2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #05

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/18(日) 15:13:14.39 ID:ZuDE5n0o0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

◇公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

◇前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #04
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1618219648/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:40:22.55 ID:vtu0RuqM0.net
そうだね、古典SFの香りはするね。
演出の持って行き方で古典もアップデートすることは可能だし、そこが面白いけど。

ちょっと前にも書いたが、議員を助けた次のシーンでマツモトがVivyを追い詰めてる
場面に唐突に切り替わったけど、あれにはヤラレタ。あれで視聴継続を決めたよ。

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:47:28.30 ID:umTOE3tKd.net
最終回の内容から逆算してシナリオを練っていればいいんだけど

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:51:25.21 ID:VEO6IRi+0.net
あの時ユウゴを瓦礫から助けなければ垣谷は死に
エリザベスも拾われずコロニー落としもなかったのでは
あれ?マツモトはヴィヴィが何もせずに博物館送りの世界線から来たはず
なぜコロニー落としの件を知っている?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:56:38.66 ID:Zb4ZwfOva.net
>>740
垣谷が瓦礫の下敷きになったの、ヴィヴィが介入したからじゃね?そもそも垣谷が死んでても似たような奴が事故を起こしたんだろう

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:58:16.00 ID:p03rC8cv0.net
歌姫アニメではまだ見つからないけど、ヴァイオレットエヴァーガーデンはキャラが似てる
愛の意味が理解できず、使命は少佐の役に立つこと

世界設定を変えてSFにすれば、キャラ心理の造形はヴァイオレットに、姿形だけでなく似てる部分はある


世界設定としては、
まず大きな反アンドロイド組織が社会にあり、
しかも登場メンバーが直接その組織に関与して話が展開するところだけでも、
BEATLESSやイブの時間にすごく似てる
他にもあるかも


BEATLESS = 抗体ネットワーク
イブの時間 = 倫理委員会
Vivy = トァク


SFはオマージュが面白い
そこにオリジナリティで上手に味付けし、それが次の作品でまたオマージュとして活用される

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/21(水) 23:59:55.15 ID:UIdB3dp60.net
エステラがホテルのオーナーだから双子入れ替わり技が使えたわけで
AI命名法程度でAIがオーナーになれるかどうかもあるし正史でコロニー落としなかった説は大いに有り得る

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:07:03.74 ID:e8mQ0Olq0.net
>>739
作画や音楽の規模からして結構な予算で作ってるから、さすがに行き当たりばったりはないと思うよ

特に初回が最終話を変えるための導入だから、ほぼ確実に最終話から組み立ててる

サザエさん時空を永遠にさまようことはない

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:17:05.70 ID:drfjZqRUa.net
マツモトもまともな義体とか使って戦えばいいのに
戦闘プログラムで変われるんなら

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:17:20.50 ID:TgDrK13l0.net
いや、長月は設定から作り始めてるだろ。
だから最後が凡庸になる

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:19:25.97 ID:e8mQ0Olq0.net
不安になること言わんでくれよ
せっかく名作名作と推してるのに
それ当たってたらどうすんだwwww

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:21:20.41 ID:TgDrK13l0.net
大丈夫だ、さすがに酷い作品にはならんだろ。パットしないかも知らんが。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:23:44.25 ID:EDVzWryF0.net
雑に設定回収して尻すぼみになるなんてよくあるしな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:26:25.24 ID:+Hh0wH3N0.net
ンもう!マツモトったら!ウフフw
みたいな感じで可憐に笑うヴィヴィちゃんスマイルエンドになれば満足ですよ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:31:19.18 ID:qK9n5RmX0.net
テーマが壮大そうな割には今のところ敵がテロ集団だけでちょっとしょぼい感じもしないではないな。国家やAI開発企業の陰謀とかあってもおかしくはないが。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:40:27.17 ID:1/ZlyTVG0.net
>>740
別のトァク構成員がやったんだろう
ゆえにエリザベスは彼らを救命艇に乗せず「乗客に死者が出た」ことを演出できた

>>750
未来変えたらマツモトが送られてくる理由がなくなるから
「どうやらこれでお別れのようですねまったくあなたはとんだポンコツAIでしたよ私がどんなに苦労したか」とかいいながら消えるよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:46:51.28 ID:wQTTQ9rs0.net
1、2話の時点で何?このヴァイオレット・エヴァーガーデンって感じだったが、
逆に考えたらヴァイオレット・エヴァーガーデンがこの位振り切ってたらもっと名作になったのではないかと。それが出来ないのが京アニの弱さか。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 00:50:03.70 ID:5y9SRf6Jd.net
ヴィヴィの敵としてマツモト以外のAIも未来から送り込まれそうだけど

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 01:10:25.50 ID:B3cchO5Sr.net
液体金属のAIね

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 01:20:06.79 ID:QmArQ2EY0.net
年齢はっきりしてるのはユズカぐらいで2161年には101歳で生存は微妙
松本博士は50〜60歳として2010〜2110年ごろ生まれてその頃には既出の人間のキャラは40〜60歳ぐらい
松本博士の壮年期には接点がなさそう
子供世代が出てくるのかな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 01:23:05.91 ID:t0LH1IwZM.net
あのテロリストがアンチエイジングか人格移植で若返ったのが松本博士だろ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 01:30:31.52 ID:yHT1Oc8p0.net
この時代人の寿命は伸びてるかもよ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 01:56:27.67 ID:5y9SRf6Jd.net
あのテロリストは本来死んでいたはずの人間だったのだろうね

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 02:00:57.99 ID:TgDrK13l0.net
本来も生きてるんじゃね。
そもそも相川議員もっと簡単に殺せそうだし。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 02:27:53.44 ID:bbXibSK20.net
>>747
既に構成力の無さは目に見えてると思うけどねぇ
今回の2話についても、双子の伏線が前編に皆無で後出しくさくなってるとか、妹の初期化を純粋にいい話風の演出にしたせいで深みがなくなってるとかさ

妹ちゃんを助けた展開とか、4話であっさり戦闘プログラム入れちゃうとかも、1〜2話の展開を遡って軽くしちゃってるし

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 04:03:53.70 ID:S5Q+yzsF0.net
重力圏にホテル作ってレジャーを楽しんでる技術レベルなのに、
スイッチひとつで重力オンできちゃうというのはチグハグな感じがするが、
設定ちゃんとしてるんだろうか?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 04:32:06.17 ID:skRCn8xt0.net
ここまでちゃんと観てれば
設定なんてあってないようなもの
だってことがわかるはず

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 04:40:00.44 ID:SqoFErYY0.net
ユズカ出したんなら
もうちょっとヴィヴィの次は絶対に守ってみせる感が見たかったな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 04:47:28.79 ID:E8poHNGX0.net
みなを守らねば…

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 06:43:31.89 ID:h7dGbbxG0.net
マモレナカッタ...

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 06:53:51.62 ID:fljNx8Mq0.net
>>753
ヴァイオレットも原作みたいなアクション入れてたら良かったけど、あんなストーリーに改変しちゃったからなあ
京アニはアクション弱いというか描かないよね

昨日のラジオで福山がエリザベスと戦闘シーンのヴィヴィちゃんの構えが中国拳法系って言ってて日笠ポカーンだったけど分かるわ
格ゲーとかブルース・リーっぽい 戦闘やアクションがあるのはワクワクする

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 07:05:23.56 ID:orQW0I/00.net
山田のせい

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 07:27:06.53 ID:F+cuwFUia.net
廃棄された時にデータ消されなかったのは何でなの?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 07:32:38.37 ID:HucwDZGZ0.net
>>ヴァイオレットも原作みたいなアクション入れてたら良かったけど

そうかな?アクションのウエイト上げちゃうとあの雰囲気は醸し出せなかっただろう。
ありがちな平凡なバトルアクションファンタジーになってしまったと思う。
原作読んでる人はそれが刷り込まれているからアニメの良さがわからないんだよな。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 07:52:08.70 ID:N2Q3Hwpvr.net
フラグ云々言ってる人がいるが2話完結ものに入れても尺の無駄じゃね?
別に推理物でも無いしそもそも二人いる最低限のフラグはあったし
個人的には満足してるからそう言えるだけかもしれんが

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 08:32:02.49 ID:fljNx8Mq0.net
>>770
うーん 言いたいことのニュアンスが伝わってないか
ヴァイオレットはグッズほとんど持っててTVアニメ版も外伝も好きなんだが原作もいいからな
この場合、京アニがアクションを描くか描かないかっていう話をしててだな

まあとにかく戦うヴァイオレットの互換としてヴィヴィを楽しんでる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 08:33:27.80 ID:1t8h/ZQ80.net
>>769
不明
AI人権法が成立してるから稼働後のAIの実験機体の廃棄自体が合法とは考え難い
違法行為に関しては別段描かれないと解釈のしようがない

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 08:42:56.95 ID:8dZ+n5hza.net
AIが実験失敗と聞いて
狂って使い物にならなくなった
(顔の破損はそのため)

廃棄と聞いて職員が、
しちゃいけないことをいたしたので
証拠隠滅

ほかに案ある?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 08:43:18.31 ID:HTNuShugd.net
双子とはわからなくてもエステラの偽物かもって予想出来るものはあったよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:05:20.15 ID:GYXhEI6md.net
エリザベスの敗因はカポエラを学ばなかったところだな。
ケイシャーダはやめろ(;´д`)

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:12:59.87 ID:wM18S+l20.net
vivyはジークンドーかな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:18:59.56 ID:pvqMaQbda.net
>>773
研究してたとこが非合法だったと解釈すれば人権法はスルー出来るけどそうなるとデータ消さないとか杜撰すぎるとなっておかしくなるんだよな
こういうところはちゃんと上手くして欲しいわ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:40:23.36 ID:8dZ+n5hza.net
ペッパー君ですら不法投棄されたら
イメージ下がる心配するのに
あの廃棄は酷いだろ
あの青い血は安全なの?天然で分解するなら
するでBODが上がって大問題

最終処分場に困ってる日本ではありえない

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 09:54:13.76 ID:Sirx470J0.net
ペッパー君の残骸なぁ・・・w

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 10:01:52.07 ID:lMYz8fvL0.net
>>779
冷却剤かと思われる、青い液体は
おそらく現実世界の保冷剤の水とポリマーで合成された液体でそれをアンドロイドの身体に入れて熱暴走を防ぐ目的かと
定期的にこの液体を取り替えないと熱暴走でAIが焼き切れるという感じかね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:00:49.61 ID:kH4HANPD0.net
とりあえず廃棄場でうろついているAIにとどめをさして回りたい

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:03:46.33 ID:pqZgdRny0.net
>>773
ちょうどAI人権法が成立する時で、実験自体が非合法になる、結局失敗したということで慌てて処分した、という解釈はどうだろうか
あそこは人権法成立前に駆け込みで不法投棄されたAIのゴミ捨て場なのかもしれない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:11:16.75 ID:Eu97mjpt0.net
>>783
だとしたら尚更データ消すだろ
証拠の塊じゃねぇか

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:26:27.40 ID:h7dGbbxG0.net
何を熱くなってるか知らんが
現在でも官公庁や大手企業の使用済み記憶媒体が全数完璧に処理されてるかどうかなんて誰も知らんだろ
実際問題もあったし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:27:36.39 ID:/5gG1Xlo0.net
ロボが宇宙服を着るアニメ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:37:33.09 ID:8dZ+n5hza.net
70年代のゴミ捨て場に、
冷蔵庫やテレビ、自動車が山積みされてる
のりで廃棄AIがごろごろしてる感覚が時代遅れ

時代に合わせるなら、廃棄依頼受けた
業者がいい加減な初期化でヤフオクにHDD
横流しした事件踏まえて、
メルカリで買ったら使えるAIだったが自然

絵と物語にならんけど

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:42:28.73 ID:IfjY3Jhwd.net
デトロイトをディスるのはやめろ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:48:44.26 ID:WaBl9lWO0.net
いやあ面白い
4話まで一気に見た

クマは何か隠してるor嘘付いてるよな
敵にはならない気はするんだが

AI暴走の理由をはよ知りたいわ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:51:16.70 ID:V5plCm5v0.net
AIとかでもあったが
ロボット墓場って演出的には知性を獲得しながらも人間に振り回されるロボットの惨状を描くというのは画面上のインパクトはデカいからな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:51:21.52 ID:PoMbnitBM.net
クソな処分業者に頼んだからAIの捨て方が雑とかそんなんだろ
現実でもある話だし
それか処理業者が反AI側でわざと使える状態で捨ててテロリストに拾わせてるとか

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:53:52.49 ID:WaBl9lWO0.net
ペッパー君も10年後とかに暴走するのか
恐ろしいな
お前らペッパー君虐めるなよ。優しくしろよ
メモリに残ってるぞ
初期化してもクラウド上で並列化されてるからな
ずっと覚えていて復讐されるぞ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:54:39.21 ID:IfjY3Jhwd.net
電源くらいは落としとけと思う

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:55:13.33 ID:Eu97mjpt0.net
デトロイトはアンドロイドの生をテーマにする上での象徴的ビジュアルとしてゴミ捨て場を使った

こっちは単にテロリストに拾わせる経路としてのゴミ捨て場でありテーマ的意味は皆無だった

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:55:51.48 ID:WaBl9lWO0.net
セクサロイドは確実に出てくるよな
出てこないとオカシイし
攻殻でもそういう話あったし
パンツ脱いで待ってるから早くしてくれよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:57:39.69 ID:tulywT8L0.net
>>788
デトロイトのロボには人権なんてないよ
いらなくなった黒人の使用人を殴り殺して山に捨てに行くのが流行って黒捨て山ができたようなもんと言えばおかしさが分かるかな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:58:32.98 ID:G5/xwXme0.net
>>787
> 70年代のゴミ捨て場

同じ事思ったわ
廃車置き場だってもっと整然と並べてあるよな

結局ロボの墓場は「顔が半分朽ち果てたロボ子のアップを描きたい」だけの場面なんだよ
心が半分壊れてしまったアンドロイドとかの比喩なんでしょ←テキトー

そういう情緒や見た目を重要視して論理的部分は気にしないって作風だから
真面目にSF語るような作品じゃない

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 11:58:34.92 ID:IfjY3Jhwd.net
あそこでマスターを得て使命を獲得したんだからAIは使命のためにいきるというテーマに沿ったイベントじゃないですか
泣いて喜んでたし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 12:00:03.80 ID:wM18S+l20.net
>>792
家の前のはま寿司にまだペッパー君いるわ
シンギュラリティ計画に基づいて処理すべきか

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 12:01:52.71 ID:7VJIMupR0.net
真面目にやるなら壊す前に強奪したとかになるんだろうな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 12:04:02.14 ID:IfjY3Jhwd.net
あのボロボロさからみて廃棄される前に他の用途にさんざん使い倒されたんだろうなあ
たぶん車の衝突実験用ダミー

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 12:07:04.21 ID:oyCDlOYvd.net
>>798
それ初期化して投げ捨てたじゃん

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 12:12:56.06 ID:1/ZlyTVG0.net
>>799
特定した

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 12:54:48.19 ID:Yk382Ty10.net
さて、第5話ではまた何年かたってるのだろうか
今は週一放送だからいいけど纏めて見たらポンポン時代が進んでせわしく感じるかも

一回Vivyのコンサート挟んでからでも良いのよ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 12:55:56.10 ID:WaBl9lWO0.net
予告では5年って言ってたぞ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 13:11:35.30 ID:it8D3306a.net
まあAI人権法の制定によりAI搭載のアンドロイドの処分方法は即時解体では無くて最終処分場に移送して動力源喪失によって完全停止するまで放置する流刑が一般的になっているのだろうな、面倒くさい状況だけど
テロリストなど武装したアウトローが最終処分場に警備アンドロイドや放置アンドロイドの攻撃をかいくぐって潜入し、アンドロイドを回収・再利用しているのだろうな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 13:16:16.89 ID:/x0yc+Zr0.net
spotifyでOP聴いたけど、歌詞含め良いね。

本来の使命とは裏腹に、身体を張ったミッションの遂行を余儀なくされるvivyの運命が、疾走感のある曲に良く合っている。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 13:18:33.43 ID:yHT1Oc8p0.net
今回短いのはクマツモト再登場の伏線だろうか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 14:09:15.46 ID:/K9OPYaq0.net
次の話は何年後に飛ぶんだろ。
戦闘用のデータ大活躍するんだろうか。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 14:53:21.53 ID:NFBUxVW1M.net
5年じゃないとテロリストの兄ちゃんが年寄りになり過ぎる。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 14:56:38.82 ID:IfjY3Jhwd.net
垣谷はホテル40次回45くらいかな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 15:00:52.73 ID:nIfNGmr5d.net
垣谷出るんかね
人間側次は小野賢章がキーになるらしいし

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 15:25:49.53 ID:+n1EgbQkd.net
未来からやってきたのがマツモトだけとは、到底思えないんだよね。マツモトを追いかけて来たAIが居ても良い気がする

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 15:31:03.81 ID:ccoi9fhq0.net
あのサイズで飛べる端末が作れる時代になったから次回から四角マツモトなのかな。
「いやーあれは飛べないから不便なんですよねえおまけに痒いし」
とかいいそう

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 15:36:07.78 ID:yHT1Oc8p0.net
飛べないキューブは云々のセリフにも警備ドローンの駆動系の進歩とも繋がるな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 15:37:15.23 ID:0bNLNhp90.net
クマじゃないと持ち方芸見れないじゃないですかーあれ好きなのに

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 16:06:56.07 ID:MaArGhW3r.net
>>813
AI(限定?)の専門家である松本博士が何故時間溯行技術を持ってるのか?100年後の世界では普通の技術なのだとしたら、AIの反乱なんかよりも余程厄介な問題が生じる筈だが、そこら辺は追及しては駄目なのだろうな。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 16:19:42.75 ID:PQ3a2YIn0.net
戦闘シーンすげーなナルトかよw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 16:23:43.58 ID:TgDrK13l0.net
あのキューブはアーカイブ内のアバターだし、今回は実体化しないはあり得る。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 16:28:59.11 ID:GjX1VmOVd.net
ヴィヴィて近々博物館送りになるんだよね?
100年後の松本ハカセとほとんど接点無くない?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 16:29:55.54 ID:1t8h/ZQ80.net
>>817
マツモトは自分を「プログラム」と言ってるし4話までにマツモトの実体は登場していない
5話予告で「飛ばないキューブは」って臭わせてるから次回何かあるんじゃない?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 16:38:37.29 ID:1t8h/ZQ80.net
松本初登場場面から未来から過去のDIVAにマツモトをインストールしたのかと思っていたのだけど、
そうするとクマツモトはDIVAのサンドボックスを破れるはずだから色々おかしい事になる。
もしかしたらサンドボックスは破ってるのに破ってないと思い込ませてるのかもしれないけど、
もしそうであると今度は他の部分が破綻してしまう。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 16:39:42.06 ID:7VJIMupR0.net
>>820
ファンが増えたからならないんじゃね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 17:01:58.40 ID:GYXhEI6md.net
ヴィヴィは近接特化型の義体に換装しないのか?このままいくと性能差で勝てなくなるぞ。
レイピアを装備して歌いながら戦うヴィヴィ・ソング・ザ・ナイトを開発しろマツモトよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 17:04:09.03 ID:QmArQ2EY0.net
歴史が変わって立ち入り禁止エリアのメインステージに行けたのは成長する要因の一つかも
マツモト曰く本来ならモモカと別れた後そのまま博物館行だった
正史で博士と会うのがいつになるのかがわからないけど博物館内でも行動可能で歌を歌ったりしてるのを見てDIVAのやさしさなどに可能性を感じたとかかもしれない
DIVAがうまく育っていれば100年後のAIとはまた違うと感じたとか

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 17:12:21.82 ID:ccoi9fhq0.net
マツモトは1つのシンギュラリティポイント終わったら次のポイントまでその世界で休眠するのか、
それとも次のポイントにタイムリープしてるのか
どっちなのと思ったけど結局同じことなのかな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 17:12:43.22 ID:+vGSQm790.net
>>664
前期やってたな。ゲキドル。あっちのメカ子は演劇も洗脳もできるぞ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:06:51.30 ID:R6PLR4pK0.net
ニコニコの絶賛コメ見ると温度差感じた
みんな何がそんなに刺さってるの?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:23:15.18 ID:7NAfzYlva.net
何も刺さらないなら無理に見る必要もない
アニメなんぞいっぱいあるのだから

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:26:14.94 ID:+Hh0wH3N0.net
そ演か?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:26:31.82 ID:R6PLR4pK0.net
別に無理して見てるわけではないが…

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:27:42.21 ID:5Rwkn814a.net
俺も鬼滅は温度差感じたしそういうのは誰しもあるよ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:29:30.99 ID:+Hh0wH3N0.net
タイムスケールの感覚を1日1秒くらいに加速して恒星間航行するAIの話を思い出す

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:35:43.59 ID:WaBl9lWO0.net
鬼滅はつい最近見た
10話まで頑張って見たけど11話冒頭でギブアップした
高校生までの自分だったら楽しめたと思う
でも大人の視聴に耐えられるモンでは無かったわ
所詮はジャンプだった

放送時は食わず嫌いじゃ無いけど何か拒否反応示して見なかった
で、つい先日意を決して見たんだけど、やはり見ない方が良かったわ
時間損した

ただ1話だけはイイ出来だった

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:40:38.52 ID:+Hh0wH3N0.net
しらんがな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:47:28.77 ID:TgDrK13l0.net
>>826
指定されたポイントを順に一緒に巡ってるだけかと。
比較してる元の歴史も1回目の時の蓄積データであり、現状かなりずれ初めて来ているので実はスリープはしていない可能性がある。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/22(木) 18:50:57.36 ID:WaBl9lWO0.net
マツモトって名前も何か伏線なんかな

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200