2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 112

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/19(水) 13:17:31.86 ID:QpHTw9+U0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 111
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621179557/

※おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 19:55:01.20 ID:X6rPBueXx.net
新サクラ大戦も旧メンバーを蔑ろにして失敗したからなぁ
大神さんが主役じゃない時点でなんか違う感がでるし
前主人公が出てわくわくしたのはポケモン金銀の裏ボス位かなw

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 19:55:09.20 ID:wwK1/crA0.net
>>310
○○は実は最初から盲目だった!とか後付けで出してきても
キン肉、北斗、星矢のファンなら笑って許すと思う

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 19:55:56.78 ID:HQ5BQGBP0.net
ドラゴンボールではこっちが奇跡的な頑張りでなんとか倒せたフリーザの次は
こっちがミスやしくじりをやらかしまくって敵を強くしていくの許してしまった
展開にしたのもフリーザ編とセル編の違いだったな

こんなのどうやって倒せと言うんだという絶対的に強かった敵の次は
いつでも倒せたのになんでこんなに状況が悪化した系の方が差異が出ていいかもしれない

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 19:59:43.21 ID:5So4F4aLd.net
同じマミヤでも北斗とパプワじゃ全然ちがうよなあ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:02:10.53 ID:j9s+gcGXd.net
バーンが魔界史上主義でヴェルザーが地上も含めた支配なら
もう1つの勢力は天地魔界全ての破壊とかかな

危険すぎる思想ゆえにバーン勢力とヴェルザー勢力に半封印状態にされてたとかならインフレしても自然な感じがする

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:02:17.63 ID:tS3B3EOXa.net
俺は力の強さだけが正義であってたまるかというのを示したのがダイのラストなんだから
力の強い弱いだけで解決できない問題に取り組んでもいいんじゃないかなーと思うんだけどなー
やっぱ、ダイだからバトルしてほしい、強さをどうこうの話を続けてほしいって話になるのかなぁ

暑さ、寒さ、飢え、渇き、人の心の不和
旅先で出会う色々。強いだけでは解決できない問題
いや、その問題に何か悪い奴が絡んでて、そいつを倒すために力が必要になるかもしれない、
ラストは悪党との大立ち回りでやっつけて、めでたしめでたし、て水戸黄門な流れ

水戸黄門は無敵だ
最強だ
だけど、敵が弱くてつまらないとはならない
それは強さだけじゃない、旅先の旅情、出会う人々の人情、トラブルなど見所がたくさんあるからだ
その末のハイライトとしてバトルが大いに活劇として盛り上げるからだ

魔界は荒涼な地と聞く
きっと困難や困っている人も多いはずだ
ただ誰が強いか弱いか、格を落とすだなんだの、それだけの話じゃないもっと深みがあるはずだときっと思う

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:03:02.68 ID:wwK1/crA0.net
ドラゴンボールの敵も単純な強さのインフレはフリーザ辺りで頭打ちで
セルや魔人ブウは倒しても再生するから強い、という方向に
シフトして行ったよね

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:08:04.56 ID:HQ5BQGBP0.net
水戸黄門もラスボスは将軍の側用人の柳沢吉保というイメージが何だか強い
印籠の通用しない相手だからまさにラスボス
綱吉といい吉保といいイメージ悪すぎだろと

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:08:19.18 ID:VRnvX6bn0.net
単純な強さも
魔人ブウ>>>>>フリーザ
なんですが

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:08:56.53 ID:3wQKm2ao0.net
バーンって竜魔人ダイにぶちのめされたら満足して地上を諦めれるのかと思えばみっともなく足掻いたのは残念だった

ダイよ勝てんぜお前にはとか言って欲しかった

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:11:09.11 ID:NdcAiUfh0.net
そりゃ、何百年何千年とかけて準備してきた計画が半年くらい旅しただけの子供たちに止められたら余裕部ってられんだろう

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:12:39.38 ID:hdzuijEB0.net
>>324
無いならともかく最終手段があるなら使うだろ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:13:12.34 ID:wwK1/crA0.net
>>323
主人公達との相対的な強さの比較

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:15:05.24 ID:HQ5BQGBP0.net
むしろ「最後まで力こそ正義」に殉じて戦って果てたんだから
バーンは立派なラスボスだったよ
どんな姿になろうとも敗北よりはマシだという覚悟はラスボスの気高さを維持したと言える

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:18:47.34 ID:z9a98//10.net
>>308
ゴボとかワンピにも面倒なのはゴロゴロ居るぞ
ハッキリ言うと強キャラと化した主人公ほど作者ほど扱いづらいものはないんだ
続編やるとしても主人公はまっさらの方がやりやすい…けど新キャラを作ると絡みのやりくりが面倒.だったら新作でいい
あえて続編をやらない事にしたのもそういう事情かもね

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:19:43.32 ID:7PqrcYEu0.net
「負けぬッ!!」「負けるわけにはいかぬッ!!!」
「余は大魔王バーンなり!!!!」

この場面好き

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:19:49.12 ID:3ZMQWgVA0.net
緩いのはキン肉マンだな
信者もアンチも良し悪し一致してるし

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:20:39.67 ID:hdzuijEB0.net
>>331
今本スレ荒れ気味だけどな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:23:58.71 ID:wwK1/crA0.net
ワンピは詳しくないから知らんが
ドラゴンボールは今更後付けに文句を言うファンは居ないと思う

全王の上の大全王とか出てきても「やっぱりね」としか思わない

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:26:11.39 ID:z9a98//10.net
なんかアニメのスレも漫画のスレも似たような話してるね

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:27:29.68 ID:z9a98//10.net
>>333
ゴボは割り切ったからなw
強敵出しとけばファンも悟空も満足してくれるしw

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:28:24.37 ID:tS3B3EOXa.net
ファン同士が比較的穏やかで上品な作品と言えば彼岸島やろ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:29:33.99 ID:IVVU02AR0.net
アニメ放送日とその次の日辺りまではアニメの話になるけど
それ以降は雑談スレになる

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:40:34.26 ID:bzahtnCn0.net
俺はダイ大がドラゴンボール超みたいになって欲しくないんや
ぶっちゃけう○こやろあれ
亀仙人が宇宙のインフレバトルに今更参加してきて、作者曰く亀仙人は本気出したらあれくらいできるとか寝ぼけたこと言い出す始末
ドラゴンボールは魔人ブウで終わり
ダイ大もバーン倒して終わり

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:42:43.41 ID:VRnvX6bn0.net
ポップの父親がいきなりパワーアップしたヴェルザーにいい勝負しだす漫画なんか読みたいの?

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:44:28.30 ID:wwK1/crA0.net
既に後付けでマァムの母は超強かったことになってるけどねw

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:44:56.24 ID:HjzOU8HU0.net
>>338
なんでピッコロ大魔王にやられたのか

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:46:37.15 ID:3ZMQWgVA0.net
でもこの手の続編でどう三条なら前作主役を扱うかは見たいけどね
この解答を未だに見つけられない
現状DBの主役インフレ続行が最善でしかない

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:48:03.29 ID:VRnvX6bn0.net
>>340
マァム母が強いったって
クロコダインよひ遥かに弱いレベルだぞ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:48:19.14 ID:wwK1/crA0.net
でも正直、ポップとヒュンケルはただの天才の域を越えちゃってるよね

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:49:24.69 ID:NdcAiUfh0.net
続編やってもダイは双竜紋が出なくなったとか序盤の弱体化可能だけどポップがもうどうしようもないわ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:50:08.46 ID:q5kp5mz40.net
続編ってよりは短編で後日譚見たいわ
ダイとレオナの子供が神の涙発見して友達になってと願うとか
再生には叶えた願いと同じだけ時間がかかるらしいから、約10年後なら丁度いいし

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:54:04.36 ID:7PqrcYEu0.net
魔界にはマホカンタを使う敵がたくさんいて
迂闊にメドローアを使えないということにでもしておけば
ポップはある程度抑えられるとは思う

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:56:51.68 ID:3ZMQWgVA0.net
カイザーフェニックスをヒャドっぽい指でぶち破った時点でどんな呪文でもポップは効かなさそう

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:57:08.40 ID:+d6AbXtL0.net
一番泣かされた漫画はダイの大冒険。
一番凄いと思った漫画はベルセルク。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:58:49.49 ID:wwK1/crA0.net
てかある程度高位の魔法使いならマホカンタは使えるんじゃないの?
大魔王しか使えない呪文てわけじゃないよね?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:59:08.72 ID:IyLxSKU20.net
>>348
あれは勝手にメドローアの要領でかき消したと思ってた

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 20:59:46.77 ID:VRnvX6bn0.net
>>350
ポップですらマホカンタは使えないぞ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:00:30.90 ID:iCtYXFtG0.net
続編って無理やり続けるならそういう展開ぐらいだって意味で書いたって
後のケンドーコバヤシのインタビューで答えとったがな

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:01:19.09 ID:wwK1/crA0.net
>>352
マトリフはどうなんだろうね

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:03:01.43 ID:AOrZLUmhM.net
>>349
ここを通夜の空気にしたくないからベルセルクの話題は出すな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:03:01.94 ID:7PqrcYEu0.net
>>350
大魔王しか使えないわけではないだろうけどゲーム通りの設定とも限らないし
どれくらいの実力なら使えるかはよくわからないな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:03:48.45 ID:AOrZLUmhM.net
>>349
ちなみに俺は1番泣いたのはからくりサーカスだわ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:03:53.72 ID:IyLxSKU20.net
フバーハ使えるのにルーラ使えない賢者とかいるしな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:07:05.49 ID:7PqrcYEu0.net
ポップは天才だけど極大呪文で使えるのはメドローアだけだし
使える呪文の数はまだ飛びぬけてるわけでもないだろうからな
マトリフはマホカンタを使えてもおかしくないが使えるならマホカンタについて
名前だけでなくもっと詳しくポップに教えておいてもよさそうな気はする
他に使える可能性がありそうなのはザボエラとバランくらい?

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:10:56.12 ID:3ZMQWgVA0.net
殆どの呪文契約はしたし賢者になってもマホカンタは使えないんだよな
使えてたら盾使わなかっただろうし

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:12:30.14 ID:IyLxSKU20.net
まあバイキルトやスクルトと同じでこういうバフ系や補助系は登場させてもあまり面白くないからな

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:14:51.82 ID:g1VNLRd00.net
続編主人公の話題、種で思い出したがファフナーはわりと新旧キャラの融合がうまくいってる方だと思う

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:25:28.42 ID:3TXFqBx20.net
>>361
ロト紋の悪口か?

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:28:32.47 ID:AOrZLUmhM.net
ロト紋派の俺ですら最終戦のバフ撒きに関しては、漫画でやる描写じゃねぇだろとツッコんだししゃーない

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:31:00.01 ID:U68/TaOSa.net
>>240
妥当、というか好意的に見られてるじゃん
精神が弱いのか強いのかブレがある半端な詩はいただけないと思う
後、日本語的におかしいし美しくない

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:34:51.42 ID:HQ5BQGBP0.net
バフはいわゆる界王拳みたいなところもあるからな
バイキルトかければ倒せるでしょ
「残念だったな、さっきの攻撃がバイキルトの乗った攻撃なのじゃ」

あとバイキルトがかかると会心の一撃が出せなくなるので奇跡的な勝利が不可能になるんじゃ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:35:05.63 ID:OrsQAs0R0.net
ジャンプ黄金時代1980年代後半の作品だから他の作品
の影響を受けているんだねダイの大冒険は。
ロンベルグの武具は星矢の聖衣だしな。それに
ドラクエの漫画を書かせたのはマシリト編集長。
そのドラクエも集英社の支援が無ければ名作
ゲームにもならなかった。

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:36:42.89 ID:vL4fHWou0.net
>>364
スクルト&ピオリム&バイキルトを一度に倍がけする呪文のスピオキルトだったっけw
インフレしまくりで笑っちまった

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:37:24.21 ID:HQ5BQGBP0.net
スクルトを搭載したらしたで敵の攻撃が全て痛恨の一撃で無意味とかいうオチが待っている

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:39:50.09 ID:3ZMQWgVA0.net
マシリトって間接的にダイ大ディスってたよなw
ワンピなんてジャンプ黄金期ならダイ大程度だよとかさ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:39:54.67 ID:VRnvX6bn0.net
そもそもベホマを弱体化させたのがダイの大冒険だしな
漫画で回復呪文が強くてもさめる

そこも分からずゲームをそのまま再現してつまらなくなったのが
ロトの紋章

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:42:23.75 ID:HQ5BQGBP0.net
ドラゴンボールも仙豆がチートすぎて制限かけたからな
おかげでヤジロベーが食いすぎたせいだとか言われて哀れ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:42:25.89 ID:IVVU02AR0.net
続編になると超竜魔人とか竜魔神みたいな強化形態登場しそう
三条先生何だかんだドラゴンボール大好きだし

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:46:31.99 ID:zVg8Z/MQ0.net
>>164
そんなものをくらわせたら、お尻に大ダメージがプラスされるじゃないですかぁ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:51:31.30 ID:IyLxSKU20.net
仙豆は壺一杯にあったのにな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:57:33.00 ID:vL4fHWou0.net
>>370
>ワンピなんてジャンプ黄金期ならダイ大程度
身もフタも無い言い草だが、言わんとしてる事はわかるわw
黄金期は日本の漫画界を征服する勢いで本当に凄かった

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 21:59:54.25 ID:U68/TaOSa.net
じゃあ、ダイがワンピと入れ替わっていたらあそこまで売れたか?と考えると疑問
でも個人的にはダイの方が何倍も優れていると思っている

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:04:14.19 ID:V+JBMjNU0.net
それは今の(・・)ワンピなら誰もが
ダイ大のが良いと言うわな

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:10:02.25 ID:A91Sdslt0.net
>>296
当時思春期真っ盛りだとさぶいぼ出てキツかっただろうな
おっさんになるとさぶいぼも楽しめるようになるのよ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:11:18.05 ID:A91Sdslt0.net
>>292
そんなサイヤ人みたいな設定ねえよ
死んでも一定時間でリポップするだけ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:26:39.98 ID:3NmG1GJ00.net
インフレしたダイが強敵相手に素手じゃ無理ってんで
武器探ししてるところに武闘家マァム登場か・・・

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:33:20.30 ID:0r6XUOsgM.net
お前らの魔界編アイデア聞いてると爆死する予感しかしないんだがw
ドラゴンボール超のとよたろうも同人ネタ全開で素人臭のするくっさいのになってしまっていて2度読みする価値すらないからな
ダイ大の今の完成状態が崩されるくらいなら魔界編はやめて欲しい。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:36:03.41 ID:dEj7eCxv0.net
新EDのアカシっててっきり女性ボーカルが歌ってるのかと思ってたけどこれ男だったのか・・・
よくこんなクソ高いキーが出せるな

>>379
40過ぎのオッサンの俺は勇者よいそげのサブイボは全く楽しめん

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:39:49.47 ID:OrsQAs0R0.net
ダイの大冒険の世界は天界、地上界、魔界の3つか。
典型的な中世ファンタジーのRPG観そのもの
魔界編だと天界も出てくるかもね

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:42:19.19 ID:vL4fHWou0.net
>>382
そう思うだろ?
だからこそこうして、もし魔界編が実現していたら?に思いを馳せるくらいで丁度良いのさ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:46:46.98 ID:eLR8JDN/0.net
ワンピは個人的にギャグが微妙に寒いのが多いイメージ
別にギャグマンガじゃないからいいんだが

ダイ大は世代がちょっと世代が前なせいかコテコテなずっこけ表現とか
ダイがタバコサイズに縮んだりとか時代を感じるギャグシーンが多い(原作の話ね)

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:48:13.08 ID:45lOCOPj0.net
>>366
つか、バフをかけて当たり前になるから、一対一の宿命の対決なんて描けなくなる

上のロト紋で言えば、「グノン相手には皆バフかけて大苦戦してたのに、どこぞの魔人王さんはバフ無しで
結構善戦出来てるやんけ。……あいつ、雑魚じゃね?」とか言う具合に、帳尻合わせがクッソ面倒

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:49:22.07 ID:45lOCOPj0.net
>>350
単行本によれば「大魔王のみ100%の威力で反射出来る」から、使い手自体は居るようだが、
まともに反射しないほぼただのバリア

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 22:59:20.40 ID:/aLo/jYgM.net
>>387
だよなー、ああいうバフ系の能力はダメージ数値が出るゲームだから使える手であって漫画じゃ使い辛いんだよなぁ
バフ系を使うのであれば、それこそ界王拳のようなリスクありきの物じゃないと映えない

そういうのもなく、戦闘シーンの過程を丁寧に描いてるグノン編までやジャガンとの一騎討ちとかは本当好き

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:18:42.38 ID:7PqrcYEu0.net
>>388
その書き方だとバーン以外が使うと跳ね返せるけど威力がかなり弱くなるのかな
普通の呪文ならイメージわきやすいけどメドローアだとどうなるんだろう

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:35:07.56 ID:HZL8FPCz0.net
>>387
自分もバフ魔法でなかったのは描写の都合だろうなと当時から思ってる

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:36:24.79 ID:gbi0kSUxa.net
>>380
確かコンビニ版のコラムに載ってたわ
実家にあるから今見れないけど

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:37:42.30 ID:UVzyMc1j0.net
>>140
アバン外伝がもっと前から連載始まってたら
それに合わせてレイラのキャラデザが少し変わってたかもなぁ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:38:23.10 ID:hdzuijEB0.net
>>390
効果範囲が小さくなるんじゃね
親衛騎士団全員分に放ったサイズ→シグマに放ったサイズとか

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:41:57.88 ID:UVzyMc1j0.net
>>184
新竜騎衆はダイの部下でしょ?
ポップはダイの相棒(=同格)なんだから別枠なのが当然かと

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:42:32.72 ID:7Fbne8hW0.net
バフはバフ役が毎回ケガして退場するとか、虚弱体質で美杉くん状態とかそんなんになるな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:43:56.96 ID:tS3B3EOXa.net
ゲーム的なイメージだと反射時威力〇%ってイメージだけど
(と、388の文脈的にも威力って書いてるし)

漫画的にやると、100%反射以外は全て一撃でバリアを抜かれたってことになるのでは
つまり、メラミを80%反射したとしたら、残り2割分は反射できず抜かれた、と

メドローアも仮に50%反射なら、元の威力が3u消失させる直線だとして、
1.5u分は直進して、1.5u分は反転するんだろう

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:45:29.17 ID:3HKPmzUP0.net
覚えておくのだな、これがマホカンタだ
バーン的にはこんな対処方もあるのだぞと言ったところか

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:45:36.75 ID:PXy/EogP0.net
コンビニ版のコラムって見られる人少ないから誰かがテキトー吹かしても誰もそれが嘘だと証明できないよね

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:47:27.63 ID:TKm76/FqF.net
>>389
ダイ大は心の強さでバフとデバフがかかると解釈してる
人の心捨てたバランにはデバフかかってるし、心取り戻して息子の為に闘ったバランには逆にバフがかかってる
ヒュンケルの異常な耐久力やらスペックは高い筈なのに格下に翻弄されてるハドラー
魔王の時はマトリフブロキーナ居ても勝てなかったのに。シグマが言ってたように魂が肉体以上の強さを与える=ゲームで言うバフなんだろうと思ってる

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/20(木) 23:54:37.31 ID:zUprwQE60.net
バラン(む!?あの少年の心臓が動いている……!バカな、確かに死んだはず…!……あの娘か……ザオラルは熟練した僧侶でも成功率は5割程度?まさかあのような若い娘が成功させるとは…これもまた人間の可能性だとでも言うのか………まあいい)
グッ……!………ポタッ
バラン「敵に潮を送るのは今回が最初で最後だうんぬんかんぬん」

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:21:46.41 ID:QZpp6BKs0.net
暗黒闘気や竜闘気でのダメージは瞬時に回復しないはずなのに老バーンの時にはアバンストラッシュを喰らってベホマを使って回復し復活するのはおかしいよね

ダイの大冒険だと回復呪文は他人が使うと接触してないと回復出来ないっぽいので使い勝手がかなり悪いよねこれでレオナが割をくったねベホマなのに瞬時に回復しないしベホイミとの差が良くわからなかったベホマラー、ベホマズンも都合が悪いのか使い手がいないし

3賢者は賢者の石すら持っていないし

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:26:46.93 ID:65bb0mXu0.net
漫画だとホイミ・ベホイミ・ベホマの違いを表現し辛いw
術者の魔力にも影響されるから尚更

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:30:44.64 ID:KljX86gk0.net
>>402
ダイもワニもギガブレイクからベホマで復活してるから後付け
こんなの漫画で日常茶飯事だから目くじら立てることじゃない

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:37:05.07 ID:7iJRaP0P0.net
>>403
まあポップが劇中で使ってたのは全部ベホマだろうな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:37:09.36 ID:ci0H2Cmw0.net
限界を超えた戦いをした時だから
初戦は紋章片手だしバーンとタメを張れるくらいの力が無かった

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:38:07.27 ID:QZpp6BKs0.net
せっかくポップが賢者になったのにベホマでダイを掩護しないし、マジックバリア、スクルト、ピオリム、ルカニ、ヘナトスも使わないので攻撃呪文オンリーの魔法使いというイメージは変わらなかった

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:39:46.25 ID:hcyOzAaj0.net
>>402
まあ強いて整合性をとるなら、双竜紋のダイや老バーンらに暗黒闘気等への耐性もあったりで、
ドルオーラ同時二発分とかいった膨大な竜闘気やカラミティエンド並の暗黒闘気の一撃でもない限りは
回復阻害効果が目立たなかった
とかそんなところだろう

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:53:54.72 ID:4nMdg5QK0.net
竜闘気の方は魔に近い闘気で限界を超えた戦いをするとこうした反動が出ることが稀にあるって解説だから
暗黒闘気とは少し違うはず

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:55:26.90 ID:pmGdfNQ30.net
バーンいわく、魔に近い闘気で限界を超えた戦いをすると肉体にそうした反動が現れる時がまれにある
まれにある位だし受け付けない方が珍しいのかも、竜闘気はあくまで魔に近い性質らしいし、その後ダイはレオンのベホマで時間差回復したし
暗黒闘気は回復呪文受けつかないらしいけどね

アニメのドルオーラ黒いエフェクトも入ってたし暗黒闘気に近い性質の演出してたよね

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:56:10.82 ID:pmGdfNQ30.net
>>410
レオンって誰だ…レオンですん

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:56:21.06 ID:kvZZgpzs0.net
>>405
ゲーム中だと回復呪文の中ではコスパ最高だしな
わざわざ他の呪文を使う意味がない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:56:38.93 ID:q1fuIs1Z0.net
竜闘気で受けた傷も暗黒闘気同様回復できないってのはレオナの推測止まりだったな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:56:56.91 ID:pmGdfNQ30.net
>>411
ダメ誤字が直ってない…レオナですん

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 00:58:20.88 ID:q1fuIs1Z0.net
>>407
真バーン戦でポップがダイの回復やってたじゃん
暗黒闘気で受けたダメージだから全然回復しなかったけど

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200