2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:30:09.68 ID:ZZ3WHTJl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らし防止の為に次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を最初に3行書いてください。

抗えない未来(ゴジラ)を、覆せ。

2030年、千葉県逃尾市。
“何でも屋”な町工場「オオタキファクトリー」の有川ユンは、 誰も住んでいないはずの洋館に気配がするということで調査へ。
空想生物を研究する大学院生の神野銘は、
旧嗣野地区管理局“ミサキオク”で受信された謎の信号の調査へ。 まったく違う調査で、まったく違う場所を訪れた見知らぬ同士の2人は、
それぞれの場所で同じ歌を耳にする。
その歌は2人を繋げ、世界中を巻き込む想像を絶する戦いへと導いていく。
孤高の研究者が残した謎、各国に出現する怪獣たち、紅く染められる世界。
果たして2人は、人類に訪れる抗えない未来<ゴジラ>を覆せるのか―。

――――――――――――――――――――ー
―――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●前スレ
【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621124558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:17:06.56 ID:re3IXUzs0.net
>>829
それだけじゃなくて用語設定 独自の科学解説も
全部よその理論のオマージュだししな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:25:53.92 ID:H17+Za7Ea.net
>>841
安牌は言い方間違いだったな

原点まんまは一周回って新しいので、「全く新しいゴジラを出す」に匹敵するくらいの冒険と化しているとは思う
だからこそ一度やる価値あるのではと

最近だとサクラ大戦が古参に総スカンくらってコンテンツが潰れたみたいに、ある程度は古参に尻尾振る必要はある
一度やって爆死したら懐古や古参も黙るし、売れたらそれ続ければいい

やって損はないと思うのよな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:27:17.31 ID:c9V6UvJ6a.net
人類総力戦って感じをもっと出して欲しいわ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:27:47.13 ID:XceZi3/Pa.net
>>833
わかってなさ過ぎ
アレは放射能や原爆を始めとした日本が忘れてはならない恐怖や罪の象徴でありメタファーなんだよ
つまり殺しちゃいけないしそもそも殺せてないんだよ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:31:55.31 ID:4fcIjhyn0.net
今の脅威は災害だから
ゴジラの脅威を災害としてメタファーにした結果がシンゴジなんだよなあ(後 3.11の影響で放射能とかそういう危険性も再度注目された)

今は感染症だがこれをゴジラとしてねじり込ますのは難しいかね・・・
いやコロナ過をモチーフとしてゴジラ自体の脅威よりもそれによる生活や経済等の影響を重点に置いた話とか面白そうかな・・・?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:33:00.93 ID:7MIWpSaN0.net
言いたいことはかるがその左翼根性はしまっとけ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:34:04.59 ID:hFw0lfj6r.net
>>840
虚渕だって予算の関係とかで却下されたけどFWや総進撃みたいのを提案したんだぞ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:37:21.19 ID:re3IXUzs0.net
お前ら今回の話はサルンガを倒して
ラストでゴジラが大暴れして 
怪獣映画らしくなってきた! 面白い!
次回も期待大! とか思ってるのかも知れんが
次回は怪獣が出るシーンなんてラドン除けばほんの10秒くらいしかないからな
ひたすら人間同士の会話だけだ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:37:22.02 ID:H17+Za7Ea.net
>>846
無理矢理コロナをゴジラ化するより、ヘドラやデストロイアみたいにコロナを敵怪獣にした方が良いのでは

毎回同じ怪獣しか出てこないということ自体がつまらんし
ゴジラvsコロナ怪獣で一本作った方が新鮮味もあるだとう

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:37:23.49 ID:c9V6UvJ6a.net
放射能とか言ってるとアホにみえる
被爆することの危険性を言いたいんだろうけど

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:44:37.72 ID:7MIWpSaN0.net
>>846
面白そうだけど流通経済描写は面倒くさそうだな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:45:04.41 ID:WZK1VzQI0.net
街が火の海の中を横切って歩くシーンは初代の銀座火の海を闊歩するオマージュだね
シン ゴジラでも似たようなシーンあったね
画面一杯に火の海にするの迫力あるよな
フラバラの終盤とかガメラ3のイリス京都降臨とか大迫力

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:46:20.71 ID:4fcIjhyn0.net
>>849
何でだジェットジャガーの新たな進化?とかあるだろ!

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:46:45.40 ID:xyG0hSRVd.net
>>852
もう10年前のアニメだけど
既に「C」と言う高評価アニメがある

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:47:35.82 ID:7MIWpSaN0.net
イリスはヒロインのスク水が透けちゃってたのが無念

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:48:47.04 ID:7MIWpSaN0.net
>>855
あるのか…アニメジャンル多岐過ぎるだろ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:49:15.09 ID:uSMAEelv0.net
Cはめっちゃ分かりにくいアニメだった
検索にも引っかかりにくいタイトルだしみんな忘れとる

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:54:31.25 ID:c9V6UvJ6a.net
他で有名なのは狼と香辛料
小清水はまり役すぎてホロはエロかった

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:14:06.31 ID:WlCxKfXm0.net
覚えてるよC
高校生くらいの時にノイタでやってた
作中で説明がないんだけどバトルのルールHPで見ると見方全然変わって面白かったわ
OPEDは今でも好き

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:21:45.56 ID:xyG0hSRVd.net
声誰

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:22:00.80 ID:xyG0hSRVd.net
>>861
あごめん誤爆

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:42:36.89 ID:+pdWU504r.net
Cは左派仲間ボンズでリメイクすればもっと評価されそうなのにな
中村豊作画のアセットどうしのバトルとか相性良さそうじゃん

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:45:21.07 ID:ueaE0KKu0.net
> 人類総力戦って感じをもっと出して欲しいわ
現状でそれは嘘っぽくしかならないと思うよ
ウイルス国一つでこれだもん

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 00:32:18.46 ID:heQZHeX20.net
>>864
リアルにゴジラで出てもこんなもんだよな
全戦力集めたらやりすぎとか言われるだけよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:06:58.69 ID:mOVo54ls0.net
リアルでゴジラ出て来たら
米軍が過剰な火力で殲滅すると思うわ
対艦兵器をこれでもかと使って

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:09:09.43 ID:5JUAmLG70.net
第十雄洋丸知ってれば作中の対応はヌルすぎる

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:29:54.62 ID:N3I9XO+70.net
>>858
あの花の前枠か
戸松遥2連発だったな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:47:52.18 ID:2gnx+xzQd.net
>>868
真朱はキャラデザだけ見ると「これはない」って思ったけど、戸松が喋りだすとめちゃくちゃ可愛く見える不思議

あと羽奈日ちゃん(主人公の同級生の女の子)の服装が地味に毎日変わってたらしくて
ある回で2日連続同じ服で登校していたのを見て5chで「これはお泊りだ。NTRだ」と当ててた人がいたのが凄かった

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:53:25.13 ID:PKvRSZLWa.net
>>866
そう言うのに常に突きつけられる「水爆でピンピンしてるやつをどうやって倒すんだ」という基本設定

実際これがあるからゴジラって怪獣退治ものとしても一定の面白さが担保されてると言えるのよね

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 02:02:04.42 ID:y6J06N7i0.net
ゴジラ出現

各国が捕獲を目論み利権争い

ゴジラが人口密集地襲撃

米軍が本格的に駆除に動く

攻撃が全く効かない

人類が初めてゴジラのヤバさに気付く

古典的だがやっぱこんなのがいいな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 02:53:53.47 ID:JKAcdKa+a.net
>>768
本当にギリギリ提出だったかは分からない。

G:(締め切りを) 何かうまく守れるよう心がけていたりするのですか?
円城:今回、全然守ってないんですよ。守っていないどころの話ではない(笑)
G:どころではないというと?
円城:とにかく、何も決まらなかったんです。13話にマッチしたリアリティレベルが設定できなくて……。
13話のフォーマットがないので、それを決める作業にすごく時間がかかりました。
3D担当のオレンジさんは「もう間に合いません!」ということで、本当に大変だったと思います。
https://gigazine.net/news/20210407-godzilla-singular-point-toh-enjoe-interview/

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 03:40:16.37 ID:u00PYimv0.net
予告編は暗号なのか?
暗号は解読できないから暗号なのですッキリ

誰が担当だったの?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 04:23:37.15 ID:5JUAmLG70.net
>>870
実際のところはそれって防御力を担保するわけじゃないんだけどね
駆逐艦ヒューズとか、クロスロード作戦じゃ2発とも1000m以内でくらってるし、それでもまだ浮いてたし

原爆の威力は熱量と風圧が主であり、装甲としての強度って実はそんなに関係ないのよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 06:28:05.30 ID:edmU6wpaa.net
10話予告の意味分かった気がする

意味は2つあって、
まずこれだいぶ前から指摘してた人がいたようだけど、
「サブタイトルを立方体のかたちに並べていくと、メッセージが現れる」
という仕掛けがあるという話

次に、ちょっと難しい話だけど
「暗号」には、一般的に想像される「情報そのものが埋め込まれているタイプの暗号」(「たぬき暗号」とか)と
ハッシュみたいな「情報そのものは埋め込まれておらず、「答え合わせ」として使うタイプの暗号」
(この意味でふつうハッシュを「暗号」とは呼ばないようだ)
がある

さて、「情報が、過去に送られ、それが未来に伝えられる」というループに、なぜ、
「情報そのもの」でもなく、「たぬき暗号」みたいな「頑張れば解ける暗号」でもなく、
「ハッシュタイプの(解けない)暗号」が使われているのか
という話だが
時間がないので答えだけ言うと、「(ねつ)りきがくのげんり」

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 07:10:06.86 ID:hYzdIQ2a0.net
ジェットジャガーのアンギラスの銛って
未来予知的な点で役に立つ場面あったっけ?これからかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 08:59:42.43 ID:3T7FGpxta.net
>>876
未来予測とかでは役に立ってないしこれからもそういう場面もないかも知れない
でも切れ味は抜群なので役には立っている

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 09:21:49.25 ID:hYzdIQ2a0.net
語呂がいいだけで採用したかもしれんねw
でも使わないのはもったいないアイテム

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 09:55:36.28 ID:yT+RqILB0.net
今までは過去から未来へと情報を伝達していたけれど
今度は現在から過去へと情報を伝達するって話になっていくんじゃね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:07:10.24 ID:c+yleQSTa.net
まじであと2話で終わんの?これ
2クールあるんだよね?ないと説明つかんだろ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:30:29.43 ID:SYBl9N8xM.net
もう既に伝わっていたという世界なんですよ
こちらは気付かない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:33:42.92 ID:9i7/Wc6h0.net
リー博士が死んだってことはラドンは人を食うのか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:36:04.01 ID:Cv/Ykvg70.net
全13話なんで後3話ありまーす
ろくな話とも思えんが…
DYNAZENONに1話分けてほしい(資本も制作も全く違うが)

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:46:05.22 ID:FFOYeBjar.net
>>875
序盤の電話のやり取りがここに繋がってくるのは正直ゾクッとした
が、

世界中赤粉ラドンまみれ→誰がどこの国のどこの所属だかさっぱりだ(多分シバ関係者なんでしょうけど同時進行で視点移動しまくり、スパイラル構成にしたかったんだろうけど構成が絶望的に散漫)
ゴジラそっちのけで爺とロボ無双→絶望的なまでのカタルシス不足

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:04:50.40 ID:8YvuApVs0.net
話の大半がSF設定の解説ですらない言葉遊びとロボコンバトル
ゴジラ出番無いわ出てきても紅塵で見えないわ、これもうゴジラじゃない
どうしてこんなことした

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:24:40.97 ID:9i7/Wc6h0.net
紅塵は作画陣には優しいよな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:27:17.16 ID:PyGhDfiV0.net
虚淵でさんざん言われた「糞長会話劇やめてドンパチやれ」というアホでもわかることを、なぜやらないのか不思議でしょうがないわ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:40:27.63 ID:K/T1xiPHp.net
別に会話劇でも面白ければ良い。面白ければね・・・・

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:43:39.79 ID:WbDCu1hL0.net
アンチスレあるぞ、遠慮すんなよ。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:44:48.88 ID:Na2JrcV/M.net
両手にゴジラとキングギドラのソフビを持って
ぎゃおーぎゃーおーがーーー
とか遊んでそうなヤツがいるな?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:47:51.78 ID:3gonnd9Ld.net
脚本の円城さんが中途半端に知識があるせいだと思う

一応知識はあるから振り切ったバカ話は書けない
一方で「君は研究者ではやっていけない」と拒絶されてSEになった経緯があるから専門知識でイキりまくるのも心情的に無理

結果的に絶対安全と思われる初歩的な四次元の豆知識を延々と弄り回すだけになってる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:56:07.88 ID:3gonnd9Ld.net
>>888
ほんとそれ
面白ければどんなアホな設定でも視聴者が後付で「解説してくれる」んだよね

苦し紛れにひねり出された挙げ句、「富野がこういうの好きそう」から名付けられたミノフスキー粒子の設定も
今じゃガンダム世界の科学兵器考察なんか山ほどあるからな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:00:34.39 ID:Y1Xjj/JSa.net
なんでありの糞粒子の代表だわなあれ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:02:16.23 ID:hYzdIQ2a0.net
ゴジラファンにもSFファンにもある程度気をつかった結果だろ
アニメとういう媒体なんだからなんとなくそれっぽいでいいのよ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:07:06.91 ID:3gonnd9Ld.net
>>893
一方で紅塵の設定はスレの反応を見ての通りくっそつまらん

熱い議論を呼ぶわけでもなく、みんな「どうでもいいからさっさと結論言えよ」とうんざり
完全に失敗してる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:11:54.10 ID:dqahwMCE0.net
なんか叩かれとるが虚淵ゴジラはこれ以上にないぐらいの決着(結論)だと思っているので
SPも締めに期待する
投げっぱなしはすんなよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:18:05.48 ID:8YvuApVs0.net
ガンダムで例えるなら毎回ミノフスキー粒子の解説を延々と続けてモビルスーツ戦がほとんど無い状態
たまにモビルスーツが出てもミノフスキー粒子が散布されて何してるか画面までよく見えなくる感じ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:19:34.74 ID:KJS9Wowp0.net
>>875
劇中で立方体の影を我々の次元で認識できるアーキタイプの姿って
説明があったから
仮に12話で完結なら、立方体の辺も12
サブタイトルの文字列がその辺に相当して
それを影として投影した状態で、重ね合わせた部分については
何らかのインデックスで整理したら有意の文字列が出てくるんじゃないかとは
漠然と思ってた

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:24:46.87 ID:hYzdIQ2a0.net
13話じゃなかったけ、なんか妄想しすぎじゃないの

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:27:42.60 ID:KJS9Wowp0.net
>>899
いやそう言われてしまえばその通り

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:37:56.08 ID:WbDCu1hL0.net
ワンクリックで行けるんだからめんどくさがるなよ、つまんない意地はらないでお互い快適な場所で語ろうか
アンチスレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617313201/

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:43:49.33 ID:9i7/Wc6h0.net
トミノスキーでミノスフキーかなるほどなあ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:51:41.86 ID:nmaaMEktd.net
10話もやっといて主役のユンと銘が一度も会ったことのないクソアニメ
これ意味あったのか?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:05:44.99 ID:JHPVbvhSM.net
尺が余ったからと
変な恋愛や水着回とか入れられるよりは良い

ただ、人数合わせでジェットジャガーが代打にでてホームランを打つ野球回があったら観たかった

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:12:05.77 ID:FFOYeBjar.net
>>893
ミ、ミスリル

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:38:43.29 ID:RUtEFei6r.net
会話をつなぎ合わせて文をつくるのは
ジョジョでハーミットパープルがやったのを思い出した

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:50:24.32 ID:5jNuR7Bt0.net
地下炉みたいなとこで蓋閉じられてたやつ
あのあとどうなったの?炉でとかされた?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 15:59:28.74 ID:nyNaAAcf0.net
>>898
全13話
12話分のタイトルを並べると13話目のタイトルが出る
既に13話のタイトルも解明済み

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:03:48.71 ID:dqahwMCE0.net
>>908
そのネタどこでみられる?
ゴジラSPでググってもサジェストされるの「つまらない」だし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:10:59.05 ID:uhvgQVSsd.net
>>909
ほい
http://gozilabo.com/archives/43979448.html

確か割と序盤の方でこの立方体がバーンと本編に出てきたのよ
ちゃんと見てれば誰でも「あーここにサブタイ入れるのね」って分かる感じだったよ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:21:27.54 ID:dqahwMCE0.net
このネタは知ってたけど
並べると『はじまりのふたり』か
それは知らんかったさんきゅー
ちゅーかエンディングのアルファベットをこの形にならべてるのなんなん
おしえて頭のいい人

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:38:09.95 ID:rMct1CrE0.net
はるかなるいえじって最初はるかなるえいじだと思ってた

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 17:26:24.33 ID:nmaaMEktd.net
>>911
はじまりのふたりって芦原(タイムスリップしたユン?)と誰だよ
銘が芦原時代の過去にいたのか?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 17:27:02.21 ID:u00PYimv0.net
馬鹿に振り切ったSFスペースダンディは面白かったなあ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 17:49:48.59 ID:WbDCu1hL0.net
>>910
考察した分だけ楽しめるように作ってあるの本当に頭が下がるわ。。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 18:05:46.59 ID:5JUAmLG70.net
本編となんの関係もない言葉遊びをやってる暇があったら、もうちょっと脚本練れないもんかね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 18:34:38.32 ID:zpf2ODgad.net
>>915
一つ大きなアイデアを提示してそれを突き詰めるというよりは、言葉遊び的な小ネタが好きそうだよね

そういう方向性を見るに、円城さんて数学が苦手なんじゃないかなと思う
文系に進んで西尾維新みたいな小説でも書いてた方が幸せだったのかもね

まあ今はまさに小説家になったわけだが

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 18:49:59.61 ID:J7oClXBk0.net
本格的に数学やられたらついていけねって

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:05:15.50 ID:S1r9clqpd.net
>>918
うん
なんて言うかな
このサブタイトルを並べるやつってさ、形が立方体だからなんか理系っぽく見えるけど
ぶっちゃけ普通のクロスワードパズルじゃん

理系ならもう一捻りしたくなるところかなと

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:07:25.26 ID:KJS9Wowp0.net
漠然とした意味不明のチャットログが
別のインデックスで整列したら全く別の意味を持つ会話になってた
ってのは面白いアイデアだと思ったけどね
暗号化したのか、もしかしたら会話してた当人はこっちの次元では
把握できない時系列で普通に会話してたのか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:23:21.74 ID:KjMGpoVp0.net
これ、海外で放送しても文字遊びが理解できなくて分からないだろうね
日本人にしかわからないアニメだわ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:29:23.57 ID:FFQp0DRp0.net
ゴジラって実写版では放射能を吐いてる設定だっけ?
あれだけビームばら撒かれたら倒せたとしてももう人は住めそうにないな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:37:15.14 ID:5JUAmLG70.net
>>920
あんなややこしいことしないで、50音表でも使って変換すればもっとわかりやすくなりそうなもんだが
MD5という概念がない以上、どんなにあからさまなやり方でも葦原には情報として伝わらないわけだし

まぁそうすると今度はユンたちに解明されるのが早すぎてパラドックスになっちゃうのかもしれないけど
その辺脚本のさじ加減ってのがあからさますぎるんだよね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:54:33.16 ID:HmME9Vcm0.net
Twitterで感想見てるとリー博士とのレストランのシーンが回想だと分かってない人多すぎじゃね
そんな読解力で話の内容理解できてるのか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:01:47.06 ID:dqahwMCE0.net
それは本当にただの回想シーンなのか訝っているって感じじゃないのかね
まさにタイムパラドックスに関わる話題のシーンだったし

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:03:19.10 ID:XXVerEQkr.net
>>924
わかってる人間はわざわざつぶやかないから大丈夫だろうけど
本当に理解できてない人間が大多数だとするなら色々心配になるな…

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:05:19.51 ID:eHbTx8PI0.net
◆このアニメでお気に入りのキャラランキング

1位 オオタキファクトリー所長 大滝吾郎
  癒し系マスコットキャラ 毎回毎回口上がかっこいい

2位 シヴァ事業体科学者 李桂英
 中国風の名前でチャイナドレスを着ているがおそらく日本人だろう

3位 シヴァ事業体研究所所長 ベイラ・バーン (BB)

4位 AI&デバイス JJJ (ジェットジャガーユング)

5位 BBの娘 リーナ・バーン

6位 オオタキファクトリー社員 有川ユン
こいつ主人公の1人らしいがまったくキャラが掴めない
かなりの頭脳を持っているのになぜ地方の小さな町工場に就職したのか
何で怪獣を追いかけ回しているのかとか基本的な事がまったくわからん

7位 大学院生 神野銘
こいつ主人公の1人らしいがまったく中身が無い
ただ脚本家の考えた理論を喋るだけの人間の形をしたマイクでしかない

8位 シヴァ事業体代表 ティルダ・ミラー

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:06:20.02 ID:eHbTx8PI0.net
9位 AI ペロ2

10位 ミサキオク局長 山本常友
↑いかにも腹に一物ありそうなタヌキという感じだったが
 結局何もないただの爺さんでガッカリ

11位 オオタキファクトリー社員 加藤ハベル

12位 オオタキファクトリー社員 金原さとみ

13位 ミサキオク職員 佐藤隼也

14位 李の役立たずボディガード マキタ・K・中川

15位 外務省エリート 鹿子行江
16位 イギリス政治家 マイケル・スティーブン
↑こいつら一体何のために出てきたの?

17位 弓道部の2人

19位 自営ジャーナリスト 海建宏

20位 陸上自衛隊一佐 松原美保

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:09:12.31 ID:5JUAmLG70.net
そもそもアニメに対してちゃんと頭使って見てる人間が少数派
ちゃんと頭使いながら見て欲しいんなら、キャラデザなどなど作品の雰囲気でバカを弾かなきゃいけない

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:09:41.93 ID:eHbTx8PI0.net
◆このアニメでお気に入りの怪獣ランキング

1位 アンギラス
2位 ゴジラ4 ウルティメイト
3位 ゴジラ3 テレストリス
4位 ラドン
5位 クモンガ
6位 ヘドラ
7位 サルンガ
8位 マンダ
9位 ゴジラ2 アンフィビア
10位 ゴジラ1 アクティリス

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:13:17.12 ID:VypxGHLg0.net
リーさんについては11話ではっきり分かる形だしなあ
ネトフリでも10話時点では生存説も言われてた気がする

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:21:38.65 ID:eHbTx8PI0.net
李桂英は中国ならリーグイイン
韓国ならイ・キェヨンと発音するが
外国での英語会話なのに日本語読みのリ・ケイエイという名で呼び合ってるんだから
李博士は日本人とみて間違いないな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:23:29.45 ID:JKAcdKa+a.net
話の進行上誰にでも誤解があってはならない部分が誤解無く伝わっていない時点で落第では?
例えば話のトリックとして"死んだ風に見せかけたけど実は"っていう手法もあるし。
サブストーリー部分を匂わせるように捻るならともかく、メインにかかわる所をきっぱりと示さず、
基本的に不特定多数向けのコンテンツで誤解された部分を「考えて観ろよ」はアカンと思うで。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:32:20.80 ID:31y9flHt0.net
脚本家は登場人物がその場面では何語で話してるかもっと自覚的であって欲しい。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:45:04.18 ID:Ck9n2O1Z0.net
>>933
世の中には作者の思惑「外」な感想が多々あるのに何を今更w

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:49:48.50 ID:WbDCu1hL0.net
この板のニーズに答えたアニメが見たけりゃ毎期20ぐらいあるだろ、、わざわざこれを見なくても。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:02:18.03 ID:31y9flHt0.net
思惑外の感想が許される場面とそうでない場面があるって話しじゃないの。
密室殺人のトリックを皆さんの想像におまかせしますじゃ済まない。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:03:45.68 ID:nyNaAAcf0.net
次話でちゃんと明言されるから心配するな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:06:39.58 ID:3rqr8gG/0.net
リー博士と一緒にいたマキタさんやメイがリー博士が居なくなったのにそれに触れてないのが違和感ある。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:10:07.32 ID:nyNaAAcf0.net
それも次話で描かれるから心配するな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:30:24.90 ID:mOVo54ls0.net
リー博士はビオランテになって再登場して欲しい

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200