2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憂国のモリアーティ #06

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/19(水) 12:06:34.68 ID:H4/dCcck0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

シャーロック・ホームズすら翻弄した''犯罪卿''モリアーティ。
犯罪による革命が、世界を変える―――

・【※実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・過度なネタバレ(原作の話題)は厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。
○放送日時●
TOKYO MX  4月4日より毎週日曜22時30分〜
BS11      4月6日より毎週火曜24時〜
MBS       4月6日より毎週火曜26時30分〜
AT-X      4月12日より毎週月曜23時30分/毎週水曜11時30分/毎週金曜17時30分〜
IBC岩手放送 4月13日より毎週火曜25時28分〜
・見放題配信 2021年4月4日(日)23時より 順次配信スタート
・見逃し生放送
ニコニコ生放送 2021年4月9日(金)23時より 毎週金曜23時配信スタート
ABEMA      2021年4月9日(金)23時30分より 毎週金曜23時30分時配信スタート
GYAO!       2021年4月9日(金)24時より 毎週金曜24時配信スタート 詳しくは公式サイトで

○関連サイト●
・アニメ公式      https://moriarty-anime.com/
・アニメ公式Twitter  https://twitter.com/moriarty_anime
○前スレ
憂国のモリアーティ #05
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617373573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 11:37:38.70 ID:16FFp3+l0.net
>>216
そういう人がメインの読者層なのかもね
類似するジャンルの作品とか知らずに「ん?これって○○じゃね」と気付かずに読めちゃう人

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 11:45:51.15 ID:G1IrYg5ka.net
>>217
多分ね結構10代20代前半の人多いし
自分的には原典読むきっかけになったし元ネタ観たくなったし良いかなと思っているよ
JBネタはあからさまだったけど
ひとまず円満に終わってくれたらいい

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 11:56:28.41 ID:tp29IGYT0.net
   
  
   
  
  
 こんなゴミ糞アニメまだ観てる馬鹿丸出しの基地外連中がいるんだね、死滅すればいいのに
   
  
  
 

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:15:42.56 ID:CU3m1Jy40.net
今回はハードな展開で面白かったわ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:22:20.43 ID:xFgTakrYd.net
20代前半以下が多いとハングマン必殺やブラックエンジェルズも当然知らないか
ウィリアム達の実質上の元ネタなんだが

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:22:34.44 ID:dOKAJKLN0.net
四つの署名はアニメで1話か
最後の事件で2クール目が終わりかな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:29:53.16 ID:aSXiTeCb0.net
ダークナイト引用するにしても
ダークナイト見てる人が感心できるような使い方してればまだしも
マジただの劣化コピーだからね・・・
今回のが面白かったっていう人はぜひダークナイト見て欲しいわ

恐喝王がなんか殺人教唆のアレな人になってる理由もわかる

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 13:17:42.83 ID:CU3m1Jy40.net
明らかに複数のデバイス使って自演してないか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 14:34:17.00 ID:RPSMeOmna.net
犯罪狂は顔見られていいのか?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 18:23:07.95 ID:wt5td1afK.net
>>219にブーメラン

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 18:50:07.08 ID:ueCIiXV/0.net
そろそろポワロを名乗る人物にも登場してもらいたい

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 19:05:14.40 ID:yNQswUHya.net
2期は犯人は2人→地平線で終わりかなと思ってる
最後までやったらかなりギチギチだからアニオリ展開入るかもなあ…

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 19:17:44.58 ID:iqYLXLND0.net
良かった。
漫画読んでないから
あれ?原作はダークナイトと
ライジング?って混乱してたけど
やっぱりそうなのね。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:00:30.73 ID:TbD63ksv0.net
>>214
ボンド活躍しないの?あれだけ大仰にドヤってやったのに?
嘘だ〜諜報で活躍するくらいのことはしてくれないと…
やっぱり話つくってる人が下手なんだろうなあ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:24:23.13 ID:10b5SW6I0.net
我らがヒロインのハドソンさんの出番はまだでしょうか!?せめてパンツの色だけでもいいんで教えてください!!後生です!!

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:40:00.24 ID:TbD63ksv0.net
>>231
来週お前はメアリのパンツの色が気になると予言しよう
可愛かったもんな予告

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:14:02.54 ID:WlU5z1A70.net
議員は世直しのために弟見殺しにしたモリアーティ兄弟も殺せよ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:53:00.82 ID:XK40jPfvd.net
>>231
はいてないよ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 11:59:04.45 ID:1Cbfg1oA0.net
本物のウィリアムが生きてたらバスカヴィルの連中みたいになっちゃって
犯罪卿に殺されてアルバートがすんごい鬱な顔しながら証拠隠滅の後始末させられていたのかも知れないな
その時アルバートは弟を殺した犯罪卿を憎むかな?それとも恥さらしな弟を憎むかな?
どうしようもない弟を野放しにしていた自分を憎むかな?

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 13:40:19.32 ID:MG4WjERKp.net
弟思いの議員が長男に「あなたにも弟が」て言った時に、長男は実の弟を殺したけどなて思ったわ
実の弟を殺したモリ長男と今回の議員、対極だよな

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 13:56:08.28 ID:gFqnA9NP0.net
>>236
>実の弟を殺したモリ長男と今回の議員、対極だよな
原作wのダークナイトだと
トゥーフェイス/デントは
バットマン/ウェインは
共に想い人(同一人物だが)を失っているという意味で対極どころか相似形なのよね

「世間に知られてはいけない裏の顔がある」という意味でも相似

だからお互いの苦しみがわかるしその苦悩を引き受けての
「私が悪になる。犬を放て」という結末が意味を持つ

これはただ上っ面パクるだけでテーマとかろくにすりあわせないから
おナルなサイコパスがカッコつけてるだけになってる

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 14:42:45.99 ID:rEPg/S8Ha.net
なぜダークナイトと同じオチにしたの
視聴者全員がホワイトリーを見た瞬間に想像した死に方がオチでしたってことは
前後編の最初の5分と最後の5分だけ見ればよくて
その間の30分の流れは完全に見る意味がなかった
でもこのアニメではその事実が最後まで伏せられていて最後まで見てしまった

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 14:55:21.95 ID:MG4WjERKp.net
モリ長男、長男、跡取りの責務として実の弟を教育しようと思わなかったのが薄情に見えるわ
両親に対しても息子の立場で意見の一つも言ってないのもな
他作品だがキングダム(マンガ、アニメの中で史実とは別)の政ですら弟は殺してないのにな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 15:14:40.46 ID:3LmnzyENd.net
>>233
見殺しじゃないでしょ
ボディーガードを担当していたフレッドが、敵に居所を悟られて踏み込まれた上に
バトルでも負けてやられ放題
完全にフレッドの失態やんけ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 15:28:22.75 ID:MG4WjERKp.net
キングダムの政の弟は、底辺から実力で出世した部下を底辺だったくせにて理由で殺させる血統、身分差別論者で、
モリ長男の実の弟と似てるけど政は弟に「お前は人の痛みを知れ!」と説教してボコボコにして幽閉したけど、
モリ長男は速攻で殺すてモリ長男て家族の情がないよな
そのくせ赤の他人の貧民には同情するて理解できんわ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:23:07.52 ID:1L7co5sV0.net
実の弟じゃないか〜と命乞いする時も隙あらばフォークで
アルバート刺そうとしてたから自分の保身しかこの先も考えないんだろうと
見切られたんじゃないの?
それ以前からアルバートは弟を殺る気満々だったけど

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:31:11.20 ID:1Cbfg1oA0.net
本物ウィリアムはパパママの言うとうりの思想だから教育されるのは
アルバートの方だろうね
パパがアルバートを幽閉して教育する事になる
でもパパ家族にあんまり興味なさそうなんだよね
だから貴族として異端思想のアルバートを野放しにして逆に家督乗っ取られちゃったんだね

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:42:38.76 ID:uCbeN21ha.net
>>238
ダークナイトダークナイト言ってるのお前だけだよ
なんでそれで自演が成立してると思うの?
サイコパスすぎるわ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:42:52.07 ID:ok03NIn4a.net
原作だとパパに愛人がいてよく入り浸っていた?みたいだから家族に興味ないんじゃない

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:56:05.94 ID:rEPg/S8Ha.net
>>244
どうしてはじめてここに書き込んだ奴のこと何年も前から知ってるみたいな態度なの
完全に今が初対面だわ
いきなり顔見知り面されたけど、こっちは君のことそんなに知らないんだわ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:00:27.14 ID:gH2IxX0Ba.net
へーw

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:07:13.12 ID:1L7co5sV0.net
>>244
世間を知らなそうな君に言うけどダークナイトってものすごい人気映画なんだわ
だから皆既視感が酷いんだ 自演じゃないと思うよ それだけ多くの人が思った事だと思う
君はダークナイト見たことがなさそう 見てみなよまるっきり同じだから

>>245
アニメのパパは憧れの公爵夫人に気に入られようと頑張って兄弟引き取ってたよね
ただ憧れてるだけで全く肉体関係は感じなかったんで片思いパパ可愛いなと思ってしまったよ
おかげで殺したアルバートが更に悪人に思えて仕方がなかったw

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:08:58.68 ID:1L7co5sV0.net
>>247
あとサイコパスの使い方違ってるので辞書ひいた方がいいよ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:10:59.25 ID:bCG8V2CPa.net
初めて書き込んだのにずっと荒してるやつと同じ時間に同じことを書き込んだんだね

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:16:29.08 ID:1L7co5sV0.net
荒らしてはないんじゃない?
それほどダークナイトに似てるってことを理解してくれ
世界で10億ドル稼いでて
映画好きの男は必ずと言っていいほどこの映画の名を挙げるほどだ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:27:25.96 ID:MG4WjERKp.net
自分はダークナイト見てないけど
ダークナイトて出た時もすぐにはバットマンて分からなかったし

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:29:17.95 ID:bCG8V2CPa.net
なにかの映画を見てないと世間を知らないとか言っちゃうようなやつこそ世間とはギャップのある思考の持ち主なんだろうな
別にタイタニックを見てなかろうがアバターを見てなかろうが世間を知ってるかどうかとは無関係なんだ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:42:31.27 ID:1L7co5sV0.net
イギリスの騎士のオマージュ元の話題でそれを頑なに中身を知ろうとせず
荒らし荒らしと書きこむだけの人は世間知らずと言われても仕方がないんじゃないか
ダークナイトは当時すさまじい人気だったし映画好きの男はお勧め映画として今でも必ず名前挙げるよ
それを丸パクりしてるから皆が「ダークナイト」って同じ事言うんだよ 荒らしではない
とりあえず見てみなよそっくりだから 少しは自分の世界を広げて知見広くなれ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:48:48.06 ID:IXo/RRaxa.net
君の言いたいこともまあ判るけど「映画好きの男は全員好き」とか
主語大きすぎて発言全部がぼやけて聞こえるからやめた方が良い

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:59:21.89 ID:v0SC1ncVd.net
ここ数年映画はアニメしか観てないわw
一番最近に映画館で観たのが冴えカノだという

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 18:00:07.17 ID:x/njrsaMa.net
ダークナイト言ってるやつがことごとく変なのはどういうことなの?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 18:00:54.43 ID:0MC2lz3+d.net
あまりピンとこないんだけど、具体的にどこがそんなにダークナイトと似てると思ったの?

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 18:01:12.68 ID:rEPg/S8Ha.net
>>223
今の子どもはダークナイト知らないよね
そういう世代にこそ観てほしい映画だわ
このアニメが好きなら、ダークナイトはもっと好きになるよ

ダークナイトがそこまで知られてないなんて今でも信じられないわ
ヒーロー映画だから10年前は子どもに人気だったんだよ
当時は学校行ったらダークナイトの話でもちきり、今のアナ雪と同じポジションの映画って言ったらわかるかな

それで作者は普通の社会人世代なのかな、よくこんな子ども心を理解しないタイプに典型的な夢のない創作物を作れるもんだね
十年前子どもだった人たち、今の高校生と大学生の思い出を壊しにきてるとしか思えない大人気ない話だよアレは
今の中学生は、十年後に自分の子ども時代の夢を壊されたくなかったら、ロンドンの騎士がダークナイトに対してやった蛮行を許しちゃいけない
ジャンプが子どもの夢壊してどうするのさ、十年前はもっと夢があったよね、こんなんじゃなかったよね

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:11:47.59 ID:rEPg/S8Ha.net
>>258
ミルヴァートンがホワイトリーを陥れた方法全部だよ
・入院してる母親という弱みにつけ込まれた警官がデントの婚約者を誘拐して死なせ、デントが復讐を始める
⇔スターリッジ警官が妻子を盾に脅迫されて議員の弟を殺し、ホワイトリーに復讐されて死ぬ
・デントの殺人が市民にバレたら今までの犯罪抑止活動が終わる
⇔ホワイトリーの殺人が市民にバレたら平等化が終わる
・バットマンがデントと警官を殺したことにして市民のヘイトを集める
⇔犯罪卿がホワイトリーと警官を(以下同上)
・結局デントはホワイトナイトで市民の英雄
⇔結局ホワイトリーは(ry

この他にも共通点が余裕で10個くらいはある。
デントのマフィア捜査とか、デントと市警のトップが協力とか、脅されてたもう一人の警官の弱みは入院してる妻とか、バットマンが犯罪抑止における自分の存在意義に葛藤してデントに全てを任せようか悩むとか、ブルースがバットマンとしての裏の顔を隠してデントに接触・協力してるとか、デントが市民の前でスピーチして非難されるとか、悪役のキャラ付けとか

その共通点がダークナイトと同じ時系列で出てくるから最初から結末がハッキリ読めるんだわ
ダークナイトを覚えているからロンドンの騎士の設定の矛盾が丸見えで、ダークナイト作中の重要なイベントを省略して無理矢理結末を一致させてるとしか思えないんだよ
前のレスで指摘されてた通り、まさに劣化コピー
こんな金儲けのための手抜きに子ども時代の思い出を壊された人たちに同情する

>>257
毎週コンスタントに面白いアニメをノーガードで楽しんでたら、急に全然関係のない聖域にあったはずの昔の思い出を壊されて平常心でいられると思う?
これがダークナイトのファンに受け入れられると思って書いた奴、これの出版を許可した奴、アニメ化にゴーサイン出した奴を、内容が差し替えられるまで絶対許さない
アニメイターに罪はないよ、こんなのを作らされてかわいそうだ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:21:59.49 ID:IGXN8tsq0.net
この漫画のストーリー考えてる構成作家は40歳の男性だからまさにダークナイト含めたバットマン三部作ドンピシャ世代だと思うよ
オールユーニードイズキルのコミカライズ原作とかもやってて洋画に造詣ある人みたいだし適当な気持ちでパロった訳じゃないとは思うけどどういう意図でダークナイトをパロったのかは本人じゃないから知らん

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:34:12.61 ID:vFehnnRS0.net
原作から普通にストーリーを楽しめてる層なんだけど、そもそものシャーロック原典も知らなかったから読み始めたくらいだし
こんなにダークナイトを語ってくれると
そっちも気になってくるよね
教えてくれてありがと

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:38:31.56 ID:79AnAO8Ya.net
>>261
オールユーはラノベ原作のハリウッド映画だら
そのコミカライズならラノベ原作の普通のコミカライズと何も違わないんじゃ…

それはさておき、ロンドンの騎士で急に作風を変えてきたからノーガードだったのもダメージを大きくした
007みたいにキャラだけ設定だけ使うのがそれまでのこのアニメの作風だったのに、ロンドンの騎士は話の全部がダークナイトのパロディ化したから、すごくファンに無遠慮な作風の変え方でショックだった
パロディが来ると思って見るのとノーガードで見るのじゃ全然印象が違うんよね
ずっと何かのパロディだけのアニメだったなら、ダークナイトっぽいオープニング見ても、今度はダークナイトのパロディなのねってサラッと流してたわ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:42:38.57 ID:0MC2lz3+d.net
ダークナイトさんはとりあずレスを3行に収めよう

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:46:56.50 ID:z8I3Dy+ka.net
やっぱ初めて書き込んだとか嘘じやん

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:48:47.23 ID:79AnAO8Ya.net
元ネタを宣伝しない作者の代わりにダークナイトを広めたいが、自分がこれ以上やるとウザがられそうだ
他のダークナイトの人、あとは頼んだ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:57:47.49 ID:IGXN8tsq0.net
>>263
> オールユーはラノベ原作のハリウッド映画だら
> そのコミカライズならラノベ原作の普通のコミカライズと何も違わないんじゃ…
>

仕事として洋画に触れたこともある人だから洋画ヒット作を踏みにじる様な真似はしないんじゃないかって意味で書きたかったんだ
言葉足りなくてごめん

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 20:08:36.47 ID:70MdePC+0.net
もうハドソンさんもボンドも終わったんか
後は誰出すんや
いっそのことダイアナ妃でも出してやってタブーに切り込め

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 20:09:22.15 ID:5/4+hqcK0.net
ロンドンの騎士で急に作風変わったっていう書き込みあったけど、原作はロンドンで重ねたご都合の上に特定のファン層狙ったとしか思えないご都合ブロマンス重ねてくるから
ロンドンでクソと思った人は最後まで観ても後悔するだけ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 20:48:32.31 ID:79AnAO8Ya.net
>>269
あれはこの作者のパロディ的な作風が合わないって意味
次は普通のホームズの話みたいなので心配してないよ
最後が何か他の映画のパロディじゃなれば楽しそうだけどなあ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 21:13:11.36 ID:Kq1av/SO0.net
緋色の研究だって元ネタまんまだったじゃん
違うのはモルモン教差別を削ったとこだけ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 21:53:09.33 ID:gFqnA9NP0.net
ホームズ物でホームズの原典に従うのはまあ普通だろう?
ホームズ物でバットマンをパクるのはさっぱり理解できないが

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 22:28:42.35 ID:Kq1av/SO0.net
そういう意味じゃなくて元ネタを発展させる力がないのはその時点でわかるだろ
何を今更ってこと

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 01:04:26.54 ID:EKgLaNysa.net
モリアーティ達のやってること街のチンピラとたいして変わらんというのがな

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 01:25:50.03 ID:I0As/wRO0.net
アニメの改変が意味不明な感じなんだが
ミルバートンはホワイトリーと犯罪卿が繋がってるのを何時知ってなんで刺客送り込んできたんだろ
この先の展開を端折る為にミルバートンは全て知っていた事にしたのかな
でもそれだとウィリアムが完全に負けてる事になるんだけど

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 01:42:22.11 ID:AcgCmHNnd.net
子供はあかんやろ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 02:59:54.25 ID:rDfsavZM0.net
もしかしてトゥーフェイスの元ネタになるなんらかのエピソードが当時のイギリスにあったのでは
だとすれば不勉強なのは我々ということになるが

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 04:29:36.90 ID:ts5F+nRp0.net
1期のスタートから列車の推理のとこまでは好きだけど2期はキャラも話もとっ散らかってて全然わけわからん
1期もそうだけどサブが増えてく割に弟2人もいて両方ほぼ置物ってのも原作のこの先でもどうにかならんのこれ?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 08:08:40.78 ID:2+3ue58B0.net
当時のイギリスで起きた実際の事件を参考にしてるっぽいのは切り裂きジャック以外だと
8話の貴族殺しで事件当夜に屋敷にいた使用人は三人ってとこぐらいかな(アニオリ)
ホワイトリーみたいに選挙制度改正主張してた議員は本当はひとりじゃなくて大勢いるので狙ってもしかたない

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 08:39:06.81 ID:72uifaT6a.net
>>273
技巧のビミョーさとは別で、ダークナイトの扱いが無神経すぎるのが問題なの
非商用の同人でもこの手のパロディへのアレルギー反応を想定して気を遣われてる、という主張を見つけたので貼り付けとく
http://matometataaa.blog.jp/archives/77406654.html
元ネタ書いての同人ならいくらでもやればって思うが、せめて創作者なら分かっているべきだよ、同人でも危ういモンを商業でやっちゃうのもヤバいが、元ネタ書かず予防線ナシはもっとヤバいんだって

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 12:03:59.35 ID:I0As/wRO0.net
ホワイトチャペルの時にシャーロックに選択をさせて都合の悪い真実に蓋をさせた以上
ウィリアムも都合の悪い真実を隠す為に泥を被る以外選択肢はなくなってしまった様に思う
ホワイトチャペルと対になってる構造だけどホワイトリーが善人だったのが悲劇だな
モランもアルバートもホワイトリーにしたように使うべき時が来たら自分たちの命を使えと
ずっと言って来たんだろうけどウィリアムにはこんな事でもないと出来なかったんだろうな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 14:09:10.37 ID:/rg5f7w4a.net
ダークナイトくんはマジ基地だな
恐らくほんとに怒ってるんじゃなく怒ってるキャラ設定で荒してるだけだろうけどどっちにしても普通じゃない

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 14:14:07.51 ID:E2YyChRb0.net
まあ取りあえずダークナイト見てない人が
見た人に文句つけるのはおかしいかなあ
見たうえで似てないというなら(反論として)まだわかる
もっとも見れば丸パクリ過ぎて何も言えなくなってしまうのだがw

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 14:25:39.06 ID:c0alcBfJd.net
十九世紀末の英国で地道にひたすら初期必殺してれば良かったのかな
でもそれだとかなり暗く陰惨な話になるよな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 14:58:18.52 ID:FvmwBHWma.net
違うな
普通はそんなことでは怒らない
どこかで見た事ある内容なのはアニメや漫画では日常茶飯事だからな
ましてやこれは最初からホームズのフォロワー作品なんだから
怒っているキャラを彼は演じているんだろうな
前から粘着してるやつだし

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 15:04:07.71 ID:g386NFhia.net
ハドソンさんいないとマジで無駄な時間だわ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 15:19:20.80 ID:xiGimcKz0.net
ハドソンさんは喋らなければ可愛いので背景にいるだけでいいよ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 15:28:47.26 ID:76pp448l0.net
>>282
見たことないし興味もないけどコードギアスに似てるのは確かだ
だからこそ燃えるんだが

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 16:55:34.02 ID:+OFrSzWO0.net
メアリーっていうジョンの婚約者が第21話登場だね
まさかと思うが彼女も麗人化、じゃないよねw

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 17:51:28.07 ID:72uifaT6a.net
>>282
こちらこそ、あなたがどうしてダークナイトのストーリーを引用しているという指摘を頑なに否定するのかわからない
あなたがこのアニメを面白いと感じたなら、たとえストーリーがダークナイトの二番煎じだとしても、あなたにとってこのアニメの価値は決して揺らいだりしないのに

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 19:40:11.72 ID:gL0M5QWJa.net
ただ毎回しつこいってだけじゃないの

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 19:51:33.45 ID:qbbc11Roa.net
そういうことか
ただ誤解しないでいただきたいのは、他人の作品を原作として創作するなら、原作を消費者に知ってもらう機会が用意されているべきだってこと。それが最低限の原作へのリスペクトなんだよ

シャーロックホームズの研究は緋色の研究と同一性の高い話だけど、視聴者はドイルが原作者だと分かって楽しんでるよね?
ダークナイトが原作で、上の例より原作との同一性が高いロンドンの騎士が称賛されるなら、ダークナイトも原作として同じ評価を受ける権利があるんだよ
もし原作への評価も尊敬もいらなくて当たり前になったら、正当な評価を得られなくてもいいから面白い話を新しく作ろうとする人はどれだけ残るだろうか

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 20:00:15.88 ID:2+3ue58B0.net
むしろダークナイトってこんなクソつまんない話なのねってなるような
このスレでドイル読んでない自称ホームズファンが元ネタ流用した部分を
こんなのホームズじゃないって怒ってるようにさ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 22:07:57.74 ID:E2YyChRb0.net
まあダークナイトをパクってもダークナイトの良い所を全然パクれてないからね・・・
元が2時間半ぐらいあって、しかも三部作の第二部と言う作品を
30分アニメの前後編50分ぐらいでやるなとか土台無理ゲーなわけだが

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 23:47:10.75 ID:nUxJHm3v0.net
ホームズにしろ、ダークナイトにしろ原典ファンからしたら気に入らないところは多いんだろうな
自分からしたらやっぱ原典は越えられなかったかみたいな謎の上から目線で楽しむ方だから
いちいち汚されたみたいなふうには思わないな
これってあれのオマージュ?みたいな作品よくあるし

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/02(水) 23:56:20.61 ID:Tpsaqxpxr.net
狂気を演出するためにナイフの刃を舐めたら
毒を塗ってあったのを忘れてて

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 00:26:26.95 ID:T08Mqkzja.net
護衛の警官もう1人いたと思うんだがそいつはどこに行ったんだ?

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 00:36:53.70 ID:kzJVHHiwa.net
ダークナイト言ってるやつは叩くために持ち出してるのがありありと見えてるからな
二期終盤まで作品に付き合ったやつがそれはおかしいんだわ
そういう感覚がないから自演しても気づかれないと思っちゃうんだろうね

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 00:44:33.50 ID:xmqXH7eua.net
戦国コレクションっていうアニメを知らないのかな
全話なにかの映画のオマージュだったアニメ
30分で一つの映画を扱ってるからもちろん元ネタの全てを入れ込むことなんて出来ないし元ネタがなにかなんて作品側からは語られてなかったけどそれに怒る奴なんて居ないんだ
いたらやばいやつでしかないだろうな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 00:49:02.89 ID:lAn4P+1c0.net
>>299
あれは毎回何かしらの映画のパロですよっていうスタイルでしょ?
これは毎回必ずパロってわけじゃないから全然違うわな

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 00:56:49.42 ID:zjWSzMWRa.net
ホームズやボンドや切り裂きジャックが出て来るのに?

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:12:58.07 ID:MtTnqHYb0.net
そういやこのスレって切り裂きジャックがフィクションだと思ってる人いたっけ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:24:31.25 ID:lAn4P+1c0.net
>>301
キャラを引っ張ってくるのと
物語の展開とか事件の構図をそのままつかって
おちまで丸パクりするのは全然違うと思うが

あと切り裂きジャックは
実際の事件と全然違うからね、あれ
ホワイトチャペルの娼婦殺しは十人ぐらい殺されてて
そのうち五件がジャックのものとされている

おっさんの労働者までジャックのせいにするとかオリジナルすぎるわw

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:29:16.47 ID:1Z/Z1FC2a.net
切り裂きジャックなんて色んな作品で出て来て扱い方もばらばらだろうに何言っての?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:35:12.48 ID:lAn4P+1c0.net
フェイトのやつみたいに、単なるスーパー殺人鬼としてでなく
一応史実ベースの世界観で
切り裂きジャック事件が

被害者は娼婦二人、おっさん労働者十人近く
爆弾も使いました

という形で収まるのって多分ないと思うよw
史実ベースにした意味ぜんぜんなくなっちゃうし

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:44:44.86 ID:NR+fak3Ga.net
いや切り裂きジャックが出てくる作品なんて無数にあって事実に寄せてるのもかけ離れてるのも千差万別じゃん
なんでこれだけに目くじら立てておかしいと思われないと思うの?

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:48:06.23 ID:lAn4P+1c0.net
切り裂きジャックが出てくる作品は
大別すると
上で書いた通り、フェイトみたいにトンデモ系のシリアルキラーの名前をして使うパターンと
表面は史実ベースで真相を創作するパターンがあるわけ
それで
後者の方で表面的な史実をいじっちゃうパターンってのはめったにないのよ
当たり前だけどそれをやるとパラレルワールドになっちゃうから

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:51:53.05 ID:nTcEfYjwa.net
どう見てもトンデモな部類でしょこれ
一体なにが見えてるのかリアル系の実写作品にでも見えてるのかな?

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:55:46.73 ID:lAn4P+1c0.net
そうかそうか
これは史実は関係ないとんでも異世界ファンタジーだったかw

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 01:56:08.02 ID:A7S8nDY+0.net
>278
ならんで 最終的に弟と兄がまぢ病み次男シャーロックに全部押し付けるで

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 02:00:01.81 ID:OjmmQV4Wa.net
爺さんがジャンプで人の上を飛び越えたり、コインに弾丸当てて軌道調整するアニメがトンデモじゃないだと?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 02:09:50.05 ID:lAn4P+1c0.net
>>311
そういうおわらい要素はあっても全体としては史実に合わせてくると思ってたんだけどねえ・・・
まさかジャックがおっさんも殺す奴として処理されるとは思わなんだ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 02:12:32.47 ID:d1vhGSISa.net
なんで史実に合せないといけないんだ?
あたま固すぎないか?

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 05:06:21.62 ID:rmx61vQXa.net
>>312
史実の切り裂きジャックがおっさんを殺したかどうかは分からんやろ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 05:16:12.99 ID:/OvdtniH0.net
労働者もジャックの仕業ってことにしないとわざわざ爺さん暴れさせて仮想的作った意味がなくなってホワイトチャペルの民衆と警察の衝突も止まらない

そこまで察してホームズが動いてくれるかどうか試そうみたいな話でしょ労働者殺しは

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 08:17:55.80 ID:9kIpKv1O0.net
話が似てれば似てるで文句言われて
史実にオリジナル要素入れたら入れたで文句言われて
大変だな

総レス数 859
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200