2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

86-エイティシックス- ガーターベルト3着目

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 02:56:41.55 ID:GQSeICI10.net
現状 レーナがスピアヘッドに対してあんまり戦力として貢献できてないしね

もうちょいレーナのおかげで助かったぜ!みたいなことがあれば仲間の命を救ってくれた奴
今までの奴らとは違うのか。
みたいな感じにもなるのかもしれないけど、現状、アンダーテイカーがいればレーナいなくても別に構わないぐらいに見えるし

あと、アンダーテイカーの本名、毎回忘れてググるから、俺にはレーナを責められない
名前がそれぞれ二つあったら覚えるの面倒だしねー

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 02:59:19.04 ID:ugTevNWc0.net
>>617
俺はどちらも好きだったよ
序盤で期待値を上げに上げてから後半イマイチな展開やると
裏切られた俺の期待を返せというアンチの声が大きくなりすぎてネット評価は実際よりもかなり悪く見える
オルフェンズやカドもそうだけど、一度こうなると叩き対象としてレッテル貼られるから、好意的な視聴者もだいたい表に出てこなくなる

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 03:01:12.95 ID:lFqG5Y2ua.net
まぁなんとなく死ぬ時にはわだかまりなくなるようなやり取りとかするフラグが立ってる気もするが…

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 03:03:05.03 ID:pbeN9uthM.net
今回戦死したのはレーナの話聞いてくれてたあの娘だったのか
マジ凹むわ…
毎回こんな鬱展開なんかな辛い

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 03:03:40.97 ID:g5YoCSAr0.net
戦死者的ショックは今回が1番でかいと思う

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 03:40:30.78 ID:K+zCfEpt0.net
そういやレマルクの西部戦線異常なしは読んだことは無かったなあ
映画と原作どっちが良いんだろう?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 04:02:19.47 ID:OSkGfvz00.net
コードネームにワルプルギスってのがあったけど

マドマギの新作映画が発表された当日なんだよな
狙ったわけじゃないのにタイムリーだったな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 04:41:48.62 ID:EtCzz7YF0.net
てかプラモ売る気あるんかい?
前半に会話ぶっこんで後半は戦争メインで
良いじゃん

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 05:18:58.99 ID:PrmQl/X4a.net
>>631
ttps://bandai-hobby.net/site/figurerise-standard/images/top/slide20201221_frs_lena.jpg
後半ずっとプラモの販促してただろ!

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:11:21.17 ID:TuTBbjVir.net
最後の男のヒステリーはうざいだけ

ゲイじゃなけりゃ行動で示せ
ホモじゃなけりゃ即行レイプもんだろ
みんなでマワせよ!
つまり86はゲイ。
差別されて当然

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:13:59.39 ID:Zz2GGj1Q0.net
>>618
この乳子さんが市んだんか・・勿体ない

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:26:39.88 ID:Hg4KwQ3Y0.net
いやいやまだ生きてる
公式のキャラクターのとこに行くと現在の戦死者がわかるべ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:28:48.85 ID:Zz2GGj1Q0.net
そうなんか情報dd

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:39:12.75 ID:wtz3D8mU0.net
戦闘シーンが暗くて早くて何やってるかサッパリ分からん。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:54:08.98 ID:cZ9YgDsa0.net
最後の独演会はED後に長尺でやる必要あったかは確かに疑問だな
戦死者記載の報告書を今まで何度も作ってるぐらいだしあんな問答も同様にやってるだろう

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:59:01.31 ID:cZ9YgDsa0.net
キレ散らかした兵隊に次回スポット当てるならわからんでもないが
女指揮官が変化する切っ掛けにしたかったのなら虚しいな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 06:59:09.34 ID:al7hKr760.net
お嬢様がかわいい
今んとこそれだけ
プラモがすでにできてるのが胡散臭いかな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 09:46:33.48 ID:UQsqEQGEd.net
カッコいい戦闘を見せるのがメインのアニメじゃ無いって事は3話見て分かった
差別社会を舞台に陰湿なイジメで人が壊れていくのを描くアニメなのね

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 09:52:01.70 ID:o74noSCXd.net
>>640
原作の時点でも新人デビュー作に通常の絵師とは別にメカデザイン専属絵師をつける異様な待遇だったし、メカやロボ関連にコネが強い仕掛け人とかいるんだと思う

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 09:56:52.47 ID:gMhW8KYl0.net
ジャガーノートのデザインは結構好き

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 10:00:13.74 ID:XWdBT5Lr0.net
なんで虫みたいな形にすんのかね
ボトムスみたいに走行する人形ATの方が映えるのに

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 10:01:52.69 ID:WxTyNBTU0.net
お花畑指揮官様のフィギュアをUPしてる人がいるけど
もう売ってるの?
黒パンツ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 10:10:56.78 ID:uAQWrloI0.net
>>642
賞を取ってこの作品は金になるって思われたら、自然とそんな連中が名詞持ってニコニコ顔で擦り寄って来る
で、そうやって神輿に乗せられて飯の種にされて、いざ売れなきゃ蹴落とされる世界
一発屋で終わるのが大半やしな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 10:11:48.25 ID:76GWqDbQ0.net
>>624
本来スムーズに信頼関係を構築させる物語だと今回のカイエの戦死を回避させたりとかの
「他と違って信頼できる存在」という認知をさせることで話を進めるんだけど、如何せん優秀とはいえ
まだまだ実戦経験が浅いうえに上下関係が断絶している構図であるためにオペレーターとしても
指示を聞いてくれない状況ってのも大きいからな、なまじ古参兵(少年兵だが)であるために経験則で
動きやすく暴走しやすい構図だった、ってのも一面にはあるけど。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 10:28:53.20 ID:PSudAqiQ0.net
>>644
今作の収穫

人型兵器ってのはおもちゃみたいと馬鹿にしてたけど
映像作品として人に近いフォルムをとることがどれだけわかりやすさ感情移入しやすさに貢献しているか確認させてくれた

ガルパンとかタチコマとかそれでなくても上手くやってる作品もあるけど、無難にやりたかったら人型が安牌

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 10:30:51.32 ID:ugTevNWc0.net
>>644
敵に破壊されてもただのモノとしか思えないドローン風というメリットはあるな
あとは無数にあるロボット物に埋もれるのが嫌だったとか
男のロマン路線だとは思われたくなかったとか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 11:11:38.39 ID:4Q3aXetO0.net
戦況説明してるけど逆に分かり難いな?w

最後は沼か何かにはまって動けなくなったところをズドン...って事なの?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 11:19:28.60 ID:kAsQtN3y0.net
多脚のロマンわからない人多いんだな
この作品の良し悪しは別にして多脚には多脚の人型にはないいいところが沢山あるんだけどな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 11:20:46.52 ID:AzRudXztd.net
我々は4脚など多脚とは認めないッ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 11:29:18.54 ID:oCihdc4V0.net
そりゃガンダムで育ってるんだから人型以外の良さなんてわからんよ
知らないもん
ゾイドとかいつも死んでるし

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 11:48:59.14 ID:UBR9hxCMd.net
>>653
分からんやつなんだと自らアピールしていくスタイルすぎる

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 11:50:15.90 ID:uAQWrloI0.net
>>652
多脚なら最低6脚は欲しいね、4脚は人型が這いつくばってるのと変わらない

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:00:03.65 ID:Qs210oxGa.net
今週もドリフトしなかったね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:03:59.32 ID:v2DMF4LW0.net
最後の罵倒は今更何言ってるんだよ感の方が強かったな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:06:55.05 ID:AzRudXztd.net
私がしっかりしていれば(´;ω;`)

って責められて罰されたいか否定して慰めてもらいたいかの二択だけどどっちにしても自分に酔っててウザいだけだからなあ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:08:45.45 ID:76GWqDbQ0.net
>>650
恐らくは底なし沼の類で表面が分かりにくいエリアかと。戦前の資料においては確認されてはいたけど
高速で移動するジャガーノートやレギオンなんかではただの谷地と勘違いして突っ込んであの細い脚が原因で
動けなくなったといったところかと。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:15:33.16 ID:0wuIwNvV0.net
よく聞くとカイエが湿地・・・って言ってるね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:17:24.01 ID:v1ffO2a+0.net
レギオンも多脚戦車なんだからスタックしそうだけどね
来週状況がわかるのかな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:17:29.30 ID:AzRudXztd.net
やっぱフロート型だよね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:19:55.78 ID:UBR9hxCMd.net
>>662
肩武器構えた瞬間水没だよね

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 12:51:03.23 ID:oCihdc4V0.net
今までの演出から察するに来週86視点の死亡だろうね

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 13:16:43.74 ID:vY37lRpDM.net
薄めたカルピス一話で2度おいしいっ😭

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 14:10:37.14 ID:nSQAoVOQr.net
これ原作人気あるの?アニメは何か今ひとつ。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 14:13:52.88 ID:Qs210oxGa.net
女の子あんなに居たっけ?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 14:16:07.08 ID:76GWqDbQ0.net
>>667
整備班もいるからな。直接戦闘する兵士だけが軍隊じゃない。…この基本を忘れて負けたのが日本軍なんだよ…

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 14:28:27.64 ID:S7By7GiOM.net
やばい 今期アニメ『86-エイティシックス-』が外人様に突き刺さりまくってる [303493227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619320765/

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:07:57.01 ID:CgjE+NjJ0.net
>>666
1巻あたり10万部くらいだから上の下くらいはある

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:11:47.92 ID:GdCh91gH0.net
言ったらフルメタみたいな感じだと思うんだよね
ヒロインがごく普通の女の子で絶対会えなそうなとこが萌ポイントやね

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:16:28.61 ID:mmp0Tf4N0.net
え、なぜか豚に人権を与えるべき!って言いだしたいわばヴィーガン過激派みたいな奴で普通の子ではないでしょ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:18:45.90 ID:nOLspbll0.net
水浴びキャッキャッウフフからの一斉射撃の構え……
ドMにはたまらん

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:18:46.79 ID:27DKtd/n0.net
海外人気は非白人層に受けてるのかな
日頃のうらみが晴れるとか

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:27:45.82 ID:LpOSWQrr0.net
あーーオラも白人になりてーーーー!

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:29:56.69 ID:mmp0Tf4N0.net
レーナはトラウデン直美やグレタ・トゥーンベリみたいな活動家だよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:33:23.22 ID:mmp0Tf4N0.net
軍人が政治的発言しまくるのはあの世界では問題にならないの?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 15:50:24.87 ID:Qs210oxGa.net
珍しい種族ってミカサみたいなの?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:00:19.60 ID:XVJodjre0.net
後先ない環境だと士気著しく低そうだけど
赤軍の督戦隊みたいな白髪は居ないのかな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:17:49.33 ID:TqfPo+jUr.net
で、いつになったら高級国民のレーナちゃんは
一般兵士どもにレイプされまくるんだよ?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:18:52.85 ID:bLJig+ll0.net
外人「レーヴェが仰角取れないなんてことありえるのか?この8本脚で?いくらでも取れるだろ」
https://i.imgur.com/6xTKKEL.jpg
外人「ていうか2話で脚なんか使わずに砲塔だけでめちゃくちゃ仰角取ってた。このアニメは破綻してる」
https://i.imgur.com/XI7eWli.jpg

あーあwwwww

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:22:26.26 ID:hzAaEeV/0.net
ジャガーノートは湿地に弱いって前フリがないと何で死んだかわからんわ
あと、動けなくなってから死ぬまでの足掻きがなさすぎ
もっと、う、動け動け動けー、って足掻く時間がないと
緊迫感無くてあっさり死にすぎ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:23:16.42 ID:AzRudXztd.net
むしろ軍規が弛緩というか崩壊してる白豚軍人たちに
「あの七光メスガキ生意気だ」とわからせレイプされる可能性のほうが高いのでは

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:29:45.39 ID:mKkQbAaMa.net
>>629
当たり前だけど映像のほうが感情移入しやすいよ
youtubeにコマ切れでアップされてるの観たw

休暇で帰国して母校を訪ねた主人公?(古い映画なんで人物の立ち居地の演出がわかりづらい)が後輩たちに放つ一言が
この作品のテーマ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:36:32.03 ID:uAQWrloI0.net
>>681
これは、やってしまった感があるな

まあ、レーナーの知識が間違ってたって事で

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:38:18.33 ID:vJ6hraqfd.net
仰角もそうなんだけどさ
天然の食品が貴重な世界感で兵器等に使う金属が無限に湧いて出てくるのは何なの?電気は何処から供給されてんの?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:43:31.40 ID:LpOSWQrr0.net
>>681
仮に仰角になってるとしても
CG制作会社がアホって事にしかならんと思うけど

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:44:29.60 ID:oCihdc4V0.net
レーナは突然牛角が食べたくなって「牛角(のテイクアウト)が取れない」と言っただけ
天才レーナちゃんがそんな敵スペックの覚え間違いなんて初歩的間違いするはずないもん

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:50:58.09 ID:XVJodjre0.net
レイプはともかく生存が危うくなると種の保存の本能で
性欲が強くなるって話あるけど
風紀の乱れとかは問題になったことはないのかね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:51:44.31 ID:VNceGDU4M.net
>>687

仰角取れない多脚戦車なんてただのゴミ
多脚戦車に市街地戦闘させるならこうするしかない
設定がめちゃくちゃなんだよ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 16:54:59.38 ID:LpOSWQrr0.net
ただのアニメにムキになり過ぎ
今回の話だってストーリーの中心は軍事語りじゃないし

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 17:14:05.39 ID:YEWiOS6uK.net
これ分割2クールだったの

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 17:28:21.95 ID:bLJig+ll0.net
>>681
これは円盤修正とかも出来ないしもうダメだな
こんなに設定ガバガバならアニメ用に設定詰め直すとかセリフ削るとかするべきだった

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 17:44:26.62 ID:AJTZfAQSa.net
仰角云々なんてほとんどの人は気にしてないと思うけどな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 17:51:14.45 ID:0wuIwNvV0.net
原作では仰角取れてないからセーフ

そもそも原作の市街地ってこんなガッツリビルとかある感じだったっけ一巻

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 17:59:00.24 ID:Hg4KwQ3Y0.net
原作でそこまで詳細に戦闘描写はしてないんだっけか
しかしよく気づくな
高地取るのは基本くらいにしか思わなかった

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:14:10.95 ID:H5IYMmqK0.net
未来の兵器がそんな間抜けな設計してる訳ない
ちゃんと考えてるよ角度とか

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:16:20.33 ID:a9lN9gxn0.net
>>681
これはやっちまたなw

まあ言い訳考えるとしたら、昔は本当に仰角が取れなかったけど、改良した新型が配備されて
アンダーテイカーが例の嘘報告してたから新型の情報本部に伝わっておらず、
レーナは古い情報をもとに指示してた、とかか

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:19:16.61 ID:X80o2GXZ0.net
仰角とれないのが事実で問題なら、描写を尊重するに、
レギオン戦車型は本来、重騎兵に相当するんだな
公式に「巨体を活かした殲滅戦が得意」とある
巨体を活かすのなら戦法は突撃だろう

センサー能力が低く、砲撃で斥候型の補助が必須だから、射撃は、実は副次的機能
音で威嚇している 滑腔砲は弾の出る槍で、棍棒なんだ

相棒の近接猟兵型は、突撃して近接戦闘をするから、戦車型も突撃するのは自然
戦場では変則的な運用をしているだけ

アニメ2話で上を撃っていたのは、見上げるのが絵的に映えるから
実際はもっと下を撃っている

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:20:18.69 ID:v1ffO2a+0.net
>>681
すごい仰角だけど自動装填出来るんかいなw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:24:02.68 ID:TkRmn3LUa.net
嫌な予感してたけどやっぱ隊員死んじゃったな
思ったよりきついアニメだ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:31:57.51 ID:a9lN9gxn0.net
曲射は長距離射撃型のスコルピオン任せなのかと思ったな
それだとレーヴェの運用目的は直射だけに限定した設計でも良くなる
あとは設定の一文で、歩行プログラムが未熟ってのがあるから
脚での俯仰角制御は難しいとか

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:33:34.64 ID:OVikeppI0.net
まだ角度の話してるんすかスゴい…

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:34:20.01 ID:76GWqDbQ0.net
>>696
実際2話の市街地戦では観測班を配置して砲撃型が支援砲撃をしていた。
今回は冒頭の密林状態を考えるとレギオン側の選択としては「支援砲撃は無し」
という選択だったんじゃね?観測ができなきゃ支援はできないが、レーナは双方の
配置が確認できるからその山は要地となった、と言った感じで。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:50:26.64 ID:PsvL4FCj0.net
TVアニメ「86―エイティシックス―」公式番組『第85.5区生放送」
https://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv331432083

2021/04/27(火) 開演: 21:00

現在、TOKYO MX他にて放送中のTVアニメ「86―エイティシックス―」公式番組『第85.5区生放送』。

そのメインキャストが「86―エイティシックス―」の魅力をたっぷりお伝えしていきます!
番組後半は「第85.5区」有料会員限定パートもお届け!
是非、アニメ放送と合わせて、こちらの生放送もお楽しみください!

放送日時:
4月27日(火)21時00分頃〜(無料パート)、21時45分頃〜(有料会員限定パート)
※このニコ生を全編視聴するには番組CHに入会する必要があります

出演者
千葉翔也(シンエイ・ノウゼン役)
長谷川育美(ヴラディレーナ・ミリーゼ役)
藤原夏海(セオト・リッカ役)
鈴代紗弓(クレナ・ククミラ役)

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:55:52.48 ID:PtpuFUMP0.net
85.5ってどこやねん
地雷原か?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:58:05.53 ID:DBa8v3Ow0.net
>>681
この一人称視点の高さまでは狙い撃てるってこと?
頑張れば真上の敵も狙えそうだな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 18:59:01.04 ID:gGmL8f3w0.net
>>681
ハンドラーが間違ったこと言ってたら現場が指摘してやらないといかんだろこれ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:02:59.31 ID:iRF5OKJDM.net
>>681
外人「ドムが川を渡れないなんてことありえるのか?このホバー能力で?いくらでも渡れるだろ」
https://i.imgur.com/6xTKKEL.jpg

外人「渡ってんじゃん」
https://i.imgur.com/XI7eWli.jpg

ガンダムに例えるとこういうことだなw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:03:06.09 ID:hfEbJf3Q0.net
仰角取れるせっていにしてしまうと、間接射撃で誘導弾でトップアタックできてしまうから
割に戦術が変わってしまう、あと榴弾で敵の足破壊したり
そうこうの弱い部分攻撃できるから75mmみたいな小口径砲で用が足りたりするので
携行弾数の面からそっちが有利になったりする  などなど

戦車の仰角を騒ぐのがいたので調べたら、こういう事がわかったw

※ちなみにアニメにするときっとつまらなくなるというか、めっちゃ迫力なくなるw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:07:08.61 ID:gGmL8f3w0.net
そもそもジャガーノート相手に120mm滑腔砲なんてオーバースペックすぎるんですよ
連射できる12.7mm機関銃のほうが勝ちやすいだろ
レギオンはアホなのか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:08:18.07 ID:GESBeBuB0.net
マジでアキトパクリなんだな
設定もキャラもメカもパクリ
アキト側からクレーム来なかったのかな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:09:49.64 ID:hfEbJf3Q0.net
やだーん、直接照準で120でないとカッコ悪いじゃんw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:16:10.12 ID:sVQbgYPla.net
>>712
ちゃんとバンダイを抱き込んだから

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:17:49.65 ID:mmp0Tf4N0.net
超振動ブレードだかかプラズマブレードだかですっぱり両断するようなハイテクがあるのに
主武装が滑腔砲ってのはどうなの?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:21:11.21 ID:gGmL8f3w0.net
何言ってんだ
硬くて重いものを高速でぶつけるのはコスト的にも威力的にもほぼ最適解だぞ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:27:31.05 ID:a9lN9gxn0.net
超振動やらプラズマなんてあったか?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:31:50.81 ID:FacqRC400.net
レギオンって最初は敵国の地域を占領するために作られてるから
敵施設を破壊するための砲撃できるようシンプルなのが標準装備としてついてるってことでいいんでないの?
すごく切れる剣がかりにあったとしたら、それで戦うよりもスペツナズナイフみたいに切り離せる槍にするよね。
軽い装甲で何重にも覆った機体に槍つけたのを集団で突進させて、
とびかかって敵に刺さったら勝ち、ささらなかったら敵機にクリンチして自爆ってやるわ。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:35:08.36 ID:69+nDQD00.net
最後のカイエ殺したレギオンって湿地で身動き取れなくなってたらなんか敵が突然目の前の湿地に突っ込んできて動けなくなったからとりあえず撃った感じ?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:39:13.85 ID:DBa8v3Ow0.net
>>717
ジャガーノートに付いてたネームプレートをスパッと切り取ったナイフのことかと

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:39:15.26 ID:a9lN9gxn0.net
撃ったかは分からんけど
動けなくなった所に接近してきて重なって通信が途絶えてたな
近接狩猟型にやられたんじゃないか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:42:05.79 ID:HM8hepoz0.net
脚生えてる時点で戦車ではないような? 砲塔と火力が戦車ってだけでそもそも車輪ついてる?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 19:45:36.78 ID:a9lN9gxn0.net
>>720
振動的な描写はなかったし
機関銃防げない装甲だしな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:09:56.61 ID:X80o2GXZ0.net
レギオンの設計の欠陥を指摘するなら、
ギアーデ帝国は、レギオンの制御に失敗し、自ら滅びたと推定されている
この前提が疑いようもなく最大の欠陥

費用対効果の話をするなら、
物量でごり押しの方式が、まずよくない

兵器はシステムだから、
資源やら技術やら経済やら法律やら、土台になる部分が白紙である以上、
細かい部分の疑問なんて、いくらでも理由をこじつけられると思う

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:14:08.02 ID:oCihdc4V0.net
白豚を日本人にして
86を韓国人にしてたらヤバいことになってただろうな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:17:02.05 ID:a9lN9gxn0.net
>>724
その通りだけど、スレを荒らす側の戦略としては
本編を見てないか見ても理解できなかった層相手に
それっぽい突っ込みができてるように見せられればいいだけだからな

「リアルの産業技術で、人間が設計と運用をしてる」という前提の突っ込み叩きになる

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:28:23.91 ID:ugHrzu0Wd.net
>>766
余所の掲示板でもマルチでやってるぞ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:28:39.53 ID:gGmL8f3w0.net
>>725
86のみなさんに失礼すぎるだろwww

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:30:10.67 ID:uAQWrloI0.net
>>700
揺動式砲塔だったら問題ない

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:30:38.40 ID:kAsQtN3y0.net
帝国が滅びたと予測されるのが4年前だと言ってたけど開戦から10年だから初期の頃は制御できてたんだよな?
それで初戦の大敗から全方位の壁を作り出したとなると開戦初期の頃にはもう包囲されることが予測されていたことになる
帝国がそれだけの物量があって落としきれなかったのも共和国がさっさと降伏しなかったのもよくわからんな

AIが自動停止するのをいつ発見したのか知らないけど楽観論が出てきたのは
製造元からの改変が不可能になっただろう帝国滅亡予測がたった4年前からのはずで
それ以前は援軍もない籠城戦やろうと本気で思ってたんだろうか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:34:33.62 ID:a9lN9gxn0.net
>>730
発覚したのが4年前ってだけなら
それ以前に滅びていてもおかしくない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:37:41.54 ID:FacqRC400.net
>>724
「ほかの部分はどういう設定になっているか分からないから
見えている部分の設定におかしなところがある、不審な点があるという指摘は無意味」
ってそれなろう系にも同じこと言えるの?お前さんの言うことを認めたら
なろう系にこれおかしくね?というのは全部無意味ということになるわな。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:39:31.39 ID:uAQWrloI0.net
>>722
初期には足回りが「履帯である事」って定義があったが、今は、足回りが車輪でも「装輪戦車」な言い方を
するので離帯にこだわらない。
強力な火砲を主武装にした旋回砲塔を持ち、適度な装甲を持った移動車両であるなら「戦車」と呼称しても
問題はない。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:39:37.33 ID:0wuIwNvV0.net
しかしまぁおかしいところ探しするのが目的になってるなぁ今の子は

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:42:40.45 ID:uAQWrloI0.net
作者のイメージ的には

レギオン 人海戦術の中国
86区    日本列島
共和国  太平洋の壁の向こうの安全なアメリカ

だろうな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:44:45.68 ID:JW0TVpxSa.net
面白かったら気にしないけど
つまんないからアラが気になる

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:46:55.10 ID:OVikeppI0.net
技術的にはレギオンさんのほうが上なんじゃろ
運用がまずいから豚で対抗できてるだけで

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:50:15.81 ID:a9lN9gxn0.net
面白くなかったら細かくなんて見ないし
見るのやめるしスレにも来ない
楽しんで見ていて気付いた的を得た批判なら、読んでる方も面白いけど、
悪意しか無い見当違いな叩きはアンチスレでやれ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 20:51:21.70 ID:gGmL8f3w0.net
>>730
いま死ぬか抵抗してから死ぬか選べって言われていま死ぬやつは潔すぎるだろ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:02:35.96 ID:gGmL8f3w0.net
要塞で85区全部囲ってるってのもプロパガンダか
実際囲ってたとしてもペラペラのハリボテなんじゃないか

共和国の正規軍が開戦してから半月で壊滅してるのに
悠長に要塞こしらえてる暇なんてないだろ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:04:17.67 ID:oCihdc4V0.net
壁作った土木会社「うちの壁でブロックできるのに正規軍ざっこw」

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:05:52.11 ID:HM8hepoz0.net
>>733
いやキャタピラの話ではなくて車輪自体がないのではって?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:11:38.45 ID:oCihdc4V0.net
パトレイバー思い出す
レイバーは車のカテゴリ
現代でも馬は車だしね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:16:37.21 ID:HM8hepoz0.net
脚を切り飛ばされて沈黙するって戦車の強みが全くないw

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:21:35.58 ID:kAsQtN3y0.net
パトレイバーでバランスの欠陥を疑われた四脚レイバーが足を一本失っても機敏に動けたのみて
優秀なオートバランサと評されるシーンがあったりする

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:35:07.46 ID:3dYTwTxyd.net
篠原重工製レイバーは優秀だからな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:40:39.21 ID:X80o2GXZ0.net
>>730
最初から制御が甘かった説を押すね
86が厳しい迫害を受けても、健在と思われていた帝国=レギオンに投降していないから

戦闘員と非戦闘員の区別も怪しくて、虐殺が多発したんだ →帝国系人種86の迫害動機
一応の安全対策として、レギオンは市街戦を禁止されていた
2話市街戦での密集は、行軍隊形 (画面内におさめたかったのだろうけど)

共和国に残った大要塞の内地は、市街地だから、レギオンの挙動が変わった
レギオンの認識では、既に治安戦に移行して8年
共和国が、前線をギリギリでまわしているのは、大攻勢を誘発しないため

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:40:47.43 ID:a9lN9gxn0.net
ネットで話題にする時、便宜上多脚戦車って言うこともあるだけで
本編中では無人機としか言ってないと思う

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:48:07.45 ID:iRF5OKJDM.net
想像で補完して考察しても意味が無いのでは
原作あるんだから
記述が無いんだったら、原作者そこまで考えてなかったってことだよ

なろう系がああなった理由、わかるような気がしてきたわ
だって鬱やダークを売りにしたラノベで一番有力でマシなのがコレなんでしょ
新人賞取れない他の投稿作はどんくらい酷いのよって話になる

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:51:26.19 ID:/UYDW7xU0.net
キャラに思い入れがないから誰が死んだのかワカンネ ┐(´д`)┌
トランプで死神出てた黒髪の娘?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:52:48.62 ID:oCihdc4V0.net
誰が死んだか分かりやすい映像は
来週やると思う

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:52:49.54 ID:3dYTwTxyd.net
>>749
なろうで一番糞なのは無駄に設定だけ詰め込んでエンターテイメント性考えてない作品だな
ここでぐだってるような奴らが書いたようなやつ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:54:53.23 ID:lwCnFdjj0.net
>>744
戦車は履帯切れたらあかんからな……

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 21:59:16.63 ID:lwCnFdjj0.net
>>748
本編中ではフェルドレスだな。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 22:03:58.93 ID:g5YoCSAr0.net
なろう産以外のラノベで鬱なのはゴブスレとかもあるな
鬱というかゴブレイプ鬱勃起だがw

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 22:12:53.24 ID:gGmL8f3w0.net
兵隊が被差別民で話の通じん敵と戦ってるというのは戦闘妖精雪風と同じ
しかしヒロインが機械ってところまでパクらなくても良かった

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 22:23:13.27 ID:jOF3MxG00.net
つまり…ヒロインはファイドだった?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 22:44:14.78 ID:zJDDvBCf0.net
この物語にはヒーローもヒロインも・・・いにゃい!

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 22:46:05.65 ID:Ju8stje50.net
黒髪「こんなところで死にたくねえ! だよ!」

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 22:53:32.07 ID:0MrMLMTb0.net
>>744
4脚では多脚の強みはないな
せめて6脚なら1脚逝かれても自走出来るのに

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 23:11:17.89 ID:aPMEFBAbM.net
声で判別してるから今のところはやみんしか分からん

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 23:17:18.01 ID:hfEbJf3Q0.net
>>752
リアルな設定もりもりでかいても、全くウケないから
ああいう連中はなろう作品の二次創作とか書いてるからなw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 23:19:13.10 ID:GESBeBuB0.net
アキトって名前の生き別れの兄か弟が出てくるんやろ?
知ってるで

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 23:28:47.35 ID:CPW1mBeb0.net
>>535
え、マジで?ずっとこういう展開続くの?
主人公覚醒は無いの?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 23:33:35.90 ID:cZ9YgDsa0.net
スカッとジャパンしたいだけかー残念だわ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 23:46:10.84 ID:cZ9YgDsa0.net
兵隊の仲間が死んで八つ当たり気味に切れたセリフも姑のネチネチお小言のようで違和感あったが…うーん…

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/26(月) 23:59:26.07 ID:+o+wUxupM.net
ただの奴隷扱いじゃ個性ないから無人機です→人扱いしないから無人ですとか
よくある平和で怠惰な後方と悲惨な前線にまったく前線に人がいかない方が際立つからとか
個性だそうとしてるのは分るんだが、ちょっと無理やりさを感じるんだよなあ

85の人と86の人の違いがまだ明確に描かれてないからまったく別の生物レベルなのかもしれけど
人権云々の話じゃなく、人間という生物としてカウントしないと統制もできんだろと思うし

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 00:00:36.83 ID:NHiuarMPM.net
補給を考えても生物(人間)と機械両方の補給が必要なわけだもんな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 00:14:03.19 ID:P4+M2/XN0.net
アルドノアっぽいけど話がさっぱりわからん

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 00:16:38.10 ID:tJ8B8saL0.net
パルスのファルシのルシがパージでコクーン状態か

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 00:34:52.81 ID:1JUFBTxR0.net
>>734
正しさを求める学校教育の結果だな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 01:57:33.32 ID:QAy85/CR0.net
まああんま面白くないからあら探し的なとこばっかが話題になんのかなって気はするよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 02:04:34.87 ID:tJ8B8saL0.net
転スラとか無職も粗まみれだったが
面白さで押し切ってたけえの
まあ少数しか気にしてない印象だった

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 02:11:33.19 ID:OGQYC5bF0.net
設定が入り組んでてなろう系じゃないってだけで作品として逆風がすぎるんだよ
女キャラも色々とアレだし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 02:17:24.89 ID:VRyexH9Za.net
どうすれば良かったんだろう
レーナが86を豚共と罵りながらも実務では驚異的な指揮能力を発揮して現場で評価されるとかやればウケたかな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 02:50:06.04 ID:gcwpYvVj0.net
亡国のアキト

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 02:56:08.22 ID:v4pecUNp0.net
>>686
無理矢理擁護すると
人口面積とも九州本土に相当する
国土の80%が多雨山岳なら
水力発電しまくれば電力は賄える可能性がある
自然破壊云々を完全無視してダムをそこらじゅうにつくる

水道水と水力発電で賄える事が可能ならば食料工場も可能かも

資源は廃墟になった周辺国から略奪
破壊された敵ロボットを回収して電池とかの再利用

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 03:01:18.46 ID:v4pecUNp0.net
つかキャシャーンのアンドロ軍団じゃないんだから
レギオン自力でVerUPなんてできないでしょ
初期のプログラム(生命反応があったら抹殺しろ)みたいなのを実行してるだけでしょ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 03:03:23.16 ID:THbAJlsd0.net
改めて読み直してみるともう1巻の半分まで進んでるんだなもっと序盤だった印象だが
結構先までやるのかな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 03:08:54.88 ID:v4pecUNp0.net
>>773
魔法のある世界で物理法則をとく必然性がない

初期設定で偉そうに講釈たれた意識高い系作品は
畳み方を間違うと集中砲火を浴びる

サッカーアニメがクソばかりでついに制作されなくなった理由も似たところがある
戦術論バカ語っても作劇が何やってるかわからなくなる

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 03:23:30.16 ID:XL3pE0+k0.net
キルシュビーゲルとか誰やったかな…と確認しようと公式ホームページ見に行ったら…(´・ω・`)

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 06:00:42.05 ID:Wa39KoBzr.net
原作知らないから状況が把握出来ない

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 06:30:06.44 ID:XSLsDXHt0.net
人間扱いしてないなら無線いらんやろ服もいらんやろ
全員全裸にしろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 06:31:53.69 ID:0qR3WypVa.net
水浴びでも服着てるような作品に無茶を・・・

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 09:06:36.20 ID:Sh9AOAbk0.net
マチカネフクキテル

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 09:36:53.51 ID:GurXROHb0.net
この作品は原作ファンでも「最初は良かったんだよね」って良く言われるのは
ありきたりな人類 VS AIの攻防がテーマと見せかけて実はテーマは人種差別で
ヒロインと主人公がその差別をする側とされる側で、しかも互いに会わず顔も見ず、モニター越しで声だけ聞いて
やりとりする遠距離恋愛劇みたいな点が、世に掃いて捨てる程ある同種ライトノベルの中で異彩を放ってたんだけど
それが流浪編になってからは、それこそありきたりな人類 VS 進化するAIの戦いになってしまって一気に凡庸な
作品になって色褪せてしまった感
最後まで人種差別路線で貫けば良かったのに、変に一般受け、長編化に色気だしたのか、失敗したなって感じ。
アニメは共和国滅亡までで終わればいいんだけど、2クール目で流浪編までやるなら、ファンから全然評価されて
いないアルドノア2期の轍を踏むなって気もするんだが。

>>742
だから履帯→車輪→多脚と進化しただけで、そのうち反重力とかホバー推進になって脚そのものが消えて
無くなっても、それは機動させる手段が変わっただけで、戦車は戦車ですよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 09:44:50.89 ID:kM/l6inb0.net
>>786
分割2クールなのは1巻を丁寧にやるのと
フレデリカのアニメ登場を両立させる為だろう

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 09:46:36.51 ID:gALZHQ/fd.net
頭お花畑の指揮官が陰口を叩かれながらウザイ餓鬼どもが死んで行くだけのアニメなの?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 10:12:06.15 ID:eU+HoqWV0.net
白石はさすおにでは爆散してこれではカレンデバイス。最近いい役貰ってないな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 10:36:40.60 ID:QBrNyuBV6.net
大賞作品ってこれに限らず1巻としての完成度を高めるためにシリーズ化に向いてない作品が多いからなあ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 11:02:30.60 ID:Q/iDk+yj0.net
めっちゃリアルだな見てて息が止まったわ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 11:07:11.88 ID:GurXROHb0.net
共和国滅ぼしたのは愚策だと思う、あのまま2年後のレギオン停止て戦争には勝利して
その後、約束守らない共和国と86区とで戦争になって、結局、レギオンには勝ったのに
最後に生き残った人類がお互いに争って滅亡する様な、そしてヒロインと主人公が
その敵味方に分かれて戦う様な舞台設定ではあかんかったのだろうか

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 11:10:19.13 ID:mZSTm1EbM.net
>>773
転スラは最強スキルと最強スキルが○○(理屈っぽいとこ)で掛け合わさって更に最強!ってとこがメインだから、国造りとかはむしろガバガバご都合主義な方が受てんだろうからな

こっちはシリアス感だしてる分、気になりやすい

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 11:12:31.16 ID:Wqx/6ABvM.net
そこらへんの設定の詰めを楽しむのがメインだろしそりゃな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 11:29:01.36 ID:T7QrRfyVF.net
「そりゃあますます羨ましい。なろう系の後ろでイキっているだけでシリアス様ときた!」

要はこう言うことなんだわな
86に対して当たりキツい人は今までの4年間、どのくらいこの作品のファンが他作品にイキっていたのかをある程度は知っている
その作品の設定が「これBETAだからよろしく!」という「これナーロッパだからよろしく!」みたいなぶん投げだとは夢にも思わなかった

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 11:40:34.41 ID:QBrNyuBV6.net
この作品自体は嫌いじゃないけど尼レビューやTwitterで「”その辺のラノベ”と違ってシリアス!」みたいなイキった褒め方してるやつが多くてうざかった

ゴブスレとかのときも似たようなファンがいたな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 11:59:12.40 ID:eNlyrlS0d.net
たいていの作品の信者は「これは他の〜とは違う!」と鼻息荒いからねえ
「粗製濫造された量産型」と客観視しちゃう奴は熱が足りないのでおとなしいし

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 12:03:50.98 ID:3SSGjm7D0.net
>>786
構造下部を中空にして戦車の安定性を捨ててる時点で戦車では無いと思うけど
ホバーがどういうものか知らないけどそれが安定感のある形状に戻ってるのなら戦車と括ってもいいのかもだけど
脚が生えても戦車っていうのはあまり納得できない

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 12:12:34.01 ID:QBrNyuBV6.net
脚が生えてても戦車云々はその作品内の定義による以外なくね?
攻殻機動隊でも多脚"戦車"だし

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 12:14:06.68 ID:eNlyrlS0d.net
昔の戦車も8脚で車輪ついてたしな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 12:41:53.00 ID:8Dyl5oI80.net
印象が薄い
2019年2月23日に日本でレビュー済み
1巻は、強烈な差別とその檻の中で死ぬ瞬間まで尊厳を守って戦い生きようとする被差別民の誇り、
そして彼らを指揮する立場の差別側の少女との交流を描いていて、とても印象に残った作品だった。
続刊は想定されていなかったと思うので酷だがこの巻は印象が薄い
1巻のエピローグで5人とレーナが死なないことは確定しており、この巻の冒頭の『戦野追想』の著者である幼女も死なないことがほぼ確定。
そうすると、1巻のような主要キャラがいつ死ぬかもわからず全滅も十分ありうるような緊張感はなくなってしまう。
また連邦の勝利も共和国の最後の状況も確定しており、戦争の帰結も見えてしまっている。
これではあらかじめ攻略本を最後まで読んでからRPGをプレーするようなものでどうしても退屈になってしまう。
連邦は共和国より遥かにまともな国家なので差別側と被差別側というテーマも消えている。
また、この巻で登場してこの巻で死亡した少年はシンとの交流が表面的だったこともありカイエの数分の1の印象も残らなかった。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 12:43:26.10 ID:SkbQYRSUd.net
馬鹿の話ほど長い

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 12:48:11.97 ID:5vyZfmaTF.net
>>796
このスレ自体ゴブスレみたいな流れになってる
TRPG知ってる視聴者に迂闊なこと言って怒らせたり

アレも結局(基本魔法が無限に使える)最新版ベースだった模様

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 13:07:12.03 ID:efflkr6C0.net
水浴びしてるぞ〜
着衣←世の中なめてんのか

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 13:16:28.25 ID:GurXROHb0.net
兵士が全裸で水浴びの方が非常識だろうって思うけどな
戦場での水浴びでは最低限は着ておかないと


・・・・・風邪引くし

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 13:21:16.80 ID:nDhNRtid0.net
水から上がったあと濡れた服着てる方が風邪引く

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 13:45:18.48 ID:WhTf85yX0.net
だいたい服着たまま水浴びって何の意味があるのか

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 13:51:26.38 ID:QYssOHiya.net
濡れTコンテスト知らんのか?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 13:57:16.99 ID:GurXROHb0.net
着衣マニアにとっては、全裸よりも濡れ着衣の方が興奮するんだぞ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 14:07:23.12 ID:OGQYC5bF0.net
水浴びというか軽い水遊びみたいな扱いなんだろう(´・ω・`)
水汲み行っただけだし

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 14:20:31.97 ID:949cEHAH0.net
TVアニメ「86―エイティシックス―」公式番組『第85.5区生放送」
のニコ生の放送タグに「声優」を入れたほうがいいのでは?声優出演するならば。
タグにはより検索されやすいワード入れたほうがいいよね。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 15:21:09.29 ID:eNlyrlS0d.net
洗濯やろ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 15:33:36.84 ID:WWj1KGjea.net
どうでもええわ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 16:29:41.57 ID:V7lYdFnW0.net
好きなスタッフがいるので三話まで視聴したものの売りにしている(?)らしい部分が
ファッション差別やつっこみどころだらけのミリタリー要素だったり、さりとて
魅力的なキャラがいるわけでもなくこの作品のファンが何に食いついているのか
わからない 自分は好きになれるポイントを何か見落としているんだろうか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 16:37:40.90 ID:wWwavtnQM.net
無理に観なくてもええんやで
そのスタッフの参加作品を全部好きになる必要は無いんや

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 16:39:52.77 ID:veetNPZ5d.net
こんなのが大賞じゃそりゃなろうに蹂躙されるわラノベさん

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 16:49:03.62 ID:THbAJlsd0.net
原作では地の文によるやラクターの心情描写が割と繊細なのだが
アニメでは難しいのだ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 16:50:27.57 ID:OGQYC5bF0.net
原作ファンからはシリアスで血と硝煙の香りがするのが良い所って言われてるな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:00:41.31 ID:7k3wFXlfa.net
乳豚
https://i.imgur.com/jbQIf5x.gifv

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:11:22.15 ID:PBDtwW0eM.net
原作からしてつまらんわ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:12:46.30 ID:kQIyysoR0.net
>>820
自分たちで責任を負いたくない
アニメスタッフがそういう空気にしようとしてる?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:30:36.79 ID:9l7y/oGQ0.net
まぁそこは主観だししゃーない

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:33:55.26 ID:Qu5+DiRx0.net
シリアスなストーリーなのに何故に軍人がガーターベルト?そこからイラッとして全てのデザインにケチつけたくなるのは自分だけか?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:50:41.96 ID:Gfb2RkITr.net
優しくされたらされたでムカつくってのは豚扱いして欲しいのこいつら?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:54:10.44 ID:nDhNRtid0.net
どうせ死ぬからどうでも良いわってやさぐれてるんだろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 17:59:32.23 ID:78ZZ0Ng+0.net
なぜ第四小隊ばかり死んでしまうん?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:03:35.96 ID:p7cREDFsM.net
>>821
>>681とか見ると分かるけど明らかに原作がおかしい

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:04:25.34 ID:KYo6QNXK0.net
>>786
まあ3巻までは割と面白いから良いんじゃないか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:06:18.40 ID:kQIyysoR0.net
>>827
原作は基準として初めから存在しているのであって
この件でおかしいことしてるのはアニメスタッフ、少なくともCG会社だよね

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:09:06.52 ID:p7cREDFsM.net
>>829
仰角取れない戦車でどうやって市街地戦闘するんだよw
レーヴェがあんな場所に入って来ること自体が破綻なんだよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:09:31.49 ID:ZLT4dtC80.net
>>823
ガーターを好きになれば全て解決するじゃないか!

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:11:08.60 ID:KYo6QNXK0.net
>>827
単純に少佐の知識が間違ってるのかもしれんし
戦車型がバージョンアップして仰角取れるようになったのに
白豚ちゃんたちが86に嫌われてて報告が上がってきてないのかもしれんし

なぜ作中のキャラの言ってることを作者の言ってることだと考えてしまうやつがいるのか

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:13:21.25 ID:m7THAJbX0.net
>>830
次回あたり書き直した報告書を読んで
ハンドラーが驚くシーンが入ったりして

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:18:26.84 ID:p7cREDFsM.net
まあ多脚の戦車型が仰角取れないって設定自体アホ丸出しなんだけどね
仰角取れないんじゃ平地でも戦えない
8本脚で仰角取れない理由も謎過ぎてバカバカしい

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:19:47.78 ID:LPiud2oS0.net
>>827
仰角は、現状、中央軍人の誤認で説明できると思うぞ
むしろ、基本である地形情報すらおろそかにする軍本部で、
敵兵器の性能を正確に把握しているのが、不自然だといえる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:24:08.71 ID:MeA4lnXY0.net
そもそも市街地が戦場になったのはスピアヘッド側の待ち伏せで
レギオン側が戦場を選んだわけじゃないからな

単発アンチ沸きまくりで見当違いな批判とヲチ叩き
ラノベスレもこんな感じで潰されたんだろうな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:26:40.78 ID:GurXROHb0.net
>>830
本来は随伴歩兵がカバーするもんだけどね
あの場合は近接猟兵型〈グラウヴォルフ〉って奴が歩兵の代わりだろう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:32:11.93 ID:MeA4lnXY0.net
ゲームのAIでもよくある仕様だけど、対等だと人間の相手にならないから
チートパラメータ補正や、人海戦術でゲタを履かせてようやく手応えを出す
密集で市街地行軍は、その手の思考力の足らないCPUの馬鹿な戦術描写って見ることもできるな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:32:42.93 ID:r2NzhVCd0.net
「仰角が取れない」ということはほぼ「戦えない」と同じなので明らかに設定がアホ
https://i.imgur.com/l1MlCaD.png

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:35:12.00 ID:ygAfYnLDa.net
まだ角度の話するん?いい加減うっとうしい

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:36:04.29 ID:r2NzhVCd0.net
レーヴェは仰角が取れないなんて描いちゃった原作者を恨むしかないっすねえ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:36:07.47 ID:9l7y/oGQ0.net
そんなに好きなら行って来いよ牛角・・・

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:36:58.95 ID:ZLT4dtC80.net
ガーターの上からパンツを穿くべきか否かに話戻そ?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:40:46.73 ID:MeA4lnXY0.net
原作批判とネタバレはスレ違いなので荒らし。

3話の囮レーヴェが羊飼いか?
それにしてはそこに至るまでの戦い方での損害が大きすぎるけど

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:42:46.68 ID:VMFciU7T0.net
>>840
悔しそう

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:43:14.58 ID:KYo6QNXK0.net
そもそも白豚ちゃんはレギオン見たことすらないやつがほとんどだからなあ
少佐だって1回戦場に行ったときにちらっと見ただけだろ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:49:09.46 ID:MeA4lnXY0.net
>>715
見返してみたらレーヴェの脚斬った時に高周波が鳴ってた
まあだからって滑腔砲の性能とは技術的に無関係だとは思うけど

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:51:34.41 ID:LPiud2oS0.net
正規軍の壊滅、前線の高い死傷率、将兵の分断構造、報告書のずさんな扱い
戦訓の継承には、断絶があるだろう
描写からして軍本部は、まともに戦訓研究なんてしていない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:54:31.68 ID:VMFciU7T0.net
>>818
アニメ化するまで仰角の指摘なかったの?
だとしたらそんなボンクラがなんか雰囲気に酔ってただけってことになるなこの流れだと

ラノベ読者だしそれでいいけどね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:58:05.71 ID:MeA4lnXY0.net
まあ軍事監修の付いた軍オタ作者ってことだから
何も考えてないってことは無いと思うけどな

そもそも兵科の概念自体が、役割の特殊化専門化による効率化にあるんだから
他種の兵器でカバーできるなら、俯仰角は無い設計でも問題ないと言える
相当極端な設計思想だけど、なにせその運用をやってる敵は人間じゃないかも知れないから

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:58:28.18 ID:KYo6QNXK0.net
機甲兵器が海の上をぴょんぴょんしながら戦うラノベだぞ
そんな細かいところなんてどうでも良くなる

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 18:58:46.18 ID:Wdgjn4TzM.net
ラノベなんか読んでる自称ミリオタなんてそんなもんだ
>>839仰角取れない戦車なんて基本ありえないってことも分からない
まして多脚でw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:01:59.22 ID:kQIyysoR0.net
>>852
今の現実ではありえないAI軍隊と戦う話なんですよこれ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:03:59.54 ID:MeA4lnXY0.net
>>852
お前は何でここにいるの?w
ほんま頭おかしいのが叩いてるのな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:18:14.05 ID:LPiud2oS0.net
作品の世界観は積極的に肯定しよう
現実でありえない戦車なら、それは現実の戦車とは運用が異なると考ればいいじゃない
近接戦闘に特化した近接猟兵型がいるんだから、
戦車型も格闘戦をするかもしれんだろう
公式に巨体を活かした殲滅戦が得意で、射撃能力に難があると書いてあるし

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:22:39.54 ID:6g+R7XDY0.net
めっちゃ息巻いてる人がいてすまないけど現実の戦車の最大仰角は20度姿勢制御込だそうなw
まあ、そのへんを参考にしたんだろうとw

こんごは仰角はもう少し上げるのが課題なのだそうだが、仰角上げるとなると構造上の問題とかがありそうな感じだな
※砲塔が糞でかくなって的になるとか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:23:29.35 ID:MeA4lnXY0.net
そこまで盲目的な信者にはなれないけどもw

異世界のお話の事物を、現実と比べて矛盾してると喚きまくるのが馬鹿馬鹿しいだけで
実際に物語中だけでも前後矛盾してるようなら、そりゃ突っ込みますわ
ただ単に、今の所明白に前後矛盾してるような箇所は仰角問題だけで
それも解釈次第で、まだ解決できる範囲ってことだな。レーナのセリフだけの問題だから。
そういう解釈遊びが設定考察だろ?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:27:02.29 ID:KYo6QNXK0.net
5年で退役なのに街には白豚しかいないのとか完全に矛盾してるだろ
開戦して9年経ってんだぞ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:33:14.65 ID:7zKyMyfUa.net
巨大人型ロボにすれば全ての構造的批判は解決する
たぶんプラモも今より売れる

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:34:08.88 ID:hRoO23bd0.net
なんで戦ってるの
逃げろよ
反乱起こせよ
町に白いのしかいない
退役した奴らどうしたんだ

これらの疑問はそのうちちゃんと答えが示されるからおとなしくしてろ
まあ理解も納得もできないだろうけど

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:38:27.64 ID:9V8FLX/pa.net
86兵の身体に爆弾仕込んでるわけでも、家族を人質にしてるわけじゃ無いのに
白豚さん達は86の反乱への備えはどうしてるんだろう?
白豚の部隊無いなら

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:40:56.06 ID:5XJisFd/r.net
童貞も守れないのに何が守れるんだという迷言が存在するが、非童貞には守れる家族がいるのに童貞には守れる家族いないよね。何で?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:45:25.86 ID:LPiud2oS0.net
暴走して自国を滅ぼす兵器は論外だし、大要塞は存在意義が分からない
レギオンはコンセプト自体が不経済
そういう大きな矛盾を前提にするなら、小さな矛盾は別にいいと思うんだよね

割と本当に、作中で近接特化を採用する必要性は思いつかない
体当たりに特化した装甲車みたいなものでしょ?
帝国では火薬類でも不足していたのか?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:55:30.48 ID:8Dyl5oI80.net
全長:7.58m(砲身の長さ)、2.92m(胴体の長さ)、3.22m(大砲を含めた高さ)
共和国が保有する無人式自律戦闘機械(ドローン)。
しかし実際は実用レベルの戦闘用AIの開発に失敗し、人ではないとされた86が搭乗している「有人搭乗式無人機」である。
「無人機」であるため、エアバック、脱出装置等は装備されていない。
背部に固定武装としてガンマウントアームを装備し、57mm滑空砲を通常は装備する。副兵装としては、ワイヤーアンカー2基、
格闘用サブアームに高周波ブレード2基を装備。作中では事あるごとに「アルミの棺桶」と揶揄される掛け値なしの欠陥機。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 19:57:14.99 ID:1BfCf5rda.net
信者の擁護が無理矢理すぎて草
さすがに破綻してる部分は認めるべきでは?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:00:37.98 ID:KYo6QNXK0.net
いやいちばん高コストなのは人間だろ
だから帝国は完全無人機を作ったし
共和国も真似して無人機を作ったんじゃないか

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:10:14.83 ID:OKYakiq9a.net
>>866
ジャガーノートの中で一番安い部品はパイロットだぞ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:11:20.88 ID:ZLT4dtC80.net
プロセッサ扱いだしなあ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:13:58.21 ID:LPiud2oS0.net
>>866
帝国の無人機は結局、人間を無差別に攻撃しまくっている
技術力があるのに、質でなく量で殴るのが疑問、ちょうちょが代表
共和国のは無人機じゃないし、使い捨てられてるじゃない

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:19:20.93 ID:KYo6QNXK0.net
>>869
白豚からしたら無人機だよ
プロセッサーが壊れてもなんも補償せんでいいからな
新しいのと入れ替えるだけ
本物の人間だったらむちゃくちゃ金がかかるところだぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:21:35.85 ID:8Dyl5oI80.net
自衛隊の戦闘機パイロットを養成するのに5億円とかかかるそうだがジャガーノートパイロットは安価に育成出来るようだな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:21:51.52 ID:skXMBZR70.net
アルドノアは3話の掴み完璧だったよな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:22:28.51 ID:9V8FLX/pa.net
ボトムズの世界では三日あれば操縦技術が身につく
ATは大量生産で町の廃工場で部品集めりゃ作れる
気密性 生命維持はパイロットスーツで
パイロットスーツの方が機体よりお高い
だからパイロットが一番安い部品
86の技能あればこそのポンコツ機体での戦果なのだからパイロットは大事にした
方がよろしいかと

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:33:11.15 ID:Jy7cf5ws0.net
敵兵なんてのはいないんだろ?
みんなで一斉に拳銃構えて何しようっての?
レギオンはあんなもんじゃどうしようもないっしょ
水浴びするなら脱げ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:34:50.46 ID:EQs3lNEIM.net
>>853
>>854
キレすぎ草 作者かよw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 20:36:51.90 ID:MeA4lnXY0.net
>>863
ネタバレが事実だとすれば、レギオンのパーツとして人間の脳髄を使ってるらしいから
近接狩猟型の役割はそれだろう、カイエの最後の状況にも符合する

大きな矛盾についても解釈次第
生産力さえ高ければ経済問題は無いし
大要塞の建造目的は対レギオンではなく、対86とすれば有効だし
AIの反乱はSFのお約束だろう

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:16:58.90 ID:LPiud2oS0.net
>>876
帝国が設計段階からそれを想定していたわけではないと思う
近接猟兵型は後から登場したものなのだろうか?

帝国は技術力があるから、一般に、量よりも質で勝負する方が損害が少ない
大要塞は動かせず、強制的に戦力が分散する
対86を目的としても、移動して集中できる野戦軍の再建が有利
AIの反乱はお約束だが、帝国が追い詰められて、不安定な新兵器を投入したとか
全正面作戦は尋常ではないので、内政か外交で相当の問題があっただろう

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:22:13.17 ID:KYo6QNXK0.net
質で勝ってるレギオンのほうこそ物量で攻めてきてる
完全に負け戦ですよ
共和国は滅びます

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:32:37.07 ID:MeA4lnXY0.net
>>877
アルバ側が86への武器供給を止めるだけで
86側が要塞を陥落させることはもう不可能、という面を考えれば有効だろう
後は掃討戦やるだけだから、壁に潜入してのテロへの防御だけなんだし

AIの反乱で国が滅びた、という時点で
行政か軍の指揮そのものをAI任せにしてないと、そういう事態は起こらないんじゃないか
AIに指揮させる前提なら、物量戦が基本の設計になるかも

AI反乱のパターンとしては2種類しかないと思う。バグかトロイか
つまり不測の事態か、意図的な設計のどちらか
当然国が意図してるわけないけど、設計者が仕込んでたってのはありがち

ちょっと1レスあたりのトピック多いな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:40:47.93 ID:tXoF/40Gd.net
「仰角が取れない」を、水平射しか出来ないって考えるのはどうかと
普通は高仰角が取れないと受取るべき

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:45:58.17 ID:8Dyl5oI80.net
http://misao.mixh.jp/c/up/misao142568.jpg

aaaa

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 21:49:10.94 ID:MeA4lnXY0.net
>>880
まあ普通はそう取るけど
荒らしにとっては言いがかりに利用できる粗探しネタにできるし
これの場合、実際映像上の矛盾も生じてるしな>>681

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:07:50.52 ID:c9ubY3Uh0.net
アニメから入ると固有名詞多くてついていけなさそう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:09:23.59 ID:LPiud2oS0.net
>>879
戦力の大部分をレギオンで補ったとすれば、反乱されると鎮圧できない
周囲に敵が多すぎたので、頭数をそろえる必要があったとか
帝国は複数正面に戦力を分散していたはずだが、共和国軍が半月で壊滅しており、
レギオンの戦闘力は、多少の欠陥があっても余りあるほど魅力的だったとは考えられる

レギオンの反乱が設計者の意図だとしても、やはり帝国の危機管理が甘すぎた
帝国には、レギオンが必要な事情があり、時間もなかったのではないかと
周辺国から経済制裁を受けて、資源の備蓄がなくなりそうだったとか
自国のみで自給できない資源があってもおかしくなくて、開戦事由に相当する

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:21:46.95 ID:ZLT4dtC80.net
いちいち個別のコードネーム設定するから余計覚えにくいんや……
小隊ごとに同じ名前と番号でいいじゃねえか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:29:51.82 ID:+ynGeju60.net
プラモ買う気は無かったが良いおぱんつだったので買ってきた

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:40:16.26 ID:9V8FLX/pa.net
>>885
声優の声に個性ないから余計にな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:55:02.99 ID:PTDW9NSN0.net
仲間が死んで悲しんでると言う割には随分と文句タラタラ雄弁だったな。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:55:38.36 ID:f5R4zq7b0.net
86なんて呼んだことはありません
講義で呼んでなかったか?
本人に呼びかけてはいないってだけか?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 22:58:54.21 ID:f5R4zq7b0.net
>>888
こういう場面でこういうセリフを言ったら相手がへこむだろうなー
という妄想をお部屋の中で俺みたいなキモオタはするんだよw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:26:42.59 ID:OQt5QfHTd.net
>>885
原作読んでる時でも「これは何の名称だったかな…」ってしょっちゅう混乱してたわw
似たようなとこだとフルメタルパニックも色んな名称バンバン出てくるけど、そういう混乱はまったくなくスルスル読めたんだけどな

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:27:57.80 ID:kQIyysoR0.net
お前の脳が老化しただけ。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:29:11.38 ID:ZLT4dtC80.net
小説媒体だと漢字にルビで中2用語だからわかりやすいけど音だけだとどうしてもな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:46:48.89 ID:SYOcv7o30.net
レーヴェとかアーマイゼとか名称はわかるけどカタチが出てこん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/27(火) 23:54:34.19 ID:OGQYC5bF0.net
小説一巻だけ読んでたけどレギオンの名称は適当に流してたわ
ぶっちゃけ覚えなくても何とかなる

896 :sage :2021/04/27(火) 23:59:54.06 ID:gRLpFFYE0.net
一話見返したけど、そもそもの設定や世界観が破綻しすぎ
せっかくキャラとかはいいのにもったいない

原作は上手いことできてるのかな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:48:58.09 ID:1jPF+Jq30.net
誰が死んだのか誰がなんて名前なのかガチでわからん
キャラデザも髪型しか変わらんよくあるテンプレ系だし

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:53:24.59 ID:8gZ1GiLIa.net
>>897
主人公「私も名前で呼んだことないしセーフセーフ」

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:57:14.18 ID:5cz0N5QYa.net
86なんて誰が死のうと一緒だよな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 00:59:57.73 ID:g8+tKceaM.net
読んでも視聴しても無いけどギアスの亡国でエンジェルビーツ的なノリがやりたいんだろなー的なことであっとる?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:02:18.73 ID:sh3FmOZy0.net
>>880
そうだな、BMWは曲がらないとか、トラックは止まれないみたいな言い方かと思ってたわ

でもまだ機種の違いすらよくわからんので曖昧な想像でしかない
イマイチ話に引き込まれないんだけど、このアニメの出来に満足しているファンはどのくらいいるんだろうか

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:08:26.81 ID:bqiQRvsJM.net
4年間温めてきた電撃の反なろう最終兵器が
これってのはきついものがある

>>900
全部は見てないけどABの成仏は成長の隠喩でしょ
これは普通に戦争ものであって戦死=成長ではない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:09:40.67 ID:Qgx/InSY0.net
電撃文庫はあと鯖食いビスコっていうホモ需要ラノベもアニメ化するみたいだよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:16:15.35 ID:ZPa94khh0.net
>>902
これの次の反なろう兵器が>>903のビスコだからな
反なろうラノベは事実上壊滅

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:20:22.72 ID:gDxtAc3Dd.net
結局レギュラーキャラは聖域でまったく死なねぇから、ヘタななろう系よりもヌルゲー仕様っていう…

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 02:35:06.56 ID:1h8VLB7E0.net
名前うんぬんってのは本名知られたくから自分でコードネーム名乗ってた癖にいざ白豚責められる時になったらねちねち嫌味言うのか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 04:28:41.43 ID:uhkYVkwxM.net
レーナとろくに教育もされてない世代になった被差別民という認識でも話は楽しめる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 06:07:12.98 ID:Uovjtgk20.net
小倉唯だと思ってたら長谷川育美だった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 06:19:19.21 ID:Lrs9Xa4v0.net
と言うかみんな声が同じに聞こえるから声だけじゃ誰が死んだかわからん

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 06:40:03.68 ID:78SvL/p2M.net
次回は凹んだレーナがどうやって立ち直るかが中心かな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 07:57:59.99 ID:O5/TjPzz0.net
久々にハマッたラノベだけど原作は俺の頭がよくないせいもあって難しいかったなぁ
レーナが可愛いから読んでたようなもんだ
細かいことは分からんけどアニメでレーナちゃん見れて毎週楽しいよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:21:17.97 ID:y3R5ecv80.net
3話見たけど戦争やってる舞台なのに仲良くお喋りとか緊張感もクソもねえな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:30:42.13 ID:VQkvI8lba.net
誰が死んだのかわからん。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:31:01.85 ID:80qTdaag0.net
そうだよな戦争やってる間はずっと私語禁止で24時間戦い続けるべきだよな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 08:39:04.95 ID:8IHZA3Q5a.net
>>681
迫撃砲かよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:08:08.16 ID:n3O2aXIg0.net
レーナちゃんはこっから覚醒して甘さが消えていくの?
正直2話3話と共感性羞恥ばかりが刺激されてキツいんだけど

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:29:35.44 ID:UxMTZIiRd.net
>>912
なんでこのスレのアンチは戦争映画とか1本も見てないのに偉そうに語って恥かいちゃうのか…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:38:07.80 ID:zO9tS7cf0.net
レーナもブチ切れて罵り合いでもすりゃいいんだよ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 09:43:25.11 ID:eW7wIIeC0.net
>>916
「分かった!処女じゃなきゃいいんだな!」で逆ギレして、この後、初見合い相手と初エッチするからお楽しみに

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:05:30.41 ID:4WgfrmseK.net
86の一人が死んだのは誰のせいなの? 少佐のせい? 本人のせい?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:17:22.90 ID:GiTMCe24a.net
藤原夏海さんはドリフトしそうにないね

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:19:55.62 ID:UlEBasJpa.net
>>919
違う、そうじゃない

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:26:21.37 ID:RATUm9mH0.net
>>891
フルメタは作者の文章がかなり上手い部類だからね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:31:05.17 ID:GP1L0mQRa.net
フルメタは作者の言葉少し悪いけど文章力は高めだし

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:46:36.50 ID:NtveB34J0.net
SF系は設定に科学と軍事知識がないと書けないから難しいんだよ
メカや機械系も同じ
だから設定作るの簡単で自由な異世界ファンタジー系が流行るんだよな
これの原作は早川ではなくてラノベだから設定はざっくりしてるんだろう

澤野氏の音楽とメカの迫力の戦闘シーンは楽しみ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:50:37.66 ID:2B9QhbA/0.net
安里アサトとアハトアハトは語感が似ている。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 10:57:32.86 ID:jbmuEaSz0.net
原作本の表紙みたいな黒の戦闘服に赤いネクタイ…ってコスにシンはいつから着替えるの?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 11:20:47.54 ID:RbGbsrJq0.net
>>916
ここから先は、そういうのはないよ。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 12:51:16.52 ID:qqncRSSfp.net
>>927
そりゃ、原作のその巻まで進んだらだろ?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 13:45:07.86 ID:3dHgccMCa.net
>>926
こち亀のマリアみたい

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 14:15:47.44 ID:E6gVPFLEr.net
>>495
足なんて飾りなんですよ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 15:24:57.41 ID:MJiunse9M.net
>>843
そんなの「ガーターの下」一択じゃん?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 15:56:05.67 ID:fA01ANLq0.net
ゼロ戦ぽい。装甲が薄いとか。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 16:05:49.74 ID:KsD2X0oZ0.net
気密性なさそうだし
レギオンからしたら毒ガスとか使えば相当有効だと思うけどね

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 16:14:47.48 ID:RUgamZNf0.net
ぶっちゃけ二足歩行のスコープドックとかナイトメアフレームみたいな方が
人気出たしプラモも売れたよね
なんで虫にしたのか

手持ち武器が無いから遊びの幅が無いしかっこいいポーズも取れない
追加バックパック的な物も無いし

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 16:18:51.21 ID:E6gVPFLEr.net
>>912
イギリス空軍の映画でナチスに爆撃されて飛行機や滑走路に穴空いて仲間が死んでる最中に
ティータイムだ!だって紅茶飲み始めてる話しあったなあ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 16:21:36.04 ID:apkMwQuU0.net
3話Aパートだけは面白いなw
他はチラ見した程度で内容わからずw

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 18:14:11.11 ID:ECZxKUACd.net
>>935
二足ロボは溢れすぎてるからなぁ…
多脚が流行らない理由でもあるが

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 18:27:09.41 ID:80qTdaag0.net
二足ロボ出した時点でファンタジーになっちゃうからなあ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 18:29:36.76 ID:eSrCWSo2F.net
要は二足歩行ロボの作品にマウント取りたかったんだろうな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 19:11:13.98 ID:Va+QRRkK0.net
どうせ多脚ロボにするなら6脚にすれば良いのに
4脚って揺れそう

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 19:13:20.49 ID:E6gVPFLEr.net
>>940
だったら尚更ださないと

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 19:28:08.61 ID:3a8VLrriK.net
四脚ロボは「やーい、偏平足〜」と罵られそう

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 19:33:58.91 ID:sr/AXCI90.net
>>940
ガンダムおじさんの被害妄想半端ねえ〜

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 19:36:01.30 ID:Xrl2daIP0.net
多脚のほうがキモくて好き

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 20:22:45.43 ID:80qTdaag0.net
2巻になるともっとかっこいいのが出てくる
https://twitter.com/Sparrow_S_A/status/1380840414198988800
(deleted an unsolicited ad)

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 20:30:36.07 ID:nTBeLOKYd.net
キルシュ〜は沼にハマって死んだの?そもそも誰が死んだの?赤髪?黒髪?
そもそも兵器で殴り合うより落とし穴でも掘ったほうが良くね?
ほんま辛気臭いアニメやな〜飯がまずくなる

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 20:31:09.48 ID:SU8F4HLwd.net
多脚はアニメの作画やモーションが面倒だから制作側があまりやりたがらないというのを昔どっかで見た

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 20:37:21.07 ID:P2V01hXs0.net
次スレのナンバリングどうすんの? 死にたくない 4人目 とか?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 20:59:21.83 ID:YxHSbOHba.net
4脚なら動物の動きをモデルにした方が効率がいい
昆虫歩法で4本足だとメリット無い
せめて平地では車輪付けないと移動効率悪い
砲塔が動かせなくて足で修正やるのは、足が故障したらアカンし
ポンコツ駄作機過ぎんだろ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:08:46.38 ID:RUgamZNf0.net
そもそも、コクピットが前面にあるのがおかしい
そこ一番弾当たるやん
KMFとかタチコマみたいに後ろ側にないと、
いくらパイロットが消耗品だとしても効率悪すぎる

つーか多脚戦車はタチコマが完成形だよね
車輪走行もできるし

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:12:30.25 ID:Qgx/InSY0.net
次スレ立てるか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:12:54.60 ID:Qgx/InSY0.net
Ep.4で良い?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:16:17.31 ID:+P2x8eJl0.net
豚がどうのこうのみたいなアンチスレみたいなキモいスレタイじゃなきゃなんでもいいよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:20:12.25 ID:NsK3zMBE0.net
前スレはアンチスレかと思ったw

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:26:00.82 ID:80qTdaag0.net
DESTROYED 4機目

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:26:22.06 ID:E6gVPFLEr.net
多脚戦車4足目

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:27:28.40 ID:KIVJWS/Qd.net
>>939
ボトムズのATなら実現可能だよ
米軍で配備してほしい

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:29:13.41 ID:Xrl2daIP0.net
3話みた
ここで批判が多かったからどんなもんかと思ったけど全然普通に楽しめたわ
86側とレーナ側の場面展開で構成してる作りだから来週は86側でキリエ死ぬところからかな?
不満があるとすればCパートのセオがキレてるときのBGM
あそこは無音がよかった

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:31:38.71 ID:+P2x8eJl0.net
着衣水浴びだけは絶対に許されんよ?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:38:04.82 ID:YDIjkS2ta.net
あれ覗いて何が楽しいんだ?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:40:17.98 ID:ZfoqU3zu0.net
ガーターベルトで良いよ
それしか見どころが無い

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:44:18.85 ID:Qgx/InSY0.net
ごめんもう立ててしまった

86-エイティシックス- Ep.4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619612753/



規制かかったのでこれを誰か貼り付けてくれると嬉しい


用語集
https://anime-86.com/keyword/

原作1巻試し読み (設定、世界観等の情報あり)
http://dengekitaisho.jp/special/23/eighty-six/?rf=tameshiyomi_h

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 21:47:59.69 ID:+P2x8eJl0.net
>>963

貼っといた

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 22:02:37.76 ID:/TB86h5s0.net
なんで誰が死んだか分からない奴がたくさんいるんだよ
声もパーソナルネームも覚えてないけど話の流れで普通に分かったぞ
CM直前のカットでも匂わせてたし

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 22:12:08.19 ID:0tMgC2JU0.net
>>965
それは話がある程度進んで
この作品が「王道展開の演出する作品」だって理解を視聴者と共有した上での話
序盤にやられても「そういう作品」だって俺らは知らないんで

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 22:30:50.99 ID:yuRYxUI60.net
>>966
それってつまり、捻った見方せず普通に見ればわかるってことだよね?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 22:35:02.20 ID:dbBW39IC0.net
>>961
いや、あの世界ではアレがエロいのだろう

むしろガーターベルトとかセミヌードとかスッポンポンとかは事象の地平線の向こう側の出来事に違いない

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 22:46:16.77 ID:0tMgC2JU0.net
>>967
86は視聴者にうがった見方をさせる作りになってるだろうが
1話から時間が前後するし同じシーンを違う角度から見せてんだぞ
視聴者は当然話の仕掛けを警戒する作りになってる
だから誰が死んだかわからないんだよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 22:53:45.18 ID:yuRYxUI60.net
>>969
同じ時間を二視点から見てるだけで特に何の捻りもないと思うが……

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 23:00:27.74 ID:ekovicm+0.net
原作はそんな捻てる印象もない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 23:06:09.05 ID:yuRYxUI60.net
そもそもミスリードされてると考えたとして、「わからない」にはならんやろという話よ。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 23:10:38.70 ID:TDIppz1aa.net
情報の小出しは視聴者離れるからやめたほうが良いんだけどね
テンポ悪いし

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 23:25:11.77 ID:0CM99DZoa.net
普通に考えれば誰が死んだかは来週わかるだろうし今の時点でわからんことは全然問題ないと思うがね

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 23:34:30.61 ID:V9f+UzoZM.net
誰が死んだかは明確に描写されてるやんけ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/28(水) 23:38:04.31 ID:80qTdaag0.net
3話の最初で残念でしたってやってるのはあんまり意味がなかったように思う
これから誰か死ぬぞって身構えさせる必要あったか?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 01:41:44.29 ID:82uuXwSL0.net
誰が死んだのか分かりにくいのがなあ・・・
公式HPで確認してようやく分かったわ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 02:08:59.45 ID:LOhfFlr50.net
名前覚えてないけど、死んだのって通信の時めっちゃ喋ってた黒髪ポニテでしょ?
鉄血でも死ぬ奴は大体急に目立ってから死ぬから誰か分からんまでは無かったな
後から思い返したらガンスリンガー=狙撃手で、石投げる時のコントロール良かったな程度だけど

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 02:27:25.61 ID:hYxqCnKBr.net
>>961
見られる方も恥ずかしくないよなあ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 02:30:47.05 ID:GDJd+i1/0.net
>>968
聖女の魔力は万能ですで足湯してるシーンが今季アニメで一番エロかった
つまり脱がないからこそエロいということだ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 02:30:58.65 ID:KiF6MrOcM.net
やりたいことは分かるけどもうちょっと見せ方あると思うん

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 02:35:38.96 ID:LOhfFlr50.net
>>976
最初のあれがあったから、日常パート長いのダルかったわ
スタッフからしたらこれからの悲劇と日常でギャップ出したかったのかもしれんけど
レーナも無駄に毎日通信入れてるっぽいのに地図も無かった舐めプで衝撃

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 02:52:21.98 ID:1bJ5aSnLM.net
>>965
あのキリシバリュウタ?って誰?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 02:54:48.34 ID:TzsssUn5a.net
普通に着衣で水遊びして透けてすらないのをまるで風呂の覗きシーンみたいに演出されても何がやりたいのか分からなかった

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 03:21:08.85 ID:F/uMA9eGM.net
>>983
俺やで

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 04:01:44.63 ID:iDxaQlLW0.net
なんか86が上官がいてとかの軍としての規律もないから
ただの学生の合宿にしか見えないし
明日にも死ぬかもしれない緊張感もないし
どうもリアリティなさすぎて乗れんわ
常に監視されてて体内に爆弾とか埋め込まれてて逃走したら死ぬとかの
設定もないんやろ?
大人しく従ってる意味が分からん

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 04:28:52.67 ID:PHGOHib/0.net
自分の考える程度の疑問は作中で答えが用意されていて、現時点で自分には見えてないだけって思っておいた方がええで。
そして答えが提示された時にそれが気に入らなかったら、君はその作品の対象ではないので窓から放り投げてどっかに行くといい。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 05:19:41.02 ID:vwLsMbDH0.net
>>963 スレ立て乙
>>964 テンプレ補完乙

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 05:19:43.10 ID:yNYdOAis0.net
作戦中の通信内容は記録されるだろうし
会話もプライベートな状態ではないはず、仮にも戦争中であり
そしてその軍事作戦行動中であり交戦中、その状況下で指揮官に
あれだけの事を言って、たてつくってさ
86じゃなくても、普通はタダでは済まないよね てか控えめに言って終わってる。 

 

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 06:25:18.16 ID:y3EZVeM60.net
ところで今回死んだの誰だったの?
いまいち名前がよくわからない

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 06:31:42.62 ID:LOhfFlr50.net
サイト見たらカイエだったけど、そんなに名前呼ばれてないから覚えてないわ
レーナに処女って言ってた黒髪ポニテで分かると思うけど

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 07:40:36.97 ID:39ha95Sw0.net
>>970
それ全然普通じゃないでしょ
1話からずっと視点切り替えと情報量の多さで視聴者に優しくない構成
星歴何年何月とか一瞬出てもいつかわかんねーつーの
演出で凝ったことやろうとして独りよがりになって失敗してる

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 07:56:11.20 ID:FN1nKHjx0.net
仕掛けにもなってないし。A-1ミリアニメもう止めた方が良いよ。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 08:09:38.60 ID:U9gzkXD40.net
ガーターベル娘とエロいことがしたい

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 08:21:08.34 ID:LryUPGUr0.net
>>993
珍しく気が合うじゃないか

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 08:38:39.62 ID:wNRUhPJYd.net
86たちが着てる茶色の作業着俺らが着てるのとそっくりでワロタ
86は底辺ブルーカラー白豚はテレワークのホワイトカラー
現代人の風刺アニメやね

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 09:35:53.30 ID:W+1oWfTRd.net
>>986
Wikipedia読んだら、やたら壮大な世界設定の長編なんだな、原作は。

でもアニメ序盤見る限り、そういう疑問は当然出てくると思う。傭兵みたいに
金のためと割り切ってるわけで普通の社会に居場所をなくして逃げ込んできた
わけでもないようだし、憲兵や督戦隊も見当たらないし、『ボトムズ』でヂヂ
リウムがないと不可欠のPSみたいに生死を軍に握られているわけでもないようだし
祖国や家族の復讐でもないみたいだし。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 09:52:27.66 ID:hYxqCnKBr.net
>>997
あそこに居ないと敵にやられて
食料も無いとかなら逃げないだろ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 09:54:51.82 ID:vwLsMbDH0.net
踏み台になってみる

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/29(木) 09:56:41.63 ID:vwLsMbDH0.net
次スレ
86-エイティシックス- Ep.4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1619612753/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200