2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 117

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 08:21:44.19 ID:0j5FSu8h0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 116
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1622252705/

※おいこら回避

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:11:36.85 ID:pXDi6qfx0.net
>>652
だろうな。ちなみにソアラもガンガン行こうぜだと思うw

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:15:36.66 ID:i5HIz86GM.net
レオナがダイに惚れたタイミングはもう最初のデルムリン島でしょ
その後すぐアバン派遣して勇者育成の手助けしてるし

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:32:56.37 ID:a6AHNU1W0.net
濃いオタが暴れるのが怖くて結論付けなかったのなら魔改編なんて一生無いだろう 

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:34:25.33 ID:j255ETWy0.net
結論。王族はサカってる

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:36:12.36 ID:2PPuBrgz0.net
>>648
ラーハルトとマァムはなんか想像難しいな
お互い業務的な会話しかしなさそう
戦闘だとラーが段違いだから間合いに入るなの一言で終了
あるいは二人でヒュンケルファン同盟で仲良くなるか…

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:37:25.17 ID:HT76hs6b0.net
キルバーンの消える能力は一体何なんやろうな
ヒドラ襲撃の時では建物の壁から出入りしてたしアバンが復活した時は透明状態で襲ってきた
結局作中では分からずじまいやったけどレムオル説は何か嫌だな
バラン襲った時は透明能力の設定はまだ決まってなかっただろうけど

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:42:06.16 ID:nt4+XQJe0.net
なんか今週冒頭のマトリフ師匠の帽子やたらでっかく見えた
往年の萌キャラかよ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:46:54.55 ID:nt4+XQJe0.net
ルーラのら辺のアイリッシュ音楽

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:59:56.23 ID:nt4+XQJe0.net
親子の殺し合いは嫌だけどこの後親の殺し合いの道具にされる子に関わるハメになる展開クッソ皮肉

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:02:21.65 ID:eS1xmj0Ur.net
>>571
バダックとのやり取りの中で武芸百般だと本人は言っていたよの場面の優しげな顔見たかったわ
てかアニメのバダックさんの髪がペッタンコになってるけど何でだろう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:03:46.59 ID:LnxFBVOIa.net
雑誌とかコミック、紙面から見た感じ、ダイからオタの影響みたいなのは感じなかったなぁ

男塾なんかは後ろのお便りコーナーとか、やたら飛燕の活躍多いのとか影響力感じたけど
ジョジョなんかも、あ〜んスト様が死んだ!なんてお便り載ってたら、オタとかいるんだなぁ思ったけど
けど、ジョジョはそういう声が聞こえてもあんまりそれに影響を受けて書いてる風でないね
あくまで印象だけど

少し話がそれたけど
ダイを見ていて、オタを慮って結末や顛末をどうこうなんて風にはまったく見えたことも感じたこともないし、
すごく妄想だね、て思っちゃうなぁ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:07:49.77 ID:V/zrNS4I0.net
>>658
ジャッジを改造してその能力で異空間を自由に出入りしてんじゃねーかな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:13:09.98 ID:LnxFBVOIa.net
よくあるトリック、手品ですよ
人が壁から出入りするなんてことできるわけないでしょ
キルバーンに見えるもの、あれ、実は人形なんです
人形を使ったトリックで、さも壁と同化したり現れたり…なんて風に見えるようにしてるだけなんです

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:15:51.79 ID:KqHMYHbL0.net
>>494
ラーハルトといい勝負ができるくらいの駒、
アルビナスだけは明らかに実力が違っていた
愛ゆえに暴走して、敗れてしまった結末も良い

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:15:56.31 ID:rTHopQ4L0.net
>>652
こんなにわかりやすく描かれてるのにわからないとか言い出す方がわからない

13巻 無理をして修行に行くヒュンケルを気にかける
https://i.imgur.com/Tui8Uxm.png
17巻 親衛騎団戦で負傷したヒュンケルを付きっきりで看護(惚れる)
https://i.imgur.com/rKeuuAC.png
18巻 見舞いの花を買う
https://i.imgur.com/krjAbZm.png
20巻 ヒュンケルを案じる
https://i.imgur.com/AjPWoBe.png
21巻 戦いに出て欲しくないと魔槍を捨てる
https://i.imgur.com/Ojgcyfz.png
21巻 喜んで死にに行くのはやめてと告白
https://i.imgur.com/E5Hn0vd.png
24巻 ヒュンケル牢にてエイミの言葉を思い出す
https://i.imgur.com/IPXeZgS.png
25巻 礼を言うヒュンケル
https://i.imgur.com/UZG6Luj.png

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:16:00.22 ID:PxXdG+9K0.net
むしろ人形だから尚更納得しがたい

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:20:28.75 ID:zVFSgAJOa.net
フェンブレンは僧侶(僧正)だからバギ使うのは分かるんだけど他のメンバーは適当に属性割り振ったのかな
冷静に考えたら騎士のシグマがイオナズンてのもよーわからんし

>>667
炎上するバーンパレスから生還したヒュンケルを嬉し涙で出迎えるシーンがないぞ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:20:28.87 ID:pXDi6qfx0.net
>>667
13巻と17巻のシーンでヒュンケルに惚れてるなんて全然思わなかったし
18巻の展開が余りにも唐突過ぎると思った

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:20:38.29 ID:A9jJs3XD0.net
ちゃんと読めない奴と心理描写わからない奴と行間読めない奴があいつはこうだとか言うのはわりと滑稽だしこのスレ多くないか?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:20:55.64 ID:V/zrNS4I0.net
ザムザ編が始まったばかりだし鬼岩城編もあるし
親衛騎団ってまだかなり先の登場でしょ
その間にも濃いキャラが何人も出てくる

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:21:30.84 ID:j255ETWy0.net
>>667 ううむ、ここらへん全部忘れてるなあすまん

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:26:17.78 ID:0T72q5RA0.net
進撃見てないからエレンとミカサとか言われても知らんがなと思うが
同キャストで恋愛やり取りが繰り広げられると燃えるのかね
正直他の作品と重ねんなよと言いたくなる

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:31:31.13 ID:pXDi6qfx0.net
>>674
俺も進撃は原作もアニメも見た事無いが
キャスティングが狙いすぎだと思う

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:32:53.11 ID:Q9WDExFw0.net
>>671
上のレスの方にいた、
「ポップの親父の言葉になぜメルルがプリプリしているのかわからない」
はマジでやべえなと思った

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:35:02.39 ID:pXDi6qfx0.net
>>676
今回のアニメがきっかけでファンになった小学生だろw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:38:51.23 ID:mfuyeH7q0.net
濃いオタがいるってのはファンブックみたらわかるよ
結構内容への要望送ってくるんだなーと驚いたわ
妄想判定されるとは心外

ファンブックで思い出したがマリンさんのパンツを稲田先生が書き直している件はワロたw

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:39:16.95 ID:06f3WvU90.net
>>667
13巻はまだ知り合いになったかな感だね。
ポイントは17巻と18巻だろうね。
18巻の展開見てから、17巻見返すと、この時惚れてるからこのポジなんだなと思うよね。
17巻初見では気づかないだろう

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:42:53.20 ID:LnxFBVOIa.net
>>669
少し考えてみたぞ
キングを除くチェスの駒は5種、ダイの世界での攻撃呪文の系統も5種(メラ・ヒャド・バギ・イオ・ギラ)、
このことからそれぞれに対応させて個性づけようという発想だったというのはなんかとなく想像できる

僧正は僧侶系でバギ、これは関連付けでもっとも妥当だと思う、同意
他の点で目立つのが、もっとも初歩のメラと最下級のポーンが結び付けられている点
これはおそらく、チェス駒の序列順により強い呪文を当てたのではないか…?と予想した

例外のビショップを除いて、序列順に並べるとクイーン・ナイト・ルーク・ポーン
対応した呪文はギラ・イオ・(おそらくヒャド)・メラ

ゲームではイオの方が上位だが…、ダイ世界においてギラはDQ1リスペクトで…と優遇気味なのは周知
ギラ系を最上位の呪文系統という判断にしたのならば、
ちょうど、呪文の序列とチェス駒の序列の順序はぴたりと符号する

強い駒に強い呪文を、とシンプルに序列順に当てはめたのだと思う
加えて、当てはめてみてイメージもしっくり来た
(火の手のような勢いで単純に攻め立てるポーン、氷の硬さ・冷たさをイメージさせるような堅牢な城兵、
 激しい爆発、閃光のような素早さをもった騎士、燃え盛る激情のような女王)
そんな感じじゃなかろうか

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:46:43.60 ID:pXDi6qfx0.net
>>679
というか13巻のシーンでエイミが頷いてる事に>>667のキャプを見るまで20年以上も気付かなかったw
さっき確認したけどアニメでは頷いてなかったな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:48:22.47 ID:erTxeFJqr.net
>>667
不死身つっても普段は割とダウンしてるんだなヒュンケル
おっさんがタフすぎる

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:48:23.15 ID:QfSCCNh40.net
ダイ達に迷惑をかけるくらいならこのまま死んでしまった方が…ってワニの言葉に同意しかけ、ダイポップマァムの顔が掻き消えてエイミの顔が鮮明に浮かび言葉を思い出して生きる方へ考え直したあたり
エイミはヒュンケルを死の縁から救ってんだよな結構脈ありだと思う

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:51:23.77 ID:4+naeWrQ0.net
惚れる前提知った上でアニメ見たら
まあヒュンケル顔も性格もいいし口調も穏やかだから、看病とかしてたら特に深い話なくても惚れるか…ってなんか納得した

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:53:08.75 ID:KqHMYHbL0.net
自分(ヒュンケル)のとこまで
付いていくならエイミさんは余裕
まあパプニカ国民からの心ない言葉も、
覚悟してヒュンケルと添い遂げる覚悟で、
最終回見る限り、恐らくレオナの許可も貰ってる

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:54:09.33 ID:pXDi6qfx0.net
>>684
正直言って眉毛が太過ぎる気がするからイケメンと言うには微妙

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:54:51.86 ID:erTxeFJqr.net
ずっと跡つけてきて怖いから観念してくっついてくれってラーハルトも応援してくれる

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:55:22.85 ID:LnxFBVOIa.net
逆に僧正なんかは、バギ系を当てたから(真空の刃で切り裂く)、そっからキャラ付けしたんじゃないか、て気がする
僧正自体に切り裂き魔や残虐なんてイメージないはずだし


……と考えると、元々本来の発想は、
各系統5種の呪文を具現化したキャラクターを作ろうというのが発想の原点だったのではなかろうか
ちょうど前身となるフレイザードにも呪文系統の影響は垣間見れる

そこで5種の呪文を具現化したキャラクター群にふさわしいモチーフとしてチェス駒に目を付けたのでは…!?なんかと予想




というか、コンビニブックか何かのコラムですでに語られてそうだな
ちゃんとしたソースとか既に存在してたらすまん
まったくの予想の与太なんで、空回りしてたら少し恥ずかしい

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:55:58.11 ID:m0wRELu50.net
ヒュンケルにとって率直に惚れてます!って真剣な思いぶつけてきた異性がエイミが初めてだったんだろうな
結ばれなくもない二人だと思いますわ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:57:34.63 ID:49dkKXza0.net
まぁ、エイミの対抗馬はいないしな
マァムは淡い恋心があったとして、あれをみたら身を引くタイプだと思う

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:00:38.83 ID:tvjdxKWp0.net
ライトニングバスターは体内に直接ダメージを与える技だから
飛び越えるというナイトの特性を活かした技じゃないかと思う

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:01:17.32 ID:KqHMYHbL0.net
ヒュンケルは確かにパプニカを滅ぼしたけど、
パプニカって地底魔城があるホルキア大陸で、
魔王軍の攻略最重要拠点だろ、獄炎では恐らく最終舞台で登場
不死騎団がやらずとも、どこかがやってたのでは・・

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:04:01.71 ID:7KkwONeg0.net
>>667
エイミさんあんまり表に出してないよなと思いきや18巻で既にバレバレなんだな
この世界だとポップマァムにレオナメルルまで全員周りにバレバレやんけ!

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:08:03.88 ID:8YZwd0uN0.net
EDで三賢者としての職務放棄はどう判断すべきか

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:09:00.10 ID:j2nUXCpla.net
>>680
おおお凄い
こういう考察できる人素直に尊敬する

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:09:23.70 ID:KqHMYHbL0.net
バロン「俺はいつでも復帰OKだぜ」

あの世界に賢者は5人しか居らんな
二人は大魔道士

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:13:23.50 ID:NfdYy8HI0.net
当時バラン編のソアラ死亡までのくだりを読んでて
「そりゃあバランも人間滅ぼしたくなるよな」と共感してたけど
アニメで見返すとソアラもバランも単に責任能力が低いだけなんじゃないかと思えて
どちらも自身の立場を考えてなくない?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:13:55.24 ID:PxXdG+9K0.net
>>696
二人が大魔道士ということは最終的に賢者になったポップを含む?
それならポップ、マトリフ、レオナ、アポロ、マリン、エイミで6人はいる

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:14:33.86 ID:jFsk/4knH.net
エイミとマリンはエロ枠だから戦力外でもええんよ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:15:17.68 ID:pXDi6qfx0.net
>>693
ポップとメルルが18巻の気球のシーン
レオナが21巻の>>667のシーン
ダイとマァムが25巻のエイミが魔槍を愛するヒュンケルに渡すと言ったシーンかな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:15:19.34 ID:KqHMYHbL0.net
>>698
大魔道士は賢者ではありません
メドローア使えるかどうかで判断していいと思う

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:16:24.25 ID:49dkKXza0.net
バロンを忘れてるぞ
テムジンは賢者なのかどうか

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:16:54.67 ID:eJqbSYCI0.net
>>694
どうせレオナの事だから
レオナ「あなたはヒュンケルの事になると独断で動く事が多すぎます、チームワークを乱す可能性のある者を三賢者に置いておく訳にはいきません。…置いてかれるわよさっさと行きなさい!」
とか

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:17:01.70 ID:tPuRm97Mr.net
>>667
これ24巻の冒頭のマァムの影をエイミの圧倒的存在感が打ち消してるのか
前後の場面忘れたけど

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:17:48.66 ID:j2nUXCpla.net
>>694
賢者の証のサークレット付けたまんまだから、レオナがエイミを気遣ったのと恋愛野次馬根性でヒュンケル達についていくのを正式に許可したんじゃね

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:18:36.04 ID:KqHMYHbL0.net
あとはフローラ様が賢者かなー、と思ったけど
獄炎と読み切り見る限り、美形の女騎士やな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:21:30.54 ID:j2nUXCpla.net
>>704
第一次バーンパレス戦でカラミティウォールで吹っ飛ばされて気絶してそのまま捕虜になった
ポップとマァムはハドラーに救われた
ダイは聖母竜にバランと間違えて拐われていった

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:21:36.93 ID:pXDi6qfx0.net
>>701
つまり>>696の言う賢者5人は
レオナ、バロン、アポロ、マリン、エイミの事か

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:23:51.12 ID:PxXdG+9K0.net
バロンとテムジンは死刑にされてもおかしくないがどうなったのかね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:26:31.96 ID:KqHMYHbL0.net
>>708
うむ、全部パプニカとは凄いな(強さは置いといて)

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:26:35.37 ID:GBb1q/e9a.net
意外なのが超魔ゾンビ戦で呪文を使ってるカール騎士団の残党とおぼしき面々
アバン先生みたいなのもいるんだからそりゃカール騎士団は剣も魔法も両道だよなあ
マァムの父ちゃんとホルキンスはまあ、うん

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:30:23.83 ID:KqHMYHbL0.net
>>711
ロカ&ホル「お、俺達は剣が強いから…(震え声)」

話題変えるが、親衛騎団もファン多い、
フェンを皮切りに見事な考察してる人が居る

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:32:22.96 ID:wqlwZGhwd.net
ポップとかいきなりベホマとか使ってたが
いつの間に契約してたんだろうな
普通に考えたら魔法使いのポップがベホマの契約やろうとは思わんだろうし

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:36:01.75 ID:KqHMYHbL0.net
原作で語られとるぞ
「元々、師匠(マトリフ)に全呪文の契約はさせられてたんだ…」

ネタバレ警戒なので、これ以上は詳しく言わんが
ちなみにダイもブラス爺ちゃんにさせられてる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:38:34.36 ID:cQ6viwl/a.net
>>710
フバーハ使えるのは真面目に凄いと思うぞ
アポロ達は積極的に攻撃するより後方支援に向いてるんじゃないだろうか

ノヴァとフォブスターとホルキンスとアポロでパーティー組めば割と強い気がする

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:40:50.25 ID:cQ6viwl/a.net
マトリフ「よっく見とけ!メガンテはこうだ!!」

ポップ「えぇ…(困惑」

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:43:09.43 ID:KqHMYHbL0.net
>>715
某司令じゃないけど、ダイ達の成長が早過ぎるんだよな
アバン先生に見込まれた卒業生達と、そうでない者の違い

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:54:11.99 ID:06f3WvU90.net
>>688
ビショップは、斜め方向に進む性質からバギクロスを連想して納得した覚えたがある

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 22:57:39.43 ID:7KkwONeg0.net
>>700
ほんとだズレてました/(^o^)\

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:36:17.85 ID:CtKKYjie0.net
打倒ヒュンケルを目指すヒムくんの明日はどっちだ?!(どうでもいい)

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:36:25.20 ID:Nljt0KE00.net
オタクがスタッフさんに迷惑かけてて気持ち悪い・・・
ttps://twitter.com/fixerhpa/status/1398970330186534916
(deleted an unsolicited ad)

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:36:58.41 ID:gUXeN+BEF.net
>>712
フェンブレンは散り方がカッコいいわ
見苦しくないフレイザードだな
フレイザードは悪役として好きだがいざ自分が負けそうになると敵や味方に命乞いでちょっと情けない、フェンは命乞いでも相手への称賛でもなく「気に入らねえ…」なのがカッコいい悪役してる

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:40:11.12 ID:CvxcsCin0.net
よくミュートしないなこのスタッフさん ブロックだと相手にバレるからめんどくさいやつはミュート安定なんだが

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:42:46.51 ID:5mV5xgO10.net
>>711
その二人は海波斬紛いの剣技を使えるよ

ホルキンスさんなら呪法使わないフレイザードくらいまでは勝てそう

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:43:18.77 ID:nM/sHY0x0.net
あの世界呪文ほぼ全部契約できただけでかなりのもの

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:45:30.81 ID:VMpq2lVD0.net
オリジナル魔法ってどうやって契約するんだろうな
メドローアはメラ系とヒャド系だからまだわかるけどベタンとか謎だよな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:48:13.17 ID:8YZwd0uN0.net
今回武術会編ということでガヤ声多かったがこれって収録に来ていた声優さんがやってるものなのかね
梶っぽい声とか聞こえたんだが俺の耳が腐ってるかな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:51:36.51 ID:WV+fhfMPa.net
>>720
まずビースト君に弟子入りしよう

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:53:37.93 ID:t8Hc8XHr0.net
そういやガヤの「すっげえかわい子ちゃんが倍はあろうかって大男の戦士をボッコボコにしてるぜ」が「すっげえかわい子ちゃんが出場してるぜ」になってたがこれも配慮か

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 23:58:24.91 ID:3LdDU3SK0.net
10倍はあろうかという大ワニ男を壁までぶん投げるのに比べればまだまだ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:09:20.41 ID:kqD/TWms0.net
>>729
あれは配慮というよりは「倍はあろうかという大男の戦士を〜」って
物凄くクドい説明台詞だから、流石にカットしたと思われる
読み物の漫画なら普通に読めるけど、台詞で言わせると不自然だしw

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:12:12.83 ID:CQwYKMON0.net
>>728
真っ当に育てばヒュンケルより強そう

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:16:16.28 ID:3feCHXZW0.net
>>721
ダイ大のオタじゃなくてなんか音質オタっぽいな
このスレでも触らん方が

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:17:01.81 ID:3feCHXZW0.net
>>729
どうでもいいけどあのガヤ声めっちゃ小さいボリュームだったから最初何言ってんのかわからんかったw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:19:29.56 ID:dsgsBzzM0.net
>>731
説明口調もそうだけどマンガって話し言葉じゃ言わないだろって言い回しがちょくちょくあるよね
原作で竜魔人バランがダイと対面した時にポップが「竜の紋章が再び輝きだした・・・!?」って言ってたけど、
ヒュンケルやクロコダインならともかくとして結構粗雑な口調が多いポップが「再び」なんて言い方しないよなって
ずっと違和感感じてたわ
今回のアニメでは該当部分のセリフは確か丸ごとカットされてたけど

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:25:59.99 ID:TzrP1BtO0.net
>>727
ガヤはその時出演してるキャストがやるのが大半だよ
そういやテランに行ってからはガヤが必要な場面殆どなかったな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:30:47.21 ID:SmbAEX/b0.net
次にガヤが必要な場面は鬼岩城のパプニカ進行かな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 00:52:41.14 ID:/h/0wRHbd.net
>>269
竜魔神ダイと鬼眼王バーンがSS?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 01:11:25.15 ID:kZ/zH2jM0.net
真バーンと双竜は同ランクに並べられないレベルに開きがあるだろ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 01:36:35.86 ID:hV/bXXMxF.net
真バーンは明らかに双竜ダイより上だし老バーンはバランより上で双竜ダイとほぼ互角
竜魔人バランと真竜の闘いのダイとハドラーは同じランクだろう

ただ強さ議論は絶対荒れるからあんま言わない方がいい、その時々によって強さや勝敗は変わるから作者以外決めようのない不毛な議論だし

このキャラはこうすればこのキャラに勝てるとかキリのない話になる

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 01:46:13.32 ID:3Pa/ZvZ4a.net
強さ議論は専用スレがあったと思うからそっちで語って欲しい

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 02:01:00.47 ID:/h/0wRHbd.net
>>739
真バーンと双竜ダイなら真バーンが上だな
バーン本人いわく竜魔神ダイにはたとえ自分が完全な状態でも勝てないらしいからな
鬼眼王バーンと竜魔神ダイ(真魔剛竜剣装備状態)で五分くらいか?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 02:03:44.47 ID:V3KWJThT0.net
真バーンは双竜ダイ含めたパーティでやっと追い詰めたしね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 02:05:53.39 ID:OcVWBPy80.net
真魔剛竜剣でも結局砕かれたから、まあ最初からダイの剣を持っていてもかなり厳しい
と言うか、バーンに関しては

ダイ「こんな化け物みたいな力持ってたって、大魔王には到底歯が立たない。力ですら役立てない俺の存在に意味何か無いんだ」
ポップ「例え到底歯が立たない強大な相手だろうが、自分の為に逃げちゃいけない時はある。お前もそろそろ自分の為に闘うべきだ」

という訳で、基本的には大魔王が今までのどの敵よりも遥かに強大な相手だからこそ、この作品のテーマも成立する

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 02:11:38.56 ID:F4ncXhMV0.net
最後の最後で純粋な力勝負になって、あ〜ららと思わせてからの「こんなのが正義であってたまるもんか!」は熱かった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 02:16:02.05 ID:iAx0Euss0.net
今見返すとあれだけ献身的に味方の盾としてダメージ喰らいまくってたワニキが
色々端役扱いなのは泣けてくる・・・

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 02:28:49.19 ID:Nq21tJKZ0.net
チウ言うほど山口勝平に寄せてるかこれ?
俺の耳が悪いのだろうか
90年代00年代ならヤマグチ氏もありえたかもね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 03:00:14.60 ID:fNMTdn+20.net
オリハルコン製の武具持ってるロモス王はメダル王みたいだな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 04:49:40.65 ID:ZiAegZ8i0.net
山口って人は犬夜叉くらいしか知らないけど
チウが犬夜叉っぽいかと言われたら特にそうは思わなかった

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 05:13:35.80 ID:KzkewNUX0.net
山口勝平ってマスコットキャラみたいなの担当することもあるからそういう三枚目ギャグ方向の演技のこと言ってるんだろう
それはわかるが堀江瞬の演技が山口に似てるかと言われれば全然そうは思わない

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 05:16:53.13 ID:WfBY0SQ/0.net
俺もそう思わない
上でやたら言われてたけど不思議だった

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 05:18:29.54 ID:mrd2g+AP0.net
しょーじき脳内山口勝平のイメージだけで似てるとか言ってると思う…
実際比べたら似てねーよな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200