2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

86-エイティシックス- ガーターベルト3着目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:09:07.52 ID:vCSQ6phT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てしておく

少女は“涙”と共に、少年は“死”と共に。

――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送情報
・TOKYO MX 4月10日 (土)より毎週土曜 24:00~
・とちぎテレビ 4月10日 (土)より毎週土曜 24:00~
・群馬テレビ 4月10日(土)より毎週土曜 24:00~
・BS11 4月10日(土)より毎週土曜 24:00~
・読売テレビ 4月12日(月)より毎週月曜 26:29~
・CTV 4月10日(土)より毎週土曜 25:59~
※放送日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。

■配信情報
・ABEMA 4月10日(土)より毎週土曜 24:00~
その他サイトも4月17日(土)24:00以降、順次配信中。詳細は各サイトでチェック!

●関連サイト
公式サイト:https://anime-86.com
公式Twitter:https://twitter.com/anime_eightysix?s=21

●前スレ
86-エイティシックス-死んだ豚2匹目
https://itest.5ch.net/rosie/test/read.cgi/anime/1618317627
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:04:25.34 ID:KYo6QNXK0.net
>>786
まあ3巻までは割と面白いから良いんじゃないか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:06:18.40 ID:kQIyysoR0.net
>>827
原作は基準として初めから存在しているのであって
この件でおかしいことしてるのはアニメスタッフ、少なくともCG会社だよね

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:09:06.52 ID:p7cREDFsM.net
>>829
仰角取れない戦車でどうやって市街地戦闘するんだよw
レーヴェがあんな場所に入って来ること自体が破綻なんだよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:09:31.49 ID:ZLT4dtC80.net
>>823
ガーターを好きになれば全て解決するじゃないか!

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:11:08.60 ID:KYo6QNXK0.net
>>827
単純に少佐の知識が間違ってるのかもしれんし
戦車型がバージョンアップして仰角取れるようになったのに
白豚ちゃんたちが86に嫌われてて報告が上がってきてないのかもしれんし

なぜ作中のキャラの言ってることを作者の言ってることだと考えてしまうやつがいるのか

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:13:21.25 ID:m7THAJbX0.net
>>830
次回あたり書き直した報告書を読んで
ハンドラーが驚くシーンが入ったりして

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:18:26.84 ID:p7cREDFsM.net
まあ多脚の戦車型が仰角取れないって設定自体アホ丸出しなんだけどね
仰角取れないんじゃ平地でも戦えない
8本脚で仰角取れない理由も謎過ぎてバカバカしい

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:19:47.78 ID:LPiud2oS0.net
>>827
仰角は、現状、中央軍人の誤認で説明できると思うぞ
むしろ、基本である地形情報すらおろそかにする軍本部で、
敵兵器の性能を正確に把握しているのが、不自然だといえる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:24:08.71 ID:MeA4lnXY0.net
そもそも市街地が戦場になったのはスピアヘッド側の待ち伏せで
レギオン側が戦場を選んだわけじゃないからな

単発アンチ沸きまくりで見当違いな批判とヲチ叩き
ラノベスレもこんな感じで潰されたんだろうな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:26:40.78 ID:GurXROHb0.net
>>830
本来は随伴歩兵がカバーするもんだけどね
あの場合は近接猟兵型〈グラウヴォルフ〉って奴が歩兵の代わりだろう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:32:11.93 ID:MeA4lnXY0.net
ゲームのAIでもよくある仕様だけど、対等だと人間の相手にならないから
チートパラメータ補正や、人海戦術でゲタを履かせてようやく手応えを出す
密集で市街地行軍は、その手の思考力の足らないCPUの馬鹿な戦術描写って見ることもできるな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:32:42.93 ID:r2NzhVCd0.net
「仰角が取れない」ということはほぼ「戦えない」と同じなので明らかに設定がアホ
https://i.imgur.com/l1MlCaD.png

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:35:12.00 ID:ygAfYnLDa.net
まだ角度の話するん?いい加減うっとうしい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:36:04.29 ID:r2NzhVCd0.net
レーヴェは仰角が取れないなんて描いちゃった原作者を恨むしかないっすねえ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:36:07.47 ID:9l7y/oGQ0.net
そんなに好きなら行って来いよ牛角・・・

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:36:58.95 ID:ZLT4dtC80.net
ガーターの上からパンツを穿くべきか否かに話戻そ?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:40:46.73 ID:MeA4lnXY0.net
原作批判とネタバレはスレ違いなので荒らし。

3話の囮レーヴェが羊飼いか?
それにしてはそこに至るまでの戦い方での損害が大きすぎるけど

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:42:46.68 ID:VMFciU7T0.net
>>840
悔しそう

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:43:14.58 ID:KYo6QNXK0.net
そもそも白豚ちゃんはレギオン見たことすらないやつがほとんどだからなあ
少佐だって1回戦場に行ったときにちらっと見ただけだろ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:49:09.46 ID:MeA4lnXY0.net
>>715
見返してみたらレーヴェの脚斬った時に高周波が鳴ってた
まあだからって滑腔砲の性能とは技術的に無関係だとは思うけど

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:51:34.41 ID:LPiud2oS0.net
正規軍の壊滅、前線の高い死傷率、将兵の分断構造、報告書のずさんな扱い
戦訓の継承には、断絶があるだろう
描写からして軍本部は、まともに戦訓研究なんてしていない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:54:31.68 ID:VMFciU7T0.net
>>818
アニメ化するまで仰角の指摘なかったの?
だとしたらそんなボンクラがなんか雰囲気に酔ってただけってことになるなこの流れだと

ラノベ読者だしそれでいいけどね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:58:05.71 ID:MeA4lnXY0.net
まあ軍事監修の付いた軍オタ作者ってことだから
何も考えてないってことは無いと思うけどな

そもそも兵科の概念自体が、役割の特殊化専門化による効率化にあるんだから
他種の兵器でカバーできるなら、俯仰角は無い設計でも問題ないと言える
相当極端な設計思想だけど、なにせその運用をやってる敵は人間じゃないかも知れないから

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:58:28.18 ID:KYo6QNXK0.net
機甲兵器が海の上をぴょんぴょんしながら戦うラノベだぞ
そんな細かいところなんてどうでも良くなる

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:58:46.18 ID:Wdgjn4TzM.net
ラノベなんか読んでる自称ミリオタなんてそんなもんだ
>>839仰角取れない戦車なんて基本ありえないってことも分からない
まして多脚でw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:01:59.22 ID:kQIyysoR0.net
>>852
今の現実ではありえないAI軍隊と戦う話なんですよこれ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:03:59.54 ID:MeA4lnXY0.net
>>852
お前は何でここにいるの?w
ほんま頭おかしいのが叩いてるのな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:18:14.05 ID:LPiud2oS0.net
作品の世界観は積極的に肯定しよう
現実でありえない戦車なら、それは現実の戦車とは運用が異なると考ればいいじゃない
近接戦闘に特化した近接猟兵型がいるんだから、
戦車型も格闘戦をするかもしれんだろう
公式に巨体を活かした殲滅戦が得意で、射撃能力に難があると書いてあるし

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:22:39.54 ID:6g+R7XDY0.net
めっちゃ息巻いてる人がいてすまないけど現実の戦車の最大仰角は20度姿勢制御込だそうなw
まあ、そのへんを参考にしたんだろうとw

こんごは仰角はもう少し上げるのが課題なのだそうだが、仰角上げるとなると構造上の問題とかがありそうな感じだな
※砲塔が糞でかくなって的になるとか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:23:29.35 ID:MeA4lnXY0.net
そこまで盲目的な信者にはなれないけどもw

異世界のお話の事物を、現実と比べて矛盾してると喚きまくるのが馬鹿馬鹿しいだけで
実際に物語中だけでも前後矛盾してるようなら、そりゃ突っ込みますわ
ただ単に、今の所明白に前後矛盾してるような箇所は仰角問題だけで
それも解釈次第で、まだ解決できる範囲ってことだな。レーナのセリフだけの問題だから。
そういう解釈遊びが設定考察だろ?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:27:02.29 ID:KYo6QNXK0.net
5年で退役なのに街には白豚しかいないのとか完全に矛盾してるだろ
開戦して9年経ってんだぞ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:33:14.65 ID:7zKyMyfUa.net
巨大人型ロボにすれば全ての構造的批判は解決する
たぶんプラモも今より売れる

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:34:08.88 ID:hRoO23bd0.net
なんで戦ってるの
逃げろよ
反乱起こせよ
町に白いのしかいない
退役した奴らどうしたんだ

これらの疑問はそのうちちゃんと答えが示されるからおとなしくしてろ
まあ理解も納得もできないだろうけど

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:38:27.64 ID:9V8FLX/pa.net
86兵の身体に爆弾仕込んでるわけでも、家族を人質にしてるわけじゃ無いのに
白豚さん達は86の反乱への備えはどうしてるんだろう?
白豚の部隊無いなら

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:40:56.06 ID:5XJisFd/r.net
童貞も守れないのに何が守れるんだという迷言が存在するが、非童貞には守れる家族がいるのに童貞には守れる家族いないよね。何で?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:45:25.86 ID:LPiud2oS0.net
暴走して自国を滅ぼす兵器は論外だし、大要塞は存在意義が分からない
レギオンはコンセプト自体が不経済
そういう大きな矛盾を前提にするなら、小さな矛盾は別にいいと思うんだよね

割と本当に、作中で近接特化を採用する必要性は思いつかない
体当たりに特化した装甲車みたいなものでしょ?
帝国では火薬類でも不足していたのか?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:55:30.48 ID:8Dyl5oI80.net
全長:7.58m(砲身の長さ)、2.92m(胴体の長さ)、3.22m(大砲を含めた高さ)
共和国が保有する無人式自律戦闘機械(ドローン)。
しかし実際は実用レベルの戦闘用AIの開発に失敗し、人ではないとされた86が搭乗している「有人搭乗式無人機」である。
「無人機」であるため、エアバック、脱出装置等は装備されていない。
背部に固定武装としてガンマウントアームを装備し、57mm滑空砲を通常は装備する。副兵装としては、ワイヤーアンカー2基、
格闘用サブアームに高周波ブレード2基を装備。作中では事あるごとに「アルミの棺桶」と揶揄される掛け値なしの欠陥機。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:57:14.99 ID:1BfCf5rda.net
信者の擁護が無理矢理すぎて草
さすがに破綻してる部分は認めるべきでは?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:00:37.98 ID:KYo6QNXK0.net
いやいちばん高コストなのは人間だろ
だから帝国は完全無人機を作ったし
共和国も真似して無人機を作ったんじゃないか

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:10:14.83 ID:OKYakiq9a.net
>>866
ジャガーノートの中で一番安い部品はパイロットだぞ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:11:20.88 ID:ZLT4dtC80.net
プロセッサ扱いだしなあ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:13:58.21 ID:LPiud2oS0.net
>>866
帝国の無人機は結局、人間を無差別に攻撃しまくっている
技術力があるのに、質でなく量で殴るのが疑問、ちょうちょが代表
共和国のは無人機じゃないし、使い捨てられてるじゃない

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:19:20.93 ID:KYo6QNXK0.net
>>869
白豚からしたら無人機だよ
プロセッサーが壊れてもなんも補償せんでいいからな
新しいのと入れ替えるだけ
本物の人間だったらむちゃくちゃ金がかかるところだぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:21:35.85 ID:8Dyl5oI80.net
自衛隊の戦闘機パイロットを養成するのに5億円とかかかるそうだがジャガーノートパイロットは安価に育成出来るようだな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:21:51.52 ID:skXMBZR70.net
アルドノアは3話の掴み完璧だったよな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:22:28.51 ID:9V8FLX/pa.net
ボトムズの世界では三日あれば操縦技術が身につく
ATは大量生産で町の廃工場で部品集めりゃ作れる
気密性 生命維持はパイロットスーツで
パイロットスーツの方が機体よりお高い
だからパイロットが一番安い部品
86の技能あればこそのポンコツ機体での戦果なのだからパイロットは大事にした
方がよろしいかと

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:33:11.15 ID:Jy7cf5ws0.net
敵兵なんてのはいないんだろ?
みんなで一斉に拳銃構えて何しようっての?
レギオンはあんなもんじゃどうしようもないっしょ
水浴びするなら脱げ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:34:50.46 ID:EQs3lNEIM.net
>>853
>>854
キレすぎ草 作者かよw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:36:51.90 ID:MeA4lnXY0.net
>>863
ネタバレが事実だとすれば、レギオンのパーツとして人間の脳髄を使ってるらしいから
近接狩猟型の役割はそれだろう、カイエの最後の状況にも符合する

大きな矛盾についても解釈次第
生産力さえ高ければ経済問題は無いし
大要塞の建造目的は対レギオンではなく、対86とすれば有効だし
AIの反乱はSFのお約束だろう

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:16:58.90 ID:LPiud2oS0.net
>>876
帝国が設計段階からそれを想定していたわけではないと思う
近接猟兵型は後から登場したものなのだろうか?

帝国は技術力があるから、一般に、量よりも質で勝負する方が損害が少ない
大要塞は動かせず、強制的に戦力が分散する
対86を目的としても、移動して集中できる野戦軍の再建が有利
AIの反乱はお約束だが、帝国が追い詰められて、不安定な新兵器を投入したとか
全正面作戦は尋常ではないので、内政か外交で相当の問題があっただろう

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:22:13.17 ID:KYo6QNXK0.net
質で勝ってるレギオンのほうこそ物量で攻めてきてる
完全に負け戦ですよ
共和国は滅びます

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:32:37.07 ID:MeA4lnXY0.net
>>877
アルバ側が86への武器供給を止めるだけで
86側が要塞を陥落させることはもう不可能、という面を考えれば有効だろう
後は掃討戦やるだけだから、壁に潜入してのテロへの防御だけなんだし

AIの反乱で国が滅びた、という時点で
行政か軍の指揮そのものをAI任せにしてないと、そういう事態は起こらないんじゃないか
AIに指揮させる前提なら、物量戦が基本の設計になるかも

AI反乱のパターンとしては2種類しかないと思う。バグかトロイか
つまり不測の事態か、意図的な設計のどちらか
当然国が意図してるわけないけど、設計者が仕込んでたってのはありがち

ちょっと1レスあたりのトピック多いな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:40:47.93 ID:tXoF/40Gd.net
「仰角が取れない」を、水平射しか出来ないって考えるのはどうかと
普通は高仰角が取れないと受取るべき

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:45:58.17 ID:8Dyl5oI80.net
http://misao.mixh.jp/c/up/misao142568.jpg

aaaa

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:49:10.94 ID:MeA4lnXY0.net
>>880
まあ普通はそう取るけど
荒らしにとっては言いがかりに利用できる粗探しネタにできるし
これの場合、実際映像上の矛盾も生じてるしな>>681

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:07:50.52 ID:c9ubY3Uh0.net
アニメから入ると固有名詞多くてついていけなさそう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:09:23.59 ID:LPiud2oS0.net
>>879
戦力の大部分をレギオンで補ったとすれば、反乱されると鎮圧できない
周囲に敵が多すぎたので、頭数をそろえる必要があったとか
帝国は複数正面に戦力を分散していたはずだが、共和国軍が半月で壊滅しており、
レギオンの戦闘力は、多少の欠陥があっても余りあるほど魅力的だったとは考えられる

レギオンの反乱が設計者の意図だとしても、やはり帝国の危機管理が甘すぎた
帝国には、レギオンが必要な事情があり、時間もなかったのではないかと
周辺国から経済制裁を受けて、資源の備蓄がなくなりそうだったとか
自国のみで自給できない資源があってもおかしくなくて、開戦事由に相当する

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:21:46.95 ID:ZLT4dtC80.net
いちいち個別のコードネーム設定するから余計覚えにくいんや……
小隊ごとに同じ名前と番号でいいじゃねえか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:29:51.82 ID:+ynGeju60.net
プラモ買う気は無かったが良いおぱんつだったので買ってきた

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:40:16.26 ID:9V8FLX/pa.net
>>885
声優の声に個性ないから余計にな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:55:02.99 ID:PTDW9NSN0.net
仲間が死んで悲しんでると言う割には随分と文句タラタラ雄弁だったな。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:55:38.36 ID:f5R4zq7b0.net
86なんて呼んだことはありません
講義で呼んでなかったか?
本人に呼びかけてはいないってだけか?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:58:54.21 ID:f5R4zq7b0.net
>>888
こういう場面でこういうセリフを言ったら相手がへこむだろうなー
という妄想をお部屋の中で俺みたいなキモオタはするんだよw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:26:42.59 ID:OQt5QfHTd.net
>>885
原作読んでる時でも「これは何の名称だったかな…」ってしょっちゅう混乱してたわw
似たようなとこだとフルメタルパニックも色んな名称バンバン出てくるけど、そういう混乱はまったくなくスルスル読めたんだけどな

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:27:57.80 ID:kQIyysoR0.net
お前の脳が老化しただけ。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:29:11.38 ID:ZLT4dtC80.net
小説媒体だと漢字にルビで中2用語だからわかりやすいけど音だけだとどうしてもな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:46:48.89 ID:SYOcv7o30.net
レーヴェとかアーマイゼとか名称はわかるけどカタチが出てこん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:54:34.19 ID:OGQYC5bF0.net
小説一巻だけ読んでたけどレギオンの名称は適当に流してたわ
ぶっちゃけ覚えなくても何とかなる

896 :sage :2021/04/27(火) 23:59:54.06 ID:gRLpFFYE0.net
一話見返したけど、そもそもの設定や世界観が破綻しすぎ
せっかくキャラとかはいいのにもったいない

原作は上手いことできてるのかな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:48:58.09 ID:1jPF+Jq30.net
誰が死んだのか誰がなんて名前なのかガチでわからん
キャラデザも髪型しか変わらんよくあるテンプレ系だし

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:53:24.59 ID:8gZ1GiLIa.net
>>897
主人公「私も名前で呼んだことないしセーフセーフ」

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:57:14.18 ID:5cz0N5QYa.net
86なんて誰が死のうと一緒だよな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:59:57.73 ID:g8+tKceaM.net
読んでも視聴しても無いけどギアスの亡国でエンジェルビーツ的なノリがやりたいんだろなー的なことであっとる?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:02:18.73 ID:sh3FmOZy0.net
>>880
そうだな、BMWは曲がらないとか、トラックは止まれないみたいな言い方かと思ってたわ

でもまだ機種の違いすらよくわからんので曖昧な想像でしかない
イマイチ話に引き込まれないんだけど、このアニメの出来に満足しているファンはどのくらいいるんだろうか

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:08:26.81 ID:bqiQRvsJM.net
4年間温めてきた電撃の反なろう最終兵器が
これってのはきついものがある

>>900
全部は見てないけどABの成仏は成長の隠喩でしょ
これは普通に戦争ものであって戦死=成長ではない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:09:40.67 ID:Qgx/InSY0.net
電撃文庫はあと鯖食いビスコっていうホモ需要ラノベもアニメ化するみたいだよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:16:15.35 ID:ZPa94khh0.net
>>902
これの次の反なろう兵器が>>903のビスコだからな
反なろうラノベは事実上壊滅

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:20:22.72 ID:gDxtAc3Dd.net
結局レギュラーキャラは聖域でまったく死なねぇから、ヘタななろう系よりもヌルゲー仕様っていう…

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:35:06.56 ID:1h8VLB7E0.net
名前うんぬんってのは本名知られたくから自分でコードネーム名乗ってた癖にいざ白豚責められる時になったらねちねち嫌味言うのか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 04:28:41.43 ID:uhkYVkwxM.net
レーナとろくに教育もされてない世代になった被差別民という認識でも話は楽しめる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 06:07:12.98 ID:Uovjtgk20.net
小倉唯だと思ってたら長谷川育美だった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 06:19:19.21 ID:Lrs9Xa4v0.net
と言うかみんな声が同じに聞こえるから声だけじゃ誰が死んだかわからん

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 06:40:03.68 ID:78SvL/p2M.net
次回は凹んだレーナがどうやって立ち直るかが中心かな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 07:57:59.99 ID:O5/TjPzz0.net
久々にハマッたラノベだけど原作は俺の頭がよくないせいもあって難しいかったなぁ
レーナが可愛いから読んでたようなもんだ
細かいことは分からんけどアニメでレーナちゃん見れて毎週楽しいよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:21:17.97 ID:y3R5ecv80.net
3話見たけど戦争やってる舞台なのに仲良くお喋りとか緊張感もクソもねえな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:30:42.13 ID:VQkvI8lba.net
誰が死んだのかわからん。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:31:01.85 ID:80qTdaag0.net
そうだよな戦争やってる間はずっと私語禁止で24時間戦い続けるべきだよな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:39:04.95 ID:8IHZA3Q5a.net
>>681
迫撃砲かよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:08:08.16 ID:n3O2aXIg0.net
レーナちゃんはこっから覚醒して甘さが消えていくの?
正直2話3話と共感性羞恥ばかりが刺激されてキツいんだけど

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:29:35.44 ID:UxMTZIiRd.net
>>912
なんでこのスレのアンチは戦争映画とか1本も見てないのに偉そうに語って恥かいちゃうのか…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:38:07.80 ID:zO9tS7cf0.net
レーナもブチ切れて罵り合いでもすりゃいいんだよ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:43:25.11 ID:eW7wIIeC0.net
>>916
「分かった!処女じゃなきゃいいんだな!」で逆ギレして、この後、初見合い相手と初エッチするからお楽しみに

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:05:30.41 ID:4WgfrmseK.net
86の一人が死んだのは誰のせいなの? 少佐のせい? 本人のせい?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:17:22.90 ID:GiTMCe24a.net
藤原夏海さんはドリフトしそうにないね

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:19:55.62 ID:UlEBasJpa.net
>>919
違う、そうじゃない

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:26:21.37 ID:RATUm9mH0.net
>>891
フルメタは作者の文章がかなり上手い部類だからね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:31:05.17 ID:GP1L0mQRa.net
フルメタは作者の言葉少し悪いけど文章力は高めだし

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:46:36.50 ID:NtveB34J0.net
SF系は設定に科学と軍事知識がないと書けないから難しいんだよ
メカや機械系も同じ
だから設定作るの簡単で自由な異世界ファンタジー系が流行るんだよな
これの原作は早川ではなくてラノベだから設定はざっくりしてるんだろう

澤野氏の音楽とメカの迫力の戦闘シーンは楽しみ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:50:37.66 ID:2B9QhbA/0.net
安里アサトとアハトアハトは語感が似ている。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:57:32.86 ID:jbmuEaSz0.net
原作本の表紙みたいな黒の戦闘服に赤いネクタイ…ってコスにシンはいつから着替えるの?

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200