2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #05

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/18(日) 15:13:14.39 ID:ZuDE5n0o0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

◇公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

◇前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #04
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1618219648/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:06:03.62 ID:yxeRoMin0.net
推測してることはあるけどAIがこの世界で具体的にどう作られてるのかすらわからんから制作側の考えをメタ読みするしかなかったり
まぁおいおい明らかになるでしょたぶん

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:08:45.55 ID:zm983QV9a.net
戦争発生時、
“唯一コントロールされていないAI”が
やっぱり犯人でしたってオチやろ
そりゃコントロールしとる側やろうからなぁ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:11:35.62 ID:YEOqwxMZa.net
多分大破されたら修理可能でも元の人格構成元通りにはならんのだろうな
今回の実験の複製失敗もそうだが
コミカライズのカット見る限り多分三体目は歌姫AI殺人?事件がシンギュラリティポイントっぽいから
復元可能なら大事にならんでしょと

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:12:11.17 ID:zm983QV9a.net
双子の実験は、博物館で寝ていても
感覚を共有して、体験ができる伏線

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:12:16.33 ID:yc8GZUAB0.net
そういやVivyが躊躇も容赦もなくエリザベスに初期化プログラム流し込んだのは意外だったな
エステラとの関係や経緯を聞いていてもAIに情は持てないんだろうか
どっちかというと思いとどまらせようとしてマツモトに「この期に及んで言葉による説得ですかバカバカしい」
とか言われそうなんだけど

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:15:31.88 ID:KbKK7L6f0.net
>>307
だってあれこの作品的には文句なしに素晴らしい行為だからね

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:17:35.18 ID:YEOqwxMZa.net
まぁ黒幕というか原因がテストベッドのヴィヴィそのものとかは普通にありそうだけど

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:18:16.28 ID:zm983QV9a.net
普通、初期化って言ったらOS入ってない
BIOSレベルで、ほとんどのデータ消える
と思うやん

まさかの、Androidの出荷時初期化
(100年後の超技術の可能性は微レ有)

実験失敗した時点で廃棄せずに初期化しろよ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:20:30.45 ID:M1wrQZJL0.net
私の使命は歌でみんなを幸せにすること

そのためには
この鉄拳で…議員のガードをしていた秘書をぶっ飛ばす
この蹴りで…テロリストの女の腹を膝で蹴り上げ悶絶させる
この石頭で…妹AIを頭突きで失神させる

腕力ですべて解決します!

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:21:57.82 ID:yxeRoMin0.net
どっかのネゴシエイターか

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:22:30.94 ID:xptAETrLa.net
>>310
流石に上のやったら本来の使用相手的にサテライトも制御不能にならね
下のでも制御不能になりそうだが

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:33:20.02 ID:39aUTFoY0.net
>>138
オレこの商品のチラシやら動画やら作ってたから
どこかで草刈ってくんないかなと思いながら見てる

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:42:22.86 ID:ExvA96Fc0.net
>>311
人間が頭突きで気絶するのは脳陣頭だがニアコンタクトでデータ通信する仕様だから介入コード入りデータを流し込まないと気絶はしない筈だな
非ハーバードアーキテクチャの両側面

>>310
マツモトが“PC”ってワードを使ってたのに引っ張られてるぞ
例えば現在でも電子制御車には1台辺り平均22個のプロセッサが使われているが、
サービスマニュアルに載ってる初期化コマンドで初期化されるのは学習機能を持たせている部分の極一部

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:43:44.96 ID:Q7wTZ9BUa.net
>>314
コラボで特別塗装のを売ろう!

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:44:11.94 ID:7/8YLKBT0.net
>>279
アニメは原作のアイデア、キャラデザイン、音楽まではよかったが、肝心要のアニメで失敗してるので原作オススメ
あれがこの作品くらい動いたら、間違いなくあの年のベストアニメ上位に行けたと思うんだよなあ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:44:39.10 ID:Kprc0k5W0.net
まああんまり考えすぎちゃうと自分が思ってる線が違ってくるとつまらんとか感じてしまうからそこそこにしておいた方がいいね
AIは今の4体以外後半まだ追加されるのかな
2話ペースっぽいけど

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:54:12.59 ID:/unSDNp10.net
>>279
BEATLESS 原作とアニメ両方を繰り返し比較組だが
まず先にアニメを本当に強くお勧めする

どっちみち初見で細部の記憶を維持したまま、
24話全体を理解するのはほとんど難しいから、
初見のインパクトはアニメで体験したほうがいい

音楽も、op ガルニデリア、ed クラリス、op トライセイル、ed 東京パフォーマンスドール
で4曲全部が名曲

7割理解で雰囲気理解でも良いし、
作画に文句でもキャラ描写の不足指摘でも構わないから、
とにかく初見はアニメから入ることを、強くお勧め


世界観の完全性は原作小説が高く、
そもそもいま出版されている小説版上下巻の原作もかなり書き直しが入ってて構成は分かりやすくなってるが、全編のほとんどを概念説明と会話劇にしてもおかしくないくらい色々と複雑


精密な補完と世界観の詳細な理解は、
読むスピードが調整できて、簡単に読み返せる原作小説で後から何度でも詰められるから、
そこを原作に任せたほうがいい


ネタバレ無しで最初から理解しておいて良い概念だけでも、超高度AI、ヒューマンインターフェースエレメントHIE、HIE管理専用AIヒギンズ、HIE行動管理基準AASCレベル0〜5、人類未踏産物レッドボックス

そこに主人公含む友達3人とその妹3人、逃げたAIが5体全部の違う意図あるいは使命、
世界組織、日本政府、自衛隊、民間軍事会社、AI製造企業が加わって、複雑な心理戦の駆け引きと敵味方入り乱れてのアクションバトル、
それぞれが持つ武器能力の得手不得手による物理攻撃の駆け引き、

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:54:55.46 ID:sjF3cepi0.net
第一話放映から一週間でスレが5まで進んだ名作シグルリの圧勝かw

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 19:58:30.94 ID:/unSDNp10.net
>>279 >>319

AIが何を考えているか、逃げた5体のAIがそれぞれ選ぼうとする人類とAIの関係性、
AIの使命に似たテーマも描かれる

Vivyを見たら、真っ先にBEATLESSが話題になるのは当然というくらい面白いし、テーマは関わってる

ここはVivyのスレだけど、それ分かってて、まず最初に語りたくなるそんなアニメがBEATLESS

原作とアニメ両方推しだが、見るならぜひアニメからをお勧めしておく

もちろんVivyも次回が楽しみ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 20:15:40.96 ID:/unSDNp10.net
>>319 >>321
個人的には、あれだけ複雑な文字だけの原作小説に対して、女性AIキャラに表情や体の動きでそれぞれ個性を乗せ、バトルアクションで体を動かして、よくぞアニメ化できたと思う

異論はあると思うが、BEATLESSはアニメも超名作だと思ってる

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 20:18:00.80 ID:ZtTzMBdpM.net
ビートの宣伝乙。
宣伝終わったら帰ってくれ。

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 20:38:45.85 ID:pB2k5RwT0.net
>>323
空気読めない人たちに水ぶっかけるタイミングが上手ねぇ
学会で一度やってみたいw

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 20:42:17.68 ID:r4M5UnW40.net
一話で興味湧いて2話目見てるけど、まさか人生論と根性で危機を脱出するとは思わなかった
aiって設定じゃなくてええやん

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 20:49:35.39 ID:9tYLvDVVr.net
>>325
だったらAIだっていいじゃん

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 20:54:27.44 ID:kBBn7S1/0.net
いまいち何がしたいのかわからんところはあるよな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 20:56:15.60 ID:r4M5UnW40.net
まあそうだね
2話目見終わったけど、いい意味でも悪い意味でもライトノベルって感じ
普通におもしろいと思うけど、歌姫であるところも活かせてないしaiであることも活かせてないように感じる
行動が全然aiっぽさが無いのは気のせいか、感情があるのかないのかよく分からんっていうか絶対感情あるだろ
熱い展開と王道ストーリーは楽しめるかもしれない

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 21:03:17.86 ID:OzEhy/bjp.net
>>324
雇い止めや異動が不安なのか?
自分の力じゃ動けないのか?
ルサンチマンの反動をこんなところで晴らすなよ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 21:06:16.56 ID:2bZRO3o00.net
ものすごいトントンで進むけどちょいちょい隙がみえる
大事なとこは守れたけどそこまでの間の肝心なとこがよく考えると抜けてるような
矛盾だらけで全体的に事なかれ主義みたいな話の展開
ものすごくポエミーなお話だと思えば気にならないけど細かいこと気になりだしたらおかしな話になる

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 21:07:14.30 ID:r4M5UnW40.net
脚本した人はリゼロの人なのね
すごい納得した

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 21:40:30.47 ID:L+KGkySE0.net
感情ある系のAIは最終的に死への恐怖を覚えたりするが
こっちは使命に殉じて人間に献身的らしい

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 21:49:49.24 ID:rQFvQPmu0.net
>>168
ロボットが賢くなるとサンライズが地に落ちるのか

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 21:50:44.19 ID:ed5fOjzV0.net
泊まるんじゃねえぞ……

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:05:51.18 ID:rQFvQPmu0.net
>>332
アイザック・アシモフの感情なんて無いロボットも、三原則の一つに「出来得る限り自己の防衛に努めるべし」ってあったりするから、
自己の破壊につながる所作や状況を避けるロジックが入っているよね。
“中国語の箱”的には、そりは、死(自己の損壊や消失)への恐怖を感じているように見えるよね

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:20:19.57 ID:ESWpDWLd0.net
攻殻機動隊のタチコマ達は死に憧れてたじゃないか

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:22:19.89 ID:ESWpDWLd0.net
そうだ
人形使いも死に憧れてた
生き物でないAIは死を体験出来ないからって

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:24:58.75 ID:D/P0KPJ7M.net
3話見たらコロニー落とししてたんだがこれもリゼロみたいにパクリの塊なの?

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:34:02.29 ID:0F1zvyMsp.net
なんか最近駄目だししたいだけの奴増え過ぎだわ
ヘミングウェイだってパクリくらいやるだろ要は物語が面白いかどうかだと思うぞ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:39:51.73 ID:/unSDNp10.net
>>338
SFは90%オマージュで出来ている
ウエルズのタイムマシン
リラダンのアンドロイド
アシモフの三原則
クラークの宇宙ヒルトンホテル
ガンダムのコロニー落とし

サンライズを落とすのがネタなのか、リスペクトしたオマージュなのか、あれだけはよく分からんw

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:40:28.59 ID:r4M5UnW40.net
パクリっていうかオマージュね
自分の好きな作品を自分の作品に取り込むのは大事なことよ
完全なオリジナルなんて無理なんだから
まあ、クマが最初はポータルのウィークリーソックリなのはあからさま過ぎると思ったけど

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:50:31.55 ID:Kprc0k5W0.net
つかアーカイブにエステラもエリザベスもバックアップしてると思う
エクレールもありえる
最後にみんなアーカイブにきてヴィヴィのことを支援するんだろう
モモカに基礎的な影響を受けて人間と関係の良いAIに育ったヴィヴィとAIであるDIVAが対決して次の時間軸ではヴィヴィが勝つ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 22:54:31.90 ID:/unSDNp10.net
左からエクレール、エステラ、あと右端の一人も名前あったはず、確か
セリフがあって声優付いてたと思うけど、あの人どうなったんだろう

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:13:19.27 ID:rQFvQPmu0.net
>>342
バックアップを復元したら別ものになってしまう、アーカイブ化ライブラリ化コピー量産はできない、っていうのが
4話の主題だろ。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:31:43.29 ID:VN4wiXrg0.net
マツモト=キュウベエの立ち位置の感じするわ
なんとくだけど

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:37:52.96 ID:Tmib8xGFd.net
>>343
クレジット見たら「コンシェルジュ女性AI」としか書いてなかったよ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:40:17.64 ID:/SXw8+V70.net
エステラは戦闘力なさそうだったからヴィヴィやエリザベスの強さは戦闘プログラムによるところが大きいんかね。ただヴィヴィは1、2話でもそこそこ強かったように見えたが。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:47:20.16 ID:qP71LNnp0.net
最後エリザベスは何で正気に戻ったんだ?
ビビの頭突き?

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:48:06.02 ID:ExvA96Fc0.net
AIモノってのは“自意識”が全くの未解明で有力仮説すら皆無ってのを知ってなきゃならないが、
作品導入部とかで説明しない作品は受け手が頑張るしか無いんだけども、
「頑張れ」って言われなきゃ頑張る必要がある事自体わかりようがないか。
使命を一つに絞ったってのもHAL9000知ってりゃああそうなのねで済む話だが、
知ってるか知らないかだけって簡単な話だけど、
知らない人は知らないということ自体を知らないという矛盾。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:49:58.92 ID:fmthi6Wt0.net
まつもとの初期化ウイルスを頭突きで完全にいれたらしいけど
初期化じゃなくて復元じゃね?
工場出荷状態じゃないじゃん

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:53:29.63 ID:/unSDNp10.net
>>346
ええー、そうなの
次回予告のシーンで宇宙ホテル三人娘の印象あったんだけど

キャラ的にはエステラと半分被ってたのかな

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:56:43.57 ID:Cn2v6KKr0.net
>>350
映りの悪いテレビを45度の手刀で叩く的なアレかと思ってた

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/19(月) 23:57:26.05 ID:Kprc0k5W0.net
ヴィヴィ自体が結局シンギュラリポイントの始まりでその派生で生き残ってるのがなかったんだろう
モモカからの影響でヴィヴィになりAIと対峙することになるけど正史と呼ぶ時点ではその能力がなくマツモトが人間にもAIにもつながるヴィヴィとして成長させるために送られたんだろう
だからモモカに影響を受けた後の時間でなければならなかった
3DCG作ってるしゲームにもなったら多数のバッドEDがあるんだろうね

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 00:06:47.40 ID:9cEdQ/sA0.net
おお、何かゾワゾワする

モモカの飛行機事故を見捨てる残酷なマツモトの行動は、モモカの妹との邂逅に意味がある
その目的をVivyとモモカ妹が、今はまだ知らないことにも意味がある

もしかしてこういう流れか?、名作の匂いがする
匂う、匂うぞ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 00:14:33.30 ID:MI76HT0n0.net
マツモトとしてはヴィヴィに感情や人間的なことを芽生えるようにしてるんだと思う
怒りや憎しみもその一つだし人を失う悲しみもあるし
正史ではその辺が今一だから松本博士としてはヴィヴィに可能性を見ていたんだろうけど間に合わずAIのなにかが掌握して各AIをbot化してしまったんだろう
大多数のAIをbot化して命令してるのが敵だろうからアーカイブも怪しい

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 00:41:46.72 ID:VQlX6zuVa.net
これは面白いね

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 00:42:21.79 ID:VQlX6zuVa.net
>>348
あれで初期化プログラムがインストールされた

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 00:49:03.81 ID:8uFdkDg70.net
>>348
マツモト「エステラ用だった初期化プログラムを首のコンソールから仕込もうとしたら失敗しました」
ヴィヴィ「データをこちらに回して」

マツモトの初期化ウイルスを受け取ったヴィヴィが額の接触回線で流し込んで乙

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 00:51:54.21 ID:SBTSSs960.net
おでこくっ付けて情報送信っていうのがそもそも…
なんでそんなスタイルにしたんだろう

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:09:41.98 ID:V3TaP8Oa0.net
ヨシダマン信じてるw

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:15:06.39 ID:KFI7sycqr.net
ルクレールを破壊したのが偽エステラだと視聴者に分からせる為に、ルクレール破壊時にもエステラの歌を流していたのかな。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:21:40.54 ID:SBTSSs960.net
>>361
ホールに客集めて歌唱→ホールで一緒に歌聞いてたはずのヴィヴィが廊下でユズカと出会う→エステラがルクレール破壊
っていう順番だったからもしかしてホール歌唱で事態収拾した後の事?(つまり偽物ではなくエステラ本人)
って線も考えてしまったので
ここの時系列ユズカ最後にしてた方が良かったかも
次回への引きのインパクトはルクレール破壊の方が強いけど

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:22:31.95 ID:8pNO6TzR0.net
>>359
uucpのスタイル

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:25:53.10 ID:HncSWrgW0.net
情報や経験の共有ってのはロボットやAIの出てくる作品ではよく描写されるけど、普通に共有サーバーに保存アクセスするで事足りる筈だよね

製作側としては新しい方法を取りたかったんじゃないかな
あと人間が「いまAIが情報共有している」ことが見て分かる様にしたとか

しかし、AIに感情を与えるのは危険じゃないか?
ブレードランナーのネクサス6型は感情が芽生えるからと寿命が設定されていた
道具としてのロボットやAIが感情で動いては人間に従わなくなってしまう
もしそうなら100年もの間存在し続けるVivy自体が反乱の首謀者になりはしないか?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:26:13.14 ID:MI76HT0n0.net
エステラに関しては腕のアクセサリーがポイントだろう
歌ってるエステラはきっちりあれが描かれてたけど倉庫だと無い

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:46:13.48 ID:8pNO6TzR0.net
>>361
ルクレール壊した機体の声が違ったのが初見から気になってたけど、
声色変えてるのか何なのか3話では解釈出来なかった。
CVと歌唱が別人でそれも初見から自分はすごく違和感でミスリードされた

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 01:49:05.07 ID:TEaFnp830.net
千切れた腕交換するシーンはゲームのデトロイトで廃棄されたマーカスが腕や足交換するチャプターが脳内再生されたわ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 02:00:08.05 ID:8uFdkDg70.net
>>364
脳も所詮は電気信号であるように、高性能化を突き詰めた先にあるのは疑似的な感情なんで
人間の表情を読み取って感情を察することが出来ないと、BtoCの業務委託出来ないしな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 02:00:30.50 ID:SBTSSs960.net
あー、でも
ホール歌唱の後にエクレール破壊入れると同時刻とも取れて
逆にまんまエステラが偽物って分かり過ぎて時系列交互にしたんかな?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 02:06:56.58 ID:khxodXS3d.net
このまま時が進むとヴィヴィの機体性能では100年後のAIに勝てないよね。
最終決戦はトランザムでボロボロになりながら戦うのかしら(*´∀`*)

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 02:18:15.63 ID:V83hS1Faa.net
ほとんどヴァイオレットエヴァーガーデン

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 02:27:32.59 ID:8pNO6TzR0.net
>>364
“自意識”が現在全く解明されていないので情報の保存にどれ程のどういう意味が存在するのか今の人類は全く知らない

AU09も自分には感情は無いと言い張っていたけどそれが真実なのか作中では明確にされていない
中国語の部屋であるかのようには匂わせはしていたものの

マイクロソフトや中国がAIを野放しで学習させて行ったらどちらもレイシストになってしまった。
今の人類はディープラーニングの結果の応用はし始めたけれど、
ディープラーニングがなぜそのような結果になるのか今はまだ解明できていない。
もしかしたら解明よりも先に機械が感情を持つ事はあるかもしれない
そもそも人間には感情があると証明できてないのに備わっているものと定義をしてしまってるんだから、
機械の感情が“本物”か“ようなもの”かを区別出来ないし意味も無い(と思われる)

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 02:47:18.61 ID:unr4unjE0.net
未来で博士がkanoyaと入力した後に警備AIから撃たれるんだけど
地名でいえば鹿児島県に鹿屋(かのや)市ってあるんだよね

でヴィヴィとマツモトの初コンタクトのシーンでマツモトの意識が
大気圏外から日本の九州に落ちているようにも見えるんだけど
ひょっとしてテーマパークやアラヤシキのあるあの街は関東ではないのかも

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 03:02:06.31 ID:sjrDV+Xsd.net
ExcvtionTime 2061/04/11 Place:Kanoya とあるね

ヴィヴィを診ていたドクターはフルネームあるのになんでクレジットでは「ドクター」なんだろうか少し気になる

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 03:50:29.97 ID:hcKFuWPy0.net
1話しか見てないけど、これSFのフリをしたファンタジーだよな?

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 04:22:39.31 ID:tNkc+3Sw0.net
>>359
パーマンのコピーロボットリスペクト

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 04:35:48.86 ID:6mQhjnMuK.net
>>359
買い出しみたいにキスが良かったか

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 04:43:56.78 ID:FjtW5ZyL0.net
エクスアーム思い出すからキスはダメだ!

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 06:02:59.62 ID:h9AMqB1Yr.net
>>359
なんか尊い感じに見えるじゃん

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 06:05:17.31 ID:d/fDwFEp0.net
これエステラやベスも生き返ってアイドルグループを組むんだろ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 06:21:18.11 ID:nRcr2ElJ0.net
>>344
最初のコピー実験で廃棄が決まったのは実験結果を見てとは限らない
単に研究組織の都合かもしれないし、ひょっとするとAI人権法的にまずい
ということで隠蔽したのかもしれない

半年後からコピーとオリジナルの差異を確認することができるんだから
そこからが研究の本番とも言えるので、組織側の都合の可能性の方が高いくらい

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 06:32:08.22 ID:beCH/Ity0.net
>>364
姉妹は元実験体と言ってたから、事足りるで片付かないような想定での実験だったのでは?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 06:35:24.84 ID:beCH/Ity0.net
>>364
ごめん
読み違えた

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 07:55:21.65 ID:unr4unjE0.net
>>357
>>358
廃棄以降の記憶が失われてそれ以前の出来事は記憶されていたから
あの初期化ウィルスの流し込みも実は不完全だったと思う

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 08:03:16.77 ID:Pq5RmqmY0.net
>>372
人間に感情があると証明できてないのか
んなもんただの生存本能だと思うけどなんで証明できないんだろう

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 08:22:56.99 ID:UJUgjrmPd.net
ヴァイオレット・エヴァーガーデン・暁美ほむら

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 08:29:50.41 ID:Z/DJi2XJ0.net
>>364
共有サーバーに保存はいいけれど、遅延はどうする? 

感情を与えるも与えないも、自律して経験値を蓄積し学習する型のAIだと、
或る程度以上の演算機能があると勝手に勘定を獲得するんじゃないのか?

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 08:45:05.90 ID:HDRx0tzd0.net
>>385
証明できていない理由と根拠は非常にシンプル
そもそも“感情”を定義出来ていないから
“魂”の類も同様
“自意識”はAI研究によってもしかしたら手が届くかも知れないと想像することがようやくできるようになったがまだ目標としては途方もなく遠い

作中の研究に対して野暮言うけど、
エステラとエリザベスの実験は根幹でわからない
SFに限らず創作では「人格が一つしかない双子」が登場するけどエステラとエリザベスに何故それぞれ人格が存在するのか?そう作ったからが理由だろうけど感覚を共有してたらマージしてしまうかも知れない
2つの自意識に全く同じ経験をさせて、実験成功の条件である全く同じ動作をもしした場合、『体が2機ある一人』と『全く同一の2機』とどうやって区別するのだろう?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 09:14:14.00 ID:R6AszOk90.net
>>372
俺もそれ思う

AIが膨大な情報を学習し蓄積していった先で、人間の感情や自意識や心といったものと似たような反応を持つとして、果たしてそれは外部から区別がつくのか?
人間の脳や身体がやる処理の方が「本物」でAIの方が「偽物」って果たして言えるのか?と思う

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 09:27:07.46 ID:R6AszOk90.net
>>359
1話だったかでも遊園地でAIがおでこで情報交換してたね

接触通信なら別にどこでもいいはずだけど、部位として弱そうな可動部の末端の手とか、変な意味の出てくる唇とかより、服で隠れない部分で周りから見てもそんなに変じゃないのはおでこってことで統一規格にするのはまあ分かる

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 09:42:03.65 ID:oNHMZTnUd.net
一話に出てきたナビかアーカイブどちらかが黒幕の予感がする

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 09:46:58.16 ID:8HT9xw420.net
テロリストの助けられた奴と松本博士が何か血縁関係ありそうな気がする。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 09:59:55.47 ID:MyNDSBOgM.net
>>342
その辺のラノベなら、アーカイブ行くともう3機が楽譜の前に立ってるとという流れが…。部屋内がやかましくなるとマツモトがチョークを飛ばす。

鳥が飛んでゆくとこはブレードランナーな気がした。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:10:04.82 ID:3598kzSA0.net
長月関わってるから駄作だろうけど
WITだから録画しとくかと思って観たら名作コース入っててビビった

でもまだ油断しねえ
名作コースから駄作コースに舵切った作品喰らった経験値が
俺にはある。・・・ある。・・・あるど。アルド・・・うっ、頭が痛い

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:10:25.56 ID:R6AszOk90.net
ここのヴィヴィちゃん好き
https://i.imgur.com/k4atufa.jpg

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:14:08.92 ID:QomcbKCg0.net
どの辺が名作コースなんだろうか
演出のゴリ押しで無理やり感動ムーブさせてるだけで、よく見てたらガッタガタだと思うんだが
妹の7年をなかったことにするとかさ、それ妹殺しちゃうのと何が違うの?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:18:56.85 ID:Hr4qpDHb0.net
主人公のルックスが個人的に微妙だったけど、3話見てもさらに全般的に微妙だ。。。
すごい作品になるか、クソになるか、どっちにも転びそうな雰囲気だから
逆に眼が離せないなこりゃ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:22:22.26 ID:+R+ZXQ5Pd.net
12か

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:30:37.65 ID:R6AszOk90.net
歌をうたうとか遊園地スタッフやホテル案内とか、この世界のAIはわりと出発点がエンタメ用途で作られてる感じ

ただ考えてみると現実でもアシモとかロボホンとか、人型のロボットって基本エンタメ方面にしか使われないもんな
産業用は人型である必要ないし

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:46:10.29 ID:QomcbKCg0.net
家事をやるにしても人型の意味はないしな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:55:05.78 ID:8HT9xw420.net
脚本自体は別段大した事無い。
絵コンテ/演出、種崎と福山の力が大きい。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:56:11.22 ID:HpoqNcIXM.net
極端な話、人間のふりをする以外で人型である必要が無い気もする。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/04/20(火) 11:57:01.12 ID:BsUsreD90.net
このアニメをSFとか辻褄とか考えてみてはだめだと思う
あくまでちょっとダークなSF風味の熱血物って考えたほうがいい
つまりリゼロと同じ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200