2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憂国のモリアーティ #06

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/19(水) 12:06:34.68 ID:H4/dCcck0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

シャーロック・ホームズすら翻弄した''犯罪卿''モリアーティ。
犯罪による革命が、世界を変える―――

・【※実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・過度なネタバレ(原作の話題)は厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。
○放送日時●
TOKYO MX  4月4日より毎週日曜22時30分〜
BS11      4月6日より毎週火曜24時〜
MBS       4月6日より毎週火曜26時30分〜
AT-X      4月12日より毎週月曜23時30分/毎週水曜11時30分/毎週金曜17時30分〜
IBC岩手放送 4月13日より毎週火曜25時28分〜
・見放題配信 2021年4月4日(日)23時より 順次配信スタート
・見逃し生放送
ニコニコ生放送 2021年4月9日(金)23時より 毎週金曜23時配信スタート
ABEMA      2021年4月9日(金)23時30分より 毎週金曜23時30分時配信スタート
GYAO!       2021年4月9日(金)24時より 毎週金曜24時配信スタート 詳しくは公式サイトで

○関連サイト●
・アニメ公式      https://moriarty-anime.com/
・アニメ公式Twitter  https://twitter.com/moriarty_anime
○前スレ
憂国のモリアーティ #05
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617373573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 02:43:02.75 ID:3Wc0low00.net
というか事件はセレモニーの日じゃなかったね…
なんか記憶抜け落ちてるレスでスマン

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 03:32:32.59 ID:koWQAjFYd.net
>>156
それを審査してどうするんだろ?
来たるべき革命の日に貴族の中で彼らだけは助けてあげるの?

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 03:34:58.76 ID:6eAIoVmGa.net
ハドソンさんはよう
モリ達とかどうでもいいから

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 04:21:01.19 ID:dNbXIqWf0.net
ダークナイトのトゥーフェイスみたいな話になってきたな
ホワイトリーはロンドンのホワイトナイトになれるのか

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 04:38:23.30 ID:lDPWMiol0.net
>>161
庶民院の中にも自分の手下を紛れ込ませたいんだろう
ホワイトリーが自分の仲間になるかどうかもしくは駒になるかどうか試す

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 10:53:00.68 ID:kIftAKs+0.net
手下じゃないよ英雄だよ
ある意味シャーロックにするかホワイトリーにするかの計画の分岐点と言える所

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 16:55:33.45 ID:xoAC1M5M0.net
ハドソンさんもいっその事おなべになって
「僕の名は〇〇!」ってイメチェンするしかないなw
某ライダーの怪人にもいたファントマなんてどうかしら

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 17:25:40.12 ID:lDPWMiol0.net
>>165
どうして意気揚々とネタバレかましてくるのかねえ
だからこの漫画のファンは程度が低いんだ下民が!(ノアティック号の殺人犯ばりに)

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 18:10:13.84 ID:u9hJ+9lZa.net
ハドソンさん出るまでスキップしてほしいわ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 18:40:52.74 ID:7/ZVyX7Aa.net
騎士回が終わればハドソンさん出てくるからしばし待て!

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 19:43:12.12 ID:HYXM/iIZa.net
>>165
英雄審査なら個人的な動機で改革するホワイトリーは本来ふさわしくなさそう
弟がセレモニーに来てたら公私混同で車椅子の弟のために設計に口出ししてたのがバレて、名誉関係なく公園の私物化を普通に糾弾されたんじゃないかな
弟がいなかったせいで主人公兄弟がホワイトリーの人格を誤解してるような気がする

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 20:02:02.60 ID:GwCeNE5Pa.net
えぇえ身近な人から着想を得てバリアフリーにするのが私物化なのかよ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 20:09:15.28 ID:rHYZvv54a.net
公式のアニメ裏話で見たところ当時の車椅子って高級品だから裕福な人しか使えなかったらしい
あの時代はバリアフリーにしても一般ウケしないだろうし、あれは金持ちの車椅子使ってる人にしか意味のない設計なんだと思った

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 20:43:36.84 ID:PVbC5yyl0.net
このアニメは、海外の反応とかで取り上げてる人も居らんのかよ
モリさんなんとかしないと

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/27(木) 21:30:10.52 ID:kIftAKs+0.net
バリアフリーはお年寄りや子供連れのお母さんや小っちゃな子供にも優しい代物だよ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/28(金) 12:18:11.88 ID:CXSXnQ3e0.net
>>172
そもそもあの時代にバリアフリーの概念ないしな
ホワイトくんだけ先進的ってことにしたいんだろうけど
子供にあんな車椅子を与えられる層が極々レアという事を考えると
貴族の道楽で工期を遅らせただけという評価は全く正しいというw

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/28(金) 13:09:36.65 ID:ZwH8G26Q0.net
そもそも石畳で車椅子をなめらかに走らせられるほど継ぎ目なくす技術ない

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/28(金) 15:38:44.73 ID:CXSXnQ3e0.net
つーかさダークナイトぱくるのになんで
ダークナイトの中でも特に面白いわけじゃない
トゥーフェイス部分をパクるんだろな
センスない

あの映画の最大の成功はジョーカーのアレンジの仕方であって
トゥーフェイスはどっちかといえば失敗の方なのに
(先行するアニメ版のトゥーフェイスは凄く良くできてた)

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/28(金) 15:45:31.42 ID:wUzgwX3Va.net
ずっとシリアスな顔してギャグ展開やってるモリ達

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/28(金) 16:30:52.88 ID:3EqySWYH0.net
そういえばモリアーティって舞台にもなるんだな
ボンド役の大湖せしる、けっこうイケメンだな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/28(金) 22:49:36.35 ID:K9Hkm6myd.net
エピソードを考えてる人がやる気ないんじゃないかな
元は作画担当の人が考えた設定なんでしょ?
設定だけ渡されて「この設定で連載のエピソードを考えて」って言われてもモチベは上がらんわな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/29(土) 08:33:41.19 ID:WUbAt6Vb0.net
大湖さんは元々宝塚の人だったのか
スレチですまん

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 04:33:32.69 ID:VYbZ6OpQ0.net
バリアフリーか

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 16:30:57.55 ID:R2LEt/im0.net
長男はあの一家の中で異質なほど善良だったが、
偽次男と出会わなければ、思想に圧倒されなければ完全犯罪のプランを授からねば、
犯行に及ばなかっただろう
長男は騙されてたと気づく展開はあるのか?
気づいたところで善良ゆえに自分を責めるだろうが

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 16:35:05.17 ID:qTVuawZE0.net
このアニメはイギリスの天気と一緒で、見ていて全く爽快な気分にならない
とにかくやたら突然雨模様になる国のアニメみたいだ
肉1ポンドも結局あれもスカッとなるような要素より、イマイチ釈然としない終わらせ方
イギリス好きってのは作者も関係者も、結局のところ白黒はっきりさせないのが好きなんだな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 17:34:11.35 ID:T9HVCbhO0.net
じゃあ見なきゃいいじゃん…

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 18:25:36.47 ID:L5h36nT40.net
モリ関連はどうしてもネタが少ないから
毎回他作品から引っ張ってくるのが恒例化してるんだけど
どんどん手抜きになってくるからね、原作でも(´・ω・`)

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:02:35.63 ID:qbB8u9t50.net
長男は長男でこの世界は腐ってると昔から思ってて次男をブレーンとして利用する為に養子にしてるから騙されてるって事も無いような

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:21:16.22 ID:OdGI0axh0.net
録り溜めてたの今見始めてるけどこれ面白いな
原作より捻ってて背景を政治ドラマ化してて深い

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:38:38.50 ID:R2LEt/im0.net
自分一人だったら家族を皆殺しにすることはなかっただろう
父親が死ぬのを待てばいい
それまでに我慢の限界が来るってのはあるかもだが

家族<平等のために犯罪ってのは、違和感がある
偽次男に不満を増幅されちゃった感があるよ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:39:39.94 ID:L54GtWJc0.net
>>185
正論過ぎる

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:45:35.58 ID:hiq+mvK5d.net
モリアーティたちの活動の資金源って何なの

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:46:39.32 ID:R2LEt/im0.net
で、偽次男が自覚的に長男を抱き込んだのかどうかが気になる
計画のためなら元より些細だと思ってるだろうが

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:51:15.96 ID:R2LEt/im0.net
>>191
領地のアガリと長男と次男の給料じゃないのか?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 19:55:11.97 ID:hiq+mvK5d.net
>>193
まあそうだよな
それってさ、風俗嬢に説教してるおっさんと同じじゃないかな
ヤルことやったあげくに正論を説いて回ってるだけでは

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 20:14:51.94 ID:saerGg4C0.net
>>184
いや、全然イギリス好きにはみえんけど…>作者も関係者も
やってることはFGOとか一緒で、コスプレとしてのキャラ使用でしかなくて
好みのイケメンキャラに有名な名前をくっつけてるだけ
艦これ程度にも
元ネタにもその文化に対しても敬意が感じられない

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 20:31:43.60 ID:WtIFVzwba.net
15歳ぐらいの多感な時期に家族や次男に嫌気がさしていた所に偽次男が説く厨二病なものに憧れて家族諸共焼いたと思っている
学生運動的な

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 20:37:47.88 ID:hiq+mvK5d.net
>>196
どの学生運動か知らんけど、団塊世代の安保闘争の話なら、大部分の学生はソ連の工作活動に踊らされていただけだと今では判明している

> 日本社会党や日本共産党などはソ連から支援を受けていたことが明らかになっており、ソ連の意向もあった。
> (日米安保の仮想敵国が当時はソ連であったため)

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 21:12:09.75 ID:WAItJR/Xa.net
自分が何に反対してるか分からないけど安保闘争してたというアホ達だよな確か

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 22:23:42.49 ID:BaDbGCvd0.net
それは日本が不利な条約を結ぶことに反対じゃないの?
(もしかしたら鳩ぽっぽが中国にすり寄ったのは
この時代のアメリカ憎しに関係してるんじゃないのか)
>>194
原作ではモリ家の地代は一般より安いけどね

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 23:07:30.27 ID:hiq+mvK5d.net
>>199
まだこんな人いるんだな
というか団塊世代なの?

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 23:12:45.67 ID:BaDbGCvd0.net
 >昭和31(1956)年10月19日、第52〜54代首相の鳩山一郎が、モスクワでソ連首相のブルガーニンと共同宣言に署名し、日ソの国交が回復した
わかりやすくて吹いた

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/30(日) 23:58:23.25 ID:VKhSoRkp0.net
ただでさえミルバートンとキャラかぶりしてるのに
モリアーティがすっかり無能なシャーロックだな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 00:00:54.17 ID:aSXiTeCb0.net
BBCのミルバートン(に相当するキャラ)はちゃんと強敵感出してたのに…

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 00:05:15.89 ID:QcdABwAB0.net
ホームズがやらないとダメな仕事をモリアーティにやらせるから
モリアーティのキャラに無理が出てきてるよね

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 00:31:49.03 ID:CU3m1Jy40.net
もうホームズはいらんだろ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 00:37:27.10 ID:AlCHWEoR0.net
ホワイトリー「私には殺せない・・・くそっ、くそっ・・・グザッ!」

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 00:40:49.54 ID:aSXiTeCb0.net
顔が半分血にまみれてトゥーフェイスw
最後はまんまダークナイトの結末
これ脚本書いてるやつにプライドあるの?

あとさ
モリ様が純粋悪対必要悪とか言ってたけど
ミルバートンの純粋悪云々ってミルバートンの独り言で
モリが知る筈もないよな?
ってか全部後手後手になってる時点でミルバートンのクソ雑作戦の勝ちじゃねっつう

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 01:07:12.30 ID:t1h8Mxn2p.net
今回、あの議員の家族を殺した警部は家族が誘拐されて云々て言ってたが、
誘拐犯が家族を本当に返すとかなんの保証もないのに警部がホイホイ信じるのかよ?

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 01:25:25.08 ID:Od1/zG0U0.net
議員って本当に死んだの??

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 01:51:32.82 ID:wJPa8W0xa.net
>>183
寧ろ長男は最初っから自分の可能性に限界を感じてて出会った弟に無限の可能性感じて理想の実現託してるんやろ
理想のためには自らが捨て駒になって良いって覚悟あると思ってるが

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 01:52:55.21 ID:wJPa8W0xa.net
やっぱりホームズ抜きの回の方が面白い

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 06:39:49.55 ID:TbD63ksv0.net
アルバートさんはリアムが犯罪計画立てて実行するのを
女優に入れ込むタニマチ的なうっとりとした顔で
一番いい席で観覧してるようなサイコパスやぞ
登場人物の中で一番イカれてる

2クールめどんどん安っぽくなってくな どっかで見たような有名作のなぞり
ただでさえホームズが下地にあるのにプラスαで独自のオリジナリティ出さないと駄目でしょ
オマージュにオマージュ及びパクり重ねたミルフィーユ状態になってるぞ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 09:27:13.61 ID:aSXiTeCb0.net
>>211
ホームズが出なくなったら踏み台にできるキャラがいなくなったため
モリアーティ組が凄いバカになってる件

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 09:40:13.95 ID:16FFp3+l0.net
>>212
それはアニメの改悪じゃなくて原作がそう
スコットランドヤードが終わってからベニスの商人、007、カンバーバッチシャーロックとか
パクリにパクって話作って登場人物増えすぎて話も散漫になってる

例えばアドラーがキメキメでボンド襲名したけど以後原作でロクに出番なくて
JBは何だったのか状態になってるし

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 10:43:33.20 ID:FfmkJ7kz0.net
もともとドイルのホームズは自分の属するアッパーミドルクラス以外に関心ない典型的な
当時のインテリだから階級差別がーイギリス貴族がーって話には向かない
アメリカ人差別や民族差別は最初の緋色の研究からガッツリ出てくるけどなぜかこの作品ではすぺて削ってる
ヴィクトリア朝の階級差別やりたいんならディケンズ参考にするのが王道だけど原作者が読んでる形跡ない

何がしたいんや

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 11:26:21.09 ID:G1IrYg5ka.net
原典未読(BBCドラマは観ていた)、ベニスは知ってるけど007やらなんやら知らない自分からしたら特に何も思わず観ていたわ
毎週長文飽きないね

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 11:37:38.70 ID:16FFp3+l0.net
>>216
そういう人がメインの読者層なのかもね
類似するジャンルの作品とか知らずに「ん?これって○○じゃね」と気付かずに読めちゃう人

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 11:45:51.15 ID:G1IrYg5ka.net
>>217
多分ね結構10代20代前半の人多いし
自分的には原典読むきっかけになったし元ネタ観たくなったし良いかなと思っているよ
JBネタはあからさまだったけど
ひとまず円満に終わってくれたらいい

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 11:56:28.41 ID:tp29IGYT0.net
   
  
   
  
  
 こんなゴミ糞アニメまだ観てる馬鹿丸出しの基地外連中がいるんだね、死滅すればいいのに
   
  
  
 

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:15:42.56 ID:CU3m1Jy40.net
今回はハードな展開で面白かったわ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:22:20.43 ID:xFgTakrYd.net
20代前半以下が多いとハングマン必殺やブラックエンジェルズも当然知らないか
ウィリアム達の実質上の元ネタなんだが

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:22:34.44 ID:dOKAJKLN0.net
四つの署名はアニメで1話か
最後の事件で2クール目が終わりかな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 12:29:53.16 ID:aSXiTeCb0.net
ダークナイト引用するにしても
ダークナイト見てる人が感心できるような使い方してればまだしも
マジただの劣化コピーだからね・・・
今回のが面白かったっていう人はぜひダークナイト見て欲しいわ

恐喝王がなんか殺人教唆のアレな人になってる理由もわかる

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 13:17:42.83 ID:CU3m1Jy40.net
明らかに複数のデバイス使って自演してないか

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 14:34:17.00 ID:RPSMeOmna.net
犯罪狂は顔見られていいのか?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 18:23:07.95 ID:wt5td1afK.net
>>219にブーメラン

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 18:50:07.08 ID:ueCIiXV/0.net
そろそろポワロを名乗る人物にも登場してもらいたい

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 19:05:14.40 ID:yNQswUHya.net
2期は犯人は2人→地平線で終わりかなと思ってる
最後までやったらかなりギチギチだからアニオリ展開入るかもなあ…

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 19:17:44.58 ID:iqYLXLND0.net
良かった。
漫画読んでないから
あれ?原作はダークナイトと
ライジング?って混乱してたけど
やっぱりそうなのね。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:00:30.73 ID:TbD63ksv0.net
>>214
ボンド活躍しないの?あれだけ大仰にドヤってやったのに?
嘘だ〜諜報で活躍するくらいのことはしてくれないと…
やっぱり話つくってる人が下手なんだろうなあ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:24:23.13 ID:10b5SW6I0.net
我らがヒロインのハドソンさんの出番はまだでしょうか!?せめてパンツの色だけでもいいんで教えてください!!後生です!!

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 20:40:00.24 ID:TbD63ksv0.net
>>231
来週お前はメアリのパンツの色が気になると予言しよう
可愛かったもんな予告

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:14:02.54 ID:WlU5z1A70.net
議員は世直しのために弟見殺しにしたモリアーティ兄弟も殺せよ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/31(月) 21:53:00.82 ID:XK40jPfvd.net
>>231
はいてないよ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 11:59:04.45 ID:1Cbfg1oA0.net
本物のウィリアムが生きてたらバスカヴィルの連中みたいになっちゃって
犯罪卿に殺されてアルバートがすんごい鬱な顔しながら証拠隠滅の後始末させられていたのかも知れないな
その時アルバートは弟を殺した犯罪卿を憎むかな?それとも恥さらしな弟を憎むかな?
どうしようもない弟を野放しにしていた自分を憎むかな?

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 13:40:19.32 ID:MG4WjERKp.net
弟思いの議員が長男に「あなたにも弟が」て言った時に、長男は実の弟を殺したけどなて思ったわ
実の弟を殺したモリ長男と今回の議員、対極だよな

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 13:56:08.28 ID:gFqnA9NP0.net
>>236
>実の弟を殺したモリ長男と今回の議員、対極だよな
原作wのダークナイトだと
トゥーフェイス/デントは
バットマン/ウェインは
共に想い人(同一人物だが)を失っているという意味で対極どころか相似形なのよね

「世間に知られてはいけない裏の顔がある」という意味でも相似

だからお互いの苦しみがわかるしその苦悩を引き受けての
「私が悪になる。犬を放て」という結末が意味を持つ

これはただ上っ面パクるだけでテーマとかろくにすりあわせないから
おナルなサイコパスがカッコつけてるだけになってる

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 14:42:45.99 ID:rEPg/S8Ha.net
なぜダークナイトと同じオチにしたの
視聴者全員がホワイトリーを見た瞬間に想像した死に方がオチでしたってことは
前後編の最初の5分と最後の5分だけ見ればよくて
その間の30分の流れは完全に見る意味がなかった
でもこのアニメではその事実が最後まで伏せられていて最後まで見てしまった

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 14:55:21.95 ID:MG4WjERKp.net
モリ長男、長男、跡取りの責務として実の弟を教育しようと思わなかったのが薄情に見えるわ
両親に対しても息子の立場で意見の一つも言ってないのもな
他作品だがキングダム(マンガ、アニメの中で史実とは別)の政ですら弟は殺してないのにな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 15:14:40.46 ID:3LmnzyENd.net
>>233
見殺しじゃないでしょ
ボディーガードを担当していたフレッドが、敵に居所を悟られて踏み込まれた上に
バトルでも負けてやられ放題
完全にフレッドの失態やんけ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 15:28:22.75 ID:MG4WjERKp.net
キングダムの政の弟は、底辺から実力で出世した部下を底辺だったくせにて理由で殺させる血統、身分差別論者で、
モリ長男の実の弟と似てるけど政は弟に「お前は人の痛みを知れ!」と説教してボコボコにして幽閉したけど、
モリ長男は速攻で殺すてモリ長男て家族の情がないよな
そのくせ赤の他人の貧民には同情するて理解できんわ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:23:07.52 ID:1L7co5sV0.net
実の弟じゃないか〜と命乞いする時も隙あらばフォークで
アルバート刺そうとしてたから自分の保身しかこの先も考えないんだろうと
見切られたんじゃないの?
それ以前からアルバートは弟を殺る気満々だったけど

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:31:11.20 ID:1Cbfg1oA0.net
本物ウィリアムはパパママの言うとうりの思想だから教育されるのは
アルバートの方だろうね
パパがアルバートを幽閉して教育する事になる
でもパパ家族にあんまり興味なさそうなんだよね
だから貴族として異端思想のアルバートを野放しにして逆に家督乗っ取られちゃったんだね

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:42:38.76 ID:uCbeN21ha.net
>>238
ダークナイトダークナイト言ってるのお前だけだよ
なんでそれで自演が成立してると思うの?
サイコパスすぎるわ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:42:52.07 ID:ok03NIn4a.net
原作だとパパに愛人がいてよく入り浸っていた?みたいだから家族に興味ないんじゃない

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 16:56:05.94 ID:rEPg/S8Ha.net
>>244
どうしてはじめてここに書き込んだ奴のこと何年も前から知ってるみたいな態度なの
完全に今が初対面だわ
いきなり顔見知り面されたけど、こっちは君のことそんなに知らないんだわ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:00:27.14 ID:gH2IxX0Ba.net
へーw

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:07:13.12 ID:1L7co5sV0.net
>>244
世間を知らなそうな君に言うけどダークナイトってものすごい人気映画なんだわ
だから皆既視感が酷いんだ 自演じゃないと思うよ それだけ多くの人が思った事だと思う
君はダークナイト見たことがなさそう 見てみなよまるっきり同じだから

>>245
アニメのパパは憧れの公爵夫人に気に入られようと頑張って兄弟引き取ってたよね
ただ憧れてるだけで全く肉体関係は感じなかったんで片思いパパ可愛いなと思ってしまったよ
おかげで殺したアルバートが更に悪人に思えて仕方がなかったw

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:08:58.68 ID:1L7co5sV0.net
>>247
あとサイコパスの使い方違ってるので辞書ひいた方がいいよ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:10:59.25 ID:bCG8V2CPa.net
初めて書き込んだのにずっと荒してるやつと同じ時間に同じことを書き込んだんだね

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:16:29.08 ID:1L7co5sV0.net
荒らしてはないんじゃない?
それほどダークナイトに似てるってことを理解してくれ
世界で10億ドル稼いでて
映画好きの男は必ずと言っていいほどこの映画の名を挙げるほどだ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:27:25.96 ID:MG4WjERKp.net
自分はダークナイト見てないけど
ダークナイトて出た時もすぐにはバットマンて分からなかったし

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:29:17.95 ID:bCG8V2CPa.net
なにかの映画を見てないと世間を知らないとか言っちゃうようなやつこそ世間とはギャップのある思考の持ち主なんだろうな
別にタイタニックを見てなかろうがアバターを見てなかろうが世間を知ってるかどうかとは無関係なんだ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:42:31.27 ID:1L7co5sV0.net
イギリスの騎士のオマージュ元の話題でそれを頑なに中身を知ろうとせず
荒らし荒らしと書きこむだけの人は世間知らずと言われても仕方がないんじゃないか
ダークナイトは当時すさまじい人気だったし映画好きの男はお勧め映画として今でも必ず名前挙げるよ
それを丸パクりしてるから皆が「ダークナイト」って同じ事言うんだよ 荒らしではない
とりあえず見てみなよそっくりだから 少しは自分の世界を広げて知見広くなれ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:48:48.06 ID:IXo/RRaxa.net
君の言いたいこともまあ判るけど「映画好きの男は全員好き」とか
主語大きすぎて発言全部がぼやけて聞こえるからやめた方が良い

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 17:59:21.89 ID:v0SC1ncVd.net
ここ数年映画はアニメしか観てないわw
一番最近に映画館で観たのが冴えカノだという

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 18:00:07.17 ID:x/njrsaMa.net
ダークナイト言ってるやつがことごとく変なのはどういうことなの?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 18:00:54.43 ID:0MC2lz3+d.net
あまりピンとこないんだけど、具体的にどこがそんなにダークナイトと似てると思ったの?

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 18:01:12.68 ID:rEPg/S8Ha.net
>>223
今の子どもはダークナイト知らないよね
そういう世代にこそ観てほしい映画だわ
このアニメが好きなら、ダークナイトはもっと好きになるよ

ダークナイトがそこまで知られてないなんて今でも信じられないわ
ヒーロー映画だから10年前は子どもに人気だったんだよ
当時は学校行ったらダークナイトの話でもちきり、今のアナ雪と同じポジションの映画って言ったらわかるかな

それで作者は普通の社会人世代なのかな、よくこんな子ども心を理解しないタイプに典型的な夢のない創作物を作れるもんだね
十年前子どもだった人たち、今の高校生と大学生の思い出を壊しにきてるとしか思えない大人気ない話だよアレは
今の中学生は、十年後に自分の子ども時代の夢を壊されたくなかったら、ロンドンの騎士がダークナイトに対してやった蛮行を許しちゃいけない
ジャンプが子どもの夢壊してどうするのさ、十年前はもっと夢があったよね、こんなんじゃなかったよね

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/06/01(火) 19:11:47.59 ID:rEPg/S8Ha.net
>>258
ミルヴァートンがホワイトリーを陥れた方法全部だよ
・入院してる母親という弱みにつけ込まれた警官がデントの婚約者を誘拐して死なせ、デントが復讐を始める
⇔スターリッジ警官が妻子を盾に脅迫されて議員の弟を殺し、ホワイトリーに復讐されて死ぬ
・デントの殺人が市民にバレたら今までの犯罪抑止活動が終わる
⇔ホワイトリーの殺人が市民にバレたら平等化が終わる
・バットマンがデントと警官を殺したことにして市民のヘイトを集める
⇔犯罪卿がホワイトリーと警官を(以下同上)
・結局デントはホワイトナイトで市民の英雄
⇔結局ホワイトリーは(ry

この他にも共通点が余裕で10個くらいはある。
デントのマフィア捜査とか、デントと市警のトップが協力とか、脅されてたもう一人の警官の弱みは入院してる妻とか、バットマンが犯罪抑止における自分の存在意義に葛藤してデントに全てを任せようか悩むとか、ブルースがバットマンとしての裏の顔を隠してデントに接触・協力してるとか、デントが市民の前でスピーチして非難されるとか、悪役のキャラ付けとか

その共通点がダークナイトと同じ時系列で出てくるから最初から結末がハッキリ読めるんだわ
ダークナイトを覚えているからロンドンの騎士の設定の矛盾が丸見えで、ダークナイト作中の重要なイベントを省略して無理矢理結末を一致させてるとしか思えないんだよ
前のレスで指摘されてた通り、まさに劣化コピー
こんな金儲けのための手抜きに子ども時代の思い出を壊された人たちに同情する

>>257
毎週コンスタントに面白いアニメをノーガードで楽しんでたら、急に全然関係のない聖域にあったはずの昔の思い出を壊されて平常心でいられると思う?
これがダークナイトのファンに受け入れられると思って書いた奴、これの出版を許可した奴、アニメ化にゴーサイン出した奴を、内容が差し替えられるまで絶対許さない
アニメイターに罪はないよ、こんなのを作らされてかわいそうだ

総レス数 859
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200