2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 13:37:09.94 ID:CROK1VJ80.net
>>583
初めから人間の脳に近い思考をしてるってユウが言ってたから
そこまで大きな変化ではなさそうなんだが何故かゼロから学習し直してる
少なくとも基礎設計ごと変わってしまうような事はアップデートの範囲を超えている

>>576の言葉を借りるなら
クリーンインストール後に前の設定を引き継ぎしようとしたら
ことごとく互換性が無くなってて再設定が必要になった感じ
断じてアップデートとは呼びたくない

ユウの言葉で数とかの学習始まったっぽいけど
黙って見てたら赤ちゃんのままなんだろ?
将来はどうなるか知らんが今のところ使い勝手は悪くなってるよね
今は怪獣の巣の中だから赤ちゃんの面倒見ている余裕は無いし

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 14:29:30.74 ID:fHWaTcpS0.net
モンターギュのネオテニーとC.ブロムホールの幼児化するヒトも織り交ぜているのかな?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 16:06:31.24 ID:l9cH1E67d.net
ミサキオクという名称からして、ミサキ キオクという2つのワードが一文字重なるというサブタイトルの仕掛けのヒントだったんだろうか

というか骨の監視施設なんだから強奪された時点で閉鎖だよね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 16:23:20.84 ID:f5IikDe40.net
ミサキオクは戦前は軍の施設だったとの事だが、その軍とは海軍なのかな?現れた怪物は大和とか長門の砲撃で倒したのか

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 16:33:12.31 ID:3YcDGDwwF.net
ミサキオクのシャッターがサイズに比して速過ぎてちょっと面白かった

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 16:59:07.80 ID:V37S1JYl0.net
葦原博士の戦いはゴジラS.Pゼロで

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:36:41.80 ID:FuXohYCF0.net
>>593
館山基地「全力でお断りします」

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 17:52:07.15 ID:eR1hFE6kK.net
>>590
日常会話レベルの言語関連や日常生活レベルの実数の数え方ぐらいは
旧バージョンのメモリーから記憶を参照して適応化が出来ないもんなのかなぁと

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:01:38.11 ID:qbGu0KqHK.net
それをしたんじゃないの

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:04:11.95 ID:FZ2ETXdxd.net
いやもう館山基地はアニメは懲り懲りだろ…

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:05:45.00 ID:r/S0V78V0.net
>>597
別にできるでしょリブート中でも自動戦闘して紅塵まみれののラドンを瞬殺なんて機能添付してんだし

プログラム自体をこれだけ迂遠な手段で送りつけて解らなくしてるんだから
これも一種のプロテクトなんだろ、直前の台詞でもあったような

事前に判明してしまえば実行し難くなる事態

それを防ぐため順次必要な機能をインスコするよう仕組んだ機能制限

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:27:14.63 ID:8CjTAQxQ0.net
>>597
人間の幼児の脳みそがいきなり情報メモリを与えられて学習できる作りになっているか?ってことよ。
ただこの脳の作り、成人脳になった後は加速度的に情報量が上がっていく可能性があり、おそらくそこで爆発的な何かが起ると予想される。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:44:59.09 ID:XCs2ZM9H0.net
なんだこれ、モスラが飛んでくるのか?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:48:55.03 ID:XCs2ZM9H0.net
わかったこれ

12回だけテレビ放送して残りの最終回まではNetflixのみじゃねーだろうな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:53:55.38 ID:zmcEkJgb0.net
>>440
シン・コジでは未遂だったけど
東京でも核ミサイル打ち込みかねん
上陸前に海上で攻撃もゴジラが潜水してたら弾道弾は当てにくい

まぁ日本製作で「ゴジラアメリカに上陸」は
いろんな意味で難しかろう
(ハリウッド製作なら自国(アメリカ)を戦場にするのは問題なし

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 18:54:14.43 ID:KLgEv2ohM.net
>>592
大切なものが盗まれても、盗まれた事を気付かせないために運営するのはよくある。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 20:00:50.36 ID:r/S0V78V0.net
>>604
ていうかゴジラシリーズはゴジラありきの作品も多いから
そういう世界観の作品では超武装してるけどね

メーサー砲、メーサー戦車、スーパーXシリーズ、モゲラ、機龍etc

そうやって日本が頑張って対ゴジラしてきた事で得た技術で
全世界に外交有利と発言力を持つようになるのを
他の国が連合組んでタイムマシン使って過去改変で弱体化させに来る話もあるし

いつまで米軍が最強だと思いこんでいた?って感じだな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 23:27:05.28 ID:dUi4a8pi0.net
日本じゃなくて中国や韓国でゴジラが暴れるのやってくれよ。
もちろんゴジラ無双な。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:09:48.98 ID:awgeJmqu0.net
映画アニゴジなら全部キレイに滅ぼしてくれてるぞ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 00:46:39.48 ID:KtvyS+Bu0.net
まさか映画アニゴジと闘える駄作だったとは思わなんだ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 01:41:02.95 ID:GPeph8tS0.net
>>607
韓国なら海の近くで問題ないけど
北京までの陸路を歩いていくのはきつそう(冷却問題
上海や香港なら海の近くだが
そちらはゴジラ蹂躙と人民軍の兵器試験場になるのは心情的に楽しめないかな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:26:33.60 ID:1EEX1e/jK.net
その国の名はガンダーラ何処かにあるユートピア
北京に上陸後はゆっくり中原の洛陽や開封に向かってシルクロードを西進して行けばいい
1ヶ月もシルクロードの上を暴れて進めば四川のチベット族地域まで行ける

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:28:10.84 ID:1EEX1e/jK.net
あとチベット駐留軍とウイグル再教育施設は完膚なきまでに蹂躙していい

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 02:51:06.06 ID:KW0pqeeZ0.net
>>611
時と場所を弁えないバカは等しく死ねば良い

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 04:25:46.94 ID:V7k85SUc0.net
>>610
北京まで川があるよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 06:54:27.47 ID:2dvLvku3a.net
中国なら研究所から流出したウイルスが原因でパンダが巨大怪獣になるとかでいいんじゃないか

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:12:16.26 ID:C8c7ddnJ0.net
12話が見どころなさすぎてビックリしたぞ
赤すぎて見にくいしアンチは期待していい
ワイはアンチじゃないけど12話でコレかよってなっちゃった

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:18:45.88 ID:Fx68leBk0.net
むしろ12話は見所あるだろ
ゴジラ戦以外で

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:31:34.13 ID:FgikO1V10.net
>>615
そこは金糸猴やろが(巨大孫悟空ってな)

小型がうじゃうじゃレギオン(洋画)だと数多すぎて手が着けられない、ミドルサイズのランペイジ(洋画)でも獣が機動力でブイブイ言わす、超大型のゴジラは進行はゆっくりだけど堅すぎてHP削れねえ

SP(作中)の現状は世界中で暴れまわる大型小型中形欲張りセットで人間ヤバい絶滅するわコレの絶望感が凄まじい筈なのにな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 07:33:02.43 ID:C8c7ddnJ0.net
視聴者側はもうわかってる情報をキャラクターに落とし込んでるだけだったから
さすがに退屈に感じたし、ゴジラやモスラを思わせぶりな展開で何か起こすかと思いきや何も動きないし

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 09:47:16.98 ID:1EEX1e/jK.net
>>618
孫悟空の真の元ネタはインド神話のハヌマーンですし……
風神の子なので風に乗って自在飛行するところとか
小説に書き起こされる前の古い伝承バージョンだと武器は如意棒じゃなく
妖斬刀っていう刀剣なのもハヌマーンが三日月刀(タルワール)系なのでだ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:01:10.64 ID:FgikO1V10.net
孫悟空=ハヌマン説は聞いたことあるし、得物にそんな推移があったのは初めて知った
痰壷も棄てたもんじゃないと感じる瞬間である

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:05:22.26 ID:9LlNMqRN0.net
せやからどやとしか

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 10:10:28.64 ID:n7A8MY610.net
リーさん いつどうして死んじゃったのかわからんかった
まぁいいや ほとんどがよくわからないからこのアニメ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 12:09:04.06 ID:Zpuunl/K0.net
これ、内容理解して見てる人何割位いるの?
戦犯って監督?脚本?スポンサー?

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 12:15:56.15 ID:Zy9orprB0.net
>>623
ラドンがごちそうさま

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 12:17:48.99 ID:Zy9orprB0.net
12話で紅塵の中で育つ植物っぽい話が出たが
リービオランテの前振り?

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 16:58:12.33 ID:awgeJmqu0.net
>>624
録画して見てるのか?たまにはOPスキップしないで見ろよ

答えがないのはないでもエエんちゃう?
難しければ難しいほどいいな!
理解不能だろ?そう分かってるそうさ分かってるけど?

OPでそういうスタンスだって言ってるだろ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 17:29:50.82 ID:aXI3E/+0p.net
>>624
声優以外のスタッフ全員だろ
脚本家の円城ばかり目立ってるけど、監督・プロデューサー・演出・シリーズ構成
内容にOK出すのは1人じゃない

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 17:42:52.61 ID:P+lPsJRM0.net
>>615
青空にとおく酒浸りかッ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:33:15.25 ID:C3k0yOaBd.net
13話で終わりだっけ最終回もジェットジャガーの見せ所しかなさそうだな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:57:02.56 ID:V7k85SUc0.net
ジェットジャガーがオキシジェンデストロイヤーで
ゴジラ倒すのか?
胸熱

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 20:57:14.93 ID:Qc2+D4wI0.net
最終回はジェットジャガーが親指を立てながら特異点に沈んでいくと予想

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 21:09:25.83 ID:nhknuOw/0.net
全部合体させよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:35:23.96 ID:32r0HuUb0.net
JJはゴジラに負ける
ペロ2が巨大化してゴジラを殴り倒す

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/13(日) 23:51:18.01 ID:3UHccVo20.net
誰がゴジラに○されても何の感情移入もできないから「ああ、死んだのね…」くらいになりそう

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:31:42.85 ID:/Y0xrwZv0.net
特異的だか破局だか知らんけど
抽象表現だけじゃな
アニメなんだから絵で見せろよ
中盤までに一度くらいは見せんと
なんのために、努力してるのか分からん

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:39:38.85 ID:OEZwuRMb0.net
ゴジラの中から葦原博士が!

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 01:59:04.57 ID:NI17y82WK.net
>>634
つまりキングシーサーか

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:23:54.25 ID:BVGk2jRv0.net
>>626
自力移動できるならビオランテ
蜘蛛兵隊に守られるならレギオンフラワーかな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 03:55:26.53 ID:ITVFIj6E0.net
指定の日時に東京駅に行ったらオーゴソナルダイアゴナライザーが届けられて
ジェットジャガーにオーゴソナルダイアゴナライザーを装備して
なんやかんやあって超AIに進化したジェットジャガーの計算の下
素晴らしいタイミングで特定の場所に
オーゴソナルダイアゴナライザーを打ち込んだ結果
ゴジラは倒されるし他の怪獣や紅塵も消えるんだろ?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 06:16:33.77 ID:DyPvhC300.net
Oチームの健闘むなしく破局が訪れたときのBGMは盆回りがいい

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 07:31:46.35 ID:jjNqA7NU0.net
>>637
なんかサルンガじゃね?と最近思う、OPでユン銘と葦原だけが口開けていたけれどアレまんま怪獣が「口開けている」な感じ
主役らは兎も角施設内で行方不明となったのは葦原なんでね

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:29:02.90 ID:gfmYKt0Ya.net
>>620
泥棒を握りつぶすんですね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/14(月) 14:39:51.67 ID:4LrVOH3r0.net
>>641
クソベタな演出なら作中でしょっちゅう流れる歌謡曲のオルゴール

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 14:31:46.30 ID:+Btjb0yY0.net
建物ごしのカットって路地裏感が出てスケールダウンだよね。
あと、岡田斗司夫に馬鹿にされようが、建物に熱線が当たったら爆発して欲しい。特に都庁。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 22:03:38.13 ID:jr+2T1ZH0.net
>>645
爆破エフェクト作るの面倒or予算なくてああしたかもしれない
これ思ったより予算貰ってないそうだぞ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 23:52:25.37 ID:yh6mXGLZ0.net
シンゴジでスカイツリータワーへし折るやろって思ってたのに無かった
今度こそ、いやへし折らんで良い。スカイツリータワーを利用してゴジラに打撃加えて欲しい

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/16(水) 23:55:17.08 ID:jr+2T1ZH0.net
>>647
あれ映画に出すだけで無茶苦茶金いるそうなんで・・・
壊すとか許可自体出るんかね?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 00:07:33.27 ID:p4Rqu3gc0.net
映像作品だとこち亀でぶっ壊してたから許可は出ると思う

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 00:30:12.06 ID:NVK6PlLa0.net
第 二 期 確 定

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 01:09:31.57 ID:MStt+4I30.net
メカゴジラがとうとう出てきたな
破局が回避された状況だといよいよ宇宙から色々厄災が来そう

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 01:43:20.05 ID:KcaZ4TiC0.net
マジでラスト意味わからんのやが。
なんで東京のゴジラやっつけたら世界に平和訪れるん?
で、AIがコードです!ってどういうこと?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 01:44:11.38 ID:sPa/Pw640.net
あれ?おわった?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 02:17:12.88 ID:ANYa0eAv0.net
ジェットジャガーが いきなり巨大化するのは 元ネタからのお約束だよねぇ
これから あの世界は 東宝怪獣ワールド時空に入って 怪獣がどこからともなく次々に襲ってくる世界になるんだろうなぁ
自衛隊がスーパーXの開発に乗り出すのかな   第二期の主役はキングギドラと予想した!

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 02:33:16.01 ID:m2VkHwF00.net
>>652
ワイもようわからんけど、完全版オーソゴナルうんたらかんたら使ったら全世界の紅塵無力化するんやろ
不完全版から完全版にすんのにジェットジャガーの過去から未来のループ演算が必要でしたわって感じ違う?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 02:47:26.56 ID:m2VkHwF00.net
>>615
怪獣惑星のスピンオフ小説の怪獣黙示録のヘドラでええぞ
中国が開発した毒物取り込む微生物の群体の対怪獣兵器ぶっ放したら制御できなくて超広範囲一帯に毒物汚染、北京だかなんだかを一夜で壊滅
試射対象のラドンアンギラスは即白骨化

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 03:41:35.37 ID:jqXwx7BL0.net
最終回みてきた。これはボロクソに叩く奴と絶賛する奴の両極端に分かれますわ
ちな俺は絶賛するほうな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 05:36:23.29 ID:JkAZPCLva.net
>>657
どう凄いのか言うてみ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 05:37:47.95 ID:JkAZPCLva.net
>>650
なんで文字でかいの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:14:28.02 ID:JkAZPCLva.net
俺の解釈だと未来の世界でできるオーゴソナルダイナゴナライザーが導き出した計算結果により特異点が発生してそれが紅塵をも生み出し過去に干渉し江戸時代や芦原の時代にゴジラが生まれたりしてた
同時にゴジラは紅塵の中心であり特異点そのもの破局そのものであり最終的破局の前触れなので江戸時代や葦原の時代の紅塵は自然収束していった
ここで葦原は未来からの紅塵という干渉により紅塵に興味を持ち研究を始める
そしてオーソゴナルダイナゴナライザーの計算爆発に巻き込まれて特異点に飲み込まれる
その後シバが葦原の研究から生み出されインドの民謡が未来の特異点から江戸時代までの過去に贈られるようのなってたのを葦原がミニゴジの骨から観測出来るようになる
ユンやメイは未来の特異点が過去に送った可能性であり自らを解析し発見するアイデアの種を植え付けられていてジェットジャガーを最強にするプロトコルとしてすでに解決法を作り上げていた
ユンがバトンを引き継ぎメイとのメールのやりとりや情報交換によりペロ2が特異点に達し特異点からジェットジャガーにプログラム送信して紅塵を通して贈られる
紅塵の組成変換の仕組みを使って巨大化したジェットジャガーは特異点の中心で破局そのものであるゴジラの青い光線に干渉することで紅塵全体を組成変換して消滅させる
は極度のものであり特異点そのものであるゴジラからの干渉により世界中の紅塵そして紅塵から派生した怪獣全てが駆逐される
計算爆破により特異点に巻き込まれた葦原がこれにより特異点から生還
そして特異点内で得た知識により巨大なオーソゴナルダイナゴナライザーであるメカゴジラを建造する
ジェットジャガーは特異点との対消滅によりゴジラと融合し今後登場するゴジラはジェットジャガーの影響で人間の味方をすることになる
特異点への干渉は宇宙や時空間に作用し今後地底人や海底人や宇宙人が怪獣を脅かす更なる災厄を引き起こすことになる
大まかにこんな感じか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:55:53.53 ID:GSQoCGuBa.net
オーソゴナルなんとかで直接ゴジラをどうこうするのは不可能だから
ジェットジャガーの方を強化して物理でイワすのか
一周回って逆に新しいな!って思った直後に
青い結晶化して「えぇ…」ってなった。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 06:57:44.68 ID:Qg0jF/m9a.net
あんなパワーアップすんなら一瞬で胴に見合った手足になれよEDのジェットジャガーみたいに

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 07:11:50.29 ID:ad3WbOQP0.net
こういう作品は下手に考えたらいかん

感じるんや!

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 07:24:54.40 ID:brayOJjgp.net
面白かったの最初だけだったな
最終回は作者のオナニー
見てる側は意味不明だわ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 07:25:09.42 ID:D4DU7t8p0.net
>>661
コロナをせっせと遺伝子レベルで解析して特効薬ODを作ろうとしたがなんてことはない
「既に」ワクチンは生成済だったという事か?みたいなw

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 07:39:30.09 ID:ym0z4nHkd.net
>>664
ワクワク感を返して欲しいよな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 08:05:49.51 ID:tclMwBF4K.net
楽しもうって心が足りないんじゃないの
面白いと思ってる俺には逆に愚痴をグチグチ垂れるレスに共感出来ねぇので
人それぞれとはいえ、本スレで当たり前にアンチみたいなレスして
あたかも見てる皆がそう(アンチ)だろ?と言わんばかりに〜よな、とか書かれても
いやそんなに悪かねぇだろとしか思えないんだ……

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 08:10:17.54 ID:WGYRJ8qVa.net
最終的には答えは最初からありましたの青結晶で締めるにしても
もうちょいゴジラとジェットジャガーの異種大相撲一番勝負を見たかった。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 08:13:48.95 ID:AfDFitd60.net
12話の内容は半パートにまとめて残り半パートに最終回の内容入れて欲しかったなあ。かなり駆け足過ぎた。
もっとJJPPとゴジラのバトル見たかったよ。あそこでアイアンジャイアント思い出したら若い人でジャイアントロボ思い出したらジジイかな。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 08:49:45.59 ID:kyme0YxY0.net
葦原やっぱり過去に戻ったユンだべ。
でメカゴジラはJJPP
で今度はキングギドラに対抗する
で再び現れたゴジラと共闘する
ゴジラが進化を急いだのはギドラに対抗するためだったよ
終わり

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 09:11:46.92 ID:JkAZPCLva.net
まだオーソゴナルダイナアゴライザーは解明されてないのでこの先未来のユンとメイが開発に成功すると思われる
それと最後にジェットジャガー最強化プロトコル送信に成功したのはユングとペロ2の派生元が同じであることとペロ2が特異点に到達することに成功したことで特異点から紅塵を通してダイレクト送信できたためである
そしてペロ2がジェットジャガー最強化プロトコルの存在を忘れていたのは忘れていなければ特異点の阻害を受けて特異点に到達できなかったからとも思われる
特異点がなぜゴジラなどの怪獣を生み出したのかはわからないが上レスの言う通り宇宙怪獣などの怪獣災害に内応したものの可能性はある
だが特異点への作用によって時空間に影響して今まで存在しなかったものが存在する世界に書き換わり余計な災厄を生み出すのだとすればユンやメイが戦犯とも言えなくはない
結果現在の世界が救われたわだがオーソゴナルダイナアゴライザーの発明が人為的なものであるのか宇宙意識で生み出された必然であるのかは今後わかることなのかもしれない
その理由によってはユンやメイへの風当たりも変わってくるだろう
行方不明のリー博士も今後登場の可能性はある
ただ今回のアクション少なく小理屈が多い作品に怒り不満をぶちまける視聴者も多いだろうし出資元のネトフリも海外視聴者の反応を鑑みて今後の続編制作に待ったをかけるとも予想される

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 09:13:11.70 ID:JkAZPCLva.net
内応じゃなく対応

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 09:19:41.13 ID:NoiWmPfd0.net
>>650
無いよ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 09:24:32.66 ID:6zkgUljl0.net
>>667
文句言ってる奴は難しい話は分からないから嫌なんだろうなと思う事にしとけ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 09:36:12.51 ID:AfDFitd60.net
>>674
俺もそう思う。SFなんてのはそこで語られる理論なんて全て作り物のまやかしなんだからそう割り切って流していれば楽しめるのにと思う。
SFにあまり触れた事の無い奴がブーブー文句言ってる。年季の入ったSF者ならあぁそういう事で行くのですねハイハイで済ます。
クライマックスもあそこでアイアンジャイアント思い出すかジャイアントロボ思い出すかで年代が判るね。自分は後者のジジイ。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 10:08:36.24 ID:Wglieb+50.net
>>652
サナギになったときにゴジラが火を噴くと熱くなった気温が冷たくなったり
街灯が爆風の反対の方向に曲がったり爆風の方向に曲がったりを繰り返してた。
たぶんあのままゴジラが特異点になったらそこからプラスマイナスゼロで世界が消滅してたんでしょ。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 10:23:39.59 ID:RJVFrhY10.net
>>675
じゃあファンタジーでいいじゃん
「はいはいそういうことね」で流すべき無意味な会話にダラダラと時間割いてないでロボット暴れさせろや

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 11:19:58.55 ID:Wglieb+50.net
リーナちゃんは暖かそうだったがメイちゃんは寒そうな服ずっと着てたのが気になった。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 11:44:51.97 ID:Wglieb+50.net
ゴジラ買うと小さいジェットジャガーついてくるみたいなのあったが
でっかいジェットジャガーも欲しくなっちゃうじゃん

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 11:46:46.82 ID:u/541d0X0.net
>>675
この作品ってSF無視したら
地味で面白く無いと思うんだが
ツイッターなんかで絶賛してるのも
そういうのが好きな連中ばっかだし
んで最後その設定も放り投げて終わった
という印象だな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 12:27:58.56 ID:Wglieb+50.net
髪の毛赤いロングボブのお姉さんが好きだったんだがもう出てこなかった

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 12:32:12.52 ID:JkAZPCLva.net
第二期作られると思うか?
ネトフリ次第と思うが海外でがっかりな反応かもな
アクションで盛り上がるの大好きな勢が一気に引く
これで行くんなら行くんだろうな
実際円盤の予約は好調みたいだし
最終回見てキャンセルも増える可能性もある
ネトフリで大して面白くないと感じたアニメも2期作ってるし以外と大丈夫なのか?と思えてくる

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 12:37:35.63 ID:Wglieb+50.net
あんな終わり方したら次回作も期待したいがハベルが巨大化して戦いそう。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 12:42:54.21 ID:qA10Drqb0.net
第二期あるの前提で作ってたのかねこれ、最後が駆け足というか説明不足だったわ
二人が出会って説明するのかと思ったら悪人顔が出てきて終わりだったしインパクトはあったけれども

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 13:04:01.94 ID:g6gwdeR90.net
あの人相悪いオッサンはブラックホール第3惑星人だったのか。
黒沼に似ていると言われればそうも思える。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 13:17:19.69 ID:Wglieb+50.net
>>684
パワードスーツ版ウルトラマンくらいは人気出そうだが

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 13:20:32.80 ID:JkAZPCLva.net
葦原だろ人相悪いのは
歳とってるからわからない人多いのか?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 13:34:55.22 ID:tclMwBF4K.net
アンドロメロスはカッコいいだろ!
コロコロコミックで内山のぼるがザ・ウルトラマン描いてた中にも登場したんだ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:02:27.31 ID:VVrettH+p.net
あれ、2期あるってスレで書いてる人いるけど
まだ確定じゃない?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:06:32.46 ID:VVrettH+p.net
>>675
SFを読んだり見たりしてる人間ほどつまらないと感じるだろ。他に面白いSFいっぱいあるし
そもそも自分はこのゴジラはSFアニメとは思えない。まだダイナゼノンやバックアロウのほうがSFしてる

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:08:25.43 ID:g6gwdeR90.net
ジェットジャガーとゴジラにケンカさせてはいかん
最後は仲良く握手だろうが

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:13:31.09 ID:6zkgUljl0.net
>>689
エンドロール後に葦原博士とメカゴジラ出てきて2期ありませんだったら笑える

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:16:30.34 ID:snR+Kho30.net
過去にも2期を思わせておいて流れた作品も多いが・・・
最後もうちょっと説明欲しかった

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 14:17:42.08 ID:g6gwdeR90.net
俺たちの戦いはこれからだ!的な最後っ屁だろう

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 15:23:11.32 ID:uBQaqSr60.net
>>690
架空の法則を架空の法則で説明してはならないって、SFの作法に則ってないしな。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 17:34:41.22 ID:AfDFitd60.net
2期と言うか劇場版でいいから続編作って欲しいなあ。キングギドラ、ガイガンと地球怪獣プラスメカゴジラのバトル。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 17:44:58.33 ID:8+jYMFmNd.net
そういや今回宇宙怪獣系の怪獣出てないな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 18:12:29.98 ID:i+8vtbgd0.net
これすごく良く出来てて感心してるんだが、あまり盛り上がってないね
ざっと見ると文句も多いし

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 18:26:01.50 ID:cdryHw3w0.net
キャラデザや話好きだったけどもう少し怪獣バトルあったほうがいいね
資金不足で無理だったんかな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 20:10:44.45 ID:QZMlZ6UDd.net
二期あるな
メカゴジラたのしみ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 20:15:58.79 ID:6c4nWnhS0.net
マーカライトファープとかムーンライトSY3とか黒鮫号とか
そういう方向でお願いしたい

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 20:30:23.24 ID:kQi2x9X10.net
Cパートはどういうことなの? あの最後に出てきたオッサンて誰?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 20:33:23.24 ID:6Y4L5P390.net
ところで
どうやってジェットジャガーは巨大化した?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:10:25.65 ID:6zkgUljl0.net
>>703
未来から来た

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:11:13.11 ID:3lFIBI1r0.net
ワル顔コンビと葦原は今更メカゴジラ作ってどうすんだろう。2期あったとしたらまだ破局は去ってませんでしたって感じになるんやろうか?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:15:12.07 ID:XbknU6Op0.net
>>684
どっちでもいいようにじゃないの?
これが売れれば続けることもできるってだけで。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 21:22:37.01 ID:uyoqwzp80.net
巨大JJの攻撃モーションがジャイアント馬場なのほっこりする

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:18:03.50 ID:Wglieb+50.net
>>703
シンゴジラが体内で原子とか分子とかを操って核融合だかなんかしてたみたいに
ジェットジャガーは原子だの分子だのを操ってナノテクで体を大きくしてったのかとか思ったり

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 22:57:53.20 ID:+6b7fH1G0.net
ほんとゴジラと戦わないでラドンとばっかり戦ってるアニメだな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:07:13.65 ID:uBQaqSr60.net
これ、レジェンダリーから怒られない?
せっかくゴジラvsコングで盛り上がってるのに、本場の日本がブーム冷やすようなことすんじゃねえって

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:19:47.96 ID:QigFRJhpM.net
>>710
どうした?ゴジラに親でも殺されたのか?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:22:26.25 ID:m0h3VpKr0.net
最終回にしてこんなに雑に扱われたゴジラって初めてじゃ?かわいそうだわ。まあ、メカゴジラ見れたからいいけど

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:24:46.13 ID:+6b7fH1G0.net
むしろラドンにゴジラを殺された

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/17(木) 23:29:49.74 ID:n7VAnGz/p.net
最終回にして、てなんだよ
最終回があるようなゴジラなんてほとんどねえよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 00:10:06.31 ID:WJB0+EyX0.net
>>701
流星人間ゴーンも出してね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 00:16:08.80 ID:AGyqoiDZK.net
スピーカー運送ケースで移送するのか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 00:25:12.79 ID:Hxbeey270.net
やってることは分かるし高クオリティなんだけど劇場版で完結EDでちょっと残念
よっしゃvsメカゴジラ見直すわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 10:08:57.18 ID:dzoLxRsk0.net
これだけモスラっぽいこと匂わせてモスラの影も形もないじゃんどうなってんの?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 10:19:47.35 ID:bZA0eUhG0.net
ちっちゃいのモスラだったんかなw

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 10:39:20.94 ID:OP5J+3Xe0.net
ユングとペロ2が小美人

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 10:41:26.18 ID:SGQmr4tq0.net
野良犬や野良猫どころかネズミ1匹いないし死骸もない町のど真ん中で蛾が1匹飛んでるのは明らかに異常
あれも怪獣もしくは特異点でできた謎生物って考えるのが自然だろう
紅塵の中で目に見える鱗粉飛ばしてるだけでも異常だし

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 13:11:46.50 ID:Yspql8dP0.net
テスト_(._.)_

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 15:22:33.57 ID:Jal82pO1K.net
色が違うけど天蚕(カイコの野生種)って言ってたたから
やはり繭を作るモスラの原型なんだろうな
ラドン群みたいにこれから進化してくんだろう

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 17:31:33.03 ID:jLj74h4A0.net
>>723
モスラと言えば
巨大芋虫(幼虫)→人の構造物に寄り添う繭→成虫というのが「お約束」
というか「ルール」
小型の成虫が集まって大型個体になる過去の例はない

まぁFFみたいに「宇宙の法則が乱れる」をやりたいのかもしれないが

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 18:36:36.98 ID:Jal82pO1K.net
>>724
いや別に集合して巨大化とか言ってない
ラドン群も個々に進化の具合が違うとか言ってただろ?
あの蛾の群の中から進化する個体が出てもおかしくないってこと

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 19:26:06.19 ID:QIbHW5nD0.net
ゴジラ関連はどんなにリブート版が出ても、ちゃんと芦原やヨットを踏襲しててくれるのは嬉しいよねぇ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/18(金) 20:06:04.69 ID:QJ16Z/qH0.net
マキタさんはこれからは鹿子さんと執事プレイ?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 03:02:49.29 ID:dl9R7qF00.net
ゴジラ好きな人に向けて作ってないんだなぁって感じた。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 04:38:24.93 ID:AHTuZijl0.net
バイオリン引いてりゃいいだろ?な、作品

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 08:29:58.54 ID:zjOZfaVY0.net
ゴジラは街を破壊してるけど、人間社会を壊しに来てる人間の敵って感じがしない

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 08:30:54.85 ID:V7vGeYQ9a.net
おいおいおい最終回と共に書き込み減ったぞ
みんな呆れて離れたか?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 09:21:00.17 ID:WMYdh0d00.net
あまりにわけわからん最終回すぎて
ネタバレさせる必要もない。
書いたところでたぶん理解できるとも思わない。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 09:31:43.58 ID:Y0+OQxJy0.net
>>728
単純にゴジラそのものが好きという人に向けては作ってないがゴジラ映画への愛は溢れまくった作品だったよ。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 10:09:05.42 ID:zhMjM/GR0.net
>>681
割マジで…誰そんな娘いたか?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 10:11:03.88 ID:zhMjM/GR0.net
>>682
大丈夫、糞味噌評価のPSYCHO-PASS3だって続編作るんだし

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 10:17:44.26 ID:WMYdh0d00.net
>>734
シヴァにいた傭兵?のおねーさんでしょ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 10:20:19.10 ID:TMg6Bkmf0.net
結局リー教授って何だったんだろう?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 10:43:59.75 ID:o+cFUIphK.net
完全に続編前提のラストなので
アメリカのシーズンドラマみたいな感じで「次シーズン」有ると思う
ネトフリなのでアメリカの番組構成に準じたスケジュールなんじゃないかな
とりあえず次に見られる時まで「ゴジラ完全体」はお預けだと思う
シヴァに呑まれたペロ2がキングシーサー要素なら……

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 11:00:26.98 ID:TMg6Bkmf0.net
次の特異点に対応させないために必要な人物も施設もぶっ壊したけどさぁ
いきなり葦原教授がメカゴジラ作ってたりとか正直どうなんよ?
また数年たったら別の怪獣やゴジラ出しちゃうの?
最初は空想科学推しなアニメ化と思ってたけど急に安っぽくなったなぁと・・・
まぁゴジラってもともと怪獣ファイトする子供向けだから最初がおかしかっただけなのかもしれんけど

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 12:09:52.22 ID:zyYW/DzjM.net
>>739
ゴジラは進化の最先端だからそら次々に新しいゴジラが生まれて来るって事だよ。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 12:11:55.85 ID:zyYW/DzjM.net
>>732
今までは海の底で起きていたことが、東日本大震災の大津波で陸に打ち上げられてからの陸上でのゴジラ誕生だからね。
まあ今回だけだろ。
次からはまた海の底で生まれて来て上がって来る。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 12:33:54.32 ID:pxgpl8wd0.net
やっぱ今のゴジラの認識ってプロレスありきの子供向け特撮なのか...
駄作ばっかだしそうなるよなぁ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:12:58.70 ID:zhMjM/GR0.net
円城、あの世代でゴジラに興味がなかった層なのか興味ありすぎて仮想生物考察をこじらせたのか
なんにせよリアルワーストコンタクト事例だ
おれがお大尽ならこの手の数式サイエンスをゴリゴリ押し出す番組を提供してみたかった

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:21:16.06 ID:XZXc61Y00.net
お前らが最終回とか書くからもう1回ラスト見直したじゃねーか
13の予告もあったぞ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:22:45.38 ID:8QSwmvYk0.net
>>742
むしろゴジラ側が気取りすぎて滑ってる印象
娯楽ってとこ弁えてそこを強化すればそれなりに客は着くとシンゴジが証明している

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 13:25:30.71 ID:WMYdh0d00.net
>>744
ネトフリは一週早く完走

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:43:52.66 ID:Bi2eqzLJa.net
>>744
ネトフリ入れよwネタバレしてやろうか?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 14:54:55.97 ID:7CbeGNqId.net
>>747
netflixは謎の韓国推しが気にならない?
「韓国ドラマのお陰で日本の会員数が増えた」と公式発表したほどだから
そもそも会員は韓国好きばかりなのかもしれんが

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:00:01.10 ID:fWVO/7j40.net
>>748
お前が好きなの見ればいいんだが
わざわざ韓国ドラマ見て文句言ってる人?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:08:19.19 ID:aHnHKdCK0.net
韓国ドラマ推しだとそんなに気に入らないのか?
その感情の源泉がどこから来てるのかよくわからんが

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:10:27.60 ID:Mn9hPD6Dd.net
>>749
配信番組紹介のトップが韓国
しかも下にスクロールするとこれとは別にまた「韓国ドラマ」の項目もある

ちなみにそもそもこのページで国名が出てくるのは「韓国」だけ……
どうなってんのよこれw

https://i.imgur.com/gTNgZEZ.jpg
https://i.imgur.com/QDQsaPF.jpg

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:20:42.64 ID:nvMqad1dd.net
そんだけ客がつくということだな
嫌韓厨は闇の勢力の陰謀ということにしたがるが、この資本主義社会において金を稼げないコンテンツが台頭することはあり得ないので

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:23:37.62 ID:Mn9hPD6Dd.net
>>752
うん
netflix契約者は韓国好きが多いんやろなと言う話
と言うかnetflix社長自身がNHKのインタビューでそう言ってる

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:35:30.93 ID:fWVO/7j40.net
ログインして韓国ドラマ見てなかたら、候補にすら出てこないからw
このスレの人なら、候補に出てこないだろう

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:36:02.83 ID:sxxBZsQ60.net
>>737
ネトフリの韓国ユーザー向けの媚びだろう

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:48:44.23 ID:AHTuZijl0.net
そもそもさ、地球大きさって宇宙で見ると砂粒一つより小さいんだぜ
まじで
その砂粒のなかで起こってる事案でわーわー宇宙がぁーとかいうのやめろよもう、冷めるわ
昔から思ってたんだよ、本来なら地球に片足も入らんようなのがいてもおかしくないのが宇宙

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 15:49:04.65 ID:WMYdh0d00.net
>>754
だよね。俺はSFとかアクションばっかり出るし。
ランキングに愛の不時着とか出てくるのは気に入らんけど
まんさん達が観てるんでしょう

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 16:49:44.71 ID:Bi2eqzLJa.net
>>748
俺はそうでもない
ただ最近愛の不時着が流行ってキチキチの右翼保守派の百田尚樹まで家族に薦めて一家でハマったらしい
それを最近第一話だけ見た程度だ
ネトフリはアニメも多く過去作品も見放題
ネトフリが日本のアニメ会社に委託して作ったオリアニもある
弐瓶勉のブラムとか?ゴジラSPとか刃牙とか意外と見れる作品もある
俺はブラックリストとかクリミナルマインドとかDVDレンタルと同時期に観れるから借りる金が浮いて助かるわ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 17:27:23.84 ID:6lX+CBux0.net
この話がこのみな層は序盤も誰も死なないご都合展開で離脱してるから、最後まで残ったゴジラで怪獣大戦争を信じて待ってた層に不満だったって感じかな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:03:09.04 ID:gdFFdCFdd.net
韓国ドラマのスレかここはw
とは言え、日本のしょっべえ鼻糞ドラマに比べたらまだマシだと思うよ

見たことないけど

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:09:39.17 ID:o+cFUIphK.net
見たことないんかい!←由緒正しい関西風ツッコミ
正直、韓流のドラマはおっさん目線だと懐かしの80年代ドラマぽい
アイドル歌手が役者やってたアイドル映画の全盛期の空気っていうか
今どきの若者はあの頃を知らんので逆に新鮮なのかもな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:20:00.26 ID:3nTIle5w0.net
てかこんなところにまでネトウヨが湧くのかよw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:26:07.95 ID:ytxzF9ZGd.net
韓国の物にケチ付ける奴はネトウヨってもう病気だよな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 18:34:39.36 ID:8QSwmvYk0.net
こんなとこまでケチつけにきてるやつよりはよほど軽症だけどね

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 20:23:21.97 ID:dl9R7qF00.net
ゴジラSP見てクソみたいな終わり方しやがって…と思った後にアニゴジ3部作見たら、もっとクソみたいな終わり方しててしばらくゴジラ嫌いになりそう。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 20:38:24.64 ID:RPCNW7QK0.net
ガンダムも既に以前の世界観とかMSだけでは存続は無理だから色々試行錯誤している
ゴジラも同じでアニメで焼き直しとかプロレスが面白いのかね?と

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 21:22:41.58 ID:2X14O7sDF.net
>>765
怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラお薦め

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 22:00:34.82 ID:ExjPQ4680.net
シャランガ色々突き刺さってるのに何で動けるんだよ
クモンガのヘドラの様な理由でもあるのか?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 23:28:25.52 ID:39niE6o40.net
作品としては好き
だけど、これ「ジェットジャガー<シンギュラリポイント>」やん
ゴジラて名称を客寄せパンダにしか使ってない。
OPもEDも怪獣登場詐欺。そら、視聴者はいろんな怪獣出る作品を期待しちゃう
ゴジラって名称使わんと盛り上がらんってのは分かるが悪手が過ぎる気がするが・・・
最初から「ジェットジャガー<シンギュラリポイント>」でやってて事前情報無しでゴジラが出て来やがった!ってやった方が盛り上がったかも

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 23:29:40.94 ID:5nKn9Kjp0.net
>>769
ジェットジャガー出るとなるとゴジラも出てくると丸わかりやん

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 23:34:27.27 ID:L1IImXuh0.net
ジェットジャガーがキーキャラクターだったのに 題名は ゴジラ対メガロ だったしなぁ
それより 第二期にジェットジャガーは出てくる? 人間大になったジェットジャガーがお手伝いしている所とか見たい

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/19(土) 23:37:00.76 ID:0SEKKzjJa.net
>>771
客人訪ねて来たらヘッドバッドかますジェットジャガーをアニメで見たい

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 00:08:16.85 ID:vCdpdCqE0.net
>>765
あれがクソみたいな終わり方に見えるのか

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 00:35:51.21 ID:mxoiaCulK.net
どう見ても続編前提のラスト

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 00:59:32.62 ID:u5AZ/VxM0.net
>>765
「異星人の代わりに怪獣と戦うガンツ」と思えば楽しめる>虚淵ゴジラ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 02:09:15.92 ID:Q/0rDuGM0.net
>>773
櫻井の亡骸を見つめるハルオで映画を締めたなら凡か良ぐらいにはなったと思うわ

あの後いい顔で自決しちゃったから全部台無し

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 05:18:05.65 ID:0Fb7+tH20.net
>>776
櫻井は始末しないと同じ悲劇が繰り返されるだけだし
そう考えると復讐に凝り固まった自分もまた同じ存在で
最後は憑き物がとれたような晴れやかさで逝っただろ
いいEDだよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 05:57:13.81 ID:Q/0rDuGM0.net
>>777
「救いなどいらない!」と豪語させたんだから、妙な設定で自殺の理由作ってやらないで、復讐心と罪悪感に一生苦しみながら生きながらえさせろよ
なんで「救いなどいらない!」の直後に救われた顔で死んでんだあいつ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 07:09:41.96 ID:OYynjYg80.net
正直言って、判らんし、つまらんかった。面白そうなら理解しようと頑張るが
頑張る気も起きない流し見しかする気にならんかったアニメ。
とりあえず録画消去した。サラバ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 07:19:11.56 ID:HZkQuY6i0.net
夏はなろう系が多いようだから巣へ帰れるじゃないか?w

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 07:23:51.76 ID:Cw+otBrh0.net
怪獣が暴れてくれる続きがあるならありかな
あと紅塵のない映像も見たい、ブルーレイに入れてくれんかね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 07:59:42.05 ID:mvZ/2S4Z0.net
赤から青ってナウシカかよ
って思ってしまった

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 08:27:39.80 ID:IPkN+47Jd.net
怪獣惑星本当嫌われてて笑う
俺は折り合いつけたからよ、平気よ平気
決 戦 機 動 増 殖 都 市
メ カ ゴ ジ ラ シ テ ィ
単 な る シ ョ ボ い プ ラ ン ト

お、オアァァァァァッ!!!!!

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 09:06:31.55 ID:ulrbQW9ca.net
怪獣惑星はネットの酷評を知ってからネトフリで見たら言われてるよりかは楽しめたよ
一応アニメでなきゃ描けない世界観だったしギドラやゴジラのSF的解釈もそれなりに新鮮だったと思う
何より外しちゃいけないポイントとして人には決して抗えないゴジラの圧倒的絶望感を描けてたのは良かった
ただよく言われるメカゴジラよりもあのオチが酷過ぎた
終わり悪けりゃ全て悪しだ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 09:17:18.74 ID:EAHr5kMD0.net
ジェットジャガー巨大化もっとええ感じに演出できたやろ!なんやあの全体的に糞燃えもなんもないショボ展開は

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 09:40:25.79 ID:TM+6tMzf0.net
ハルオとかいう極悪サイコパス破滅セカイ系主人公

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 10:54:47.81 ID:NlP/rnTXd.net
>>778
死ぬことで救われるならギドラ呼んでるし奥さんとの間に子供ができてようやくこれから幸せになれるって時に死ななければならないのは文字通り「救いが無い」だろうに
それでも仲間のためにゴジラとの戦いに決着をつけたってのがあのEDだし、あれは救われたんじゃなく幸福に暮らせよさよならさよならの笑顔だぞ

このアニメは理解力が云々とか言うやつに限って理解力不足なのどうにかならんね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 12:57:31.85 ID:Akm36f+sa.net
ゴジラは嫌いになっても虚淵玄は嫌いにならないでください

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:15:26.63 ID:ecAkcZOZ0.net
剣に封印された意中の人が人型を取り戻したら激怒する変態を描けるのは虚淵だけ!

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:22:07.58 ID:Q/0rDuGM0.net
>>787
最後にみんなを救った英雄として格好良く死ぬ方法がすぐそこにあるのに、ギドラとか呼ぶわけないじゃんね

芹沢は尾形と通信してたからこその笑顔なんだよなぁ
ハルオはコックピットに一人きりで誰に向けるもクソもないし、ああいう一人きりの環境での感情表現って映画文法じゃ「心からの本音」なんだよねぇ
つまりあいつは死を目の前にしてすげーホッとしてたわけ

しかも芹沢は顔はガチガチで声もうわずってて、ハルオと違って安らかには程遠い様子だったんだけど、お前初ゴジちゃんと見た上で言ってんだよな?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:42:17.53 ID:SFkXPj3T0.net
ハベルお前なんで死んでないねん?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:18.39 ID:Akm36f+sa.net
ガチムチボディが伊達じゃなかった件

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:43:55.62 ID:Akm36f+sa.net
おやっさんキャッチして着地までしたのか?未来少年コナンかよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 13:44:44.96 ID:NlP/rnTXd.net
>>790
そりゃハルオサカキであって芹沢大輔じゃないんだから細かい心情まで一緒の訳がないだろ
だいたいギドラ追っ払ってから死ぬまで10ヶ月くらい間がある上にナノメタル再起動したのは死の直前なのに目の前に格好良く死ぬ方法があったとかちゃんと映画見てから話せ

まあスレ違いだからこの辺で終わるわ、すまんね

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 15:16:33.14 ID:iLb6Mn1td.net
>>794
そんな逃げ方するぐらいなら芹沢なんか持ち出すんじゃねーよカス

10ヶ月も経ってんだから、ギドラ呼んじゃうとか割とどうでもよかったってことだよなぁ
目の前に転がってきた死ねる理由に飛びついちゃったんだよねアイツ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 18:49:26.81 ID:vCdpdCqE0.net
はいはい馬鹿は置いといて

結局SPの問題点の1つはキャラクターの成長が見られないことだと思うわな
ユンも銘も最初から最後まで挫折せず葛藤もせずただひたすら破局回避の謎解きに正解を出していくだけ
だから脚本のパペットにしか見えない
強いて言えば成長したのはユングとペロ2くらいだな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:01:19.30 ID:IGmNyX/bF.net
それわざとそういう作風だろ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 19:59:58.83 ID:b2gby2rt0.net
>>748
アニメばっかり見てるから韓国が全く出てこない

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:12:59.83 ID:Aexo9z+/0.net
特番配信中 ハベルの声優さんイメージ一致してる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 20:34:02.57 ID:x6ldyghm0.net
>>796
主人公はジェットジャガーユングとペロ2で、ユンと銘は狂言回しなんでしょ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:06:40.91 ID:a/TAmpO60.net
ED歌ってるの雫さんめちゃ興奮して語ってる、楽しんでるのがモロ出して面白かった

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:07:13.00 ID:s35hEC7P0.net
>>799
特番見てるけど途中のCMのポルカのMVにコウメ太夫出てて吹いたww

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:11:20.93 ID:tqIoizcQ0.net
円城塔呼んで言い訳させろよ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:19:39.52 ID:s35hEC7P0.net
スパイラルの表現もこうなってんだ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:33:13.41 ID:+7jlV8IYr.net
ぺろ2ぬいぐるみ欲しい

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:43:35.27 ID:CeKPi139M.net
SF好きだから作品自体は好きだが、SFとしてみてもアーキタイプの発生原因と特異点が怪獣である必要性に疑問が残る

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:47:55.22 ID:s35hEC7P0.net
まさか本当にラドンとペロ2のぬいぐるみ出来てるとはw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:48:21.49 ID:a/TAmpO60.net
あの言い方だとやはり本放送で最後なにかあるのかな
あの思わせぶりなCパートを念押しするくらいなら

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:50:23.75 ID:s35hEC7P0.net
>>808
EDの巨大化ジェットジャガーと3式機龍がヒント

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:53:42.78 ID:X218EMTe0.net
多分それについては知ってる上でじゃない?
Cパート後にネトフリにはなかった何かがあると言う意味なのでは?
尺的にはTV放送時は次回予告用のテロップ流す所あるし(数秒だけだけど)

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:55:36.83 ID:+7jlV8IYr.net
いや、普通にCパートのことなんじゃないの?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 21:57:14.10 ID:X218EMTe0.net
>>811
>>808-809のやり取りに対してね安価つけ忘れた

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 22:34:50.13 ID:x6ldyghm0.net
>>806
怪獣アニメだからでしょ?
「リンゴがなぜ赤いのか必要性に疑問が残る」って言われても、そうかな〜としかならんよ?

Cパート見て2期期待するのはどうかなぁって思う
思わせぶりな演出だけって可能性もあるし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:39:23.68 ID:PLq1zOzO0.net
仮にゴジラがオキシジェンデストロイアについて全体の尺に半分を費やしてグダグダ語るようなゴミ映画だったらシリーズ化されるような人気も出ず
こんなクソアニメは作られなかっただろうに

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/20(日) 23:48:17.28 ID:IIv+NUvo0.net
そう言えばシバの中身ってゴジラの骨なの?
それともウンチ?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 00:40:52.29 ID:6WmQ3sAR0.net
作りての厭らしさというか予定はないけれど旅支度の準備だけはしておこうか?なパートよね
いやって言うかまんまOPの歌詞のまんまな感じなのかもね、歌詞みながら作品見るとニヤけてしまう

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 02:54:49.78 ID:OjmNp1Qy0.net
あのメカゴジラは続きで出てくんの?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:48:52.01 ID:A+bBQpp00.net
本編の出来があれだったので
Cパートが来ても特に何も感じなかったわ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 04:55:03.52 ID:dQeSEAXm0.net
もう少し赤くないとよかったな
まじで視聴きついレベル

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:18:28.15 ID:0qlXQPrq0.net
ジェットジャガーを最強にするプログラム?ってどうなったん?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:28:22.00 ID:n/NAZVZz0.net
それは最終話でわかる

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 05:37:07.24 ID:0qlXQPrq0.net
そっか。1話冒頭のナラタケたちの会話もきになってるんだよね。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 06:35:38.85 ID:n/NAZVZz0.net
それも最終話(ry

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 09:44:37.30 ID:mTOvIoPk0.net
>>819
ほんそれ
専門用語の応酬が終わってやっと怪獣きたーと思ったら見づらくて何してるかわからんとか本間ないわ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:43:40.11 ID:puftP3b10.net
>>820
プログラムじゃなくてプロトコル

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 10:47:33.38 ID:n/NAZVZz0.net
わいプログラマだがプロトコルとプログラムの違いがわからん

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:28:39.47 ID:atWm2EBqp.net
例えば林檎、窓、それぞれで動くように設計されたものがプログラム
異なる体系でも動くように設計されたルールがプロトコル
でいいじゃない?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 11:31:02.90 ID:0qlXQPrq0.net
>>821
>>823
うむ、座して待つわ。
>>825
うろ覚えやったんや。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:11:20.37 ID:umoq+bKud.net
OPEDの歌はスゲー好きなんだよねゴジラSP
特にエンディング、通勤中めっちゃ聴いてるわ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:13:33.26 ID:rsTR8SWd0.net
アニメーションも好きやで
デザイン面白いし

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:15:35.16 ID:8hXNloc20.net
アニメで「OP・EDはいい」と言われだしたらおしまいだと思う
これ言ってるアニメ皆本編は評価されてない

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:17:10.57 ID:rsTR8SWd0.net
いままで気にもしてなかったのに
ジェットジャガーはすげー好きになったよ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:21:03.33 ID:8hXNloc20.net
放送前の事前情報でだとジェットジャガーがゴジラを超えた主役となるのは誰も予想できなかったのではと思う

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 12:58:03.89 ID:dyUzIYvza.net
おいおい薄情すぎないか?あれだけ面白がってたのに最終回迎えたらこれですかーーーーーーーーああ!?
女の心変わりは恐ろしいものよのうフハハハハ!!

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:19:39.85 ID:NBV/Zt8Z0.net
>>831
アニメのop、edなんて「良い」のは当たり前だもんな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 13:27:13.26 ID:k5S2kyAr0.net
ゴジラ上陸時に築地の公園でひん曲がった街路灯は結局何だったの?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 14:02:34.82 ID:vZnWwQe30.net
紅塵が無機物にも影響を与えるという演出じゃないの

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:05:46.73 ID:+SzDWHtw0.net
今回のゴジラのテーマ曲ってこれじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=l1b30FpqxPU

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 15:38:59.71 ID:3fasUC6d0.net
>>838
ちゃうぞ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:22:05.23 ID:uVq0h2j90.net
青結晶は結局なんだったんだ?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 16:41:25.16 ID:+SzDWHtw0.net
完全と不完全コードの違いじゃね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 20:33:51.89 ID:n/NAZVZz0.net
ガンダムUCの赤サイコフレームと緑サイコフレームの違い

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 20:56:25.14 ID:rsTR8SWd0.net
太陽炉と擬似太陽炉みたいな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 21:03:15.66 ID:0qlXQPrq0.net
生命の実を食べたか知恵の実を食べたかだろ。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 22:51:12.75 ID:RLgTF0nWK.net
パライソさいくだ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/21(月) 23:28:19.32 ID:FTBdj/eN0.net
ぜすさま・・・

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/22(火) 00:57:11.58 ID:aFGrlvwX0.net
>>817
終わりにガツンと一発カマしますがかといって次がある理由ではありません的
若しくは次の目が出てくる場合に他の奴らに任せられないように仕向けた結果みたいな

シンゴジで尾っぽの人型なんて話一体誰が続きを見せられますか?的なw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 00:30:21.96 ID:tBOh547R0.net
マジで最終回までは期待してたんすよ
最終回があかんすぎてもうね

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 04:34:42.93 ID:lxgZBOUT0.net
期待するなよはやさしさ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 13:34:09.65 ID:Dy07ccvU0.net
今までに無かったゴジラを書こうとしたら、今までにあったロボットアニメの寄せ集めになったでござる。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 14:03:40.08 ID:4E4ryVE80.net
破局を回避するコードが無かった と判った時点で 破局を迎えたJJユングとペロ2が合流し 何度も時間逆行と再計算を繰り返して ペロペロだちを生み出していく と言う状況表現があっても良かったかも
最強プロトコルを見て そうでしたか とペロ2だけが納得するのは 投げっぱなしだと思ったわぃ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 15:27:26.84 ID:YWXNB+z/0.net
ゴジラシリーズはSF考証が幼稚と常々言われてたから思い切ってSFに全振りしたんだろう
これはこれであり
東宝の大怪獣ゴジラのアニメ化は成った
大映のガメラのアニメ化は多分無い
次は松竹の大怪獣のアニメ化だな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 15:46:34.00 ID:FkiO0gbUa.net
なんでバトルが少ないの?
作品として自滅したいからなの?
誰も理屈だけのアニメなんて見ようと思ってないってわからなかったの?
世界なめんな
とネトフリ幹部が言っております

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 15:48:17.98 ID:uLAIJ5Hf0.net
アクションシーンって意外と退屈だぞ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 15:54:54.95 ID:FkiO0gbUa.net
ゴジラ結局ドヤ感出しただけで終わった
まあBB含めてキャラも全然死を恐れずドヤ顔だったけどな
特にBB紅塵硬化のささくれで頬切ってるのに下見ながらニヤニヤして超人かよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 16:07:23.05 ID:FkiO0gbUa.net
BB最強伝説
紅塵硬化のささくれで頬切ってるのに下見ながらニヤニヤして俺カッコいいアピール
混血の賢い女相手に知的なディスカッションしながら俺賢いだろ感出して俺カッコいいアピール
巨大シャランガに紅塵硬化弾撃ってジープにささくれ突き刺さるスリル味わいながらこんなの余裕感出して俺カッコいいアピール
オーソゴナルダイナゴナライザー仕切りながら裏切っても超賢い俺を殺せんだろってイキって俺カッコいいアピール
シバの真下に入り込む途中の道が壊れて鉄骨踏み外せば高度から落下する危険のあるところを調子ブッこいてひょいひょいと渡ってメイが落っこちそうになってるのをすすしげに見ながら俺カッコいいアピール

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:24:42.71 ID:HR4gin9B0.net
>>852
ガメラのアニメ化ってアラレちゃんに出てたような気がするが

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:29:29.35 ID:nDhMS82I0.net
ガッちゃん?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 17:55:10.55 ID:zVb/7jPd0.net
アラレちゃんは覚えてないけど出てそう
ドラゴボにも出てたなガメラ、亀仙人が乗ってゲロはいてた

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 20:14:11.16 ID:MfukKk/U0.net
ガメラ対ギロンと宇宙大怪獣ギララは不朽の名作だという認識を踏まえた上で
方向性が違うっす
なおガッパは島田陽子の太腿を愛でる映画だと思ってる

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/23(水) 23:31:28.45 ID:I0f+aSmg0.net
結局終わってみて主に本編を見てたのがアニメの小ネタで議論してただけの印象
アニメから入ったのが今から本編のシリーズ見てみようかっていうのいた?
ゴジラファン新規開拓って意味では失敗だったんじゃ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:41:44.34 ID:BwEnOXHP0.net
つーか最後は全部ペロ2とユングがなんか勝手にやってくれましたっていうのもちょっとな
神野銘もなんぞ天才天才いってるけど冷静に考えたら別にペロ2眺めとるだけやん?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:55:06.42 ID:B+AXTr7Z0.net
そそ、せめて人間が彼らに何かするならまだしも、割と勝手に強くなってるの眺めてみてるだけだしな。
せめて世界中のコンピューターの管理者権限を取り上げて強制的に並列グリッドコンピューティングするとかさえない、
割とデウスマキナな終わり方だし

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 00:57:27.56 ID:b7sI+fbV0.net
>>863
テーマが「AIの脅威」ならこれでも分からなくもないが
そこらの辺の描写は結局はなかったしなあ
いつものゴジラ映画なら最後に「AIと言うものは便利だが使い方を間違えると人間を支配するかもしれない・・・」的なメッセージを出すもんだがな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 02:05:43.65 ID:Hbt65JHRr.net
>>864
> 「AIと言うものは便利だが使い方を間違えると人間を支配するかもしれない・・・」的なメッセージ

・それはダサいし古いよ。
シンギュラリティで人類に反旗を翻す系のAI話はもうそろそろ飽きない?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 02:30:30.46 ID:e1LWLVE10.net
13話開始の時点で 世界中の人たちは 怪獣被害が大変だわー! ぐらいの認識だったんだろうな
実は 破局で世界の基礎法則自体が壊れるかも と言う危機が迫っているとは 全く思っていないだろうし 超計算機が必要な事態だとも思ってないだろ
今日も怪獣被害が凄いのかなぁ と思っていた朝の九時半に いきなり蒼い結晶のトゲトゲが!

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 02:36:01.88 ID:ZhesrN5P0.net
エネルギー(E=mc^2)は2次式だから極値は有っても特異点は無い
もしもそれが3次式の一部分を2次式で近似したモノだったら!?その先には特異点が存在し…

てお話なの?ゴジラはドーでも

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 04:04:52.14 ID:NkiEhvsf0.net
>>865
ViViでやってたしな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 05:32:20.96 ID:oVPkxgEL0.net
アイの物語とかイヴの時間とかな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 05:38:58.24 ID:LXpuVxI6d.net
>>867
cは定数
その式は単にエネルギー=質量と言ってるだけ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 06:05:46.96 ID:Hbt65JHRr.net
>>869
アイの物語はシンギュラリティものではあるけど人類抹殺ものではないね。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 17:39:18.36 ID:tR67dfGs0.net
遂に今夜最終話か、VSコングの延期継いでに見れたかいがあった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 21:52:22.58 ID:IZniDYHD0.net
>>862
そう思ってたけど、意外とメイの言葉がないとペロが発想できない場面もみられるんだよな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:22:59.10 ID:H2E+M7gDa.net
くそつまんねーかったわ

脚本家の怪文書をずーーーーーーっと読み聞かされ続けるような拷問だったわ
これさぁ監督とか、スタッフとか、誰でもいいから話を理解して制作してんのか?
してねーよな? 完全に責任不在で、何が面白いのかまったく分かってねーで作ってるだろ?
もうSF畑のヤツに関わらせるのやめろよな、害悪でしかないわ

ほんと糞でしたっっっっっっ!wwwwwwwwwwwwwwww

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:24:10.68 ID:Ry6aDqZI0.net
2話が俺のピークだった

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:26:36.66 ID:8HTM9K/V0.net
>>862
それを言うなら葦原爺の準備してたレールをなぞってきたという方が正しい気もする
あの爺が存命でメカゴジラ作ってるならもう次のこと分かってる臭いし
作劇的にはその予測レールから外れた動きをユンや銘たちが取る続編がやっぱり必要な気も

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/24(木) 23:27:31.66 ID:IgRAmD43d.net
サイドメニューが充実していることを売りにしているラーメン屋に行ったらラーメンがサイドメニューだったような作品。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:22:21.16 ID:cE9KQ+oK0.net
ラーメン屋のサイドメニューに失礼
少なくともラーメン屋のサイドメニューは何を注文するか眺めてるときは楽しいぞ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:24:39.72 ID:HIG69UkcK.net
>>876
地下の骨を使ってんのならGフォース所属のスーパーメカゴジラじゃなく
特生自衛隊の3式機龍の方なんだろうなぁ… JJPPとどっちのが強いんだろ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:32:37.39 ID:f8PSbfyV0.net
アニゴジを超える作品がまさかゴジラ作品で出てくるとは思わなかったな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:36:01.15 ID:WBeDo1xr0.net
面白かったけど、もうちょい丁寧にやるべきだったんじゃ?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:39:13.37 ID:tP1S+4/N0.net
結局エロが全くなかった

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:40:11.73 ID:/9y4yQ7N0.net
>>879
三式機龍は60m級
最終JJPPは100m級

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:45:27.77 ID:yrtCj4100.net
ラストで悪巧み軍団がドヤ顔して作ったメカゴジラ、あんなもんなんに使う気だ
あんなオモチャで世界征服企んでたら笑われるぞ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:47:01.98 ID:OcpSmjTL0.net
>>882
ティルダのシャワーシーン(そんなの無いか)

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 00:48:03.21 ID:BBUmyA51M.net
ALLIスDOGってどう言う意味?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 01:01:31.77 ID:S1ib1RSU0.net
>>817
昭和ゴジラだと、ジェットジャガーの出てくるゴジラ対メガロの次が、ゴジラ対メカゴジラ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 01:14:46.49 ID:tP1S+4/N0.net
今更聞くけど、エンディングの銘さんは則巻アラレ風に描いてるんだよね?
それとも原画が太目でたまたま似ただけ?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 02:06:35.42 ID:3t03jJw00.net
ぎわちんの動画チャットのコメ欄
curl カール T-800、こいつしつけえ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 03:43:23.13 ID:zjdhKSOb0.net
メカゴジラのシーン、何でメカゴジラのでなくゴジラのテーマを使った

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 04:17:07.57 ID:rdr5pNXl0.net
ただひたすら最初から最後までゴミアニメ
何がどうゴミかとかもはや言う気にもならない
ただのオリジナルゴミアニメならそれでよかったが
ゴジラっていう国民的コンテンツを使ったのはまずかったな
ゴジラの名前を使ってよくここまでつまらないものを作れるものだ
感心するよ
よくある批評「アクションだけ」「キャラデザだけ」とかいう一言感想で言うなら・・・「なんの話ですか?」って感じ?

制作スタッフは制作過程でこれは駄目だあまりにつまらなさ過ぎるとか思わないんだろうか

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 04:21:09.00 ID:rdr5pNXl0.net
おっと
>>814のレスはごもっとも
要するに他者が作り上げた創作物にリスペクトやラブがあるかだな
このゴミアニメ作った奴はゴジラを好きじゃなかったんだろう
そのコンテンツを好きじゃないやつが作るアニメに名作なし
じゃあの

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 04:27:18.78 ID:feomIubsd.net
>>891
スタッフインタビューによると、脚本の円城さんは本来設定考証として呼ばれ、
打ち合わせを重ねるうちに脚本までやらされることになったとのこと

設定と脚本が同じ人だから独りよがりな表現が目立つ上に
監督側から脚本をお願いした立場なもんだから
そんな脚本にあまり手を入れられなかったんだと思う

ちゃんとした脚本家を別に立てれば、第三者目線できちんと設定を練る事もできて、まだマシだったんじゃないかと思う

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 04:35:08.30 ID:92+nktHb0.net
破局とは結局何だったのか?
全然宇宙がヤバいという感じはしなかった
あいつらが勝手に騒いでただけと言われても仕方ないレベル

怪獣よりSFに振ったんなら何がどうなってああなったのかきっちり説明しろ
SFならその辺の理屈が醍醐味だろうが

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 04:36:15.14 ID:Xvx43HnEM.net
怪獣という物理学的には存在が赦されないものにリアリティを持たせたいというのは良いと思ったが、その理由付けに8割がた持っていかれた。
なのにSFとしても半端だし、怪獣に至っては舞台装置になってしまった。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 04:43:44.06 ID:Y/jQY5YDp.net
スーパーカブとこのアニメ
最初は割と好評だったのに最後は不満だらけという点ではどっちがひどいかな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 04:48:50.15 ID:Zrp3nUAS0.net
>>886
ALL IZ DOG
全てはペロ2が握っていた

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 05:33:42.47 ID:LoLh4zNPM.net
近年希に見る雰囲気アニメだった

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 05:43:53.79 ID:yRbyMGHB0.net
>>896
どっちも酷いけど最終回が無難だっただけあってスーパーカブの方がまだマシかな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 06:43:26.42 ID:nwivFxv40.net
面白かった!再放送希望、また観たい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:06:00.50 ID:no8nx5Mvd.net
正解するカドを思い出す作品だった

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:11:52.40 ID:ZmB+EaYt0.net
全くもってつまらんかった
全話録画したけど消す

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:12:47.77 ID:DU5ZH97L0.net
カドは実況楽しくてよかったけど
アニメーションとしてはさすがにコレのが面白い
JJもゴジラと考えればまあ、ね

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:13:52.93 ID:LoLh4zNPM.net
演出が良かったからね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:20:53.36 ID:RuGOQrPWa.net
ほら俺が言った通りだったろ
オリジナルアニメは最終回でしょぼい終わり方してガッカリする法則があるって

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:22:42.16 ID:RuGOQrPWa.net
それでもゴジラだから見るって言い返した奴もいたんだぞ
今息してるか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:32:22.66 ID:vpTDS4K50.net
なんとなーく最後まで見てしまったけど 狐につままれたような最終回だった

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:33:46.42 ID:x9I1OT9MM.net
ゴジラだから見たけど
ゴジラだからって見るんじゃなかった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 07:56:26.84 ID:LoLh4zNPM.net
>>905
そういうのはツイッターでやらないとクソダサい

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 08:08:34.20 ID:Po2HsEG10.net
OPのモスラみたいなの出なかったな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 08:44:24.75 ID:JTrozcPL0.net
サルが一枚上手っていうのはOD起爆の瞬間に紅塵を散らす対策を編み出したから?

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 08:57:52.54 ID:4i8o+Cvy0.net
最後まで見たが・・・駄作中の駄作だったなぁ
更に画が汚いし・・・

最後、メカゴジラ出てきたけど、映画化するの?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:01:00.71 ID:wGdxyFHb0.net
最後まで屁理屈で押し通した分
最終局面で隠し球出してきたカドよりはだいぶマシかな
これ続編やる?やれそうだけど

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:25:16.96 ID:OcpSmjTL0.net
東京駅周辺でゴジラはODに串刺しにされて死んでいるのか
その臭さはラドンやマンダの比じゃないだろうな
破局より悲惨だわ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:30:47.47 ID:E3D5WC4K0.net
途中で切ったけど最後まで結局つまらん講釈垂れ流してるようなアニメだったみたいだなw

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:36:19.38 ID:D3K3wl4pr.net
>>835
ギリギリちょっぷを見ても良いと言えますか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:39:39.55 ID:riaVBdTiM.net
李博士殺した意味よ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:43:27.77 ID:FHxbA8eZM.net
つまらないって言ってる人は障害者かな?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:47:46.61 ID:D3K3wl4pr.net
>>893
円城はSPが残念な出来になってるのを自覚してるだけマシ
冲方だったら蛙の面に小便平気の平左だぞ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:48:35.27 ID:viwHMCKxd.net
>>905
擾乱はきれいに締めたぞ
放映中はあまり話題にならなかったけど、最終回を見てめっちゃスレが伸びてる

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:56:04.92 ID:DU5ZH97L0.net
擾乱ってまんまレオンみたいな使い古されたテンプレで糞つまんない・・・

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 09:56:55.45 ID:BnTfoqgz0.net
「ほほう、なるほど」と騙される快感のないSFってさあ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:08:07.61 ID:YFuJFAtL0.net
怪獣は未来を予測出来る!って設定
アンギラス以外の怪獣では殆ど意味なかったよね
特にゴジラ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:10:52.18 ID:lW4izvxiM.net
失敗したカド

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:11:12.28 ID:IiCjqXKT0.net
深く考えるな、オーソライズ・ダイズゴマスライサー言いたかっただけのアニメや

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:18:41.13 ID:DU5ZH97L0.net
成功したカドを見させてくれよw
くりと性交はしてたけど

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:22:31.30 ID:T7rUbwTBd.net
序盤だけはかなり面白かった。ただ難解すぎてついていけなくなった

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:26:26.14 ID:eKKjZt890.net
>>923
つーかあの猿怪獣とかなんであのコンピューター狙って襲ってたの

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:36:36.56 ID:zZK/T0RG0.net
ヤマト2202もだけど、何でこの設定を既存のタイトルにぶち込んでくるの?ってパターンだった。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:43:38.65 ID:BnTfoqgz0.net
>>927
說明が下手なだけで、言うほど難解ではない

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 10:47:19.57 ID:DU5ZH97L0.net
好みはあるだろうけど一応謎は解けてるからな
AIだけでよかった気もするけど人物もピースではあったんだろう

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 11:40:00.96 ID:ML9BbiXLd.net
結局ティルダは死んだのか

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 11:43:50.16 ID:eKKjZt890.net
>>932
爺とユンの相棒が生き残ってる理屈がわからない

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 11:51:12.06 ID:RQaDwXRe0.net
紅塵がいっぱい積塵してる所に落ちてクッションになったとか

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 12:25:13.16 ID:lWDUqChip.net
難解過ぎて意味わからんかったわ
謎やキーワードで引っ張った割に
よくわからん終わり方
最近こんなアニメばっかだな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 12:26:15.37 ID:7dAHYfDLM.net
ゴジラにメガヌロンが沢山ついてたけどショッキラスじゃねえのか
ショッキラスじゃ絵的に地味だからすげ替えられたのか?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 12:29:43.73 ID:zpg90Evur.net
ツイッターでの評価はそこそこで、2ちゃんでの評価は否定派が多いという印象

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 12:46:56.33 ID:GMZp6v8m0.net
>>936
ショッキラス設定のメガヌロン

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 12:46:59.81 ID:3t03jJw00.net
>>892
いちいちうるせえわボケ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 12:52:02.70 ID:QTMfF54y0.net
>>937
ヒント:世代差

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:03:24.46 ID:WU+hHXLB0.net
ぺろ2、大活躍ぺろw

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:06:24.96 ID:EoS057lbM.net
メカゴジラとか10話くらいで出しとけよ
ダラダラと訳の分からん会話やらせて無駄に時間使いやがって

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:10:25.34 ID:N07pBC6wa.net
>>916
良いと言うのではなく優秀なOPだ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:11:01.67 ID:N07pBC6wa.net
>>920
撹乱か?観てみるかな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:12:09.93 ID:N07pBC6wa.net
>>921
マジかよ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:18:21.10 ID:HIG69UkcK.net
まあラスト佐賀の上空に巨大UFOが出現しなくて良かったよ
自衛隊製メカゴジラは続編が無いと回収されないだろうな
このまま終わったらビッグ・オー並みの投げっぱになるが
ビッグ・オーは確かアラブの富豪が続き作れって出資したんだっけ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:21:16.86 ID:yRbyMGHB0.net
>>937
5chはアカウント名なんてないから好きな様に感想書ける
Twitterはフォロワーにその作品のファンがいるかもしれないから批判意見はどうしても書きづらい

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:31:11.47 ID:kyYkDbVF0.net
批判というかキモいアンチが多いな。
何がそんなにキモ豚の神経を逆なでしたのか分からんけど

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:43:50.33 ID:16rTWf4i0.net
これゴジラ出す必要あった?
紅塵とラドン、あとは弾跳ね返す怪獣ぐらいでよくね?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:50:41.75 ID:YQLqqVy2M.net
てなセリフはもう100回ぐらい見た
なんでアンチと粘着とアスペはセットなんだろうな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:52:41.57 ID:4NgbGwJZ0.net
コードが無かったからペロ2が特異点の時間逆行を利用して完全なコードを生み出し、
過去から歌として正解コードを受信し続けていたってことでええのか?
正解コードを知った作中のペロ2がこれからコードを生み出すのはタイムパラドックスが起こりそうなんだが

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 13:54:55.97 ID:VOmKRCY7d.net
音楽は良かった

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:00:51.91 ID:4E0tzTLM0.net
メカゴジラ気になるわ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:05:00.86 ID:2yx5ggsI0.net
たった数秒でジェットジャガーがゴジラ大に大きくなったのなんだったの
プロトコル受信で何が起こったんだ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:19:48.72 ID:+D74BswWH.net
紅塵を利用してJJの体を再構築
自身をODとしたJJがゴジラの熱線を受けることで紅塵を結晶化した
のはわかった

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:23:34.52 ID:S1ib1RSU0.net
>>954
巨大ラドンと同じような黒いオーラがジェットジャガーを取り巻いてたから、同じ原理で巨大化したんだと思う。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:24:36.43 ID:hA1ycFxRa.net
>>946
で続きできたんだっけ?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:28:14.63 ID:S1ib1RSU0.net
>>951
「この世界には正解のコードが存在しない」から、
破局(ゴジラ)を利用して、「正解のコードが存在する世界」を一瞬だけ作り出したんだと思う。

気の遠くなるような時間ループを繰り返して進化を行い、そのお膳立てをしたのが
「はじまりのふたり」(ペロ2とジェットジャガー)を祖とするAIたち

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:30:24.74 ID:EYsyxsJAa.net
>>958
ほんとか?これから始まる尋問レスの嵐を全て論破できるのか?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:33:40.86 ID:eKKjZt890.net
コードが存在しないのではなくて
くぎゅが正解のコードは自分自身とか言ってなかったか

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:40:47.66 ID:uKueVFoU0.net
これも完全な雰囲気アニメだったな
まだダイナゼノンの方が見れたかも

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:43:34.85 ID:S1ib1RSU0.net
>>960

長時間計算機の中でペロ2が
「オーソゴナル・ダイアゴナライザーで破局を回避するコードは存在しませんでした」

と言ってたから、ODのコントローラーで入力するコードに正解は存在しないのは確定。

その代わりとして、

「私の名はジェットジャガーPP、ペロ2とジェットジャガーのはるかなる末裔です」
「あなたの作ったプロトコルを元に破局に対抗できるようになるまで」
「何度も、何度も、時間の中で誕生を繰り返してきました」
「オーソゴナル・ダイアゴナライザーのコードは最初から届いていました」
「コードは私自身です」

だから、>>958と「私は」解釈した。別の人は別の解釈があってもいいんじゃないかね。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:49:11.06 ID:S1ib1RSU0.net
巨大化してる時点で、ジェットジャガーPP自体が怪獣と同じ
現世の物理法則を超越した特異点となっていることは確定してるし。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 14:59:33.00 ID:JTrozcPL0.net
ゴジラの骨から例の歌が聞こえるって事は
特異点という存在時点にもペロ2達は干渉できてるのかね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:11:51.23 ID:nHjxjyIda.net
時空を超えて過去にも未来にも鑑賞できる
もはやすでに特異点と同化して解決したと言う未来の事象に向かって進んでいる
まさに卵が先か鶏が先か
もうジェットジャガーとペロ22を作ったユンが期せずして世界を救っていた世界を救うべく生まれてきてた
メイも世界を救うべく生まれてきた存在で2人が出会い交流することで事件が解決する未来はほぼ決まっていた

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:14:30.67 ID:lWDUqChip.net
ニュース速報スレでこんなのあった

0272 アクルックス(兵庫県) [US] 2021/06/25 12:32:11
ゴジラのバカ理論って原作者も訳わからず書いてるだろ
あんなのジュラシックパーク並の分かりやすい理屈付けにして
初回にさらっと流して後はゴジラVS世界中の軍隊っていう
血湧き肉躍るアニメにすりゃ良かったのに
バカが背伸びして必死で理系の理由付け作ろうとしているのが
痛々しいわ。子供とか完全に置き去りだろ。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:28:31.65 ID:4NgbGwJZ0.net
(特異点はすべての世界と繋がっている前提で)
特異点内部にいる滅んだ世界のペロ2がコードを生成して分岐する各並行世界に流していたと仮定すれば
タイムパラドックスは避けられるんだけども
なぜあの歌だったのかはわかんねーな、作中で考えてもあの歌をチョイするだけの接点がないよなw

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:29:22.61 ID:D7KTGSn/K.net
ゴジラ映画数本しか観てなかったけどこんなに内容難しかったっけ
無駄に長い考察読んで何となく分かったような気がしたけど気がしただけでよく分からない
でも2人が出会うシーンは良かった

続きは…あるのかな…

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:38:48.83 ID:uGDFxaj20.net
>>920
まとめてないじゃん
主人公死亡復讐の連鎖エンドだろ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:40:57.37 ID:pPa6LIaY0.net
>>950
アニメ2板に次スレよろ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:53:53.97 ID:HIG69UkcK.net
>>957
ビッグ・オーは二期は二期でやはり謎を残す中断エンドだったよ
あれはわざと世界の謎を完全には明らかにしない方針なのが伝わった

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 15:56:03.63 ID:g29aOp59a.net
>>971
じゃあんま面白くなかった?
アラブの大富豪激おこでアニメ制作会社を資金力で潰したりしてな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:01:53.03 ID:HIG69UkcK.net
>>972
いや? イギリスのシーズンドラマ風のシブい世界観と相まって
大人(オトナ)な空気の漂う名作だと思うよ? バットマンダークナイトみたいな
世界の謎がたった1人の行動で何でもかんでも明らかになると思うなって点では
ある意味でリアル志向の結末かもしらん

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:11:08.90 ID:s+MbnwD0a.net
>>973
ほうほうアラブの大富豪も満足しただろうな
製作委員会方式だと出資一億円でもそれを10とか20に分割されて沢山のアニメ作られるらしいな
本命のビックオーには1000万とか500万とか
これで満足いくもん作れるか?
アラブの大富豪に怒られないために全額使ってればいいんだがな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:14:06.94 ID:Rq5+g60c0.net
で、ゴジラだった意味あったの?このアニメ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:15:19.01 ID:QTMfF54y0.net
めいのTシャツが

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:17:15.79 ID:QTMfF54y0.net
メイのTシャツがウロボロスだったのは未来から過去へのつながりのメタファーなんかなぁ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:22:12.12 ID:JExMnv84M.net
すまぬ運転中じすれおねが

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:32:51.75 ID:pPa6LIaY0.net
>>978
レス番指定よろ(>>1参照)

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 16:36:06.60 ID:vQIRaL1bd.net
ゴジラである必要なかったなぁ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 17:15:35.44 ID:S1ib1RSU0.net
ゴジラである必要はなくてもゴジラである方が面白いんだからいいじゃん

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 17:30:40.22 ID:pPa6LIaY0.net
ワッチョイのみスレに合流受け入れ依頼のレスあるが…

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:00:39.23 ID:f7e13U+C0.net
最終回終わったしこっちでいいんじゃない?

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619237314/

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:12:53.41 ID:dU50DBPT0.net
ジェットジャガーである必要はあったと思う
ジェットジャガーありきの企画がそもそも滑ってるとも思う

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:22:50.49 ID:mXDL1jIvK.net
怪獣アニメが見たかったのに大半がSF考察考証だったのがきつかった

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:23:56.79 ID:vQIRaL1bd.net
>>984
セブンガーがヒットしたのに便乗でもしたのかねぇ…

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:31:01.02 ID:DU5ZH97L0.net
俺にはJJは戦闘もやりとりも楽しくて魅力的だったけどな
さらにいうと今期ではかなり楽しめたから普通に続きあれば見たい

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:35:09.99 ID:5PYWmr+tH.net
とにかく酷いアニメだった
感無量

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:37:58.68 ID:vQIRaL1bd.net
勝手に期待値上げまくった視聴者が引くに引けなくなって無理矢理クソ最終回を褒めてる印象

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:43:37.90 ID:dU50DBPT0.net
>>986
時期的に便乗は無理じゃない?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 18:46:38.79 ID:DU5ZH97L0.net
さすがに妄想で意見違う人叩くなよw

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 19:17:12.08 ID:oqnT+iX3a.net
>>987
> 俺にはJJは戦闘もやりとりも楽しくて魅力的だったけどな

具体的にどんなシーンが楽しかった?
印象に残った台詞とか戦闘とか

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 19:20:45.86 ID:l4CBYCrX0.net
次回作は監督を今川にしてGメカゴジラにしよう

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 19:25:56.65 ID:IbeWZuLp0.net
まさかゴジラアニメじゃなくて俺の考えた設定披露アニメだったとはねえ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 19:34:10.56 ID:bp9gug2d0.net
ゴジラがほとんど出番がなくジェットジャガーが主役だった
ジェットジャガーの扱いあまりにも良過ぎだろ
そこまでのロボットじゃないだろ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 19:38:39.44 ID:zlF5gPVo0.net
メカゴジラだして2期やる風にしたけど”売上”惨敗で予定なしなんだな
”2期”はようやくゴジラが端役じゃなくなるんだろうけど、残念だったねw

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 19:51:16.14 ID:FXXCttmm0.net
サルンガさんは何のために特異点目指してたんだろうな。
ラドンと言いマンダといい、特異点をなんとかするために襲ってるように見えてたんだけど、違うのかな。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 19:58:06.17 ID:WS4wYs/W0.net
特異点→餌場

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 20:05:21.14 ID:uQmPdZgt0.net
ジェットジャガー最後になってやっとでかくなったなw

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/25(金) 20:14:00.06 ID:SzgXBySX0.net
くぎゅ 「シンギュラリティ計画は失敗です」

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200