2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 04:18:09.92 ID:WlCxKfXm0.net
>>773
地下の骨のところで佐藤気絶させたところから?
今週普通に佐藤出てきたけど金髪は出てない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 04:34:58.52 ID:6Ki9F4Isr.net
>>774
あーそういえば人形遊びしてたなサンクス
出番少ねえな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 05:12:55.94 ID:ueaE0KKu0.net
>>774
あれ一体何だったんだ
人一人昏倒させておいて後遺症でも残ってたらどうすんだよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 06:24:28.20 ID:Ma5t+fL50.net
なんかこうもっと怪獣同士の戦いとか自衛隊とのバトルを期待してたのに
人間がわけのわからないセリフ吐いて何かちょこまか動いたり
肝心のゴジラは画面が真っ赤でよく見えんし
何がしたいのかわからんアニメだわ
すっきりストレートには作れんのかね

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 06:35:59.54 ID:7eHaKtwna.net
久しぶりにタヌキの局長出て来たけど昼行灯ぽく見えて結構な食わせ者ぽく見えるよね

佐藤くんに詮索されるの面倒な素振りを見せつつ調査の助けをしたり
はたまた物事を忘れる事も大事なことだと忠告してみたり
果たして彼はどこまで真相を知っているのだろう
何よりもラドンの大群が押し寄せてきた時の落胆とも取れそうな何とも言えない反応を見せたのが未だに気になる

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 06:36:33.25 ID:MeCD1bebM.net
これからお望みの展開になるんじゃないかな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 06:38:55.04 ID:VNQsAgj8M.net
ここまで見てまだ言ってる奴はドMなのかアホなのか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 06:43:51.93 ID:hFw0lfj6r.net
黒ラドンを倒している時はまだミニラだった。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 07:02:00.09 ID:re3IXUzs0.net
>>771
金髪記者といえば田中芳樹の『創竜伝』でおなじみの
「アラビアンナイトの舞台は中国の福建省泉州あたり」という説を紹介してたな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 07:08:19.13 ID:6cqdd70q0.net
俺がアホなのかここまで見てもぜんぜん点が線につながらん
バラバラのまま頭のいい人には分かるでしょ?って感じで終わるんかな
特異点がなんで破局をもたらすのか
なんで特異点が未来計算機なのか
なんで未来計算機がなんでも願いを叶えるランプなのか
なんで骨が特異点なのか

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 07:21:44.64 ID:VNQsAgj8M.net
ポエムに正解があるかと言う話

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 07:33:19.76 ID:6cqdd70q0.net
あと終盤までの

アーキタイプは紅塵なんやで
紅塵はODでなんとかできるで
計算機があればODできるで
紅塵がなんとかできても破局は止められんで
ほな別の方法考えな

の流れ全くいらんかったやろ
にならんことを願う

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 07:43:41.68 ID:V2R21//ya.net
>>785
まさにそういうふうにすすんでいく未来が見える
なにかの方法で特異点をなくすしかない→達成→アーキタイプに関係するすべての歴史がなかったことに
→まったくべつものに書き換えられた歴史の中を何も知らないメイとユンが奇跡的に予言通りにデートしてる場面で終わる

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 07:51:00.65 ID:6cqdd70q0.net
それなんて君の名は

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 07:52:43.48 ID:6cqdd70q0.net
まあ作品の雰囲気的にはバタフライエフェクトのEDシーンをパクったシュタゲのEDシーンだが

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 08:02:58.94 ID:7eHaKtwna.net
>>783
紅塵は未来の情報を先取りする性質を持つ高次元物質
その紅塵を元に精製したのがアーキタイプ
これがあらゆる演算を瞬時に導き出す超計算機だと思われていた
しかもこの計算機は他の計算機とも相互作用を持ち情報を相関させる事も可能とされている
これさえあればこの三次元のあらゆる事象の観測も操作も可能と目される
それらの超計算機は三次元世界ではありえない存在であり三次元におけるすなわち特異点なのである

しかしそんなうまい話はなく、それら超計算機同士が未来の情報を先取りして演算した結果
相互の競合が生じてしまいその末に未来の情報に破綻を引き起こしてしまう
それが破局
この世界の法則を重大な瑕疵あるいは歪みまたは世界そのものの破滅を危惧されているが何が起こるかまったく予想がつかない

そしてその超計算機はアーキタイプではなく紅塵を利用する生態の生物である事がわかってきた
つまり怪獣の事である
それらの中でも一際異質な力を持つ存在が今回誕生したわけで
そうゴジラこそが破局の特異点なのです

一応こんな感じで捉えている

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 08:08:35.20 ID:7MIWpSaN0.net
そいつぁシュタゲに失礼だ

赤い霧に覆われた街に怪物が大量に発生はケムリクサのパクりにも見えるのよね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 08:12:37.92 ID:7eHaKtwna.net
今まで見てきた表現の類似性を取り上げてパクりと断ずるのは悪いクセだぞ
もっともそう言い放つ事で引っ掻き回したいだけなら話はそこでおしまいだけど

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 08:55:16.62 ID:dCd+2gxt0.net
うわぁ・・・
と思うとほぼ必ず地上波スレなんだよなぁ
なんでだろ?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 09:03:31.81 ID:r1YKkhol0.net
>>611
モスラが「破局さえ利用する」と言う意味のキーなんじゃないのかな
歌もからんできているし、EDでメイがかぶっている帽子がモスラだしね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 09:15:08.74 ID:V2R21//ya.net
>>634
これマジ?どこ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 09:38:24.99 ID:V2R21//ya.net
解決しました1話のメイとハベルの会話ね
いや、
「シヴァ」のロゴが、なんか「蛾=モスラ」っぽいなーと思ってたんだけど、
10話で、葦原博士のところの紋章の「二本の矢がグネグネしたもの」が元ネタっぽい?と示唆されて
さらに例の危機を知らせる民謡の内容が「2つに別れた川はその後出会うことがないが、最後には海で合流する」と明かされて
後ほかにもう少しあるけど、なんかいろいろ
「シヴァ=モスラ=二本の矢=ゴジラ破局を除くもの=時空を移動する何か」
みたいに連想がつながるっぽいなと思ってたとこだったので「四次元空間を飛ぶ蝶」でさらに妄想が面白くなったかんじ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 09:43:07.21 ID:b3wInYZpa.net
>>789
彼はこの説明で納得しただろうか

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 09:48:09.79 ID:6cqdd70q0.net
なるほどわからん!

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 09:53:11.58 ID:6cqdd70q0.net
特撮脳だとゴジラ=特異点の競合する集合体?のなんか凄い危ないヤツ=破局だからゴジラを倒せば解決
なんだが
どういう切り口で解決してくるのやら期待してるよ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 10:03:59.89 ID:Xv9X3aFO0.net
>>634
ガンダムXの『 月光蝶 』みたいなもんか?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 10:27:40.01 ID:YPhk/B9Ha.net
>>799
月光蝶はターンエーである

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 11:08:17.25 ID:5P8I28q00.net
葦原ノートの数列がチャットの文字列を整列させるキー
つまりシンギュらったペロ2達からの暗号
暗号化する理由は過去への影響度を最小にするため?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 11:45:58.81 ID:v0aBlyNm0.net
ずっと言葉遊び続けてるだけで何したいのかわからん
ゴジラなのにゴジラの出番がほとんど無い
後2話しかないんだぞ
これじゃゴジラじゃなくていいじゃん

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 11:50:36.79 ID:7MIWpSaN0.net
>>791
話で魅せられない代物だからだろ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 11:50:43.20 ID:ueaE0KKu0.net
せをはやみ
いわにせかるるたきがわの
わかれてもあとにあはむとぞおもふ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 11:50:52.23 ID:5P8I28q00.net
この話のゴジラは単なる現象だから
別のものに置き換えても成立するね

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 11:55:25.70 ID:7MIWpSaN0.net
ゴジラが唯一無二の現象であるところが肝なのよな
なんかよくわからん赤い砂のおまけではいかんのよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 12:00:34.72 ID:1HzTDgkY0.net
釘宮ジャガー可愛い

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 12:10:03.62 ID:gXw/GDFdd.net
だからゴジラだけ見たけりゃ最終回だけ見ろよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 12:32:49.42 ID:0F1U9c5z0.net
>>798
謎技術によるバケモンにはバケモンをぶつけんだよ!で怪獣大決戦して雑に解決すると予想

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 12:51:12.02 ID:HCJUR7gTa.net
>>805
もう核でも放射能由来ですらないからな
ゴジラである意味がわからない
仮にキングギドラでもパシリムの怪獣でも成立する

最低限放射能くらい出せとは言いたい

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 12:57:02.25 ID:01sku0fz0.net
今吐いてるの放射能だよ、
お前だけに特別に教えてやったんだ感謝して黙って見とけ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 13:07:10.63 ID:ZnstsMZu0.net
結局これはゴジラ作品としては成功したのだろうか

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 13:14:16.14 ID:eJ7nUng+0.net
>>778
(オーソゴナルダイアゴナライザーによる?)やり直しを知っている人物なのかも?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 13:35:55.19 ID:wrd0gK/l0.net
>>783
演出のつもりなんだろうね
ヒントをばらまいて視聴者に考えさせるという
ただ、自分みたいにそこまではめんどくさいと思ってる人にとっては進展が無いように見えるし考えるのも面倒だ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 14:07:34.24 ID:cfDbfTko0.net
ここ最近で一番面白かったゴジラ作品
怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラ説

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 15:08:58.53 ID:gCQ5MdoA0.net
>>810
ガンダム系なんて顔がそれだからそうなんだという状態ぞ?w

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 15:20:49.49 ID:MeCD1bebM.net
紅塵とかアーキタイプの方に注力し過ぎて相対的にゴジラの存在感が弱くなったような気が

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 15:46:43.87 ID:01sku0fz0.net
アンチコメが料理の鉄人の審査員みたいになってきた。
もう完全勝利だな。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 16:20:13.98 ID:WlCxKfXm0.net
>>783
破局はゴジラの襲来のことで
決まった年月にやってくる天災みたいなもの?
特異点は前も同じ場所から発生したから?そこが岬ヶ丘?
未来を決めてから行動すれば今の行動もその未来へ向かっていくから?
その未来を決めるためには処理能力スーパーな計算機があれば理論上はいける?
うーん…俺もぜんぜんわかんないや…

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 16:29:07.95 ID:01sku0fz0.net
分からなくて良いけど考えるのをやめたらつまらなくなるぞ、ここのアンチのように。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 16:31:27.89 ID:A8wt9bwi0.net
BBはキチガイ枠かと思ってたら
一番理解のある協力者でワロタ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 16:47:04.20 ID:mxybAnDJa.net
>>816
ガンダムは生みの親の富野がぶっ壊せと言ってるからというのはあるだろう 
原作破壊著しいのが出ても、原作者がそれを望んでるんだから納得はできる

ゴジラの場合田中さんとか円谷さんとか本多さんとかは別にそんなこと言ってないのでちょっと例としては不適切だろう

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 16:58:42.32 ID:cfDbfTko0.net
設定の羅列ばかりで内容という内容も無しとか素人小説かよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 18:56:02.81 ID:4fcIjhyn0.net
>>822
その3人がまだいるのにもう既に宇宙に行ってシェーとかゴジラとあまり関係ない話とか子どもの夢扱いとかしてたんだよなあ
ゴジラの何でもあり化は正直2作目のゴジラの逆襲で決まってるもんだと思う

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 19:19:57.06 ID:fevgY2Bva.net
メッセージ性があったのは初代くらいであとは娯楽だろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 19:36:53.84 ID:KwY4Bt2J0.net
シンゴジラで見たようなシーンばっかりなんだが

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:06:57.90 ID:oVeA2a0Ma.net
>>824
こだわりはあったけどな
香山滋は「ゴジラを殺すな、自分で書いといてなんだがODや生き埋めなんてかわいそうだ」みたいなことは言ってる

田中友幸はビオランテ人面花は「こんなのは怪獣ではない、ただの人間だ」と完全拒否して、「ゴジラでもビオランテでもない、本当の怪獣は〜」みたいなのを入れさせたという話が出てくる

原作者が絶対ダメということはやめるべきだとは思ってるので、シンゴジ第5形態とかはNGだな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:15:10.91 ID:+HezWXxNr.net
>>826
わかる
東京上陸した辺りから構図とか似たシーン多いよな
ガス吐くとことか炎上した街を歩くときとか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:23:11.84 ID:ueaE0KKu0.net
ゲロとか背中バンカーバスター2発とか内閣総辞職ビームとかはシンからのオマージュだろね
ラドン大回転とか海面からの尻尾フリフリとかミニラリング失敗とか他の映画からも大量に引っ張ってきてるよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:30:52.23 ID:uSMAEelv0.net
めっちゃ楽しんで見てる
怪獣オタクには不評なんか知らんけど面白いよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:33:36.97 ID:xO0qnzW70.net
用語とか完全スルーして破壊シーンだけ見てるけどシンゴジラ激似感がいなめない。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:36:37.03 ID:7MIWpSaN0.net
>>824
確かにODで絶命させたんだから一作でおしまいにするべきだったな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:49:56.10 ID:stYuneDq0.net
生き返らせて殺し続けるのは悪趣味だよな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:51:45.51 ID:gCQ5MdoA0.net
>>831
リアルっぽさ且つゴジラという存在の枠をはみ出さないという中で似てしまうのはしょうが無いかと
先取り感で庵野の勝ちと言えばそれまでだけれどね

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:55:02.72 ID:H17+Za7Ea.net
>>834
こういうの見て思うけど、1回くらい初ゴジまんまの設定(太古の生物が水爆実験で住みかを追われ……)で出した方がいいんじゃないのかとは思う

なんがしかアレンジで変えてるけど、同じのでやったらゴジラと思えないみたいな反発なんて起きようがない
変えてばかりなので一周回ってまんまが新しいの領域に来ている

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 20:57:06.08 ID:eJ7nUng+0.net
紅塵設定でオリジナリティのある怪獣登場場面になってると思うがなあ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:03:26.13 ID:xyG0hSRVd.net
>>835
昭和の左翼全盛時代だからそれがウケたわけで
今それやったら炎上するだけだと思う
円城だけに

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:05:34.46 ID:H17+Za7Ea.net
>>837
原点まんまで炎上するわけないと思うけど

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:07:02.96 ID:uSMAEelv0.net
懐古厨に迎合したところで大した商売にならないからでは

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:11:55.62 ID:H17+Za7Ea.net
>>839
虚淵でよくわからんコンセプトでやって大爆死するくらいなら、たまには安牌出してもいいでしょ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:16:43.96 ID:xyG0hSRVd.net
>>840
いやだから、もう昭和じゃないんだよ

グレタさんがあれだけヘイトを集める時代に
怪獣映画で「核反対!」はまったく安牌じゃないですw

いい大人がアメリカの核に守られながら怪獣映画を満喫してる現実を見ましょうよ
いい歳なんだから

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:17:06.56 ID:re3IXUzs0.net
>>829
それだけじゃなくて用語設定 独自の科学解説も
全部よその理論のオマージュだししな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:25:53.92 ID:H17+Za7Ea.net
>>841
安牌は言い方間違いだったな

原点まんまは一周回って新しいので、「全く新しいゴジラを出す」に匹敵するくらいの冒険と化しているとは思う
だからこそ一度やる価値あるのではと

最近だとサクラ大戦が古参に総スカンくらってコンテンツが潰れたみたいに、ある程度は古参に尻尾振る必要はある
一度やって爆死したら懐古や古参も黙るし、売れたらそれ続ければいい

やって損はないと思うのよな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:27:17.31 ID:c9V6UvJ6a.net
人類総力戦って感じをもっと出して欲しいわ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:27:47.13 ID:XceZi3/Pa.net
>>833
わかってなさ過ぎ
アレは放射能や原爆を始めとした日本が忘れてはならない恐怖や罪の象徴でありメタファーなんだよ
つまり殺しちゃいけないしそもそも殺せてないんだよ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:31:55.31 ID:4fcIjhyn0.net
今の脅威は災害だから
ゴジラの脅威を災害としてメタファーにした結果がシンゴジなんだよなあ(後 3.11の影響で放射能とかそういう危険性も再度注目された)

今は感染症だがこれをゴジラとしてねじり込ますのは難しいかね・・・
いやコロナ過をモチーフとしてゴジラ自体の脅威よりもそれによる生活や経済等の影響を重点に置いた話とか面白そうかな・・・?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:33:00.93 ID:7MIWpSaN0.net
言いたいことはかるがその左翼根性はしまっとけ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:34:04.59 ID:hFw0lfj6r.net
>>840
虚渕だって予算の関係とかで却下されたけどFWや総進撃みたいのを提案したんだぞ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:37:21.19 ID:re3IXUzs0.net
お前ら今回の話はサルンガを倒して
ラストでゴジラが大暴れして 
怪獣映画らしくなってきた! 面白い!
次回も期待大! とか思ってるのかも知れんが
次回は怪獣が出るシーンなんてラドン除けばほんの10秒くらいしかないからな
ひたすら人間同士の会話だけだ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:37:22.02 ID:H17+Za7Ea.net
>>846
無理矢理コロナをゴジラ化するより、ヘドラやデストロイアみたいにコロナを敵怪獣にした方が良いのでは

毎回同じ怪獣しか出てこないということ自体がつまらんし
ゴジラvsコロナ怪獣で一本作った方が新鮮味もあるだとう

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:37:23.49 ID:c9V6UvJ6a.net
放射能とか言ってるとアホにみえる
被爆することの危険性を言いたいんだろうけど

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:44:37.72 ID:7MIWpSaN0.net
>>846
面白そうだけど流通経済描写は面倒くさそうだな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:45:04.41 ID:WZK1VzQI0.net
街が火の海の中を横切って歩くシーンは初代の銀座火の海を闊歩するオマージュだね
シン ゴジラでも似たようなシーンあったね
画面一杯に火の海にするの迫力あるよな
フラバラの終盤とかガメラ3のイリス京都降臨とか大迫力

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:46:20.71 ID:4fcIjhyn0.net
>>849
何でだジェットジャガーの新たな進化?とかあるだろ!

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:46:45.40 ID:xyG0hSRVd.net
>>852
もう10年前のアニメだけど
既に「C」と言う高評価アニメがある

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:47:35.82 ID:7MIWpSaN0.net
イリスはヒロインのスク水が透けちゃってたのが無念

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:48:47.04 ID:7MIWpSaN0.net
>>855
あるのか…アニメジャンル多岐過ぎるだろ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:49:15.09 ID:uSMAEelv0.net
Cはめっちゃ分かりにくいアニメだった
検索にも引っかかりにくいタイトルだしみんな忘れとる

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 21:54:31.25 ID:c9V6UvJ6a.net
他で有名なのは狼と香辛料
小清水はまり役すぎてホロはエロかった

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:14:06.31 ID:WlCxKfXm0.net
覚えてるよC
高校生くらいの時にノイタでやってた
作中で説明がないんだけどバトルのルールHPで見ると見方全然変わって面白かったわ
OPEDは今でも好き

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:21:45.56 ID:xyG0hSRVd.net
声誰

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:22:00.80 ID:xyG0hSRVd.net
>>861
あごめん誤爆

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:42:36.89 ID:+pdWU504r.net
Cは左派仲間ボンズでリメイクすればもっと評価されそうなのにな
中村豊作画のアセットどうしのバトルとか相性良さそうじゃん

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/05(土) 22:45:21.07 ID:ueaE0KKu0.net
> 人類総力戦って感じをもっと出して欲しいわ
現状でそれは嘘っぽくしかならないと思うよ
ウイルス国一つでこれだもん

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 00:32:18.46 ID:heQZHeX20.net
>>864
リアルにゴジラで出てもこんなもんだよな
全戦力集めたらやりすぎとか言われるだけよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:06:58.69 ID:mOVo54ls0.net
リアルでゴジラ出て来たら
米軍が過剰な火力で殲滅すると思うわ
対艦兵器をこれでもかと使って

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:09:09.43 ID:5JUAmLG70.net
第十雄洋丸知ってれば作中の対応はヌルすぎる

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:29:54.62 ID:N3I9XO+70.net
>>858
あの花の前枠か
戸松遥2連発だったな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:47:52.18 ID:2gnx+xzQd.net
>>868
真朱はキャラデザだけ見ると「これはない」って思ったけど、戸松が喋りだすとめちゃくちゃ可愛く見える不思議

あと羽奈日ちゃん(主人公の同級生の女の子)の服装が地味に毎日変わってたらしくて
ある回で2日連続同じ服で登校していたのを見て5chで「これはお泊りだ。NTRだ」と当ててた人がいたのが凄かった

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 01:53:25.13 ID:PKvRSZLWa.net
>>866
そう言うのに常に突きつけられる「水爆でピンピンしてるやつをどうやって倒すんだ」という基本設定

実際これがあるからゴジラって怪獣退治ものとしても一定の面白さが担保されてると言えるのよね

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 02:02:04.42 ID:y6J06N7i0.net
ゴジラ出現

各国が捕獲を目論み利権争い

ゴジラが人口密集地襲撃

米軍が本格的に駆除に動く

攻撃が全く効かない

人類が初めてゴジラのヤバさに気付く

古典的だがやっぱこんなのがいいな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 02:53:53.47 ID:JKAcdKa+a.net
>>768
本当にギリギリ提出だったかは分からない。

G:(締め切りを) 何かうまく守れるよう心がけていたりするのですか?
円城:今回、全然守ってないんですよ。守っていないどころの話ではない(笑)
G:どころではないというと?
円城:とにかく、何も決まらなかったんです。13話にマッチしたリアリティレベルが設定できなくて……。
13話のフォーマットがないので、それを決める作業にすごく時間がかかりました。
3D担当のオレンジさんは「もう間に合いません!」ということで、本当に大変だったと思います。
https://gigazine.net/news/20210407-godzilla-singular-point-toh-enjoe-interview/

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 03:40:16.37 ID:u00PYimv0.net
予告編は暗号なのか?
暗号は解読できないから暗号なのですッキリ

誰が担当だったの?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 04:23:37.15 ID:5JUAmLG70.net
>>870
実際のところはそれって防御力を担保するわけじゃないんだけどね
駆逐艦ヒューズとか、クロスロード作戦じゃ2発とも1000m以内でくらってるし、それでもまだ浮いてたし

原爆の威力は熱量と風圧が主であり、装甲としての強度って実はそんなに関係ないのよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 06:28:05.30 ID:edmU6wpaa.net
10話予告の意味分かった気がする

意味は2つあって、
まずこれだいぶ前から指摘してた人がいたようだけど、
「サブタイトルを立方体のかたちに並べていくと、メッセージが現れる」
という仕掛けがあるという話

次に、ちょっと難しい話だけど
「暗号」には、一般的に想像される「情報そのものが埋め込まれているタイプの暗号」(「たぬき暗号」とか)と
ハッシュみたいな「情報そのものは埋め込まれておらず、「答え合わせ」として使うタイプの暗号」
(この意味でふつうハッシュを「暗号」とは呼ばないようだ)
がある

さて、「情報が、過去に送られ、それが未来に伝えられる」というループに、なぜ、
「情報そのもの」でもなく、「たぬき暗号」みたいな「頑張れば解ける暗号」でもなく、
「ハッシュタイプの(解けない)暗号」が使われているのか
という話だが
時間がないので答えだけ言うと、「(ねつ)りきがくのげんり」

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 07:10:06.86 ID:hYzdIQ2a0.net
ジェットジャガーのアンギラスの銛って
未来予知的な点で役に立つ場面あったっけ?これからかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 08:59:42.43 ID:3T7FGpxta.net
>>876
未来予測とかでは役に立ってないしこれからもそういう場面もないかも知れない
でも切れ味は抜群なので役には立っている

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 09:21:49.25 ID:hYzdIQ2a0.net
語呂がいいだけで採用したかもしれんねw
でも使わないのはもったいないアイテム

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 09:55:36.28 ID:yT+RqILB0.net
今までは過去から未来へと情報を伝達していたけれど
今度は現在から過去へと情報を伝達するって話になっていくんじゃね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:07:10.24 ID:c+yleQSTa.net
まじであと2話で終わんの?これ
2クールあるんだよね?ないと説明つかんだろ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:30:29.43 ID:SYBl9N8xM.net
もう既に伝わっていたという世界なんですよ
こちらは気付かない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:33:42.92 ID:9i7/Wc6h0.net
リー博士が死んだってことはラドンは人を食うのか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:36:04.01 ID:Cv/Ykvg70.net
全13話なんで後3話ありまーす
ろくな話とも思えんが…
DYNAZENONに1話分けてほしい(資本も制作も全く違うが)

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 10:46:05.22 ID:FFOYeBjar.net
>>875
序盤の電話のやり取りがここに繋がってくるのは正直ゾクッとした
が、

世界中赤粉ラドンまみれ→誰がどこの国のどこの所属だかさっぱりだ(多分シバ関係者なんでしょうけど同時進行で視点移動しまくり、スパイラル構成にしたかったんだろうけど構成が絶望的に散漫)
ゴジラそっちのけで爺とロボ無双→絶望的なまでのカタルシス不足

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:04:50.40 ID:8YvuApVs0.net
話の大半がSF設定の解説ですらない言葉遊びとロボコンバトル
ゴジラ出番無いわ出てきても紅塵で見えないわ、これもうゴジラじゃない
どうしてこんなことした

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:24:40.97 ID:9i7/Wc6h0.net
紅塵は作画陣には優しいよな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:27:17.16 ID:PyGhDfiV0.net
虚淵でさんざん言われた「糞長会話劇やめてドンパチやれ」というアホでもわかることを、なぜやらないのか不思議でしょうがないわ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:40:27.63 ID:K/T1xiPHp.net
別に会話劇でも面白ければ良い。面白ければね・・・・

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:43:39.79 ID:WbDCu1hL0.net
アンチスレあるぞ、遠慮すんなよ。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:44:48.88 ID:Na2JrcV/M.net
両手にゴジラとキングギドラのソフビを持って
ぎゃおーぎゃーおーがーーー
とか遊んでそうなヤツがいるな?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:47:51.78 ID:3gonnd9Ld.net
脚本の円城さんが中途半端に知識があるせいだと思う

一応知識はあるから振り切ったバカ話は書けない
一方で「君は研究者ではやっていけない」と拒絶されてSEになった経緯があるから専門知識でイキりまくるのも心情的に無理

結果的に絶対安全と思われる初歩的な四次元の豆知識を延々と弄り回すだけになってる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 11:56:07.88 ID:3gonnd9Ld.net
>>888
ほんとそれ
面白ければどんなアホな設定でも視聴者が後付で「解説してくれる」んだよね

苦し紛れにひねり出された挙げ句、「富野がこういうの好きそう」から名付けられたミノフスキー粒子の設定も
今じゃガンダム世界の科学兵器考察なんか山ほどあるからな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:00:34.39 ID:Y1Xjj/JSa.net
なんでありの糞粒子の代表だわなあれ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:02:16.23 ID:hYzdIQ2a0.net
ゴジラファンにもSFファンにもある程度気をつかった結果だろ
アニメとういう媒体なんだからなんとなくそれっぽいでいいのよ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:07:06.91 ID:3gonnd9Ld.net
>>893
一方で紅塵の設定はスレの反応を見ての通りくっそつまらん

熱い議論を呼ぶわけでもなく、みんな「どうでもいいからさっさと結論言えよ」とうんざり
完全に失敗してる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:11:54.10 ID:dqahwMCE0.net
なんか叩かれとるが虚淵ゴジラはこれ以上にないぐらいの決着(結論)だと思っているので
SPも締めに期待する
投げっぱなしはすんなよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:18:05.48 ID:8YvuApVs0.net
ガンダムで例えるなら毎回ミノフスキー粒子の解説を延々と続けてモビルスーツ戦がほとんど無い状態
たまにモビルスーツが出てもミノフスキー粒子が散布されて何してるか画面までよく見えなくる感じ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:19:34.74 ID:KJS9Wowp0.net
>>875
劇中で立方体の影を我々の次元で認識できるアーキタイプの姿って
説明があったから
仮に12話で完結なら、立方体の辺も12
サブタイトルの文字列がその辺に相当して
それを影として投影した状態で、重ね合わせた部分については
何らかのインデックスで整理したら有意の文字列が出てくるんじゃないかとは
漠然と思ってた

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:24:46.87 ID:hYzdIQ2a0.net
13話じゃなかったけ、なんか妄想しすぎじゃないの

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:27:42.60 ID:KJS9Wowp0.net
>>899
いやそう言われてしまえばその通り

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:37:56.08 ID:WbDCu1hL0.net
ワンクリックで行けるんだからめんどくさがるなよ、つまんない意地はらないでお互い快適な場所で語ろうか
アンチスレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617313201/

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:43:49.33 ID:9i7/Wc6h0.net
トミノスキーでミノスフキーかなるほどなあ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 12:51:41.86 ID:nmaaMEktd.net
10話もやっといて主役のユンと銘が一度も会ったことのないクソアニメ
これ意味あったのか?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:05:44.99 ID:JHPVbvhSM.net
尺が余ったからと
変な恋愛や水着回とか入れられるよりは良い

ただ、人数合わせでジェットジャガーが代打にでてホームランを打つ野球回があったら観たかった

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:12:05.77 ID:FFOYeBjar.net
>>893
ミ、ミスリル

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:38:43.29 ID:RUtEFei6r.net
会話をつなぎ合わせて文をつくるのは
ジョジョでハーミットパープルがやったのを思い出した

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 13:50:24.32 ID:5jNuR7Bt0.net
地下炉みたいなとこで蓋閉じられてたやつ
あのあとどうなったの?炉でとかされた?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 15:59:28.74 ID:nyNaAAcf0.net
>>898
全13話
12話分のタイトルを並べると13話目のタイトルが出る
既に13話のタイトルも解明済み

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:03:48.71 ID:dqahwMCE0.net
>>908
そのネタどこでみられる?
ゴジラSPでググってもサジェストされるの「つまらない」だし

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:10:59.05 ID:uhvgQVSsd.net
>>909
ほい
http://gozilabo.com/archives/43979448.html

確か割と序盤の方でこの立方体がバーンと本編に出てきたのよ
ちゃんと見てれば誰でも「あーここにサブタイ入れるのね」って分かる感じだったよ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:21:27.54 ID:dqahwMCE0.net
このネタは知ってたけど
並べると『はじまりのふたり』か
それは知らんかったさんきゅー
ちゅーかエンディングのアルファベットをこの形にならべてるのなんなん
おしえて頭のいい人

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 16:38:09.95 ID:rMct1CrE0.net
はるかなるいえじって最初はるかなるえいじだと思ってた

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 17:26:24.33 ID:nmaaMEktd.net
>>911
はじまりのふたりって芦原(タイムスリップしたユン?)と誰だよ
銘が芦原時代の過去にいたのか?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 17:27:02.21 ID:u00PYimv0.net
馬鹿に振り切ったSFスペースダンディは面白かったなあ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 17:49:48.59 ID:WbDCu1hL0.net
>>910
考察した分だけ楽しめるように作ってあるの本当に頭が下がるわ。。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 18:05:46.59 ID:5JUAmLG70.net
本編となんの関係もない言葉遊びをやってる暇があったら、もうちょっと脚本練れないもんかね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 18:34:38.32 ID:zpf2ODgad.net
>>915
一つ大きなアイデアを提示してそれを突き詰めるというよりは、言葉遊び的な小ネタが好きそうだよね

そういう方向性を見るに、円城さんて数学が苦手なんじゃないかなと思う
文系に進んで西尾維新みたいな小説でも書いてた方が幸せだったのかもね

まあ今はまさに小説家になったわけだが

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 18:49:59.61 ID:J7oClXBk0.net
本格的に数学やられたらついていけねって

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:05:15.50 ID:S1r9clqpd.net
>>918
うん
なんて言うかな
このサブタイトルを並べるやつってさ、形が立方体だからなんか理系っぽく見えるけど
ぶっちゃけ普通のクロスワードパズルじゃん

理系ならもう一捻りしたくなるところかなと

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:07:25.26 ID:KJS9Wowp0.net
漠然とした意味不明のチャットログが
別のインデックスで整列したら全く別の意味を持つ会話になってた
ってのは面白いアイデアだと思ったけどね
暗号化したのか、もしかしたら会話してた当人はこっちの次元では
把握できない時系列で普通に会話してたのか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:23:21.74 ID:KjMGpoVp0.net
これ、海外で放送しても文字遊びが理解できなくて分からないだろうね
日本人にしかわからないアニメだわ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:29:23.57 ID:FFQp0DRp0.net
ゴジラって実写版では放射能を吐いてる設定だっけ?
あれだけビームばら撒かれたら倒せたとしてももう人は住めそうにないな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:37:15.14 ID:5JUAmLG70.net
>>920
あんなややこしいことしないで、50音表でも使って変換すればもっとわかりやすくなりそうなもんだが
MD5という概念がない以上、どんなにあからさまなやり方でも葦原には情報として伝わらないわけだし

まぁそうすると今度はユンたちに解明されるのが早すぎてパラドックスになっちゃうのかもしれないけど
その辺脚本のさじ加減ってのがあからさますぎるんだよね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 19:54:33.16 ID:HmME9Vcm0.net
Twitterで感想見てるとリー博士とのレストランのシーンが回想だと分かってない人多すぎじゃね
そんな読解力で話の内容理解できてるのか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:01:47.06 ID:dqahwMCE0.net
それは本当にただの回想シーンなのか訝っているって感じじゃないのかね
まさにタイムパラドックスに関わる話題のシーンだったし

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:03:19.10 ID:XXVerEQkr.net
>>924
わかってる人間はわざわざつぶやかないから大丈夫だろうけど
本当に理解できてない人間が大多数だとするなら色々心配になるな…

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:05:19.51 ID:eHbTx8PI0.net
◆このアニメでお気に入りのキャラランキング

1位 オオタキファクトリー所長 大滝吾郎
  癒し系マスコットキャラ 毎回毎回口上がかっこいい

2位 シヴァ事業体科学者 李桂英
 中国風の名前でチャイナドレスを着ているがおそらく日本人だろう

3位 シヴァ事業体研究所所長 ベイラ・バーン (BB)

4位 AI&デバイス JJJ (ジェットジャガーユング)

5位 BBの娘 リーナ・バーン

6位 オオタキファクトリー社員 有川ユン
こいつ主人公の1人らしいがまったくキャラが掴めない
かなりの頭脳を持っているのになぜ地方の小さな町工場に就職したのか
何で怪獣を追いかけ回しているのかとか基本的な事がまったくわからん

7位 大学院生 神野銘
こいつ主人公の1人らしいがまったく中身が無い
ただ脚本家の考えた理論を喋るだけの人間の形をしたマイクでしかない

8位 シヴァ事業体代表 ティルダ・ミラー

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:06:20.02 ID:eHbTx8PI0.net
9位 AI ペロ2

10位 ミサキオク局長 山本常友
↑いかにも腹に一物ありそうなタヌキという感じだったが
 結局何もないただの爺さんでガッカリ

11位 オオタキファクトリー社員 加藤ハベル

12位 オオタキファクトリー社員 金原さとみ

13位 ミサキオク職員 佐藤隼也

14位 李の役立たずボディガード マキタ・K・中川

15位 外務省エリート 鹿子行江
16位 イギリス政治家 マイケル・スティーブン
↑こいつら一体何のために出てきたの?

17位 弓道部の2人

19位 自営ジャーナリスト 海建宏

20位 陸上自衛隊一佐 松原美保

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:09:12.31 ID:5JUAmLG70.net
そもそもアニメに対してちゃんと頭使って見てる人間が少数派
ちゃんと頭使いながら見て欲しいんなら、キャラデザなどなど作品の雰囲気でバカを弾かなきゃいけない

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:09:41.93 ID:eHbTx8PI0.net
◆このアニメでお気に入りの怪獣ランキング

1位 アンギラス
2位 ゴジラ4 ウルティメイト
3位 ゴジラ3 テレストリス
4位 ラドン
5位 クモンガ
6位 ヘドラ
7位 サルンガ
8位 マンダ
9位 ゴジラ2 アンフィビア
10位 ゴジラ1 アクティリス

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:13:17.12 ID:VypxGHLg0.net
リーさんについては11話ではっきり分かる形だしなあ
ネトフリでも10話時点では生存説も言われてた気がする

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:21:38.65 ID:eHbTx8PI0.net
李桂英は中国ならリーグイイン
韓国ならイ・キェヨンと発音するが
外国での英語会話なのに日本語読みのリ・ケイエイという名で呼び合ってるんだから
李博士は日本人とみて間違いないな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:23:29.45 ID:JKAcdKa+a.net
話の進行上誰にでも誤解があってはならない部分が誤解無く伝わっていない時点で落第では?
例えば話のトリックとして"死んだ風に見せかけたけど実は"っていう手法もあるし。
サブストーリー部分を匂わせるように捻るならともかく、メインにかかわる所をきっぱりと示さず、
基本的に不特定多数向けのコンテンツで誤解された部分を「考えて観ろよ」はアカンと思うで。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:32:20.80 ID:31y9flHt0.net
脚本家は登場人物がその場面では何語で話してるかもっと自覚的であって欲しい。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:45:04.18 ID:Ck9n2O1Z0.net
>>933
世の中には作者の思惑「外」な感想が多々あるのに何を今更w

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 20:49:48.50 ID:WbDCu1hL0.net
この板のニーズに答えたアニメが見たけりゃ毎期20ぐらいあるだろ、、わざわざこれを見なくても。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:02:18.03 ID:31y9flHt0.net
思惑外の感想が許される場面とそうでない場面があるって話しじゃないの。
密室殺人のトリックを皆さんの想像におまかせしますじゃ済まない。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:03:45.68 ID:nyNaAAcf0.net
次話でちゃんと明言されるから心配するな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:06:39.58 ID:3rqr8gG/0.net
リー博士と一緒にいたマキタさんやメイがリー博士が居なくなったのにそれに触れてないのが違和感ある。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:10:07.32 ID:nyNaAAcf0.net
それも次話で描かれるから心配するな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:30:24.90 ID:mOVo54ls0.net
リー博士はビオランテになって再登場して欲しい

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 21:35:51.22 ID:VypxGHLg0.net
>>941
最終回とかであのシーン再現されたら爆笑する自信がある

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 22:03:19.10 ID:YRjeM1rP0.net
回想シーンかわかりにくかったけど
珍しくないのでは

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 23:19:40.17 ID:p4jxNq700.net
ゴジラ自体のモーションは重みを感じる素晴らしい動きだが、カメラが頭部に寄る動きが速すぎて微妙だな
放射熱線吐く瞬間を二度見せるのも何か嫌ぢゃ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/06(日) 23:55:49.09 ID:WbDCu1hL0.net
話もおもろいけど、ゴジラの勝てなそう感がシンゴジ超えて感じられて良いからこの世界の自衛隊の本気も見せて欲しいな。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 00:14:19.60 ID:nhkefSyW0.net
ミラ・ジョボビッチは日本しか来ないのかな。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 00:34:47.42 ID:cdcVpSM60.net
>>945
明らかにシンゴジの方が(怪獣っていうか)バケモノだろ…

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 00:48:59.00 ID:JUvgjVLB0.net
結局オーソゴナル・ダイアゴナライザーを使って紅塵を棘にしないと怪獣に致命傷は与えられないのか…?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 00:53:02.87 ID:AEVI67EDr.net
あれって実際効いてんの?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 04:32:10.26 ID:Xwe7pOBi0.net
これひょっとしてめっちゃEver17みたいな話なんかな
十三機兵防衛圏の逆というか
実は二人が時代が違う二人が通信でやり取りしてるみたいな
ユン=葦原って言われとるのってそういうこと?
しかしながら両主人公の視点に共通して出てくる人多すぎなんだが
侍が銘に合ってるしな
そこはなんかそっくりの孫とか…無理あるか
情報が伝わらなければセーフ理論が絡んでて視聴者を騙すことによって…
それほんまEver17っぽいな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 04:40:19.73 ID:B/26qhdg0.net
>>950
森博嗣のSMシリーズでもそういうのがあったが
今のところそれを証明するものもなく
それが事実でも面白さにつながらないんだよな

あと銘は特異点にまで近づいてしまったから
未来からメツセージ送れても不思議ではない

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 06:31:31.77 ID:k96c6XL/0.net
>>240
エヴァじゃないかな?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 06:33:11.58 ID:Xwe7pOBi0.net
第一話だけ見直してみたけど
ユン銘別時代説を成立させるのはさすがに相当なウルトラCがいるな
葦原邸からラドンを追ってきたユンとミサキオクに向かうバスに乗っている銘が同じ画面に映っているシーンあるしな

ていうか1話から情報量多すぎやろw
最初に見た時ぜんぜんわからんかったわ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 06:34:23.35 ID:h1N+wpfQ0.net
小難しい会話が多くて一回じゃ入ってこないよな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 06:39:41.85 ID:wJxLMLJyM.net
怪獣がなんか暴れてるのをハイテクロボやAIで対抗してるのはわかるが肝心のアーキテクトとかの設定がいみふやで

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 06:46:36.91 ID:B/26qhdg0.net
そもそも全世界規模で何百万とラドンがいて
海には数百匹はマンダがいるだろうに
たかが1機ロボット作ったくらいじゃ何にもならないんだよな
また寿命で怪獣らが突然死してくれない限り

ロボットなら政府とかのスポンサーつけて巨大工場借りて
量産できるのにそれもまったくやらない
ただの自己満足でたった一機のロボットに槍振り回させて怪獣退治ごっこをやってるだけだ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 07:05:16.65 ID:Ye93jAUh0.net
仮にコロナの特効薬が地方の零細薬品会社によって発表されたとて誰が信用するのか?w
いや地元では既に確認済みだと言われてもおいそれと政府が量産までにこぎつくなんてしないでしょ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 07:33:33.39 ID:UEgO88Lva.net
あの、「これまでのサブタイトルを集めると、最終話のサブタイトルを未来予知できる」
というトリック
それだけの話と思ってる人、ここにも、外にもいるようだけど
もうちょっとあるよ

気づけば瞬時にわかることだけどこれ物語の中で進行している状況(10話で明らかになった状況)と同じ

過去から伝わっている暗号をあつめて読み解ければ、未来の破局についての情報が得られる
といういまユンたちが置かれている状態と

あと、最終話タイトルは、「始まりの2人」
が有力っぽく語られているようだけど、「2人の始まり」かもしれない
2つの意味が重ねられている可能性、もある
(あるいはまったく別のものかもしれないが)
これも、4日後に最後のSNSのやり取りが行われることは分かったけど
それ以外は何もわからない現状と似てる
送信方向もどっちかわからないし、同時に双方向、もなくはない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 07:45:16.08 ID:D35E9e/D0.net
東京駅の上空のシヴァはアーキタイプのゲートフェイズを発動させる。
ゴジラと共にゲートに吸い込まれたJJppとユンは80年前のミサキオクに転送される。
JJPPは完成したODを使い漁村と共に消滅、ゴジラに致命傷を与え紅塵を操る能力を奪う。
残されたユンは葦原を名乗り、未来の自分達に向けて知っている情報を未来を変えないように伝え、シヴァを探す人生を送らなければならない運命を悟る。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 08:20:15.49 ID:MxabHga+0.net
>>942
舞い上がって宇宙へ帰って行く紅塵のなかに李博士

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 08:24:58.70 ID:MxabHga+0.net
アーキタイプが未来計算にも使える、怪獣にもなるってのはつまり原子力の事?
ゴジラはやっぱりどこかに反核のメッセージ込めててほしいな。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 08:27:24.57 ID:sWES+u2X0.net
一話冒頭のナレーションがあるから
二人はペロ2とユングじゃないかなと
回答は一番最初に出ていたという

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 08:48:06.55 ID:L2PRNm+N0.net
>>939
イギリスからインドに到着するまでに相当時間たってるでしょ。
あの二人が李博士が居なくなったことを受け入れる時間があったという婉曲的表現だよ。

このアニメ、人の死は直接的に描かない方針みたいだし。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 09:19:11.35 ID:Xg/yWDzU0.net
>>953
>>950踏んでるから次スレよろ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 09:29:07.75 ID:Xwe7pOBi0.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621867582/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619237314/

なんか似たようなスレあるんだが

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 09:30:04.86 ID:Xwe7pOBi0.net
IPあるなしで分かれてるのね

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619237314/

まあこれ使えばいいのでは

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 09:48:21.60 ID:gdChkamEd.net
>>958
あんた文系だろ……

一週間に1ワードずつクロスワードの穴が埋まっていく過程は
このレスを右端の文字からごく短時間で次々に読んでいく過程と何ら変わらない

読み込む速度が違うだけ
読み解くも何もない普通の「文字を読む」行為やん

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 09:55:52.46 ID:fwW423C+r.net
>>963
博士は生きてるの死んでるの悶着の件で気が付いたけど日本からドバイ、イギリス、インドに移動するアラレちゃんだけど
日本を出て何時間経過でドバイ到着、そこからどこの海洋をを移動中とか、博士と飯喰ってて−1議論をしたのがイギリス脱出三日前とか
作劇で視聴者に時系列を把握させないのはめっさ不親切設計だと思うの

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 09:59:24.00 ID:L2PRNm+N0.net
>>968
時系列をはっきり明言しないのも、意図的な演出じゃないのかね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 10:33:11.52 ID:fwW423C+r.net
一話の電話のやり取りが芦原文書取説になってるロジックから間違いなく時系列あやふやなのは間違いなく意図的な演出なんだろうけど、最低限視聴者と脚本の進行状況で開示される情報は同じレベルにしなさいよと
怠慢で最低限の情報すら共有させないで「今時の視聴者はかんがえることを〜」なんて言われても困るわ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 10:51:53.40 ID:Xwe7pOBi0.net
>>958
どうしても立方体で考えたときに平行にある2つ面の頂点を同じ順で読んでいく「ふたりのはじまり」が正解に見える
「はじまりのふたり」ではそれぞれ3つあるタイトルの頭と最後の文字のアナグラムにすぎないのでは

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 10:53:57.93 ID:Xwe7pOBi0.net
逆だった
「はじまりのふたり」が正しいと思う

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 12:16:11.61 ID:bXJBvEHPd.net
>>966
ipスレはダメだな
今やipから住所がわかるだけでなく
ip入力すれば過去のネット閲覧履歴やダウンロードファイル一覧まで
丸わかりになるサイトがあるんだから
更に裏のTor板には5ちゃん利用者の実名 住所 電話番号 クレカ情報を記した
膨大な数のリストがアップされていた事があった
それと照らし合わせればipスレに書き込んでip開示した時点で
個人情報が筒抜けになっていることになる
反社会勢力の食い物にされるリスクがあるという事だ

まあ、ipスレ立てている奴なんて、
むしろ利用者から個人情報ぶっこぬくのが真の目的なんだろうけど

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 12:23:27.05 ID:h1N+wpfQ0.net
IPスレなんてほんといいこと無い
要らんリスクを増やすだけ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 12:23:41.59 ID:Axel0Mgq0.net
>>973
じゃああんたがスレ建てよろしく

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 12:39:09.76 ID:n8QjcCYT0.net
ipでダウンロードファイルわかるやつってトレントのやつだから割れさえやってなければ問題ないぞ

977 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/07(月) 12:58:29.78 ID:nNq7mLta0.net
俺が次スレ立てますよ

978 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/07(月) 13:03:26.42 ID:nNq7mLta0.net
立てましたが誘導を貼ると浪人を焼かれてしまうので各自検索してください

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 13:04:22.84 ID:Rf9T8hDKM.net
>>977
ふざけんな
お前は勝手にワッチョイなしを乱立させてる荒らしだろうが
引っ込んでろ

980 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/07(月) 13:09:02.20 ID:nNq7mLta0.net
今回はワッチョイで立てましたよ
テンプレを変更していません

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 13:09:17.86 ID:Axel0Mgq0.net
>>978
乙乙

ワッチョイ有でIP無し版の次スレはこちら
【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1623038363/

982 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/07(月) 13:10:01.82 ID:nNq7mLta0.net
Netflixのスレが更新していたのでそこだけ更新しました

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 13:15:35.38 ID:Axel0Mgq0.net
>>982
あんたもその物騒な名前をIP廃止!とかに変えてさ
ひたすらIP無しのワッチョイ次スレを建てる役に徹すればさ
次スレ立ててくれるしIPなんかいらんだろって人も増えてさ
IP廃止ぐらいは実現できるだろうに…

984 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/07(月) 13:28:03.88 ID:nNq7mLta0.net
何でかわからんけどゴジラが目立たないねこのアニメ
ジェットジャガーと戦ってないからか?

>>983
「IP表示はやりすぎだけどワッチョイだけならいいだろう」
と思わせていずれはワッチョイ標準化するのが奴らの目的ですよ
その次はIP表示の標準化、最後はネット実名化による言論弾圧が奴らの目的です
先っぽ許したら根元まで入れられて妊娠させられるってことです

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 13:33:08.29 ID:As3wtlBS0.net
そもそも最初から恥ずかしいことを書き込まなきゃいいんだよ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 13:37:37.87 ID:+d4xrYAM0.net
IP分かったら住所が分かるというアホな事言いだす奴なんて久しぶりに聞いた
あんなんしょっちゅう変わるから意味ないぞ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 13:38:27.01 ID:Axel0Mgq0.net
>>984
でもここ数日のあんたの動きで「荒らし見分けるためにワッチョイいるわ」って雰囲気になってない?
言論弾圧とか妊娠とかもいいけどまずはスレ住人のお役に立てるコテハンだってところを実績含めてアピールしないとダメじゃない?
のどかな村に突然バニラ宣伝カーが現れても村娘はバニラで求人探そうとは思わないよ?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 13:42:22.38 ID:+d4xrYAM0.net
陰謀論じみた事言ってるしもう完全に無視だなこれ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 14:19:18.81 ID:2G1GeQBf0.net
IPはコテハンみたいなもんだから無い方が自由にかけていいけど
まぁワッチョイも荒らしがいなければ無くていいか知らんけど

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 15:45:23.77 ID:Rf9T8hDKM.net
ワッチョイ有りでも無しでも気にしないが
縦書き荒らしにスレを読み辛くされた恨みは忘れんわ
安倍政権の陰謀だかなんか知らんがホントに荒らしはクソ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 16:33:27.32 ID:AGpbYZGF0.net
ゴジラというか特撮好きだが面白くてたまらん

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 18:09:32.87 ID:edyTbgAq0.net
ゴジラの存在感が無い

993 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/07(月) 18:11:38.42 ID:nNq7mLta0.net
そうなんだよな
ゴジラの存在感が薄い
ジェットジャガーと戦ってたクモンガの方が存在感がある

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 18:47:28.59 ID:JzbmvTQAM.net
ジャガーで本当に戦う気なのか予告

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 19:39:47.54 ID:3ZEhDGzC0.net
金髪ジャーナリスト復活するんだな
ジェットジャガーは海老退治か
海老の中身もへドラなのか?

996 :ワッチョイ廃止!ワッチョイは言論弾圧の第一歩 :2021/06/07(月) 19:42:11.15 ID:nNq7mLta0.net
エビラ出るんかい
そんならモスラも出るんか

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 21:02:21.88 ID:JUvgjVLB0.net
どう考えてもジェットジャガーの体躯じゃゴジラには勝てない気がする。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 21:58:56.96 ID:L2PRNm+N0.net
メジャーな東宝怪獣で出てきてないのは、モスラ、ギドラ、ガイガン、クレクレタコラくらいか

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 22:43:44.93 ID:B/26qhdg0.net
11話は既に観たけどエビラなんぞ出ない
ただ1匹近くの小さなラドンを殺しただけだ
そもそも1話からEDに全怪獣出ていて
それ以外の怪獣なんて出てこないぞ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/07(月) 23:20:57.55 ID:oWokEwber.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200