2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2589

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/16(日) 15:54:21.19 ID:rLUAEbrA.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

次スレは >900 が宣言してから立ててください。
無理なら >900 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

>1以外のテンプレはありません。

(2021冬)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-1/
(2021春)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-2/

前スレ
今期アニメ総合スレ 2588
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621065903/

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:47:42.83 ID:TXERt9v4.net
やべぇゴジラ加速してきた面白い

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:47:52.60 ID:l9U90t5U.net
>>311
それはもうダイナゼノン見てないようなもんやろ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:48:03.82 ID:vLjYKY8H.net
今回のダイナゼノンでアカネ枠が誰なのか

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:48:28.59 ID:cI6kq6zs.net
>>310
あのアンク十字を二つ組み合わせた知恵の輪はレズの暗喩だから
犯人はクレイジーサイコレズ
簡単な推理だよモリアーティ君

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:49:27.08 ID:cI6kq6zs.net
>>314
ムジナとその他大勢
あるいは二代目ちゃん

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:50:54.17 ID:vLjYKY8H.net
二代目はアカネの世界の二代目って意味じゃね
ダイナゼノンの世界に次元を超えて来たんでしょ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:50:56.19 ID:VvXAWcVr.net
ダイナゼノンは登場人物全員混ざってる感じするな
特定の誰かの精神って感じしない

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:51:18.23 ID:uog//egr.net
AIがAIを乗っ取れるならボディが壊れても替わりが利くんじゃねーの?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:53:24.19 ID:a5hG6oWf.net
>>312
ゴジラは色んなことが束にまとまり始めた感がある

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:53:49.01 ID:cI6kq6zs.net
>>317
アノシラス二世だな
元々「街の外から来た怪獣」って言ってたから、目的を失ったナイトを連れ出したんだろう
存在核であるグリッドマンもアカネもいないのに消失しないのは謎だが、或いはアノシラス二世の力で再誕させられた可能性もなくはないな
とりあえず、世界の外側には行けるという事

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:55:21.08 ID:cI6kq6zs.net
>>319
それ1話時点から言われてたけど、やっと技術が追いついた模様
マツモトはサポートボットを乗っ取ってたけど
vivyの世界の技術は20世紀未満

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:55:56.37 ID:luKzN9IT.net
今更だがVivyかなり面白いな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:56:13.71 ID:JrQONZqB.net
>>321
SSSS.GRIDMANの世界ってのはアカネの精神世界とかじゃなくもともと自然に存在する世界だからアカネがいなくなっても消えるわけじゃない

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:56:39.33 ID:+Y6E9AIf.net
>>309
まあ俺もわりとそんな感じだし否定は出来ないな
こういうとこでは一時それっぽく議論出来ればいいしな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:57:21.10 ID:eglCcQ/G.net
美少年探偵団死ぬほどつまらないな
つまらない上に双頭院の喋りが不快だ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:58:01.51 ID:+Y6E9AIf.net
前作のアノシラスの子供だとしたら結構大人びたというか、常識的な子になったんだな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:58:55.70 ID:cI6kq6zs.net
>>324
街は消えないけどナイトはアカネの創造物だから異物なんじゃねえのかなっていう
うろ覚えだけど、最後怪獣全部消えなかったっけ?
単に倒しただけかも知れんけど
人間も人間怪獣?
サトシもニンゲンポケモン?

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 20:59:47.48 ID:+tJcYnOQ.net
vivy褒めるやつは語彙が無さ過ぎてお察しだわ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:00:16.06 ID:Ohy7vc3d.net
>>303
マツモトは何も変わってない
ヴィヴィが言うようになってマツモトが無能に見えるってだけ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:00:17.30 ID:cI6kq6zs.net
>>327
どちらも高橋花林なので同一人物です

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:00:55.47 ID:IkchNXD1.net
すぐ上のいつものやつと他の人を一緒にしないで

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:01:04.08 ID:+Y6E9AIf.net
>>331
声優一緒なのか
ありがとう

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:02:08.70 ID:vi37uYd0.net
>>299
どーなるの?
3行で教えて

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:02:43.90 ID:6R5iq3M+.net
ヴィヴィのマツモトは知能的には時代に追いつかれたどころか遅れをとってきた感じはするが反重力で飛び回るのはまだ他には無い優位性かな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:03:01.73 ID:UB8LVa4S.net
>>328
「拉致」「監禁」「調教」乙。
イルボン人! ゲットだぜニダ!!
微笑み外交で死守したこの核テポドン、鬼畜米英より先にコロナばら撒いたチャイナにぶっぱなすニダ?
巡航距離に挑んでいるのに勿体ないニダ!

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:03:30.35 ID:pE/EedHL.net
>>298
原作の雰囲気が滅茶苦茶チープになってるんだけど
お前こないだのテレビアニメ版しか見た事ない?

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:03:50.29 ID:fTMQ0PHr.net
マツモトは時が進んだから未来のハイスペックAIって優位性が薄れてるから

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:04:33.76 ID:Qi1rw5P1.net
マツモトは構成的な役割が狂言回しなんだな
シナリオ上では無能になってしまうが
彼のポカが無いと話に抑揚がなくなってしまう

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:05:42.96 ID:y4PbOkl6.net
えっ、それで結局生身で宇宙出たらどうなるの?SF映画みたいに10数秒でフリーズドライ人間になっちゃうの?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:06:35.22 ID:0CQN5awe.net
最終話マツモトがルルーシュを帰還させる

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:08:03.08 ID:0CQN5awe.net
アナザーディメンション!

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:08:45.06 ID:QWn2WR98.net
>>282
どのエルフ?(´・ω・`)
https://i.imgur.com/FOCF0IF.jpg
https://i.imgur.com/FonqY6W.jpg
https://i.imgur.com/H9Wmcch.jpg

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:09:03.92 ID:zANVX268.net
>>337
原作と違うからと暴れてる人見ると悲しくなる
寄生獣スレにも自称ファンがずーっと暴れてたから

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:09:12.36 ID:Ohy7vc3d.net
ヴィヴィが若い男に聞くと言っただけで、危険度判定している時点でマツモトはかなり優秀
そこに気づかない人が多い

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:09:38.38 ID:HbFSjwqk.net
せっかくヴィヴィを拘束したのに次回予告で拘束が解けてるなんて垣谷は無能

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:11:39.08 ID:cI6kq6zs.net
>>345
vivyが接触した男が悉くAI人権派に転んでマツモトの計画を破綻させてるから危惧してるんやで
AI島を20年前倒しさせた実績を忘れたらあかん

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:12:19.92 ID:Ohy7vc3d.net
ヴィヴィにとっては2回目のバレット
耐性ができてることに気づき、エレベーターでマツモトにワクチン打たれているシーンを思い出すという話とみた

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:14:10.17 ID:JuvNjdBu.net
いまVIVY最新話見たけど良かった

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:14:14.46 ID:M7Y/FAs6.net
>>258
昔は気圧がゼロだから血液が沸騰するとか腸が飛び出るとか言われてたけど
人体実験や事故で真空中に人間が晒された結果そんなことは怒らないと判明してるんだよね

目とケツの穴はしっかりしめておかないと不味いのは確かなのと
肺が破裂しないようにゆっくりと息を吐き続ける必要あるんだったかな
ただ宇宙空間で強い宇宙線に晒されるとこの限りではない

>>295
事故にあった人がそれくらいで酸欠になったって話だけど
潜水の時とかと一緒で真空に出ること前提で血液に酸素取り込んで置けば
その分時間は稼げるって話

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:14:41.03 ID:6R5iq3M+.net
ヴィヴィの今回の事件はオーフィリアを自殺させてはいけないだけなので説得しなくても他殺だと解るように破壊すれば良いだけの簡単なミッション

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:17:08.61 ID:BtMDRjZE.net
カミーゆが宇宙空間でヘルメット外したのはおどろいた

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:19:28.75 ID:h625K6wq.net
>>340
10秒くらいならとりあえず活動できる事は解ってる
アクション映画だと回想とかいれて30分間使って危機的演出をするくらいは許されるレベル

後遺症とかは知らんw

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:21:23.67 ID:Qi1rw5P1.net
vivyは毎度その章の担当が最後の盛り上がり処の挿入歌歌ってたが
今回オフィーリアよりディーヴァの方が挿入歌持っていきそうだなって所に結構興味がある

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:22:54.55 ID:iC5W0Ph7.net
化学的なことに疑問持たれてる時点ですでに「話がつまらないから別のことが気になる」って状況なんだよね

面白い作品はトンデモでも納得させられてしまう

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:23:04.97 ID:Ohy7vc3d.net
>>351
というか、マツモトが受け止めればいいだけの話なんだけどな
ヴィヴィよりオフィーリアが重いってわけではなかろう

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:25:14.51 ID:IkchNXD1.net
俺は面白いから気になる場合もあるけどな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:26:13.16 ID:TXERt9v4.net
逆だろ
それっぽく見せてねーわを消すから面白くなる

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:26:33.30 ID:VvXAWcVr.net
行間空けて目を引こうとしてるのはつまらない書き込みしてるから読み飛ばされるって自覚してるからなんだろうなあ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:28:24.97 ID:cI6kq6zs.net
>>353
27秒以内に蘇生作業を行った場合、約一ヶ月程度で後遺症から克服できたとの事
理論は違うが一種の潜水病だな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:28:27.18 ID:TXERt9v4.net
あとは86か
なんかもう見るの面倒くせぇな

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:29:04.48 ID:IMW9+gT7.net
>>359
まずそいつが見えてるのが論外
さっさと消せ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:29:56.60 ID:M7VAM62Y.net
>>344
原作と違うことしたいならオリアニでやれよ…
何でこんな簡単な事が出来ねーんだろうな?

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:31:02.15 ID:cI6kq6zs.net
>>356
生かす事に意味はないんだよ
原因が特定されてない限り何度も再犯の可能性がある
自殺に及ぶ前に破壊してしまうのが一番楽

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:31:39.45 ID:Qi1rw5P1.net
昔のインタビューでよく見た言葉の外連味
逆に荒唐無稽だからこそ人目を引くという作り

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:32:06.28 ID:zANVX268.net
>>363
原作がー!って暴れる人はずーっと原作してればいいよね
何年も粘着叩きするオタクが普通とは思えないけど?

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:33:57.80 ID:cI6kq6zs.net
>>363
おおじこうじ先生は勝手にキャラを使われて、作品タイトルも変えられて、全く自分が関わってないアニメの原作者と言う事にされて世を儚んで断筆した
一方京アニはアニオリにアニオリを重ねてもはや原型も無くなったホモアニメで大枚を稼いで会社を建て直した
人が嫌がる事をやればやるほど金が稼げるとか最高やん?

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:34:02.24 ID:55ufH+dE.net
ビビ尻上がりに面白くなってくな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:34:08.97 ID:h625K6wq.net
あと、ハードSF界のびっくりする常識の一つが
無重力状態なら、首の骨折れても取りえず活動はできるとか
※血管と神経が無事なら・・

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:34:42.73 ID:IMW9+gT7.net
>>367
だから滅んだ…

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:35:21.25 ID:XISU9N6l.net
ルパンを原作のままやってたら今のルパンは無かったよなあ
オリジナルを新たな解釈で発展させるっていうのは文化的にとても豊かなことだよ
原作至上主義のバカだけだったらエンタメはどれだけつまらない世界になることか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:35:51.10 ID:M7VAM62Y.net
>>366
原作してればって何?
そもそも原作の人気があるから予算おりてアニメ作れるのに原作を蔑ろにする理由がわからん

でもまぁ…メディアの違いから仕方なく原作と進行変えるとかならそこまでは叩かれんだろ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:37:44.28 ID:h625K6wq.net
>>366
まあyu-noは原作したほうがマシだな
ちょうどリメイク版もあるし

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:37:58.80 ID:uog//egr.net
尻上がりはダイ大じゃね?
この先超魔生物、鬼岩城、オリハルコン軍団も控えてるしな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:38:19.61 ID:8fnxGeEE.net
マーベルコミックとか原作のまんまだったらアベンジャーズとか悲惨だよね

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:38:45.42 ID:zANVX268.net
>>372
あなたが言ってることはおかしいと思うよ
このスレで他の人も言ってるけど、原作と違うからこその面白さは必要だし
プラットフォーム違いのエンタメをまず理解した方がいい
というか、そんなの普通は理解してる人ばっかりだよ?
合わないなら粘着叩きせず次のエンタメに移るだけなんだから…

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:39:43.13 ID:Ohy7vc3d.net
>>364
だからさあ、もう修正史としての少し先のことを考えろよ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:40:46.13 ID:M7VAM62Y.net
>>376
だからその加減だろ?
原作レイプしても売れたのなら叩かれないし、原作レイプしてつまらなかったら叩かれる。簡単な話じゃん

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:41:32.82 ID:vLjYKY8H.net
vivyとダイの大冒険のダイは同じ声優

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:41:43.24 ID:cI6kq6zs.net
そもそもGAよりかなり安い賞金でアニメ制作会社に権利全部売り渡す原作者が馬鹿なんだよな
GAだとまずコミカライズ確約の上、続刊も書かせてもらえるし、アニメ化も遠くない
KAだとアニメ化と同時に原作小説は終了
大抵は続く仕事もなく引退
実力があれば自力でなろうなり出版社に持ち込んでワンチャンあるんだろうけど哀れだねぇ
もう新作募集してないから被害者も増えないとは思うけど

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:41:54.84 ID:ivj6Uxrb.net
科学的に正しいことが直感とかなり違うとか
昔に教科書に載っていた知識がその後の研究で大きく変わることも多い
ほとんどの視聴者はこのスレ住民並みの池沼と思って作るしかない

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:43:18.11 ID:h625K6wq.net
ぶっちゃけyu-noアニメは最初のメインヒロンとの出会いとキスで背景で波がザバーンで
雰囲気台無しでこれはだめだと思いましたw

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:44:19.79 ID:zANVX268.net
>>378
つまらなかったら叩いても許される
その考えには同意できないし物凄く気持ち悪い…
自分の思い通りにならなかったから監督叩き続けるってことだよね?
典型的なキモオタにしか見えないんだけど…

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:44:27.03 ID:ivj6Uxrb.net
多くの場合は原作レイプしてつまらなくなるから叩かれる
たまに原作から大きく変えて面白くなる場合もある
最近は作りすぎなのかアニメ制作側の実力が全然足らんしなあ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:45:11.75 ID:tFF7Gx7c.net
今週ゼンカイジャーの怪人の声って見たような名前だと思ったらみだらな青ちゃんの木嶋の声だったよ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:45:34.09 ID:cI6kq6zs.net
>>377
うん、だから生かす意味はないんだよ
マツモトの時代の修正史を考えると、オフィーリアを生かすのはハイリスク
自殺の痕跡を消すなり、目撃者を消すなりして他殺に見せるのが最も改変リスクが少ない
助けた結果としてマツモトの存在が世間に流出したら最悪修正計画そのものが頓挫するからな
マツモトはそこまで高性能な演算能力は持ってない
1話から見ててもう気付いただろ?

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:46:08.50 ID:M7VAM62Y.net
>>383
つまらなかったら叩かれて当然だろ…何を言ってるんだ?

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:46:13.25 ID:h625K6wq.net
まあ、yu-noみたいな粗製乱造のゴミアニメが原作レイプしてたとかしてなかったとか
まあどうでもいいが、普通にアニメがつまらなかっただけだなw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:46:54.95 ID:Ohy7vc3d.net
基本vivyの世界は、正史と修正史では事件が起こることには変わりがない。何が変わるのかというと評価が変わる
たとえば正史では史上最悪としてのエステラだったのが修正史では献身のエステラというように
そこから歴史の流れが変わってメタルフロートが正史より20年先に建設されるんだが、グレイスと冴木博士の関係破綻は変わらない。
オフィーリアの自壊も変更なしなんだけど、心があったからの評価にはならないというストーリーなんだと思う

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:48:30.14 ID:Ohy7vc3d.net
>>383
つまらない理由を探すために叩くみたいなところはあると思うぞ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:48:45.99 ID:KYZH6OuD.net
まぁつまらなかったら叩くよな
何年も粘着して誰もその話をしていない時にもぶっ込んで来るとかだと異常だけど

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:49:35.30 ID:5wkAeZ2T.net
ID赤くしてるアホを消すとほんとすっきりするな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:50:16.92 ID:ivj6Uxrb.net
原作は面白いのにアニメはつまらないなんて山ほどあるな
つまらない原作だったのにアニメにしたら高評価というのもないではない
母を訪ねて三千里とかフランダースの犬とかは原作は有名でない

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:50:54.96 ID:mUHL6z6D.net
切る直前はなるべく客観的に批判するけど
その後は見ないから話題にも出さないけどな
粘着して本スレで叩き続けるようなのはキチガイにしか見えん

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:51:04.66 ID:uog//egr.net
パラレルものはゲーム化してみた時に破綻せずにゲームとして成立するかがミソだな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:52:14.08 ID:M7VAM62Y.net
逆に原作レイプしても円盤なり原作なり二期なりで何らかの結果が出てるのなら比較的叩かれないしなぁ…
改変するならそれなりに覚悟してやれって事だと思ってる

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:52:30.36 ID:a5hG6oWf.net
世界設定に関する考察を叩きとかアンチとするキチガイも付け加えておいてくれ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:53:53.79 ID:XISU9N6l.net
つまらないか面白いかだろ結局
改変はつまらなさの要因の一つに過ぎないのに、つまらなさを言語化できない連中が多いんだよ
改変はバカでもわかるから指摘しやすいっていうだけ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:54:01.15 ID:TXERt9v4.net
86回を重ねるごとに詰まらなくなっていくな

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:56:03.11 ID:5T7U4Vz3.net
毎週毎週ツマラナイと連呼されるのは、それだけの注目作や人気作である証拠なんですよ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:56:37.06 ID:V3MMkN7s.net
言語化できないけど86はつまらない

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:56:53.54 ID:Ohy7vc3d.net
恋キモなんか話題にもならねえよw

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:58:14.26 ID:TXERt9v4.net
つか原作あんのに何で原作よりつまらなく改変できちゃうんだろうな
ブラッシュアップすりゃそれだけで良改変になるのに

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 21:59:59.02 ID:uog//egr.net
86はそもそも話が広げにくい
周辺の国はすでに滅んでるので閉鎖的な世界観というか

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:01:08.07 ID:smlYrksV.net
86は2クールだからまだまだ楽しめるぞ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:01:42.57 ID:mUHL6z6D.net
媒体の違うものを「ブラッシュアップ」なんて出来るわけがないんだよな
作り方は勿論、面白さの生じる仕組みすら違うんだから
小説は小説、ゲームはゲーム、アニメはアニメの文法で作られなければ面白くならないし
メディアミックスは、それぞれの媒体の文法によって換骨奪胎された結果にしかならない
漫画ならでは、小説ならではの面白さの部分は、アニメで表現することできない

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:01:55.59 ID:cI6kq6zs.net
>>403
なお、改変して大成功したアニメの続編に原作者がしゃしゃり出てきて大失敗した例もあります
逆に脚本家が監督の決定を無視して大暴れして、監督だけがクビになった例もあるけど
大抵は個人が権力を振りかざすと碌な事にならない

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:02:04.52 ID:h625K6wq.net
86は純粋に独白主体の小説だろうから、丁寧にやると
動きのない映像になったってだけだろう

あと、シームレスなシーンを場面転換するようにして余計にテンポが悪くなっている
アニメ化していい感じになるのは名シーンをうまいことつなげてイラン動きの無いところをカットして構成出来るかだな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:02:50.80 ID:TXERt9v4.net
まあ86が詰まらないのは設定の大前提に無理があるからだろ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:03:14.90 ID:RpEmFC9v.net
86からは戦争の匂いがしてこない

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/05/16(日) 22:03:20.14 ID:NrfG5T2n.net
>>396
ラノベからモノローグ取っ払ったスーパーカブなんか改変の極みなんだろう
それで小熊のカブのある生活を丁寧に描いてそこは成功させてる
2クールとはいえ原作通りにやってそうな86はテンポ遅いというか掴みのシーンまでが冗長だし小説原作は改変必要だね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200