2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:46:22.85 ID:jnoNenDkp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らし防止の為に次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を最初に3行書いてください。

抗えない未来(ゴジラ)を、覆せ。

2030年、千葉県逃尾市。
“何でも屋”な町工場「オオタキファクトリー」の有川ユンは、 誰も住んでいないはずの洋館に気配がするということで調査へ。
空想生物を研究する大学院生の神野銘は、
旧嗣野地区管理局“ミサキオク”で受信された謎の信号の調査へ。 まったく違う調査で、まったく違う場所を訪れた見知らぬ同士の2人は、
それぞれの場所で同じ歌を耳にする。
その歌は2人を繋げ、世界中を巻き込む想像を絶する戦いへと導いていく。
孤高の研究者が残した謎、各国に出現する怪獣たち、紅く染められる世界。
果たして2人は、人類に訪れる抗えない未来<ゴジラ>を覆せるのか―。

――――――――――――――――――――ー
―――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●前スレ

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621124558/

。。。。。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 11:25:32.99 ID:Xwe7pOBi0.net
指摘?
そもそもスレをちゃんとよく読んでないのでわからん
なんとなく猫を助けて博士が死んだ状態と死んでない状態が重なり合ってるんじゃね的なやり取りがあったと予想しただけだ
上で変な書き込みをしてスマンね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 14:24:07.47 ID:+/qFAjXQK.net
>>485
その辺りも多元解釈とかを採用すると
片方の結果を観測したらもう片方の結果が観測出来ないだけで
もう1つの結果で発生した分岐世界はお互いに認識が出来ないだけで
それぞれ重なった状態なままずっと存在し続ける… みたいな話になってしまうんだ

はっきり言って「どんな理論・解釈を採用して話を作るか」によって違うんな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 17:37:18.99 ID:E/+CRa4b0.net
いまさらだけど、
オーソゴナル・ダイアゴナライザー
ダイゴアナライザーじゃなくて、ダイアゴナライザーだったんだ

アナライザーだから特異点を測定して分析する何かだと思ってみてきたけど、そもそも違ってた

あの怪獣に向けて撃ったら紅塵が結晶化して怪獣に突き刺さったのが
ダイアゴナライザーの効果であって、撃ち込んだのがダイアゴナライザーであってる?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 18:17:43.19 ID:gjXZ55duK.net
>>487
OPのわざとらしい驚き顔だけが何か嫌

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 18:43:26.09 ID:zpNBZrG40.net
>>491
あってる
ODは紅塵を別のフェーズに移行させる

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 23:10:19.56 ID:ZrRENlSw0.net
>>469
元々、そういった人物の背景や心情を意図的に描こうとしてない作品なんでしょ
視聴者が想像して下さいって
文系作品より理系作品に寄ってると言うか

>視聴した後にネット探ってようやく理解出来るのは視聴者的にキツイです
それがこの作品の楽しさの一つになってると思う。考察と同じで

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/09(水) 14:21:58.17 ID:rY2um/GB0.net
スピンオフで不思議現象解決屋チームオオタキ
とか、Aチームみたいな感じで

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/09(水) 14:43:06.20 ID:Agh0XqL10.net
>>483
スレのアーキタイプだよ。それ。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/09(水) 18:25:51.82 ID:zovaamVF0.net
>>495
ジェットジャガー小型化してあっちこっち行って欲しいよね。
家電探偵要素も含めて

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/09(水) 18:41:33.86 ID:yeub0hBp0.net
超時間計算機って葦原が使っていた時代のものだから
プログラムは紙のパンチカードなのかな

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/09(水) 19:16:04.79 ID:x3ORCDe30.net
OHPとかプレパラート?とか冒頭序盤の昭和レトロな(当時の)最先端機器とかすごく魅力的だった
のに

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/09(水) 21:44:29.79 ID:te65fnSQ0.net
大アナゴらいざー
Daigoアナライザー
ダイアナごライザー

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/09(水) 21:55:50.43 ID:npqn5ISe0.net
何度も未来を計算して収束確定させたために本来分岐、発散してするはずだった事象が顕現化したのが怪獣達??

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 00:16:00.22 ID:/Li3eLYF0.net
モスラだった

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 00:30:43.00 ID:89OVjsmR0.net
>>446
たぶんなんか仕掛けがあるんだと思うよ。
誰がみてもあのレストランのシーンの前後関係が不自然だし。研究室内容も時間の逆行がキーになってるし。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 00:47:19.65 ID:AOl18Kli0.net
EDに出てる怪獣曲がりなりにもやっぱでそうじゃない?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 02:31:08.88 ID:FXftryJW0.net
回想なのか幻なのかわからんが縦のテーブルで3人並んで
食べさせるレストランは普通無いだろう。
イエローモンキーなんで差別を受けているのか?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 06:12:06.56 ID:tbpjn6iX0.net
東照宮のサルの意匠があるレストランで差別はないだろw

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 09:18:06.02 ID:Pu8e0bnb0.net
特異点に到達したら
あの歌を歌いながら
リー博士と葦原がダンスしてたりして

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 09:18:07.61 ID:lC/6i4gz0.net
時系列を加味するとあの横一テーブルはロンドンのレストランだよね?でもゴッホのひまわりや東照宮の三猿とかめちゃくちゃ不自然なのよ
数字ロジックのために引っ張ってきた小物を陳列するための舞台装置にしか見えない

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 09:55:17.74 ID:zFTA9HW9K.net
そういう分かりやすい舞台装置シーンは
有頂天家族や四畳半神話大系の作家さんがよく多用してるので
まあ演出上で必要ならアリっちゃアリだよなぁ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 10:31:11.15 ID:G9cnWZbF0.net
どれだけ怪獣が暴れても人は死なない緩い世界です的にやっていたところにいきなりフリーズドライ死体が出てきて
今度はわかりにくく動機も流れもない展開でメインキャラ死亡となっても訳わからんわな
この辺の、ハードソフトの切り替えを致命的に間違えてる感ある

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 11:07:45.55 ID:aO/yQNeKd.net
>>510
うん

この脚本家さんはインタビューで、ほんとは設定考証で呼ばれていたのに成り行きで脚本をやることになったって言っていたから
脚本家だけ責めるのも何だが

逆にそんな素人さんを周囲が囃し立てて脚本担当にした構図もあって、監督も出てきたストーリーを手直しできない雰囲気なんだろうなと思う

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 11:16:41.59 ID:aO/yQNeKd.net
>>509
元ネタは家族ゲーム
https://eiga.k-img.com/images/movie/7947/gallery/main_large.jpg

「家族ゲーム」でググれば必ず出てくるすごい有名なカット

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 11:22:29.63 ID:FXftryJW0.net
なるほどね
どこかで見たことある構図と思ったが
本当の元ネタはダビンチの最後の晩餐かね
あの3人の中にユダがいるとは思えんが

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 11:39:25.44 ID:aO/yQNeKd.net
>>513
現代人にとっての元ネタという意味ではそうかもね

でも絵画史的には横並びの最後の晩餐って、むしろダビンチ以前の古典的な構図だったみたいよ
http://mementmori-art.com/archives/17828079.html

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 14:00:43.11 ID:+33DjbDk0.net
ストーリーの出来はもう諦めたところに
迫力の欠片もないゴジラがぼやーっと出て来てだらだら熱線吐いてエンディングだからな…
どうしてここまで酷いものが出来上がるんだ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 14:42:23.22 ID:0Ra8wHvF0.net
これって全何話なんだろ?
あと2話ほどで足りるのかな?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 16:18:50.01 ID:CP/mN+Qx0.net
最終回はモスラ登場かな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 17:31:16.00 ID:Tqp9bUzHa.net
葦原博士も出てきそうな予感

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 17:47:17.96 ID:aEjVfdzk0.net
インドの子守歌が 小美人の歌うモスラの歌に相当してたのかぁ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 18:08:23.24 ID:a4UZZhdFp.net
>>516
全13話、正直強引にまとめて終わりそうな気はする。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 18:14:46.71 ID:b01YhIpM0.net
12話でもまったく終わってる気がしないからなあ
10話でゴジラが本格始動しだした時はワクワクしたが・・・

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 19:39:15.41 ID:zFTA9HW9K.net
このアニメの登場する怪獣はみんな進化するぽいし(シャルンガはよく解らんが)
昔っから進化チートと言えばモスラなんで今回のトリにはちょうどいいかもなぁ
シヴァとやらにトドメ刺すのはゴジラかも知れないけど
トドメのチャンスまで持っていくのはモスラの何かしらの適応進化形態ではないのだろうか
明らかに別個体だったバトラを除いてレインボーやらグリーン(レオ)やら
水中モードやら鎧モスラ(強い)やらエターナルやら… 進化先が豊富過ぎる
ゴジラ以外でギドラを倒せる数少ない東宝最強の一角だからな
モスラは環境適応の権化、光速モードで過去に時間遡行までする変態

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 19:58:35.65 ID:GG6imomT0.net
>>511 原案者な監督の意向を汲み上げて脚本化してますとも言ってなかったかそのインタビューで。いまいち纏まりが悪いのはそれでかと納得したんだが。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 21:35:42.17 ID:vRslakY90.net
コンセプトが謎のレストランのシーンは回想だったのか
何か説明無く助かってるなと思ったが
バンバン場面転換するアニメだし元々銘一行は移動しまくるから全くわからなかった

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 21:44:41.08 ID:0EX++3W+0.net
キャラが多い割りに未消化の部分が多いね
外務省のおばちゃんと
あの悪人顔の金髪おっちゃんの立ち位置がよくわからんわ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 21:46:47.41 ID:0EX++3W+0.net
BBはマッドサイエンティスト枠かと思ってたら
積極的に助けてくれるし

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 21:51:06.45 ID:b01YhIpM0.net
この作品人間側に悪いないからね
結局ゴジラ(と破局・紅塵)を対処するために動いてるという目的は皆同じだし

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 22:06:12.01 ID:0PTIz6yp0.net
地下にあった骨も持ち出されたがどうなるのやら

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 22:09:37.85 ID:GbcjGXmU0.net
普通に二期決定の流れでお願いしたい
ちょっと終盤にぶち込み過ぎな気配がする

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 22:12:35.90 ID:OvtczFp50.net
逆に2期だと尺あまりそうなんで映画がいいと思う
ゴジラはやっぱ映画だし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 22:29:29.37 ID:lC/6i4gz0.net
>>524
アニメですから洋画によくある演出Google earthで縮尺ぐわっとが出来ないのは仕方ないとしても、船なら航路、飛行機なら各座席の冊子などで今どこからどこに向かって移動中とかさり気なく示しとくもんじゃないかと(ドバイに向かってたはずじゃなかったのかあの眼鏡)

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 22:55:47.68 ID:OQbaPw6v0.net
やっぱ李博士駄目だったのか…
幼児化したジェットジャガーなんかかわいい

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 22:58:02.79 ID:VAjrZau40.net
マンダの身体を一瞬に切断する熱線おそロシア

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:01:00.99 ID:lb7mssU60.net
あと2話で物語を畳めるのか?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:04:41.14 ID:Fcy1yqJXa.net
ゴジラよりAIの成長の方が不穏な気がしてきた

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:15:48.72 ID:zFTA9HW9K.net
ジェットジャガーの元ネタ映画の対メガロでも「正義の心」に目覚めて
友情パワーで巨大化する話だったから大丈夫だ不穏なことなど何もない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:17:06.43 ID:dJkHyaac0.net
>>533
首角度間違えて捻ったら自分の身体も焼き切れそうw

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:32:14.36 ID:x2AxW6+o0.net
シンゴジラのキャラが出てるけどアレは事前に許可貰ってるんかね

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:32:16.10 ID:QTztRaKt0.net
登場人物全員頭良すぎる

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:34:32.14 ID:OvtczFp50.net
>>538
権利は東宝全持ちだしその辺許可は簡単に取れそう

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:44:20.76 ID:FXftryJW0.net
>>530
映画はあっと驚く実写でやったりして
スターウォーズクローン大戦とep3の関係と同じとか

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/10(木) 23:48:29.11 ID:OvtczFp50.net
>>541
実写メイやユンかぁ・・・
予算も邦画じゃあ無理そうだし

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:06:55.08 ID:tyaNR4js0.net
糞ショボCGでガッカリーってなるのがオチだからこの世界観やと無理ちゃう?
怪獣いっぱいでるし
ってかやってほしくない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 00:39:00.72 ID:C3ssZSZR0.net
>>526
勝てば官軍ともなれば自分は世界にODを流した功績、賊軍ともなれば主犯は神野にすればいいw

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 02:17:43.11 ID:CS/xoRcN0.net
>>533
戦後昭和のアノ当時
ゴジラの背びれ放射板に
核連鎖反応の青白いチェレンコフ光
を走らせた円谷英二も天才だったが、
放射能炎を巨神兵の薙ぎ払えビーム
熱線にまで昇華させた庵野の真骨頂。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 05:19:11.67 ID:+4zo3Y9Fd.net
李博士が亡くなってたことすっかり忘れてた。前回そんな描写あったっけ?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 05:45:37.42 ID:91bpVcBya.net
セリフでそれが確定したぞ
メイもそれを否定しなかったし
あの場にいたメイも否定しなかったことで事実として確定した

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:04:31.67 ID:fBG18FTVa.net
このアニメ死亡描写が全然無いもんな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:10:48.46 ID:dUKgKGb/0.net
視聴者誰も興味ない脳内SF設定を並べたいだけで物語として成立してないもんなこの脚本

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 06:33:09.95 ID:7abk+wSS0.net
リー博士と葦原は特異点に現れる予感

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 07:21:17.88 ID:C3ssZSZR0.net
>>549
大筋はきちんと成立してんだろ?世界中で紅塵と怪獣が暴れてさー大変という

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:42:14.16 ID:tJJhyfTG0.net
寧ろなんであれで回想シーンだと分からないのかさっぱり分からん

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:50:01.77 ID:cCsGs6NB0.net
ながら見してんじゃないの
あと失った表現はあるけど亡くなってない可能性が微レ存…ないか
猫と一緒に車椅子でみたいな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 08:59:52.82 ID:1tOPaTmWK.net
車椅子の上司… 餓霊・零ですねわかりますん

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 09:05:30.51 ID:5WvFGA5x0.net
>>553
やっぱPCやスマホで実況書き込みなんかしてたら重要なシーン見逃すわ
普通に見ていたほうがいいな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 10:41:33.67 ID:/GS7EwcO0.net
歌の中にJJのアップデート用のプログラムが
隠されていたと言っていたが音声領域で
そんな膨大なデータは仕込めないから
電波の帯域なのかな?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 10:51:35.42 ID:3x0ToUyBd.net
>>556
つ音響カプラ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 10:54:56.28 ID:/GS7EwcO0.net
>>557
300bpsかよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 10:57:12.06 ID:3x0ToUyBd.net
>>555
テレビは劇場映画と違う
ながら見するメディア
そう言うのは別に業界人じゃなくても常識でしょ
そのために「前回のラブライブ!」とかやるわけでな

メディアの特性を最大限に活かした作品を作るのは制作者のお仕事だ
再三言われてるけどやっぱりこの作品は脚本が駄目だと思う

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 10:59:06.90 ID:0i5ZY0YOK.net
>>556
それの説明してたんじゃないの

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:21:52.33 ID:sh3pa8Inr.net
>>559
言うほど前回までのおさらいするTVアニメって多いか?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:25:18.84 ID:Ei8V2UTh0.net
とりあえず「ミラーマン」の2話冒頭はくどかった
間違えて1話もう一回見てる?レベル
アニメじゃないが

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 12:43:53.96 ID:E/7GRxVGd.net
>>559
テレビアニメと飯の時間にやってるバラエティーは全然別物だと思う
アニメはある程度集中してみるものでしょ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 13:16:36.07 ID:X4mFapTU0.net
>>555
あれは演出ミス、普通に見ててもわからん
次回に遺言と台詞が出て確定しても同じこと何度も言われたし

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 13:26:56.95 ID:uFVyZ2ME0.net
ゴジラを物理的に倒せそうなものが全くないし、突然出すのも物語としては最悪なので、ナントカライザーで特異点をどうにかしたら紅塵ごと怪獣が消えて万々歳って感じになるんだろうな。おばちゃん博士も簡単に死んでロクな描写がないってことは、特異点をどうにかする過程で確定した事象が無かったことになるとかよく分からん理屈で復活するんじゃないの

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 17:40:27.03 ID:dUKgKGb/0.net
最初からゴジラ名乗らずにオーソトなんたらライザーってタイトルにしとけばこんなアニメ見なかったと思うわ
10話以上つかって武器なのか薬品なのか機械なのかすらよくわからないオリジナルSFアイテムに特に興味ないんだけど
オキシジェンデストロイヤはまんま酸素を破壊するもの
抗核バクテリアは核に抵抗するバクテリア
対ゴジラのアイテムなんてこのくらい簡単でいいんだよ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 17:50:02.49 ID:BWPpbP9i0.net
そろそろクライマックスだってのに全然話が進まなかったな今回

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 18:39:51.99 ID:vb7bfGMGM.net
>>566
それじゃ企画通らんからな
ゴジラはスポンサーと視聴者を騙すための客寄せパンダ
一旦始まっちゃえばさいきょうのSFガジェットが大受けするはずが、そうならなかったからこの有様

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:50:37.98 ID:BDj6Rrcb0.net
オキシゲンデストロイヤー出ないん?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 20:58:46.08 ID:dFXwmL3t0.net
ワンコ優秀過ぎだろw

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 21:33:58.34 ID:GmNxERI60.net
ワンくーるだからもうクマリラックスかよ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/11(金) 23:42:30.82 ID:DB2NZCZ60.net
クマリラックスだな
いよいよ満を持してオーガズムアナルバイブレーターの出番だな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 01:12:51.54 ID:dUi4a8pi0.net
みさきおくからかっぱらわれたゴジラの骨はどうなるの?
使い道がSeason2で復活くらいしか思い浮かばないんだけど

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 02:37:12.90 ID:aIhDwNz/0.net
怪獣バトルなしの屁理屈回かよ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 03:47:13.17 ID:CROK1VJ80.net
アップデート前の時点で既に強いAIだったジェットジャガーが
500回もアップデートされてどんな凄いAIになるんだろうと思ったら
幼児退行しててがっかりしたグレードダウンだろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 05:38:00.33 ID:fHWaTcpS0.net
win7をアップデートしたら実は中身はwin10で結果上書きするよりはクリーンインストールしよか?な感じではw
そうなれば最初から設定し直すでしょ?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 07:27:09.90 ID:Uek072CG0.net
ジェットジャガー
「友情インプット完了!」

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 07:33:46.37 ID:eR1hFE6kK.net
でもせめて数の数え方や日常会話レベルの語意ぐらいは
旧バージョンの記憶を参照してすぐに適応して欲しくはある
いくらAIの人格が赤ちゃんになっててもさぁ
パソコンのIEMの辞書の引き継ぎとか… デスクトップテーマの電卓ツールとか
バージョンアップしたらその辺り全部を再取得し直すとか非効率やろ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 07:43:34.93 ID:Jkip71tH0.net
ジョジョのサンタナとか見ても思うがなぜ与えられた情報以外のこともすぐに習得できてしまうんだろう
エスパーAI?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 07:58:14.85 ID:zNKEa7o90.net
ネット繋がっとるしな
参照する情報は山とある

ん?、紅塵の中で通信できてるのか?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 09:59:33.58 ID:dUi4a8pi0.net
どこかの回で破局とは時間が停止することだと
銘が言っていたから結局誰も気が付かないで
永遠に停止しているんじゃないの?
気づくのはDIOと承太郎くらいだろう。

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 11:45:31.59 ID:qLQgXjst0.net
最終回はペロ2とJJが巨大化して殴り合うんでしょ。
ゴジラ?知らんなあ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 12:06:51.51 ID:8CjTAQxQ0.net
幼児退行したからグレードダウンしたって見る人と、ノイマン型コンピュータ思考から人間の脳に近い思考形態に変化したと見れるかはまぁ視聴者の見識次第なところはある。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 12:17:57.53 ID:kjRTivcC0.net
最近ふとした時にミサキオクの変な歌が脳内再生されて困ってる

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 12:54:50.39 ID:5pRv2BsR0.net
>>584
タイトルはALAPU UPALA

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 12:59:00.98 ID:cBZZWkurF.net
カラオケに入らないかな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 13:08:07.70 ID:f5IikDe40.net
破局が治まればミサキオクは解体かな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 13:08:37.32 ID:8jDBhYMx0.net
>>586
歌詞がわからんね

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/12(土) 13:10:35.14 ID:qypkZ2ch0.net
ドンガンカサクヤンは頑張って憶えたんだがな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200