2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さよなら私のクラマー #06

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/23(日) 16:11:18.87 ID:x0z05nTm.net
いま、少女達は、女子サッカーの未来<フィールド>を駆け抜ける!
――――注意事項――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・公式配信以外の投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報 2021年4月4日(日)より毎週日曜23:30〜順次放送開始!
TOKYO MX:04/04(日) 23:30〜/再(月) 19:00〜
BS日テレ:04/04(日) 23:30〜
KBC九州朝日放送:04/12(月) 25:50〜
AT-X:04/06(火) 21:00〜/(木) 09:00〜/(月) 15:00〜

□地上波同時配信 04/04(日)より毎週(日)23:30〜配信
dアニメストア

□その他配信サービス 04/09(金)より毎週(金)23:30〜配信
Amazonプライムビデオ/ひかりTV/dTV/GYAO!/U-NEXT/
アニメ放題/TELASA/J:COMオンデマンド/AbemaTV/ひかりTV/
niconico(生放送/チャンネル)/FOD/バンダイチャネル/Hulu/Rakuten TV/
ビデオマーケット/DMM動画/GYAO!ストア/MOVIEFULL Plus/HAPPY!動画/
クランクイン!ビデオ

■関連サイト
公式サイト:https://sayonara-cramer.com/tv/
公式Twitter:@cramer_pr

■前スレ
さよなら私のクラマー #05
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1620500891/

おいこら

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 08:06:59.99 ID:9dzW3RtZ.net
今日のポニテメガネ
https://i.imgur.com/4C7V5NS.jpg

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 09:50:00.28 ID:xCcqnw3i.net
あれ?1話飛ばしたっけ?って思って前話を見返しにいくのが苦痛

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 10:13:48.42 ID:Qh37aWZt.net
クマって、能見と結婚するのかな

なんか、宮坂あたりとくっついてほしいとか思ったり

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 10:22:23.23 ID:Vt5TEgdS.net
いや高萩数央だろ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 11:58:20.94 ID:SthTh4B0.net
原作だと能見が逆プロポーズ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 12:04:51.04 ID:kXUnFFMY.net
目の下クマ監督が、元選手とは思えんほど貧相な顔ですな。

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 12:51:00.63 ID:iGcqm/uq.net
キャバクラ「ピンクパール」のレナちゃんだろ
あんな写真入手してるんだし

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 13:37:37.01 ID:mkHcMwxG.net
>>332
やっぱ宮坂とだよね。そういうフラグ立ってたよね。
嫌い嫌い嫌いからのコロっと大逆転。

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 13:43:23.92 ID:9w9T9Z4l.net
>>333
???「カツオいい加減にしろ!」

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 14:51:47.64 ID:WJ4oyQzY.net
何でこんなに荒れてるんだ?
ゆるキャンの全てが予定調和の相互関係重視のキャラクターの描き方に飽き飽きしてたから、
クラマーのあからさまなぶつかり合いのある描写って新鮮で感心してたんだけど
ライデンフィルム制作って何かいつも同じような変なアンチ湧くイメージわるわ

「サッカーの描写が弱い?」と言うか、そもそもそういうの期待するような作品か…?
アオアシ決定したからそっちでそういうの求めれば良い

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 15:13:06.04 ID:xJEwWoSn.net
>>322
W杯優勝して世界一になってからサッカー界は衰退の一途
特にお金と環境
男子に比べて格段にゴミ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 15:38:20.25 ID:Ww2LK8yT.net
いや、環境は良くなってるんじゃないの以前より
優勝直後のフィーバー振りと比べてもしょうがない
そんなの永続的に続く訳じゃないし

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 15:51:40.13 ID:eOV8/RQW.net
じゃあ未来ないじゃん

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 15:55:42.99 ID:QBkhN8Un.net
負け戦

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 16:05:31.50 ID:3SpKfont.net
>>339
そういうの期待するような作品だよ、
原作見ると

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 16:22:44.94 ID:4z+QbQVh.net
>>341
少しずつよくなってるから下の世代からの引き上げもそこそこ上手く行ってるのに
ダメだダメだってセルジオみたいな奴らが多すぎるんだよな
カネが回るうえで最大の障害がそういうネガティブイメージの拡散なのに
それがマイナスだっつうのをまったく理解できていないから
327みたいなバカも暴れる

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 16:23:36.33 ID:2Z7yUfL7.net
>>339
ライデンの雇った露骨なサクラで草
どこにあからさまなぶつかり合いの描写があるんだよ
眼科行けや
ゆるキャンの巣へ帰れや

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 16:24:57.02 ID:DyD7Msyt.net
最近の女性スポーツものではウマ娘が見応えあっはたなあ。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 16:30:13.18 ID:j45zWrqJ.net
アニメ版の試合描写が酷いのに異論はないけど原作も割と微妙だよな
実際のプレイを知らないとイメージしにくい描写が多い
原作のリフティングドリブルとかピクシーの映像見てなきゃ何やってるか分からんぞアレ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 16:41:07.82 ID:WJ4oyQzY.net
>>346
実際に言い合いやら、相互の理解の不一致やら散見されてるじゃん
そういうの皆無で、かえってどこか窮屈だったらゆるキャンと比べたら描き方全然違うの分かるだろ
クラマーの方がよっぽど伸び伸びとして自由に見える

その辺りの人間関係に結構な重きが置かれてる作品だろ?このアニメを見るに
何で「ゆるキャンの巣に」云々になるのかが分からん

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 16:51:15.34 ID:WJ4oyQzY.net
「日本女子サッカーの危機」云々は結局の所ジリ貧だからだろ?
かつての女子サッカーは一種の暗黒期で、そこから一度ピークを迎えて、
そのピークの時点で「これからは文化の次元に〜」と業界全体が向かって行ったけど、
弱体化して事は上手く運べず、暗黒期ほどでは無いにしても周囲からの関心は失われ、
国外チームとの差は開き続いてラッキーパンチも難しくなってる…

これを内部から見て「危機」と捉えて何の問題あるんだろ?
その辺り説明しないと分からん人がいると言うのは、この作品の課題だったかもしれないにしても

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 17:16:22.75 ID:Ww2LK8yT.net
>>350
文化の次元にっていうのは女子サッカーだけで成立させるのは
凄く難しい。海外でも男子に比べると女子サッカーが人気面で落ちるのは当然だし
そもそも、世界一にならないと成功じゃないとかいうハードルは無茶苦茶だけど
サッカー協会がどれくらいの結果を求めてるのか、視聴者側がどれくらいを求めてるのか
わからないからなぁ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 17:23:52.43 ID:OXRFumii.net
一回頂点見てにわかが盛り上がったけど一時的ブームですぐ熱は冷めた
ただ、以前に比べれば認知度は上がって多少環境も良くなっている

この状況をどちらに取るかだわな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 18:25:55.07 ID:y/zL9VGs.net
>>348
状況と描写でわかるだろ
サッカーもリフティングも見たことのない未開人ならわからんかもしれんけど

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 18:58:33.21 ID:BXatMVnv.net
逆にラグビーやフィギュアスケートみたいなパッと見でルール分からないスポーツがよくあんなに人気あるなと不思議に思う
確か街角調査で、野球やサッカーの試合人数や基本ルールは半数以上が知っていたけどラグビーやフィギュアスケートは1割以下じゃなかったっけ?

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 19:43:03.50 ID:sSXzNrqL.net
ラグビーやフィギュアスケートが本当に人気あるのかが俺は疑問
少なくとも周りでラグビーに興味ある奴は皆無だしフィギュアはキャラ人気以上のものを感じない

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 19:46:38.11 ID:ZENDstq6.net
はぶが引退したら人気がかなり落ちそうだな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 20:07:14.84 ID:DyD7Msyt.net
>>354
個人的には知らない人間に説明するのはラグビーより野球の方が遥かに難しいと思っている。
とりあえずラグビーは敵陣までボールを運んでタッチダウンすると点が入ることさえ理解させれば何とかなる。でも野球はランナーという概念を知らない場合、それを説明するのがとても難しい

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 20:11:46.00 ID:OXRFumii.net
サッカーやバスケやバレー辺りは学校でみんなやってるのもでかいんだけどな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 20:19:28.93 ID:0inzK2FI.net
>>354
フィギュアとか卓球は1人2人のスターをメディアが無理矢理に作り出して
それに一般人が群がる図式だからな
世界的に見て盛んな国が少ないのがスターを作るメリットに成ってる

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 20:32:52.32 ID:C1H5a+Ff.net
あっぱれ!よしはる先生で応援

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 21:38:11.35 ID:IGnBOgGF.net
あんまりサッカーをフォーカスするつもりないんだね、このアニメ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 21:48:31.22 ID:9dzW3RtZ.net
女子サッカーの未来を憂いているのに、現実には足を引っ張っているというジレンマ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 21:49:09.92 ID:294Fzp/M.net
サッカー冒涜アニメ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 22:44:31.86 ID:hg6Zhm8v.net
サッカー界の未来を憂いて行動するのも立派だが
んなもん強制するもんじゃない
高みを目指して苦闘するか
草サッカーを満喫するか
フットボールの風景は人の数だけある

世界にはいろんな人がいて
そいつに合った目的があってやり方があって
選択がある

思想も言語も肌の色もなにもかも違う人々が
同じピッチでのほほんとボールを追いかける
それがフットボールってもんだぜ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 23:14:41.95 ID:0inzK2FI.net
>>364
と、クマが思ってたら
3年生はクマに愛想尽かしてクラブチームに移ってしまった訳で

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 23:22:33.02 ID:9w9T9Z4l.net
>>365
恩田たちと共に戦って来て達した心境だろ、それは
初期のクマはヤサグレてやる気ない捻くれ者だったじゃないか

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/29(土) 23:56:16.56 ID:QH43En2g.net
>>359
アニメが続いていればまさにそういうシーンがこの漫画でも描かれてるんだけどな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 00:58:31.26 ID:gv5uuxNR.net
>>351
なにをもってして成功か危機かも判然としないまま
危機だの終わりだのいうのって悲観論のフリをしたネガキャンになってるよね

>>354
ラグビーが人気あるのに調査では試合人数も知られていないというとこに
疑問を持とう

>>359
フィギュアって高橋羽生荒川浅田というメダル級が出るまでも
成績としてはしょぼくても人気のあった時代があって
いまのアンチってその時代の積み重ねを無視して
電通ガーゴリ押しガーって喚いてるのが
あさましくてみっともないわ

>>364
将来を憂うのをJKのプレイヤーに押し付けても意味ないんだよね
それは大人のやることなんだから
そのやるべき大人がろくになにもしてないんだよな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 03:31:22.56 ID:cr6lzY0v.net
反則が分かりづらいスポーツが難しいイメージ
昔はサッカーのオフサイドが難解だったけど、それは世の中的にかなりこなれてきた
そういう意味で一番難しいのはアメフトかな
ルールを理解さえすれば理屈は分かるが、判定自体が難しすぎ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 03:40:01.21 ID:cr6lzY0v.net
野球はチームスポーツだけど観戦に関しては個々のプレーを切り取れば見ることは容易
サッカーは見る側も全体を俯瞰して見ないといけないところがある
野球の方が簡単なイメージがあるのはその辺りが原因かも
もちろん野球もやる側はそんな簡単には行かないし、見る側もより深く見るなら全体を見る必要があるのは確かで、本質的には全く軽い競技じゃないから真逆な見方もできるわけだけど

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 05:32:14.04 ID:UuYwa0fd.net
ラグビーは英国の紳士のスポーツとして入ってきているから、大学が主体となって広まった
大学進学率が低かった昭和時代は、エリートのスポーツだったわけよ
それが庶民に認知されるようになったのがスクールウォーズってドラマ
テニスなんかもそうだけど、上流階級の嗜みだったものが庶民に広がるってパターンだよ
だから、TVなんかも駅伝と同様に季節の風物詩のようにニュースで流したりする

野球やサッカーと同列に語るほど人気はないけど、日本でしっかりと歴史を刻んでいるスポーツではあるよ
庶民のスポーツではないから、子供の頃にやったことがない人が多いのでルールを知らないんだよ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 05:40:43.77 ID:UuYwa0fd.net
>>371
自分で補足:
ラグビーが認知されたのは厳密にはスクールウォーズではない
それ以前からドラマなどに登場はしてた(われら青春!とかな)

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 05:40:53.41 ID:mDk3XS7u.net
僕には昔悲しい過去があって〜というのは分かるが
初期のやる気の無さは酷すぎじゃね?

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 05:59:50.73 ID:cr6lzY0v.net
大学スポーツからなのは野球もサッカーも一緒
戦前の野球はプロより大学野球が人気だったし、サッカー協会の偉いさんは早稲田出ばっかり
これはラグビーだけの特徴じゃないな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 06:58:51.13 ID:yYurfg1O.net
>>373
アニメでどう表現するかはしらないけど、能見にガッツリ怒られて目が覚めるんだからいいじゃないか。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 07:13:04.55 ID:g+KZEcpg.net
弱小校が弱小校のまま終わる画期的なアニメかな。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 07:55:17.20 ID:mwKvYQa0.net
アメリカ人が作ったスポーツはすべてルールがごちゃごぢゃしててすべて嫌いだわ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 08:03:27.85 ID:cr6lzY0v.net
主人公も「エイリアン地蔵」と呼ばれて終わり、栄光を掴まないってのも画期的

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 08:31:13.52 ID:XzET+ebG.net
やきう長文キチガイ消えろよ
ほんとウゼェ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 08:35:23.01 ID:UZ/ofh0x.net
そういえばオフサイドのルールもまた変わるんだっけ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 09:42:31.49 ID:nA0d/XIn.net
ずっと調子悪い主人公使ってキレてるコーチがアホすぎて見るの辛くなってきたわ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 09:43:05.18 ID:FgOIdEhC.net
>>380
毎年変わってるイメージ
ルールと言うか、ルールの解釈が

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 10:10:11.24 ID:gv5uuxNR.net
>>370
野球は初代8bitファミコンで完全再現できてたくらいに単純だし
選択肢がないのがわかりやすい
それを複雑だのアタマを使うだの言うのが間違ってるし
野球好きが野球そのものを理解していないところでもある

>>371
ラグビーは庶民云々でなく、やはりコンタクトの危険性が大きいのが難儀なのと
安心して転がれる芝のグラウンドが少ないところに普及のハードルがあるでしょ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 10:18:50.13 ID:UuYwa0fd.net
>>374
そりゃね、団体球技は上流階級の遊びだからな

>>383
>コンタクト
まあ、それもあるね
それに、中高においてクラブがなかった(教えられる人がいなかった)ってのも大きい
芝のグラウンドって言ったら、野球もサッカーもじゃね?
学生の頃は校庭の硬い土の上で野球やサッカーやってたぜ?
転んだら膝小僧がズル剥けになる奴w

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 10:27:29.28 ID:gv5uuxNR.net
>>384
そもそもタックルして転げ回るのが前提だからね>ラグビー
クラブがないというのも教えられるひとがいないだけでなく
やはり危険というのは大きかった
自分の中学の同級生も高校でラグビー部入ったら
練習中の事故で障害負ったし

芝のグラウンドがないのは、手間がかかるからもあるけど
「野球で甲子園が土だから」という間違った信仰が大きい
校庭に芝を張ったら激怒した野球部員の親が
勝手にユンボで芝を剥がしたという事件もある
それもあってMLBで通用する内野手は日本から出ていない

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 10:43:18.16 ID:oFjmfoHZ.net
全ての学校に芝のグラウンドってラグビー部出身の橋下の公約だったっけ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 10:50:55.21 ID:IFUQ2ZSg.net
>>364
原作はそういうラストだと思う アニメはそこまでいかんと思うが、やるかどうか

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 11:28:09.47 ID:gDL2BScJ.net
Jリーグ100年理念も知らんのか

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:01:01.29 ID:gv5uuxNR.net
サッカーファンでも川淵憎しもあって忘れられがちなのかもしれないね
そもそもこの原作もそれを無視して
欧州に追いつけとしか思ってない感じだし

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:20:21.56 ID:8ohmpwGD.net
>>389
欧州に追いつけなんて読み取ったことは無いわ
例えが外国人選手なのは読者の知識を考慮してでしょ
佃のミドルだってロベカルくらいならうちの母ちゃんでも知ってるけど「ジェフ戦の岩本輝雄みたいだ!」って書いたら読者がポカーンとなるよ
弾道も位置も元ネタは岩本っぽいけどね

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:29:37.95 ID:IFUQ2ZSg.net
日本人1億人の大半は岩本照雄なんて熊野古道をてくてく歩きしてる人という印象しかないよ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:42:46.11 ID:kBsNdFw4.net
サッカーなんてもう世間でも相手にされてないわ
世界取れるフィギュアの方が上だな
世界も取れないチンケな雑魚しかいない日本サッカー()なんて人気出るわけないやろ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:47:55.42 ID:9CED2Lkz.net
>>388
百年構想を行動で否定してるのが、Jリーグ秋春制に反対した末端の雪国クラブって言うのが皮肉だよね

百年構想は地方でも雪国でもどんな環境でも1年中やりたいと思った時にサッカーが出来、見たいと思った時にサッカーが見れる環境作りをすると言うものだけど

雪国クラブは「冬にサッカーは無理」と宣い秋春制に反対していると言う

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:49:48.31 ID:9CED2Lkz.net
>>390
日本サッカーを世界トップレベルに
ってメッセージはあると思うけど

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:51:55.36 ID:gv5uuxNR.net
>>390
単なる海外厨で足元や育成ピラミッドの土台を見てないだけじゃん
そこが日本女子サッカーの危機だなんて大上段に構えたこの作品の
居住いの悪さなんだよ
子供たちって思ってるより身近なサッカーを見てるし
海外だって今のところ永遠のダークホースな日本サッカーのファンはいるんだから

>>393
秋春制にあまりメリットないもの
欧州だってウインターブレイクあるのに
さらに雪の深い日本の北半分じゃ厳しいのは当たり前
むしろ興行面でいうなら欧州のオフにシーズンやってるのはメリットもある

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 12:52:47.05 ID:IFUQ2ZSg.net
うっせえ北国シュート撃つぞ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 13:10:15.30 ID:8ohmpwGD.net
>>393
秋春に反対してるのは雪国だけじゃなく、冬に屋外興行では客が来ないしサポも観戦するのキツいので雪国以外も反対してるけど
雪国より気温は高くても九州や関西の人も冬は寒くてダウン着るでしょ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 13:13:14.77 ID:3yJRWrQV.net
日曜の宮坂
https://i.imgur.com/TqgeQMg.jpg

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 14:20:10.09 ID:ar1E758f.net
>>395
秋春制にメリットがあるのは6月の代表日程を見れば分かるだろ?
代表日程は秋春制の欧州日程のオフに入るから
春秋制の国は代表の為にわざわざ6月を中断しなければ成らなくなる
しかもシーズン中だと強制招集権の無いU─○○の大会はクラブが拒否する確率が高いから選手にとってデメリットだし

更に言うなら今だって真冬の2月や12月にリーグ戦や様々な試合やってるんだから
秋春制に移行しても2月や12月の日程は変わらないだよ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 14:23:36.96 ID:ar1E758f.net
>>395
>単なる海外厨で足元や育成ピラミッドの土台を見てないだけじゃん
>そこが日本女子サッカーの危機だなんて大上段に構えたこの作品の居住いの悪さなんだよ

この作品では、その土台の脆弱さをもって危機と言ってるんだぞ?
・女の子がサッカーを習う事の出来る環境の少なさ
・数少ない指導者の、その指導者好みで潰される才能
・その子達がサッカーで食べていく事の困難さから、上を目指せと言えない指導者のジレンマとか

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 14:26:02.24 ID:ar1E758f.net
>>397
>秋春に反対してるのは雪国だけじゃなく、冬に屋外興行では客が来ないしサポも観戦するのキツいので雪国以外も反対してるけど

それはサッカーに興味が無い人達でしょ?
今でも2月や12月にサッカーやってるの知らない人達なんだから
ここ数年の2月や12月のカレンダーを知ってれば、そんな寝言は恥ずかしくて言えないでしょ?

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 14:26:04.36 ID:KBS8aFh+.net
このスレのサッカー通は女子サッカーは順風満帆で明るい未来しかない
この作品で何言いたいかわからないって言ってるんだからそれでいいじゃん

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 14:40:33.30 ID:gv5uuxNR.net
>>400
それを大人が悩んで七転八倒してるわけじゃなくて
JKのプレイスキルや部活を通して言おうというのが無理があるんだよ

>>399
代表というか、トップレベルの選手の土台となるリーグの運営を無視してるよ
2月や12月にそんなに過密日程になってるわけじゃないのは
現在の春秋制のメリットでもあると思う
デメリットしか見てないだろ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 14:54:01.47 ID:vqIDYHGn.net
>>401
記事は見つけられなかったけど、過去のJリーグの秋春論議で降雪期間は雪国クラブをアウェイ連戦にする案が出た時に雪国以外のJクラブから「集客の落ちる冬季にホームゲームを多くさせると収益に響く」と反対意見が出ていた
Jサポも1月や2月に試合組まれたら小さい子供連れや高齢者は観戦見送るって言ってる人多いよ
社会人は2月に屋外イベントで2時間外にいたから風邪ひいたなんて恥ずかしくて会社に言えんよw

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 15:12:06.30 ID:vqIDYHGn.net
>>399
FIFAの国際Aマッチデーはリーグ戦のオフに合わせてないでしょ
欧州リーグ戦が盛り上がってる3月にも組むし
てか、リーグ戦のオフ期間に代表戦組まれると選手が休めなくて困るのは国内サッカー見てる人なら常識では?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 15:25:11.16 ID:HeL+Fjwg.net
>>403
お前原作も読まんで作品語るな

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 16:02:47.28 ID:gv5uuxNR.net
400が挙げた問題点ってものすごく大きな話で
それこそ高校の監督レベルではどうしようもないことだと思うけど
愚痴る以外になんか表現されてる?
子供たちにはそれこそ自分たちでどうしようもできない話だよね?
なんかミラクルがあるの?

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 16:29:03.87 ID:ar1E758f.net
>>403
現在の春秋制の2月12月の日程もかなりの過密なんだよ
でもカップ戦を入れてるからそう感じない訳で
それは秋春制に移行しても同じくカップ戦をやれば良いだけだから過密度は変わらないと言う

>>404
過去のJリーグではね
でも、ここ数年のJリーグはスケジュールがキツくて、開幕を段々と前倒しにして何とか日程を組んでる状態なんだよ
だから
>「集客の落ちる冬季にホームゲームを多くさせると収益に響く」と反対意見が出ていた
>Jサポも1月や2月に試合組まれたら小さい子供連れや高齢者は観戦見送るって言ってる人多いよ
なんて前時代的な反論を根拠に反対する時期はとうに過ぎてる
だって2月半ばから12月末まで春秋制でやってるんだから

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 16:36:02.20 ID:ar1E758f.net
>>405
Aマッチデーはフル代表にだけ適用される強制招集権があってクラブは召集を拒否できない代表試合をやる日
つまりAマッチデーでも世代別代表では強制招集権が無くクラブは選手の召集を拒否できる

>>399で話してるのは、フル代表だけじゃなくアンダー代表を含む国際大会の話
だから、召集し易いように欧州リーグがオフの6月7月に国際大会が集中してる
あとウィンターブレイク中の1月も国際大会が行われ易い

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 16:44:35.88 ID:LnCEv54b.net
作品の内容からかなり離れて長文でサッカー知識マウント合戦ばかりしている輩が目立つね。
作品の出来がそれで察せられる

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 16:49:54.87 ID:HeL+Fjwg.net
>>410
そいつら原作読んでないんですよw

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 17:46:10.86 ID:gv5uuxNR.net
>>408
そのラストで矛盾するのわかってる?
秋春制でやるなら6~8月に無理やり空きを作るわけで
そのしわ寄せは更に厳しくなる
現状、実質的に上位以外のチームは12月上旬から2月下旬は休みを確保できているし
そこの過密日程に文句をつけていいサポは上位の常連だけだと思う

410と411はやきうまんがにはそういう文句つけなさそう

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 18:07:25.41 ID:RW2ZQyqt.net
>>412
秋春制に反対してる人って現行の日程を理解してない人が多いよね
議論されてる秋春制の日程に付いても知らないのは言わずもがな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 18:13:49.49 ID:RW2ZQyqt.net
>>412
あ、嫌味だと通じないかも知れないからハッキリ言うわw


>秋春制でやるなら6~8月に無理やり空きを作るわけで
・今だって夏に中断期間作ってるの知らないの?
・秋春制の日程案でも8月は開幕してる

>12月上旬から2月下旬は休みを確保できているし
・なんでカップ戦を意図的に無視してるの?秋春制でも12月や2月の日程は変わらないのに
・しかもリーグ戦も2月3週目から始まってる、ルヴァン杯は更に速く

反対してる人って今の春秋制の日程すら知らない
サッカーに興味が薄い人達なんだって分かる話だよね

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 18:48:11.55 ID:gv5uuxNR.net
アンカーつけるのもバカバカしいけど
天皇杯は勝ち上がらないと12月には試合がないし
ACLがなければ開幕前の試合もないぞ

夏の中断なんてそれこそカップ戦と代表があるし
いまのほうがほとんどのチームは休みが確保できてるだろうが
秋春制をゴリ押ししてる連中って
チャンピオンシップをやればマスコミが注目してくれる最高!って
言ってた層とかぶるんだよね

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 19:23:58.68 ID:tu27nNcT.net
日曜なのにアホみたいなレスバしてて草
ほーんま暇人やね
天使貼っとくから癒されとけよ
https://i.imgur.com/tFdTLA3.jpg

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 19:33:58.24 ID:8ohmpwGD.net
>>414
2月のルヴァンって去年の話かな?
本来なら新シーズン開幕という人が集まりやすい要因があるのに観客動員数が悲惨なんだよね
浦和ですら2万人割れ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 19:34:30.61 ID:W//paEyF.net
>>416
お見事ですwww

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 19:36:26.82 ID:3yJRWrQV.net
続きがあったなら、浦和には勝てたかな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 19:40:13.67 ID:LnCEv54b.net
>>412
何か勘違いしてるようだが野球だろうがダンスだろうがガンダムだろうがダラダラとスレ違いの内容を書き綴って知識マウント合戦を続ける輩は侮蔑するし嘲笑するぞ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 19:41:46.07 ID:W//paEyF.net
>>419
最後ロスタイムにアリスにセットプレーで高さで押し込まれて一点差負けってところだろうね。

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 19:51:54.98 ID:dn+8h2NW.net
タイトルからすると、主役は最後に死ぬのかな。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 20:00:43.27 ID:3yJRWrQV.net
>>421
関東大会は決めてたし、県王者にはまだ早いか

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 20:13:56.63 ID:RW2ZQyqt.net
>>415
日本語の読解力ないの?
年間スケジュールの話だけど

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 20:14:46.55 ID:RW2ZQyqt.net
>>417
それ春秋制で起こった事なんだよね
秋春制の問題ではなく

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 20:24:13.07 ID:UuYwa0fd.net
>>419
話の流れ(再挑戦)的に辛うじて勝つってパターンかな?

でも、その先でこれまでに登場していない新興チームにボロ負け
本気を出すようになったクマ監督と1年かけてゲーゲンプレッシングを磨く
恩田らが2年になると癖のある新入生が入ってきて、ひと悶着
ありがちなパターンだけど、こんな感じになるんじゃね?

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 20:27:43.75 ID:3yJRWrQV.net
>>426
そこまでありがちだと、終わってよかったと言えるのかもね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 20:30:58.65 ID:7t10PXxA.net
クマが過去の自分の怪我を重ねて恩田を諭す(そして最後の1プレーのみ許して結果際どい勝利で予選リーグ2位通過する)とか原作では試合に出してもらえなかった平賀さんを交代させるとかオリジナル展開は見事と思う反面
越前ちゃんが恩田の間違いを訂正する台詞カットな上にカツオに守備のミスを注意されるシーンが越前ちゃんから岸さんに変わってるとかとことん選手としての越前ちゃんを避けてるのが気になるな
本来なら男子との合同練習で越前ちゃんがいいポジショニングしてたからソッシーがボール奪取出来たのにそこも削除されてたし

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 20:48:05.35 ID:7t10PXxA.net
依藤ちゃんご結婚おめでとうございます

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/30(日) 21:00:32.70 ID:HeL+Fjwg.net
>>426
この先描こうとすると結局こんな展開にならざるを得ない
極端な話アイシールド21になる
作者自身がこれ以上描くのは無理と判断したのは本当に英断

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200