどちらかの時間が数日進んでて急に合流して驚かすくらいか?

もしくは並行宇宙レベルで分岐してる、ってなったらやり過ぎだな

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 15:16:53.72 ID:7XKXcUdAd.net
>>300
そうなるとますますゴジラ関係なくなってくるよな
もうそっちのSF関係だけのアニメにすりゃ良かったのに

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 15:41:18.45 ID:vt89AKob0.net
>>297
小学校のころ、これを歌いながら肩パンチしてくる友だちがいたことを思いだした

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:15:54.78 ID:Kn9TuH3Jr.net
今までゴジラというビッグネームに騙されてきたけどこれMMRのパクリだよね?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695238.jpg

やってることSFなんかじゃなくオカルトだし
主人公のキャラ造型も似ててなんだってー係もデカブツで同じ
オリジナルはケレン味たっぷりでめちゃ面白いけどこれは真面目すぎてダメだな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:25:09.93 ID:KLgEv2ohM.net
>>291
普通のアニメならスカートの中を下からしっかり映してくれるのにな。

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:26:54.68 ID:KLgEv2ohM.net
>>303
タイムマシンをリアルに持ち込むとオカルトっぽくなるってだけ。

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:30:00.38 ID:vt89AKob0.net
>>303
なつかしいなw

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:32:38.29 ID:FuXohYCF0.net
>>305
おかりん「えっ」マツモト「えっ」ドラえもん「えっ」

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:48:50.71 ID:+aLl49keM.net
>>303
的確で草

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:55:21.84 ID:V/q6e+FHM.net
超時間計算機の理論を使えばVSキングギドラの無茶苦茶なタイムパラドックスも説明できそうな気がする

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 19:29:23.44 ID:bJfpapH/d.net
>>303
不意をつかれてわらたけど
8理ある

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 21:24:56.34 ID:Mnae0YEZ0.net
お前らいくつなの…

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 21:44:50.62 ID:2oB98HTT0.net
>>303
な、なんだってーーーー!

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 22:55:06.87 ID:Kn9TuH3Jr.net
つまり
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695262.jpg

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 23:00:41.67 ID:dxYj1OkH0.net
>>313
年じゃなくて年月日時分秒までわからないのか、キバヤシ!?

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 23:01:34.43 ID:dr1vcaqg0.net
>>286
アラレちゃん、ゴジラとかガメラいっぱい出てたじゃない
今は修正されちゃってるんだっけ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 23:17:14.92 ID:pa57prhu0.net
>>313
ΩΩ<ナ、ナンダッテー!?

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:35:07.05 ID:P+lPsJRM0.net
>>313
日本はあと10年は戦える!!

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:06:03.89 ID:K4Kny6jV0.net
葦原も子守歌を解読する側だったんだから、子守歌→骨ゴジラが未来からのメッセージを送ってたんだよな
骨ゴジラもただの受信機で、進化して破局を回避したAI達が過去に情報を送ってたってことかな?
情報を送ることで未来が変わらないように努めた

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:10:10.33 ID:t11FeS/30.net
ユンとメイが現在だとすると過去にいる葦原が計算機で現在よりさらに未来にある破局に気が付き回避するためのヒントを現在のユンとメイに送ってるってことなのかな?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:00:47.71 ID:K4Kny6jV0.net
でも、過去から未来へのメッセージは当たり前なんだよね
だから未来から過去へのメッセージじゃないかと思ったんだけど

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:21:34.09 ID:Zy9orprB0.net
屁理屈ばかりが先行してる感じ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:30:19.01 ID:bM8D+bxu0.net
ちょっとVivyの展開見て落ち込んだから未来を観測してくる
→ネトフリにいく

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 08:58:04.63 ID:ud/SNqxG0.net
うんちく君達は文句ばっかりいってるようだが
てけとー見てるワイには普通に面白いぞ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 09:10:15.01 ID:23We/OjOp.net
字幕付きで観たいbs民ぼく

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 09:10:51.09 ID:jhHCjBbU0.net
製作者もテキトーに見てる奴に面白いとか言われたら屈辱だろうな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 09:37:57.79 ID:ud/SNqxG0.net
やれやれ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:02:49.50 ID:AIf1Iecya.net
OPは人間主人公たち+視聴者の目線でいいとして
EDはたぶんAI(たち)が破局を阻止して消えていくときの、別れ際の気持ちを歌ってんだろうなあ。せつない

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:17:34.25 ID:N6t4FmBFp.net
テキトーに見てると
ん?主人公たちはいま何をしようとしてるんだっけ?とか
妨害した人たちの目的はなんだっけ?とか
いま名前が出てきた奴は誰だっけ?とか
物語を完全に見失って
見続けるのが苦痛になってくる

テキトーに見てるオレが悪いんだろうけど

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:44:52.06 ID:Ys6GYPJLd.net
おまえら第12話を楽しみにしていろよ
冗談抜きでマジでゴジラが1秒も出てこないから
串刺しになったサルンガが10秒
ジェットジャガーがラドン4匹倒す戦闘シーンが1分程度出てくるだけで
その他の怪獣も全く出ない

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:45:57.16 ID:teUesKVsM.net
>>329
巣にお帰り

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:58:21.49 ID:Fx68leBk0.net
モスラ演出大活躍だろ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 11:22:57.20 ID:VgVw/Xgsd.net
13話目で全て解決なんて無理だよな
続きは有料放送なのか
観るんじゃなかったな…

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 11:25:43.68 ID:Fx68leBk0.net
ふふってなる

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 11:31:28.54 ID:rIwdYIAGd.net
最終回間際まで「え?これどうやって終わるの?」となるのは世界系作品あるある
エヴァもまどマギも正解するカドもみんなそうだった

結局「主人公グループと世界の破滅が直結」してる構造だから、えいやっとたたみ始めたらすぐ終わるんだよ
いつものセカイ系と思って見てれば良い

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 11:38:52.22 ID:VgVw/Xgsd.net
どうせならゴジラ対ジェットジャガーに一話使ってほしかったけどこれじゃ10分がいいとこだよな
それとも12話で破局とか計算機とか子守唄は解決するのか?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 11:39:01.73 ID:teUesKVsM.net
エヴァはともかくまどマギは最終回に向けてちゃんと盛り上がっていたからなあ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 11:39:41.77 ID:Ih2mkLNKM.net
未来からきたユンと銘の娘がゴジラをグーパンして解決だろ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 11:42:02.33 ID:t11FeS/30.net
ゴジラ対ジェットジャガーなんか30秒くらいにしてよ、アンギラスの回あんなにつまらなかったんだから

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 12:19:14.91 ID:Zy9orprB0.net
そういや、アンギラスやクモンガは紅塵がなくても平気なのかな

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 12:21:38.84 ID:Zy9orprB0.net
魍魎の筺みたいな理屈こねる系は好きなんだけど
こっちは辛いな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 17:31:33.00 ID:aXI3E/+0p.net
キャラが化物語みたいな会話してるなこのアニメ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 17:37:50.91 ID:ahO5f7TF0.net
化物語ほど娯楽性もなにもないですし

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 17:54:24.92 ID:FwUsY2ER0.net
こんなに興味ないやつを切り捨てる感じのアニメでも最後まで食らいついて来る豚さんうじゃうじゃいるんだな。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 17:57:08.68 ID:Fx68leBk0.net
歴史あるゴジラ作品謳ってますから

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 18:00:08.14 ID:VgVw/Xgsd.net
そりゃゴジラの名を冠したアニメなら最終決戦に期待するだろ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 18:04:46.28 ID:LWIqNMBE0.net
きっと最終話でモスラ対ゴジラ
とみせかけて
ゴジラの周りの植物からビオランテがゴジラを攻める

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:09:42.28 ID:t11FeS/30.net
ゴジラの名前ってそういうものなんだね、今作がはじめてだから全然知らなかった

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:11:10.59 ID:teUesKVsM.net
ゴジラの名前がなければ企画すら上がらなかっただろうからな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:12:55.87 ID:t11FeS/30.net
お決まり?というか「ゴジラだったらこうでしょ!」みたいなものが強いのかな?なんかそれっぽい書き込みをよく目にする

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:17:25.08 ID:xSBdNJwsM.net
俺の知ってるゴジラは今回は何壊すんかなーと話題になる奴

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:35:35.63 ID:/1GpDxZM0.net
タイトル菅田将暉で菅田将暉ほぼ出てこないで出てきてもモザイクだかけだったら一般人からも不満も出るんじゃないか
知らんけど

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:41:27.85 ID:kMPF9oFk0.net
ゴジラが出てこないからツマラナイわけじゃなくて
話そのものがツマンナイw

ネトフリってディズニーみたいに甘えハードル設けた?
死ぬやつでてこないじゃんこれ

死ねばいいのかってそうだよ 死なないとダメだよ
誰も死なない災害なんて恐くもなんともねーよw

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:45:33.36 ID:teUesKVsM.net
リー博士が(多分)死んだろ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:50:04.86 ID:xSBdNJwsM.net
バカっぽすぎる批判だな、
ジョーズはジョーズあんま出てこないから駄作、シャークネードを見習えって騒いでるような

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:50:06.41 ID:Fx68leBk0.net
クモンガの犠牲になった人らの死体もはっきり描かれたよ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:53:36.52 ID:RduQ6N3UM.net
>>329
12話の内容はモスラがゴジラを日本海溝まで連れ去ってくれる話だぞ。

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:56:21.28 ID:kMPF9oFk0.net
じつはコウジンとかいうの吸うと人間も変化が現れるって設定だったけど
コロナ流行ってそれじゃあエグすぎるからって設定変えたのかもな


>ゴジラが出てこないからツマラナイわけじゃなくて
って書いても間抜けには理解できないらしい・・・

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 19:58:46.54 ID:ahO5f7TF0.net
>>357
どこがつまらないか書けないのに
ツマラナイ連呼かわいそう

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:00:09.00 ID:xSBdNJwsM.net
>>357
何でも自分への批判に見えるのは病気だぞ。。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:16:11.69 ID:W5c+9mOda.net
つまらないのは良いが、
そう言ってる奴には絶対にコレ以上のモノは作れない真実

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:25:19.45 ID:Ys6GYPJLd.net
>>356
とっくに12話見たけどそんな展開ねーよ
そもそもモスラなんて登場してない
小さな蛾の群れが飛んでただけだ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:30:43.69 ID:XGb7CoZe0.net
あれでモスラですとなったら虚淵ゴジの再来だなこれ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:33:47.15 ID:EgKrpeGW0.net
クモンガの中から出てきた液状の形態がヘドラ似であると思えるのであれば
蛾の群れも本体が出てくる予兆?と捉えても不思議ではないし
逆にソレで我慢してくれwなレベルに落としていた可能性も否定は出来ない

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:34:13.08 ID:N/Ho9ZQHd.net
ネトフリ勢はスレタイも読めないバカなのか?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 21:02:16.66 ID:FwUsY2ER0.net
まあここのネトフリ勢は馬鹿なんだけども、今週の水曜以降ここを見るのも馬鹿な行為

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 21:03:25.01 ID:T0yKER0Ja.net
>>362
結局またクソアニメかあ
やっぱ国産アニメゴジラなんてすすめ!?ゴジランドだけでやめときゃ良かった

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 21:54:58.79 ID:oVxa/aBc0.net
>>324
このアニメ字幕なしで見たら面白さ半減だろうな
まあ元々大して面白くないが

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:23:58.18 ID:fJmZUszC0.net
番組の初めにゴジラちょっと出るを繰り返すクソ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:30:45.20 ID:oVxa/aBc0.net
というかサルンガって全身串刺しにされたのに
死なないどころか一滴も血が出てないよな
あれって本当に生物なのか?

あと海面から姿を現した大量のラドンも
底の浅そうな地底湖から現れたサルンガも結局どこから出てきたんだよ
紅塵の中からとかいうおためごかしはいいから

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:40:07.42 ID:t11FeS/30.net
怒ってる?

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 22:57:56.12 ID:XB8Vw1VG0.net
紅塵の海から出る時にラドンの姿になってるとかだったような

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:07:40.39 ID:FwUsY2ER0.net
文句言いたいだけだからほっとけ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:09:38.70 ID:YyrePrRJM.net
>>371
そんなん言われてたっけ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:45:21.70 ID:YVDe3blQ0.net
過去、最もゴジラの出番の少ないゴジラじゃないか?
これゴジラじゃなくてDRスランプでいいじゃん

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:54:10.02 ID:VTHuJkbP0.net
ゴジラウルティマの顔って、アングルによってキンゴジっぽく見える瞬間あるな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:31:37.09 ID:HIiQWgqWa.net
>>154
タモリ倶楽部に出そうだな

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 05:10:05.42 ID:jjNqA7NU0.net
>>365
馬鹿にしているスレに書き込む奴よりはましw

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:26:32.92 ID:vecc67eu0.net
>>371
だからそうなる直前までどこにいたのかって事だよ
12話終わってもまだその肝心な点が全く説明されていない

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:23:27.40 ID:jjNqA7NU0.net
開示されている情報が完璧じゃないのはその先が変わる可能性があるから?
なんてセリフもあるのだからね
現時点では無くても将来的に次の可能性を鑑みて謎の幾つかはそのままという事もなくはないかと
当然最終話で提示されるかもだが

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 08:24:13.06 ID:bcH7WRuqr.net
>>154
恋する小惑星の地学部みたいな

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:51:20.45 ID:YAD7bNpEd.net
地図好きな人は世に結構いると思うけど果たして緯度や経度まで把握しているのかどうか

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 10:54:34.83 ID:373ouNcJ0.net
緯度とか経度ほど人間が把握しづらくてAIが支援するものなんじゃないのか
ジェットジャガーが赤ちゃんになっちゃったってシュールだよなぁ…

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:42:10.99 ID:gfmYKt0Ya.net
>>375
平たいとこかな?デザイナーはモスゴジ意識したっていってたね

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:33:58.42 ID:lDf2QE7JH.net
あのジャーナリストは何者なんだ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 16:55:02.06 ID:jjNqA7NU0.net
>>382
進化って実は幼児化?みたいな議論もあるんでね

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:09:50.73 ID:4LrVOH3r0.net
>>374
チャットそっちのけでうんこつんつん始めたりラドンを一発で大気圏外に放り出すのか

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 17:21:42.27 ID:mDg5h/7za.net
相変わらず意味がわからんなこれ
AIの声耳障りだし

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 19:58:42.79 ID:7ralorkx0.net
予告がいよいよ畳んできてる感が

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:05:09.01 ID:AyHSvV55a.net
モスラ登場の期待感が半端ない

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:10:34.33 ID:xb2wd9f50.net
もっとこうバランやドゴラの方向性が欲しい
サンダ・ガイラでもいい

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:23:27.85 ID:3v4F3pmpd.net
今さらモスラ出て来てどうすんのって感じだが…
やはり二期が来るよなこりゃ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:34:08.79 ID:373ouNcJ0.net
>>391
2期作っていいよ、って言われて作れるか?これ
EDの絵が意味をなしてないから何かあるのかね

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:44:11.67 ID:qvqlVDl90.net
この話の続きって1期でゴジラ帰らせなかったとして2期ずっとゴジラ日本に居座って紅塵ばらまいたまま1クール続けんの?無理でしょ
それとも1期最後でゴジラ帰らせたのに数日後にまたゴジラ上陸させるの?無理でしょ
じゃぁ年代ジャンプしてキャスト総入れ替え?現実的にこれが1番ありそうではあるけどなんだかなぁ
終焉まで4時間とか言ってる世界で2期作るのは無理がありすぎる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 20:51:09.63 ID:Zf5LawPo0.net
特異点が剥き出しで地中に存在してるとか、検閲官は何やってんの。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:17:27.53 ID:kkNvSssMM.net
結局ゴジラは客寄せパンダの脇役でしかなくAIの物語として終わるのか

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:23:25.03 ID:yOlhawL00.net
なんで素直にゴジラを中心とした話にしなかったんだろうな
これなら海外の方がよっぽど誠実にゴジラと向き合ってるよ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:47:14.83 ID:jA2sCkhva.net
インタビュー読む限り前提からしてゴジラをやりたくて作ってる訳じゃなさそうなのがな
実際ゴジラである必要がないし脇役でしかない

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:50:02.04 ID:GEsw4mqf0.net
アンチスレでスレの棲み分け呼びかけてるぞ、みんなおうちへ帰ろうか

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 21:50:33.61 ID:0pn5t1U00.net
でもこれもゴジラ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:37:00.47 ID:D1KGgqHMa.net
2クールなのか?
さすがにテンポ悪すぎだろ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:49:58.12 ID:Zf5LawPo0.net
もともとゴジラが出てこない案もあったらしいで。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 22:53:56.01 ID:FnGJ3qXB0.net
虚淵ゴジラを下回るとは誰が予想できただろうか

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:25:53.87 ID:vecc67eu0.net
>>402
見た事ないけどそんなに酷いのか アニメ映画ゴジラは

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:40:06.99 ID:mNy1/dL9M.net
>>401
ゴジラ出てこなくても成立するよねこの話

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:42:44.64 ID:dM9unQcGa.net
メイちゃんエロいからそれだけで観てるわ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:44:01.50 ID:ODv7F2Vwr.net
>>403
SF物としては1はそこまで悪くないんだけど2のメカゴジラで奇をてらって駄目になった
極めつけは最終章でもキングギドラを概念化モスラはボカしてワンカット登場というわざとやってるとしか思えないストーリーで終わり
あとハルオがひたすらうざい

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 23:55:17.32 ID:yqQ3CQwV0.net
むしろゴジラというか怪獣自体が邪魔な気がする
宇宙が崩壊するって話なのに別生命が誕生してるって何のつながりもないし
ゴジラが宇宙を破壊するほどの力を持っているとも思えないし紅塵が宇宙を覆うほど広がるとも思えないし
最後にわかるのだろうか?ここからどう宇宙が崩壊するのかちょっと想像できないな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:23:04.41 ID:E/h8aDo+0.net
はーいアンチのみんな、おうちへ帰ろうか、いつまでもスレチやってるから馬鹿にされるんですよー。

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:30:38.84 ID:4GsIudZpd.net
ID末尾z0jO気持ち悪すぎ
こいつ連日頭のおかしい事しか言ってない

とっとと巣に帰れよ
精神病院にな

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:36:26.67 ID:E/h8aDo+0.net
そんなに僕に言われたことで連日悔し泣きしてたなんて気付かなかったよ、ゴメンな

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:38:32.58 ID:bB6iLoxza.net
12話予告
https://twitter.com/GODZILLA_SP/status/1404362977189535744?s=19
(deleted an unsolicited ad)

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 00:58:28.09 ID:XXqBGiHP0.net
>ゴジラが宇宙を破壊するほどの力

・・・単に「威力」でと思っているのか?www

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:00:25.60 ID:Cu2U1Fpj0.net
じゃ結局ゴジラと終焉と何が関係してくるの?

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:12:14.18 ID:Ndzq1Yqha.net
世界の法則書き換えられて滅ぶ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:15:44.01 ID:0csLoL8F0.net
ゴジラがやばいと言うよりもゴジラが出てくるに至る状況がやばい感じ?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:25:27.37 ID:cbsu/bJ30.net
ゴジラの名前を借りたSF作家のオナニー作品

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:28:41.98 ID:Cu2U1Fpj0.net
それも結局は地球の中での小さな出来事だからなぁ宇宙でいえば砂漠の中の砂粒1つより小さい
世界中でゴジラや怪獣が出てくる現象で地球がやばいって話なら分からんでもないけど
宇宙ヤバイに結びつかないのよね(個人の感想です)

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:32:08.21 ID:fBJ5fewB0.net
(個人の感想です)と書く意味というか意図はなんだろう

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:32:25.89 ID:08qEqWev0.net
人類の絶滅=歴史の終点、ていみならわからんでもない.世界の破局

その場合AIが「人を継ぐもの」としてSF的にはまとまる
でもそれを延々と危機感のないキャラでやられるとな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:35:29.19 ID:ONuuV8o1a.net
ゴジラ達が特異点に干渉して自分有利に世界の法則を書き換えると
既存の法則で生きてる生命は全滅すらありえるみたいな感じ

例えば生きるのに関連する法則が変わるとか
酸素を体内にとりいれても変換する法則はないので
人類は全滅してしまうとか
エネルギーは変換できない
エネルギーは増加し続ける
宇宙の空間そのものが消失するとかすらありえる
宇宙が今の宇宙でいられる法則が変わるっていうのは別の宇宙になるということ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:36:05.14 ID:Cu2U1Fpj0.net
ジェットジャーがーと怪獣との戦いは面白ろかったし
ダイアゴナライザーのSF要素要素も好きだから作品自体がダメって言ってるわけではないんだよね
あくまで最後どう落ちを着けるのか?最後にゴジラの名前にふさわしい作品だったで終わってくれればいい

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 01:37:47.99 ID:xsINde9q0.net
まどマギの元ネタでもある「ぼくらの」は、平行宇宙同士の潰し合いで、
各宇宙の地球人代表が(騙されて)用意された500m級ロボット単体にそれぞれ乗って戦い、
負けた方の宇宙は跡形もなく消される
地球での出来事が宇宙全体に影響するってのはセカイ系にはまあある
シュタゲだって地球上での時間を超えた情報発信で宇宙全体書き換えてるし

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 02:35:07.77 ID:CkwnI+F00.net
>>411
やっぱり始まりの二人ってユングとペロ2か

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 02:43:14.47 ID:CkwnI+F00.net
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>:クライマックス記念特番「ゴジラ S.P TV」 6月20日配信
https://mantan-web.jp/article/20210614dog00m200054000c.html

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 04:36:42.70 ID:KaLHmlb20.net
怪獣達は紅塵の中から現れてアンギラスのように未来の情報を受け取っている
受け取る情報は"予知の意味"を議論していたように"予知しても死ぬから無駄"な地点までの情報
対応能力が限定的だったアンギラスは追い詰めれば生存可能性を潰して殺せて"未来の終わり"を作れた

しかし、ゴジラは強力な変異再生能力をもっていてミサイル攻撃を反発装甲の原理で防いだりした
あれが"未来の情報"で"予め"対応してきているのだとしたらゴジラは死の可能性を無限に回避していくことになる

その予知対応能力を更に回避してゴジラを止める(殺す)手段というのは
非常に限定的で手順を間違えれば失敗するというものになるだろう単純にそれだけでも無敵の大怪獣だが
同時に死の可能性を無限に回避する永劫の未来が確定したゴジラの膨大な"未来の情報"をゴジラが受け取る事になる

この"未来の情報"というのは観測できてない非常に微弱な何かなんだが
これが飽和して溢れ出したのが次元を越えたアーキテクト、紅塵だとしたら

ゴジラを殺す手順を間違えてゴジラの無限生存可能性が達成された場合それが時間の特異点となって
一瞬にしてゴジラの永劫の"未来の情報"が現在の宇宙に流れ込んで飽和し紅塵やアーキテクトで埋め尽くされてパンクする

全てが定まり神のサイコロが振られない、未来と現在の閉じた円環
それが終局、時間の停止なんじゃないかなと考えてる

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:44:20.20 ID:qud2tn6K0.net
>>404
このままずっと雑魚狩りとチャットで尺全部使い切って最終回CパートでAIが「いつかこんな巨大怪獣も出てきちゃうかもね」うっすら赤霧のかかる水平線に浮かぶゴジラの姿(イメージ)がエンドカットだと思ってました

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:44:47.68 ID:3qdyWXLDa.net
今の自分の理解
この世界線はどうやら、超時間計算機=情報を過去に送ることで現実の歴史を書き換える仕組み
を無限ループで走らせている世界で、破局回避のギリギリのところまではチューニングが完了している
ただ、何らかの「最後の決断と行為」だけが欠けている
そういう状況のため、この世界には、「暗号」、「中の人には「都合良い偶然」に見えたりもする重要なお膳立て」や、誘導する「暗示」が組み込まれている
そういう目で見ると(視聴者目線をゴッチャにしちゃうけど)一見雑音にみえていたたくさんの事が「暗示」に見えてきてすごく面白い
この先に何が起こるかうっすら見えてくる
タイトル12個が最終13話のタイトルを予知させるように

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:47:38.37 ID:qud2tn6K0.net
>>418
個人の意見であって総意じゃないよ、っていう断り
最近はこう断り入れないと=スレの総意と受け取るオッペケペーが散見されるんだよ(個人の意見です)

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:50:52.34 ID:XXqBGiHP0.net
>>417
大げさにいえば摂理・神、摂理が既に存在している場に新たな摂理が誕生し既存よりも上回る
コップ1つに既に注がれているビールに発泡酒を注ぎ続ければどうなるか?
なんて似てような?セリフは12話で出てくるかも?w

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 07:59:56.25 ID:3FNEUZUT0.net
結局まどマギじゃんで終わってしまう

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:07:08.50 ID:GRaD0xXt0.net
この作品に期待した群像劇はオッドタクシーで満たした
怪獣バトルだけはダイナじゃ満たせない
うがー

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 09:38:10.61 ID:a25v7H900.net
三次元の世界より高次元のうんたらがーって正解するカドでやってたけどあんなかんじ?

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:03:59.81 ID:Acl5uaDjM.net
ゴジラってオーソゴナルダイアゴナライザーであっさり倒されるような気がする
てかその為にODの設定があるんだよね?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:06:21.12 ID:l/cJO0Hh0.net
ゴジラをODで倒したら破局も他の怪獣もODでなんとかなって終わり
この話5分でいいやん

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 10:25:31.04 ID:a25v7H900.net
ODですべて解決したら芦原博士含めて全員未来予測通りの行動をして予測通り解決しました
ってすごい茶番で終わってしまう

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:02:43.62 ID:Dge6aWow0.net
世界配信したやつはオーソゴナルダイアゴナライザーの副産物みたいな言い方してなかった?

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 11:57:23.29 ID:ZMaBywwZ0.net
>>425
時間計算機で未来を固定し続けた行為はゴジラにも重なっている?
どこかで破局を迎えるのは計算による結果もゴジラも同じで
一点に集めた未来を発散させればよい?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 12:50:34.74 ID:GS4Z9wK0d.net
ラストはAI二人(?)の会話でなんか解決したようなしてないような曖昧な終わらせ方をするのだろう
すっきりカタルシスに満ちた終わり方をするとは思えない

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:13:57.26 ID:KaLHmlb20.net
>>435
いやまだ未来予測なんかできてないし
葦原はマジのガチの天才でしょ

歌とかも解読してみたら結局は現代でスマホでのチャットと重ね合わせないと
何の意味も持たない情報だったし

葦原はなんか骨から電波が出てるって発見からアーキタイプの次元特性まで解明した
ほとんど別に何も未来からの情報を受け取ってないでここまでこぎつけてる


実は未来人とか異星人だった!とかでなければ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 13:45:47.34 ID:yXRAOpS/r.net
597 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/06/15(火) 09:39:52.40 ID:QRLln2/Z0
>>107
俺って頭よさそうに見えるでしょ?と暗に言ってる制作陣に
分かります分かりますって分かってる振りしてる奴が面白い言ってるだけだから気にすんな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 15:50:30.94 ID:GS4Z9wK0d.net
未来予測はできていなくても
実は未来から情報が送られてきていてアップデートを繰り返している世界だろ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 16:01:45.08 ID:KaLHmlb20.net
>>441
情報を送ってくる未来がそれであって
破局回避の試行を繰り返してるとして

現在はあくまでフォーマットだと思うけどなぁ?

未来において破局回避が確定してるとも限らんし

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 19:35:35.24 ID:08qEqWev0.net
>>441
「○○したら成功した」ならいいけど
「○○したが事態は悪化した」の情報が山ほど送られたらいやになるなw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:31:05.49 ID:D8mc9KmS0.net
誰かここまでの話をまとめて欲しい

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:34:37.69 ID:GfzuwuJG0.net
なんやかんやで破局で世界がヤバい

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:35:26.39 ID:pD3JRKl90.net
>>416
SFなんて絶滅寸前のジャンルをもし世に出そうとしたらゴジラの名前でも借りないとダメなんだろうな
ここまで話の中でゴジラが意味をなしてないと本当にとってつけただけなんだろう

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:35:42.26 ID:nTvPCmeZ0.net
>>445
一言で言うとこれだよね
一応登場人物全員皆それを対処するために向かってるという位か

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:45:55.03 ID:vMab27ok0.net
高次元をいじるなんて現代科学でできそうにないのにOD作成の手技はどうなってんのよって思う

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 20:55:07.41 ID:blZq8GJe0.net
葦原は結局骨から出てる電波だか歌を解析したに過ぎないんじゃね?
エネルギーをどうこうって話ではないし
結局神々の暇つぶしに付き合わされてるだけのような・・・

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:11:25.00 ID:E/h8aDo+0.net
ネトフリの最終回は明日かな?
このスレとしばらくさようなら

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:24:19.81 ID:4XSs0NgYr.net
おうまた明日な

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:42:48.10 ID:aXrPLdx+0.net
どうせ手塚治虫の『W3(ワンダースリー)』みたいなラストになるんだろ

W3は1965年、アニメ会社の仕事がある上に5本も同時連載を抱えて
殺人的な忙しさに陥っていた手塚治虫が、忙しさのあまり発狂したのか、
その上でさらに週刊少年マガジン(後に週刊少年サンデーに移籍)
で連載開始したSF漫画だ。

最初に主人公の少年とその兄が故郷の村で再会。
その後別れて別々の話の主人公として話が並行で進んでいき
2つの話がやがて収斂して1つになっていく形となっている。

主人公少年は超科学力を持つ宇宙人の美少女と出会う。
彼女たちは地球がもし邪悪なら星ごと消し去るため
反物質爆弾を持ってやってきた調査員だった。
ところが不慮の事故で爆弾が消えて一緒に探す事になる。

兄は立体機動装置を標準装備した国際協力秘密結社フェニックスの一員として
A国の陰謀と戦っていたが、やがて行方を消した反物質爆弾を巡る戦いになる。

で、終盤では反物質爆弾が地球中心核にまで沈みあと数日で爆発。
地球が破局に陥り破滅寸前になる。
それを回避するためには白色矮星から採掘した金属で作った
ただ一機の特殊なロボットで潜航して爆弾を回収するしかない。

だが美少女が地球中心へと潜航中に、熱で中心装置の回路が切れて
脱出不可能となり、爆弾を止められなくなる。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/15(火) 23:45:13.70 ID:aXrPLdx+0.net
地球を破局から回避するためには反日後までに回路部品を
地球中核のロボット内部に送らなければならない。
しかし回路がどんなものかわからず送り届ける手段が何ひとつない。

主人公少年はこれまで自分を助けてくれた協力者の紹介で
あまりに異端すぎて世間から見放された頭のおかしい科学者と出会い、
科学者は超短期間で超計算により物質転送装置を完成。
さらに少年は遠く辺境の山奥の研究所から回路を手に入れ、
時間ギリギリでロボットの内部へと転送を成功する。

何とか反物質爆弾を引き上げた美少女。地球は破局から救われる。
そこへ本部から連絡が入り、会議により地球を消し去る事が決定した事が伝えられる。
しかし美少女は命令を無視し、反物質爆弾をブラックホールかどこかに捨てて
本部に戻る。

裏切り者として処分される事になった少女とその仲間たち。
別人の姿へと作り変えられ、超高速で飛ぶロケットに乗せられ流刑に処される。
ロケットは光速を突破して特異点の彼方に進み、時間を遡上して過去へと戻る。

少女たちは物語の冒頭時点に回帰し、ある者は主人公を助ける協力者となり、
またある者は主人公たちより先に優れた研究成果を残して失踪していた
頭のおかしい天才学者になる。
そしてはじまりの存在として再び物語が始まる。

…というストーリーだ。

ゴジラSPでもラストで時間遡上してユン → 芦原 → ユング
銘→ペロ2 になり、また最初から物語が始まる可能性がある。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:42:16.44 ID:oSc2q5Ug0.net
早い段階でW3との類似は指摘されてたけど具体的に作中でそういう展開を示唆する要素描かれたっけ?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:48:41.85 ID:PGGIo2kz0.net
>>444
単なる計算上のミスという他愛ものない話かと思ったが実は確実に滅ぶという世界の話w

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 00:55:32.32 ID:+Pk6WYiY0.net
2001年でも進化した人類は一度赤ん坊になっている

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 02:03:09.28 ID:nshrVrja0.net
ネトフリは契約した日から30日なのかな?
それとも携帯みたいに、何日加入でも月末〆で7月から新料金だったら
7月に加入して全話見直すけど…

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 04:33:34.84 ID:in0Jqj0Z0.net
JJシステムverUPで幼児化させたけど幼児言葉をどこで学習して
誰も幼児言葉で話していないのに使い続けるよくわからん展開のまま最終回
おばちゃん博士が唐突に退場して離脱後はいなかったかのような扱いだし
1エピソード1エピソードぶつ切り感がすごいアニメだな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 10:56:40.55 ID:aedpETet0.net
小難しい屁理屈が多すぎてわけわからん。

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 11:18:41.03 ID:gS2eE1uY0.net
劇中に科学狂いはいても怪獣狂いがいないのよ
制作者の志の低さがもろ現れてる

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 12:38:11.44 ID:WYtveiT+0.net
ゴジラの脅威がまったく感じられんからな
紅塵をどうにかする話でしかない
怪獣アニメではなく自然災害アニメ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 13:07:47.37 ID:dRUWWhfRM.net
>>401
グリッドマンの方がよっぽどゴジラしてるよね

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 13:10:39.33 ID:dRUWWhfRM.net
>>444
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 13:22:49.23 ID:SKMkdOia0.net
怪獣が「進化」して色んな形態になるのがうりのひとつなら
それを見てあーだこーだ言う人がいてもいいと思うんだけど
専門のはずのメイはアーキタイプの謎解きしかしてなくてなんかもったいない
蹠行がどうの言ってたユンの方がよほど生物学者ポジっぽい

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 14:28:35.95 ID:KmjPg6q9p.net
>>461
怪獣出さなくても、予言にある破局を食い止める物語でも成立しちゃうのがなあ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 15:43:39.52 ID:CaTyqy/+0.net
ゴジラが破局を止めるキーになってればもっとゴジラを中心に話が進んだだろうにな
このままだとゴジラ勝手に消滅しそう

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 16:46:50.05 ID:zj+eauT1M.net
葦原の残した謎を解くついでに消されるゴジラさん

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 19:08:15.89 ID:nshrVrja0.net
綺麗なゴジラとしてハム太郎に生まれ変わるのはどうですか。だめですか。そうですか。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 19:11:25.52 ID:xTThMlOWM.net
ゴジラがその他大勢っていうゴジラ作品

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 21:21:36.66 ID:CUnPYhHC0.net
ラドンが撒き散らした紅塵から古代の植物が生えてきて都市のビル街が埋もれる
ゴジラ迎撃の兵器群をなぎ払う荷電プラズマ(着弾地点にきのこ雲)

「火の七日間」を生き延びた人類はテクノロジーの残滓を拾いつつ長い黄昏の時代を
「腐った海」のほとりで過ごすのであった

AI? シュワ墓所のあるじとしてテキスト文を一年に一行表示

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 21:41:21.13 ID:jr+2T1ZH0.net
自然災害と言い出すとますますシンゴジだなこれ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 21:43:17.27 ID:NWuEll100.net
>>463
最終兵器彼女とか懐かしいな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 21:57:55.82 ID:F3v9d3NUM.net
KOMでもゴジラが通った後に自然が蘇ったとか言ってたな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 22:19:05.37 ID:++zXbXYo0.net
>>455
計算機を回したせいで未来が枝分かれしなくなって歪みが限界で破局する話かと思ってたよ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 22:21:45.62 ID:++zXbXYo0.net
>>470
シカでなくとも人類シネって思うわ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 22:24:29.11 ID:T75YLYlK0.net
>>473
世界最古の物語『ギルガメシュ叙事詩』に登場する
森の守護者フンババだな

フンババは太陽神ウトゥによって創られた巨人で、
竜の顔を持ち、敵対者に対しては口から火を吐き
森を再生させる。
しかしギルガメッシュによって討たれて首を持ち去られる。

『もののけ姫』というアニメ映画も『ギルガメッシュ叙事詩』を
南北朝時代の日本にローカライズしたもので、
フンババはシシ神とかデイダラボッチとかいう名前で登場している。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 23:45:00.75 ID:mZMWhOAAa.net
あれ、ネトフリって木曜0時更新だっけ
ネタバレ被弾しないようにしないと

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 23:47:38.15 ID:jr+2T1ZH0.net
終わり方がとんでもなく駄目ならここで滅茶苦茶言われるな
12話時点では割と冗談抜きで虚淵ゴジとそうたいして変わらん扱いにされてる

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 23:48:47.73 ID:46EQZvyr0.net
ネトフリ勢はこちらへお願いします
ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621867582/

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 23:50:45.26 ID:XsWdNxNy0.net
【Netflix】ゴジラ S.P <シンギュラポイント> Godzilla Singular Point Part.7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1623291534/

ネトフリはこっちね
いらん手間掛けさせないように

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 00:53:39.39 ID:D4DU7t8p0.net
>>466
そうなれば異質なゴジラにまず味方かどうか?な導線が必要になるしそこに根幹たる破局も相まって
リソース言うか尺が足りなくなる恐れとか
「私はテレパシーで理解ります」な設定なんて出したら興ざめもんでしょ?w

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 01:49:40.84 ID:CEtZMzdq0.net
ネトフリ次スレ
【Netflix】ゴジラ S.P <シンギュラポイント> Godzilla Singular Point Part.8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1623858325/

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:32:01.63 ID:/9GBGrQJ0.net
◆ゴジラS.P 11話を見ての感想

1【音楽によるアップデート】

11話でジェットジャガーユング(JJJ)が
音楽を受信する事によってプログラムを一から書き換えられ
人間の人格を宿す展開になった。

浦沢直樹が『鉄腕アトム』をリメイクした『プルートゥ』のラスト近くで、
アトムがアップデートされて神のごとき知識を得るというよく似た展開がある。
おそらくここのあたりにヒントを得たんだろう。

一方で現実の人間もまたその基本構成は
『音楽』や『言葉』で出来ているのも事実だ。

現在世界中に6000を超える数の言語がある。
一見すると別々の体系だ。
単語も発音も文法もまるで異なっている。
遥か昔から世界各地で新しく作られたり枝分かれしたりして
それぞれ独自の発展を遂げたからだ。

しかし実はどの言語にも共通のパターンがある。
どれだけ物理的に、また文化的に離れた地域の言語同士であっても
解析機にかけると、ひとつの文の中で特定の言葉、特定の接続詞やら副詞やらが
出てくる比率が全て同じである事がわかったのだ。

逆に言えば一見ランダムに見える文字列や記号の羅列であっても
文字列の出現割合がこの比率に合致すれば、
それは適当に書きなぐった意味のない文字列などではなく、
知識を持った存在が記述した「言語」だと証明できるのである。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:34:06.04 ID:/9GBGrQJ0.net
2 【DNAに隠された暗号】

人間の体は非常に複雑で高度なしくみで構成されている。
それを作り上げている設計図が約30億塩基対からなるDNAだ。
ところがDNAを分析した結果、DNA全体の中でも
実際に使用されているのは2%余りしかない事がわかった。

残る97%のDNAはジャンクDNAと呼ばれ、
過去の進化の過程で使われたが意味を無くして
本来の機能を喪失したゴミの集合体だとされている。
一部のジャンクDNAは人体に影響を及ぼしている事がわかっているが
いずれにせよ大部分に意味はないというのが定説だ。

ところがこのDNAは先に述べた暗号解析機にかけて分析すると
地上に存在する他の言語と文字列の出現割合がまったく同じ
共通パターンを有している事がわかった。

要するにジャンクDNAとはランダムなゴミの集合体どころか、
明確な言語の特徴を有しており、何か高度な知性を持った何者か
――おそらく人間という生物を設定し創り上げた存在が記述した
長大な"文書"の可能性があるのだ。

これについては科学界では昔から知られていたが禁忌扱いされており、
様々な科学者が指摘してきたが、まともな研究がなされていないのが現状だ。

なお2013年には科学誌ニュートンにハーバード大が
ジャンクDNA配列の一部が古代ユダヤで使用されていた
アラム語のパターンと一致している事から、
この「文書」の一部をアラム語で解読したという論文が掲載された。
その内容は驚くべきもので、明確な意図をもったメッセージとなっていたが、
話が逸れるのでここでは書かない。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:35:14.00 ID:/9GBGrQJ0.net
3 【すべての生物を構成する"言語"】

また、DNAとはそれ自体はただの4種類の蛋白質の集合体にすぎない。
人体を構築する精緻な10億対のDNAという芸術的なまでのコードがあっても
それを読み解く者がなければ意味のない記号の羅列にすぎない。
どのようにしても人体を構築する事はないのだ。
これを肉体の設計図たらしめているのはそれを可能とするソフトウェアがあるからだ。

コンピュータに例えれば全てのデータは0と1の集合体にしか過ぎない。
それを体系化したコンピュータ言語があって初めて
人間はコンピュータを使って意図に即したプログラムを組む事ができる。
しかしいかに長く精巧にプログラムコードを記述しても
それをコンパイルするソフトがなければプログラムは走らない。

同様にDNAにも単なる4種の蛋白質をそれを解析して言語化して設計図として置換する
「プログラム言語」がソフトウェアとして含まれている。

この言語は地球上の全ての生物で共通である。
生物がバラバラに進化してきたのならこのプログラム言語も
無数に存在していい筈だが、現実にはたった一種類しか存在しないのだ。

さらにこのプログラムは決して偶然の連続で作られたものではない。
ドイツ連邦物理科学技術大学学長のワーナー・ギット博士は述べている。
「暗号体系は常に知的処理の結果で、知的処理の結果である」
「物質そのもの(自然界)はどのような暗号を生み出す事もできない」
「物質が情報を創り出す自然法則はないし、そのような事を可能にする物理的プロセスも物理的現象もない」
「暗号を創り出せるのはただひとつ思考能力をもった存在が自由意志と認知能力と想像力を働かせた結果のみである」

いずれにせよ人間のDNAとはランダムに構築されたものではなく
知恵ある何者かが喜寿した「言葉」であり、
人間は──否、地球上の全ての生物は
DNAという「言葉」によって作られているというのが実態だ。

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:36:20.80 ID:/9GBGrQJ0.net
4 【この世は仮想世界】

これらの事は昔から知られており、世界中で太古から同様の記述があり
聖書『ヨハネの福音書』冒頭にもこのようにある。

『初めに言葉(ロゴス)があった。…言葉は神であった。
 この言葉は初めに神と共にあった。
 すべてのものは、これによって創られた。
 出来上がったもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
 この言葉に命があった。この命は人の光であった。』

ここで書かれている『言葉』をDNAコードと読み替えれば
どのような意味かわかるだろう。
科学の発展により実際に全ての生物は、DNAという『言語』によって
作られている事が明らかになったからだ。

なお『聖書』は全てのものはプログラムコードによって出来ており、
この世はヴァーチャル上に存在する一時的な仮想世界にすぎず
本質となる世界は見えない場所(特異点の彼方)にある事を各所で述べている。

『信仰によってわたしたちは、この世界が神の言葉で造られたのであり、
 したがって見えるものは現れているものから出てきたのでないことを悟るのである』
(新約聖書『ヘブル人への手紙』11章)

聖書は言語(神)によって作られたこの仮想世界の中に
蠢いているわれわれ人間の魂もまた、
もっといえば神の子であるキリストですらも、
神によって書かれたただの"プログラム"に過ぎないとしている。

古代中国ではこの目に見えない偉大な働きを道(タオ)と呼び、
それらがわれわれの目に見える仮想世界を作り出す様を玄牝(げんぴん)と呼んで形容している。
…が、これらについての追及は長くなるので省く。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:36:50.30 ID:/9GBGrQJ0.net
5【生命の中に隠された音楽】

では生物以外のものはいったい何から作られているのか?

以前にも述べたが全ての物体は細分化していくと素粒子から構成されている。
その素粒子のさらに根源を見ていくと、超弦理論では
11次元からなる目に見えざる余剰次元を折りたたんで内部に格納した、
トーラスと呼ばれる環の秩序ある振動によって作られているという。

見えざる余剰次元の振動から素粒子が生成され、
その素粒子から万物が構築されているという事は、
言い換えればこの世は全てが振動の集合体なのだ。

秩序ある振動の集合体とはすなわち音楽の事であり、
見えざる音楽がこの世を具象させているのである。

ゴジラアニメでは音楽の中に見えない暗号が隠されていて
それによって新しくプログラムが書き換えられて"生命"が誕生するが
それはこの世の仕組みと同じなのだ。

なお生命活動の中には特定周波数の音楽のリズムが隠されているが
人間の脳も音楽と言語を司っている部位が一致しており、
その意味では言語=音楽とも言い換えられる。

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:44:58.53 ID:/9GBGrQJ0.net
6【進化論とキリンの首】

ジェットジャガーは音楽に隠された暗号プログラムを解読して
機械から人間へと"進化(レボリューション)"する。

では"進化"とは何なのか?
現実の生物のそれを見て考えなければならない。

たとえば進化論者はこんなバカげた妄想を大真面目に語っている。

「かつてキリンの祖先は首が短かった。
 しかし、突然変異で首がやや長いキリンが生産まれた。
 このキリンはより高い部分にある葉っぱを食べられるので
 他のキリンより繁栄し、遺伝子を残した」

「その子孫の中からさらに首の長いキリンが生まれ、
 そのキリンは他のキリンより高い部分にある葉っぱを食べられるので
 それだけが繁栄し、遺伝子を残した…。
 この繰り返しで現在のキリンは首が長くなった」

こうしたゆるやかな適者生存と自然淘汰で進化が起こったとかいう妄想が、
いまや定説にまでなりあがったが
実際には発掘されるキリンの祖先は首の短い生物ばかりである。

ある地質年代に突然首の長いキリンの化石が出てきたのであって、
首の短いキリンの祖先が徐々に長くなっていったとする
想像上の過程を証明する中間種など一切存在しない。

これはキリンに限った事ではなく、ほぼすべての
種の系統樹においても同じ事が言える。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:49:41.79 ID:/9GBGrQJ0.net
7【突然変異という名の劣性遺伝】

現在世界中に約14万頭ほどのキリンがおり、
動物学者や監視員、動物園の飼育員らによって観察されている。
しかしこれだけの数がいても、他の個体より
きわだって首の長いキリンなどどこにもいない。
成体になってしまえばどれもこれも首の長さが一様だ。

突然変異で他の個体より首の長いキリンなど生まれはしない。
それが"現実"なのだ。

突然変異とは親から継承した遺伝子のうちいくつかがコピーエラーになったり、
親世代では発現しなかった先祖的な形質が大きく出る事だが、
基本的に形態が大きく変化した場合、それは畸形や不具であって
生存に有利に働く事はまずない。
ましてや種族を飛び越えて別種に変化するような事はない。

仮に何兆頭に一匹の割合で首が長い畸形キリンが生まれたとしても
それは一代かぎりのエラーであって、子供に遺伝する形質とは限らない。
遺伝には優勢遺伝と劣性遺伝があり、具が長いという"劣勢"遺伝は
優勢遺伝の前に駆逐されて子供に形質が残らないためだ。

つまり首の長いキリンが同じ形質の子供を作り
その子供がさらに同じ形質の子供を作り…
という前提からしてありえない馬鹿馬鹿しい話なのだ。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:52:02.54 ID:/9GBGrQJ0.net
8【ネオ・ダーウィニズムの矛盾】

これを回避するにはお互いに首の長いキリン同士が出会って子供を作るほかにない。
つまり何億匹に一匹生まれるかわからない畸形キリンが
偶然同じ時代に偶然同じ場所で偶然同じく何億匹に一匹の割合で生まれた
偶然まったく同じ形質の畸形キリンと出会えて
偶然そのキリンと異性同士であり、偶然都合よく交尾できて
偶然の子供も捕食されずに無事成長する。

そしてその子はまたしても偶然同じ時代に偶然同じ場所で偶然同じく
何億匹に一匹の割合で生まれた偶然まったく同じ形質の畸形キリンと出会えて
偶然そのキリンと異性同士であり、偶然都合よく交尾できて子供を産む…
というありえないレベルの偶然を、何百万年もの間
毎世代繰り返す事がこの進化論を成立させる上での最低条件となる。

言うまでもなくバカバカしい机上の空論である。
しかしもっとバカバカしいのはこのレベルの妄想を
現実の科学理論として信じ込んでいる連中が世界中にいるという事である。

では、実際にこのように畸形形質が何世代にもわたって残ったと仮定してどうなるだろう。
むろん何にもならない。
キリン全体の群れの中で、何億匹に1回の割合で産まれる首の長い個体種が
その他の一般的な形質の種族全てと入れ替わって大繁殖する事などありえないのだ。
絶対数があまりにも違いすぎるためだ。

鳥の祖先の恐竜の話でいえば何百万年にもわたって、それが完成するまでは
何の役にも立たない翼の原型が腕にくっついているようなものだ。
これは進化ではなく"劣勢種"であり、適者適存のルール下では翼の原型のない同種によって自然淘汰される。
ダーウィニズムに従えば永遠に恐竜が鳥に進化する事などないのである。

これらを見るだけでも突然変異という偶発的現象をよりどころとして成立している進化論が、
前提からしていかに馬鹿馬鹿しいものかよくわかるだろう。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:54:33.46 ID:/9GBGrQJ0.net
9【次世代進化の遺伝子】

ちなみにキリンの祖先はまだ生きている。
遺伝子調査で、オカピ(一見してウマそっくりの生物)が
実はキリンの先祖にあたる首の短い生物であるという事が判明したからだ。

しかしそれによって進化論者は度肝を抜かれた。
なぜならオカピの体内には、オカピのままでは
役に立たない様々な器官がある事が判明したからだ。

例えばキリンとオカピは心臓から脳まで大量の血液をポンプのように送っており、
ともに首の血管内部に血液の逆流を防ぐ特徴的な弁構造がある。

これがキリンのような、長い首の先にある頭部まで
血液を運ばねばならない生物にあるのはわかる。
ところがこの機関が必要ない、首の短いオカピにまで弁構造がついているのだ。
まるで次に進化するキリンの体になるための準備をしているかのようにだ。
進化論ではこうした不要な機関を持った生物はまっさきに淘汰される筈なのにだ。

これが何を意味するのか?
それはオカピの中から突然変異で首の長くなったごく少数の畸形児が
選択的に生き延びた結果、キリンになったわけではなく、
ある種の生物が、次にどのような生物に進化するのかというプログラムが、
元となった生物の遺伝子中に最初から組み込まれていたという事である。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:56:50.82 ID:/9GBGrQJ0.net
10【前成説】

既に述べたようにDNA構造中、現在の生体機能を司る遺伝子は全体の数%に過ぎず、
残るジャンクDNAは何の意味を持つのかほとんどわかっていない。
ちなみに人類のDNAは全体の97%がジャンクDNAだ。

だが生物の体にムダなどない以上、
おそらくそこには何か意味があるのではないかといわれてきた。

しかしここには生物種がに次に進化する姿の設計図、
さらに次に進化する姿の設計図…と、はるか先の時代まで続く
DNAブログラムが格納されているようなのだ。
そしてそれははるか以前の原始的な生物であった頃から
何者かによって書き込まれていたようなのである。

ゴジラS.Pの11話にこのような会話がある。

ユン「卵の中に卵が入ってて、その卵にも卵が入ってて…みたいな感じだ」
おやっさん「前成説ってやつだな」
ハベル「なんですそれ?」
ユン「卵の中には自分の子孫の情報が全部入っているって考え方だ。
 卵の中にはこれから生まれるヒナが将来に産む卵の情報がすでにあって、
 さらにその卵の中には将来生まれるヒナが産む卵の情報が…と考えると分かりやすい」

まさに現実のDNAはこのような構造になっているのである。

ちなみによく「卵が先か、鶏が先か」などという議論がなされるが、
その議論には全く意味がない。
なぜなら卵も鶏も同一のDNAを有している以上、まったく同じ存在だからだ。
本当の問題はそのDNAを誰が設計し、記述したのかという事なのである。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:59:41.59 ID:/9GBGrQJ0.net
11【進化は突然に起こる】

進化は長い年月をかけてゆるやかに変化してくものではない。
きわめて短い間に、種族全体が一斉に"変身"するものだという事は
中間化石のない突然のキリンの出現が物語っている。

キリンだけではない。
アメリカでは少し前にDNA バーコードの全調査プロジェクトがなされた。
アメリカ政府が運営する遺伝子データバンクにある、
世界中から数百人の科学者たちによって集められた 10万種の生物種のDNAと、
500万の遺伝子断片であるDNAバーコードと呼ばれるマーカーを徹底的に調べ尽くした。

その結果、人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの9割が
10万? 20万年前に一斉に出現した事、
それ以前の生命種とは遺伝子上の関連性がない事が明らかになった
という事が2018年5月に発表された。
キリンを除く生物でも、中間種などと呼ばれるものは元々存在しなかったのである。

では生物たちはどういった仕組みで進化するのか。
世界各地にあるスマホを見ればわかりすい。
物理的に隔絶した環境なのにオンラインでアップデートプログラムを受け
時間的なばらつきはあるものの世界的にほぼ一斉にOSが更新されて"進化"する。

これはコンピュータの世界だけの話ではない。
アカデミズムの世界ではタブーになっているため提唱できない状態だが
現実世界の生物の進化もどうやら同じシステムになっているらしいのだ。

生物という有機体からなる"高度な機械"を設計し作り上げた何者かが
環境の変化に合わせてプログラムアップデートを行った結果を
人間が"進化"と呼んでいるにすぎないのである。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 07:54:56.71 ID:rRQQMQBa0.net
長文過ぎて読んでないけど最終回のネタバレとかそんなの?
黙ってNGすればいいのかしらん?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 08:00:11.08 ID:PFgcWvWg0.net
>>493
ジャイアントモアは、アップデートに失敗したから巨鳥のままだったんですね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 11:26:55.78 ID:suOXs6sJM.net
>>492
ジャンクDNAが言葉(プログラム)だって解釈は中々面白いな
特に鳥類の誕生は進化論では説明できないのも頷ける

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 13:04:50.86 ID:18za+9Su0.net
ゴジラ対メガロとかは未来からのメッセージ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:09:05.07 ID:3lFIBI1r0.net
結局ジェットジャガーは巨大化するのか。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:40:57.57 ID:Ro8fnKqMa.net
メイちゃんエロかったな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 15:39:15.27 ID:VVrettH+p.net
>>498
まあ巨大化しなかったら何のためにジェットジャガー使ったのかわからんし
雑に巨大化するあたりも原作通りだけどそれならゴジラと仲良くしてくれや

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 15:42:14.62 ID:iwA6ZWSVa.net
今まで科学的理屈捏ねてたのに急なウルトラマンはアカンわな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 15:47:18.05 ID:6dLzX32l0.net
なんか最後まで見れたわ
今期これしか見れんかった

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 16:07:31.21 ID:2/ri0/hur.net
最終回のノリは割とビックリすると思う

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 16:15:59.81 ID:3lFIBI1r0.net
結局のところ破滅が何なのかは具体的に出てきたっけ? 特異点から出てきた紅塵が怪獣になったのはわかったけど、それがどう世界の破滅に繋がるかさっぱりわからん。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 16:39:51.45 ID:oVk1ZJ7ma.net
怪獣に都合のいい法則に変わったら既存の法則で生きてきた生命にとって破滅だからでは

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 16:56:15.15 ID:D4DU7t8p0.net
異次元にある元型(神)がこの世で怪獣という驚異に具現化されて人の・あわよくば宇宙そのものを書き換えるな?
そんな感じかね

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 17:08:47.00 ID:U4n6H+f60.net
>>503
まさかジェットジャガーろりが脱いだとか
結構タイプなんだよな
モコモコした感じ よく見ると出るとこ出ててクビレもしっかりしてる
抱き心地良さそう

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 17:52:18.37 ID:18za+9Su0.net
メカメイちゃんが地球割りするよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 18:20:38.78 ID:oqm2wq8Dd.net
ジェットジャガーPPにみんなの魂が集まってアンギ=ランスで突撃したシーンは最高でしたね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 19:25:24.99 ID:qfNJ5DUn0.net
>>509
JJどころかユンまで幼児退行するなんてね。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 19:40:01.93 ID:yCNAn/Srd.net
最終話バレ

モスラが出る! ビオランテが出る! 李博士は生きてる!
サルンガの正体は芦原! ユンたちはタイムスリップする!
ユンパートとメイパートは同一時間ではない!
時間ぴったりにコードが届く! 最終決戦でゴジラを倒す!

とかドヤ顔で予想してた奴ら全員赤っ恥の展開だった
全部大ハズレ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 19:41:08.39 ID:W7taRQmpd.net
「予想」の意味が分からない頭悪いアピールやめろよ恥ずかしい…

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 19:52:38.44 ID:2lqN44an0.net
なぜか一番浸透した謎の予想は葦原=ユンだろ
続くならまだワンチャンあるけどあんな悪そうな顔するユンはやだわ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:00:47.85 ID:jgfRn2TRr.net
ユン=葦原はミスリードじゃないかね流石にボサボサ頭にメガネってわかりやすすぎる特徴だし

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:04:38.20 ID:6c4nWnhS0.net
ユン×葦原

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:15:59.31 ID:2hAbZPxGF.net
葦原総受け

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:22:50.36 ID:H+rowOpU0.net
たまたま、wiki見てたら

葦原中国(あしはらのなかつくに)=日本神話において、高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界

違う世界をつなぐ架け橋的な存在。葦原ってネーミングにも意味はあったんだな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:43:25.04 ID:/9GBGrQJ0.net
>>517
葦原といえば旧約聖書のモーセ五書のひとつ『出エジプト記』だろ

中東最大の大都市エジプトに、突如大量の紅塵が降ってくる。

大地は赤く染まり、ナイル河は血のようになり
膨大な数の魚の死体が打ち上げられる。

天は暗くなり、膨大な数の害虫が発生して空を飛び周り
大飢饉が発生し、殺戮の天使がやってきて赤子らを皆殺しにする。

蛇は蛇を食らい、その蛇を杖として従えたカリスマ預言者アロンと
弟モーセ、姉ミリアムは、イスラエル人らをまとめてエジプトから大脱出する。

紅塵で霞んだ世界に燃え上がる巨大な雲の柱がそびえ立ち、
その只中に神が臨在する。
モーセは神と出会って十戒石板を受け取り、そのことわりで人々を導くが
ある日突然モアブ山で行方不明となる。

女預言者ミリアムも不慮の事故で脱落。
残された者たちはミズホラ(ヘブル語で「東方」の事)にある
カナンの地 (カヌ=ナーで、「葦の茂る原」の事)を探して
長い旅をする事になる。

やがて東征の果てに豊かな葦原のミズホラの国に辿りついた一行は
その地に住まう、巨人ネフィリムの末裔らと最終決戦をし
あまたの巨人らを全て殺し尽くして、その地に新しい王朝を築く。
それがイスラエル(ヘブル語で「GODと戦う」という意味)王国の始まりである。

…というのが『モーセ五書』のあらましだ。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:14:45.69 ID:3lFIBI1r0.net
紅塵の元ネタは二十面体準結晶だと思ってる。これは高次元構造の物質。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:41:56.46 ID:3lFIBI1r0.net
ペロ2には良心回路があるのか…

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:55:15.20 ID:4keY5cZE0.net
次回ジェットジャガーが空を飛ぶ?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:56:18.42 ID:nWoDgIHga.net
モスラが来そうな雰囲気がある

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:57:13.36 ID:pPR6g1xGd.net
ゴジラ今どうなってんだ?
この「ゴジラ」の名前は呉爾羅から取ってるんだから街の絵の古史羅とは別なんだよな?なんかよくわからん

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:58:31.74 ID:l5a5oJ1R0.net
ジェットジャガーに飛行ユニット装備かよ
ダイブするペロ2には笑ったわ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:06:04.58 ID:e8yFPNwR0.net
難しいこと言ってるけどとりあえずメイからメッセージが来てゴジラにジェットジャガーがえい!やー!すれば勝てそうなんかな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:08:20.24 ID:LlLBnfjZ0.net
ほんと酷いアニメだな
ゴジラってタイトル入ってなきゃ誰も見てないだろ
それにゴジラほとんど出てないし

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:18:46.32 ID:5khQc5mI0.net
モスラは最近のデザインが虫要素強めで気持ちくて人類の味方だけど負けるポジションじゃなくて
従来の可愛くて最後には勝つポジションになって欲しい

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:25:45.09 ID:mKiYK2Tf0.net
作劇的には葦原の計画通りに進み続けているから
そこから外れるようになった二期とかがあるかなこれは

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:26:20.99 ID:jgfRn2TRr.net
ペロ2喋りまくると可愛い
途中ペロ2がメイを操って破局に導いてるとか疑ったけど無さそうだな
ゴジラ全高100メートルって歴代だとどのくらいのサイズだ?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:31:34.13 ID:7MjJZ21vd.net
最終回ネタバレこわいからもう来ない

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:33:58.45 ID:yuzVhk0u0.net
紅塵を食べて成長する植物怪獣とか最終回間際に出してきて回収できるのか?
ゴジラが消えたらビオランテが現れましたで終わりとか

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:46:26.25 ID:3lFIBI1r0.net
今更だけど、ジェットジャガーPPの声は2種類なんだな。ジェットジャガーとペロ2か。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:47:56.24 ID:8WdNRF+P0.net
>>297
>>302
誰が言い出したのか分からんけど、全国規模でそれ流行ってたよな
インターネットがない時代だぞ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:52:12.37 ID:8WdNRF+P0.net
>>226
何だあのデカブツとろいな、と言ってることは間に尻尾一振りか放射熱戦でウギャアだ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:54:46.21 ID:8DlCHVMTd.net
今回に限ってはもう1回見ないとわからん

未来の可能性は無限なんだからそりゃ分岐するだろ?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 00:11:44.56 ID:v1l6aZps0.net
>>66
OPEDしか面白いとこないと思ってるけど、この人間キャラ見つけてくるのよーやるわw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 00:23:41.74 ID:v1l6aZps0.net
オオタキファクトリーはあのAIを無料配布せずに量産して販売すりゃ世界を代表する一大企業になれるんじゃねーのってくらいトンデモAIだわ
仮面ライダーゼロワンのヒューマギア並に凄い成果だわ
無料ダウンロードしたPCですら凄いスペックに見えるのに、取ってつけた機械の身体を手に入れて人間みたいに振舞えるのも凄いのに、メカゴジラレベルとなるとまだ無理だろうな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 01:08:09.37 ID:J2+3f7KOM.net
ゴジラ=破局で緊張感高めたいんだろうけど
ゴジラの添え物感がどうにも拭えないな
しかも今回登場しねーし

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 04:49:28.01 ID:ADp7KWCL0.net
視聴者が持っているゴジラのイメージをそのまま利用してるんだな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 07:07:52.62 ID:7o8xHU2Ca.net
肝心のSPゴジラが出てこないからな
イメージなんてない

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 08:45:33.93 ID:JYoKVJXQa.net
>>196
存在を無視して焦点だけやるなら
ガンダムなりゴジラなり必要なくなるんだな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 09:01:33.14 ID:JANipF1A0.net
最終回見た人は大満足らしいがここまでグダったものをたった一話で満足するものにできるか?
それなら最終回の内容を3話に分ければもっと満足できただろうに

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 09:43:05.11 ID:P1/17oyi0.net
毎週見てるのに話を理解できてない
ゴジラっていつから現れたっけ
いつの間にか街破壊してたわ
内容が頭に入ってない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 09:43:35.53 ID:Etfl7zYAM.net
>>533
90年代にソフビを使ったガキ向けゴジラ番組の主題歌だから

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 09:48:15.74 ID:FRsFON6G0.net
大満足って何処の情報だよ
ほぼクソしか言われてないし実際クソ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 10:52:31.98 ID:CB33GZ8t0.net
話がゴミ
キャラも魅力ないゴミ

くっそつまんないオワコンゴミアニメ
最後まで見た自分を褒めてあげたい

オープニングはいいね
あと怪獣のデザインや動きもいい

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 11:23:35.30 ID:RO3PDhf70.net
文句言ってるアホは理解力なさすぎじゃね
あるがままを受け入れろ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 11:32:21.00 ID:mHTBZaXg0.net
せめてゴジラの名に恥じない最終回であってほしいね
変なSF設定はもううんざり

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 11:35:37.43 ID:u39UTJkb0.net
ゴジラのデザインはまだ受け入れられんわ。他の怪獣はいいけど。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 11:38:29.33 ID:tw2rQeTkM.net
だからバトル見たい奴は戦隊もの見ろって

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 11:53:33.59 ID:TK9or4lwr.net
最終回はゴジラ好きならかなり盛り上がると思うよ
ただ初見がついていけるか心配になる

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 12:02:07.42 ID:xhDUWt9Ta.net
Jジャガーが巨大化してゴジラと相討ち消滅で破滅から救うとか、ラストシーンになぜかメカゴジラと実は生きてましたアシハラ登場とか
銀時の相棒とジジイが車ごとあの高さから落下して普通に無事とか、相変わらずゴジラは日米ゴジラのパクリ演出とか最後まで中二病アニメだったな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 12:21:13.35 ID:xw567qa0d.net
ネトフリ勢は匂わせでもネタバレせずにはいられないのかね
ホントこっち来るなよ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 12:53:56.44 ID:X86962wx0.net
なんか会話のノリが疲れたサラリーマンの愚痴みたいにドロっとしてて
クライマックスに向かってる感じ0なんだよな
タイトルと関係ないことやってる繋がりでどよーんとしたAir版エヴァ観てる感じ
これ最後何やっても保ち直さないと思うよ劇になってないもの

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 13:39:49.79 ID:rGTGi2Y50.net
>>550
アニメという媒体で怪獣プロレスみたいのに

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 14:08:44.46 ID:HWl++ODnp.net
画面が赤くて観てると眼が痛いアニメ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 14:40:50.20 ID:CB33GZ8t0.net
だから認めちまえよ
キャラに魅力がねーんだろ?w

いっつもしかめっつらしてる女が近くにいたらどう思うか考えてみろよ
ましてやアニメとか

あの女なんて名前だった? おぼえてねーわガチで

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 14:52:29.49 ID:Dk34lD+X0.net
会話も数だけは多いけど微妙に噛み合ってない
キャラも数だけは多いけど個々に魅力ない
つうか糖質の独り言聞いてるみたいで気持ち悪くなってくる

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 15:27:55.20 ID:rGTGi2Y50.net
同じような話をスティーブン・キングが書くとミストになる

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 15:43:20.85 ID:kVNdRjjl0.net
>>555
普通はみんなそれを期待してこのアニメ観るよな
まさかここまで延々とAIと計算機の話されるとは思わなかったわ
最終回だけゴジラ対JJ見せられても詐欺みたいなものじゃん

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 16:57:56.08 ID:qls68HXk0.net
一方長年のゴジラファンの感想は
https://twitter.com/gfwavp100/status/1397917827655376899
https://i.imgur.com/wEeUTUw.jpg
(deleted an unsolicited ad)

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 17:07:46.27 ID:q7nIgSUed.net
誰だよ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 18:10:16.46 ID:YVN1iuW40.net
モスラの出番あれだけ?
最終回で合体進化してジェットジャガー助けてくれるとかのサプライズ無し?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 18:21:13.39 ID:LY07aPtn0.net
なんやかんや言っても皆んな最後まで見るんやろ?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 18:35:44.89 ID:1K6MR5j7M.net
自分の思い通りの展開じゃないとワザワザ唾吐くやつって嫌だね
黙って見ないで去ればいいのに

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 18:36:44.16 ID:FYufPIT30.net
spという作品のプロローグをみせられた感w
これからですかね?なんてね

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:15:53.73 ID:WwtEsbmLr.net
ゴジラの活躍はまさか映画に続くじゃないよな?
まあそれでもいいけど。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:21:37.52 ID:IsPBup0Ld.net
散々言われてきたけど
エヴァ過ぎてもう笑うわ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:25:38.13 ID:K6PiB8/ad.net
なんでもエヴァに見える方が笑えるわ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:30:39.63 ID:SN2+eGzB0.net
この中盤の終わりから終盤の流れは結構好きよ
ただまあ本当に序盤から中盤はダイジェストで(4〜6話くらいで今の段階まで持ってきて後はドンパチドンパチドンパチドンパチ!)ならモアベターだった

でもってこれならNHK夏休みサイエンスアドベンチャー(三回シリーズ)とか銘打って芦原ポジションの宇宙人なり異次元人なりがなんだっけ序盤に出てきたシリコン樹脂詰めの花?片手に「コイツの謎を解いてごらぁん、出来なきゃ赤霧まみれにしちゃうよおん」って三週間の期限で主人公たちが計算計算計算しまくるとかやったのが良かったと思うの

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:35:05.06 ID:O29+V8190.net
どうして日本人製作者はゴジラの名を借りて斜め下のオナニークソアニメばかり作るんだ
海外アニメゴジラは普通に怪獣ものとしてやってんのに

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:38:01.75 ID:m671NUGud.net
>>571
日本人にとってゴジラは演歌の世界だからでは?
憎んでいるのに同時に必要ともしている核兵器に対する業(ごう)とか、恨みをゴジラに重ねてるわけじゃん
単なる怪獣ではないんだよね

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:47:18.26 ID:chm03llc0.net
これに文句言ってるやつって基本的に知能が足りないよね。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 20:05:20.40 ID:1VMKN36A0.net
似たような会話ばかりでよく飽きないなと思うわ
もう計算期の話はお腹いっぱい

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 20:30:40.49 ID:48AyAlDCd.net
>>573
具体的にどう知能が足りないのか説明しないお前みたいなお花畑がアンチに反論するから
嘲笑されながら中二病アニメだのキッズ御用達アニメだの言われるんだよ

お前みたいなオツムの弱い輩のアンチ煽りがあると迷惑なんだよ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 20:31:55.73 ID:MLprOQN20.net
あれだろ?ネトフリで見てる人達はポルカの雫ちゃんが美しい
赤裸々CM見れないんだろ?

だからイライラするんだよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 20:45:19.57 ID:QIbHW5nD0.net
>>571
日本人だけじゃないからね
キングオブモンスターズなんかそれじゃん

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 21:10:27.43 ID:OKUDDNjY0.net
>>573
アホにもわかるように解説してくれよ知識人

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 21:21:49.77 ID:7o8xHU2Ca.net
サブスク全盛の今の時代によくCMなんてみてられるな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 21:34:53.47 ID:1SJnNBWv0.net
ほっといたらどうなるの?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 21:37:15.35 ID:MLprOQN20.net
総当りで情報を得る事なんて到底無理なサブスク全盛だからこそ
端的な情報の索引であるCMは役に立つのだよ



まぁ雫ちゃんかわいいだけだけど

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 22:10:25.04 ID:7o8xHU2Ca.net
なるほどね
かわいいのは大事だ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 22:41:30.29 ID:Sstrying0.net
>>565
それはハナから期待してなかった場合の反応だね

タイトルに過去の人気作品を使う以上、
そのシリーズの良い印象に基づいた期待で見に来る人が居るワケで
それに当てはまらなければ、文句言われるさ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 23:52:47.65 ID:VhpzMTat0.net
ゴジラの名前を使ってゴジラをほとんど登場させないのは詐欺レベル

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:18:28.93 ID:t7mqxoT50.net
AI関連の問答で活性化する脳の部位と
怪獣の大暴れで活性化する脳の部位は
大きく異なり
どちらかが活性化すれば一方は沈静化する
つまりアクセルを踏みながら同時にブレーキを踏んでいる状態であると思える

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:26:54.42 ID:9VFTAl/b0.net
物理考証ではなくSF考証ってのがミソなんだよ
まあはっきり言うと「ポエム」なわけだ
このアニメを理解するのに必要なのは「学問的な知識」ではなく「ポエムを受け入れる中二病マインド」なのよ

アンチはそれをわかってないから最後まで楽しみ方がわからないまま喚き続けるし
信者はそれを勘違いしてるから壊れたスピーカーのように「理解できない奴は頭悪い」と連呼する

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:29:36.03 ID:Jvy6/7OyM.net
マイナーオリジナルアニメならともかくゴジラでんなもん売りにすんなや

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:50:04.59 ID:+ytR5LEa0.net
元より放射能で進化したとか酸素を破壊するODで退治するとかってゆるSFだし

平成はG細胞とはってSFの嘘をけっこう擦ってワクチン作ったりビオランテ作ったり
宇宙に飛んだG細胞がスペゴジになったりのゆるSFだったし

割とゴジラとしては普通

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:53:19.03 ID:cN/yIOwY0.net
1から10まで人間が作ったロボットでそんなことやられてもな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:55:36.31 ID:NzGMllT/0.net
人間が作ったロボットがシンギュラリティ迎えて自己改良進化出来るようになったってのも
タイトルにも描かれているテーマの一つだし

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:58:19.93 ID:cN/yIOwY0.net
自己進化はいいのだけどその結果が物理的に大きくなるのはもう訳がわからなさ過ぎてついていけない

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 01:58:39.61 ID:RPCNW7QK0.net
てかやっぱ前日譚な訳さ
本来であればその世界観・価値観が浸透した上で実は〜等明かされるという手法を「最初から」やってしまったな話
アーキタイプ等々原因不明な理論を最初からやらずとも素直にJJとプロレスさせればいい話といえばそれまで
ガンダムでいうミノフスキー粒子なんて適当でもどうにかなっていた訳だしね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:00:57.62 ID:T/Kj8zDm0.net
そのゆるSFで1〜12話まで通していたら文句は少なかったと思うぞ
1〜12話までハードで通しておいて最後だけ変えていつものゴジラだからとか言われてもゴジラ知らない人らは納得しない

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:07:15.65 ID:Fi5DVasl0.net
地上波スレで当然のように最終回見た上での話するのやめろ
まあネタバレ回避したい人はスレ断ちしてるだろうけど

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:15:12.71 ID:cN/yIOwY0.net
すまんまだ放送してないんだっけ?本当に申し訳ない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:39:22.50 ID:rhN6YQMkd.net
「進化」って白人にとっては色んな意味で重要な概念なので、
作者も信者もその意味を間違ったまま堂々と垂れ流すのはやめて欲しいのう

日本人がバカに見られる

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 02:53:37.06 ID:RPCNW7QK0.net
何故白人の価値観に怯えなきゃならないの?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:06:29.01 ID:+ytR5LEa0.net
>>596
自己進化なんてのを濫用するのは別にこの作品だけの問題じゃないから
一代での適応や変異を進化っていうのは日本人に定着しちゃってる

誰がやりだして悪いのかは知らないけどそれでバカだと思われるってんなら仕方ないね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:09:21.46 ID:rhN6YQMkd.net
>>598さんはガチで「進化」を勘違いしてるのう
あなたが言ってるのは「変態」や

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:52:50.92 ID:+ytR5LEa0.net
>>599
うん、それを進化や自己進化っていう日本で使い古された論法を
この作品や信者の特徴だとか勘違いした事言っちゃってるのがあんたな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 04:52:08.28 ID:8QTYacKsx.net
OP曲とアラレちゃん的なヒロインのデザイン、ジャイロキャノピーだけは好きだった。
メカゴジラ出てきたけど続編あんのかな、たぶんみないけど。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 05:31:15.90 ID:96U3eCZs0.net
>>586
似たようなポエムを繰り返し繰り返し聞かされりゃ飽きるさ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 05:47:17.53 ID:NKLaKpRI0.net
次はメカゴジラという事だけは分かったw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 06:06:45.23 ID:Eo/cSbwJ0.net
今さらメカゴジラ出されてもなw

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 06:08:37.17 ID:qrIgbwaFK.net
良かった点
ゴジラの鳴き声
JJのくぎゅ
 
以上

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 06:10:43.52 ID:b2GR0SXB0.net
いやあ、満足した
オープニングですべて盛大に語られていたのね
ボーイミーツガールの話でもあった
メイちゃんがメビウスの輪Tシャツ着てたな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 06:58:05.22 ID:e3vPI7Qma.net
つまんねーよ何このクソアニメ
ダイナゼノンの爪の垢煎じて飲んどけよw

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 08:13:35.57 ID:lACPtMIT0.net
画面内に鹿子さんがいるとついそっちに目が行ってしまう

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 08:37:30.99 ID:9ytXjfzX0.net
思いついた!
自分の判断で人類虐殺始めたジェットジャガーを熱気バサラが歌の力で止めるアニメってどうよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 09:20:45.25 ID:frRkp3f00.net
サルンガはシヴァ目指してるから
あそこに居る意味は分かるが

ゴジラが東京に居座って
ご丁寧に東京駅で行儀良く静止中って
ご都合が過ぎるんだよな
マンダと肉弾戦繰り広げて
東京駅近辺で勝利したけど、負傷したので回復するため止まってるとかした方がいいだろ
人間側の話をするなって事じゃないんだが

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 09:58:06.74 ID:mGHL8KsId.net
>>608
中の人がメンサだと思うとクソ興奮するわ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 10:53:21.52 ID:A5ljISWMF.net
東京好きだよなゴジラ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 11:47:57.89 ID:MSPtm9G7d.net
>>609
マクロスと怪獣ものは相性良い
対AIはプラスのシャロン・アップルでやってるけど、それのジェットジャガー版か

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 11:49:48.69 ID:CS8DCWoDd.net
マクロス7とかフロンティアとか確かに怪獣ものだな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 12:22:46.73 ID:sL4zrnBjd.net
BBが全部終わったらシャンパン〜みたいなのを途中で言うのやめたのなんだったんだ
飲めない娘に気を使ったのか?

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 12:50:52.79 ID:TX5rMyzd0.net
ニュース場面で 東京のゴジラを中心とした警報図
あれ、警戒地域内から人を避難させてたら東京の中心は無人になってるよな
経済止まってるんじゃないのかと心配になるわ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:28:45.41 ID:zhMjM/GR0.net
>>612
シン・ゴジラの時に聞いた与太話ではゴジラは戦死した日本軍の英霊が

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:31:28.33 ID:kDK0kGqvM.net
考察や解説ないと理解追いつかないな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:32:23.02 ID:TX5rMyzd0.net
>>617
それ、ミニハムズと同時上映だったゴジラな

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:09:58.24 ID:0aR0Tnr20.net
オオソトガリドスコイタイガーとかいうSF設定全部なかったことにしてジェットジャガーが毎週だんだん強くなる怪獣倒しながら素材で強化を重ねていき最終的にゴジラ倒す話にでもした方が絶対面白くなったと思う

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:31:07.10 ID:nDEKsTKt0.net
滑ってっけどたしかにそのとおり

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:52:53.48 ID:m6Ywo+VhM.net
>>620
そういう構成も当然一案として出されたんだろうけど「そんな幼稚な話はやりたくない」とかで却下されたんだろうなぁ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:04:04.36 ID:LvyfTpty0.net
>>620
それ正義に目覚めて巨大化するをやるためのギミックとして結局紅塵は必要になるんじゃね

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:41:56.95 ID:0aR0Tnr20.net
>>623
これまでにゲットした素材全部を使うために自衛隊と協力して大型改修したとかでいいんじゃない
この作品のジェットジャガーの本質はハードじゃなくてソフトウェアだから外装にこだわる必要ないし

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:06:31.79 ID:6wNQ83g60.net
最後は一応紅塵で巨大化してたっぽい。明確な説明はなかったけど

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:36:37.85 ID:zyYW/DzjM.net
>>588
G細胞を拳銃で発車したらどうなるんだろうとか無間列車になるんだろうかとか考えると楽しそうだよな。

「最強」クマムシ、銃で発射されても死なない 英大が実験
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624063383/

>>616
今コロナで引きこもってるけど別に経済に影響出てないだろ?

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:41:08.81 ID:h4mWhd090.net
>>626
引きこもってることと首都圏機能の完全麻痺は違うと思うが

まあこの作品でそういうとこ語られないしどうでもいいか

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:44:17.57 ID:zyYW/DzjM.net
>>627
国会議事堂が閉鎖されたからって国会が開催されなくなるわけじゃない。

裁判所がなくなったからと言って裁判が行われなくなるわけじゃない。

一時的にマヒしたとしてもすぐに昨日は回復される。だって、時間をさかのぼるから。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:27:08.33 ID:96U3eCZs0.net
クマムシって結構、飼育が難しくて直ぐ死んじゃうらしいが。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:28:00.28 ID:fWVO/7j40.net
>>629
すぐ解散もするし

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:31:55.36 ID:96U3eCZs0.net
姫リボのパクリソング歌ってた奴なんて知らん

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:33:54.16 ID:A/FdSBVe0.net
脚本家のオナニーアニメっぽいと思ったら最後までそのままだった

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 19:55:32.17 ID:zZng2Nh20.net
>>572
確かに日本人にとってはゴジラやモスラ、ガメラは単なる怪獣ではない何かがあるよな
単なる災害や害獣ではないヒーロー性やメッセージ性をもった何かなんだよな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 21:09:01.99 ID:YKETWtZ00.net
>>632
最初の雰囲気良かったのになぁ
ゴジラをダシにつかった駄作

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 21:32:17.60 ID:PrjspGMYa.net
ジェットジャガーかわいい

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 21:51:33.74 ID:scLKbdRdd.net
まさか予告にも出た綺麗なヘドラの出番がアレで終わりとは思わなかった
(まだあと1話あるけど)

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 21:55:28.33 ID:Qsaf5TmN0.net
空想上の生物の研究家って何?
舐めてんの?
ふざけるのも大概にしろよクズ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 22:24:39.06 ID:zyYW/DzjM.net
>>637
ネッシーとか龍とかツチノコとか希林とか

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 22:27:03.19 ID:zyYW/DzjM.net
ネッシーの正体は加工画像
龍の正体は両生類
ツチノコの正体は解体された人間を丸のみにした蛇
希林の正体は知らん。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 22:36:49.25 ID:7/nxG/6N0.net
9/27講演「架空の生きものを科学する」武村政春氏(生物学者、東京理科大学)

【「これ、すなわち生きものなり」関連イベントのお知らせ】

本展のテーマは「想像上の生きもの」です。これにちなみ、『ろくろ首の首はなぜ伸びるのか 遊ぶ生物学への招待』や『妖怪を科学する!』等の著作にて架空生物たちに専門的な「生物学」の観点からメスを入れた、
武村政春氏(生物学者、東京理科大学理学部准教授)をお招きした講演会を催します。
想像上の生きものが実際の生物として成立するのでしょうか?!本展の出展するアール・ブリュットの作品をはじめ、さまざまな架空の生きものの驚くべき生態の謎を、生物学的見地から解き明かします。

https://www.no-ma.jp/?p=11836

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 22:41:51.95 ID:l/ykgxjiM.net
>>640
それ単なる余興

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 22:44:58.15 ID:Qsaf5TmN0.net
ジェットジャガーちゃんがかわいいだけの糞アニメ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 22:45:16.25 ID:TX5rMyzd0.net
>>640
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」 みたいだな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 23:08:36.03 ID:2X14O7sDF.net
メイちゃんと言えばマーフォーク

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 23:26:21.42 ID:SqTugufq0.net
>>637
「実在すると確定した対象は興味がない」というのもふざけているよな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 00:03:25.59 ID:RuArjtd50.net
ことここに至って人類が破局を回避できる可能性あるんかね? ゴジラを倒して元に戻るような状況に思えないが

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 00:58:12.18 ID:bElqAWkE0.net
見た
結局怪獣ってなんだったのとかあの謎歌なんだったのとか、あと骨とか絵巻物とかみたいなここまでの物語のヒキに
答えが無いまま終わってしまったからなんか全然すっきりしねえな 2期前提で風呂敷畳まなかったんか?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 01:38:18.15 ID:hjfS70qE0.net
スタッフ同じじゃ2期があっても同じことの繰り返しになりそう

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 03:14:39.01 ID:ZIBq9DEv0.net
なんだ伏線放り投げエンドかよ
それにしてはツイッターでは絶賛の嵐だったんだよな
どちらが正しいかは最終回観てから判断するか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 04:14:29.43 ID:zi5gNiB70.net
何故地上波スレに来るのか

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 05:58:00.83 ID:gjF/HTZU0.net
>>649
Twitterはもはや企業広告の場
昔2ちゃんでステマやってた企業の話題ばかりトレンドで上位に入る時点で察しないと
この作品も面白いというワードを組み込んだ理由も書かない1行ツイートを大量に投入してトレンドを操作していたよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 06:52:11.77 ID:OYynjYg80.net
訳がワカメ
結局オーメコダイアナイヤジャー言いたかっただけの中二アニメだったのか?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 06:52:53.86 ID:5OYdCXJe0.net
オチ以外は充分楽しめたよ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 07:31:48.90 ID:HZkQuY6i0.net
穿ち過ぎかとは思うがネトフリと地上波とでの時間差放映ってのはまさしく未来計算機で未来を観ている状態なのかな?と
だから本来であれば地上波スレには歌かなんかに暗号化で忍ばせておかなければならなかったのだとw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 07:37:23.60 ID:PSJzNZw60.net
ぶつぶつうんちくやら屁理屈やら語るばかりで
なかなか話が進展しない感じ

始まった頃はカメラワークとか凝ってて面白くなりそうだと思ったんだけど

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 07:44:38.72 ID:mvZ/2S4Z0.net
OPの曲はよかったよ
でもAdoを聞いた後だと声がね・・・・

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 09:00:33.86 ID:tgZD/wx30.net
>>637
日本だと写真一枚で酔っ払いの与太話レベルだけど海外だとトレッキングやら見間違いなどのノイズとより分けるために実験検証やら割と真面目に学問として成り立ってる分野なんだわ(UFO、UMAが実在する前提条件な時点で既にアレという野暮はなしで頼んます)

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 09:03:18.23 ID:0Fb7+tH20.net
野暮じゃなくて実在前提かはなから実在しないとわかっている生物の研究かでは全く違うだろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 09:22:59.55 ID:lYwBzhAMM.net
ラドンとか実在した時点で銘の興味や研究の対象外なのか

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 10:36:07.10 ID:57XGprD30.net
ゴジラ主体の危機ではなくて「破局」というまるですべてを無にする爆弾が最大の敵になってしまってるし

猿?と呼ばれてる生物は存在価値意味不明になっているし
ゴジラとロボがガチ勝負してどうして破局が止まるのかも意味不明になっとるし

しかも緊張感があまり伝わらない。みんなひどく冷静だから 第三者的な登場人物に見える

これ、全体的に見る側からすると「わからんアニメ」で終わってしまうぞ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 10:45:49.90 ID:u5AZ/VxM0.net
鼻行類(別名ハナアルキ)が有名だな>実在しない(架空存在)動物郡の解説・考察

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 11:03:57.05 ID:Q981Azcr0.net
なんで主人公ふたりとも体温低めの学者タイプにしたのか、キャラ配置の理由がさっぱりだわ
なんでこれで面白く出来ると思ったんだよ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 11:26:38.80 ID:vrmVQime0.net
雰囲気は嫌いじゃないんだが
科学者系の組織が良くわからん
リーおばさん達学者グループが居て一枚岩でないってのはわかるんだが
怪しい中国人みたいなやつ
公務員っぽい奴
自衛隊の隊長をあだ名で呼ぶねーちゃん
それぞれ誰が誰やら

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:00:59.64 ID:g26KkLSZ0.net
脚本がダメやな
アニゴジが再評価されてるで

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:22:56.37 ID:0Fb7+tH20.net
アニゴジ→SPもアニゴジ
怪獣惑星→第一作だけを指しているみたい
虚淵ゴジラ→脚本だけが製作スタッフではない
三部作ゴジラと呼ぶのがいいと思うんだ
わかりにくいならCGアニメ三部作ゴジラ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:25:09.32 ID:EmUSvCRLd.net
怪獣惑星3部作って呼んでる

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:47:07.67 ID:vCdpdCqE0.net
虚淵ゴジラの公式略称がアニゴジだからSPはアニゴジじゃないぞ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:50:10.15 ID:EmUSvCRLd.net
歴代アニゴジ4シリーズ

ハンナ・バーベラ版アニゴジ
ゴジラ・ザ・シリーズ
虚淵版怪獣惑星3部作アニゴジ
ゴジラシンギュラポイント

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:13:47.30 ID:EXbpkJSw0.net
もうアラレゴジラでいいよ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:21:50.47 ID:JbC3uY4Q0.net
ネトフリで1~10話一気に見て、残りまとめて見たけど結構面白かったわ
でもこれ週1だと話の進みが遅い感じがして印象変わりそうだな
戦闘シーンも一気ならそこまで少ないとは思わないけど週一だと物足りないだろうし、用語も多いから作中で説明されても自分だったら来週には忘れちゃうと思う、一気に見るのに適してる作品かも
何気に作中のBGM全体的に好き、子守唄のアレンジとか

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:34:27.90 ID:xralru+S0.net
学者の念仏聞かせつつ
子守唄で攻めてくるんで
睡魔と闘いながら観るアニメ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 17:59:49.52 ID:mT586O/Ix.net
>>665
ハルオ三部作でいいんじゃない ?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:07:08.22 ID:X218EMTe0.net
ネトフリの方落ちてしまったぞどうすんだ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:52:49.68 ID:mSWQp4o80.net
>>665
ハルオイゴジラ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:15:33.21 ID:0Fb7+tH20.net
お前らハルオ好きすぎてこの中にメトフィエスがいることは明白

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:19:19.84 ID:X218EMTe0.net
あれミアナとマイナが人気なだけなのでは・・・
ユウコは良くも悪くも空気気味だった

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:22:08.60 ID:IGmNyX/bF.net
ハルオ嫌いすぎて破滅していく姿には負のカタルシス

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:49:53.87 ID:/uboVrjf0.net
なんやかんやで三部作はビルサルドの2人とかメトフィエスとか対立側のキャラがかなり好きだったな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:51:59.87 ID:qUxFRJ4H0.net
特番これからやるのね
ネトフリはもう最終話迎えてるのに…

6/20(日)20:00〜/ゴジラSP TV<アニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』クライマックス記念特番
https://youtu.be/j1FXK72xsII

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:52:23.50 ID:Er0Nn/8I0.net
宇宙人サイドがハルオの親友か悪友みたいなポジだったら
ハルオスゲーwが3人頑張った!になって薄まったろうに

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:03:30.88 ID:CwCTquRt0.net
>>679
おっ始まった
テレビ放送に合わせてって言った

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:15:37.81 ID:X218EMTe0.net
つまり最終回のネタバレは無しか
しれっと言ってしまいそうな気もするけどw

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:17:19.07 ID:5glkvdJ3d.net
最終回というか今後の展開、小説版やら何やらの情報はどうなのか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:19:09.60 ID:X218EMTe0.net
>>683
それやるなら最終回後かと
最後に「最後までご視聴したただくと何かがあります」と仄めかすと新情報あるかもしれない・・・

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:58:41.36 ID:MPSv6YzU0.net
雫ってやつ面白すぎw

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:00:46.93 ID:tt/VGDSi0.net
怪獣惑星のほうがおもろいねこれ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:01:47.91 ID:TM+6tMzf0.net
青いの歌手の人か
結構密に見てて良いね

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:27:19.41 ID:TM+6tMzf0.net
円盤のオーコメで補完か?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:37:28.60 ID:H5zDnDFG0.net
ネトフリ組だけど、最後まで見ると
「結構シンプルなお話だったんだな」って気付く系だった

あとペロ2可愛すぎた
まじ食べたい

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:40:08.66 ID:X218EMTe0.net
結局ジェットジャガーの「アレ」にどうにか理由付けさせたい為にあれこれやってたんじゃないのかなと思うねこれ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:40:48.17 ID:TM+6tMzf0.net
脚本家のインタビューでも如何に13話に膨らますかって話だし
答えは最初からあった、ってのも作中で何度も言われてる

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:42:00.36 ID:IAYvuw/B0.net
ぶっちゃけ怪獣どうでも良い作品だったね
SF好きが未来の計算結果先取りどうのやりたいだけだった

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:42:37.80 ID:H5zDnDFG0.net
>>690
でもアレは上手い設定だと思ったよ

怪獣がなぜ出現するのか、にも通じるし
アレとの繋がりが切れない限り、また災厄が起きる可能性はあるっていう

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:44:02.70 ID:TM+6tMzf0.net
>>692

怪獣(の発生と解決)の理由付けの為の尺稼ぎの方便

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:03:41.14 ID:4qfJDztK0.net
【Netflix】ゴジラ S.P <シンギュラポイント> Godzilla Singular Point Part.9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1624197773/

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:37:12.81 ID:qUxFRJ4H0.net
特番割と面白かったけど無駄に長かったな 1時間40分て
EDの人がちゃんと脚本を解釈して作詞してるの良かった そりゃあんな良い曲書くわ
EDだけは飛ばさず見てるし

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:42:54.67 ID:6WmQ3sAR0.net
いやいや真実はOPの歌詞の中にあるよw

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 01:12:12.42 ID:Ang4iDS40.net
>>697
OP好きじゃないから12回中の2、3回くらいしか見てないw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:16:13.98 ID:0E0lB0+50.net
アニゴジ三部作はキャラデザで不愉快なものを思い出してしまって駄目だった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:21:44.38 ID:cDGBsulz0.net
>>696
もう10万越えているけど、海外の人も見ているのかな?
日本人の視聴者数より多そう。
作曲家とEDのパートは面白かった。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:55:17.18 ID:8hXNloc20.net
そうかネトフリでも配信されてるから海外の人も観てるのか

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:27:43.32 ID:Pua9J7FvM.net
なんで最終回見たあとの話をしてんだよ
ネトフリ勢は来るなよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:31:59.31 ID:tniwe+G40.net
なんでこのサブタイだったの?決戦はこれからだよね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:16:13.46 ID:XhwnRBASM.net
サブタイトルを組み合わせるとどーたらこーたらって熱心な人達が興奮してたけどどうでもいいよな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:26:04.38 ID:uWqc12kp0.net
特番は芸人きどりのつまらないやりとりが苦痛だったけどメイちゃん役が優しく聞いて上げてたのが良かったわ
あの子絶対性格良いよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:01:05.08 ID:16BbOupta.net
端的に言って駄作だな
ゴジラのテーマを流すのも鼻につくわ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:21:23.31 ID:jSJQfgYwM.net
最終回手前の熱さ熱量が足りない印象はある
淡々と進みすぎだわ
ジェットジャガーが巨大化しようが巻き返し不可能じゃね?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 19:03:08.87 ID:/gji9ivs0.net
とりあえず最後まで
ゴジラを見ている気が全くしない

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 21:55:26.42 ID:wds7Evy90.net
かなり面白かった。

細かい部分は正直分からんとこ多いが、
それでもちゃんと話が進んで、
いいエンディングになった。

シンゴジラからかなり影響受けてるな。

ただ主人公は銀魂の銀さんにしか見えなかった。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 22:13:30.66 ID:bw7akFkLM.net
>>709
だからなんで当たり前のように最終回まで見た感想書いてんだよ
ネトフリ勢ってアホしかいないのか?
こっち来んなよアホ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 22:46:07.22 ID:8hXNloc20.net
ネタバレ所かただの全体の感想なのにそれすら駄目なのか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 23:15:57.21 ID:bw7akFkLM.net
当たり前だろ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 23:23:03.68 ID:0RTu/W2va.net
地上波スレなんだから地上波で放送してない回の話しするのはあかんやろ。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 23:41:18.04 ID:XbvcAO7d0.net
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1624196411/75

75 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2021/06/21(月) 23:23:03
レス代行を依頼します
【スレッドURL】http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623038363/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
句読点の統一がされてないの怪しいな
変な改行付きで目立たせようとしてるのも工作臭い

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 01:08:32.73 ID:D2LyTKlN0.net
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1624196411/79

79 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2021/06/22(火) 00:38:22
>>75は親切なネットストーカーが転載してくれたので取り下げますw
代わりにこれをお願いします

【板URL】http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623038363/
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
>>714
他掲示板まで追ってくるなんてキミどう考えても素人じゃないじゃんw
一般視聴者をアク禁にしてネット履歴まで追跡なんてまどマギステマ発覚以上の衝撃だ
一般の皆さんこの作品はこのような業者が入ってるから気をつけてね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 01:27:31.63 ID:/TuUoFk5a.net
中々のガイジ力で草

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 07:39:49.06 ID:vUmwPXS50.net
いまのとこ一話が一番面白かったな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 07:55:08.76 ID:u5qrOI0j0.net
結局へドラは何だったんだよ
紅塵に便乗した宇宙生物か?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 08:13:32.38 ID:LeuW6pQU0.net
紅塵と関係ないクモンガの回は
尺稼ぎとJJに見せ場を作るためだけにあったような気がする

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 08:15:46.22 ID:tPoJa6ll0.net
アンギラスも一応槍の素材になったりしたから取り合えずはいいんだけど
クモンガも含め最終回でこれだと結局その下りもいらんかったという事になるなあ
「この作品に意味がない所はない」とはなんだったのか

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 08:51:56.18 ID:ctIM3yPfM.net
>「この作品に意味がない所はない」

これが全体を単調で説明台詞ばかりのつまらない作品にした原因だな
キャラの掘り下げも全然できていない

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 11:57:26.23 ID:iY/Zt8SO0.net
オーソトライザーのくだり全部無駄なんだけど
つまんねえし

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 12:11:11.24 ID:cquXwzrN0.net
ジェットジャガーがオーライザーと合体して巨大化したってことでいいの?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 12:35:09.87 ID:eMcsZiBBM.net
ネトフリ勢呼び込むな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 12:39:53.56 ID:iS3bC0IT0.net
オーソゴナル・ダイアゴナライザーな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 13:08:38.18 ID:9BKovnAH0.net
ネトフリ先行配信とかされるとネタバレが怖いから掲示板で語り合うこともできないし楽しさが半減するんだよな
ビースターズみたいに同時じゃない限りもうネトフリアニメはやめておくか

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 13:29:35.64 ID:DWzCB4Wrp.net
ネタバレ
続編はガイガンとメガロ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 13:29:51.57 ID:eUG04mSW0.net
よくこんなのガンダムである必要無いとか
こんなのライダーである必要無いとか言われるけど
これは確かにゴジラである必要全く無い

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 14:29:37.58 ID:8XV7tqrer.net
必要が無いとかいう主張が一番不要

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 14:30:18.65 ID:+Li0YZDO0.net
ゴジラである必要がないどころか破局の原因がゴジラってそりゃ無茶な設定だろって感想しかない

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 15:01:47.62 ID:eMcsZiBBM.net
まあゴジラでなければとっくに切ってるわ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 15:42:58.93 ID:k/RMKNFJ0.net
視聴者おいてけぼりで登場人物だけ勝手に理解して盛り上がってる話というか
せめてゴジラや怪獣中心に話が回ってるならともかく
オーソゴナルなんとかに改題したほうが良いぐらい主軸が違う方向いってる

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 17:00:36.73 ID:NdmFFrYSr.net
【悲報】『ゴジラ S.P』とかいうアニメ、誰もストーリーを理解できない
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624154833/

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 20:55:13.10 ID:LeuW6pQU0.net
結局ゴジラって紅塵の中でしかオラつけない引きこもりだったってことか

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 21:26:29.08 ID:PZ5SH22y0.net
皇潤

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 22:48:52.13 ID:SEWMNzZJd.net
釘宮理恵が大好きになれた

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 23:17:32.15 ID:/bJzyT+m0.net
>>702
あのな、最終話な、なんとジェットジャガーが巨大化するねんで

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 23:33:23.59 ID:BIoP/VrC0.net
ペロ2のぬいぐるみかわいい
https://i.imgur.com/XwyGkZ6.jpg

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 23:50:11.28 ID:w7i2OgurM.net
>>737
ウルトラマンじゃあるまいし

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 23:58:22.88 ID:tPoJa6ll0.net
>>738
割とでかいな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 23:58:44.28 ID:zZW6klzg0.net
うーん、序盤から中盤のミステリアスな展開は凄く良かった。
中盤からちょっと話を広げ過ぎてよくある終末展開に嫌な予感。
終盤からの最終話はもう広げすぎた話を回収するのに忙しくて一気に杜撰な展開に。

結局活躍したのは無料配布の自作AIだけというオチ。
もったいないなあ。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:00:08.84 ID:90qGrfb10.net
>>739
メカゴジラも出てくるぞ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:02:50.18 ID:4mebr6ry0.net
ペロ2が1番のオーバーテクノロジーなのに最後まで何の説明もなさそうなのがね
あそこまで汎用性高いなら爆発的に使用者増えてないとおかしいし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:15:21.45 ID:yZN0tPTR0.net
主人公の眼鏡男女二人は、あの昔いた天才眼鏡おっさんのクローンなり、末裔なんじゃねえの?
なんで、この二人のやることがゴジラに近づいていくのが、都合が良すぎる。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:35:47.65 ID:uWmVXhxMM.net
>>743
個人のホームページでアプリをダウンロードする人間なんて10人くらいしかいないよ。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:41:10.37 ID:4mebr6ry0.net
でもヒロインちゃんは半ば強引にダウンロードさせられてたからなぁ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:53:09.08 ID:rMd8hyvpa.net
エヴァみたいなもんだろ
中身なんて無いのに謎を散りばめて考察の余地を与えて誤魔化す手法

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:56:20.59 ID:uzThBesw0.net
エヴァは台詞に何らかの意味が込められてるし、キャラのバックグラウンドを紐解く鍵になってたんですが…?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 01:21:44.75 ID:4mebr6ry0.net
個人的にはエヴァも大概だとは思うけどただ考察班があれこれ考察して独自の答えを出せる程度には
ファンタジー要素に伏線やリアル知識が詰まってるのよね
主に宗教要素が強いから古代のファンタジー要素に現代のファンタジー要素を足してるカオスアニメなんだけどね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 01:50:09.88 ID:IAsouwRZM.net
フィクション専門用語を並べて煙に撒くというエヴァの悪いところを真似して、更にその説明を延々とやるという形で悪化させているけど
エンタメとして視聴者を楽しませて惹きつけるという良いところはまるで真似しなかったな
TV版に限っていえばエヴァの放り投げほどは酷くなさそうなのが救いか

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 02:13:46.49 ID:Yc7G8Inp0.net
>>747
エヴァで言えば使徒がほとんど登場しないエヴァンゲリオン
画面が赤くてなにやってるか見えにくい状態
設定を言葉遊びで延々と解説してるだけ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 02:23:17.07 ID:7gqSWTiLM.net
アーキタイプについては随分色々と設定されてたけど
破局が近付くと何で怪獣が生まれるのか良く分からんかった
いや殆どの部分がむつかしくて分かってないのだが

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 05:42:16.70 ID:YwLRA+AW0.net
中盤あたりで生え際に傷跡のあるおじさん&部下が色々言っていたな
ゴジラが紅塵をモクモク出してることと、紅塵が怪獣を活性化するというデータを並べて
紅塵騒動の中でゴジラが何か重大な役目を持っているらしいと仄めかしてはいたが
それも曖昧な推論でしかなく、ゴジラに何をしたら事態がどう動くという展望に至るでもない
軍隊がゴジラを囲みはするが何も打つ手がなく、結局ストーリーが停滞してしまう
そういえば紅塵が電波障害を起こすという設定も付け足していたが
今にして思えば、本筋が弱いから付け足し要素でゴジラの脅威度を上げようとしていたんだな…
小手先の技巧に頼って本筋の弱さを誤魔化す悪癖が露呈していた

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 05:53:26.57 ID:Y26hJBcQ0.net
考察のしようがないのよね実際スレでもあれはこうだとかの独自の答えを出してこないし
歌にしても骨から出てるでそれが暗号になってて解いたら世界が救われる方法だったって1から100まで訳が分からん
ゴジラは未来人が作った超兵器だったとか宇宙人が人間を試すために作った超生物とかそれぐらい飛躍してないと説明つかんだろ
そういうのをなんかふわっふわな感じで進めたまま投げっぱなしにしたらそりゃ誰も着いて行けんよ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 06:00:08.25 ID:lxgZBOUT0.net
すぐにわからないようにしたかったにしても
最強プロトコルを歌にしてアドレスで内容を指定できるようにしたのを過去に送ったとか
荒唐無稽すぎて何一つわからん
過去に送る必要ないだろ必要なその場で渡せ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 06:04:31.16 ID:lxgZBOUT0.net
できの悪いミステリーでも犯人が複雑で意味不明な行動をしていて
探偵があたかもそれをする必要があったかのように言うが
まさにそれと同じ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 06:18:28.66 ID:Y26hJBcQ0.net
内容がわざわざ2人の会話のやり取りを暗号化して送ってるしな
少なくても全世界不特定に出して答えられるやつはいるか?みたいなものではなく
メガネかヒロインのやる気を出させるがために作られてる歌
最終回にその答えが出せるのか?無理だろってかもしそうならもう少しうまくやれよ
あと1話なのに今のところ何もわからずただのお使いクエストこなしてるだけだぞ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 06:48:34.91 ID:Z6mJTw1y0.net
骨が強奪された伏線は回収できるのか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 08:12:44.58 ID:UKCo2D0T0.net
けものフレンズはたつきが正解をちゃんと設定してたから考察のしがいがあった

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 11:34:03.81 ID:npJ5S5uJ0.net
キャラが可愛いとか戦闘がかっこいいみたいな魅力もなしに考察アニメなんだ!高尚なんだ!アンチは低脳!最近のオタクは質が低い!!!!!!!
ってタイプの傲慢なアニメが流行ったことってないよな
シリアスや考察が流行らないんじゃなくてつまらんから流行らないだって気づけや

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 12:10:47.65 ID:p3pcF09J0.net
自意識過剰

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 12:14:38.65 ID:ciDs8hG7a.net
文系が作ったアラレちゃんと銀さんにただひたすら「ぽいこと」を言わせるアニメって感じだった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 12:31:59.88 ID:q7QR+xlB0.net
【ネタバレ】『ゴジラSP シンギュラポイント』解説・考察
https://www.club-typhoon.com/archives/2021/05/05/godzilla-singular-anime.html

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 12:55:53.26 ID:UKCo2D0T0.net
タイトルは「ジェットジャガーS.P.」にすべきだった。
そこにラスボスとしてゴジラらしきものが……の方がよかったね。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 13:15:51.24 ID:kaNLBACmM.net
そんなタイトルにしたら内容で勝負しなきゃいけなくなっちゃうじゃん

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 13:55:57.21 ID:Dy07ccvU0.net
何かするたびにアスカやシンジが
「ガフの扉が開く!このままだと部屋の中の魂たちが全て地上に降りて来てしまうわ」
「なら、制御棒の役割を持ったロンギヌスの槍で神のエネルギーを吸収したらどうだろ?」
「いかん、ATフィールドが崩壊したら人が人の形象を維持できなくなって、不定形のコロイドになってしまう、それをLCLと呼ぶのだ」
なんて動かないエヴァのコクピットでやったら面白くもないだろ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 14:49:47.41 ID:5pEk7tFx0.net
いや、動かなくてもそれはそれで面白いとおもうぞ
視聴者がわからないと思ってる部分を保管説明してるならな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 15:27:01.31 ID:iMCC3d/g0.net
>>656
アドはUMA

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 15:51:16.00 ID:QQkoDSgdd.net
>>762
円城さん自身は理系なんだけどね
ドクターを取った後、研究者を志望してたんだけど就活では全滅して仕方なくSEになった

逆にそれがトラウマとなって、設定で大嘘つけなくなってるのかなと思う
4次元がどうとかテセラクトとか、SF設定がしょぼいんだよね

科学の大海の波打ち際だけで遊んでる感じ
トラウマのせいで「沖の方にでっかいイカがいたぞ!」みたいな大嘘がつけないんだと思う

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 16:03:32.91 ID:O4H1Xd2X0.net
>>762
いきなり「理系は〜」とか言い出す人は滅多にいないけど「文系は〜」って人はよくいるよね
自称理系って文系になんかコンプレックスでもあんの?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 16:17:52.76 ID:5MI2q6DF0.net
理系も何かと理屈ばっかりだしイラッとする人いるけどな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 16:44:45.63 ID:qX0FFF4qM.net
>>770
いきなり「理系は〜」とか言い出す人は滅多にいないけどオタクはーって人はよくいるよね
オタク=理系なんだからそのたい肥として文系が出て来るだけ。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:00:34.17 ID:ciDs8hG7a.net
>>769
ゴジラって看板出さずにやればまだ素直に楽しめたかもだけどね
看板出しといて独自SFを展開されるとゴジラ期待して見に来た層には
「何だこれ?」って思われちゃうのは仕方がないよね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:02:18.50 ID:ciDs8hG7a.net
>>769
> 科学の大海の波打ち際だけで遊んでる感じ

詩的な表現で良いね

>>772
たい肥として

対比の誤字なのか意図的なのか
こちらも詩的な表現で良いね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:10:28.42 ID:QQkoDSgdd.net
>>774
ニュートン先生からの盗作なんですけどね。いやはや

https://en.m.wikiquote.org/wiki/Isaac_Newton

I do not know what I may appear to the world, but to myself I seem to have been only like a boy playing on the sea-shore,

and diverting myself in now and then finding a smoother pebble or a prettier shell than ordinary,

whilst the great ocean of truth lay all undiscovered before me.

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:12:40.35 ID:nJK4lIY0M.net
過去に情報送れる設定とか余裕で雑な大嘘ついてると思うんだけど

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:14:44.38 ID:QQkoDSgdd.net
>>776
しょぼくない?
日本だとシュタゲで10年前に使ったばかりだし
新作のメインテーマにしちゃうのはどうかと

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:18:01.80 ID:qX0FFF4qM.net
>>776
量子コンピューターが実現できたんだし、過去にさかのぼる可能性は出て来たんじゃね?

虚数空間の存在も最近確認されたよね。物理世界の理解がこれまでとは変わってきている。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:21:29.26 ID:ciDs8hG7a.net
>>775
oh...
でももっとシンプルに洗練されてて良いよ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:22:23.14 ID:QQkoDSgdd.net
>>779
わーい

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:39:52.60 ID:50F6ngI1M.net
>>778
ナゾロジーかなんか読んで賢くなった気になっている感じの人かなw

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 18:25:27.71 ID:qX0FFF4qM.net
>>781
いや、俺自身は過去にワープすることが出来るんだよ。
こうして元の時代に戻ってきているから未来にジャンプすることもできる。
当然、人類の100年後とか1万年後とかをこの目で見ることができる。
見てないけど。

将来温暖化して水没してしまうのか氷河期になるのかは分からない。
ただ、どちらにもなり得るしどちらかになることは確定しているのでわざわざ見に行く必要はない。

例えば将来地球に人が住めない環境になるとして、過去にも未来にも行ける僕に何ができるか。
何もできない。
過去に連れて来ても人口問題があるので代わりに誰かに死んでもらわないといけない。何十億人単位で。

そもそも、この時代に連れて来た人間を構成する物質はこの時代の物質が消費されるので
有機物質自体の不足を補わないと連れてくることができない。

ともかく、無自覚に出来るこのことを科学的に解明してほしいなと思ってる。
ただの空想かもしれんけどちょっとリアルなんよね。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 19:19:27.58 ID:ciDs8hG7a.net
(あっ共感性羞恥……////)

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 20:21:21.14 ID:MfukKk/U0.net
シャランガシャランガヘイヘヘイエエーイ
シャランガ♩

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 20:29:20.68 ID:50F6ngI1M.net
>>782
ごめんなさい、まさかこんな大モノが釣れるとは思ってもいませんでした

ゴジラspさすがですね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 22:45:43.94 ID:sXinAkJ40.net
◆ゴジラSP 11話感想

1【脳は量子コンピュータ】

1回目の投稿では紅塵が時間を捻じ曲げる話の元ネタ
2回目の投稿では進化と呼ばれるものの実態について書いたが
今回は更に前2回の深部についての話をする。

ジェットジャガーはプログラムアップデートを受けて
人間へと"生まれ変わった"。
だがこれには若干欠点がある。

現在のCPUやメモリにはハードウェアの性能上の限界があり
人間の脳の持つ演算処理能力には追い付かないという事だ。

脳と量子、双方の研究が進んだ結果、
最先端の脳科学と最先端の量子論が融合した「量子脳理論」が構築された。

脳細胞の中にはマイクロチューブル(微小管)という管状の構造がある。
細胞骨格の一種で、分子レベルで情報を処理し、
脳細胞をコンピュータのように機能させる役割を果たしている。

大脳の情報処理の基本単位は実はニューロンではなく
マイクロチューブルである事が明らかになりつつあるが、
これはあまりにもミクロに細分化されているがために、
電子が回路を通って情報処理する一般のコンピュータと異なり、
電子が量子的性質を帯びた振る舞いをするようになっている。

つまりわれわれが大脳と呼んでいる器官の正体は、
人類がいまだに作る事すらできない高度なレベルの
天然の「量子コンピュータ」だという事だ。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 22:46:33.00 ID:sXinAkJ40.net
2【脳は並行世界と繋がっている】

量子コンピュータは0と1でしか判断できない通常のコンピュータとは根本的に異なっている。
通常のコンピュータはそれ自体で完結しているが、量子コンピュータはそうではない。

たとえば1から100までの数字が書かれたカードが全て伏せられて置いてある。
通常のコンピュータでカードをめくって1から100までの数字を順に出すには膨大な試行錯誤が必要である。
しかし量子コンピュータは最初から1から100までの数字を淳に出す事ができる。
同時並行に存在する複数の世界とリンクしあい、同時並行に計算した結果
最適解を導き出せるのである。
これが量子コンピュータと一般のコンピュータの大きな差だ。

人間の頭脳もまた量子コンピュータであるがゆえに
内部には大きな"穴"がある。
量子によって計算しているため、特異点の穴へと繋がっているのだ。

特異点の向こう側という広大な領域に何があるのかは現在の科学ではまだわからない。
人間の脳はそれ自体で完結しておらず、
無限に存在する並行世界の自分自身と繋がり合って
常時情報のやりとりをしているとも言われる。
次元を超えた並列処理である。

また後述するが量子コンピュータは時間を超越して過去とも情報のやり取りができる可能性がある。
未来の情報を過去に飛ばして計算しなおすのだ。
人間の脳が持つ「虫の予感」「テレパシー」「シンクロニシティ」「予知夢」などという
現在科学では説明のつかない現象も、脳が量子コンピュータだという前提があれば
説明がつくのである。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 22:47:44.33 ID:sXinAkJ40.net
3【ユングと阿頼耶識】

脳の特異点の彼方の世界を想定して心理学の世界に
独自の理論を築いたのが、スイス人の心理学者カール・グスタフ・ユングである。

心理学の祖はユダヤ系ドイツ人ジグムント・フロイトであり、
表層意識に対する無意識という概念を提唱した。

フロイトは我々が自分自身と思い込んでいるものは、
実は底知れぬ深さを持つ無意識の大海の表層を漂う一枚の葉にすぎず
人間の本質は言語化されず認識される事もない
広大な無意識の領域にこそある事を発見した。

その弟子のユングはインドの神秘思想に傾倒したオカルティストだった。
インドでは太古から人間の精神の深層にまで分析を進めた心理学が研究されていた。

人間の五感から形成される「前五識」。
その下にある6番目の層「意識」──いわゆる自覚的表層意識の下に
意識が活動せずとも活動している第7番目の層である「末那識」
(クリシュタ・マナス。潜在意識の事)がある事が説かれ
さらにその下に第八識「阿頼耶識」と呼ばれる集合無意識が存在するとされていた。

時代が下り仏教ではさらにその下の第九識「阿摩羅識」を想定し
それは仏と一体であり、万物の根源はそこから来ると唱えた。
これを九識論と言う。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 22:48:34.47 ID:sXinAkJ40.net
4【虚空藏とアーキタイプ】

ユングはこうしたインドの伝統的な精神構造モデルを西洋心理学に導入した。
そして各個人の意識の深層に睡る無意識の領域のさらにはるか底に
過去に存在した全ての人間、今後生まれる事になる未来の人間を含め、
全人類の意識が混ざり合って存在する無窮の領域が広がっていると説いた。

仏教で言う虚空蔵(アカシック・レコード)の事で、
これを「集合無意識」(Kollektives Unbewusstes)と名付けた。

そして世界中の人類が文化的にも地理的にも隔たっているにも関わらず
はるか僻地の孤島の住人に至るまで、その精神構造や行動原理に
共通のパターンがある謎について
「アーキタイプ(元型)」という理論を提唱して仮設を立てた。

集合無意識の領域に睡る元型が全ての人間の精神の根幹の雛形となっており、
それによって人々の行動原理は形成の過程で共通の形を帯びるという考えだ。

人間が蛇を恐れるのは猿だった時代の記憶が集合意識に眠っており、
そこに影響されているから。
世界中の古代神話が共通のパターンを持っているのは文化が伝播したためではなく
元々そのような情報がアーキタイプとして存在し、
巫女たちが自己の深層意識から汲み上げて現地文化と渾淆して話の形にした結果
よく似た神話や伝説になったといった風にだ。

アーキタイプで特に顕著なものが影・アニマ・アニムス・太母・老賢者などで
全ての人間の潜在意識の中に眠っているとされる。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 22:51:30.62 ID:sXinAkJ40.net
5【集合無意識を通じた情報伝達】

この"集合無意識"の存在を動物行動学的に証明する例として「100匹目の猿」の話がある。
ある島の猿は芋を洗う行動パターンがなかった。
しかし猿が芋を洗う事を覚えほかの猿もそれを真似するようになり
多くの猿が芋を洗うようになった結果、その猿たちとは全く
情報伝達がない遠方に住まう猿まで、突然芋を洗うようになったという話だ。

「100匹目の猿」はただの作り話であり、架空の例にすぎないが
これは我々の住まう物質世界において情報が伝達されたのではなく、
深層に存在する集合無意識世界を介在して行動パターンが伝播し結果たのだと説明づけられる。
これは猿だけではなく人間にも当てはまる事で、
このような現象をシンクロニシティ(同時性)と呼ぶ。

先の投稿で「進化」の正体とは生物たちが一斉にアップデートを受ける事だと述べたが
そのアップデートは集合無意識経由でなされているものと考えられる。

ここまではまだオカルトや心理学といったふわっとした世界の話だった。
だが量子論の研究が進み、量子論を大脳生理学に適用して研究が統合された結果
集合無意識の存在もまた科学的に証明される可能性が出てきた。

脳は量子コンピュータであり、シナプスの一つ一つが特異点へと繋がっていると述べたが
そして特異点の彼方にあるのが集合無意識と呼ばれる領域で
そこから漏れ出すアーキタイプの情報が
人間の思考に影響を与えている可能性が考えらはじめたのである。

なお、人間の思考とは脳によって作り出されているのではない。
大脳の研究を進めれば進めるほど、脳とはただの「受信機」にすぎない事がわかってきた。

そして驚くべき事に、人間は全員が予知能力を持っており、
4秒ほどの未来を見ている事がわかってきたのである。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 23:02:42.49 ID:sXinAkJ40.net
6【脳は未来情報を過去において受信している】

アメリカにロジャー・スペリーという神経学者がおり、
彼は大脳の部位ごとに異なる機能が備わっている事を明らかにした功績で、
1981年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

そもそもこれは1970年代 血液の中に短寿命の放射性トレーサーを混入し
脳の外からそれを追跡する技術が実用化した事に端を発している。

この技術により、生きた人間を何をどう考え、どう感じ、どう行動する時、
脳のどの部分の血流が活性化するかがはっきりわかるようになり、
脳科学は飛躍的な進歩を遂げた。

そしてそれは大脳の仕組みを解き明かすのに役立つと同時に、
ある巨大な“謎”を突きつける事になった。

前出のロジャー・スペリーはこの技術で
脳機能の解明を行っていたところ、奇妙な事実に気づいたのだ。

大脳の最上部、大裂溝に沿った「補足運動野」と呼ばれる領域の血液量が、
いつも被験者が行動を起こそうとしている前ら、顕著に増大していたのだ。

たとえばトール・ノーレットランダーシュの『ユーザーイリュージョン』に見られるように
人間が行動を起こす0.2秒前に、脳は既に命令を下している事が
脳の電位変化を測る実験で確かめられている。
脳は行動を起こす前から活性化しているのだ。
https://dl1.getuploader.com/g/Yuren/396/20180114_052658.jpg

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 23:05:18.94 ID:sXinAkJ40.net
7【面倒くさいんで終わり】

そして人間は無意識が行動を起こした0.5秒後に、意識がそれをやっと認識する。

しかしさもリアルタイムで脳が命令を下し、肉体がそれに従っているように
脳が0.5秒前の幻想を見せ続けているのだ。
この事は広く知られている。

だがそれでは説明のつかないほど先の時間の事を、脳は既に知っているのである。
これは何を意味しているのか?
脳という量子コンピュータは未来から送られてきた情報を既に受信しているという事だ。
これについては最新量子論で更に詳しい事がわかっているが省く。

ここから先はもう書くのが面倒くさいので詳しく書かないが
ゴジラS.Pという作品の設定の全体の構造は
実は「量子脳理論」のそれと酷似しているという事だ。

脳という量子コンピュータの特異点の先から漏れ出す様々な情報、
未来の情報を過去に戻って計算しなおしているのが「現在」の意識の正体、
特異点の彼方にあるアーキタイプ、
それらの中には恐るべき怪物の姿をした不滅の影(シャッテン)の姿があり
それが現実の表層意識に影響を与え、時には破局を齎す。
そしてそれを止めるためにはある特異な方法を経ねばならないが
このあたりの脳内の出来事を現実世界に当てはめて
ゴジラというテンプレの形に落とし込んだのがこのアニメだと言う事もできるだろう。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 23:14:16.18 ID:BCzkXyAUM.net
面白いけどゴジラスレよりvivyスレの方があってるような気がしないでもない
アラヤシキとか出てくるしデータを過去に飛ばしたりするし

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 23:32:56.53 ID:npJ5S5uJ0.net
SFなんてやりたい演出の理屈付け程度でいいんだよ
ビルよりでけえ生き物が街をぶっ壊してるシーンが撮りたいけどそんな生き物いないなあ→そうだ放射能で古代生物が巨大化したことにしよう
みたいなね
このアニメの製作陣は見せたい画面が何もないから設定の羅列しかできないんだろうな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:15:54.98 ID:B+AXTr7Z0.net
SF考証や設定と物語や作画が主従逆転してるんだよな。
お話しを絵で見せるってアニメの存在意義を無視してる。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:25:47.37 ID:MTiXYu2na.net
単語で止まっちゃってる感じだよね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:30:30.95 ID:Jgg+iQBa0.net
教科書の内容をそのまま絵にしてキャラに喋らせてるだけ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:32:53.81 ID:b7sI+fbV0.net
誰かが「登場人物が今回の出来事起きる前の日常何やってそうか全然イメージできねえ」と言ってたが確かにそう思う
そういう意味ではキャラが薄くてただただ脚本読んでるだけの存在だけかもしれない

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:35:11.28 ID:nwAGSqIi0.net
すげぇ本スレとアンチスレで同じ内容話してる…

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:40:56.62 ID:VT0dyCvZM.net
まあ、童貞には無理だろうな。そう言うの想像するのは。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:44:32.44 ID:AWOc+sc90.net
過去のゴジラ作を知らない俺でもゴジラは放射能汚染で突然変異した怪物だって認識なのよね
すごい強いけど知能は獣並みで日本で暴れたらなんやかんやで最後は海に帰っていく
それがこの作品だと未来がどうとか情報の集合体とか情報があふれて世界が崩壊するとか言われても
ゴジラってそんなんじゃなくね?感想しか出ない

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:45:48.94 ID:B+AXTr7Z0.net
ノーランがテネットで時間逆行のコアに使ったファインマンのワン・エレクトロン・ユニバース仮説をみて、円城が俺ならその仮説をもっと上手く使えるって思ったんだろ。
そこにゴジラ話が入って、世界観とか考えずに居ても立っても居られなくなったんだろ。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:46:48.35 ID:DN7Mhr7X0.net
大滝ファクトリーの面子は平時だろうがどう見ても終始あんな感じだろ
メイも非常時だから今は使命感出してるけど普段の思考や行動も2話ぐらいと大して変わらんだろうし
逆に今の描写から日常を想像できないってのは想像力欠如し過ぎでは?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:47:09.83 ID:b7sI+fbV0.net
>>801
ゴジラは知能は悪くない方だぞ
結構ごり押しで戦ったりはしなかったりする
あとはそれこそ作品によって微妙に違うがまぁ大体そんな感じでいいと思う


ただゴジラは今まであんなSFでずっと理屈こねてる作品はない(実写でもSF色が強い作品もあるにはあるけど)

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:48:49.64 ID:DN7Mhr7X0.net
>>801
元々のゴジラは放射能で強くなったわけじゃない
水爆実験の影響で棲家が無くなったから出てきただけの恐竜だよ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:51:25.18 ID:B+AXTr7Z0.net
それは作品ごとに微妙に違いがある。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:52:49.43 ID:B/P0bwSi0.net
見返して見ると新たな発見がある作品だったら良かったけどそこまで深くはないのがな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:53:44.24 ID:b7sI+fbV0.net
>>806
初代の事を言ってるのではと
初代は確かに200万年前(原文ママ)の恐竜が水爆実験で目覚めた奴と言う設定だったはず
まぁそれこそ初代なんてゴジラ自体の設定は殆ど無いようなもんで当時の評論家にも「ゴジラのキャラが薄い」だの批判されたそうですけどね

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:58:00.44 ID:B/P0bwSi0.net
ガチの恐竜好きはゴジラの200万年前の恐竜って設定にツッコミ入れまくるよな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 01:03:32.38 ID:AWOc+sc90.net
作品によって違ってたりは当然あるけどイメージを大きく損なうところまではいかないよねって話
例えばプリキュアが幼少から暗殺術と体術を徹底的に仕込まれたプロで見た目フリフリしてるけど
科学の粋を集めた作った高性能バトルスーツを着て悪の組織と戦うってなったら
見た目はおなじだけどなんか違うよね?ってなると思うんだよね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 01:06:29.38 ID:b7sI+fbV0.net
ぶっちゃけゴジラなんて最低限な事言えば「まず自衛隊等通常兵器は全く通用せずとてつもなく強ければOK」と言う認識だし
今回のも流石にそれは満たしてたと思う・・・

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 01:10:56.09 ID:B/P0bwSi0.net
自衛隊の兵器がそれなりに効く展開が好きな人も多そう

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 01:13:22.52 ID:b7sI+fbV0.net
>>812
まぁ最終的にそれでやられなければいいし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 01:25:23.18 ID:B+AXTr7Z0.net
>>810
ごめん、暗殺術なのかハイテクバトルスーツなのか気になって眠れない

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 04:41:09.16 ID:YrMXcLGNM.net
名作か駄作か今夜結論が出るな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 05:26:53.62 ID:dJG4T1Mx0.net
>>805>>808
初代は恐竜じゃないぞ
恐竜設定は平成VSのVSキングギドラ以降の設定
にわか臭いぞ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 07:51:00.76 ID:zPduqc3+M.net
>>811
それさえ満たせば何をやってもいいよね、ということで
ぼくのかんがえたさいきょうのえすえふせっていのられつをやった結果がこの惨状なんだよなあ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 08:18:15.09 ID:Py4ePW4h0.net
水と油ってほどゴジラとSF設定が反発しあってるわけじゃないけど
水に砂を混ぜたようなこれ混ざってなくね?って状態で最終回
最後にしっかり混ざってゴジラだったってなるのか混ざってないわこれってなるのか

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 08:30:09.46 ID:fxbEH6k70.net
>>802
利用されたゴジラファンにとってはいい迷惑だよな
そんなの小説で発表すればいいのに

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 08:38:36.58 ID:MTiXYu2na.net
『シンゴジラ』にしても『ジョーカー』にしても
自分のやりたいことをやるために名前使ってるだけで
「ゴジラじゃなくていいよね」「ジョーカーじゃなくていいよね」どころか
むしろ「ゴジラじゃないよね」ってなってる感じ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 08:54:20.62 ID:OFYWWO2m0.net
200万年前の恐竜ではなく
200万年前のジュラ紀と言ってるのがおかしいんだぞ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 09:16:41.91 ID:8SlWuUHl0.net
陸上に上がる進化の途中の海棲爬虫類だから恐竜じゃないのも間違いじゃないよ、少なくとも初代は

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 09:29:03.21 ID:h/q4xM5QM.net
とりあえず今夜の放送が終わるまでスレ見るのやめとくか
バカが必ずネタバレしに来るからな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 10:14:38.68 ID:rFlEup6Nr.net
>>751
二言目には死海文書死海文書しかいわないゲンドウと冬月の定点観察物件か
死海文書は実物(歴史界隈では有名な書物)があってエバーの場合はこちらも死海文書実物を片手に考察する事が出来たけどSPのアナゴ来ざーは完全に円城の脳内にしか存在しない物体だからなぁ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 10:39:50.29 ID:rFlEup6Nr.net
>>774
NHKの派手派手に大ゴケした一大企画宇宙の渚や(続シリーズのコズミックフロントnextが情緒たっぷりのナレーションが全てを台無しにした)コズミックフロント無印のナレーションを思い出してしんどくなるなど<科学の大海の波打ち際
中身は良かったんだけどねぇ、「襲い来る太陽風の嵐とバンアレン帯の決死の攻防戦です」とかさぁ…宇宙ではごくごく当たり前日常の光景をさもさも超レアケース奇跡の現象みたいに吹聴されてもさぁ…

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 10:55:27.17 ID:UdcC+vX3r.net
>>809
最新の研究を加味すると初代のビジュアルがマグロ食ってるようなヤツになっちゃうんだが昭和の恐竜の概念ママという矛盾魂
だから苦肉の策で謎理論で発生した架空の生物ってしたんだろうが怪獣そっちのけで謎理論の展開中心になっちゃってるのがね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 11:19:06.86 ID:Gd/986uad.net
初代ゴジラは恐竜じゃないぞ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 12:08:06.63 ID:zPduqc3+M.net
>>825
NHKと宇宙企画と空目して、そりゃコケるだろと納得してしまった

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 12:29:32.98 ID:IV/JtN9MM.net
どこまでいっても空想なんだから無駄な理論作らんでも…って思う 自分でハードル上げてるだけだし
葦原理論ってなんやねんだし

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 13:45:18.17 ID:+aOMsD3s0.net
謎理論に現実性持たせるためだけに12話も費やすとか本末転倒だよな
謎のボタン押したらJJ巨大化で別にいいんだよ
視聴者が観たいのはその先だろ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 14:40:21.23 ID:cgzVsZbjd.net
>>802
別スレでも「テネット」を持ち出してた人か?
テネットって2020年公開の映画だから、円城さんがゴジラs.pの脚本でそれをパクったと言うのはさすがに無理があるでしょ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 15:02:13.04 ID:qZ99DoHE0.net
>>830
> 謎のボタン押したらJJ巨大化
ポプテピピックならともかく昨今それはない

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 16:41:41.33 ID:BtPz+0Hwa.net
>>832
このアニメもそんなもんじゃない?
ただすげー遠回りしてるだけで

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 17:15:02.52 ID:AQrJgDZgd.net
>>832
どんなに理屈をこねくりまわそうが嘘科学なのは間違いないもんな
ポプテピピックと同等だろ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 17:21:49.03 ID:nu+tpPXKM.net
確かに謎ボタンで巨大化も謎物質で巨大化も大して変わらんな
巨大化したその先が大事ってのはその通り

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 17:25:03.03 ID:b7sI+fbV0.net
今の時代は流石に非現実的な現象にはある程度の理由付けしないと観客は納得しないし不評も出るが(但し最初からコメディだったりそう言うのには求めない作品は除く)
それに時間かけすぎると逆に不評が出るというこれなんて正しくそれだなしかもゴジラと言う看板付けててね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 18:01:18.81 ID:OFYWWO2m0.net
理由付けにこだわる作風ならばゴジラが最も幼稚で低俗化していた暗黒時代の象徴ともいうべきジェットジャガーをメインに選んだのがそもそも間違いだよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 18:14:11.84 ID:iuOiWKmLd.net
>>836
その理由付けのレベルが低すぎたと思うんだよね

今は素人を煙に巻く謎用語もネットですぐ検索できちゃうから
「4次元がどうこう」なんてレベルのお話では全く興味が涌かない

そんなつまらない、どこかで聞いたような手垢のついた設定をクドクドと説明してる

ここで持ち出すのも何だが、それこそワンランク上の理論を駆使したテネットを見習うといいかなと思った

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 18:35:23.17 ID:I0j8QyYy0.net
>>836
ゴジラSPのはある程度の理由付けなんかじゃなくて、聞かれてもないことを早口でべらべら喋るオタク、とかのレベルだろ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 18:50:23.10 ID:sjP/yKbEM.net
テネットも大概だと思うけど
ノーラン神格化してない?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 18:54:10.00 ID:9LQI1Yhpr.net
>>837
しかしSF的にメスを入れられそうな素材がソイツしかいない問題(スーパーXじゃダメなんだろうな、自衛隊所属だし)

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 18:55:30.29 ID:iuOiWKmLd.net
>>840
テネットはシンプルですごいアイデアだと思った
SF映画のネタとして「ちょうどいい感じの
嘘」なんだよ

理屈は一言で説明できる(もちろん嘘が混ざってる)
でもその一言の嘘からいろんな不思議な現象が導き出されるから
楽しくストーリーに集中できるんだよね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 19:17:25.15 ID:zPGLpUCYF.net
>>837
ジェットジャガーは海外で(何故か)人気だからな
エヴァでもオマージュされるぐらいで

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 19:22:41.87 ID:Jgg+iQBa0.net
結局ゴジラが見たいわけよ
なんとかアナライザーの話が聞きたいわけじゃない

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 19:47:37.83 ID:iuOiWKmLd.net
>>843
分からん
どこの国で人気なんだ

https://i.imgur.com/RfC6saT.jpg
https://i.imgur.com/kA3Zhwb.jpg
https://i.imgur.com/9j62LJv.jpg
https://i.imgur.com/zJFAges.jpg

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:30:51.93 ID:HqwPItgS0.net
見るぜ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:41:56.16 ID:OLlhKcC+0.net
ゴジラには寄生虫が一杯wwww

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:52:41.59 ID:9oyD7BT8r.net
つまりこれはなんだ?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:52:46.57 ID:s6xrSHK00.net
なにこの適当な終わらせ方

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:54:29.28 ID:IZniDYHD0.net
ててて ててて てててて ててててて

ぎゃぅぉーーーぅぅぅーーーー

ずしーん、ずしーん

が聞ければまぁ満足感

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:55:31.52 ID:OLlhKcC+0.net
結局ジェットジャガーを最強にするプロトコルを使ってジェットジャガー自身が過去に自分自身を折り込んだ歌を送っていたってことでいいのかな?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:55:52.07 ID:WAZeXqMvd.net
最後までよくわからんかった
特に決着がよくわからん

これ2期あるだろ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:56:07.84 ID:hboCbqoH0.net
最後にメガヌロン
あれはモスラの幼虫じゃないぞ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:56:08.74 ID:1MEpkXR70.net
なんだったんだ・・・?次回作でメカゴジ?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:56:26.11 ID:7xJEF9Ft0.net
最後まで我慢して見たけど
結局なんだったのこのアニメ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:56:26.70 ID:WAZeXqMvd.net
だれか文系にもわかるように全話解説してくれー!

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:56:34.69 ID:EwLNHvkc0.net
はーゴミ
マジで今まともにSF作れるアニメ会社ねえのかよ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:56:40.66 ID:arCN+czI0.net
メカゴジラ建造とは
葦原も生きてたのかよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:56:52.63 ID:+7fq1HZ50.net
え?何この終わり方?最期のアレはどう解釈しろと?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:57:15.92 ID:9oyD7BT8r.net
やばいなこれアニゴジ下回ったんじゃねーか?
結局怪獣は何で何がしたかったんだよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:57:21.80 ID:NPmQ/KUT0.net
なんかわけワカランまま終わったけど
自分がアホなだけなのか・・・・

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:57:34.50 ID:+7fq1HZ50.net
いや、最期のアレはファンサービスだろ?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:58:06.51 ID:WAZeXqMvd.net
なんでJJが巨大化してるのかわからん
質量保存の法則的なアレどうなってんだ?
最後JJvsゴジラ見れたのは良かったけど欲を言えばもっとプロレス見たかったわ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:58:11.75 ID:arCN+czI0.net
ジェットジャガー巨大化はどんな原理なんだ
今期は味のあるAIキャラが多かったな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:58:12.32 ID:l7WBRQPRM.net
唐突なメカゴジラ
つかメカゴジラっていつからヒールになったんだ?w
レディ・プレイヤー・ワンのコラボか?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:58:31.05 ID:NPmQ/KUT0.net
ジェットジャガーが最後巨大化したのはなんでなん????

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 22:59:19.11 ID:+7fq1HZ50.net
最終話だってのに勢いのまま進んでまともに説明しないで何よこれ?
最終話酷いとは言わないがこれはいかんのでは?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:00:03.84 ID:uSPrZEss0.net
>>866
カッコイイだろ?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:00:10.33 ID:KKaHvEGh0.net
>>865
メカゴジラ初登場はニセゴジラ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:00:21.77 ID:qgMxGOQP0.net
あの研究員達が怪しいってのは芦原がメカゴジラ作ろうとしてた≒だな。続編あるのかトゥルーエンドになるかは知らんがよくできた話。さすが小説家が書いてるだけある
あんなAIがそもそも存在するわきゃないもん普通に考えて。人智を超えてる

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:00:25.52 ID:+7fq1HZ50.net
初代ジェットジャガーだって巨大化したの説明無しなんだからそれはいいけど
この最終回はなんだかなー

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:01:18.66 ID:0XQ/9TCs0.net
はじまりのふたりはジェットジャガーとペロ2ってことで良いのかな。
良い終わりだった。次回作も見たいぞ。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:01:40.62 ID:mQJ+ZDwq0.net
このアニメずっとなんか頭良さそうなよくわからん話してたけど
みんな意味わかったの・・・?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:01:46.02 ID:AmABif2j0.net
ゴジラってこんなに視聴する側に教養が強要されるものだったのか
特撮じゃなくてアニメで何も考えずに怪獣プロレスやるだけのゴジラが見たかったな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:02:04.47 ID:cJBaW4Mpa.net
面白かった!二期期待してる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:02:35.85 ID:qgMxGOQP0.net
答えがないのはそうわかってるけど

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:03:24.20 ID:l7WBRQPRM.net
>>869
もしかして主人公ロボだったアレがむしろ例外だったんか
初メカゴジラがアレだったから、てっきり「人類が作った対ゴジラ兵器」がデフォだと思ってたわ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:03:25.07 ID:aZaP/n9rM.net
教養と言うかわかった気になれるかどうかという話でしょ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:03:30.65 ID:HGlDZOM80.net
全くもってわけわかめ
最後ゴジラとジェットジャガーは相討ちになったのか?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:03:48.03 ID:aV5CCyEq0.net
赤い霧が青い結晶に変わったんですが、
あれが未来からきた正解だと言うなら、
メカゴジラは別の正解を備えて作られたのかな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:04:02.97 ID:arCN+czI0.net
AIの下りは若干煙に巻かれた気がするけど
最後までそれなりに楽しめたかな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:04:16.13 ID:ifT3mSgz0.net
最後どうしてゴジラと紅塵が消えたの?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:04:39.93 ID:+iDQV5Nqd.net
>>880
上で出てたテネットをパクった説も有りな気がしたわ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:04:45.05 ID:+7fq1HZ50.net
面白かったけどこの最終回は説明不足でしょ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:04:50.04 ID:aZaP/n9rM.net
結局の所破局のイメージが一切つかめんからな
ヤバイヤバイと口で言ってるだけと言う

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:05:12.23 ID:s6xrSHK00.net
>>857
vivy

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:05:32.91 ID:0XQ/9TCs0.net
>>873
分からなくて良いんだよ、、シンギュラリティポイントってそういう事だから。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:05:36.95 ID:6Z8sCt4W0.net
ソフトウェアがハードウェアを書き換えるとチャットしてたしな
最強プロトコルご導き出したのはマクロ化

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:05:55.86 ID:8rC0Kq4c0.net
葦原のこれははえーってなったわ
葦原中国
日本神話において、高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界

葦原中国(あしはらのなかつくに)とは、日本神話において、高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界。「葦原の中つ国」とも表記される。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%91%A6%E5%8E%9F%E4%B8%AD%E5%9B%BD

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:06:05.84 ID:1mUbZVuSa.net
ジェットジャガーはシンギュラリティ突破してて
高い次元の存在になってて
巨大化されたジェットジャガーは三次元に投影された影みたいなもんだよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:06:13.60 ID:ymca0pqs0.net
Q.なんでジェットジャガー唐突に巨大化したん?
A.ゴジラ対メガロを見ろ 元々ジェットジャガーに理屈なんかないんだよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:06:27.42 ID:s6xrSHK00.net
>>873
そうみせかけて結局頭悪かったというどんでん返し

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:06:55.02 ID:8rC0Kq4c0.net
2期の発表無しか

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:07:06.32 ID:s6xrSHK00.net
>>874
ハリウッドゴジラの世界のナベケンが出てるやつ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:07:23.12 ID:8HTM9K/V0.net
うん、やはり困惑するよねみんなwww
過去ゴジラ、元ネタオマージュというかほぼまんまのやって来たから楽しめたわSP

ただラストのCは流石に「次」の戦いがあるからこそ挟んでる話だと思うから二期やるなら早く出してな
OPの歌詞通りに戦う準備までの話というなら的確なCだったと思うから

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:07:45.74 ID:+7fq1HZ50.net
つうかゴジラvsメガロ見たこと無い奴多いんだな
ジェットジャガーが巨大化するのにあまり理由は必要じゃないんだわ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:08:18.07 ID:+iDQV5Nqd.net
>>895
あそこから接ぎ木しても傷口を拡げるだけだと思う

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:08:30.69 ID:s6xrSHK00.net
>>896
そんなんただの同人アニメですやん

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:08:32.22 ID:dDmFSVBt0.net
ジェットジャガーにヤクザキックされるゴジラは見たくなかったなぁ
笑ったけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:08:34.35 ID:HGlDZOM80.net
はーくそつまんねダイナゼノンの方がよっぽどましだった

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:09:43.21 ID:u7F03/HI0.net
世界の謎そっちのけでキャラが終始ウジウジしてるのもどうかと思うが
がっつりSF会話で埋め尽くされるのも考え物やな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:10:02.21 ID:s6xrSHK00.net
戦闘員のほうがバトルもロボも怪獣も上だろこれ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:10:24.44 ID:/1kUfWoL0.net
正義の心に目覚めて巨大化ってなんじゃそりゃ?って思ったなー

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:10:42.64 ID:aZaP/n9rM.net
>>898
お世辞にも志が高い作品ではないのは事実でしょ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:10:43.03 ID:8rC0Kq4c0.net
>>901
登場キャラの家庭問題も延々とやられるのはちょっとね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:10:57.77 ID:KKaHvEGh0.net
>>877
昭和のメカゴジラは敵役だった
初登場シーンは良くできてるのでお暇があれば

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:11:36.95 ID:E6h0M/Tx0.net
フフフwってなったわwあー楽しかった

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:11:53.48 ID:vi8VYiwN0.net
メガロは見てるがさんざん理屈こねくり回してここまで来たのに
最後は原作でそうだからはぶん投げに思うぞ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:12:23.41 ID:ogP594Zs0.net
>>890
カドでもそんな理屈で腕を巨大化させていたな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:12:23.70 ID:aZaP/n9rM.net
そもそもメガロ観てるの前提ってダメだろ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:14:06.92 ID:Rh4al4ev0.net
>>873
答えがないならほら無いで燃えるじゃん?
結局このクソアニメを考察なんかしてた奴はバカなんだよ
ベラベラ喋ってるだけで映像として表現できてないとこが星を喰う者のVSギドラと同じだわ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:14:52.18 ID:SQwDw9HU0.net
ゴジラが鳴り物入りで出てきた割に大したことしてないのが悪いんだよ。破局がどうこうとか大層なお題目掲げたんならもっと徹底的に蹂躙すれば良かった。せめて東京くらい壊滅させて欲しかったわ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:17:18.50 ID:Hk/izzfO0.net
ゴジラが放射能や火山に向かっていくのは平成になってからだっけ
このゴジラは何しに来てんの?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:17:31.35 ID:s1Jv+t2ma.net
ゴジラを下手に破局の象徴みたいな存在にしたんで
動かしづらくて、結局『ラドン対ジェットジャガー』になっちゃったな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:18:15.04 ID:qVd9Zrxk0.net
やべぇ最後まで全然分からんわ
なんでジェットジャガー巨大化してんの?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:18:55.25 ID:+nNpM9z8p.net
ジェットジャガーを巨大化させる為の理屈付けの話だったってのは凄いな、本家の方見てりゃ最後はああなるって話は分かるんだが数字のロジックやら情報量の多さでそこはすっぱり頭から抜け落ちてしまってたわ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:19:48.27 ID:9pag/XlK0.net
最後の巨大JJはオーソゴナルダイアゴナライザーで紅塵を操って高次元の最強JJ作ったってことですかね?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:20:53.74 ID:H2E+M7gDa.net
くそつまんねーかったわ

脚本家の怪文書をずーーーーーーっと読み聞かされ続けるような拷問だったわ
これさぁ監督とか、スタッフとか、誰でもいいから話を理解して制作してんのか?
してねーよな? 完全に責任不在で、何が面白いのかまったく分かってねーで作ってるだろ?
もうSF畑のヤツに関わらせるのよめろよ害悪でしかないわ

ほんと糞でしたっっっっっっ!wwwwwwwwwwwwwwww

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:22:28.93 ID:Z1jff4ndr.net
メガヌロンとメカゴジラムビモン化希望
ラドンも

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:22:33.11 ID:q44C0fc9d.net
アシハラの時代にもインド民謡があったのなら最初のスタート地点は骨ゴジラか?あいつなんなんだよ
あいつとは別に島の伝説の方のゴジラいるっぽいし

わけわからん

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:22:38.55 ID:8rC0Kq4c0.net
>>917
現在は改変された過去の未来だから
大きく作られてて繰り返しの演算で制御プロトコルが精製されたと解釈した

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:24:18.87 ID:+7fq1HZ50.net
つうか今どきのアニメ見る奴らなんか異世界転生モノかなろうシリーズ程度しか理解できないんだからもっと分かりやすくしろよ
今どき濃いSFなんか流行らないよ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:25:01.05 ID:qVd9Zrxk0.net
謎が謎を呼ぶ展開で引っ張って本当に最後まで謎だったわ
あとペロが有能すぎて他はヒントを与えるだけの役割だったな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:25:41.50 ID:/Q6v96/X0.net
つまんね

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:25:59.37 ID:/Q6v96/X0.net
典型的オナニーアニメ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:26:01.37 ID:Hk/izzfO0.net
果たして本当に濃いSFなのか?
ちゃんと順序立てて説明すれば無駄な説明が多くて内容は薄っぺらいと思うぞ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:27:28.50 ID:E6h0M/Tx0.net
>>914
ゴジラ破局は離した方がよかったかもしれんな
ゴジラが身動き取れなくなった
あと変に博士死なせたせいでメイよりペロ2が牽引役になってしまったなあ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:27:49.69 ID:q44C0fc9d.net
意味がわからなかったぶんあのインド民謡が耳に残る

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:27:50.42 ID:8rC0Kq4c0.net
3巻ジャケットええな
https://i.imgur.com/JU8bhsR.jpg

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:27:59.63 ID:BwEnOXHP0.net
>>923
結局紅塵ってなんぞ、とか地下の骨なんなん?音楽は?とかこの辺まったく消化されてないからな
ジェットジャガーの巨大化も今までのポンコツロボ感からSFロボみたいなのになればえかったのにな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:29:18.86 ID:ogP594Zs0.net
>>915
高次存在が巨大化出来るのはカドでもやっている

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:29:59.80 ID:nwAGSqIi0.net
>>928
もうあの民謡聞くの不快で仕方なかったんだけどw
流れたってすごいこと起きないし意味不明なだけだしさ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:30:06.61 ID:x1mHq53P0.net
葦原が「なんだこの歌は?」って言ってたのが答えだな
あの歌を送ったのも歌にメッセージを隠したのも葦原じゃない
過去に行ったペロ2がやったんだよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:31:09.26 ID:BwEnOXHP0.net
序盤の映画アニゴジスピンオフの怪獣黙示録感あった感じなのは好き
次はメカゴジラ起動までボロボロになりながら時間を稼ぐガイガンをアニメにしてくれ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:31:17.78 ID:+iDQV5Nqd.net
>>922
逆にSF要素が薄すぎたのが敗因だと思う

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:31:44.41 ID:l8DTCdDN0.net
ペロ2たちはホントにAIなんか?
なんかAIの皮を被ったナニカな気がしてきたぞ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:32:14.14 ID:2p4V2H+r0.net
ジェットジャガー巨大化出来た理由がわからないってレスが思ったより多くて驚く
なんとなくでも察せないのか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:32:19.08 ID:+iDQV5Nqd.net
>>932
あるな
あの曲が良くなかったのも敗因の一つだと思う

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:33:17.08 ID:BwEnOXHP0.net
>>938
ワイは初ゴジの神楽感あってすきやで

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:34:14.06 ID:Jgg+iQBa0.net
うん、やっぱりわけわからん
メカゴジラとかどうでもいいから何が起こってんのか説明してくれ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:36:21.80 ID:0U3CcfVx0.net
終始、設定に傾倒するあまり話が疎かなアニメって感じでした
ヘドラ以降ストーリーに起伏が無さすぎた

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:37:10.78 ID:55bQffLo0.net
>>940
>>797みたいなこと書いてんのにそれなん?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:37:24.86 ID:tm6ekk3N0.net
最後の最後までつまらなかった…何もかも投げっぱなしで終わりとか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:37:48.94 ID:nBcBd3Ebd.net
あの骨はあの最後の爆発で過去に行ったゴジラ説があるのね

ループしちゃうけど
>>937
全部リアルにやってるのにそこだけなんかファンタジーなのよね
質量が急に増えてるというかなんというか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:37:53.12 ID:nwAGSqIi0.net
>>938
ちょっとセンスが古すぎるからな
キングシーサーのミヤラビの祈りよりはマシだなって思ったけど、4回以上流して耐えられる歌ではないってレベル
盛り上がる歌ではないし

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:39:17.82 ID:H2E+M7gDa.net
ゴジラとか個々の怪獣の生態とか現出する理由が全く説明できてない時点で糞なんだよ
既存の人気コンテンツをSFで解釈してかつSFを売りにするコンテンツなら、まずそこからだろ糞が
これなら怪獣惑星の方が10000倍マシだったんんwwwwwwwww

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:39:18.31 ID:Jgg+iQBa0.net
>>942
そのまんまの意味だよ
付け加えるならわけのわからん理論や理屈で固めた教科書を読んでるだけって感じ
人それぞれ解釈があるか知らんが俺にはイミフ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:39:29.54 ID:BwEnOXHP0.net
>>940
オーソゴナルなんたらかんたらをシヴァ利用してペロ2ユングが完成させて地球上から紅塵消滅させました
紅塵ないと生きてけないのでゴジラも消えました、おしまい

そんなんより有川ユンやらオオタキファクトリー組のバックボーンみたいの語られなさすぎてなんであいつら命賭けてゴジラ退治してんの?感が半端ないのどうにかしてくれ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:39:42.16 ID:nwAGSqIi0.net
オンエア情報が
「テレビ放送ご視聴ありがとうございました。Netflix配信中」
になっとるw
次スレはアニメ2で
https://godzilla-sp.jp/onair/

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:40:00.10 ID:8HTM9K/V0.net
「ジェットジャガーを最強にするプロトコル」

ちゃんと7話の会話の中の例えで言ってて草
確かに頼まれてたわww

つまり巨大化自体は先取り結果の現象だけれど
ユン自体はそれを先取り計算を前提の無茶振りの計画のもんだったわけだ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:41:04.11 ID:+7fq1HZ50.net
パンク姐さんのサービスシーンとか活躍とかねーのかよ無能が!

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:41:10.18 ID:Ptfw2TpE0.net
>>947
BSの実況見てたけど「意味わからん」とツッコミの連呼で、この作品がわからないやつは〜みたいなこといってるやつしかほめてなくて
まあ好きなやつには刺さるんだろうなと思ったわw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:43:16.85 ID:Jgg+iQBa0.net
>>952
どっかで書いたけど早口で知識連打するヲタクを毎週見てる気分だった
まあヲタク同士で理解できる事もあるだろうから分かる人に分かるんだろうな
比べるならリアルっぽく内閣描いたシンのほうが全然楽しめた

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:44:40.56 ID:2YjiAmZIF.net
>>874
ゴジラ・ザ・シリーズお勧め

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:44:45.08 ID:tzuFqrrm0.net
ペロツーってユンが作ったんだっけ?
なんか特異点利用してる未来計算機よりお手製のあのAIの方がオーパーツ感あるけどあの超スペックもループによる進化の一端なのかな?
でもユンが不自然と思ってないってことはあのスペックは別に普通なのか…?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:44:47.13 ID:Ptfw2TpE0.net
ダイナゼノンとずいぶん差がついたなあ
最初のころはダイナゼノンは暗いとかキャラがつまらんとか言われて、ゴジラはこれからどうなるのか?みたいな期待する声も多かったのに

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:45:39.76 ID:zN8hKGSpa.net
それ言ってるのお前だけ。拡大解釈しすぎ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:46:42.20 ID:ifT3mSgz0.net
>>952
やたらと煽る信者みたいなの多かったな、その割に質問しても答えてくれなかったりして

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:46:46.40 ID:0TFenBG50.net
ビオランテとモスラはどこへ行ったんだ…?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:47:23.98 ID:Ptfw2TpE0.net
>>953
シンゴジラの主人公たちが対策するためにごちゃごちゃ会話してるのは面白かったけど、あれってよくできてたんだなといまさらながら思ったわ
ただ意味不明なポエムを垂れ流してるだけじゃ面白くならない

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:47:38.36 ID:0XQ/9TCs0.net
巨大化はうーん、
最後にゴジラと戦えるJJPPがペロ2の過去方向への計算(歌)によって導き出された答えがJJPPに内包されていた。みたいな。別に分かんなくてもいいんじゃね。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:48:08.87 ID:8rC0Kq4c0.net
ゴジラSPトレンド1位じゃん
https://i.imgur.com/3vTyS6s.png

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:48:42.34 ID:Jgg+iQBa0.net
こういうタイプは刺さる人には刺さる
むしろ突き刺さって貫通したのもいるんだろ
ただ製作陣でさえ理解しながら作ってたかは疑問

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:48:58.83 ID:2p4V2H+r0.net
>>944
そのための紅塵なんだけどね
巨大化直後のエフェクトなんかあからさまに紅塵纏ってる風だし

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:49:43.11 ID:BwEnOXHP0.net
キングシーサー「なんでワイだけED出演だけで本編ださせてもらえんかったん?」

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:50:02.22 ID:5G0FN1nrp.net
>>956
ダイナゼノンは期待してたのとは違うほうへ行ったけど面白かった
ゴジラSPも期待してたのとは違うほうへ行ったけど意味がわからん

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:50:31.04 ID:Jgg+iQBa0.net
>>960
あれも初めて見た時は凄まじいゴジラ作ったもんだと戸惑ったがw
何度か見れば細かい部分は分からなくてもリアルを追求した形として受け入れられた

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:50:50.85 ID:qgMxGOQP0.net
巨大化理由も違う次元や起きた未来や過去からの学習で絶対負けないために作られたシステムって話
未来では負けている可能性もある

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:51:22.99 ID:cCx9RUH/0.net
>>921
時間計算期みたいな要領で無限に破局(バグ)手前でペロツー(&ユング?)がループして得られた破局回避手段(最強JJプログラム)を過去から歌に挟んで送ってたってことですかね?
でオーソゴナルダイアゴナライザーで最強JJが精製されたと

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:51:26.02 ID:ua69N47U0.net
メカゴジラ作ってるなら殴りこめよ…

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:51:43.17 ID:TBboQJ8z0.net
ゴジラの看板使ってオナニーしてただけだな
怪獣バトルそっちのけで延々と説明台詞語りたいんならオリジナル作って勝負しろよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:52:19.69 ID:Jgg+iQBa0.net
>>966
個人的にダイナゼノンはロボットより人間関係がすごく良かった
クセのある作風なんで人を選ぶかもしれんが

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:52:38.64 ID:qgMxGOQP0.net
作者オナニーだとか言ってもゴジラテンプレートなんてものがそもそも存在しない
庵野も好き勝手やってた

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:53:58.83 ID:tm6ekk3N0.net
円盤予測がアニゴジ以下なのをなんとかしてやれ信者…

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:54:15.29 ID:oQeG/ZNLM.net
近年稀に見る駄作

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:55:23.10 ID:/1kUfWoL0.net
JJ巨大化させるならデザインそのまんまじゃなくて、オリジナルみたいに人間体型のウルトラマンぽくしても良かったんじゃね
頭部が変わらなければJJが巨大化したんだなって認識できるだろうし

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:55:26.28 ID:qVd9Zrxk0.net
これ、ゴジラの必要性0なのが一番ダメだよな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:55:39.62 ID:Jgg+iQBa0.net
旧劇エヴァ見た後みたいな放心状態にならんがw
よく分からんのは一緒だな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:56:09.32 ID:Ptfw2TpE0.net
>>971
庵野は見てて楽しめるオナニーを作ったけど、こっちは看板だけ借りて自分たちしか楽しめないオナニーしかできなかったな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:57:55.44 ID:Ptfw2TpE0.net
>>974
売りスレでつっこまれてたけど最終回が近づくにつれて一気に尼の予約ポイントが落ちたらしい
数字がすべてではないけど、やっぱりつまらないと数字に反映されるな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:58:52.83 ID:Jgg+iQBa0.net
>>977
タイトルがなんとかアナライザーなら何も文句無かったな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:01:23.62 ID:WRP8VJo70.net
最後、ペロ2は凄い計算機で破局回避の計算をしていたが外と通信は出来ていない。
しかし未来でなく過去方向へ計算したので結果JJPPにゴジラと戦えて破局回避出来る状況を生むことが出来た。
どや、分かりやすいだろ。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:02:07.38 ID:m02i3zuu0.net
>>965
マンダ(CV:キングシーサー)だから

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:02:18.98 ID:wT73iKU00.net
>>979
庵野はちゃんと各キャラに役割完遂させてるし、そのキャラが考えたことを喋ってるじゃん
(シンエヴァはうーんだったが)
ゴジラSPは全てのキャラが円城塔の言葉を喋ってるだけだから真正オナニーだと思うw オナニーってそういうことでしょ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:02:24.98 ID:zgeB5MT50.net
>>977
ゴジラファンサだらけだったように思うが

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:03:13.01 ID:FXXCttmm0.net
公式サイトのミニゲーム、当たり判定がデカくて意外とムズイ。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:04:52.78 ID:m02i3zuu0.net
>>985
ファンサービスってのは土台がしっかりしてないと却ってファンの神経を逆撫でするぞ
シリーズ違うがあのARC-Vだってファンサービスは山ほどやっていた

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:05:44.25 ID:5qNpL8oVM.net
???
突然のジェットジャガー巨大化とゴジラ消滅
頭の良い人は今までの設定から導きだせるのかも知れないが
文系人間の自分には全く分からんかった(;´Д`)

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:07:21.62 ID:nK8Fhic+0.net
大したオチもないのにひたすらハッタリと引っ張りというのは創作として誠実じゃないなとは思う

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:07:57.94 ID:eDPD52yD0.net
なんか締め方が分からんから雑にゴジラを消滅させただけに見える

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:08:05.92 ID:UMjtAGRAM.net
円城塔のメアリースー全開のイカ臭さでむせ返るような糞尿アニメ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:10:21.50 ID:cE9KQ+oK0.net
>>985
ないない
上でも書いたけどとりあえず怪獣要素だしとけばオタクは喜ぶだろうって言う浅い考えしかない
蛾を出せばモスラのオマージュ、メガヌロン出せばラドンのオマージュ、ジェットジャガーはとりあえず元ネタ通り巨大化しとけ
そんなんで喜ぶのは同じく浅いやつだけ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:11:50.83 ID:nK8Fhic+0.net
途中から真剣に見る必要ないなと気づけたのでこの終わり方でもそんなに腹も立たない
文字通り煙に巻いただけの作品だな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:13:26.71 ID:bttcvabpd.net
まさかPVに映ったの綺麗なヘドラの出番がソレだけとは思わなかったよ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:14:47.72 ID:cE9KQ+oK0.net
>>993
そこは紅塵に巻いたといってあげて

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:16:03.48 ID:+vUi+hxeF.net
OPの歌詞にこの作品の見方は歌われてるし
SF設定もそこまでハードル高いもんでもない

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:16:12.94 ID:OTpcJaZoM.net
あの骨をベースにメカゴジラを建造したみたいだけど時間短すぎるよね
特異点超計算機があれば数ヶ月でできるって事なのかな?
デウスエスクマキナが過ぎんじゃね

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:17:59.99 ID:WRP8VJo70.net
暗号の意味があったのは座標で座標にJJPPがたどりつく事に意味があった。
巨大化システムとオーソ語なる大穴子ライザーの完成形は過去方向の計算により歌として過去へ送られてJJPPに内包されていた。
これで分かったろ。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:18:46.10 ID:cE9KQ+oK0.net
>>996
いまさらだけどこれSFじゃないわ
特撮でもない
よくある痛い深夜アニメにゴジラが出ただけ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:19:14.35 ID:+vUi+hxeF.net
ダイアゴナライザーな
大齟齬成る・大顎習いザー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200