2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 113

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:50:36.24 ID:0mUV231v0.net
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 112
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621397851/

※おいこら回避

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:16:44.84 ID:d6nFqzPz0.net
戦いの年季はあるけど身体が追いつかなくなってるのは人間らしいよね
マトリフ以外でベギラゴン使える人間っているのかな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:17:20.63 ID:wGXiHPcpM.net
竜魔人バラン戦のあとザムザ戦でダイの弱体化にはみんな違和感覚えてたんだな
ガス欠が早すぎだし、拳はともかく紋章閃でダメージなしなのもやりすぎ
今思うと強さがコロコロ変わる漫画だったな
ミストバーンがロンベルクと互角にやりあってたのがヒムやラーハルトの動きにはついていけてなかったし

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:18:02.48 ID:agi8jG2o0.net
人間で使えることに驚いてたからまず人間ではほぼいないんだろう
魔力が高い魔族なら使える奴は魔界にわんざかいそう

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:19:27.19 ID:qItnhdHg0.net
>>111
レオナの服デザインした人はセンスあるよなこの服好きだわ

マァムはどう考えても春麗の影響だな

ポップはなんか芋虫みたいだからヤダ
まぁすぐ燃えるんだけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:19:59.29 ID:jzK62n80d.net
歳取ってから見たらポップで泣きまくりだわ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:20:09.10 ID:OOVxyIzP0.net
>>111
ポップの服は不評だったからあっさりと燃やされたんだよな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:20:30.81 ID:oIjseqW4a.net
>>62
手加減というか実力は出せてなかっただろうな
人の心を欠如という本来の66%程度の力だったろうし

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:20:35.74 ID:a63YduRl0.net
>>136
フェンブレン「依頼か?」

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:20:36.38 ID:qItnhdHg0.net
>>137
原作カラーだから
黄色のほうがうんこ色じゃねーか

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:20:38.28 ID:uWNXW9Xp0.net
>>114
当時は中堅じゃなくて準看板
アニメが終わったあたりから落ちてって中堅になったけど
https://www.youtube.com/watch?v=yr25MvO3E5Y&t=247s

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:20:41.60 ID:ujHbw/thr.net
>>128
前に同じやり方(全軍出動)でダイ達に負けたじゃんと冷静に諭される三流魔王…
ハドラーってあんなアホだったか?

いかに今が底値だからって株を下げすぎ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:20:49.20 ID:BqCCk8U00.net
>>141
そう俺もポップの服は色が芋虫みたいでキモいと思ってたw
投稿してくれた人には悪いが

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:21:33.52 ID:qItnhdHg0.net
>>143
描くのがめんどくさかったんじゃないか杖含め

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:21:57.62 ID:qItnhdHg0.net
>>149
だよなw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:22:37.35 ID:6R4X8zAg0.net
マトリフは長期戦きついというなら
ザボエラの助力無しでもハドラーはギリギリ持ちこたえた可能性も?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:22:45.52 ID:xkyMv/HDr.net
どう?
そろそろポップがおっさんの体液で蘇った?

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:23:18.06 ID:OOVxyIzP0.net
アバンパーティはマトリフとブロキーナが強すぎなんだよな
マァムの両親、特に戦士の方は存在価値あったのだろうか

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:23:23.72 ID:9mW7tGsz0.net
テラン出る時にはクロコダインの鎧が一晩で修復完了してたな、ついでに魔道士のマント無事だったか

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:24:09.55 ID:VKv4F3wV0.net
ラストでクロコダインの鎧が復元してるんだがどういうカラクリなんだ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:24:17.29 ID:ujHbw/thr.net
>>155
ワニの鎧は肉体の一部ですから

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:24:24.85 ID:jVwYcLVS0.net
独身おっさんだから知らないけど、このダイは子供たちの間で流行ってるのかね?そうであればうれしい。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:24:49.85 ID:d6nFqzPz0.net
杖に比べたら服なんて長持ちした方だよ
フェンブレンでダメにして残った部分はノヴァに投げられたかわいそうな杖

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:25:15.57 ID:ddjzRtlG0.net
>>148
どんな奴でも冷静さを失ってる時は知能が急激に下がるもんじゃないかね
己の首をチラつかされた直後は特に

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:25:28.38 ID:Mn4I6Bmw0.net
>>116
もっと消化してるかと思ったらそこまででもないのか>尺

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:26:25.21 ID:agi8jG2o0.net
妖魔士団を総結集させろ!俺は親衛隊を準備する!は草
竜魔人バランを退けたのを見てたのに脳筋にも程がある
総攻撃は中止になり妖魔士団のサタンパピーやバルログの出番が後に持ち越しになりましたとさ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:27:22.78 ID:laNta9hk0.net
あと追加シーンというか追加のカットだが
ベギラゴンで押されたハドラーがザボエラに加勢を命じた後
ヘッって笑うマトリフのカットが追加されていた
あの笑いは、情けねえ野郎だ、てめえの切り札だろうに早々に助けを求めるとは まあいいさ好きにしやがれって感じかな
あれもハドラーが精神的に弱気になっていることの補足だろう

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:27:27.59 ID:JTMMxGeq0.net
>>152
司令は精神ヘタレになってるから
1分も持ちこたえられませんな

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:28:15.56 ID:a63YduRl0.net
>>155
「包帯を巻くと直る」。それが獣王の鎧の道具効果なんですよ。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:29:00.40 ID:uWNXW9Xp0.net
>>147
貼り方ミスった
https://youtu.be/yr25MvO3E5Y?t=247

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:30:11.38 ID:/SoO2sZS0.net
これだけ面白ければ流行る

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:30:29.02 ID:LSbGi23v0.net
>>139
ラーハルトの動きについてけるのはバランバーンダイぐらいだろ
ヒュンケルもやられたフリしないと当たらないし

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:30:45.12 ID:qItnhdHg0.net
なんでハドラーの歯茎ピンクなんだろう
血が緑で皮膚も緑なら歯茎も緑だと思う
とかいらんこと考えてしまった

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:30:54.53 ID:6R4X8zAg0.net
冷静に考えると突然マァムがやってくること自体おかしい

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:31:14.52 ID:JTMMxGeq0.net
>>139
ギガブレでもワニ倒せなかったし、
紋章閃程度じゃアカンやろ
超魔ってワニよりタフに設計されてそう

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:31:47.04 ID:LSbGi23v0.net
超魔ワニという無限の可能性

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:31:53.48 ID:S/wuHhLid.net
>>156
わたしはかじやヘパイストス
どんなようじかな?

やとう   4000G

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:32:21.81 ID:vQ6+pYAk0.net
個人的にいままでで一番の回だったわ
前回でザボエラカットかと思いきや入れてきたアニオリの会話もよかったし悪役面のマァムすこ
第一部完みたいな感じのラストもいいね、丁度全体の3分の1ぐらいだし

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:32:34.46 ID:Hs37axCb0.net
>>134
本質的に力押しなのよハドラーは

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:32:37.04 ID:8hWvwxoCd.net
>>134
ハドラーはこの時点でも総合力ならヒュンケルやマトリフより上
ヒュンケルは物理、マトリフは呪文で上回ってるだけ

ヒュンケルは鎧の魔剣のせいで呪文のアドバンテージがなくなり相性最悪になる
マトリフは呪文では不利だから格闘戦挑めば余裕で倒せてたのに呪文勝負しちゃった

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:33:16.31 ID:P7NgzP9y0.net
ベギラゴンのエフェクトがバルジ島の時より原作に近くなってた気がるすけど気のせいかな?
炎の渦っぽいものを纏っててかなりイメージに近かった

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:33:16.51 ID:laNta9hk0.net
バーンが言っていたハドラーが勝てないのは精神的なもろさがあるからだというのは
そりゃ戦う前から正攻法では勝てないとか考えてたら勝てるわけもない
しかしそこまでハドラーを追い詰めたのはバーン様だろうに

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:33:35.65 ID:ySqwnk5q0.net
単行本の売り上げに関しては全盛期より今の方が上だよな
ちょっと前で考えるとワンピ、鬼滅、呪術のラインナップだし

まぁ昔に比べて単行本派が増えたってのもあるけど

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:34:03.00 ID:TXqiVtxl0.net
>>164
かつて魔王やってたバドラー様も失策続きでメンタルボロボロか
以前より愚劣極まりない性格になったと評され、今回の三流魔王呼ばわりがしっくり来てしまう

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:34:08.25 ID:OOVxyIzP0.net
ポップは魔法使いだからいずれモシャス使えるわけで
自分をマァムに変身させたら色々やり放題だよな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:34:15.26 ID:AMLyYkBo0.net
>>124
らんま1/2でもそのシーンがあったな。女性になった乱馬が
胸を見て喜んでいた。男とはそういう生き物だwww

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:34:45.82 ID:S/wuHhLid.net
>>162
ザボエラが爪出すシーンで違うゲームのバルログ思い出した

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:34:48.18 ID:0mUV231v0.net
>>111
改めて見るとポップの服がヤムチャカラーだな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:35:56.92 ID:xsvQl2y5d.net
ハドラーの全軍出撃がバラン戦直後の
消耗状態を狙った物なら成功してたな。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:37:25.38 ID:lF5ZoODt0.net
「もう誰も死なせるもんかー!」の言い方があっさりしてたな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:37:29.81 ID:w+oY5Ctk0.net
>>185
ゴメちゃんの力でみんなが回復してハドラー負けておしまい

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:37:40.51 ID:JTMMxGeq0.net
>>185
司令「バーン様に見抜かれるまで、バランのせいにしようとしてたので…」

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:38:26.44 ID:qItnhdHg0.net
>>186
それは思った

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:38:42.54 ID:xsvQl2y5d.net
>>171
超魔生物のパワーは竜魔人を
想定していると言っていたな。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:38:48.03 ID:S/wuHhLid.net
>>170
旧作アニメ最終回(ダイがバランに記憶を消される辺)のマァムは泉で休憩?していたな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:38:47.96 ID:LSbGi23v0.net
>>185
本来なら夜でも十分暗殺成功してたがもう味方いないのが悲しいな
フレイザード一人いれば押し切れただろうに

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:40:48.56 ID:S+HCi1Yo0.net
>>185
バルジ島と違って今回はルーラで逃げられるから
暗殺じゃないと上手くいかない
ポップしか知らない場所に逃げられたら追撃に時間がかかる

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:41:27.54 ID:JTMMxGeq0.net
>>190
性格には竜魔バランだったな
まあ、竜魔でも軟弱な人の身体よりも
タフネスだけなら竜魔(人)級ってのは正しいかも

超魔は研究段階だったな
ゾンビ以降は量産計画に入ったのだろうか

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:41:39.49 ID:S/wuHhLid.net
>>180
バドラー……仲間になったヘルバトラーかな?ちなみにバファローズファンだと。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:43:07.20 ID:qItnhdHg0.net
ダイ連載の頃、バラン編の頃の三条陸ってまだ20代だったんだよなぁ?天才だな〜
アバンの格言とか参考にした偉人の言葉とかあるんだろうけど20代の頃の自分には思い浮かばん

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:43:35.38 ID:xsPC3+Pc0.net
>>116
長瀞さんのガモちゃんみたいなノリだったな
というか偽者の方がみかこしの地声に近いだろ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:43:37.14 ID:tOz2Vfvma.net
30年前の原作のリメイクアニメが現役のアニメと人気で競えるのも、
朝の通年アニメが深夜にやってるクール式今時のアニメと同じくらいの熱量で語られてるのも
結構凄い事なんだよな。アニメ効果なのか関連商品の売上も上がってるらしい。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:44:14.13 ID:mp1FyjGy0.net
作画ダレるかと思ったらやたらよくてビックリ
けどベギラゴン後のクレーターはもうちょいはっきり見たかった
ところどころ熔解したみたいになっていたのはカッコイイ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:44:54.82 ID:LSbGi23v0.net
>>196
20代じゃないと体力とスピードが週刊連載についていけない
水木しげるでさえ窓の植物チラッと見るぐらいしか暇が無くなってた

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:45:16.32 ID:PF3/cKyxd.net
本物のマァムかどうか確かめる方法はどう改変するんだろう

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:45:24.65 ID:xsPC3+Pc0.net
>>126
原作三条シナリオの完成度の高さに震えるわ
アニメ1話で原作3.5話のノルマとペースを(表向き)機械的にこなしてもメリハリが失われないなんて

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:45:31.28 ID:fgwdvPGE0.net
>>185
一応今回の作戦はダイ達が傷ついて休んでいることを見越した作戦だとは思う

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:45:46.75 ID:HkjWaR4v0.net
ギガブレイクで敵を倒したことないじゃん
超魔ハドラー低く見てる人多いな
正直親鳥補正なかったらバランといい勝負しただろうし
真竜の死闘出せるくらいだからかなり強いランクに入ると思うけどな
爆炎覇が不発に終わることが多いのは可哀想だが

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:45:54.68 ID:S/wuHhLid.net
>>181
ポップは根が純情だからマァムの身体でHな事しようとするも「いや!マァムはこんな事しねえ!俺って最低な人間だ!」と踏みとどまるかな。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:46:33.46 ID:0NBf2kEj0.net
>>199
派手に飛んだり跳ねたりしないしキャラの動きは少ないからね今回

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:47:39.76 ID:ceppCfka0.net
超魔ハドラーと最終ハドラーで明確に強さ違うことになってるから

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:47:43.27 ID:JTMMxGeq0.net
超魔ハドラーは強い、
味方側で倒せるのが竜の騎士しか居らん

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:47:57.25 ID:/LyndJNl0.net
>>191
あれまだ修行してないのかよwって突っ込まれてたな
まあ打ち切りでマァム出す機会なかったから苦肉の策だろうけど
あそこは武闘家匂わせてもよかったんじゃと思った

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:48:25.59 ID:56gbey/0p.net
>>173
懐かしいファミコン版のヘラクレスの栄光

エンディングのクレジットの
偽マァムで笑った
声優は本人だし

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:48:29.00 ID:LSbGi23v0.net
>>204
アバンストラッシュクロスも敵倒した事無いぜ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:48:54.00 ID:2WPseY4o0.net
昔のジャンプを代表する武人系ライバルキャラ

遊戯王の海馬
http://livedoor.blogimg.jp/maxut/imgs/c/8/c859a561.jpg

ダイの大冒険のハドラー
ttp://myzerun.com/wp-content/uploads/2019/04/06c30665f7c60c8f32062775ee14a80e.jpg

幽遊白書の飛影
ttps://img.animanch.com/2019/07/eff60513.jpg

ドラゴンボールのベジータ
ttps://magazine.manba.co.jp/wp-content/uploads/2017/03/db3-22-96.jpeg

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:49:01.05 ID:a63YduRl0.net
>>209
ポップ「おかしいぞ。あいつが始めると言ったこと始めてないなんて・・・」

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:49:32.59 ID:/LyndJNl0.net
>>204
でもダイとの最終戦ダイはまだ紋章1つだからな
ドルオーラ撃てるようになるのは二つ目出てからだし

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:51:24.01 ID:a63YduRl0.net
>>210
幹部のリーダー
幹部その3ぐらいの奴
偽マァム
協力:東映東京撮影所

プリキュアでよく見る並び。

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:51:50.41 ID:/LyndJNl0.net
>>213
ワロタw

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:52:13.30 ID:PQ+REFlSa.net
>>155
実はもう修復されかかってる、右の肩当てのトゲの部分前の話だと折れてたのが今回再生してるしな!

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:52:26.32 ID:JTMMxGeq0.net
言うても、超魔ハドラーに勝てるのなんて
味方で言えば竜の騎士のみやで
あれは人間では多勢でもほぼ勝てないクラス

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:52:36.82 ID:LSbGi23v0.net
>>191
修行1週間冒険3ヶ月というRPGのTAS漫画みたいな事が判明する前だったからな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:52:41.02 ID:ddjzRtlG0.net
>>196
本当に優れた作家は作品の深みと作者の年齢が一致しないからね
めぞん一刻なんて連載当時の高橋留美子は20代だし、
鬼滅の刃の作者もあれほどの造詣が深い言葉の引き出しが多くて、連載当時20代…

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:52:43.47 ID:mp1FyjGy0.net
俺は冒頭のハドラーザボエラのアニオリシーン好き
ハドラーだってもう総攻撃では勝てないのわかっていたけど
闇討ちは嫌で選択肢から除外していたのではないかと

本来ハドラーは闇討ちみたいなことは好まない性格
元から本心では真向勝負で勝ちたかったというのが良く分かって良い

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:52:48.48 ID:CoRcNQ9d0.net
懐古主義の一部のおっさんにだけ受けててグッズ全く売れなくて予定のグッズがことごとく販売中止になってる
これが現実

そうなの?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:52:55.67 ID:BU+9ZUcQ0.net
>>197
マァム「ポップパイセェン」

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:53:53.38 ID:xsPC3+Pc0.net
>>218
実際魔法力を消耗しかけていたとはいえ、ダイたちが手も足も出なかった老バーン相手に打ち合いでは優勢だったもんな

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:54:58.03 ID:RNt1hyLiM.net
毎週、追い詰められてたからなぁ…

https://i.imgur.com/xBe2jfB.jpg

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:55:04.64 ID:PF3/cKyxd.net
>>211
ギガストラッシュのほうが扱い微妙な気がする
ハドラー戦は制したけどその後のトラップのほうが印象強いしバーン戦に至ってはあっさり破られてるし
クロスのほうはバーン戦でも決定打にはならなかったけど見せ場としては良かった

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:55:24.02 ID:mp1FyjGy0.net
マァムとザボエラの変わり目の声、やたら自然だったな

予告のマトリフ「もったいねぇ」の顔(?)が面白かった

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:55:32.83 ID:S/wuHhLid.net
>>212
ベジータは大猿変身する時の「醜くてイヤだが」発言がナルシストっぽくて引いた覚えが。後にもっとナルシストなキャラが出てきたけれども

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:56:11.53 ID:9mW7tGsz0.net
ハドラーは超魔になった後もう一度パワーアップするからなー、再生力は無くなるけど

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:56:12.88 ID:a63YduRl0.net
>>217
やっぱり持っていたか、修復能力。ま、相方の斧もバギ使えるしね、当然だよね。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:56:42.92 ID:/LyndJNl0.net
バラン戦のあとにすぐ最終決戦だったらハドラーはザボエラともどもここでやられてたんだろうな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:01:40.67 ID:laNta9hk0.net
>>221
わかっていたというか認めたくなかったのかなと
仮に勝てないとわかっていたとしてもポップが竜騎衆に単身で向かっていったように
たとえ勝てなくてもってところは残っていたと思うんだが
それをザボエラが甘い言葉で安易な方向に誘導したって感じた

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:03:22.75 ID:xsvQl2y5d.net
ハドラーの闇討ちは追い詰められた
彼がザボエラに作戦を考案させたと
思っていた。ハドラーにしては不自然だったけど。

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:03:31.17 ID:9mW7tGsz0.net
>>217
愚か者め、人はそれを・・・作画ミスと言うのだ!

・・・多分ね

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:04:54.07 ID:mp1FyjGy0.net
ハドラー戦バランは理不尽に強いんだよな
使える呪文の幅 バラン>ダイ
剣の技量 バラン>ダイ
な上、人間状態でも
ダイよりちょい上の実力はあるだろうハドラーに
胴体狙えない、呪文使えないハンデ戦でも一瞬で首にギガブレイクを決める
竜魔人になると最早棒立ちでもハドラーの爪すら刺さらないという
精神的にダイ戦デバフ、ハドラー戦バフ状態だったと言っても今一釈然としないぐらいには強かった

もちろんハドラーは強い
本来の世界最強クラス(ヒュン、ラー、ヒム、ロン、仮面ミスト)でも歯が立たない
バグクラス(バーン、ヴェルザー、竜の騎士)の側だろう

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:05:33.62 ID:xsPC3+Pc0.net
>>234
どうかな?
キルバーンの仮面の口元を一才動かさないぐらい芸の細かい作画チームが

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:07:28.59 ID:laNta9hk0.net
>>227
あのキーヒッヒは最初は岩田さんの声だけだったのだが
小松さんがキーヒッヒを練習してきたんでというので
使うか使わないかは別として演らせてくださいと言った結果
岩田さんと小松さんのキーヒッヒを合成することになったとのこと

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:09:50.37 ID:JTMMxGeq0.net
>>235
来たる天界との対決では貴重な戦力>超魔ハドラー

でも、バーン様は黒コアで吹き飛ばすつもり…

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200