2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.7

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:10:22.12 ID:6ikHSt6j0.net
あのクモンガにはメガロ要素も入ってるな
出てる怪獣としては皆昭和シリーズ奴のみで
VS以後をモチーフとした怪獣は今のところ出てきてないかな?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:17:20.51 ID:mgAji9b80.net
GFWにしてもそうだけど、ゴジラシリーズの総決算作品作ろうとすると昭和スキーな作品になりがち
俺もそうだけど、昭和ゴジラスキーには嬉しい作り
でも怪獣黙示録、プロジェクトメカゴジラは昭和だけじゃなく、平成VSもミレニアムもオマージュ要素入れてて偉い

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:18:44.54 ID:5llN3pejd.net
ペロ2はなんとなくモゲラっぽい

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:21:01.91 ID:6ikHSt6j0.net
ただなんちゃってSF要素はミレニアムシリーズっぽい

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:22:15.83 ID:1+QxzYwZ0.net
葦原って、初代『ゴジラ』の芹沢博士みたいに何か作ったマッドサイエンティストかと思ったら、むしろ『日本沈没』の田所博士みたいに
『直感とイマジネーション』で何か発見した人なんだな。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:24:11.76 ID:nudkGUUs0.net
JJがこの先進化するのかな
アンギラスの角を持ってることで未来との接点を持ち得たりして
CPU占有率上がってるぞには笑った

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:26:11.90 ID:u0movAQn0.net
最近見始めて
めっちゃ面白いと思ったのに
スレの勢いないな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:28:06.63 ID:mgAji9b80.net
先行ネトフリスレと地上波スレとで分かれてるからね
両方足して見てればスレの勢い自体はあるな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:28:56.34 ID:GWCTrkTm0.net
最近、勢いがある方だよ。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:33:21.29 ID:sKz/0cyK0.net
ゴジラはダイアモンドカッターとかで切れないのかな?
爆破しても駄目だったらしいけどウォータージェットとか酸素プラズマとか
硬いものを加工する技術はいくらでも有るんだから頑張って欲しい
もし人類には破壊できない絶対無敵装甲ならあれこそがアーキタイプなのか?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 22:45:54.16 ID:u0movAQn0.net
ネトフリスレと別れてるんか

謎がいい具合に散りばめられてて面白いなこれ
今期一だわ
シンゴジラより面白いw

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:00:13.10 ID:s4QxkXPUr.net
くぎゅの声質が芝居の場の空気を変えてる…??
あんな無機質セリフなのになんて存在感
脚本の独り言を各役者に振り分けてるだけだった会話シーンに初めて感情が吹き込まれたな
日本アニメは女性声優の才能にもっと感謝せんといかんよ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:01:33.48 ID:OCWNR9/yr.net
1話から最新話まで通して見てそう思ったんならすごいな
30分の話の構成ほぼ一緒に感じなかった?
怪獣が少し暴れる→ニュース報道→オオタキ陣営ターン→メイリーの進展しないエセ科学トーク→高速チャット→厨ニ博士のエレベーターガールゴッコ→怪獣でて引き→以下r

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:04:47.75 ID:PApwWDx80.net
自分が面白く感じないから面白く感じる他人はおかしいというキチ理論

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:06:00.23 ID:mgAji9b80.net
この世は私のためにある

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:07:23.56 ID:OCWNR9/yr.net
別にそうは言ってないよ
今期一まで言うから単純に作品の質としてそこまでかなぁって思っただけ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:09:37.49 ID:5llN3pejd.net
あとメカゴジラ、ガイガン、キングギドラ、モスラが出ればだいたい昭和は網羅かな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:10:11.74 ID:PApwWDx80.net
うん、間違いなく今期一だね

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:14:42.29 ID:ipG94y1Yd.net
エメゴジのアニメ版面白かったけどアレには及ばないかも

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:19:02.59 ID:mgAji9b80.net
なんだかんだでゴジラ・ザ・シリーズは面白い
シンギュラポイントは被り避けて連続話ものにしたんだろうよ
それはそれで志高い

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:52:55.44 ID:u0movAQn0.net
>>571
そうしか感じられないのは悲しいな
そんな単純じゃないのに

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/21(金) 23:53:53.66 ID:nN8FfutuK.net
>>560
スペースゴジラとかはまずG細胞が前提で沢口靖子の昇天で粒子が成層圏まで上がらないと……

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:14:43.84 ID:CqTMpSb60.net
今期一というほどか?と思ったが今期は確かに不作だしな
自分は今期一とまでは思わないが面白いほうではあるな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:21:31.49 ID:KWRGoTAv0.net
オリジナルアニメは誰も未来を知らないから期待が大きくなるんだよな
1クールでちゃんと締めてくれるという確証もあるし

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:27:35.29 ID:CicQHhp70.net
ネトフリ作品に1クールで締める確証はなくね?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:40:51.88 ID:5fSEJ8wha.net
これってネトフリ作品なの?
ネトフリで作ったアニメってつまらないの多いイメージ
面白かったのは弐瓶勉のブラムとかいうやつだけだった
皆川亮二のスプリガンもネトフリで作るみたいだけど期待してる
あ、刃牙とかケンガンアシュラもネトフリだっけ?
だったらそれも面白いけど基本原作ありきの作品しか面白いのない
ゴジラSPも小説という原作があるから面白いのかもな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:42:10.59 ID:mWdYihxb0.net
>>584
ネトフリが独占配信してる訳であってネトフリ製作じゃない
東宝単独出資だし

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:42:40.16 ID:mWdYihxb0.net
ちなみに小説と言った原作もないよ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:47:47.88 ID:Vn11bUWo0.net
博士がすちこにしか見えない

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 00:58:10.67 ID:M5zzpvgy0.net
円城脚本を似非科学と決めつけてる人が居るみたいですが、実のところ氏は
日本のSF作家の中でも根っから物理寄りの人です。東北大学理学部で物性物理を学ぶ→
東京大学大学院でカオス、複雑系を学ぶ、後に博士号を取得(専門は力学系)→北海道大学、
京大、東大でポスドク。
ただ、本人自らも変な研究をしていたと言っているくらいなので、世間一般に理解されない
銭にならない研究だったのは間違い無い様ですw←だからしょうがなく作家になったらしい。
しかし、経歴に反して円城氏の書くSF小説はいわゆる科学を全面に出しているハードSF
と呼べるものは無く、思考実験小説とでもいうタイプのものが多いのが特徴で、案外
「ゴジラs.p」が初のハードSFになるかもしれません。(普通にエンタメとして成立して
いるのは多分監督の頑張りかとw)

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:01:22.31 ID:KWRGoTAv0.net
作家の学歴と作品の現実性は全く関係ないが

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:02:18.49 ID:CicQHhp70.net
>>588
エンタメか?ゴジラSP

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:03:09.02 ID:b8rZGwGY0.net
ゴジラのテーマいつ流れるんだ
D4DJが先ってどゆことよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:04:20.59 ID:EbnlcgMu0.net
エンタメだろ?
怪獣対ロボット、軽快なマスコット

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:06:37.58 ID:sNBzmTtj0.net
則巻博士の研究を、アラレちゃんが引き継いだで良いじゃないのか
何でも食べるがっちゃんがいるけど…

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:12:34.26 ID:CqTMpSb60.net
キャラとか作品としての全体的なカラーはエンタメ寄りで作ってると思う
だからよけいにSF解説パートが浮いて感じるんだと思う

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:15:10.45 ID:mWdYihxb0.net
そもそもゴジラ自体エンタメだしな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:15:20.87 ID:EbnlcgMu0.net
SF解説パートもエンタメな説明してるだろ
ペロ2が軽快に反応する

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:15:55.35 ID:5/5h4pO7a.net
メイちゃんの無防備さがエロい

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:23:15.83 ID:bfWjCszK0.net
ネトフリはドロヘドロの再現度高くて感心したな
今期はシャドーハウスにダイナゼノンにサンボルに好きなのが面白くて満足だわ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:44:21.06 ID:kwzhuzSq0.net
>>598
ドロヘドロは韓国人に汚されたけどな。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:53:11.69 ID:WaEAkL4l0.net
ラドンが来てるのに呑気に準備して渋滞に捕まるとかアホなん?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 01:53:34.40 ID:yaeD71Gd0.net
>>556
新解釈の「きれいなヘドラ」だろう

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 02:00:13.82 ID:HgdQ/3Gm0.net
SF解説パートは物理板で言われるポエムだからつまらん

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 03:00:44.16 ID:zBz4Z3Zv0.net
まぁー理想のキャラが銘で実際のところはユンという事なんでしょ?
現実はどういう経緯かは知らんが地方の企業づとめで本当は研究員として第一線に立ちたかったという願望w

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 03:23:02.16 ID:snqyFM7EK.net
>>536
日常生活に支障がなければ問題なし

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 03:30:23.89 ID:/+mjYUSc0.net
メイのSF系の会話はカードゲームで言うフレーバーテキストみたいなもんだから
話半分に聞いておけば良いよ
たぶん最終的に
「この装置を使えば地球から怪獣と紅塵を一掃して全てを解決できるけど起動の為には・・・」
みたいな事言い出すと思うからソコだけ聞いておけば良いと思う

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 03:39:36.99 ID:KWRGoTAv0.net
>>605
あれを話半分に聞いてたらの作品の3割は話半分になっちまうじゃんか

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 03:42:59.54 ID:TnvgQdF/d.net
制作側も話半分で作ってるだろうから良いぞ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 03:52:30.52 ID:KWRGoTAv0.net
振り返ってみると、巨災対ってアイデアは素晴らしかったなぁ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 05:30:15.90 ID:rsCoe1zS0.net
巨災対!巨災対!見てくれこの脚見てくれこの腕!

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 05:31:18.65 ID:zBz4Z3Zv0.net
ループ物では無いと思うが例の骨が残っているという事に何か
何度も〜破滅ルートだけれどどうにかして骨は残したから後はこれでなんとかしてくれ
的にも思える

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 06:33:52.30 ID:a7vKNwfS0.net
>>559
よく見るとお腹(尾)?の部分メガロのトレードとなる角の先端の形がある

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 06:52:24.03 ID:jqOQkRfI0.net
溜まったメッセージの羅列とかその後のやり取りとかはまともに見せる気ないからセリフ付きの部分だけ気にしてれば問題なく天才が協力しあってるのがわかる
マニアはコマ送りで噛み砕くと楽しめる

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 06:58:57.70 ID:Ip+vKySO0.net
ネオランガの監督、今マグカップ作るアニメやってるけど、こっち監督したほうが良かったのでは

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 07:22:21.87 ID:TlP/Euub0.net
窓からゴジラ見てた人、あの状況なら確実に死んでるだろ。
今まで怪獣が人を殺す描写は極力避けてきたのになぜいきなりそんなことしたんだよ。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 07:29:33.89 ID:bBAtdbWIa.net
>>614
普通に考えてあんな最前線で無防備に集まってボッ立ちする間抜けなわけないやん!
きっと何かすごい対爆処置を施しているんだよ!

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 07:40:18.03 ID:9eNawTbz0.net
理論パートはやたら凝ってるのに街パートはガバガバだわなw

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 07:46:04.70 ID:jajLXlEqd.net
理論パートのガバガバ感の方が凄いと思う

ファンタジー設定の解説は「そういう設定なんです!」で終わっとけばいいのに、
脚本家自身がそこをチクチク弄り回すからほんと聞いてて酷いことになってる

バックアロウが毎回冒頭で「リンガリンド、そこは壁で囲まれた世界。人々は壁を絶対とし〜」って繰り返してるけどあんなのでいいじゃん

「アーキテクト、それは四次元と三次元を繋ぐ赤い粉。」とかさ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 07:51:16.29 ID:9eNawTbz0.net
>>617
「凝ってる」な
日本語通じてますか?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:06:51.80 ID:f1ZvHZYa0.net
人死にの描写はある程度しないと決意とか緊張感がなくなっちゃうよね
あれじゃあ大滝の面々は遊んでるようにしか見えない
人的被害に心痛めてそれなりの覚悟持ってやってるんだろうし

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:08:38.51 ID:xRcwuqoe0.net
クモンガに連れ去られた人は
もう卵植え付けられてることで良いのかな…

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:08:41.94 ID:gppTk0kp0.net
素朴な疑問なんだけど光を閉じ込めちゃったら
外に出て行かないんだから黒っぽい物質になるんじゃね〜かな?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:14:24.09 ID:8BgBFFUT0.net
企画が出た時は心配してたんだけど、思った以上に作画は良いし新解釈の怪獣のデザインも好き
だけど時間だ次元だ云々のアーキホニャララってSF設定が駄目ですね。
なんとなく納得出来る放射能とか古代人が作ったとかガイアの意思みたいな分かりやすさが無く、謎解きパートが面白くないんだよな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:16:48.45 ID:8BgBFFUT0.net
>>621
星野之宣の作品に光を閉じ込めてしまうブラックダイアモンドってのがありましたね

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:22:08.59 ID:jajLXlEqd.net
>>619
俺はそっちはまあいいかなと思う
いやもちろん不自然だけどさ

ゴジラもゆるキャラとかグッズ展開してるから、虐殺のイメージはあまりよくないわな

輪廻のラグランジェも同じ問題を指摘されてた
鴨川市の宣伝問題に隠れて目立たなかったけど、
宇宙戦争をやってる設定なのに全然人が死なず
鴨川市への被害もロボットが水田に倒れ込む程度

鴨川市への配慮と、敵味方が兄妹で最後は和解する設定のせいで、ガチの殺し合いは見せられなかった

これは「大人の事情」ってことで必然性は理解できる

でもゴジラの方はさ、「えいやっ!」と言い切るしかないファンタジー設定を自分でイジり続けて傷口を広げるのは誰も望んでない
脚本家の失敗でしかない

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:26:08.76 ID:jajLXlEqd.net
>>621
文系さんなら凄い着眼点だ
理系ならちゃんと勉強してなかっただろw


黒体(こくたい、英: black body)あるいは完全放射体(かんぜんほうしゃたい)とは、外部から入射する電磁波を、あらゆる波長にわたって完全に吸収し、また熱放射できる想像上の物体のこと。
その性質は理想的なものであり、黒体は実在しないが、自然科学を理解する上で重要なモデルである。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:28:09.30 ID:HelBmPY60.net
切断したクモンガの断面からヘドラが出てくるなんて気持ち悪い
どうやって倒すんだよこんなバケモノ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:57:23.40 ID:m62B41q70.net
>>614
元祖ゴジラでもゴジラ出現を実況していたテレビクルーが「さようなら〜」と言って死んだやん

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 08:58:55.90 ID:EbnlcgMu0.net
GMKでもそんな描写

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:00:16.41 ID:g6bdYWwra.net
李博士と銘ちゃんの関係がなんか良いな

李博士は毎回と言っていいほど無茶ぶりはするけど、それはどう見ても信頼の証左でもあり
銘ちゃんは当然のように答えを導き出していく
こんな有能かつ素直な子がいたらそら可愛がりたくもなるだろう、うん
事が済んだら大学の教授からどんな手を使ってでも銘ちゃんを引き離して手元に置きたがるはず
そして二人は世界を巡りながら様々な世紀の発見をしつつ幸せな百合ライフを過ごすのだ
清い百合の間に異物はあってはならないのでペロ2はBBさんに引き取ってもらおう

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:02:51.46 ID:EbnlcgMu0.net
李教授はペロ2のことも可愛がってるじゃん

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:03:38.02 ID:e3vLk3OV0.net
>>588
そんな東浩紀が高名な哲学者みたいな屁理屈持ってこられても

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:04:10.88 ID:8IijGDAsM.net
良いか?
ていよく李博士に利用されてるだけとしか思えないんだが…

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:19:50.45 ID:g6bdYWwra.net
>>630
あの胡散臭いAIは常に銘ちゃんの側にいるんだそれはいかんだろ
いい感じの空気になった時に
「脳内の血液濃度が上昇していますね、遠くを見ながら深呼吸をおススメします
それはそうと女性同士でこのような生理現象が起こるのはなかなか興味深い事ではあります
後学として今のお気持ちを聞かせてはいただけませんか」
とかぶち壊しの茶々を入れるに違いない
というかBBさんとペロ2の掛け合いも見てみたいきがしないでもない

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:26:07.83 ID:HdqVEYiNa.net
では今の話と「ゴジラ」の他のSF的不合理を改め小説か漫画アニメなりで作り直したとして、そこにワンダーはあるのかい
キサマもワンダーを感じた最初のSFはスペオペだろ。そのスペオペの科学考証の不備を親兄弟教師友人にバカにされ、そのコンプレックスから理論武装に躍起
いつしかハードSFにさえ不備を見出し考証マニアへと落ちていった設定バカの典型
SFのレベルを守っているつもりらしいが守っているのは頭が良い思われたいだけの自分自身のみ
いいかッキサマが語っているのはSF考証であってSFそのものではない。そこにワンダーはカケラもない
極論すればSFとはワンダーでありワンダーとは面白いデタラメだ
その「1」のデタラメをデタラメでなくワンダーと感じさせるための「99」のSF考証が確かに必要だッ
だがその逆では消してない!

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:36:20.41 ID:2P4OjCG90.net
人の言葉を丸コピペして何が言いたいんだ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:41:53.85 ID:rsCoe1zS0.net
ミサキオクの骨が復活する場合は、最初から完全体(ウルティマ?)だよね?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:41:59.36 ID:KnknYPkJ0.net
JJって書かれるとJJエイブラムスかと思ってしまう

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:50:38.65 ID:wcnHjZEBa.net
弓道JK達はレギュラー化すれば、良かったのに

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:56:16.27 ID:pZh0Jui00.net
怪獣のCGはダイナゼノンの方が2Dと馴染んでいていいな
ゴジラは怖い感じとか出てるけど浮いてる感じが見ててちょい気になる

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 09:58:01.19 ID:g6bdYWwra.net
生きたゴジラ、の成長中と思われるものが東京で蛹っぽくなってるのを見ると
ミサキオクの骨がますます不可解なものに感じられてくる
アレは本当にゴジラの骨なんだろうかと、我々が先入観で勝手にそう思い込んでいるだけなのかもしれない
そもそも何故電波を発してラドンを引き寄せたのか、いや本当に引き寄せたのだろうか
というか骨が電波発するとか怖い(今更)

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:01:17.90 ID:9eNawTbz0.net
>>639
生物感出過ぎてるかな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:17:28.05 ID:CicQHhp70.net
>>639
目が怖いんだよね 恐竜(現存しない生き物って面含め)意識してる部分も強い

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:20:34.46 ID:eHGJQlwa0.net
>>639
自分はそれが異質な感じを醸し出していて良いと思う

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:21:43.94 ID:eHGJQlwa0.net
ゴジラに似た生き物が描かれている実在の浮世絵について解説している美術館のサイト読んでたら、
今後のゴジラSPの展開を予想させるような内容が書いてあった

「ゴジラ」が描かれた浮世絵の話|太田記念美術館
https://otakinen-museum.note.jp/n/n57366b3c9ad2

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:31:37.81 ID:bfWjCszK0.net
人は不安になるとそのざわつきを言語化して紛らわせようとするからな
滑稽なものだ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:34:43.35 ID:A4G5Yyd80.net
なんかBBの娘だけ顔がこの作品の中で異物に見える。キャラデザインが違うような印象

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:52:02.58 ID:a7vKNwfS0.net
>>646
ナルトとドラゴンボール以外他アニメの作品で親子ほど顔が似てないのは共通だからな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 10:59:55.53 ID:5fSEJ8wha.net
BBどやってるなササクレ頬にかすっても笑み浮かべて余裕顔だし
娘相手に知的ディスカッションやってパパ賢いだろアピール
コイツ不死身か

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:01:37.45 ID:g6bdYWwra.net
BBさんはインドのウパラへの赴任が長く
現地の女性と結婚してあの娘を儲けたんじゃないかと予想

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:02:45.36 ID:Fxoz8uT70.net
実の親子なん?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:12:51.68 ID:5fSEJ8wha.net
じゃなきゃ問題だろインドならあるかもだけれど
そしたらシャアじゃないか

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:17:55.99 ID:EbnlcgMu0.net
養子展開も割りとある展開だけどな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:21:46.25 ID:mWdYihxb0.net
BBと娘の姿が全く似てないので実の親じゃないのかなとは思ってる
ただその辺の関係もそもそも掘り下げられるんかな娘はモブに近いサブポジだし

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:23:10.72 ID:g6bdYWwra.net
嫁さんが登場しないのは別居や離婚とかではなくおそらく死別なんだろう

BBが娘ちゃんにおばさんの家に避難しろと促したあたりから察するに
嫁方の親類との関係は今も続いているようなので拾い子とかの類じゃなく実の親子と思われる

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:23:24.01 ID:Fxoz8uT70.net
ポエムおじさん名作ポエム朗読しかしないくせに影の説明はわかりやすいの吹く

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:26:39.30 ID:mWdYihxb0.net
>>655
謎のデパートアナウンス風演説はどういう意図なのか

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:29:18.90 ID:EbnlcgMu0.net
薄いけどキャラ立てはポイント押さえてて結構良いんだよな
ミサキオクの局長が見た目成金の人間性薄そうなおっさんなのがタヌキ親父だったり
さとみさんがパンクヤンキーな見た目なのに作中随一の常識人っぽかったり
金髪の自称ジャーナリストが全くここまで何も明かしてなかったり
BBがそういうキャラだったり

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:40:52.65 ID:aWQQ4BKoa.net
ゴジラがモスラ化ってw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:47:22.01 ID:g6bdYWwra.net
ミサキオクのおっさんはまだ何か隠してそうだし
佐藤くんと外務省の関係がまだ明確に明かされたわけでもないし
胡散臭い金髪ジャーナリストは果たして本当にシヴァの一派なのかも判らないし
何よりも蘆原の消息が未だに掴めていない
残り話数で消化しきれるのだろうか

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 11:52:40.61 ID:3hd8+cRrM.net
インドじゃカースト制度で学校や職業が制限されるから
優秀な子をBBが養子にしてるんじゃないのか

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:07:00.36 ID:KWRGoTAv0.net
>>625
どこがどう間違ってんのかちゃんと説明してやれよ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:15:01.88 ID:ktSRsByo0.net
ジェットジャガー製作したなら、オオタキよりイブキにして欲しかったな。『吾郎』って名前だけ共通してるんだな

ティルダって冷酷で嫌な奴だけど、犬顔で憎めない感じ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:28:23.35 ID:6L3Wj2Fq0.net
>>415
時間軸のゴジラだけだと葦原の計算機では特異点が出るがそこに空間軸のモスラを足すと特異点解消されるということか
鱗粉はもう1つのアーキテクチャで確定だろな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:30:41.98 ID:hYNWe7+VM.net
俺はJJと聞くと赤い光弾ジリオン思い出す

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:42:31.15 ID:xvDnIDHa0.net
バクシンガー、かな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 12:53:27.44 ID:rnDIqhCAa.net
赤文字系ファッション誌か、量子力学の教科書か

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:03:07.06 ID:eHGJQlwa0.net
>>663
アーキタイプな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:05:53.13 ID:IGG91UlX0.net
怪獣という妄想を科学する

なんとなくカッコいいから言ってみたかった

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:22:31.55 ID:e3vLk3OV0.net
つまるところ円城がやりたいのはそれなんだろうな<怪獣という妄想を科学する

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:24:59.23 ID:3g3OlFr00.net
>>662
宇宙人みたいな目のオバサン、私情を挟まず的確な判断を下してるだけで嫌な奴だとは思わんがなぁ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:28:06.18 ID:CqTMpSb60.net
科学するというより妄想を妄想で説明してる感じだな。しかもその説明部分が長い

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:33:24.18 ID:YL/g3DeQr.net
妄想同士で対消滅

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:45:34.74 ID:+DgUf/+c0.net
ゴジラという事でこれ迄見てしまったが、結局ダメだった
9話で切るわ、サヨウナラ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:45:38.84 ID:3QE5tanoM.net
どうせ精神世界パートとかあるんやろな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:46:15.71 ID:CqTMpSb60.net
オキシジェンデストロイヤー、カドミウム弾、抗核エネルギーバクテリア、冷凍メーサー、ヤシオリ作戦

ここらへんも全部妄想を妄想で説明のはずなんだけど、なんか科学してる感じがする。何が違うんだろうか

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:49:07.70 ID:rnDIqhCAa.net
>>670
どーだろ
上司(トップ?)は自分の留守中にあのおばちゃんたちが勝手なことをしやがった、みたいに言ってたし
わりと暴走するタイプなような

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:51:55.88 ID:eHGJQlwa0.net
>>675
君がイメージしやすいかそうでないかでは?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 13:56:47.76 ID:MYkWhXQe0.net
>>673
そんなこと言うくらいなら例の理系テンプレ貼れよw

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:01:31.60 ID:eHGJQlwa0.net
>>678
なんだっけ?
物理やってる人間ですが…みたいなやつだっけ?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:01:33.24 ID:gn7rh9Nir.net
>>675
オキシジェンデストロイヤーって言うほど説明するようなシーンあったっけ?女の前で魚溶かしたくらいしか記憶ねーわ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:05:11.45 ID:hYNWe7+VM.net
水中の酸素を破壊するのと生物が溶けるのと何の関係があるのか未だに分からん

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:06:11.47 ID:eHGJQlwa0.net
>>680
芹沢博士の台詞引用すると「水中の酸素を一瞬にして破壊し尽くし……あらゆる生物を窒息死させる……。
そのあとで液化してしまう、液体中の酸素破壊剤です……」
オキシジェンデストロイヤーがどんな物かを大まかに説明しているだけで
科学的な詳細の説明をしているわけではないな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:08:16.59 ID:WaEAkL4l0.net
このゴジラどう見てもガメラにしか見えないんだが

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:10:03.44 ID:hYNWe7+VM.net
ゴジラって水中で呼吸してないやろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:10:55.98 ID:97zf8a0hp.net
>>675
尺の使い方。あと怪獣と妄想科学のどっちがメインかの違いではないかな
前にこのスレで言われてた。ゴジラで芹沢博士がオキシジェンデストロイヤーの説明を30分延々とやっていたら面白くなかったって
ゴジラSPは怪獣よりも妄想科学がメインだからそっちに力を入れてるけれど、説明が多すぎて逆にボロが出てる
よくわからないが水中の生物は皆骨になる、ゴジラの体内で核反応を抑える。これくらいのほうが逆に説得力がある

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:13:40.71 ID:97zf8a0hp.net
あと抗核バクテリアは薬は注射より飲むのに限るという説得力ある台詞のおかげ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:16:10.08 ID:/kxA8jYmd.net
>>682
何それ?と思ってちょうどpixiv事典で記事を読んできたんだけど、いやほんとファンタジーな設定の説明はこんなもんでいいんじゃないの?

ゴジラspの脚本は触れちゃいけないところをぐちゃぐちゃとこねくり回してどんどん悪化させてるだけよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:17:39.81 ID:eHGJQlwa0.net
>>684
設定によるかと レジェゴジとかシンゴジはエラが付いてるぞ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:18:28.08 ID:/kxA8jYmd.net
>>684
pixiv事典によると細胞中の酸素も破壊するんだそうな
それならまあアミノ酸にも酸素は含まれてるから
ゴジラは知らんけど

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:18:46.66 ID:eHGJQlwa0.net
>>681
微少化した酸素原子が物質を構成する原子の隙間に入り込んで破壊してしまうから

らしい

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:19:35.35 ID:/kxA8jYmd.net
>>690
ごめんどゆこと?w

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:20:43.17 ID:eHGJQlwa0.net
>>686
本当は注射の方が効果あるけどな

あれは権藤のキャラと、そのセリフが発せられた状況の演出による物が大きい

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:22:24.02 ID:CqTMpSb60.net
>>685
>>687
説明しすぎは確かにあるなあ
正直アーキタイプの特性とかいろいろ説明されすぎて昔の説明とか覚えてない
なんか時間をまげてエネルギーを増幅する物体でいいんよな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:23:48.08 ID:YvpX26rfr.net
海棲爬虫類から陸上獣類に進化する過程の中間生物とか
なんかそれっぽいこと言ってるのと同じ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:24:52.74 ID:j+neNzRed.net
>>693
アーキタイプ初出時の「右回りと左回りが逆」ってセリフの辺りから既に地雷臭はあった

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:24:54.44 ID:eHGJQlwa0.net
>>691
ゴジラVSデストロイアの台詞から引用

よくわからんが水素脆性みたいなもんでは

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:26:17.29 ID:j+neNzRed.net
>>696
さんくす
公式発言なら仕方ないなw

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:34:33.37 ID:5fSEJ8wha.net
>>679
もう理系の俺にはついていけない
とか文系脳で理系に疎いバカ漫画とその読者に愛想尽かして離脱するテンプレ
リクリエイターズかなんかのスレあたりから見かけ初めて空想科学アニメのスレでよく見るようになった

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:35:37.45 ID:IGG91UlX0.net
ひとまず神話や超古代にたどり着かなさそうなので安心したわ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:38:37.73 ID:xRfBKn/Ta.net
オキシジェン・デストロイヤーの説明読んだけど
オーソゴナル・ダイアゴナライザーは現実の物理現象として見ると錬金術みたいなものだから、
同じ機能になりえるな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:41:02.48 ID:jGGSDj3x0.net
超古代は、平成ガメラで使ったもんな
でも、アーキタイプと紅塵を使ってゴジラを過去の世界に送り込むとかはありそう
それが伝承のゴジラになると

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:44:09.70 ID:rnDIqhCAa.net
>>698
あれは頭悪そうな捨てゼリフで釣りしてるものだろ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 14:44:38.62 ID:CqTMpSb60.net
>>699
ゴジラや赤い海とかの伝説があの町にはあるみたいだし、ミサキオクの骨とかそこらへんにたどり着くんじゃないか

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 15:00:21.65 ID:Ip+vKySO0.net
GMKゴジラほどひどくなはいだろうよ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 15:36:36.02 ID:KWRGoTAv0.net
設定語りばっかで怪獣出せなくなるようならファンタジーでいいよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 15:52:59.76 ID:ExdqGaXj0.net
今のいったいどんなバケモンが出てくるんだ?の状態を楽しめない奴はジョーズもジュラシックパークも楽しめないだろうよ。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 15:56:20.27 ID:wtY2LBTQM.net
>>692
あれカッコいいから見てる時は納得しちゃうけど
落ち着いてからあれ?おかしくね、まあいいかのパターンだなw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 15:57:11.72 ID:HH+E0vGi0.net
ジュラシックパークは原作はSF要素強くて面白かったのに映画はトリケラトプスの糞だったな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:02:45.60 ID:aD6d/Nk4a.net
ゴジラはいつ出て来るんや

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:07:11.39 ID:LWWwc9PMM.net
ジェットジャガーかわいいな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:12:12.59 ID:CqTMpSb60.net
>>706
ジョーズやジュラシックパークも普通の映画ならもう2回見終わってるくらい時間がたってるのにまだバケモンが出てこなかったら楽しめないと思う

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:12:18.24 ID:8BgBFFUT0.net
最初にジェットジャガーを見た時は地雷臭しかしなかったのに、けっこう真面だったなw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:15:48.07 ID:HDbocOFM0.net
>>708
小説版ジュラシックはSFの金字塔やね

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:27:32.46 ID:eHGJQlwa0.net
>>705
本当に観てんのか?
怪獣いっぱい出てんじゃん

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:28:04.74 ID:15Ye5c/l0.net
https://i.imgur.com/DaHRBHN.jpg
実は同一人物と言う説を推す。
アーキタイプが高次元からの投影で見え方が違うと別の形に見えるように、葦原本人の影とか…だったら面白いのに。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:30:19.33 ID:eHGJQlwa0.net
>>712
ゴジラ対メガロのジェットジャガーの展開をリアルにするとこうなりますみたいな感じだな
巨大化にも心を持つことにも納得のいく理由付けがなされている

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:35:43.06 ID:ktSRsByo0.net
そういやクモンガの脚の先がドリルっぽいのはメガロのオマージュか
こうなると、ガイガンも来てほしいな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:38:07.58 ID:g6bdYWwra.net
>>715
葦原のアバター的な存在かユンは
要するに葦原は高次元でネトゲかそういうもんやってて
この世界ではユンをプレイヤーキャラとして動かしていると
ならば性別が変わっても成り立つな、例えば李博士が葦原のアバターだったとしてもそれはそれで良い気はする

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:43:24.03 ID:ktSRsByo0.net
サルンガがオリジナル怪獣で動きが人間ぽいのが、ちょっと気になる。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 16:46:33.82 ID:avYqw5wcM.net
プログラム的なもんを
現在から未来に送って
未来で計算して
その計算結果を過去に戻す

っぽいので、逆に過去の葦原と連絡がつくんじゃね?
現在からは過去の葦原からすれば、現在は未来だし
特異点の一つからでも自分に向けて意思のある通信を待ってる = めちゃくちゃ低確率(超幸運)
6=9にも符合するし
超計算機か天才か超幸運か
初めから答えを知っていた
最初の3つに合うし

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 17:45:54.79 ID:B62af5Wjd.net
ユンが過去にタイムスリップして葦原になるのかも知れんよ、ゴジラと道連れなら辻褄も合うしオマージュにもなる

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 17:49:06.48 ID:CqTMpSb60.net
>>721
今のゴジラが過去に飛ばされて成れの果てがミサキオク地下の骨か。そこまでやったら面白くなるかな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 17:52:21.34 ID:xRcwuqoe0.net
骨がこれから成体になるゴジラで葦原がユンか
エンドレスでどこが始まりか分からない話になりそう…

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 17:52:27.22 ID:3g3OlFr00.net
葦原がユンだとして、歳取って髪が白くなるなら分かるが歳取って髪が黒くなるってどういう現象なんだw
あと13話のサブタイが「はじまりのふたり」だろうから、どっちか片方だけ死ぬ展開はなさそうだけどなぁ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 18:13:06.34 ID:yaeD71Gd0.net
過去に飛ばされたのなら最初から答えを知っていたというのも納得。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 18:25:56.52 ID:KnknYPkJ0.net
上陸してきたのと骨が合体して完全体になるとか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 18:49:33.86 ID:zBz4Z3Zv0.net
>>724
それはBBがアーキタイプの説明をキューブ使ってやってただしょ?
キューブそのものには色が付いているけれど影に映し出されたカタチ兎も角色は単なる影そのもの
そもそもからしてサブタイの二人が銘とユンとは限らない、葦原とユンという可能性もある

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 19:05:13.79 ID:2zQ/m5qAd.net
>>727
射影の説明はまあ分かりやすいからよく持ち出されるだけで実際には切断面となる

4次元物体が3次元に切り取られて、一部が3次元空間に現れたとしたら
3次元から「見えている部分」は3次元空間の物理法則に従うはず

なので「影だから黒」ってのはどうなんだ?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 19:17:47.36 ID:avYqw5wcM.net
インドの地下にもシヴァと呼ばれる骨があるっぽいし?
骨かは不明か、アーキタイプの何か
時間計算機の設備もスタッフもあるようだし
活性化してるシヴァと呼ばれる何かはある

怪獣たちは骨は目指してないよな
ゴジラは東京だし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 19:20:33.07 ID:rnDIqhCAa.net
サルンガはシヴァに向かおうとしてるんじゃないか、とインドの連中は推測してたが
他の怪獣は結びつかんね

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 19:28:40.15 ID:hYNWe7+VM.net
アーキタイプの説明にばかり時間を割いてないでジェットジャガーの強化改造の過程も時間をかけて描いてほしかったな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 19:34:21.46 ID:Pu4Lu6VG0.net
なんか小説版出すって話らしいからメイちゃんパートはそっちに寄せたほうがよかったかもしれん

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 19:39:01.03 ID:B62af5Wjd.net
サルンガはヴィシュヌの弓だっけ、シヴァとは敵対してるからやっぱりキングギドラなんじゃないの

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 19:45:03.71 ID:5QmRz8Jwa.net
メイちゃんの水着回温泉回来てくれ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:07:26.25 ID:4w7wQ0y4d.net
AIの技術的な特異点到達を原作の自我の目覚めの展開に絡めてくるのは上手い。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:11:03.47 ID:gy2qTD1ar.net
>>724
>>644の伝承だと、2名犠牲になってその魂が巨大ワニザメに乗り移って源為朝を助けたとある
もし、その伝承に沿うなら2人は犠牲になるんじゃないかな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:25:26.89 ID:GNW3RM8od.net
つまり葦原博士の正体はジェットジャガーもしくはペロ2!?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:30:55.09 ID:bfWjCszK0.net
最終回に紅塵から巨大李博士が立ち上がって参戦してきたら拍手喝采する

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:37:34.54 ID:gy2qTD1ar.net
紅塵と言えば、アンギラスだけ紅塵出してないンだな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:39:47.24 ID:3g3OlFr00.net
はじまりのふたり、とはユングとペロ2のことだったか。そしてその二人が犠牲になるのか

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:40:27.83 ID:IkAVmEA+0.net
どの子にもライドオンしたい

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 20:40:46.81 ID:hYNWe7+VM.net
クモンガやへドラも

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 21:45:15.40 ID:VryLRD6C0.net
SFパートがくどすぎだよ。
ハードSF風にしたいのわかるけと説明スキルなさすぎ。
あと、空想理論を空想理論で説明するのは禁じ手だと思うわ。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 21:55:58.27 ID:bACtTs2v0.net
会話が意味わかんねー

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 21:56:29.98 ID:ExdqGaXj0.net
SFパートしか無いけどな。。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 21:57:07.89 ID:wJzF7dHD0.net
それにしてもJJの機体は強靭すぎますな。
アーキタイプでできてるんでしょうか?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 22:01:36.11 ID:hYNWe7+VM.net
最初はラドンに簡単に腕を食いちぎれる程度の強度だったんだが
今や鋼鉄のワイヤーを切るほどの重量があるアンギランサーも軽々と振りまわせるからな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 22:02:13.79 ID:9ppFaddZ0.net
内容よりも形式とか体裁を重視してる感はある
小難しいセリフを一定量置いといて「大人の鑑賞に堪える描写をしました」というポーズ
明快な娯楽要素をわざと減らして「そこいらのお子様向けアニメとは一線を画してます」というポーズ
まあ、これで喜ぶ層も一定数はいるんだからいいんじゃないの

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 22:58:08.74 ID:HH+E0vGi0.net
あらためて1話見た
洋館の鉱石ラジオの部屋にある水槽が気になって仕方ない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 23:05:16.90 ID:gn7rh9Nir.net
メイが空想生物学みたいなんを専攻してるのもこっから回収されるんだろうね
少なくとも今リーのとこで手伝ってるのは専攻じゃないっぽいし

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/22(土) 23:09:08.88 ID:15Ye5c/l0.net
https://i.imgur.com/WvX982W.jpg
公式のオープニングフルのMVのこのシーン。多分クモンガから逃げてるシーンじゃないかな?
船の奥にいるおっさんこの人っぽいし。
https://i.imgur.com/BeYc5Vh.jpg

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 00:01:44.52 ID:J8wKkjgG0.net
説明台詞が追えないとか言ってるやつはまずOP曲の歌詞でも読んで来なさい

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 00:03:36.54 ID:Y+nlRSuY0.net
おやっさんはほとんど捕まった宇宙人だな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 00:20:04.42 ID:npSEFsHv0.net
>>748
オタク向けSFとしては面白いのかもしれないけどゴジラの名前を付けてやることかなと思う
リアル寄りのゴジラとしてはシンゴジ見る前だったら楽しめたかも

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 00:29:47.34 ID:aytWcgqud.net
まあそれは東宝ゴジラがなんちゃってスパイアクションで尺を稼いでいたのとそう変わらんのでないかな。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 01:08:01.44 ID:G/hPwbf6a.net
おまえらずいぶん小難しい事を考えながら観てるんだな
理論なんてフワッとでいいんだよ
ニュースでなじみのある新し目のIT/科学用語やモチーフがガンガン出てきて、宗教モチーフもちょろっと出て
そういう現実がどうなるんだろーというワクワク感と重ね合わせて楽しむので充分かと

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 01:09:09.73 ID:2FIDZ1ey0.net
好きに楽しんだらよろし

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 01:24:11.11 ID:oGQQZtCp0.net
ワクワクできないから、どうしてワクワクできないんだろうなぁーって考えちゃうわけで

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 01:32:03.94 ID:QCpnmPfv0.net
考察パートばっか言われてるけどなんだかんだ毎回JJとかO.D.とかクモンガとかトレンドに上がってくるんだよな
残り話数もかなり減ったけどデカブツはゴジラ(JJ)だけなのかな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 03:17:34.66 ID:n52zMBrya.net
気になるのが"破局"というものが本当に回避すべきものなのか。
"破局"とは実際に何が起きるのか。
そもそも本当に"破局"が起きるのか。
並行して赤塵等を吹っ飛ばしたり集めたりを試みないのか。
といった事が全く分からないのだけど、
そもそも何故本当に来るか分からない"破局"を回避すべき事象であると認識しているのだろうか。
というか自衛隊や警察の活動も散発的だし、劇中の対応に主目標を決めた一貫性が無いのも併せて
実はそんなに脅威では無いのでは?考えて観るほど他にも矛盾する部分が出てきて、
あるいは1話から既に世界の法則が変わっているとか。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 03:48:14.96 ID:3lin/KHY0.net
わけわからん、怪獣プロレスで良いのに

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 04:08:21.42 ID:FhAiLrrc0.net
まさか、エヴァンゲリオンみたいにしたかったのか?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 06:26:36.88 ID:IRLRvyAA0.net
破局には破局をぶつけんだよ!

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:00:50.45 ID:daqorstWa.net
これ、ロボ・AIや怪獣の進化を、丁寧に描いてるなー、
8話ではマルチバースみたいな事をメイが言い出して、そっちでもアーキタイプ経由で進化的なこと
(どこかの宇宙で破滅的なものが生まれたら全マルチバースに伝染してしまうみたいな事)やるのかなー、
とつらつら考えてたけど
よく考えると
初代ゴジラの根幹もたぶんそこだったんだよな
人類の進歩・科学の進歩とは、じつは人類滅亡への道程ではないのかっていう。
核や大量殺戮兵器を目の当たりにした人類の恐怖、その警笛が、ゴジラとして現れるという

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:03:33.76 ID:TFJFU4A/d.net
特撮でコスト下げるための涙ぐましい努力がこのアニメにもあるってことで楽しんでるよ
3Dアニメで1クールゴリゴリ動かすなんて無理だと思うし、そのへんを考察パートで埋めてるんだよ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:05:22.72 ID:zfsruob/0.net
世界が分岐してるから破局
じゃなくて
破局したことで世界が分岐するかも
ってことか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:08:45.11 ID:4S5NVxxC0.net
破局の回避
が出て来るまで長かったなあ
放送前に公開されたストーリーで
破局の回避を目指す話てなってたからこれが本筋のはずなのに…

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:14:57.61 ID:OUWHkHFm0.net
タイムマシンがそれ以上先に進めなくなるから破局ってSFはよくあるけど
こっちは、物理法則が変わる未来の分岐点により計算結果が一致しないってことかな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:18:35.64 ID:IRLRvyAA0.net
>>767
公式には抗えない未来(ゴジラ)を覆せるのかって書いてあるから
ゴジラの出現をなかったことにする、過去改変とかやる話なのかと思ってたわ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:20:56.33 ID:1ezlrX620.net
>>769
俺もリターナー的な何かと思ってた

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 07:20:58.67 ID:4S5NVxxC0.net
>>769
うん俺もゴジラが出現したら人類の負けが確定するから
それを一生懸命回避する話と思ってたわ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 09:59:39.71 ID:Tmlc7gmmd.net
13話でオーソゴナル・ダイアゴナライザーを完成させてゴジラに使って終わりかなぁ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 10:21:16.11 ID:NeLcEQHd0.net
この流れで流星人間ゾーンもアニメ化しねーかなー

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 10:24:33.76 ID:olgJEGaor.net
>>769
ゴジラVSキングギドラ…
ウッ…頭が…

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 10:30:13.69 ID:olgJEGaor.net
>>754
ゴジラでやったらダメという事もない

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 10:31:47.58 ID:olgJEGaor.net
>>764
そのテーマでやってたのがアニゴジだな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 10:33:02.40 ID:P2MW14Pp0.net
というか今は中途半端に終わったミレニアムシリーズ反省して、じゃんじゃん実験作やるべき時期だから
ハリウッドが大作やってくれてるから、日本は恐れず今後の裾野を広げる実験作に手を出すべき
恵まれた時期だと思うよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 10:45:56.02 ID:olgJEGaor.net
>>760
破局に対しては後藤隊長の言うところの
「ただし何もせず手をこまねいていて被害が現実のものとなってしまったら、やっぱり俺たちは犯罪者だ。どっちがいい?」
ということだろう

自衛隊の対応はメインに描写してないからそう感じるだけかと

脅威に関しても、劇中描写見る限り、自分は結構脅威に感じるけどなあ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 11:43:46.88 ID:YPy9Xcvoa.net
現状、計算で遠い未来を見ようとしても変な結果しか返って来ないことを破局と呼んでいるだけで
ヤバいのはそこを解決して未来が見えてしまった後だと思うなー

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 11:43:48.64 ID:TFJFU4A/d.net
GODZILLAが破局の神で他の銀河の原始ゴジラがその座を争ってるマルチバースなのかもね、最終点に到達したらゴジラが終わってしまう

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 12:08:53.16 ID:g0azH13/a.net
>>777
それこそ正義の味方ゴジラが出せるチャンスだよね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 13:19:02.35 ID:F7KFePQNd.net
>>781
正義のゴジラというか地球生命の調停者的な存在が今の主流だな〉ゴジラ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 13:37:26.69 ID:EQaKRbifH.net
そして地球のマナを集めて最悪の敵を倒した結果人食い鳥が大量発生すると

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 13:38:56.80 ID:0EkYgoUaa.net
平和になった世界での寿司デートはよ
ユン=葦原は安直すぎてないだろ(願望)

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 14:03:49.35 ID:iTTyTaU2M.net
ユン=葦原だと展開的に中盤か前半にユン実家の話挟む必要があるだろ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 14:09:53.15 ID:dXy0LC3f0.net
>>777
単に王道から逃げてるだけじゃねぇのそれ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 15:27:14.57 ID:0sFfVrft0.net
んでもアーキタイプの件でそれぞれ違いの知識をフルに活用してのコミュニケーションは
言わば影に映されたアーキタイプを弄るような話
本来であれば高次元に存在しうるであろう本体を調べなきゃ意味が無いという意味では
二人の関係ってのはやっと寿司デートから始まるのかもねw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 16:02:13.53 ID:olgJEGaor.net
>>782
それレジェゴジだけじゃん

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 16:47:52.35 ID:o8iVIF960.net
ユンとメイちゃんのチャットにBBも混ぜればなんかあの3人話弾みそうな気もするようなしないような

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 16:53:52.56 ID:tv8fBP+ra.net
今度は破局とか言い出した
もうついていけないわ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 16:57:19.05 ID:fVk25rWU0.net
じゃ観るのやめてスレから出ていってどうぞ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 17:13:15.40 ID:a6iPE08B0.net
ゴジラが出てこないゴジラ作品を作る気か

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 17:16:12.08 ID:YTKk6i970.net
少なくとも今回の話では破局って計算結果のエラーを示したものでしかないよね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 17:17:01.42 ID:omTcraYwa.net
ゴジラ出てきたやんwあのターコイズブルーの前衛的なフォルムのやつさ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 17:38:29.76 ID:/w6DMuMxa.net
東京遊覧飛行に寿司付きとかデートにしては豪華だな
これは夜にホテル取ってなきゃ男として質が疑われるレベル

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 17:42:17.08 ID:rznCvQitK.net
今からでもゴジラはあのメガネ軍団を熱光線で皆殺しにしてくれ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 17:56:25.82 ID:FhAiLrrc0.net
客に親指くらいのゴジラが3億匹くらいでてくれば面白いのに

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 18:09:03.77 ID:OFtRbB1T0.net
地下の骨が復活してゴジラになると思ってたんだが
どうやら違うようだね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 18:28:49.89 ID:XoHdULx9d.net
あの骨も高次元にいるゴジラの骨だねが見えてるとか?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 18:37:47.68 ID:Hi7JDlKEd.net
なんで骨だけがみえるのか理屈がつかないけど例えそうだったとして全く動かないのはおかしいやろ死んでるんでなければ

三次元→二次元の影の話は例えだから低次元に干渉できないわけじゃないだろうし

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 18:55:35.11 ID:obKnOvWA0.net
vivy見てても思ったけど、シンギュラリティっていう言葉使いたいだけじゃないんかと。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 18:58:31.77 ID:fVk25rWU0.net
近未来ものでAIをネタにするならシンギュラリティってのは避けて通れないんじゃね

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:06:46.27 ID:0EkYgoUaa.net
シンギュラリティというか文字通りシンギュラポイント(特異点=破局点?)候補は複数あるよな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:07:05.28 ID:VmVhMZjV0.net
リアル・シーボーズみたいに骨だけで動きだしたりするんだろうか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:11:00.58 ID:FhAiLrrc0.net
ゴジラになった日

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:12:14.83 ID:YPy9Xcvoa.net
シンギュラポイント、すなわち特異点という言葉は作中で既に使われてる
未来を覗き見るために利用しているもののことだな
ゴジラの骨なのかなんなのか、まだそのものの姿は画面に映ってないが

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:20:21.76 ID:4KqnKgcFa.net
メイちゃんだけで観ていられる

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:21:47.27 ID:FhAiLrrc0.net
なんでもいいけど結局はシンゴジラの補足みたいなアニメになるんだな
シンゴジラ見てない人つまんねーだろ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:24:52.68 ID:TFJFU4A/d.net
シン・ゴジラだけじゃなくこれまでの色んなゴジラを肯定する作品な感じがする

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:27:11.06 ID:KobPUfX40.net
出てくる怪獣自体は多い方だし科学考証とか一般の人が割と活躍するとか今までのゴジラ映画にはある要素は多い
が、やっぱゴジラ出て来て他の怪獣も現れたからには戦って貰わんとな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:27:25.29 ID:oGQQZtCp0.net
それは、このゴジラが駄作だから…?
別に肯定も何もないと思うが この世界ではこんなSFで怪獣生まれてますってだけやん

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:36:46.55 ID:gI0YDw+g0.net
OPのあ''ぁっ?って顔いいよねペロペロしたい

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 19:40:43.42 ID:KobPUfX40.net
今頃ですがアニキャラ板にもキャラスレあったんですね・・・伸びてないですけど
ペロ2とか一応立ててあるけど落ちかけてるし

【ゴジラS.P】神野銘は変わり者の大学院生かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1617324389/

【ゴジラS.P】ペロ2はAIかわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1618637526/

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 20:33:18.21 ID:Sm/zyWPI0.net
OPのメイはUMA娘になってるよな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 21:06:53.51 ID:hpRDwPrb0.net
10話っていつ配信されるの?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 21:08:09.57 ID:KobPUfX40.net
>>815
毎週木曜0時丁度です

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 21:20:24.01 ID:Sm/zyWPI0.net
クモンガで無駄に尺を取りすぎたような気もするね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 21:21:26.40 ID:L4/7U8yf0.net
ゴジラ対メガロ見たけど、赤い砂出てくんのな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 21:32:03.30 ID:hpRDwPrb0.net
シンゴジラ興味ないから見たことないけど、アニメはジュラシックパークっぽいから面白い

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 21:48:12.50 ID:6Ohg46aFr.net
ジュラシックパークっぽい…?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 21:52:15.59 ID:KobPUfX40.net
小型怪獣多いし大群出て出てきてゴジラがあまり暴れてくれんから「JWじゃねえんだぞゴジラは」と言ってる人はいた

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:01:08.04 ID:hpRDwPrb0.net
>>821
まさにそんな感じ
大抵のゴジラ映画って結局ゴジラが海からやってきて街破壊するだけで、それ以外のストーリーなんて空気だし

いろんな恐竜出てくるアニメの方が面白い

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:07:42.92 ID:QKl1s06R0.net
>>763
ギドラじゃねーか

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:29:57.13 ID:VmVhMZjV0.net
OPは、ちょっと『妄想代理人』連想させる

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:40:17.67 ID:bSaQXvB2p.net
>>822
ほんとに映画見てないんだな。シンゴジラすら見てないのによくゴジラのアニメ見ようと思ったらな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:41:32.26 ID:bSaQXvB2p.net
>>824
OPも内容も妄想代理人のほうが良い

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:45:42.68 ID:o8iVIF960.net
東京の怪獣は熱線を吐いた訳じゃなくて吐いてたガスに自衛隊の攻撃が引火して爆発した感じなのかな
てか美保ちゃん巻き込まれて死んだかと思ったら普通に生きてたw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:48:35.21 ID:hpRDwPrb0.net
>>825
なんか面白いって聞いたから

実際面白いね
ゴジラの知識ゼロでも面白い

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:49:45.71 ID:hpRDwPrb0.net
1話OPのわちゃわちゃ喋る子供たちの声は誰なんだろ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:52:50.95 ID:KobPUfX40.net
逆を言えば新規開拓出来て良かったじゃないか
是非ともネトフリ・アマプラに全作配信されてるので観よう!

けどこれを初めて観て面白いと思った人が勧めれるゴジラ作品ってあるんかね・・・?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:53:36.21 ID:o8iVIF960.net
なんか東京の怪獣はゴジラと呼ばれてるけどファイヤーラドンになりそう(適当

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:54:06.11 ID:IRLRvyAA0.net
>>829
ユングとかペロ2とかのAIたち

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:54:56.26 ID:hpRDwPrb0.net
>>832
なるほど

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:54:58.77 ID:bSaQXvB2p.net
ゴジラ知らない、興味ない視聴者には面白いのかなこのアニメ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 22:58:42.16 ID:gI0YDw+g0.net
ジェットジャガーがこんなに魅力的になるとは思わなかったな
ゴジラもっと活躍してほしいけど毎話十分楽しんでる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:01:44.48 ID:hE6Q20+W0.net
むしろ老害ゴジラヲタが文句ばっかりいってる印象なんだが

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:02:07.33 ID:dXy0LC3f0.net
老害ゴジラヲタを除け者にするならゴジラ名乗らなきゃいいと思うの

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:07:46.71 ID:m/8yPf130.net
こんなのゴジラじゃない民は佐野史郎を見習え

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:08:36.89 ID:gI0YDw+g0.net
批判という形で自分をアピールできるチャンスだから優しい目で見てあげればいいと思う

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:10:48.63 ID:6Ohg46aFr.net
評価は人それぞれで仕方ないでしょ
今のところゴジラじゃなくてもよくね?には正直同意

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:12:17.20 ID:5E1X+9TW0.net
>>835
ジェットジャガーの顔は絶妙なキモさだな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:14:39.28 ID:gI0YDw+g0.net
イノキっぽさはしっかりと守られてるな
イケメンになってたら価値がなかった

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:16:08.73 ID:KobPUfX40.net
ジェットジャガーがこんなに活躍して魅力あるキャラになるとはね
それだけでこの作品に価値はあるかもしれない

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:17:05.93 ID:DkTphWUT0.net
>>830
シンゴジラは?雰囲気似せてる感じあるし

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:18:02.94 ID:DkTphWUT0.net
sageれてなかった ごめんねー

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:21:22.57 ID:/w6DMuMxa.net
むしろゴジラである必要があるぞ
怪獣という地球生命から逸脱した存在の頂点たる王
すなわち怪獣王ゴジラが現れた時、世界に何が起こるかというストーリーなんだし

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:26:18.15 ID:KobPUfX40.net
>>846
やはりゴジラが最強であるという立場は揺るがないっぽいからその時点でゴジラである必要があるわ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:28:44.25 ID:rN6G25vl0.net
ワシ、歴代ゴジラ見た上での評価
1984年ゴジラ>初代ゴジラ>シン・ゴジラ>その他
VSビオランテが追随するが、上記に並べるのは避けたい
紅殻機動隊とかパトレイバー2とか大好き
今回のゴジラ楽しめてるわ

怪獣プロレスを求める人も居るのかもしれんが、ターゲットから外れてるんでしょう

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:30:12.42 ID:Sm/zyWPI0.net
シンゴジラはなあ
役者がみなボソボソ喋るから何言ってるのか聞き取れなかったな

ああいう台詞が聞き取りにくいのは日本映画の悪い特徴

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:31:45.71 ID:KobPUfX40.net
>>848
怪獣同士が戦うより人間がゴジラを倒す為あれこれ努力する方が好きというなら普通に合ってるよな
これもそういう方向性だしメイがやってる事も結局はこれだし

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:32:50.43 ID:oGQQZtCp0.net
>>849
そんな悪かったかな
滑舌とか話のスピードどうこうより、意味のない話をしてるゴジラSPの方が悪いと思うが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:33:53.16 ID:DBM4zsVaa.net
初代ゴジラ観たけど、なかなかの迫力で面白かった。84も観てみる。ネトフリありがたい。個人的にはガイガン大好きなんだけど、今回はでなさそうだな…

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:34:43.58 ID:bSaQXvB2p.net
>>840
シンゴジラは庵野が作ったゴジラって感じだけど、これはオリジナル作品に怪獣の名前使ってるだけ感がある

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:39:38.91 ID:rN6G25vl0.net
>>840
Gガンダムおかガンダム

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:45:31.03 ID:rN6G25vl0.net
>>583
歴代ゴジラ作品の中で「これはゴジラでやらないとダメだ」って作品はどれですか?
版権問題以外で言うなら、どれもオリジナル作品い怪獣の名前使ってるだけでは?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:51:40.84 ID:dXy0LC3f0.net
>>849
むしろ邦画は常にハキハキと芝居がかった喋り方しかしない印象あるがな
あと頻繁に泣き叫ぶ

洋画の方が芝居はリアル寄り

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 23:58:54.67 ID:oGQQZtCp0.net
>>855
多分853向けに書きたかったんだろうけど、
平成シリーズは概ねゴジラシリーズのためのシナリオじゃないかな wikipediaの概要とあらすじ読むだけでわかるよ
(デストロイアは初代絡みだし、VSモスラもゴジラでないと怪獣的に成立しない 逆にスペゴジは理由薄いと思われ)

ゴジラSPはSF比率高すぎるし、ゴジラの行動原理とかないし、ぶっちゃけ他の怪獣も名前借りてるだけにしか見えない
ED映像もゴジラシリーズのための映像なのに、本編はあんな感じじゃないし

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 00:01:35.14 ID:NTNPXrz4r.net
>>852
初代面白いよな
ゴジラに限らずやっぱり後世に影響あたえる作品ってのは色褪せないなって感じる
毎週楽しみにしてるけど怪獣アニメの一つの形としてはアリなんだろうけどなって感想に留まってる

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 00:23:52.01 ID:e71OM2P5a.net
>>858
初代は観とかないと、ていう義務感だったんだけど…あまりの迫力で釘付け、ストーリーも面白かったし。あとシンゴジラがオマージュしたと思わせるカットとかも結構あってやっぱりオリジナルを観るのは大事だね。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 00:55:45.63 ID:e9Y4wCHb0.net
>>840
プロモーションみたいなもんだから前提な訳さ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 00:59:56.24 ID:rgop8MKm0.net
>>849
洋画は字幕か声優による吹き替えだから気にならないだけでは?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 01:06:27.81 ID:HNuiLZ/r0.net
>>855
逆襲が初代の別解として意味がなくもないぐらいじゃないの

あとはシンゴジかね
この現代に社会問題を怪獣化しようとしたら、古典的文脈に頼らないとリアリティ出せないだろうし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 01:38:23.58 ID:Xmn5DO/t0.net
ところでヘドラの事だがヘドラ自身はもう50周年なんだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d74a1051bb9ad27ad95ae075b29b80c382f6f8

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 01:41:02.32 ID:9clNdvYS0.net
「ゴジラ対ヘドラ」のヘドラの50周年記念Tシャツが発売。ポップで可愛いデザインで価格は3,850円 [738130642]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621775206/

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 05:11:21.44 ID:EjqrfXzj0.net
ここのゴジラ好きさんに聞きたい。GMKゴジラは認める派?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 05:33:24.95 ID:cYEuc27fp.net
>>855
1984ゴジラやデストロイアとかいくらでも過去の設定利用した映画はあるし、シンゴジラやGMKはゴジラをクリエイターなりの解釈で作られた映画だろ
怪獣ランドや対侵略者あたりの映画はゴジラでやる必要あるかと言われたら、このアニメと同じくゴジラの知名度で客寄せしてるだけの作品と言えなくもないが

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 05:38:58.76 ID:I/V2KWFg0.net
ヘドラさんの凶悪さとSAN値が下がるデザインかっこいいよなぁ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 05:40:57.06 ID:cYEuc27fp.net
>>865
痛い設定だなとは思うがまあアリかな。だいぶ無理あるけどゴジラが愚かな人間に対する警鐘として描かれてるし

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 05:57:50.87 ID:HNuiLZ/r0.net
>>865
映画としては好きだがゴジラとしては好きじゃない

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 06:59:31.89 ID:/h2PLkTz0.net
>>438
クモンガ出てくるところでホラー風味に出てくると思ったわ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:58:29.47 ID:AmQRov2Fr.net
>>865
“怨霊”という設定は嫌いだけど、
だからと言って「あれはゴジラじゃない」とか「ゴジラでやる必要ガー」とか言うつもりは無いな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:05:51.33 ID:AmQRov2Fr.net
>>855
全作品
客寄せパンダだろうが、なんだろうが、何かしらの理由があってゴジラ持ち出している時点で、ゴジラである必要がある

作品としての出来不出来は置いといて、あとは受けて側の好みの問題に過ぎない

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:08:42.70 ID:AnjiEfK90.net
>>865
けっこう好き
モスラがキングギドラを復活させたところとか泣けた

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:11:06.93 ID:AmQRov2Fr.net
>>856
別に泣き叫ぶものばかりでは無いけどな

洋画の方がリアルよりというが、本当にそうだろうか?
違う文化、言語圏故に勝手にそう思い込んでいるだけでは

演技に関しては作品の演出意図や役者によるので一概にどちらがリアルとかは言えない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:40:04.28 ID:aZq9o5fQ0.net
>>855
>どれもオリジナル作品い怪獣の名前使ってるだけでは?

GMKや怪獣惑星みたいな異端でも怪獣メインでそのためのトンデモ理論や設定だったけど、これはトンデモ理論がメインでそのための怪獣としか思えないのよね
前に言われていたけど、初代ゴジラで芹沢博士が延々とオキジェンデストロイヤーの説明を続けるようなもの

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:56:55.57 ID:uxRb9IA10.net
・メイのピンチにユン+JJが颯爽と現れる
・ユンのピンチにメイ+なんたらオルガナイザーが到着する
とにかく引っ張るだけ引っ張った初邂逅は楽しみだ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:00:33.98 ID:5dVf8nqW0.net
オーソゴナル・ダイアゴナライザーな。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:09:20.85 ID:dj39b8Ryd.net
>>874
それな!

ゴジラ世代の人が多そうなので皆さん知らないと思うのだが、RWBYというアメリカで作られたジャパニメーションをぜひ見てほしい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tomta/20181028/20181028090326.jpg

日米のボディランゲージの違いがほんと良く分かる

会話の最中も常に動いてるんだよね
日本だとアニメでもドラマでも棒立ちで会話するじゃん

あちらでは「日本のドラマやアニメはなんでずっと食事してるの?」と言うあるあるネタがあるんだけど
アニメ監督に言わせると、日本人は長い会話になると動きが止まって画面に変化がなくなるので間が持たない

なので長々と設定を説明するシーンではとりあえず何か食わせる

ゴジラspでも銘やユンによる設定説明シーンでは必ず何か食ってるよね

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:16:56.98 ID:MgcanwFY0.net
ダイアナゴライザーだと思ってた

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:21:56.14 ID:aZq9o5fQ0.net
>>877
これをかっこいいと思えるかどうかがこのアニメを楽しめる分かれ目だと思う。自分はうわあ・・・ってなっちゃう

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:25:09.26 ID:Xmn5DO/t0.net
>>880
下噛みそうな名前だしなぁ
もうちょっと言いやすい名前にできなかったんか

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:25:29.42 ID:Xmn5DO/t0.net
舌だった

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:34:11.99 ID:fzeRXhLma.net
べつにカッコいいとも悪いとも思わんな
オキシジェンデストロイヤーと頭文字を合わせたんだな、という以外には特になんとも

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:43:23.65 ID:G/kC73s10.net
>>865
文脈と造形、特撮も良いと思うが
指揮官自ら最前線の鉄砲玉やる様な戦術演出は徹底的に萎えた。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:48:50.95 ID:gt6UC0fVa.net
orthogonalもdiagonalizeも別に造語じゃないんだからさ
必殺技名みたいなもんだろ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:50:12.80 ID:G/kC73s10.net
>>883
考えてみたら昭和29年当時だとオキシジェン・デストロイヤーって名前も現在のオーソゴナル・ダイアゴナライザーという響き並にワケわからん名称だったろうな。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:53:06.12 ID:5cWt0fqk0.net
>>886
これのほぼ直訳でなく「酸素破壊剤」にせず態々英名したのはこの当時としては凄く画期的だと思う

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:24:39.68 ID:EjqrfXzj0.net
みなさん、ご意見ありがとうございます

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 13:04:13.55 ID:5VPlQBOT0.net
>>878
どう見てもGOD EATERです本当にな絵面で即切りしたんだがそんなに評価されてるのかRWBW

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 13:09:41.03 ID:5VPlQBOT0.net
後、なんか飯食ってるシーンばっかって日本特有の美味い飯に対する異常なまでの拘りと、悪癖「時間泥棒」の概念(オンオフの切り替えが出来なくて休みなんだか仕事なんだかどっちつかずな状態を維持してるから仕事しづらいってヤツ)を無意識にやっているんじゃなかろうかと愚考する

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 13:30:17.19 ID:GFCpcTLR0.net
RWBYに関しては初代監督?が偉大過ぎて、亡くなられた今となっては…

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:08:49.91 ID:HNuiLZ/r0.net
>>874
話題作はどれも泣き叫んでばかりだよ
娯楽最優先のハリウッドアクションですらもうちょっとシックな芝居をやる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:15:20.32 ID:fzeRXhLma.net
特にホームドラマで食事シーンが多いのは、メシ食ってる中で人間関係を表現するのが確立してるからだろう
日本人の視聴者なら、だいたいは演出意図を読み取れる

日本に限らず東洋では口に出さず雰囲気で読み取るコミュニケーションを重視するというが
(べつに西洋では全くやらないというわけじゃなく、相対的な比較で)
そのへんの表れということもあるだろうな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:20:49.43 ID:3LfNt6eQM.net
テレビ局主導で芸能人ばっか出る映画のイメージで話をしてる人と
もうちょいアート寄りの邦画のイメージで話をしてる人で噛み合ってない気もしなくもない

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:21:40.88 ID:HNuiLZ/r0.net
むしろ西洋が食事シーン避けてるんじゃないの
あっちだって仕事の会話以外は大体なんか食いながらだと思うが

ただそれとボディランゲージを両立させようとすると、食器や食い物をブンブン振り回しながらくっちゃべってるテーブルマナーの地獄が具現化しかねん

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:53:19.93 ID:G/kC73s10.net
物凄いどうしようもない比喩なんだけど
実写SPACE BATTLESHIPヤマトの艦橋内の演技でアニメ宜しく現状報告を感情込めて叫び声で「ミサイル接近!」などとやっているのは演技レベルとしてかなり低めの演出な訳だよな。
実際の指令部の発令はもっと淡々と報告が積み重なっていくものだしそれを緊張感として演出できれば演技レベルとしてもかなりハイブロウになると思える。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 15:16:21.18 ID:AmQRov2Fr.net
>>896
そういうのは演出意図によるよ
客にはそういうのを理解できない人達もいて、過剰に演技しないと伝わらない人達もいる
そういう人達に淡々とした演技を観せたら「棒読み」とか言い出すわけだ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 15:19:54.93 ID:AmQRov2Fr.net
>>895
でも映画で行儀悪く食べてるシーンってなぜか美味そうに見えるんだよなあ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 15:23:57.78 ID:AmQRov2Fr.net
>>896
淡々とで言えば、パトレイバー2はモブは素人にやらせたりして、声優の演技も控えめで演出がカッコよかったなあ
ある程度見る層が限定されるからそういう演出も可能なんだと思う

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 15:25:42.97 ID:dj39b8Ryd.net
>>899
ハヤオ「声優の演技はあかんな」

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 15:30:48.23 ID:sth7e6IDr.net
>>899
あれは素人というか実際に管制業務してる人が声あててるんだっけ?
状況の逼迫レベルがよく伝わる数少ない成功例だと思う

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 15:47:03.78 ID:HNuiLZ/r0.net
>>897
シンゴジがあれだけ支持を受けたことを見るに、絶叫CICは一般人にもウケてはいない気がするが

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 15:57:29.24 ID:AmQRov2Fr.net
>>902
結果としてではなく、作り手側の意識としてって話ね
「ここまでやらないと分かってもらえないだろう」というのはある
そしてそれは作品によってマチマチだよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 17:05:05.07 ID:O/PejS6P0.net
>実際の指令部の発令はもっと淡々と報告が積み重なっていくものだし

実際???

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 17:18:54.26 ID:e9Y4wCHb0.net
>>885
https://en.wikipedia.org/wiki/Orthogonal_diagonalization

ネタ元はある「直行対角化」

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 17:53:37.30 ID:wziBoH8L0.net
バイオハザードなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと

生 き 物 危 険
ババーン!! キャー

みたいなもん

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 17:56:56.35 ID:HNuiLZ/r0.net
>>904
ようつべ漁れば戦闘中の米軍の動画や無線は転がってるぞ、流石にCICは見れんけど

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 18:26:13.12 ID:oISdYfmoa.net
造語ってw
ゆとりの極みみたいなやつがおるな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 18:29:27.32 ID:eyJ4ZvE+M.net
ツイッターの予告はいつも往年のファン心をくすぐってくるなw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 18:49:37.30 ID:ZZ3WHTJl0.net
次スレはワッチョイなしでいいよね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:00:00.91 ID:1FtC8hUl0.net
>>910
いいわけねーだろ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:09:35.43 ID:v23hZf3v0.net
ワッチョイは今のままで良いよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:29:32.62 ID:ZZ3WHTJl0.net
別に荒らされてないしIP表示なんてみんな嫌だろうし
惰性でやってるだろうから次スレはワッチョイなしね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:32:12.43 ID:fzeRXhLma.net
今のままがベスト

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:34:00.48 ID:KWeD9QVva.net
こういう訳らしい

792 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df12-DKkC) sage 2021/05/23(日) 00:32:10.18 ID:fuLPgmJ40
言っておくけど俺はこれからアニメ板の全スレをワッチョイなしにしていく
お前らと全面戦争だ

793 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df12-DKkC) sage 2021/05/23(日) 00:33:20.90 ID:fuLPgmJ40
もちろんお前らが巨大広告代理店の下部組織で
言論弾圧のためにワッチョイ化しようとしている
このことをアニメ板住人全員に周知する
このスーパーカブスレはその手始め

794 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df12-DKkC) sage 2021/05/23(日) 00:34:12.87 ID:fuLPgmJ40
お前らの存在と目的と正体をアニメ板住人全員に晒してやる

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:34:10.92 ID:ZZ3WHTJl0.net
俺はIP表示なんて嫌だな
みんなそうじゃない?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:36:15.99 ID:0SkXeEXJp.net
お願いだから死んでくれ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:37:18.15 ID:wziBoH8L0.net
やっぱワッチョイなしにしたいのって荒らしなんだな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:39:04.51 ID:ZZ3WHTJl0.net
なんかよくわからんうちに
博士の研究を解明できるのは主人公だけって話になったな
何が何だか言ってることがさっぱりわからんが

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:44:05.74 ID:eyJ4ZvE+M.net
IP表示無しをワッチョイ無しにすり替える論法か
まあ別に荒れてもいないしワッチョイも無くて構わんけど

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:45:36.50 ID:eyJ4ZvE+M.net
今まで誰も解明できなかったのを銘が(ほぼ)独力で辿り着きつつあるからやろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:46:21.32 ID:9IWvr7WTd.net
今期の深夜アニメでIP表示なのはゴジラとダイナゼノン(グリッドマン後継)だけ
ダイナゼノンの方は深夜アニメなのにロボットのおもちゃのCMを流してる

つまりどちらも「アニメだけ売れりゃいい」と言うコンテンツではなくて、
おもちゃを含むブランド全体のイメージ戦略の一部に過ぎない作品

ここから察するに宣伝を委託されてる広告代理店さんが、スレが荒れないようにメンテしてるんだと思うよ

IP表示のせいで5chの書き込みが多少減っても構わない
平穏にアニメ放映を終わらせたいのよ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:46:26.54 ID:gt6UC0fVa.net
メイとユンとペロプス・ザ・セカンドのチームワークの力だよ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:47:47.72 ID:KWeD9QVva.net
ちなみに逆らうと連投アラシ

蜘蛛ですが、なにか? 23匹目【IPスレ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1620549898/

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:50:27.47 ID:ZZ3WHTJl0.net
高次元体が3次元でいろんな形に見えるというのはSFギミックではよくある
それが面白さにつながってるかというと?疑問符
オナニーにしかなってない感じ
どやすごいやろ!SFやろ!っていう

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:50:49.68 ID:qWEc6ZnF0.net
クモンガですが、なにか?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:51:31.01 ID:1FtC8hUl0.net
>>924
今はー

スーパーカブ42台目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621835027/

がやられてる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:51:46.24 ID:ZZ3WHTJl0.net
>>922
7スレしかない閑散なのにIP表示は変だわな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:52:08.80 ID:HYnFahwl0.net
ペロ2が勝手に論文を上げなきゃ何も関わりなかったわけでなんか裏がありそう

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:52:27.13 ID:ZZ3WHTJl0.net
次はカマキラスですかねえ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:54:44.02 ID:wziBoH8L0.net
ただでさ声のでかいアンチ多いスレなのに
その上変な荒らしにまで目をつけられるとか…

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:55:54.44 ID:+asq64Oh0.net
ワチョイとIP廃止して自演で荒らしたいだけでしょ?

別にIP表示でも全く問題ない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 19:57:22.86 ID:9IWvr7WTd.net
>>928
うん
まあ俺はIP表示でいいと思うけどね
安倍政権で問題になったような政党による世論工作とは違う

たかがアニメの掲示板だから、
別に広告代理店さんの掌の上だとしても、良好なスレの読み書きが出来るなら問題ない

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:06:02.13 ID:e9Y4wCHb0.net
>>925
つまり転生したら別世界でむちゃ強くなっているというギミックと同類ですよね?という事かw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:13:25.52 ID:ZZ3WHTJl0.net
ワッチョイ入れようとしてる奴らの方が必死に見えるんだけど
こういう意見もあるし、こいつら工作員なんじゃね?

993 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2021/05/20(木) 17:34:34.96 ID:rmkXelBt0 [11/11]
もうスレも終わりだから暴露しておくけど
5chにはワッチョイスレを立てる工作員がいるんだよ
某巨大広告代理店の下部組織だけどね
だからIDのみスレを立てるとこうやって重複ワッチョイスレを乱立してくる
こいつらは金もらって組織でやってんのよ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:16:16.44 ID:ZZ3WHTJl0.net
>>934
SFっぽくしてるだけなんじゃないのって意味

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:19:35.11 ID:Bo5REmpa0.net
ワッチョイはいいけど
IPは嫌です

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:24:12.12 ID:ZZ3WHTJl0.net
じゃあ間を取って次スレはワッチョイのみということで

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:27:22.11 ID:wziBoH8L0.net
ねーよハゲ。少数の意見だけで勝手に変えようとすんな荒らし

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:30:56.00 ID:rHQPquGG0.net
勝手に仕切るなw
ワッチョイもIPも表示でいいよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:31:31.43 ID:1FtC8hUl0.net
(ワッチョイ 9312-DKkC)
ID:ZZ3WHTJl0
こいつ、どこからわいてきた?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:33:24.62 ID:eyJ4ZvE+M.net
IP望んでる人の方が少数派なのだが

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:39:48.81 ID:ZZ3WHTJl0.net
俺はワッチョイなしでいいと思うんだが
妥協してワッチョイのみにしてやってもいいよ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 20:52:28.06 ID:HNuiLZ/r0.net
ワッチョイがあると困るやつだけがワッチョイなしを望む

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:01:57.34 ID:1FtC8hUl0.net
>>943
おまえさ、なんでIP隠してるの?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:06:17.80 ID:UK0QQSQd0.net
IP付きはステマとか陰謀論好きそう

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:10:31.81 ID:gFiz9tYD0.net
>>896-897
深イイ話で護衛艦の艦橋映ったけど
割と大きい声で叫んでるじゃん

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:17:48.89 ID:ZZ3WHTJl0.net
ゴジラの炎吐く場面とかわざとシンゴジラに似せてたよね
これ他にもそういうオマージュが多いのかな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:25:18.97 ID:ZZ3WHTJl0.net
クモンガが出たけどモスラとかキングギドラは出ないのかな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:25:27.72 ID:ZZ3WHTJl0.net
クモンガの断面から出てきたスライムがヘドラっぽく見えた

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:28:43.00 ID:ZZ3WHTJl0.net
>>950踏んだので次スレ立てます
IP表示嫌だという声がけっこうあるのでワッチョイのみで
不満があっても重複スレを立てるのは荒らしです
やめましょう

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:30:56.85 ID:wziBoH8L0.net
>>951
死ね荒らし
魂胆見え見えすぎて超絶不快だわ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:31:55.09 ID:ZZ3WHTJl0.net
【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621859409/

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:33:50.28 ID:Bo5REmpa0.net
>>951
頼むわ
IP見えたら IPへアタックされそうだし

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:34:08.21 ID:HNuiLZ/r0.net
>>960さんよろしく

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:37:17.01 ID:HNuiLZ/r0.net
>>953は保守せずに落とすということで

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:38:14.31 ID:ZZ3WHTJl0.net
>>956
見苦しいですよ
重複スレ立てる荒らし行為はやめましょう

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:50:23.71 ID:1FtC8hUl0.net
こいつ蜘蛛とスーパーカブ荒らしてるやつだからしかとしていいよ、スレ立てて

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:51:27.16 ID:1FtC8hUl0.net
いつもの手口だから相手しなくて平気、IPスレたてまーす

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 21:56:42.22 ID:ZZ3WHTJl0.net
>>958
お前はワッチョイ工作員だな
蜘蛛もスーパーカブもお前らが重複スレ立ててIDスレを荒らしてるだろが
また重複スレ立てるのかお前らは

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:02:38.34 ID:1FtC8hUl0.net
>>960
ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619237314/

おまえの残骸、うけるw

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:03:38.56 ID:1FtC8hUl0.net
有料で金払ってまでIP消してアホなんじゃねーのwww

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:04:38.76 ID:ZZ3WHTJl0.net
ね、ワッチョイ工作員って荒らしでしょ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:09:49.64 ID:1FtC8hUl0.net
>>963
ほら早く次のIPスレいって嫌がらせしておいで課金しながら、うける
950とった950とったってあそんどいで

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:19:54.33 ID:HNuiLZ/r0.net
まだスレ立たんか?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:46:43.70 ID:rHQPquGG0.net
パート5埋めるんじゃないの

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:48:54.95 ID:5cWt0fqk0.net
結局IPあってもなくても普通に使ってるし大半の人はどっちでもいい見たいな考えだねこれ・・・

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:49:29.11 ID:HNuiLZ/r0.net
立てまーす言ってダンマリかおい

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:57:28.45 ID:eyJ4ZvE+M.net
>>968
>>953

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 22:59:06.52 ID:HNuiLZ/r0.net
じゃあこっちの残骸から埋めるってことで

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619237314/

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:04:27.00 ID:H6vWPgqMd.net
>>970
あっちは先行配信組が割と使ってる
なおアニメ板で認められてるのは先行配信と地上波の2スレ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:18:35.37 ID:jnoNenDkp.net
それじゃあ俺IPスレ立てて見ようか
スレタイはどっちがいい?

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8
【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:21:17.55 ID:ZZ3WHTJl0.net
乱立させんな荒らし

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:29:59.22 ID:1FtC8hUl0.net
地上波消去で、取ってくれwww

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:33:52.53 ID:jnoNenDkp.net
下の【IPスレ】の方で良い?

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8
ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:35:07.84 ID:uLIWPfkh0.net
『ジェット・ジャガーはアンギラスの槍を手に入れた』なら次は盾も欲しい処。
カメーバかエビラでも出てこないかな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:35:44.09 ID:Xmn5DO/t0.net
こいつなんか無視でいいよ

ワッチョイ e631-KXc6 [153.145.139.208 [上級国民]

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:45:29.82 ID:jnoNenDkp.net
それじゃあこれで立てる
ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:49:49.99 ID:jnoNenDkp.net
次スレです

ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621867582/

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:52:26.76 ID:1FtC8hUl0.net
>>979
おつかれさまです、やっと地上波消えたな、ついた時は吹いたわ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 23:57:27.40 ID:bihCXDFBr.net
どさくさ紛れにシラ切ってネタバレする仕込みか
こいつも荒らしだな
ひでえもんだ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:01:21.25 ID:Xbx07XR+0.net
IPかくしの方がまだまともだったじゃねぇか

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:02:40.98 ID:qJ5g20aWp.net
もう何がなんだかワケわからん

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:04:48.34 ID:DJ+AUdOL0.net
>>979
たて乙

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:04:59.52 ID:qJ5g20aWp.net
なんてこった
こっちが正解かよ
さすがにもう一度立てるのはやめたほうが良いよな

【地上波】ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:08:28.49 ID:wRF2njp20.net
また乱立させたのか

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:09:52.54 ID:Xbx07XR+0.net
>>953を次スレとするしかないんじゃないの

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:10:48.26 ID:ZejkTJ0m0.net
>>360
元々、難解な設定方面での葛藤は考えて無いんでしょ
新世紀エヴァンゲリオンや魔法少女まどかマギカからくる作品の中に散らばった情報からの考察
これはこれで面白いものだし、最後まで分からない。むしろ終わった後でも分からないってのは論争ネタになるのが分かった
でも今作ゴジSPではそういった考察厨向けの難解な設定を入れながら、何なら興味無い層には意識しなくても分かる流れで作ってる
「問題が起きている→問題を解決」を優先して、「問題がいっぱいある、どうしよう?」ってのは排除してる
そもそも、ゴジラ作品に科学的分野で悩みや葛藤って必要か?とも思うが

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:14:22.29 ID:7VSauuhR0.net
てか先行ルールあまり守られてない気がするんだけどな
もうしれっとネトフリの方の話も語られてるしw

>>988
難解な設定は多いけど結局は「ゴジラを倒すための手段」「怪獣の出所」という事だろうしな
出来た結論も簡単なもんだしね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:18:23.75 ID:Xbx07XR+0.net
>>988
そういう見方するとメイちゃんのパート8割は聞き流すことになるんじゃないの?
脇役の早口博士ならそりゃ聞き流してナンボですけどね、主人公でそれはダメでしょ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:28:46.43 ID:a+EBAk1Ha.net
>>989
どうあってもネタバレしてやろうって奴を止めることは出来ないが
うっかり、とか、うっかりを装って、への対策をして困るわけでなし

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 00:52:31.29 ID:i1KlpGLI0.net
>>986
使わなけりゃいいんだよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 01:19:33.30 ID:e66fvTCd0.net
作品に勢いがないと荒れる

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 01:43:00.97 ID:/5QQJRcJ0.net
ゴジラ対策で自衛隊や政府が頑張っているのは分かるけど
クモンガが放置なのは、全国的にモスラやマタンゴが上陸しているのかな。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 01:49:23.26 ID:7VSauuhR0.net
>>994
ラドン対処で精一杯じゃないかと他地方にも他の小型怪獣が出て来てるという可能性は確かにあるが

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 07:03:24.76 ID:3WyFfZ4Ar.net
>>994
放置なのは現れたばかりでその存在がごく一部にしか知られていないからでしょ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 07:22:22.97 ID:xElVH/GO0.net
素直に何故に対ゴジラ直ルートがないのか?という話はもしかするとJJの進化を体現させるためにわざと
モブを散らした?な感は拭えないな、アンギラス然りクモンガ然りとw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 07:31:08.99 ID:wRF2njp20.net
13話ももたねえべ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 08:18:04.48 ID:k42UHbY0a.net
999

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/25(火) 08:20:55.81 ID:sGrCmw9S0.net
ゴジラS.P<シンギュラポイント> Part.8【IPスレ】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621867582/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200